【目指せ】ヘアケアを頑張る喪女 9【美髪】at WMOTENAI
【目指せ】ヘアケアを頑張る喪女 9【美髪】 - 暇つぶし2ch781:彼氏いない歴774年
12/12/06 09:34:23.58 C+I7Zdv/
胸まであるストレートロングなんだけど、髪の長い人は寝る時どうしてる?
今まで束ねもせず背中の下敷きにしてて、傷みや切れて伸びないのはそのせいだとやっと気付いた
ぐぐったらお団子だったり緩くみつあみが多いんだけど、どちらも癖がついてストレートには辛い
枕の上に広げるのは寝返りが多くて気づいたら下敷き…
お手上げです助けて

782:彼氏いない歴774年
12/12/06 09:36:02.67 PyFYtsY6
みんな美容院でトリートメントしてる?
この間初めてトリートメントしたんだけど、
全然トリートメントの実感がなかった…
一応その場はツルツルになったけど、シャンプーしたら全部取れたしw

783:彼氏いない歴774年
12/12/06 09:56:19.77 +dtJNNLM
>>781
ポニーテールをだんごにしたやつで寝てる
美容師さんに髪の裏(おろすと首に密着するほう)は痛みにくいって言われたから
でも起きたらとれてたりする

784:彼氏いない歴774年
12/12/06 10:23:33.73 RiXlJUTr
>>781
音無響子さんみたいにして毛先も括ってる
広がらないしくせもつかないよ

785:781
12/12/06 11:24:31.93 uaCFabUh
>>783
それで跡つきませんか?私のやり方が悪いのかな…orz
汚いウェーブみたいになっちゃうんだ

>>784
読み直してきたけどどの響子さんだ?全巻持ってるからどの話か教えてくれるとありがたいです
とりあえず読み始めたから続き読んでくる

786:彼氏いない歴774年
12/12/06 11:42:32.29 wVXbvqa4
括って寝るとどうしても跡がつくよ。
朝濡らしてブローすりゃ直るけど。

787:彼氏いない歴774年
12/12/06 12:10:05.45 RiXlJUTr
>>785
ごめん間違えた
かすみ姉さんだった

緩く結わえて体の前に来るようにして毛先が散らないように二ヶ所結ぶ

788:彼氏いない歴774年
12/12/06 12:48:35.93 PyFYtsY6
縮毛矯正してる人がいたら聞きたいんだけど、
縮毛矯正をしたら朝起きて寝癖もつかないくらいサラサラになるの?(ロングヘアの場合)
それともある程度自分でもブローするのは必要ですか?

789:彼氏いない歴774年
12/12/06 13:06:30.51 bCxS1cHB
>>788
矯正の種類、美容師の腕、今までのカラーやパーマの回数にもよる
安い矯正は髪質にもよるだろうけど、あまり効果がない
あまり今までカラーやパーマをしたことがない人は綺麗に矯正できる
カラーやパーマを繰り返すと、矯正した日は綺麗だけど
やっぱり広がったりパサパサしたりで、乾かしただけでは綺麗にならなくなる

790:彼氏いない歴774年
12/12/06 13:24:15.46 Z544BjT/
>>782
美容院でのトリートメントは当たり外れがかなりあるよ
個人的な意見だけど、
トリートメント塗布後に蒸気を当ててくれるところのは持ちが良い気がする

791:781
12/12/06 13:53:00.76 z3s2mM6p
ありがとう
どうやら癖がつくのはデフォなんだね
なるべく弱くついてドライヤーで直せるように研究してみる

>>787
ちょwwwもう止まんないから全部読むわ
かすみさんが誰だか分からんからぐぐってくるわ

792:彼氏いない歴774年
12/12/06 14:48:22.47 djNwxndJ
オーガニックラヴァーのシャンプー使ったらギシギシになり
キフィはさらさら
最近はアバロンのシャンプーが気になってしかたがない
最近はベーネプレミアムのブルーリアミルクつかったけど
これだけじゃ乾燥にかてなかった
やっぱりモエモエがいい

793:彼氏いない歴774年
12/12/06 17:19:07.30 IhDD/Qbr
>>781
もう知ってたらごめんだけど縛り跡がつきにくいスパイラルゴムっていうのもあるよ
自分はポニーテールにしてそれで縛って寝てる

794:彼氏いない歴774年
12/12/06 19:07:30.11 DLDxpIVK
美容院で使ってもらって、すっごく良い香り!と思って買って帰ったシャンプーとトリートメント
いそいそと家で使ったらなんかお店でしてもらったときと香りがちがう気が…
これはこれで良い香りだけど…なんで?(:ω;)

あと、香りを長続きさせる方法を知っている方がいたらおしえてほしい…
すぐに外の臭いがつく気がする

795:彼氏いない歴774年
12/12/06 19:57:56.77 TeQG5SEb
>>788
ほとんど癖つかなくなるよー
めんどい時は風呂上りにドライヤー無し自然乾燥でも支障ない
矯正は金でブローの手間暇を買ってるもんだと思う

796:彼氏いない歴774年
12/12/07 01:46:30.20 nlybmtmd
>>789
私は安い縮毛矯正だけどサラサラだよ。
自然乾燥でも大丈夫。
持ちもいい。
シャンプーブローカット込で9000円。
美容師の腕がいいんだろうか。
地元の美容室も7000円だったけど良かったよ。
引っ越してから行ってないけど。

797:彼氏いない歴774年
12/12/07 01:48:26.32 nlybmtmd
>>796だけど、連投ごめん。
髪質は硬い太い多い、カラーパーマやりすぎで痛んでます。

798:彼氏いない歴774年
12/12/07 02:26:32.29 vtnOiOTF
癖毛が酷くて爆発剛毛、髪質も太いしカラーも入れてるけど
矯正したらサラサラ真っ直ぐで、むしろブロー後より朝の方が綺麗かな
多少寝癖は付くけど30秒でなおせる
10年以上、半年に1回やってるけど、本当美容師の腕次第
自分は1万前後でやってるが高くても安くても
綺麗に仕上げてくれない時もあるからなぁ
矯正後のホームケアはした方がサラサラは続きます

799:彼氏いない歴774年
12/12/07 10:28:20.32 X3+XhSJy
私も同じ店でもう何年も矯正してるけど、
担当した人(アシスタント)の腕によるかも。
すごくきれいに仕上がるときもあるけど、イマイチってときもある。
あまりにひどい時はやり直してもらうけど…
ある程度の個人差は仕方ないのかなぁ。

>>789
ホームケアkwsk

800:彼氏いない歴774年
12/12/07 13:56:13.51 8pqPlz2V
縮毛矯正は事前に行く予定の店のクチコミをチェックしておいたほうがいい。
ヘタレ美容師だとチリチリ毛になっちゃうよ。

801:彼氏いない歴774年
12/12/07 14:06:19.08 NJsqVjhq
>>787
最近髪が寝る時に邪魔で私もその方法気になる
こういうこと?
URLリンク(i.imgur.com)

802:彼氏いない歴774年
12/12/07 14:28:59.81 vtnOiOTF
>>799
自分がやってるホームケアは洗い流すトリートメントに
洗い流さないトリートメントを2つ使うぐらい
どれもスティーブンノルを使ってるけど、もう手離せないぐらいサラサラになった
サロンで使ってるやつの方が良いみたいだけど、自分はこれで十分

803:彼氏いない歴774年
12/12/07 20:41:01.69 6wwT2w6b
>>801
そうです
そのやり方だと髪が絡まったりしなくてすごく楽

804:彼氏いない歴774年
12/12/07 20:44:42.85 N1w3gWLH
高原で羊の世話をしてるお姉さんがしてそうな髪型だなw

寝る時は髪の毛おろしてるもんだと思ってたけど
しばったりしてる人も多いんだね
修学旅行の時いつも髪の毛さらさらの子がタオルをほっかむりして寝てて衝撃を受けた
「これしないと髪の毛爆発しちゃうから~」といってた

805:彼氏いない歴774年
12/12/07 23:59:02.15 r8aeMdfT
>>801
これか!下の方で結ぶと寝る時に後頭部に当たって痛くなるだろうと思って
パイナップルに結んで、更にそれを2つに分けて前の方に垂らしてるのかと思ってた…
なんて奇怪な、と思ってたら私の頭が奇怪でした…

806:彼氏いない歴774年
12/12/08 00:19:09.77 W3miJRP9
自分は腰まであるけど全部上の方にガッと上げて寝てる
最初は結んでたんだけど起きたらほどけてるからめんどくなった

807:彼氏いない歴774年
12/12/08 02:38:51.20 tg7ZfcLI
>>781
今は腰まで、かつてはケツの下まであったストレートロングだけど、
枕の上(枕とベッドヘッドの間)に、
緩くひとひねりしながらうにょっと這わせてる。
平安時代の人とかは、枕の上の方に髪箱おいて、
その中にうにょ~と置いてたらしいけど、そんな感じ。

808:彼氏いない歴774年
12/12/08 04:29:48.96 6xI5S8u0
ヒアルロン酸の美容液付けてたら、髪の乾燥がかなり落ち着いた。

809:彼氏いない歴774年
12/12/08 05:09:08.76 PE2N0hSb
ヒアルロン酸いいよね
まあ人によるんだろうけど美容院でヒアルロン酸トリートメントしてもらった時はサラサラになった

810:彼氏いない歴774年
12/12/08 05:22:46.99 YET0O7JC
ヒアル入りシャンプーとかもいいよね
自分は椿油、馬油、ヒアルを
クリームタイプのアウトバストリートメントに
その日によって混ぜて使ってる
すごい死んだ髪がよみがえった

811:彼氏いない歴774年
12/12/08 14:51:47.64 dVZly2We
基本的なことかもしれないけど、髪のカラーを
オレンジ系からダークなピンク系にしたらツヤが雲泥の差
やっぱ天使の輪があると自分比でかなり垢抜け感出るね
頑張って保ちたいな

812:彼氏いない歴774年
12/12/08 21:22:59.45 BbTmIhMD
このスレで見た、とにかく梳かす!がすごく良かった。
シャンプーもトリートメントも何も変えず、タオルドライ後
あんず油をもみこみ、ドライヤーしながら梳かす。
ある程度乾いたら、くるくるドライヤーで整えながら乾かす。
乾いたらチリ毛を抑えるように梳かす、梳かす!
これで髪表面の陰毛みたいなチリ毛が激減した!
美容室でやってもらうと、なんでチリ毛出ないんだろう?って思ってたけど
時間のかけ方が足りなかったみたいだ。
これからは丁寧にブローとブラッシングする

813:彼氏いない歴774年
12/12/08 23:24:14.03 rxDdMF3k
ネットで見たんだけど自家製トリートメントで
ヨーグルトとマヨネーズとオリーブオイル、エッセンシャルオイルを混ぜたものですると痛みが和らぐらしいけど
どうなんだろう
臭くならないのかな

814:彼氏いない歴774年
12/12/08 23:36:44.73 P+QfCvOO
んなもん塗ってまでケアしたくないわ

815:彼氏いない歴774年
12/12/08 23:38:37.29 +sFNkH98
酢リンスでも臭いのは洗ってる時だけで乾かしたら残らないから
匂いはそんなもんなんじゃないかな
でもその4つって油分過多じゃないかと心配になってしまうメニューだなw
必死ですすがないと卵が髪に残って腐ったり・・サルモネラヘアー!ひゃー妄想とまらない

816:彼氏いない歴774年
12/12/09 00:27:34.99 OU2Y/uhO
美容院でハホニコのトリートメント受けたことある方に質問なのですが、
おいくらくらいでどれくらい丁寧にやってもらえましたか?
私は昨日行ってきたのですが、適当に塗って放置して、
スチームも同じ場所に固定したのを同じ位置に当て続けるだけでした。
クーポン使ってけっこう安かったのですが、
ちゃんとした美容室でもクーポンでけっこう安くしてるところもあったので、
大丈夫かと思ってしまいました。
ちゃんとやってくれるところはトリートメントの揉み込みもしっかりやってくれるそうですね。
次からはもうちょっとちゃんとしてるところに行きたいので、
やったことある方、教えていただけると嬉しいです。

817:彼氏いない歴774年
12/12/09 01:07:59.89 iu+DB95F
美容室で薦められたアルマダってやつ使ったら髪がつやっつやになってワロタ

818:彼氏いない歴774年
12/12/09 08:29:25.20 cioGqYqf
アルマダいいよね
シャンプーだけでもツヤツヤになるから不思議
美容院でしか売ってないのが不便だけど…

819:彼氏いない歴774年
12/12/10 01:06:14.74 DI/d3ohp
>>816
ザラメラメですか?
そうだったら放置って意味ないよ。もみ込まなきゃダメなやつだから
ザラメラメじゃなかったらわからん

820:彼氏いない歴774年
12/12/10 09:47:27.61 XxRmxdFP
LUSHの現実頭皮と髪様ってどう?
購入を考えているんだけど

821:彼氏いない歴774年
12/12/10 09:54:43.29 RJR9bQVn
>>816
ハホニコのトリートメントやったことあるよ。
>>819がいってるラメラメってやつだったとおもう。
私もホットペッパーで安くなるクーポン使えるお店でやったんだけど
全く効果なかった。同じようにスチームをさっとあてられただけで、
>>819がいうような揉み込むとかやってもらえなかった気がする。

ここからは自分の愚痴だけどその美容院最悪だった…
ハホニコのトリートメントをしてもらう前にシャンプーしてもらったんだけど、
シャンプーが全く泡立ってないのにゴシゴシやられて痛かったから、
「シャンプー泡立ってないですよね?」って言ったら、
「お客様によって泡立たない人もいるんですよね~」だって。
いやいや、それ泡立たせるのがお前の仕事だろ。

トリートメントも全く効果なくて、お金ドブに捨てたも同然だった。

その後友達のオススメの青山にある有名なサロンに行ったら、
シャンプー~トリートメントまで全部丁寧にしてくれて、
トリートメントも長持ちしてすごく感動した、
やっぱり有名店とか激戦区に構えてるお店って他とは違うんだなと実感したよ。
長文ゴメン。

822:彼氏いない歴774年
12/12/10 10:02:09.12 DAyBAyfy
まずホットペッパーって全部広告だからね
基本客が来ないところが載せてると思ってる
安いってのはそれなりの理由があるってことだよ

823:彼氏いない歴774年
12/12/10 10:32:06.50 imn8ebgt
>>820
髪様はしっとりする。けど酢が入ってるから臭い
しっとり柔らかい質感にしたくて匂いに敏感じゃなければ個人的にオススメかな

824:彼氏いない歴774年
12/12/10 10:44:28.35 RJR9bQVn
>>822
>>821だけどやっぱりそうだよね。
今までホットペッパーとかで安いお店をみつけて適当に行ってたんだけど、
トリートメントの効果を感じたことなくて、でもこんなもんなのかなって思ってた。
しかし今行ってる美容院に行って考え変わったよ。
自分に合う美容院ってちゃんとあるんだなと思った。
ただ値段が今まで行ってたところより3倍以上高いのが痛手だが…

愚痴&駄文すみませんでした。

825:彼氏いない歴774年
12/12/10 13:10:01.76 rfuv6A1y
自分はラメラメの新作?キラメラメを月1~2回でやってるけど、値段も3000円程だし2人がかりでしっかり揉み込んでくれて髪もツヤツヤになるからかなり満足してる。

ただ、ここで出てるスチームは当てて貰ってる記憶が無いから不安になってきた…

826:彼氏いない歴774年
12/12/10 20:15:32.04 FIj5bGLG
>>817,818
検索したら胡散臭そうな会社だった。
使いたくない。

827:彼氏いない歴774年
12/12/10 21:00:15.59 n+WpEw7r
誰も使ってとは頼んでいないみたいだけど

828:彼氏いない歴774年
12/12/10 22:53:20.28 FIj5bGLG
オススメしてるかと思ったんだけど

829:彼氏いない歴774年
12/12/10 23:02:44.06 FIj5bGLG
そういえば検索結果貼ってなかった。

>ア○マダトリートメント 試してみた感想。
>髪、跳ねます。ピョンピョン自由な方向に出ちゃって全くまとまりません。
>乾燥は相変わらずだし、これって本当にただの水なんじゃ。。。
>でもこの商品の良いところは顔にスプレーして、目に入っても痛くない!(あぁ、ますますただの水道水なんじゃ…)

>【リコール専門サイトより】

>アルマダスタイルシャンプー「S-1」、「S-2」において、化粧品基準値を上回る量のフェノキシエタノールを配合していたため、商品を回収すると発表した。

ア○マダは、販売方法や値段からみても残念ながら、非常に微妙な会社だと感じます

830:彼氏いない歴774年
12/12/10 23:13:53.10 DI/d3ohp
あんまりその会社について悪いこと書くと訴えられるかもよw

831:彼氏いない歴774年
12/12/10 23:25:55.80 sgZhfI41
>>830
あんまり認定厨するの好きじゃないけど、これはさすがに業者乙
口コミのコピペで訴えられるとか、法的な基準は知らないけど情報交換スレとしては非常識すぎ

832:彼氏いない歴774年
12/12/11 01:10:34.99 D7nQq4C6
だれかこれ使った人いる?
すごく気になるんだけど
URLリンク(www.amazon.co.jp)

833:彼氏いない歴774年
12/12/11 01:30:47.58 JUh+pr+Q
>>831
ごめん
そこの会社些細なことで色々訴えるって噂?というか美容師のブログとかで見たことあるから
>>829に便乗して皮肉のつもりで書いたんだ…

834:彼氏いない歴774年
12/12/11 01:43:41.15 D7nQq4C6
URLリンク(www.amazon.co.jp)

835:彼氏いない歴774年
12/12/11 01:45:15.93 D7nQq4C6
あれ、、載せられない。
ナプラのケアシリーズ使ったことある方いますか?

836:彼氏いない歴774年
12/12/11 05:45:11.11 wT0A3bWr
たまにチリチリのガタガタの毛があって気になる、、触り心地もゾッとする

837:彼氏いない歴774年
12/12/11 06:47:59.53 2faozNOS
>>836
ちりらんげって奴だな。
自分も20代くらいまでは探しても1本見つかるかどうかだったのに
30過ぎたあたりから急激に増えて髪の毛全体なんとなくゴワゴワした手触りだったけど
この間ストレートアイロンが壊れて220℃のものに買い替えたらツルツルに戻った。
アイロンなんて気休めと思ってたけど、久々良い買い物だった。

838:彼氏いない歴774年
12/12/11 08:16:12.73 2jOUaL3S
>>835
ケアテクトの事かなぁ?
それだったら、トリートメントの青と赤使ったよ。
内側に水分を多く含んだ様な、ひんやりサラっとした質感になった。
香りは好みが分かれると思う。花!って感じで濃い。青と赤の差はよく分からなかった。

839:彼氏いない歴774年
12/12/11 09:26:49.43 IXZanL8I
ケアテクトなら私も使った事ある
お試しサイズで赤、パッケはなんか海外の商品ぽい感じで香りは確かに濃かった
これってノンシリコン系だった筈
使用感は人それぞれだろうからコレ!とは言えないけどくせ毛硬い多いの自分は
サラサラ通り越してパサパサに近くなった
気になるならお試しサイズをオススメする

840:彼氏いない歴774年
12/12/11 10:38:21.89 KDiU8eIq
トリートメントって高いからちょっとしか使えないけど、
コンディショナーをどっちゃり付けたほうが髪がまとまる気がしてきたw 艶はトリートメントには勝てないけど…

841:彼氏いない歴774年
12/12/11 10:40:57.72 KDiU8eIq
>>813 ロシアだっけ、卵の黄身とハチミツとか塗って放置ヘアパックするやつ
当時TV(記事だったかな?)レシピ通りにやったことあるけど、黄身で髪がパッサパサゴワゴワになったよ
そんしみたいになった

842:彼氏いない歴774年
12/12/11 10:56:59.35 MLuCRyZ1
思春期に劇太りしたせいか、髪がまっすぐきれいに生えなくなった
ちりらんげ?をマイルドにした感じの髪が生えてくる
シャンプーはオーブリーオーガニクスなどを使い続けたせいか
枝毛切れ毛はなく張りもあるけど、微妙にうねった髪質は直らない・・・

843:彼氏いない歴774年
12/12/11 12:46:41.43 wVhvU82D
ここで前にみたから、残ってた乳液をドライヤーの前に髪になじませたらどのトリートメントより仕上がり良かったww

つやさらふぁさあ~みたい感じてもうトリートメントに戻れそうにないくらい

844:彼氏いない歴774年
12/12/11 14:44:48.48 IXZanL8I
馬油シャンプーポチってきた!トリートメントとセットで
しっとりするといいな…

845:彼氏いない歴774年
12/12/11 19:02:22.94 BhJ8mmrA
こんなスレあったんだ~嬉しい
シャンプーが全然泡立たないから二回に分けてるけど、
その一回の量も結構多いから、合わないのかな~。
CMみたいにまとまってみたい

846:彼氏いない歴774年
12/12/11 19:28:33.45 D7nQq4C6
泡立てるネットとかで泡立てるといいよ
自分はボディショップの泡立てネット使ってるけど
少量でも泡立つ

847:彼氏いない歴774年
12/12/11 22:14:01.36 b/brQR3u
ラッシュのシャンプーバーすごくいい。
これ使ってから普通のスーパーとかに売ってるシャンプー使うと、ぬるぬるして気持ち悪い。

848:彼氏いない歴774年
12/12/11 22:31:44.83 xBGi79Kd
ヘアブラシも良いものだとやっぱり違うのかな?
そろそろ買い替えようと思ってるんだけど、奮発してメイソンピアソンとか買ってみようか迷ってる

849:彼氏いない歴774年
12/12/12 00:52:17.62 EXRPrsQs
>>843見て乳液付けてみたらぱっさぱさになってワロタ…

850:彼氏いない歴774年
12/12/12 01:05:41.94 J7oLFVlq
>>848
柘植の櫛最強

851:彼氏いない歴774年
12/12/12 01:26:49.21 FAVI+VL8
つげ櫛いいよね
静電気起きにくいしツヤが出るし

852:彼氏いない歴774年
12/12/12 03:24:59.79 MyHZ//pH
>>849
乳液の種類にかなり左右されると思うよ。

853:彼氏いない歴774年
12/12/12 04:19:20.30 ZLIdPRq0
>>37良いこと聞いた。ちりらんげって言うんだーアイロン試してみる

854:彼氏いない歴774年
12/12/12 07:57:27.69 hhyLQKgo
>>849>>852
>>843だけど
私の髪、乾燥して痛んだバサバサ系で乳液は極潤のヒアルロン乳液だったんだよね
乳液の成分がちょうど私の髪に合っただけかも…

855:彼氏いない歴774年
12/12/12 09:53:06.64 RHjyyokw
>>837
ちりらんげって初めて聞いた。チリ毛とかビビリ毛じゃなくて?

856:彼氏いない歴774年
12/12/12 11:06:22.95 J9gleL1o
アホ毛はポピュラーですよね

857:彼氏いない歴774年
12/12/12 12:57:38.71 EHKEdFZu
縮毛だと思ってた

ここで見た馬油→トリートメント→洗い流しを試してみたら髪の手触りがかなりよくなった!
乾かしたあと毛先に薄くニベア塗っても良い感じだったよー

858:彼氏いない歴774年
12/12/12 16:59:21.45 Uxa0RT4c
自分もちりらんげ初めて聞いた
縮毛ほど酷くないけど緩やかな心電図みたいになってるやつだよね?

859:彼氏いない歴774年
12/12/12 17:09:19.24 d/BA0G5l
私もゆる縮れ毛あるわ…
波打ってるかと思ったら伸ばしたバネみたいに微妙に渦巻いてるんだよね。
ちりらんげっていうんだー。

860:彼氏いない歴774年
12/12/12 18:37:34.42 wZqO5gc5
いつも行く美容室はカットも見せた画像の通りにしてくれるし変な営業もなくて嬉しいんだけど、セットがめちゃめちゃ変…

なにこれ、角?ってぐらい変に立てたり突風に吹かれたみたいになってしまう

861:彼氏いない歴774年
12/12/12 20:01:14.92 F52Vhkwy
それは…家まで帰るのが辛いね
角って言われて蘭ねーちゃんヘアを想像した

862:彼氏いない歴774年
12/12/12 22:45:18.21 /pzFDUpo
もはや羽みたいになってる時がある…
本当にひどいんだ

これだけでは愚痴なので、今日ハーブシャンプー注文してみたよ
シカカイのみだけど楽しみ半分不安半分

863:彼氏いない歴774年
12/12/12 23:47:10.28 EXRPrsQs
>>854
私も乾燥して痛んだバサバサ髪で使った乳液はちふれのやつ
ヒアルロン乳液使ってないのあったからまた使ってみるねw

864:彼氏いない歴774年
12/12/12 23:55:37.77 wPjmePm1
セットしてもらわなければよいのでは

865:彼氏いない歴774年
12/12/13 00:17:21.70 PfIOv7+q
ちりらんげっていうのか!
うねうねしてるどころか毛自体がボコボコだから切ってたわ
というか探して切るのがクセになっただけだけどww

あれはエンドウ豆が時々しわしわのものがなるみたいに仕方がないのかな?
一定の割合で生えているのかな

866:彼氏いない歴774年
12/12/13 00:41:34.04 I9yfkAk8
根元から癖もなく真っ直ぐ生えてるのに、毛先の方だけばねみたいに綺麗にくるくるになってる髪を時々見かけるんだけど
どうしたらあんなことになるんだw

867:彼氏いない歴774年
12/12/13 01:11:04.84 Rw+Krj26
普通、サロントリートメントの帰りってツヤツヤツルツルにまとまるものだと思うんだけど、
最近通ってるところの施術後のまとまりは自宅の朝のケア以下な件

まあガチトリートメントでなくてヘッドスパだし、ノンシリコン系だから仕方ないんだろうけど…
ツルツル感はゼロだけど、ぎっしぎしバッサバサは改善されてきたからあまり不満を言うもんでもないかな
でもホント100人が100人とも美容院帰りだと見抜けないような髪だわ

ああツルンツルンのガチトリートメントしてみたい、
でもそういうトリートメントで表面のコーティングしちゃうと、
自宅ケアのトリートメントが浸透しなくて数か月後よりボサボサになるんじゃないかみたいな、
そんな感じのイメージのせいで手が出ない…科学的根拠は全くないけど…

868:彼氏いない歴774年
12/12/13 01:22:48.92 FqdRo5mA
美容師から聞いたけどトリートメントって髪の毛痛めるらしいけど
初めはつやつやでもそれがすぐに手触りよくなくなる→繰り返すで儲けてるらしいけどね
それよりはホームケアしっかりして毛先はマメにカットのほうがいいらしいけど
どうなんだろうね

869:彼氏いない歴774年
12/12/13 03:34:31.34 sCIeGq06
私が通ってる美容院ってカットとトリートメントで4000円なんだけど
スチームを使うトリートメントで艶艶のサラサラサになる

普段オイル塗ったりトリートメントも毎日かかさずやってたのにも関わらず
凄く髪の毛痛んでるね、どうしたの?って言われてしまった。
一度髪を茶色にして、嫌で黒く染めたからかもしれないけど
たった一回だけ。元々髪質が弱いのかなぁ

でも、それを言われたら今までやってたオイルケアと使ってるトリートメントは
私に合わないって事?一年前は髪質はそこまで悪くないと言われたはずなんだけどねw

870:彼氏いない歴774年
12/12/13 05:48:21.11 6EdWhdDd
ある美容師ブログで、ぶっちゃけトリートメントは
客単価を上げるためだけで
髪の毛は良くならないし、痛むだけだと書いてあった。
客からの要望があれば仕方ないので
痛みますよと説明して、それでもやりたいのなら施術するって。

キューティクルがふやけてコーティングが剥がれた時、
余計に痛んでしまうんだと。

お客さんの髪のことを考えてくれる美容院と
客単価を上げることしか考えてない美容院があるんだよね。

871:彼氏いない歴774年
12/12/13 06:39:37.44 8OPMSebb
縮毛矯正とカラーをしているので、
トリートメント要らないって言うと、「傷むから…」とか言われて半強制で一番安いトリートメントさせられる事が多い。
1週間くらいサラサラが持続するような物質を体に付けたくないし、何かにアレルギー起こしてるのか痒くなったりするから嫌な気分になる。
私のように神経質な人じゃなくても、コスパ的に、サロンで1回施術するお金で、好きなホームケアトリートメント1つ買った方が良いと思う。

872:彼氏いない歴774年
12/12/13 07:27:41.32 lgCDQl/y
ぶっちゃけシャンプーとコンディショナーだけで
アウトバスも含めトリートメント全く使わない方が一番調子いい

873:彼氏いない歴774年
12/12/13 10:53:22.90 xqUnrBDH
トリートメントは髪を痛めると上にレスあるけど、
それは美容院でのトリートメントの話?
自宅でのトリートメントはOKなの?
トリートメントがダメとなるとこまめに毛先カットや血行を良くしたり食事に気をつけたりしか出来なくなっちゃうね

874:彼氏いない歴774年
12/12/13 12:26:55.43 6EdWhdDd
>>873
自分の言ったのは美容院で行う1~2週間持続するタイプね。
マニキュアを爪にずっと塗ったままにすると爪が痛むのと同じ。

特に気をつけなければいけないのが
パーマやカラーの後、薬剤が完全に取り切れていない状態で
強力なコーティングで髪に閉じ込めたままにしてしまうから
コーティングがはがれた後は髪がボロボロ。
そしてまたトリートメントを繰り返す悪循環。儲かるのは美容院だけ。

ホーム用のトリートメントは
持続効果は1日程度だから気にすることは無いよ。

875:彼氏いない歴774年
12/12/13 12:34:31.25 Rw+Krj26
トリートメントそのものが傷むならホームケアも何もあったもんじゃないから
美容院のケミカルトリートメントが駄目ってことだよね
やっぱりシリコン系で髪を根本からよくするのは無理かなあ
ホームケアとヘッドスパで地道に頭皮のケアから始めるよ

876:彼氏いない歴774年
12/12/13 12:39:00.53 3Cbu+6/f
某漫画家が小麦粉と水を溶いたもので洗髪
ってのを紹介していて、やってみた。
自分には合っているみたい。
癖毛のショートだけどまとまりもいい感じ。
仕上げは椿油のみ~。
ツヤツヤになってきたんで、続けてみる。

877:彼氏いない歴774年
12/12/13 13:00:41.34 Y+6Jcb/W
小麦粉は皮脂や汚れを吸い取ってくれるらしいね
顔のパックにも使える
自分は髪質と長さの関係でつい既製品に頼ってしまうけども
シンプルなケアって良いよね

878:彼氏いない歴774年
12/12/13 13:06:20.06 6EdWhdDd
>>876
スタイリング剤を一切付けない人なら
それでもいいんだろうね。
ただ小麦粉シャンプーは
抜け毛が増えるとか言う人もいるから気をつけてね。

879:彼氏いない歴774年
12/12/13 13:35:45.24 SJdI16iO
爪にマニキュア塗りっぱなしでも特に痛んだ事がなくてピンと来ない・・

880:彼氏いない歴774年
12/12/13 14:00:25.75 6EdWhdDd
>>879
そりゃ個人差はあるでしょう

881:彼氏いない歴774年
12/12/13 18:03:41.77 VH2LyMR3
化粧落とすの忘れて寝ると肌にダメージがくるのと似たような感じ?

882:彼氏いない歴774年
12/12/13 18:59:53.45 dqhR+cBa
ヘアマスク始めたらいい感じで嬉しい

883:彼氏いない歴774年
12/12/13 23:36:16.40 KNywpNGk
トリートメントが悪いって訳じゃなくて、美容院でのトリートメントにはつきもののマニキュアでのコーティングが悪いってことだよね?

トリートメント髪にいれても結局コーティングして痛めるから髪は痛むというか
まあコーティング無しだとそれはそれで1日ぐらいしか持たないんだろうけど

884:彼氏いない歴774年
12/12/13 23:40:16.12 qfM4azmb
美容室のトリートメントって髪の毛にコーティングしてごまかしてるだけらしいからね
取れた質感の髪の毛が本当の自分の髪のけの状態らしい
あたりまえだけど。
だからもとから綺麗にしたいなら
美容室でのトリートメントやめて自分でホームケアして毛先をカットしながら
痛んだ部分を切り落としてくと綺麗になるときいたよ
自分も染めてたけどトーンを落として痛んだ部分を切っていきながら
自宅でトリートメントとかケアしながら伸ばしていったら
最近になって綺麗な黒髪といわれるまで回復した

885:彼氏いない歴774年
12/12/13 23:52:14.11 mQwrsdvi
みんないろいろしすぎて傷んでるんじゃないの
しばらく何もしないでいてみたら

886:彼氏いない歴774年
12/12/14 00:09:07.90 bgwuoa3C
私もしばらく何もしないのがいいと思うのだけれど、結局なにかしらをやってしまう。
カラーとパーマの繰り返しでバサバサだわ…
>>884さんを見習いたいです

887:彼氏いない歴774年
12/12/14 00:27:32.15 WjDzIgg4
いや、お手本にならないくらいブスな自分だけどw
髪の毛は綺麗になるまで1年はかかったよ
それまでは美容師のいいなりで高いトリートメントしたりしたけど
それより自宅でつけられるアウトバストリートメントやシャンプーに
お金かけたほうが自分にはよかった
結局自分に合うやり方が一番なんだろうけど

888:彼氏いない歴774年
12/12/14 00:48:40.81 x7543e5R
過去にカラーとかパーマとかやりすぎてびっくりするくらい髪が傷んで、
結局髪をバッサリ切ることに。
今は黒髪ストレートロングに落ち着いたんだけど、まだ毛先の方に
昔のダメージが残ってるみたいで、切っても切っても枝毛の進行が止まらず
常に毛先10㎝が枝毛切れ毛だらけ。どこまで切ればいいんだ・・・・
最近使い始めたウテナのヘアクリームがいい感じ

889:彼氏いない歴774年
12/12/14 01:04:27.33 jKMenQPL
ヘアマニキュアは髪を傷めないと言われてるけど、はがれる時に髪にダメージを与えてるとか
でも縮毛矯正してない髪にやるとやらないとでは大違いなので
週1で風呂に入るついでにちゃちゃっとヘアマニキュア付けちゃってる

890:彼氏いない歴774年
12/12/14 01:10:24.41 qYrhhdJd
ただでさえ不細工な喪女なんだから、
髪がキレイだけどモッサリした髪型をしているのと、
髪は傷んでしまうけどそこそこ今時っぽく見える髪型だったら後者を選びたい

現実にはパーマやカラーリングをしてない時から
いくら手入れしても普通にボサボサだったので、選択の余地はなかったんですけどね…

891:彼氏いない歴774年
12/12/14 09:33:53.23 JLHzw9bv
トリートメントとコンディショナーの効能をさっさっと書けるのがすごいわ
リンス世代の私なんていまだにどっちがどっちか分からんからいちいち調べてる

892:彼氏いない歴774年
12/12/14 16:32:43.39 1zc3Z/9/
子供の頃はリンスは少し残してすすげと言われてたスーファミ世代だけど、
トリートメント=栄養補給
コンディショナー=そのカバー
コンディショナー=リンス
みたいなもんだと思ってる

893:彼氏いない歴774年
12/12/14 16:37:26.57 FsY/ryrg
リンスは毛先だけにつける、は祖母にも言われたなあ

894:彼氏いない歴774年
12/12/14 17:51:34.13 namQ6Y3n
リンスはお湯にとかして頭頂部から
「ばさー」っとかける方法を小学生の頃やってた
昔のメリットはそんなやり方だった

895:彼氏いない歴774年
12/12/14 18:07:29.96 nE9MSl4w
家も子供の頃はメリットのリンスを洗面器のお湯に溶かして使ってたな。
コンディショナー=リンスはシャンプーのアルカリ性でギシギシになった髪を
酸性に戻す役割で、時間置いてもトリートメントのように髪に浸透するものじゃないから
髪全体に馴染んだらすぐにすすいでOKだったかと。
自分はお風呂入ったら最初にシャンプーして、次にトリートメントしたままキャップ被って体を洗う。
体洗い終わったらトリートメント流して、最後にリンス(コンディショナー)はしたりしなかったり。

896:彼氏いない歴774年
12/12/14 18:36:49.41 AXbOhNl/
毛先だけくるくる、どうしてこんなになるんだと思うけど
さらにびびったのが毛先から白髪になってる髪の毛発見したときだ…まだ28なのにorz
たまに見つけるんだけど、白髪ってふつう根元からなる(そういう毛もある)よね?
あと毛先より3~5センチ上あたりでたんこぶ結びになってる毛をたまに発見する…
何でこんな風になっちゃうんだろう

897:彼氏いない歴774年
12/12/14 23:16:26.31 abTlurgA
いち髪のシャンプーとコンディショナー、トリートメントとライン使いしてたけど
トリートメントとコンディショナーがなくなったので
↑にもfinoが良かったと書いてあったので久々にfinoを買って使ってみた
そしたら思った以上に良い感じで髪が柔らかくなってまとまりやすくなった!
やっぱりずっと同じものを使い続けるよりは変えたほうが良いみたいだね

898:彼氏いない歴774年
12/12/16 20:11:35.95 sDLk1fZf
ストレートのロングヘアから鎖骨までのふわふわパーマにして1ヶ月もしないうちにおかっぱっぽいボブにした
今の髪型は艶命だなーと実感している
乾きにくい髪質で時間掛かって面倒だからどんどん短くなっていく…

899:彼氏いない歴774年
12/12/17 07:23:51.08 HNs/dIX3
ヘアミストって絶対にミルク系オイル系に劣ると思って侮ってた
けど今朝ちゃんとサラサラになっててびっくり
塗るときに一番髪が抜けないヘアケア方法がコレだから助かる

900:彼氏いない歴774年
12/12/17 22:43:10.06 Zdkf3NMn
髪って洗っても傷むけど洗わなくても傷むよね

901:彼氏いない歴774年
12/12/18 22:05:15.92 uh6Ks91d
>>896
自分も毛先から白髪になってることあるよ
中には、黒、白、黒、白の縞状になってる毛も見つかったこともある。
こぶ結びになるのは、摩擦で自然になるとどこかで読んだ。
仕方なく切ってる。

902:彼氏いない歴774年
12/12/19 05:18:27.17 fOC9xIjM
アバロンのシャンプーとコンディショナー使ったら
髪の毛がサラサラになった
いまんとこいいかんじ
気が付いたら家にシャンプー4種類あるわw

903:彼氏いない歴774年
12/12/19 11:39:09.09 Qdh6GBmv
最近勧められてモロッカンオイルを使い始めたけど結構良いかも
ずっとカラーしててたまにパーマやブリーチをするような自分には合ってた
シリコン入りだから髪にダメージがない人は使う必要ないと思う
あと匂いがバニラ系なので人によって好きか嫌いか分かれると思う

904:彼氏いない歴774年
12/12/19 16:00:31.50 aRKxJTIZ
>>902
私も石鹸シャンプーからアバロンオーガニックに移行して使ってる!
今はローズマリー使ってるけど、イランイランも買ったから使うの楽しみw

コンディショナー使うとツルサラになるのいいよね
匂いも爽やかで嫌いじゃない

905:彼氏いない歴774年
12/12/19 16:27:50.01 j0j/EMXH
上のスレ読んだけど、どうしても前髪が脂ギッシュみたいになる
どうやったらふわふわ前髪になるんだろう・・・

906:彼氏いない歴774年
12/12/19 19:10:30.15 gDLnvOun
前髪べたつくのは多分額の皮脂のせいだと思うから
化粧水と保湿しっかりした後にベビパはたいてみたり
定期的にあぶらとり紙使うとか
コテで前髪軽く巻いておでこに密着しないようにするとか

907:彼氏いない歴774年
12/12/19 19:43:13.63 gmkP8rLy
906さんにおなじだけど夏場はおでこにベビパはたいてる
前髪の裏にはたくってひとも見たな
前髪にパーマかけたときはぺっとりしたり変に分かれたりくっついたりせずに
乾かすだけでOKでスタイリング楽だったよ

908:彼氏いない歴774年
12/12/19 20:01:22.83 j0j/EMXH
>>906,>>907
ありがとう!
今度から実践してみるよ!

909:彼氏いない歴774年
12/12/20 12:00:07.70 ecaZfwRj
髪洗ってニベアやヴァセリンつけて髪乾かすとふわっとして髪がまとまりやすい
でもつけすぎるとベタっとしてしまう

910:彼氏いない歴774年
12/12/21 02:57:14.89 Y49EAI+q
最近感想が気になるからアウトバストリートメントを
オイル系からミルク系に変えてみたんだけど、ミルク系で何かおすすめ
ってありますか?
とりあえず買ってみたパンテーンはいまいちだった…

911:彼氏いない歴774年
12/12/21 04:42:17.48 iteOgqSx
モルトベーネのモエモエのミルクはいいよ
あとはロレッタシリーズのやつとか
1000円以上するけど2000円以内で買えるし香りもいいよ
パサつくのが嫌なら
持ってるミルクタイプのに椿油混ぜて使ったり
馬油混ぜるとしっとりするよ

912:彼氏いない歴774年
12/12/21 09:02:00.00 tHGJGGwv
>>910
私はウエラSPのシャインディファインを使ってる。
やわらかくまとまってツヤが出るよ。

913:彼氏いない歴774年
12/12/21 09:03:20.60 9HB+2ChC
乾燥気になるならミスト+オイルでもいいかも
自分はそれで乾燥パサパサ毛がだいぶ改善されたよ

914:彼氏いない歴774年
12/12/21 15:40:11.70 8tn34h8m
ここでトリートメントの前に馬油をつけると良いって見てやってみたけど、たしかに良かった!でも自分の場合、お風呂上がりに洗い流さないトリートメントをつける前に馬油ぬるほうがもっと合ってた!
起きた時の髪がしっとりうるさらっていう感じ

この方法に気付かせてくれてどうもありがとう!

915:彼氏いない歴774年
12/12/21 19:54:05.27 PlPiaL5l
通販で買った新しいシャンプーが届いて、頭洗うまでが待ち遠しいわ
洗ってる最中から痒くならないシャンプーだといいなあ
シャンプージプシーしまくりで家に10Lくらいシャンプーあるわ
高いし使えない事はないから捨てないけど5年分くらいはあるかな

916:彼氏いない歴774年
12/12/21 20:37:16.10 CAoqc6ua
なんのシャンプー買ったの?
自分も4種類あるから日替わりでつかってるw
10Lあるなら早めに使うほうがいいよ

917:彼氏いない歴774年
12/12/21 22:18:27.84 hOTxfkMP
ベータレイヤーミストっていうの使ってるんだけど、美容院に同じミスト置いてて、
美容院でも使われてるの普段使いしてるってなんか嬉しかった

918:彼氏いない歴774年
12/12/22 12:42:55.46 +TBRajRu
>>909
適当に試したら本当にパサつきおさまったw
手軽で良いね

919:彼氏いない歴774年
12/12/22 21:16:16.33 jc4bPnlK
>>915
10リットル??!すごすぎだ
私もいろいろ試したくて、サロン系シャンプー5種類くらいボトルストックあるけど、今使ってるのがすごい気に入ってしまったからそれらを使うことがなくなっちゃいそう

920:彼氏いない歴774年
12/12/23 20:58:13.49 j5ce9IMc
頭皮は某無添加せっけんで洗ってる
自分は市販のシャンプーの多くが頭皮に合わなくて、髪はサラサラだけど
フケが出る……みたいなのばかりだったのが、すこぶる調子いい

髪はギシギシしてしまうんで髪にはシャンプーコンディショナー使うけど
先に頭皮をせっけん洗いしておくと、乾かしたときの仕上がりが全く違う
髪が根元からフワッとしてフケも出ない

921:彼氏いない歴774年
12/12/24 13:33:17.28 lviNk06v
上のほうでセルフヘアカラーする時にあんず油たっぷり使ってた人いたけど
同じこと試した人いないかな?
油分があるとムラにならないかすごく気になる
セルフカラーしたいからあんず油まみれ方法試してみたいんだけど…悩んでる

922:彼氏いない歴774年
12/12/24 14:56:59.04 q+wpqX34
あんず油はやったことないけど、
市販のカラー剤使うならコラーゲンパウダー投入するといいよ
ムラ出なかったし染める前よりも髪きれいになったww

923:彼氏いない歴774年
12/12/24 20:15:15.27 Xaw47myS
パンテーンのノンシリコン買ってみたが、最強にキシむorz

924:彼氏いない歴774年
12/12/24 20:38:23.86 rtEtp6jm
ベーネのブルーリアのトリートメント使ったら毛が柔く柔くなった
これコンディショナーじゃなくてトリートメントなんだね
コンディショナーとして使っててもいいのかな?
ノンシリコンって書いてあって軋むかなと思ったけどいい感じだから今使ってるシャンプー終わったらシャンプーもベーネにしてみる

925:彼氏いない歴774年
12/12/24 20:43:56.79 NPHrniWx
冬になってから
髪質劇変
ガッサガサで指通り悪すぎ
どうしてくれよう

926:彼氏いない歴774年
12/12/24 20:58:31.59 EzM//nNl
美的の付録のノンシリコン荒れた。かゆい。

927:彼氏いない歴774年
12/12/24 21:40:57.78 fwEgUCp+
ここで見かけてモルトベーネ ロレッタのナイトケアクリーム買ったんだけど、
これって乾いた髪につけるんだね。
乾かす時に、オイル系使いたいんだけど、
オイルを使った後じゃ、なんとなく浸透しない気がして、
ケアの手順で悩む。
オイルはやっぱり最後かな?

928:彼氏いない歴774年
12/12/24 23:52:11.18 ZxhqKnsf
もう、この一年ぐらいルベルのイオエッセンスモイストをリピートしてる
多毛、剛毛でパサついてた髪がだいぶ柔らかく、しっとりまとまるようになった
タオルドライのあとに1プッシュ、乾かしたあとに1プッシュ、毛先を中心に揉み込んでる

929:彼氏いない歴774年
12/12/25 00:04:11.62 mERmiXP2
昔から乾燥してパサパサの髪で、色んなシャンプーコンディショナートリートメント使ってもあまり効果無かったのに、昨日買ったアイロン使ったら憧れのトゥルサラ髪になった

未だ嘗てない喜びと同時に、言い表せない虚無感に襲われた

930:彼氏いない歴774年
12/12/25 03:07:39.96 yIJNpUWL
>>889
亀だけど使ってるヘアマニキュアの種類教えてほしい
今使ってるのはカラーコートデコレっていうののクリスタルなんだけど、
やらないよりはツヤが出るかな~くらいにしか感じないんだよね…

931:彼氏いない歴774年
12/12/25 06:35:27.63 T9li2y99
>>930
私もカラーコートデコレだよ
色付きしか使った事ないけど、グレーとシルバー以外の色付き(黒含)ならギラギラに艶が出るよ
楽天レビュー読むとクリスタルはあんまり効果感じないみたいだね

932:彼氏いない歴774年
12/12/25 11:29:17.35 xiK+Xgrf
セルフカラーリングで失敗した…
ルシードのブロッキングなしで大丈夫!ってやつ
やっぱりブロッキングしないとダメだったみたい
ムラになっちゃったよ…
ワントーン暗い色でやり直したいけどすぐはダメだよね
頑張ってあんず油ケアしながら我慢しよう

933:彼氏いない歴774年
12/12/25 16:46:47.38 j76Wu30f
セルフカラーしちゃうような人がヘアケア頑張ってるとかw

934:彼氏いない歴774年
12/12/25 18:43:58.94 xBVTumny
くだらねー煽りだな

935:彼氏いない歴774年
12/12/25 23:19:07.60 yIJNpUWL
>>931
ありがとう!レビューにも書いてあったんだね
皮膚に着色するのを気にしなくていいからと安易にクリスタルを選んでしまったよ
次は色付き試してみる!

936:彼氏いない歴774年
12/12/26 01:04:55.68 PILVQLJC
チェンジリンスすごいね
するのとしないのとで手触りが全然違う
ツルツルだーーー

937:彼氏いない歴774年
12/12/26 01:49:56.76 Wc6fzSet
面白味のない結果だけど、
馬油シャンプー&トリートメントと、モロッカンオイルできちんとブロー。
つるつるサラサラになった。
うねりもほとんど出ない。

でも、香りも何も楽しくないし、面白みがなくてつまらない・・・

938:彼氏いない歴774年
12/12/26 02:32:30.79 2+tqVN2s
>>937
つまらないからってジプシーに戻ったらだめだよ
私も「肌には合うけど、なんか面白くない」で別の商品に手を出してしまって
スキンケアで何度も失敗した

結局地味でも効果があるものを使い続けることが一番だよ
今のケアに何かプラスすることで考えていったらいいと思う

939:彼氏いない歴774年
12/12/26 05:41:54.05 ddTzXDzR
>>934
あながち煽りとも言えない気がする

ケミカルでもオーガニックでもシリコンでもノンシリコンでもそれぞれにあったケアをすればいいし、それにケチつけるのはおかしいけど
髪を故意に痛めてるのならなんか言いたくならない?一応ヘアケアスレなんだし

例えばだけど「毎日髪乾かさないで寝ててゴワゴワするんだけどいいヘアケア方法ありますか?」
とか言われたら、おいwって思うし

940:彼氏いない歴774年
12/12/26 05:45:32.51 1oo8sIE2
美容院のカラーやパーマは髪痛まないとでも思ってるの?

941:彼氏いない歴774年
12/12/26 06:41:53.92 ddTzXDzR
痛むと思ってるよ

942:彼氏いない歴774年
12/12/26 07:05:17.23 ByZnxi2g
チェンジリンス試してみるのいつも忘れる

943:彼氏いない歴774年
12/12/26 12:08:38.84 ewjcHp0R
ホームカラーでも、クリームタイプで根元のみリタッチなら
美容院とダメージはそんなに変わらないと思うよ。

泡カラーはリタッチしにくいので
毎回全染めしてダメージ蓄積する人が多い。

944:彼氏いない歴774年
12/12/26 16:02:11.52 HlKaeA8J
>>939
ヘアカラーで傷んだ髪をどうケアするかってのを話題にしてもいいんじゃない?
今ヘアカラーしてる人多いんだし
ヘアカラーして傷んでるからこそちゃんとケアすることは大事だし

945:彼氏いない歴774年
12/12/26 16:07:44.27 SGpr9BIv
>>939
あれ読んで煽りじゃないと思えるなんて変わってるね
ホームカラーがその例えと同じレベルの話とも思えないし
もしそうだとしても返しがくだらねーわ

946:彼氏いない歴774年
12/12/26 16:37:34.11 7WcPlYhY
「◯◯しちゃうような人がヘアケア頑張ってるとかw」

こんな書き方したらそりゃ煽りだと取られるでしょうよ
おいwって思ってもスルーすればいいんじゃないかな

947:彼氏いない歴774年
12/12/26 19:54:48.60 ru3f1Vz7
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ          …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l         ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ    ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /

948:彼氏いない歴774年
12/12/26 20:54:06.85 Ohf4uTMW
チェンジリンスってみんな床に置いた洗面器に頭突っ込んでるの?
頭に血が登らない?

949:彼氏いない歴774年
12/12/26 20:58:58.86 dNjmHoVM
リンス流したお湯を洗面器に受けてまたかけるんだよ

950:彼氏いない歴774年
12/12/26 22:10:52.29 Ohf4uTMW
>>949
そうそう、それをやる姿勢が気になる
お風呂で前かがみって立ちくらみしそうで怖い
横でも出来るのかな

951:彼氏いない歴774年
12/12/26 22:31:22.27 PILVQLJC
>>950
私は髪全体を真ん中から左右に分けて片方ずつ横から15回かけてるよ

952:彼氏いない歴774年
12/12/26 22:54:55.27 dNjmHoVM
>>950
すまん、なにかすごく難しいことを考えてるのかと思った
顔は横向きで洗面器ひざにのせちゃってるよ

953:彼氏いない歴774年
12/12/26 23:25:51.73 Ohf4uTMW
>>951>>952
ほあぁー!ありがとう!
そっか、横向きでも出来るか~
自分は髪長いから左右に分けて片方ずつが良さそうだのう

あんまり肩とかに付くと痒いから気ぃつかうなー
髪と頭皮には合ってるシャントリでも肩とか背中痒くなるってめんどくさー

954:彼氏いない歴774年
12/12/27 00:34:23.26 qA61UXfH
美容院で一回数万とかする特殊なトリートメントカラーとか
ナンチャラフリーのオーガニックカラーだのは別かもだけど、
3千~5千円くらいのごくふつーのカラーリングなら、むしろ自宅でやった方が髪には良いかもしれないよ
自分で業務用のケラチンとかキトサンとか炭酸クレンジングとか買ってきて、
それでケアしながらカラーできるしね(初期投資は必要だけど長期的に見ると割安)
美容院でやってもらうけど一番安いのを選ぶ<自宅でやるけど可能な限りケアをする
だと思う

955:彼氏いない歴774年
12/12/27 03:15:53.48 zXThPC3M
ノンシリコンに興味持ってお手頃価格の
レヴール→ディアジャングル→ピュアナチュラル→ブルーリアを使って
ブルーリアが一番髪の毛絡まないし柔らかい!
詰め替えあればもっといいけど、ボトルも綺麗だし
オススメだよー

956:彼氏いない歴774年
12/12/27 04:56:53.78 5JpZ3rv0
髪の毛伸ばしてる人に聞きたいんだけど
みんなどのくらいのペースで髪の毛きってる?
自分は黒髪で伸ばしてるんだけど
1か月くらいで髪の毛の毛先がぱさぱさで痛む
トリートメントつけても指どおりが悪い

957:彼氏いない歴774年
12/12/27 05:16:13.61 wmMmtbW5
>>929
よかったらどこのアイロンか教えてほしい
やっぱり業務用の高熱のやつかな
高価なシャンプー死ぬほど試してもヘアケアに全精力傾けても、ゴワゴワ陰毛乾燥毛って
ねじれた縮毛が原因だよね

アイロンって使って一時的に見栄えは良くなるけど、熱で徐々に痛んで
ボロボロにならないかなぁ?

958:彼氏いない歴774年
12/12/27 07:22:07.13 gvnKk3Ge
高熱のアイロンなんかしたら
熱でタンパク変性起こして余計にゴワゴワになるよ。

959:彼氏いない歴774年
12/12/27 07:30:14.19 gvnKk3Ge
途中で送ってしまった。
矯正技術の高い美容院で縮毛矯正した方がいい。
矯正時もアイロン使うけど、毎日アイロンかけるよりは
ダメージが少ないよ。

960:彼氏いない歴774年
12/12/27 08:40:32.61 CUr3ZMi2
縮毛矯正してもある程度アイロンかけないとまっすぐにならない。

961:彼氏いない歴774年
12/12/27 08:52:13.86 SnNCcKMb
>>955
ブルーリアいいよね
自分もレヴール→ローズオブヘブン→ブルーリアでここに落ち着いた
髪が柔らかくなったしアウトバストリートメント付けなくても纏まりがいい
髪乾かした後の頭頂部のアホ毛も減った

ブルーリアはトリートメントもノンシリコンみたいだからここで話題のチェンジリンスやってみようと思ってる、
けどいつも忘れる…

962:彼氏いない歴774年
12/12/27 13:41:45.53 Qz266PWr
縮毛矯正やってる人結構いるね
私もいってみよう

963:彼氏いない歴774年
12/12/27 15:22:24.23 xCaVKepw
他の場所はそうでもないんだけど、襟足だけがなぜか絡まる
どなたか良い対策をご存知の方はいらっしゃいませんか?

964:彼氏いない歴774年
12/12/27 21:27:12.93 zq4HHRCY
襟のない服を着る

965:彼氏いない歴774年
12/12/27 21:32:05.19 DgCcDfPD
>>963
襟足にコンディショナーなりトリートメントなり行き渡らせてる?
私も同じことで悩んでたけど、襟足に何も付いてないことに気付いて行き渡らせるようにしたら直ったよ。

966:彼氏いない歴774年
12/12/27 22:43:18.52 xCaVKepw
>>964さん
ジャケット着用必須の仕事をしているので、襟はどうにもならなくて…
でも、プライベートでは心掛けてみます!

>>965さん
振り返ってみると、もしかしてきちんと行き渡っていないかも
早速試します!


お二人共ありがとうございました。

967:彼氏いない歴774年
12/12/27 22:58:24.58 jqGBig+k
>>957
市販のTESCOMのITH800ってやつ

小学生の時から箒みたいなパサパサした髪で、どんなにケアしてもよくならないから、どうせ元々傷んでるしもっと傷むの承知でのアイロンだから逆に感動した

勿論アイロンなんて髪傷めるものだから、よく考えて買ってね

968:彼氏いない歴774年
12/12/27 23:39:16.75 y/B/aPNm
>>956
うーん、ずっとロングヘアだけど
カラーやパーマしてた時も、何もしてない今も
1ヶ月でパサパサになったりはしないなぁ。
切るのは伸びすぎてきたなーと思った時だからだいたい3ヶ月~半年に一回くらいだった。
傷む原因を突き止めた方が良さそうだね

969:彼氏いない歴774年
12/12/27 23:46:21.03 rzwdruaP
若白髪が辛い

970:彼氏いない歴774年
12/12/27 23:47:52.84 3vQ7AgSX
>>969
染めてる?

971:彼氏いない歴774年
12/12/28 00:05:52.24 m1n8WQx0
>>967
情報ありがとう!
私も小さいころから太くて乾燥してゴワゴワしてる箒みたいな縮毛だから参考になったよ

アイロンも矯正も賛否両論あるね
使うなら高温の業務用ので短時間の方が痛まないとか、アイロンよりドライヤー丁寧に
する方がいいとか美容師さんに聞いても人によって全然意見違う

972:彼氏いない歴774年
12/12/28 00:45:49.60 hw00PT4T
>>970
オシャレ染めしかしてない
明日美容室行くからなんとなく髪の毛すくったらびっくりするぐらい白髪あった
高校生ころからあるんだけどさ…
美容師さんは「まだ白髪染めには早い」というが、人に指摘されたりもするし辛い

973:彼氏いない歴774年
12/12/28 14:01:16.37 Ci+C6L0e
>>972
私は染めてるよー
白髪あるとやっぱりなんか老けて見えるし…
自分でも気になってるみたいだから、白髪染めにして気分すっきりしたほうがいいと思う


>>922
コラーゲンパウダーってあの飲むやつでいいのかな?
髪染め1パック分にどのくらい入れたのか教えてほしいです

974:彼氏いない歴774年
12/12/28 14:07:40.22 8NhOhAaD
>>973
ヘアケア・スキンケア用のがある
楽天で「ナプラ コラーゲンパウダー」で検索したら出てくるよ

975:彼氏いない歴774年
12/12/28 16:05:00.01 Ci+C6L0e
>>974
即レスありがとう!
さっきGoogleでコラーゲンパウダーを検索した時にサジェストにも出てきたけど
サプリメントのメーカーかと思ってスルーしてしまった…
今から見てきます!

976:彼氏いない歴774年
12/12/29 11:43:13.87 J04hBF/H
やっぱり石鹸シャンプーって髪の毛いためるのかな?
ノンシリコンより痛んで毛先がパサパサ

977:彼氏いない歴774年
12/12/29 13:22:14.26 p6Z6bSQq
>>976
私石鹸シャンプーだけど全然そんなことないよ
リンスは専用のものか酢かクエン酸を使って、杏子油とかを毛先に付けるようにしたら大丈夫
慣れたらさらさらつやつやになるよ

978:彼氏いない歴774年
12/12/29 13:34:05.18 /XfLcENi
染めてますか?
じゃあ自分の髪の毛がもともと痛んでたってことなのかな?
ノンシリコンの時はサラサラだった

979:彼氏いない歴774年
12/12/29 20:16:46.87 U8NLOF9s
ノンシリコンって、コーティング剤の中のシリコンは配合されてませんよってことで、
他のコーティング剤は入ってるかも知れない。
だからその他のコーティング剤のおかげでサラサラになってたのかもね

980:彼氏いない歴774年
12/12/30 15:30:06.69 g+BRpcul
美容院で髪は細くて多いって言われたんだけど、細いってハゲやすかったりするのかな
ロング目指して今頑張ってるから、伸ばし過ぎるとハゲやすくなるのかなぁ…とガクブルしてる
伸びてきてからというもの風呂での抜け毛量がヤバい気がするのは単純に長くなった所為で多く見えるだけなのかな
とか色々考えて、こういうストレスが良くないんじゃ…!とかまたぐるぐるしているorz

981:彼氏いない歴774年
12/12/30 16:12:58.90 wbQjU0dS
そんなにクヨクヨ悩むんだったら
実際に本数を数えてみるといい。
自分もこんなに抜けて大丈夫かなぁと数えてみた事がある。

普通の人でも毎日50本程度は抜けるそうだよ。

982:彼氏いない歴774年
12/12/30 16:54:39.14 lSUsmhtP
トリートメントしたら、アイロンで髪巻いてもすぐストレートに戻るようになってしまった
痛んでたほうが巻きやすいとかあるのかな

983:彼氏いない歴774年
12/12/31 15:09:49.25 pA9lwbib
あるのかなww


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch