事務職の喪女at WMOTENAI
事務職の喪女 - 暇つぶし2ch163:彼氏いない歴774年
12/12/05 23:24:36.76 0fLodUS/
事務で採用されて、正社員として働くのが初めてなんだけど
入社前になにかやっておいた方がいいことってあるかな?
秘書検定とかかじっておけば良かったと後悔してる・・・

164:彼氏いない歴774年
12/12/06 12:51:17.98 nqkOInKc
>>163
マナー本ひとしきり読破しなはれ

注意されたら反省し、素直に受け入れる謙虚さと忍耐力があれば
事務なんて誰でもできる
働きながら覚えていけばいい

165:彼氏いない歴774年
12/12/06 20:41:39.30 m+tp427W
確かに誰でもできる仕事だな…自分は非正規だからか
大学でやった事も生かす機会ないし
ちゃんと専門的事務についてる人は違うんだろうな

166:彼氏いない歴774年
12/12/06 22:09:43.52 dqVzQcvd
>>155
はあああ
すごいブス多いじゃんw

167:彼氏いない歴774年
12/12/06 23:55:04.28 N8c1sHav
>>163
うらやま。
フリーターだったんですか?簿記とか取ってみたけど、事務で使うことあるのだろうかww

168:彼氏いない歴774年
12/12/07 12:44:03.82 /x3kYNAL
>>166
経営者の好みによる
美人ばかりの事務所や、可愛い子だらけの事務所なんてザラにある
うちのテナントにも美人ばかりの会社がある
能力重視の会社にはブサイクが多い気がする
簡単な事務だと容姿が優先されている気がするな

169:彼氏いない歴774年
12/12/08 00:00:39.14 UBdmXu/k
うちの会社は事務は8割方は顔採用だと思ってる
綺麗なOLさんって感じの人ばかり
とはいえ、もちろん一定数顔採用じゃない人もいるので自分みたいな喪も潜り込んでるわけだが…

170:彼氏いない歴774年
12/12/08 15:45:35.99 wCGcJ6qC
>>163
コミュ力とストレス耐性はできるだけ上げておいた方が良い
あと社内営業は大事

171:彼氏いない歴774年
12/12/09 23:33:30.49 W6XZMNfr
営業事務だけど、覚える事が多すぎてツライ。
仕事初めて1ヶ月半だけど、まだ覚えきれなくて取りこぼしがある。
最初にこつこつ覚えてくれたら良いからって言われたけど
それにも限度があるよね。
自分なりにがんばってやってるけど
まだ全然完璧じゃなくてなんか限界を感じる

172:彼氏いない歴774年
12/12/10 01:02:32.53 eZp4R2Ug
>>171
同じく営業事務で二ヶ月経ったけど求められるものが多すぎて辛い…
即戦力を期待されてたみたいだけど5年勤めてた人と同じ仕事量を
一ヶ月半の引継でこなせと言われても無理だ。
平日どころか土日も勉強に費やしてたのに1月で契約終わりって先週言われて
悔しいの半分、ホッとしてるの半分です。

173:彼氏いない歴774年
12/12/10 09:48:15.26 0q0uc4KG
>>172
営業事務が向いていない事が分かって良かったね
財団とか中央省庁の天下り先的な団体の事務は
馬鹿でも出来る楽な事務のところが多いから
そういうところ探せばいいと思う
自分は今の団体の事務に入って最初に理事長に
事務なんか馬鹿がする仕事だ、と言われてショックだったが
働き続けて10年以上経つと本当にそうだなーと思う

174:彼氏いない歴774年
12/12/12 00:40:44.21 569dLPL0
正社員職歴なし資格なし高卒20代後半喪が
事務正社員就職希望とか難しいですか…

175:彼氏いない歴774年
12/12/12 01:25:23.73 SF0jhGe3
向上心もない底辺女が座ってられる楽な仕事だからと選ぶ仕事が事務職だけど現実はそんなに楽じゃない

176:彼氏いない歴774年
12/12/12 09:45:38.80 K5YYzqjr
>>175
分かる
楽な仕事をイメージしてやって来るが
思った以上に厳しくて辞める人
オフィスで働く綺麗なお姉さんをイメージして
思った以上に地味で辞める人
根性が無い人は三年持たない

最初にどんな仕事に就いていたかで一生が決まるね
最初が楽だと転職したらキツくてすぐ辞めちゃうし
最初がキツいとどんな仕事も楽に思える

177:彼氏いない歴774年
12/12/12 18:35:44.54 eokQHKt1
みんなボーナスはもらったかい?

178:彼氏いない歴774年
12/12/12 21:46:55.77 mVqnOLjz
>>177
うちボーナスなんてないです…
手取り17万、来年から1人暮らしの予定だけどやっていけるかなあ…先々のことを考えると心配だわ

179:彼氏いない歴774年
12/12/12 22:57:15.57 AQUh4vkV
>>177
額面40万も無かった
サビ残代にすらならない…

180:彼氏いない歴774年
12/12/12 23:03:36.95 BNCTtsI0
>>174
資格なくても英語が話せるだとか、自信をもって言えるような特技があれば企業によってはちょっとくらいは見てもらえるかもしれない。
厳しいことを言えば、難しいかと悩むくらいなら、前向きに取れそうな資格漁って履歴書埋めることを考えたほうがいいと思うよ

181:彼氏いない歴774年
12/12/12 23:14:09.50 3jxnaizW
>>177
額面40万くらいは出たよ。ただ来年の夏はどうなるか分からない
とりあえず真面目に働くしかないよね

182:彼氏いない歴774年
12/12/13 00:20:03.96 FSUm1FoW
>>174
似たようなスペックだけど正社員なんとか受かったよ(前職は職種違いの非正規)
私がやってるのは営業事務の側面が強くて、コミュ力あって気配り上手な人が向いてる職だなーと思う
前職に比べて体力は全く必要ないけど気疲れする…
かれこれ2ヶ月が経ったけど忘年会に行くのが気が重い

183:彼氏いない歴774年
12/12/13 00:26:58.76 wyBGAdVQ
手取り15万で家賃6万の私でもやっていけてるから大丈夫だよ
毎月プラマイ0で年4のボーナスで貯金できてる感じ

184:彼氏いない歴774年
12/12/13 10:03:17.51 7s8oi+Aw
>>183
病気や怪我したら終わりだな

185:彼氏いない歴774年
12/12/13 22:07:32.84 FNOLWDfV
パート事務の更に補助でおまけに職場で一番偉い人に嫌われてて
更新してもらえるかもわからん不安。
謝りたいけど怖い。
コミュ力が欲しい。
土日飲みに行くのだけが楽しみ。
でも仕事失ったらまたニートで苦しむ日々が来るから辞めたくない。

186:彼氏いない歴774年
12/12/14 00:29:09.45 Ko9dKM2C
「事務の人には部署全体のことをよく見て欲しい」的なことをよく言われる
誰々が最近元気ないとか、あのチームはうまく回っているだの逆にちょっとぎくしゃくしてるだの
人にまつわることとか全体の様子とか見て欲しいらしい

あの…自分にそんな能力ありません…
「先月の○○チーム、喪山にはどう写った?」とかこの前も聞かれたけど、わからないとしか言えなかった…
事務は厳密にチームに入ってないけど一番近くで働いてるから第三者の目でよくみて…ってことらしいんだけど
そんなのわからないよ…

事務ってどこもそういうこと求められるのかな?
そんな他の人が気づかないようなことまでわかるわけないよって感じなんだが…

187:彼氏いない歴774年
12/12/14 00:42:23.53 IAO5ZPmC
>>186
私が新人の頃毎日残業してたら全然関係ないチームのベテランさんが声かけて
スケジュールきついの?とか聞いていつのまにか調整するよう掛け合ってくれてた
でも今思うとその人は超人だからそれが出来てベテランになれたんだとも思うよ
とりあえず、みんなの仕事の愚痴を聞いてあげるお姉さんポジを目指すのはどうか
その愚痴から私はこう思うとか伝えるとか

188:彼氏いない歴774年
12/12/14 22:05:55.34 EFjd/FKo
事務だけだからとのことで入社したのに、会社の方針が変わって売り場応援やらされるようになった。
声が悪いし表情が乏しいせいかなめられやすく、しょっちゅう現場の人やお客に文句言われる。
自分の担当業務は割と好きだけど、応援が嫌すぎて会社辞めたくなる。

189:彼氏いない歴774年
12/12/16 17:13:16.34 q49Kr5zB
事務のパートやって2年経った
今25なんだけど手取り10万w時給790円w
繁忙期は休日出勤したり残業したりして給料は僅かに上がるけどそれでも手取り12~3万
ボーナスは年2回で2万前後支給される
社保完備はありがたいけどそれでも給料低すぎて仕事のモチベが上がらない

パートなのに何故か社員の仕事を引き継ぎされるわ、仕事量が増えて残業しまくりなのにミスのこと逐一怒るわで腹立ったので辞める事にした
社員にならないか?とのお誘いも貰ったけど社員は残業が半端無いので辞退した。
(繁忙期には日付変更するくらいまで残ってる、私はパートだからそれより少なくて済んだけどそれでも9時とかまで残業)

実家暮らしだし親居るし、実務経験積むまで我慢しようと思ってたけど
母親は親の介護で実家を離れ、父親は今年病気で急死
経済的に頼れる親も居なくなったので転職活動に踏み切ることにした

今の会社より労働条件と給料が釣り合ってない会社も中々無いと思うし、頑張るよ
それに最悪フリーターでもいいやそれでも今より給料上がるしwww

190:彼氏いない歴774年
12/12/16 19:07:45.46 q49Kr5zB
↑あ、ごめん転職スレに書くつもりが誤爆った
スルーしてください

191:彼氏いない歴774年
12/12/18 02:00:51.60 hodMLofu
事務所で完璧に孤立してる。
事務的なことはみんな対応してくれる。
でも、ボーナス引き出しに銀行行く、
その送り迎えは明らかに誰もやりたがらない。
結構グサッとくる。
コミュ障で、雑談できなかったり、
何話しても滑ってるような有様だから、
一緒にいるとみんなを疲れさせちゃうんだな。
女一人事務だから営業さんも口にはしないけど
できるなら誰かに代わってほしいって思ってるはず。
辞めたいけど、次やりたいことないし、
どこ行ってもやってけないだろうなって思う。
あと、辞めたらしばらく起き上がれそうにないんだよ。
一人暮らし始めたいのに、辞めたくて、
しかも社会的に死んでる人材だなんて、参っちゃうよ。

192:彼氏いない歴774年
12/12/18 12:54:28.12 fVaofVKr
何か暗いな
仕事をもらえるだけ無職よりマシだろう
無職になったらどうすんだよ
無職なんて最低だぞ
小銭でも安定した金が入ってくるだけいいじゃん
自分は事務職10年のババアだが
10年いたら自分の城みたいなもんだよ
しんどいのは最初だけ

193:彼氏いない歴774年
12/12/24 15:48:29.81 NFei+hkY
小田万里(40)
高校卒業後平成3年に祖父のコネでゼネコンの本社に就職。機械部→構造設計部→機電統括部→土木設計部→関東土木支店土木部に配属になる。
弟が2人いるが男性経験皆無の万里と違いいずれも既婚者で上の弟が共働きで育児が難しいとの理由で2世帯同居になり万里はマンションの頭金を払うからと両親から家を追い出される。
昨年会社で45歳以上のリストラがあり、万里はその穴埋めとして入社21年目にして本社から支店に転勤になる(本社と関東の支店は同じビル内にある)。
高齢女性が沢山リストラされたのを間近に見て焦った万里は建設業経理士の受験をするが二年連続で不合格になり絶望してさらにコネ元である祖父が亡くなりお先真っ暗になる。
追い討ちをかけるように一般職の廃止が発表になり女性は万里のようにコネ入社が大半でまた一般職ということもあり高齢女性以外はなかなかリストラの対象にならなかったが
一般職が廃止=男性と同等の働きが求められるということで万里たち普通の一般職女性は戦々恐々するのであった。

194:彼氏いない歴774年
12/12/25 16:02:01.44 t7wfgelE
明後日で就業終わりかと思うと
自然とニヤけてしまう

195:彼氏いない歴774年
12/12/26 00:10:36.10 Xcu5ZooK
私は明日までだ
むしろもう今日で終わった気分

196:彼氏いない歴774年
12/12/26 00:11:29.42 Xcu5ZooK
日付変わってるから今日か
まぁ喪だかr予定ないけど

197:彼氏いない歴774年
12/12/27 18:28:02.70 OGrZzCT6
もうすぐ冬休みだが万里はため息をついている。なぜなら弟とその家族が弟の妻の実家に帰らないからだ。
万里は正月は実家でゆっくりしたかったが弟家族がいるので実家に帰れない。
両親は万里の結婚を諦めたが弟とその妻はあきらめていない。かつて弟たちの勧めで見合いもしたが上手くいかなかった。
冬のボーナスは去年に続いて今年も1月分も出なかったがその全てを定期預金にしたのだった。なぜならローン返済のためである。
万里は月給こそそれなりの額をもらっているがいつリストラされるかわからない。事実45歳以上の社員が沢山リストラされた上、支店や部署によっては45歳未満もリストラされたのである。
というのも札幌支店で万里と同期の土木部の女性がリストラされたのだ。万里と同じ当時38歳にも関わらず。
同期でもう一人建築部の女性(万里の2歳上)がいてその人は残ったのだが札幌支店の一般職は大幅減になったため(元々支店規模に対して多すぎだが)残りの一般職が激務になったりしたのだ。
それを聞いて万里は辞めるも地獄残るも地獄ということを痛感したのだった。

198:彼氏いない歴774年
13/01/04 21:53:02.68 q3dChEm6
保守

199:彼氏いない歴774年
13/01/06 20:11:05.47 WFW5uBVQ
明日から仕事だー
今年の休みは長かったなぁ
特に予定はなかったけどね

200:彼氏いない歴774年
13/01/06 23:42:26.65 EXbty7WJ
休みが長かったから明日からが辛すぎる

201:彼氏いない歴774年
13/01/08 22:09:42.58 WQq2NVMT
万里と同じ土木部の女の子の2人目妊娠が判明した。
結婚どころかセックスを一度もしたことのない万里にとって妊娠はおとぎ話であるがとりあえず祝福した。
ところが産休をとるのに派遣を使う予定はないらしい。
人数の多かった昔ならいざ知らず今は一般職の数が少ないのである。
そもそも産休はまだまだ先のことなのにそんなことを言い出した部長に万里は憤慨した。
そして仕事内容からして万里が仕事を引き継ぐのは確実で万里は残業まみれになるのかと不安になった。

202:彼氏いない歴774年
13/01/10 21:55:53.18 5ArTHcHo
愚痴らせて下さい

元々事務は私1人だったんだけど年明けから営業してと頼まれた…
とりあえずやってみようと引き受けたら違う職種の営業を二つすることになった
どちらも営業のやり方が違うみたいだし、そもそも私1人でするらしい…
事務員にどこまでさせるのか、倒産するんじゃないかと日々思っている

203:彼氏いない歴774年
13/01/10 23:05:54.03 6iUHludb
総務経理だけどボスが苦手でしょうがない
社内で悪口や愚痴ばかり言う人って信用出来ない
男のくせにネチネチしてて女みたい
内気で暗い私への風当りは酷い
そんなに嫌いなら早くクビにしてほしい

204:彼氏いない歴774年
13/01/10 23:09:20.86 tgq5RF3x
会社都合で首にすると費用がかさむから>>203が自主退社するように遠まわしに圧力かけてるんじゃないか
酷かったら精神科いって傷病手当ふんだくってやれ

205:彼氏いない歴774年
13/01/11 14:41:35.48 fLCMckpu
年寄りだらけの職場で総務してる者だけど、お局の言葉遣いが気になる・・・
宅配業者から元請け会社までみんなに「お世話様です」って言う。
違和感がしたからググると、やはり立場が上の人には使わないようだった。
それ以外にもなんか変だよなーって思うことたくさんあって、
強要されてるわけじゃないから私は自分の思うようにしてるけど、恥ずかしいよね。
(まだ2年目なので私が違ってることあるかもしれないけど・・・)

206:彼氏いない歴774年
13/01/11 17:36:55.04 0rxJjm8P
このスレ発見して、みんな同じようなこと思いながら頑張ってるんだって励みになる。営業事務だけど、まわりの営業がそれくらい自分でやれ!ていうようなことまで頼んできて、自分の立場がわからなくなる。

207:彼氏いない歴774年
13/01/11 20:54:40.69 DkR06t2S
と思ったら労働組合の事務局の先輩が安全環境部に異動して安全環境部の同期の女の子が土木部に異動することになった。
万里は安心したが事務局はどうなるのだろうと先輩に聞いてみた。
すると事務局の事務員に今後社員は出向させず派遣にするということを言ったのだった。なぜ?と産休をとる女の子が聞くと一般職が廃止になるからと答えその場にいた一般職全員が閉口したのだった。

208:彼氏いない歴774年
13/01/11 21:39:36.72 BpZKis9i
なんでもかんでも頼む同僚のおっさんマジしね
前は自分でやっとったやないか

209:彼氏いない歴774年
13/01/11 21:45:10.60 //sq1gmA
先輩にムカついた
いきなり怒るから嫌になる

210:彼氏いない歴774年
13/01/12 13:17:53.34 KiLNRXvL
今転職活動中だけど、事務経験があってもその会社によって使ってる事務ソフト違うし
そもそもする仕事内容が全然違うだろうし
経験はあるけど、生かせるんだろうかと不安

211:彼氏いない歴774年
13/01/12 17:01:03.67 i1P/RzHA
引継ぎしてるんだけど居場所がなくて困る
作業をつきっきりでみてるとやりづらいだろうけど空いてる机もない
もうメインで座ってもらってるから、自分の机はない
引継ぎはしないといけないのはわかってるんだけど居心地が悪い

212:彼氏いない歴774年
13/01/13 19:26:33.59 9GyNx8P3
>>211
きっとやり辛いなんて思ってないよ

213:彼氏いない歴774年
13/01/15 21:47:56.46 mRupp7FV
>>211
そんな感じの引き継ぎされてた。確かに視線気になる性質だとやりづらい。
でもそれ以上に「すぐ質問できるし見てもらってるし」という安心感があるよ
間違いとかもすぐ修正してあげられるし良いんじゃないかな

今転職して丸投げ放置されてるから余計そう思うよ…
間違いが後から発覚→修正入るから予定狂うばっかりでサビ残発生。もういやだ
何でマクロ組んであるエクセルで計算が合わないんだよ…
誰もわからないまま使ってるものを私に原因聞かれても知らねぇよ!
マニュアル通りにやっても合わないんだよ!

214:彼氏いない歴774年
13/01/18 12:09:54.44 pyqR4Ppd
保守します

215:彼氏いない歴774年
13/01/19 00:15:14.23 BIMmyUqa
うちの会社定時が18時で
この間の大雪の日は交通機関マヒするからと16時で全員帰したけど、
正社員は早退分も給料保障するくせに非正規(パート)は早く帰った分引きますとか何なの
同じ仕事してるのに
本当正社員になりたくて探してるけど全然なくてもう駄目ぽ

216:彼氏いない歴774年
13/01/19 11:52:25.44 eoakAUAf
パートの意味わかってます?

217:彼氏いない歴774年
13/01/19 14:52:01.20 XBatpEXm
>>215
こいつは一生正社員にはなれない

218:彼氏いない歴774年
13/01/19 15:59:46.82 U8/SFmqi
そして新しい給料テーブルが発表された。それを見ると万里のような現一般職の給料が大幅に下がる。総合職の給料も下がるが一般職の比ではない。一般職のままならいざ知らず地域限定総合職と統合されるのである。
何で?と思ったら年齢給がなくなって全部職能給になっている。
つまり万里たち一般職は無駄に年を食っていると判断されたのだ(数少ない若い一般職の給料は上がる)。
確かに万里は入社以来毎年それなりに昇給してあと10年ほどはそれが続く見込みだったのだ(それ以後は年齢給の昇給が無くなり下がったりする)。
それが大幅に下げられてさらにさっさと昇格しないとすぐに昇給停止になるのである(一般職は昇格の上限があるが万里たちの世代は職能給が事実上無制限に昇給していく)。
万里は今更ながら将来のことが不安になった。

219:彼氏いない歴774年
13/01/19 16:22:18.83 RDv5Ia8y
事務っておじさん達の相手するホステスなんだって
最近ようやく気づいた
男に媚うるのに抵抗ある・ないで適正が分かれる

220:彼氏いない歴774年
13/01/19 22:33:35.56 uYIBr0IO
前の会社の社長(土建屋のオヤジ)に
何で、経理なんて、終わった事をいつまでもぐずぐずほじくり出すような
仕事してんの?そんな事やってて楽しいの?そんなんで仕事のやりがいとか感じられんの?
俺が女だったら、風俗とか手っ取り早く稼げる仕事すっけどね。
と言われたが。社長のくせに経理を何だと思ってんだろうと呆れたが。
結局潰れたけど。

221:彼氏いない歴774年
13/01/19 23:32:13.15 wQ2iO5kT
>>219
ホステス…的確な言葉だなあ
隣の席のおっさん(加齢臭ものすごい)のつまらん話を
顔を引き攣らせながら聞くのももう疲れたわ

222:彼氏いない歴774年
13/01/20 08:08:31.05 YW9WOLTl
私の会社じゃ
総合職…エリート気取りの無能
営業職…体育会系、派手でうるさい
技術職…何気に学歴高いが、社内では地味
一般職…寿退社狙うスイーツ

って位置付けだ

223:彼氏いない歴774年
13/01/20 11:32:38.23 DT+V2TkD
>>222
ほぼ同じだ
総合職のほとんどはエリート気取りの無能だけど
ひとりだけ本当にエリートで有能な人で性格もいい人がいる
元のスペックもすごいけど自力で人生イージーモードにいくだけあるわ

>>219のいうとおり、ホステスみたいなもんだよね
私はおっさん達の話は聞いてるふりして全然聞いてないくて、へぇボタン連打してるだけ
あの人たちはサボテンに話しかけてるのと同じだといつ気づくのか

224:彼氏いない歴774年
13/01/20 16:33:19.30 r5YBeBix
一般職はもう採用していなくて、全部派遣なんだけど、
アラフォーが多くてびっくりする
こういう仕事って結婚前の女の子がやるものだと
ばかり思ってたから

225:彼氏いない歴774年
13/01/21 00:01:51.02 IUucwFtR
営業が忙しいからって事務にあたってくるのがうざい・・・

226:彼氏いない歴774年
13/01/22 12:53:17.71 6G0Tpgz+
うちはお局さんですら仕事の全部を理解してないぐらい複雑で色んな種類の仕事をしなきゃいけない事務。
私も入って3年経つけど未だ仕事の半分弱しか理解できてない

227:彼氏いない歴774年
13/01/22 18:17:35.10 2VKLTVDM
>>224
この不況で今は共働きが当たり前だから
結婚したら居場所がないようなこんな仕事、若い子はしたがらないんじゃないかな。
未だに寿退社とか言ってるのって、アラサー以上の女性の一部か
若い女の子に入れ替えたい管理職のおっさんって感じ。

228:彼氏いない歴774年
13/01/22 21:10:01.18 kHtwLiGK
事務で入ったはずなのに電話営業ばっかりさせられてる
アポ取れたら営業に引き継ぐって形なんだけど果たしたこれは事務仕事なのか…?

229:彼氏いない歴774年
13/01/24 19:21:19.77 jUw97FLP
さらに参考として現在の等級別の社員のデータも添付されていた。それを見ると万里は一般職4級なのだが平成3年入社の万里が一般職4級で一番古株だった。
万里の同期は子持ち含め全員5級に昇格していて万里はショックを受けた。
万里は高卒なのだが短大卒は遅くても2年前、大卒に至っては2005年には全員昇格していた。万里と同じ高卒は既に1人しかいなくなっていたが彼女も既に昇格していた。しかも二度育児休業しているにも関わらず。
健康しか取り柄のない万里は育児休業どころか数えるほどしか病欠をしたことがない(全部有給で間に合っている)。
にもかかわらず育児休業取得者より昇格が遅れているのだ。
万里は今更ながら会社に無能扱いされていることに愕然としたのだった。
帰りに6年後輩の営業事務の女の子(大卒なので2歳下)と食事に行ったのだが彼女も既に5級だったので万里は複雑な思いをしながら食事をした。
そんなことなど知らない後輩は万里の体調が悪いのかと心配したのだった。

230:彼氏いない歴774年
13/01/24 19:31:30.93 opVEUOFm
作家になりたいのか知らんけど才能ないよ
先を読みたいと思わせる力がない

231:彼氏いない歴774年
13/01/24 20:22:06.10 Ciapt6tx
>>215
馬鹿すぎる
正社員無理なわけだ

232:彼氏いない歴774年
13/01/25 16:11:09.76 ApuUvaNQ
私は今月で仕事辞める…
実質は首ってことなんだけどね…
仕事のミスが多くて契約社員更新できなかったよ
こないだ送別会だったんだけど
「○ちゃんの顔が毎日見れないのは寂しい」
「○ちゃんからいつも元気貰ってたのに」
「○ちゃんがいなくなるなんて俺達営業は何をモチベに頑張ればいいんだよ?」
「寿退社じゃなくて安心したわ」
「これが○ちゃんと最後の飲みにはさせないから!」
とか言われて
ちょっとウルッときたね

本当に仕事出来ない駄目OLだったけど
お世話になった皆さんのためにも、
新しい会社で頑張っていくよ

233:彼氏いない歴774年
13/01/25 20:02:19.04 Xuv/0FPk
どのレベルのミスだったの?

234:彼氏いない歴774年
13/01/26 18:49:39.65 CDFoyLX5
可哀想…

235:彼氏いない歴774年
13/01/26 23:22:28.24 cOemcga8
何でかわからんけど、会社が赤字なのは
事務員に給料払うからだとか思われてる。
たかが毎月総支給16万とかなのに。
それで、潰れそうになる会社って何なのよw

236:彼氏いない歴774年
13/01/27 01:06:52.50 3rk9nNH8
新米事務員なんですがバレンタインって何かしますか?

237:彼氏いない歴774年
13/01/27 17:57:52.94 9/UryOly
するわけない

238:彼氏いない歴774年
13/01/27 18:52:49.57 VMBRqCAb
>>236
まわりに女子がいるならどうするか聞いた方がいいと思うよ

うちは自由なのでいつもお菓子買ってきてくれる
甘党の部長にだけ渡す

239:彼氏いない歴774年
13/01/27 19:13:01.95 /NC2Q6Q0
>>236
会社によってはお返しめんどいから、形骸化したバレンタインはいらないってなってたりするみたいよ。
先輩に聞いてみるべし。
ちなみにうちもバレンタインは何もしない。

240:彼氏いない歴774年
13/01/27 19:40:47.36 GHaaLePz
うちは社長にひとつと従業員がつまめるようにたくさん入ってるのを用意する
社長が「○さんと×さんが寄越さなかった…」とブツブツ言うのを聞いてしまったので
その根性が気持ち悪いからとりあえず用意するって感じ
正直めんどくさいけど、根に持たれるよりマシ。

241:彼氏いない歴774年
13/01/27 23:41:30.60 TFF77qnr
大学新卒だけど、事務職志望で就職決まってない
不安で仕方ない
とりあえず、ExcelできないのでExcel習おうと思ってるんだけど…

ここでは皆さん当たり前みたいに事務職に就けてるけど、普通にハローワークから応募したの?
既卒は新卒より厳しいらしいから絶望してるんだけど、タウンワークとかに出てる急募求人に応募したらすぐ受かる、とかないのかな
未経験可でも、社会人未経験では不可かな
どうしても事務職に就きたいので、悩んでます…

242:彼氏いない歴774年
13/01/28 00:24:49.18 Zgi0AC27
どうしても事務職に就きたい理由は?

243:彼氏いない歴774年
13/01/28 09:18:07.82 oLjD/3YW
>>241
新卒で事務職就いたけど、正直後悔してるよ。
みんながそうとは言わないけど何のやりがいもないし、ここの誰かが言ってたけど、ホステスって感じだし。
私は新卒のころリクナビとかに載ってるような企業はことごとく落ちて、結局新卒ハロワで探した所に就いた。
今度三年目になるけど、いつ辞めようかと本気で考えてる。

不安な気持ちはわかるけど、焦らず自分の納得できるところまで頑張ってね。
嫌なことばかり言ってごめんね。いい所といえば、営業に就いた人より楽してお金稼いでる所だね。(少ないけど)

244:彼氏いない歴774年
13/01/28 14:44:02.57 2gpq9pSL
自分は新卒の時に就職できずに、卒業半年後に小さな会社に事務で入った
資格は免許くらい、事務経験なしだったけど、急いで募集してたのとまぁ若かったからとったんだそうな
会社の人間関係がよかったせいか、結構楽しかったな
まぁ8年勤めたその会社、今度倒産するんだけどね
頑張って次を探さないとな…

245:彼氏いない歴774年
13/01/29 03:12:30.71 jT0NfxhM
>>242
仕事が多岐にわたるのでやりがいがありそう…というのは、表向きで
興味持ったきかっけは、デスクワークがしたかったからです
いろいろ知った今では、ただ座ってればいいってわけじゃないのは分かるんですが
どうしても他の仕事と比較して、魅力あるなあ、と思って

>>243
やりがい、ないんですか
やっぱホステス扱いなんですね
自分はやりがいとかなくてもいいんで、営業とかに比べて安定した仕事をしたいと思ったのがきっかけなんです
はい!希望持ち過ぎかもしれませんが、やっぱり事務が諦められないので
(就職したら、こんなもんか、と思うかもしれませんが)
薄給でもいいんで、頑張ってみます

>>244
そういう話、希望を持てます(笑)
やっぱ急募とかがねらい目なんですかね
規模とかどうでもいいから、事務やりたい
ちなみにそれって新卒みたいな面接でしたか?

回答ありがとうございます
ここ見てると、いろいろリアルだけど、どうしても事務やりたいので皆さんが羨ましいです

246:彼氏いない歴774年
13/01/29 19:40:41.12 MDRkZ0Eg
事務は確かに楽なところもあるよね
営業が急遽クレームで取引先に謝りに行くのとか見てると
事務で良かったなぁと思うよ
逆に暇な日に一日内勤してると頭おかしくなりそうだけどね

すぐに入社できるっていう人は他の人と比べて採用されやすいと思うよ
なんの事務をやりたいのかにもよるけど、あとは何かしら資格をとっておくことじゃないかな

247:彼氏いない歴774年
13/01/29 21:47:38.44 0nr45mKt
>>245
事務の最大の利点って基本ノルマがないことだと思う
裏を返せば、目に見える成果が何もないからやりがいとかには繋がりにくいけどね

自分は営業事務だけど、確かに仕事は多岐にわたる
通常業務に加え、とにかく雑用の嵐
コピー機壊れてもまず呼ばれ、
休み明けには休み中届いた大量のFAXを「配りなさい」と言わんばかりに机の上にバサッと置かれ…etc
これを「私がいなきゃ皆が困る!必要とされてるのが嬉しい、」と思えるか
「私は便利屋じゃないし…気づいた人が対応しろよ」と思うかが向き不向きだと思ってる

残念ながら私は後者なんだけどね…
成績とかノルマのストレスはなくても、自分には上記のような件は地味にストレスなんだよなー

248:彼氏いない歴774年
13/01/29 21:54:51.50 lp3tWUd7
>>247
全く一緒。私も営業事務。

みんなのサポートと言えば聞こえはいいけど、基本雑用係。いつも「それくらい自分でやれ」と思ってる。男ばかりの職場てのもあるけど、私がいないとゴミ収集の日もわからないだろうなぁ。明日もがんばろーっと。

249:彼氏いない歴774年
13/01/29 22:05:31.99 F+XVp7ND
>>241
私は事務職の公務員。公務員は既卒や社会人未経験が不利ということは全くないよ
民間にしろ事務職は体張るような仕事でなくて楽だから人気があると思う
やりがいはないなぁw

250:彼氏いない歴774年
13/01/29 23:41:39.75 DhSaQn/i
>>247
私も後者だなぁ・・・。
あと、上司と言った言わないでもめたりするわ。
絶対に言ったのにあのじじい、「そんな事言ってないからこうして」とかコロッと意見変わるし。
めんどくせぇ。

251:彼氏いない歴774年
13/01/29 23:55:51.29 0nr45mKt
>>248>>250
みんな同じなんだね
同期とは、この仕事が向いてるのは世話好きの聖母のようなタイプだけだwとよく言ってます

「事務所のことで何かちょっとでも気になることがあったらとりあえず事務にいうこと」
みたいな事を改めて上司がお知らせしてしまったためか
机がぐらつくだの、会議室の壁紙がやぶけてるだの、私は何をどうして良いのかわかんない話のオンパレードw
そのために解決策を考えたりね…

正直面倒くさい…の一言

252:彼氏いない歴774年
13/01/30 07:35:00.08 KQbTTytf
私は指導係の人に「事務員はみんなのお母さんになること」て言われた
備品の管理や帳簿は勿論、流石に炊事は無いが小さい事務所なので洗濯掃除もある
でもそれはやってあるのが当然で、楽な仕事pgrするだけの男社員。勿論給与も安い。感謝されたりはしない。
まさに家庭内の母親と同じ扱い。
自分より年上の男の母親になんかなりたくねぇよと思いながら仕事してる

事務になってから母親に感謝すること増えたし
前は手伝いあまりしてなかったけど最近は積極的にしてるわw
なんか小学生みたいだけどww

253:彼氏いない歴774年
13/01/30 19:47:16.44 iTvUFD5y
>>252
>事務になってから母親に感謝すること増えたし

すごくよく分かります。

254:彼氏いない歴774年
13/01/30 20:53:51.23 8bYcoMAJ
母みたいに働ける人、本当に尊敬する
事務仕事自体は楽しいし、向いてる人には天国だろうなって思う
私はドロドロの人間関係に疲れすぎて、資格職に転職を考えてる

255:彼氏いない歴774年
13/01/31 00:25:06.28 tGBaw8V7
みなさん就職の際は面接は筆記とか作文ありましたか?

256:彼氏いない歴774年
13/01/31 01:46:30.44 BUZMcDcc
性格診断のみ

257:彼氏いない歴774年
13/01/31 09:44:21.72 1xaDue9/
美醜診断も

258:彼氏いない歴774年
13/01/31 17:02:06.32 s7UWbRjl
素直に尊敬できる人は向いてるんだろうなあ
将来あんな世話焼き母ちゃん風になりたいとも思えず
数が多いと姑みたく度を越してドロドロしてる
別部署のほうが憧れる女性多い

259:彼氏いない歴774年
13/01/31 17:20:20.06 Y4mO5HCx
うちは面接だけ。行ったら即採用のブラックだし。
取引先は普通とは逆の意味で、顔で採用してるって噂あったな。
寿退社されると迷惑だから、ブサイクしか採用しないってw

260:彼氏いない歴774年
13/01/31 17:36:08.13 tGBaw8V7
面接だけもあるんだね
顔も色々な意味で重視されるんだね…
自分は小売から転職したいんだけど採用されるかな!
今27で簿記3とワードエクセル使えるレベル

261:彼氏いない歴774年
13/01/31 20:06:05.74 KI/hh4Ez
私は面接と適正&一般常識テストだったな
容姿というか愛想良さが重要なんじゃないかなーと思う
私は前職が販売だったから、却ってその辺も良かったのかもしれない
タイピングが早いだけでExcel/Wordほとんど使えなかったけどw

262:彼氏いない歴774年
13/02/05 21:04:33.36 TlFDptIb
>>259
超大手も逆顔採用あるって聞いたなあ
教育費かけた分を十二分に回収したい、色恋してほしくないと

263:彼氏いない歴774年
13/02/06 14:15:58.65 Lk+RXu0E
法律事務所はあれかな。
やめた方がいいのかな

264:彼氏いない歴774年
13/02/07 21:18:31.04 FLLmx4gN
>>263
事務所系での事務ってそこの先生との相性が一番なんだって
人数が少ない分狭い世界で働かないといけないから、合わなかった場合逃げ場もなく辛い
意外と変わってる先生も多いみたいだしハロワでこういう事務所系求人が多いのも頷けるわ…

265:彼氏いない歴774年
13/02/07 23:33:00.03 f9IS7bqd
>>262
まじか!ブスならここにいるよ(^o^)/
私一生寿退社する予定も望みも可能性もありませんって言ったら採用されないかな…。

266:彼氏いない歴774年
13/02/08 12:10:17.68 M5W+ktKk
総ては汚物肉便器三枝夕夏のせい

267:彼氏いない歴774年
13/02/08 21:20:45.38 csSq/ygy
指定校で今の会社入ったので、筆記・常識テスト・小論文・面接のフルコース5時間でこなした。
幸い試験受かって早15年経過。立派なお局ッスww

合併して入社した時より色々とランクアップした。
ありがたやー。

268:彼氏いない歴774年
13/02/12 15:55:53.22 k7T/wfmN
みんな簿記とか経済学部卒とか最低限の予備知識はあって入社した?
いくら募集要項になくても別業界から税理士事務所の事務は無謀かな?

269:彼氏いない歴774年
13/02/12 19:22:36.26 tfXAm1Sa
>>268
ちなみにどういう業界で働いてたのかな?
まるっきり知識無い方が、変な予備知識とか偏見とかないから仕事教えやすいかもしれないよ
ダメだと思ったら事業所側が採用見送ってくれるから気にしなさんな

270:彼氏いない歴774年
13/02/12 20:11:12.85 9tBn9lE5
弁護士なんて自惚れの塊だからね

271:彼氏いない歴774年
13/02/12 21:10:02.85 zjhaDVaz
事務なんて誰でも出来るとかスキルは身に付かないとか若いうちしかできないとかそんな事務があるなんて都市伝説にしか思えないよ…
20年勤めてる人でも分からない事が山ほどあるような職種だらそういうたるんとしたのやってみたい
疲れたorz

272:彼氏いない歴774年
13/02/12 21:20:45.02 kGckl9H/
>>271いつぞやのお茶くみコピー取りとかw?

私は、金融で12年目だけど未だに分からない事あるし、
根拠法や関連する法律は変わるしで常に勉強だわ

273:彼氏いない歴774年
13/02/12 22:01:07.26 hIyQdmjS
うわあああああ6年目にしてすごい失敗した。
人の話ちゃんと聞け・不安に思ったらちゃんと確認しろ自分orz
パートだしスキルなんにも身につかないし…もうほかの仕事やりたいな~

274:彼氏いない歴774年
13/02/12 23:03:30.16 zjhaDVaz
>>272
私も金融系だよ、奇遇だね
入社以来ずっと常に改定の嵐だ

275:彼氏いない歴774年
13/02/13 00:16:12.64 2+U0EGlZ
法律事務所で3年働いてるけどボスの気分次第で色んな事がコロコロ変わるのが心底疲れる
まじで朝言った事が夜覆るし就業規則とかないし労働条件すぐ変わるし
じわじわ悪条件に改悪されていってる気がする
経理の経験なんかないのに金の事やらされるのも嫌だし所員の殆どがマトモにExcelひとつ使えないのも腹が立つ
せめてもの仕返しにVBAフル活用して色々自動化したマクロブックを全部パスかけてメンテナンス不能にしてから辞めてやる予定
また手動でポチポチやる日々に戻るがいいわ

ということで転職を思い立ったはいいけど、今更他のどんな業界に就職出来るのか果てしなく不安

276:彼氏いない歴774年
13/02/13 02:32:11.91 9yp7AZsG
>>275
法律事務所でそんなんやって大丈夫かいwww

277:彼氏いない歴774年
13/02/13 08:25:37.37 WxONAVg1
>>276
大丈夫大丈夫。どういう仕組みで動いてるか全く分かってないから
弁護士なんてプライド高いだけでアホばっか。何度もググれカスって言いそうになった
あいつらじゃVBEまで辿り着かないし万が一のためにダミーコードわんさか盛り込んであるしwww
わざとエラー処理しないで微妙に痒いところに手が届かない作りにしてあるからわりとすぐムキーッってなるはずwwwざまぁwww
ファイル鯖立てたりVPNも張ったり世代管理バックアップ出来るようにとかもしてみたんだけど、
私以外誰一人として分からないからなんか起こった時色々大変だろうなと今からニヤニヤしてるwwwwww

…こんなんだから喪なんだな私

278:彼氏いない歴774年
13/02/13 10:42:39.78 8aS1gfem
>>277
なんかスゴイな
事務以外で活躍したらいいのに

279:彼氏いない歴774年
13/02/13 11:25:55.87 s9ZhPf1h
>>277
有能な喪女ワロタ

280:彼氏いない歴774年
13/02/13 15:18:54.53 tYnJi8lD
>>277
かっこよすぎわろたww
私の先輩になってください

281:彼氏いない歴774年
13/02/14 11:52:34.49 Ukfjk3N2
本気で言ってる?レス読んで嫌悪感しかなかったんだけど
世間は狭いから辞職後の評価も少しは気にした方がいいよ

282:彼氏いない歴774年
13/02/14 14:15:21.86 3TDAchkX
貴方こそ文脈読めてる?
別に完全にシステム使えない用にするわけじゃない
自分達で理解もしないで人に押し付けてばかりの人達には使い辛くするってだけじゃないの?
私は小気味いいし、ここまでできる人ならちゃんとその後の事も考えてると思うけど

283:彼氏いない歴774年
13/02/14 14:50:42.68 Ukfjk3N2
>>282
文脈読む限りではボスは酷い人間だと思うけど、
Excelが苦手というだけで所員まで被害をうけるのはどうなんだろうって
結局尻拭いさせられるのは所員だろうから、ボスにはあんまりダメージないと思うんだよね
所員の人たち全員に嫌がらせされてたんならわからんでもないけど、
仕事ができる人みたいだからそういうわけでもなさそうだし

284:彼氏いない歴774年
13/02/14 14:59:54.45 IN8XhHaG
マクロで自動化できるようにしたのは277なんだから、
277がいなかった頃に戻るだけでしょ。
エクセルわからないからって分かる人にまかせっきりだったのが悪いよ。

285:彼氏いない歴774年
13/02/14 16:44:21.90 l4+aYmBC
まさにドロドロだな…この感じ…思い出す

286:彼氏いない歴774年
13/02/14 18:33:11.64 nNSaP5LU
事務から総合職に職種転換しないかって言われてるんだけど、
このスレに職種転換した・打診された人いるかな?
参考までに話しを聞かせてほしい

ちなみに、給料は確実に上がるけど、自分の時間は寝る時間以外無くなるし
土日も呼び出し当たり前な環境になる

287:彼氏いない歴774年
13/02/16 21:56:01.92 dFkq81Ge
小さい会社で事務が女2人だけなんだが
男性社員が可愛い方の事務にばかり仕事頼むのが地味に辛い


まあ自分が男だったらやっぱり可愛い方に話しかけたいから可愛い方に仕事頼むと思うけどさ・・・(´;ω;`)

288:彼氏いない歴774年
13/02/16 22:23:47.29 FTgDsGNr
仕事頼まれるほうがダルイじゃん

289:彼氏いない歴774年
13/02/16 22:25:28.29 +AzAssh/
>>287
顔は関係なくてふいんき(rと思うよ
話しかけづらい空気を醸し出してるんじゃないかな
喪だから男性社員に対して必要以上に緊張して受け答えしちゃうとか

290:彼氏いない歴774年
13/02/18 19:47:19.69 kYdY1KK7
保守

291:彼氏いない歴774年
13/02/23 17:53:15.18 VFa1BHx2
中小企業もしくは零細企業で働いてる人たちは就職のとき卒業証明書って提出した?

292:彼氏いない歴774年
13/02/23 21:13:44.37 DDcZZY+A
出した気がする

293:彼氏いない歴774年
13/02/23 21:22:11.28 SjhYhAvU
私もだしたよ。

294:彼氏いない歴774年
13/02/25 02:20:44.38 VbZrVxrA
>>291です
回答ありがとうございます
大学の事務室に連絡取るのが憂鬱だけど手配はしないといけないんだろうね

295:彼氏いない歴774年
13/02/25 20:30:55.34 oK8jlpAC
>>294
私のところは卒業証明書または卒業証書のコピーでよかったよ

296:彼氏いない歴774年
13/03/01 17:16:59.19 uDzT0Irs
最近事務職に就いたけど、なかなか覚えられない…
入力ミスとかしたらおおごとなのに、人に確認してもらわないとやらかしそうで怖い
実際何回か間違えたし

仕事を覚えコツ、細かい作業も正確にするコツなどありますか?
なんでもいいので、経験者の方アドバイスください

297:彼氏いない歴774年
13/03/01 19:55:30.70 6+ETzemW
>>296
最近かー覚えること多くて大変でそ

大目に見てもらえるうちにどんどん間違えながら
周りの人にフルに聞きまくって体と頭で覚える、これに尽きるんじゃないかね
失敗することで覚えられることもいっぱいあるはずだから、失敗はどんどんしていいと思うよ
ただし同じ失敗は繰り返さないこと
何事もいっぺん間違えないことには間違いだと気づかないからね
では健闘を祈る

298:彼氏いない歴774年
13/03/01 23:03:30.84 UdZxvvsE
未経験から事務職についた人いる?
25ぐらいなんだけど難しいかな

299:彼氏いない歴774年
13/03/02 01:20:03.29 l7k+ek/S
ここに未経験から事務についた28がいます。
まったりしてる職場だよ^^って言われてたのに、くっそ忙しい

300:彼氏いない歴774年
13/03/02 17:39:07.04 Ple6kzyg
>>299
すごい!
今までは接客か何か?
事務のために取った資格とかありますか?

301:彼氏いない歴774年
13/03/04 11:31:47.84 ruK6ewhN
新卒の子が今日から来たんだけど、やることなくて暇そう。
辛さわかるよ、私もそうだったし今でも月の大半は社内ニートだから。
頑張ろうね、私が辞めるまでは辞めないでね。

302:彼氏いない歴774年
13/03/04 18:23:51.05 zykcKvrU
>>296
すごい小さい事で役に立たないと思うけど…
私はケアレスミスが多いのでチェックは色んなパターンでするようにしてる。
数字は三桁ずつ区切って二度チェック、
二度目は一の位から逆に読む。口に出す。
声を出すとうるさいけど、口を動かすだけで全然違うから。
検算の時は伝票の最後から計算するとか、ちょっと時間おいてからするとか。

それと、とにかくなんでもメモする。
事務員のくせにくそでかい手帳買って、付箋いっぱい貼ってるw
ミスしたことは、メモとは別にノートを作る。日付別じゃなくて、仕事のジャンル別に。
同じミスをする可能性を一つずつ潰していくためにやってる。

ほんとは数字とかはダブルチェックするべきなんだけど
事務員が私1人しかいないから仕方ない。

303:彼氏いない歴774年
13/03/04 19:37:55.76 V6CfkjsE
>>301
うらやましい
社内ニートになりたい

304:彼氏いない歴774年
13/03/04 22:29:16.14 Fg1qF/dk
>>302
偉いなぁ。明日から真似させていただきます。

305:彼氏いない歴774年
13/03/04 23:09:18.85 eBjShE6C
新しい社員さん入ってたけどこの人もやめちゃうんだろうな~と思った。
先輩社員は糞ばっかりだからな…

306:彼氏いない歴774年
13/03/06 16:12:15.97 Mv8tvpOI
社内ニート辛い。
何が辛いって時間との戦いが辛い。
事務系1人だから話す人がいないのも辛い。
お昼ご飯も1人。
1人だから化粧とかも適当でいいからいいけど、やっぱりさみしい。
キャリアアップのために勉強しようかとも思うけど急に忙しくなったりするから集中できない。

今日もあと一時間ちょい、
頑張ろう。

307:彼氏いない歴774年
13/03/06 16:22:35.05 gvTMVooN
>>306
すごくわかるよ。
人に話すと>>303みたいに言われるけど、なってみないとわからない辛さだよね。
ネットも飽きるし、無駄にトイレにこもったりしてるよ。

308:彼氏いない歴774年
13/03/10 07:09:27.26 Sij0neas
私は社内ニートから忙し過ぎて残業当たり前な職場に転職したけど、忙しい方が楽だな
社内ニートは大っぴらに遊んだり本読んだり他の勉強したりするわけにもいかないし
人生をただ浪費してる感じで気疲れの他に虚しさがあって辛い

309:彼氏いない歴774年
13/03/10 14:08:35.92 lX+15Oo8
明日から事務職として働くことになった!
制服のある会社なんだけどデブだからサイズがあるか不安…

310:彼氏いない歴774年
13/03/10 19:48:40.22 w2gdk4j3
非正規で6年も続けてしまってる事務職
最近婆社員との関係が悪化www私何もしてないのにw
辞め時だな~でも次の事務職見つけないと辞めれない…

311:彼氏いない歴774年
13/03/10 20:28:16.85 lu1O48vX
>>309
おめでとう!未経験?いいなあ

312:彼氏いない歴774年
13/03/10 22:34:16.51 lX+15Oo8
>>311
ありがとう!
未経験で無職期間もあったんだけど雇って貰えました。

313:彼氏いない歴774年
13/03/10 23:21:02.50 gBf3N9Mp
>>309
制服いいなあ
私は制服なくて、カーデ+黒かグレーの膝丈スカートから抜け出せない…

314:彼氏いない歴774年
13/03/11 00:04:42.39 t2XWbHtR
事務は私一人でめちゃくちゃ忙しくて、請求書とかも全部一人でチェックだから
神経めちゃくちゃ使う…疲れた

315:彼氏いない歴774年
13/03/11 07:05:44.37 E4gTC1ra
>>312
そうなんだ、私は今求職中
無職期間中資格とか取りました?

316:彼氏いない歴774年
13/03/11 12:04:59.17 L83wOjnr
こちらの皆様方に質問なんやけど、

職場に男性はいる?
やっぱ事務職って女性オンリーってとこが主なのかな?

あと、なんか資格取ってから就いた?就いてから取った?
ワープロとか秘書険とかって有効なのかな

317:彼氏いない歴774年
13/03/11 13:45:14.72 /qX4yYWV
コミュ障でPC苦手だけど事務職務まるかな?
PCスキルを働きながら身に付けるってこのご時世甘えた考えかな

318:彼氏いない歴774年
13/03/11 14:29:37.46 pKiFoTFk
>>316>>317
事務関係の資格はあって損はないとは思うけど(履歴書埋める意味で)、実務で役に立つかどうかは会社によるんじゃないかな
必要とされるPCスキルも会社によって全然違うと思うよ
迅速な資料作成がメインなのと、数字の入力がメインな会社では仕事内容が全く違う

2chに書き込みできるくらいのタイプスキル、ワードで文書それなりに作れる、エクセルで表は作れる、グラフ作ったりパワポとかはわからん
上記程度の状態で、資格なし未経験で事務で入社したけどそれなりにやってる
小さな会社で、私以外はもっとPCできないくらいだし
派遣で大手会社で事務やってる友達はもっと高スペックだ。資格もたくさん持ってる
私はMOSを入社してからとったけど、売上と仕入管理が主だからテンキーの方が活躍してるなぁ

コミュ能力はけっこう必要

319:彼氏いない歴774年
13/03/11 15:25:06.31 pTkK3oge
>>318
スキル的には入社前のあなたと同じような感じなんだけど、書類とか面接では何をアピールしたんでしょうか?
非正規接客から事務に転職したいけど、なかなかうまくいかない…

320:彼氏いない歴774年
13/03/11 15:47:44.74 L83wOjnr
>>318
丁寧にレスしてくれてサンクス、非常に参考になりますw
ちなみに男性の事務職の人についてはいかがでしょうか
あと学歴について、みんなやっぱり大卒ですか?専門短大高卒って少ないですか?
派遣で大手事務やってる人はどんな学歴と資格持ちでいらっしゃいますか?あと差し支えなきゃどういう会社かも

>2chに書き込みできるくらいのタイプスキル、ワードで文書それなりに作れる、エクセルで表は作れる
>しかしグラフ作ったりパワポとかはわからん
これが結構私にも当てはまってるんですがw、だいたい10分間でどれくらい打てますか?
一応私は全力で、調子よければ10分で850前後字打てるんですけど、これでもまだまだ甘いって感じでしょうか

回答よろしくです

321:彼氏いない歴774年
13/03/11 15:52:47.84 L83wOjnr
>>318
あと、事務職って給与体系的についてはどうなんでしょう
私が合説やら情報誌やらに載ってる求人をみるかぎりはだいたい事務職だと
15~16万前後で、当然営業職より二万前後劣ってるんですが、あなたのところもそんな感じですか?だいたい
あと昇給の具合もkwskお願いします

あと履歴書ってやはり手書きでしたか?
ワープロ打ちの履歴書は賛否是非いわれてますが

322:彼氏いない歴774年
13/03/11 15:58:48.86 6PK/0uSU
ggrks

323:彼氏いない歴774年
13/03/11 16:56:53.67 hIlkK3cq
自分は事務職に就きたいと思い派遣で営業事務やったけど、円高の影響で3ヶ月で終了。
今の職場はそんな短期間の事務経験を買ってくれた。
現在は立派な社内ニート。
本社経理に異動決まってるんだから早く辞令だして欲しいわ。

324:彼氏いない歴774年
13/03/11 18:44:31.64 czDD+sXv
ワープロとか秘書検なんて、金の無駄。
ていうか、事務で持ってて役に立つ資格なんて簿記ぐらいで
あとは全部資格ビジネスの産物。
会計の知識は事務だろうが営業だろうが、あれば役に立たない事はないけど。

325:彼氏いない歴774年
13/03/11 19:06:05.92 ALPlJVmC
私の勝ち組の生き方。大企業に採用されるために障害者雇用を利用。
耳が悪い・弱視だけど日常生活ができる等は事務職で採用される。
健常者と同じように仕事をこなすと、昇給もするし、リストラもまずない。
友達には大企業の名前出せば凄いねって褒められる。
婚活の時は障害者雇用であることは絶対に言わない。

326:彼氏いない歴774年
13/03/11 23:23:39.21 y8P8waYt
312です。
>>315
無職期間は資格取ってなかったけどMOSは前から持ってました
正直必要ないと思うけど面接の時に資格あるから大丈夫だね~とは言われました
前レスにもあるけど簿記は持ってた方が有利だと思う。

327:彼氏いない歴774年
13/03/12 07:33:07.76 v4kXo8HU
だいたい何級くらい?

>>325
何の生涯よ

328:彼氏いない歴774年
13/03/12 12:25:16.58 gtDhH9T6
お前は頭の障害みたいだな

329:彼氏いない歴774年
13/03/13 08:27:17.46 8vmx5+iP
なにいってだこいつ

330:彼氏いない歴774年
13/03/13 17:36:37.15 PQtYTwru
>>323
一人称自分キモい

331:彼氏いない歴774年
13/03/13 22:31:59.99 LXCiBby9
事務ってコミュニケーション能力どれ位必要なのかな?
電話とかのテンプレ応答は出来そうだけど、ちょっとした世間話とかは無理なんだよね…

332:彼氏いない歴774年
13/03/14 04:28:32.08 mgUoW6Wz
質問しかとかい

333:彼氏いない歴774年
13/03/14 07:35:47.64 2/vSjv8I
>>324
どの質問?答えてあげるよ

334:彼氏いない歴774年
13/03/14 08:51:23.46 mgUoW6Wz
ん?

335:彼氏いない歴774年
13/03/14 19:09:11.35 xKYK7+XU
>>331
雑談が無理ならきついかも。
上の方で、事務は社内で接客してるようなもんだというレスがあったけど、その通りだと思う。
私語禁止の会社ならいいけど、うちは緩いから
毎日営業さんのオヤジギャグに愛想笑いしてる。

336:彼氏いない歴774年
13/03/15 07:52:27.47 BPTT5uTd
>>333>>335
男の事務職人っておる?

337:彼氏いない歴774年
13/03/15 08:54:02.49 z2O8qytd
士業だと男性事務もけっこういるかなー。
元々資格獲得目指していたけど、夢破れて…な人もいるし、
事務所に来るキティなクレーマー対策で
男性事務を置いてるところもあるかな。

338:彼氏いない歴774年
13/03/15 12:04:12.08 BPTT5uTd
男性陣は秘書険ワープロ検一級とか持ってるのかな

339:彼氏いない歴774年
13/03/15 12:19:01.26 cdsF9rIo
>>336
業界にもよるんでない?私は平社員の事務の男は見た事ない。
管理職は絶対おっちゃんだけど。

340:彼氏いない歴774年
13/03/16 00:49:17.00 +w1cBfnd
資格取らなくても、秘書検定のテキストとかは結構参考になる。
私は常務の尻拭…アシスタントみたいな事もやるので、
ちょっとした挨拶状や電報、来客対応の参考に
秘書検のテキスト買ったよ。

341:333
13/03/16 10:18:19.34 ut109xd7
>>336
男にレスしたくはないけど業界による
私の場合公務員だから圧倒的に男が多い
平時ならまだしも震災や水害のような非常事態が起きたときにマンパワーが必要だからだと思う

342:彼氏いない歴774年
13/03/16 13:20:47.12 SUjcOzmB
>>341>>339
おふたがた、公務員事務職と一般商社のかたということでいいのかな?

やっぱ一般企業って男はおらんのか~

343:彼氏いない歴774年
13/03/16 13:42:01.02 1zYsHDE1
商社だけど経理にも総務にも男性事務職いるよー。
色んな資格持ってる人もいるけど、普通に異動で事務に回る人もいる。

事務とは言えどある程度のコミュ能力は必要だと思うわ。
むしろ事務職だから必要な気もする。
事務職は社内の人と話してナンボだし、むしろ話さないと円滑に進まない事が多い。
急にコミュ力を上げるのは無理だとは思うけれど、上げる努力はしないといけないと思う。
事務職15年目の喪局より。

344:彼氏いない歴774年
13/03/16 20:11:01.92 SUjcOzmB
>>343
ははー、大も局さまー!!www
貴重なお話あざます
非常に参考になる
ちなみに新卒採用で男性事務職ってあるの?>総務
経理で男性採用は一般的だろうけど総務・一般事務で賛成採用ってあるんかね
あといろんな資格といいますと?

345:彼氏いない歴774年
13/03/16 21:07:33.64 1zYsHDE1
うちの会社はあるよ。>新卒で事務職
ただ事務職から営業や研究に行く事もある。
二人経理のエキスパートがけど、この二人はあんまり動く事はないかも知れないってレベル。
あ、もう一人いるけどこの人は家庭の事情で出張とか出来ないので事務職に就いてる。
資格は企業なんとか士やら法律系の資格持ってて英語堪能な人がいる。
別の事業所にいる人なので詳細は不明。

346:彼氏いない歴774年
13/03/16 21:09:35.11 1zYsHDE1
この板は喪女板なので、これ以上は居座るのはLR違反。

347:彼氏いない歴774年
13/03/17 00:44:26.83 hxeB34hG
事務職なのにwwwwww
スズメバチの駆除とかwwww 色々な物の修理とかwwwwww

いや草生やさないとやってらんないわ
工具使って色々直していたら出入り業者に「それ喪山さんがやるんですか!?」って軽く引かれた

348:彼氏いない歴774年
13/03/17 07:17:22.72 lcITBN4f
>>345
家庭の事情とかって通用したりするのか~

349:彼氏いない歴774年
13/03/17 10:37:41.46 Y3zXWljL
ウチの会社にもいますよ。家庭の事情で転勤無しの事務の男性社員。
お子さんが病気で生まれた時から同じ病院に通院しているかららしいですが。

350:彼氏いない歴774年
13/03/17 13:17:13.55 9i6EcnLb
>>341
マンパワーの使い方がおかしい

351:彼氏いない歴774年
13/03/17 20:14:30.36 2E0D6bji
>>347
ちょ、お前www
ネズミ捕りの処分とか屋根のペンキ塗りとか社用車のタイヤ交換とかミシンの修理やらされてた私よりひでえわw
いちばんひどかったのは物置の解体作業かなーww

今はそこ辞めて某一流企業で下っ端のバイトしてるけど、前の職場の話するともれなくドン引きされるよw
言われて初めてそこが異常だと分かった

352:彼氏いない歴774年
13/03/17 21:26:42.89 hwtKP3C8
>>349
私の元後輩かな
退職した理由がまさにそれだった

こう言われるのは嫌かもしれないけど、>>347>>351みたいに器用で力があって男からも頼られる事務職になりたい
うらやましい

353:彼氏いない歴774年
13/03/17 21:39:19.53 6fx5aZjn
ろくな職歴ないけど事務職ってつけるもんかな
皆さんは新卒から入ったのかな?
もう20代後半ですが

354:彼氏いない歴774年
13/03/18 01:14:43.85 XkM2+zyN
そこそこの容姿と要領の良さと熱意があれば採ってもらえるかもね
ようは気に入られるかどうか

355:彼氏いない歴774年
13/03/18 01:49:22.82 7bdieVlo
私は20代後半事務未経験で入ったよ。顔も要領も愛想も普通以下だと思うけど
根性ありそうってだけで入れてくれたから運とか縁とかもあると思うよ
でも美人で愛想よし第一印象最高な先輩は、その後もぽんぽん決まってるから
見た目と愛想がいいのが一番だと思う。ちなみに先輩は既婚30代

356:彼氏いない歴774年
13/03/18 06:48:20.30 k9U1l1h2
ここの皆ってやっぱ顔容姿は
並み以下なのかな?喪ってだけでイメージ印象としてはそうなってしまうが
それでも中にはB級以上の美人がいたりするしな

357:彼氏いない歴774年
13/03/18 13:23:26.87 kS3rH597
>>355>>354
ありがとうございます
容姿はあんまりよくないです、要領は普通だと思います
パソコンの基本操作ならできます
ただ電話応対は苦手かな……喋りが遅いらしいので

358:彼氏いない歴774年
13/03/18 16:24:29.19 k9U1l1h2
事務職の人に質問したいんやけど
電話応対とか上司の指示を受けるときとかってやっぱ
「メモ取り」が基本姿勢なの?
まあ電話対応についてはこれやらなきゃどうしようもないやろうけどw、
ここのみんなさんがたは上司の指示受けっときはどうしてるのか気になるわ 

359:彼氏いない歴774年
13/03/18 16:29:34.21 qWisMz4t
事務じゃなくてもメモは必須だと思うけど

360:彼氏いない歴774年
13/03/18 17:25:55.23 AOgndnTj
指示書出してくれる上司ならメモ不要だけど、
口頭で伝達はメモ取らなかったら忘れてしまう。
ホワイトボードに付箋で貼り付けて終わったら剥がしてる。

361:彼氏いない歴774年
13/03/18 18:00:30.30 08MW2H7j
>>356
自分で言うのもなんだけど、顔容姿は並以上でも以下でもないよ。
喋るとオタクなのがばれるけど。

362:彼氏いない歴774年
13/03/19 14:31:52.94 H0q8DIT7
電話の時は常にメモを取りながら聞いてる。
そうじゃないと相手からの用件が複数あると最初に聞いた話を忘れそうで不安になる…orz
しかし取り引き先の人がいつも事務所に居ない人に連絡してくると困る。
こっちがその用件を聞いてもややこしくて、またその用件を自分なりにまとめて本人に伝えるのが凄く面倒。
事情が分かっている当人同士が話した方が早いし正確に伝わるから携帯に連絡して欲しいんだが無理。
逆にウチの上司が取引先に用事がある時にわざわざ外から会社に電話してきて
「○○に電話して、~を聞いて分かったら教えて」と言う。
自分が直接連絡した方が正確だし何より手っ取り早いのに。

363:彼氏いない歴774年
13/03/19 14:46:20.88 uAvin44P
そんなことするのね事務って
脱ニーで事務職狙ってたけど
コミュ症で頭の回転遅い私じゃ無理だわ・・・

364:彼氏いない歴774年
13/03/19 14:49:13.49 +lRmq4eU
最初からあきらめるような奴には無理だわな

365:彼氏いない歴774年
13/03/19 19:29:15.48 a6LMq3ln
脱ニーで事務職狙いとか身の程を知れよww
経験者でも容姿や愛想を求められるというのに

366:彼氏いない歴774年
13/03/19 20:58:45.15 7ai+RgQM
脱ニーで事務職は多いでしょ
なんか楽そうなイメージだもん
実際は雑用と電話と書類作ったりって色々覚えることも多いし
女性メインの職場が多いから人間関係で悩んだりってのがあるから
あんまり続かない人も多いだろうね
まあ私も脱ニーで事務入ったんだけどねw
上記みたいな思考回路だったから入って愕然としたわw

367:彼氏いない歴774年
13/03/19 21:08:46.10 RMJEOf5j
>>366
資格とか取って事務職になったの?
ニートから慣れるもんなのかな…無職だから羨ましい

368:彼氏いない歴774年
13/03/19 21:44:08.25 uAvin44P
30過ぎてる資格もないしで脱ニーは事務しかないと思ってた。
アパレル販売とかだと年齢的に先がないし。
データ打ちこみとかでパソコンだけやってればいい事務ってないんだね
電話応対とか接客が自信ない

369:彼氏いない歴774年@転載禁止
13/03/19 23:17:15.21 R+YPXKMd
人との関わりは大なり小なり嫌でもあるからコミュ症は少しだけ改善されるよ
糞忙しいところは私語が殆どないだろうからそういう職場がいいかもね

パソコンかたかたかたかたかた打ってたら目が乾くし、加えて今花粉で目をこするから大変悲惨な状況
目薬も一時しのぎだし、同じ境遇の人はどうしてる?

370:彼氏いない歴774年
13/03/20 09:16:43.48 r90hxNUO
>>367
何も資格はもってないよー
ただ私のとこは入力事務って言われてたから
入る時にタイピングの試験?みたいなのがあった
でも実際に入ったらパソコン触ってる時間よりも電話対応とか他の事してる時間のほうが長いw

私は今まで事務とか経験したこともなかったから
電話口でお世話になっております~とか言うのすら知らなかった
とりあえず入った当時は必死に先輩方の電話を聞いて一連の流れをメモしてた
今は電話中とか基本それを見ながら対応してるw

371:彼氏いない歴774年
13/03/20 13:48:34.27 E8Xeu4aa
>>372
そら電話してくるおっさんがた側としては
忙しい(のであろう)から電話する手間を事務職の人にやってもらおうっていうあれなんやないの?

>>370
タイピング試験ってどんな感じだった?kwsk

372:彼氏いない歴774年
13/03/20 14:14:48.15 uxQUk9lv
関西弁の質問厨うざすぎ

373:彼氏いない歴774年
13/03/20 15:03:29.62 9/0RXaOT
>>371-372
確かに質問したほうが楽だもんね、とか納得してしまった
違和感ないw

374:彼氏いない歴774年
13/03/20 15:31:47.95 hpZe1t0U
ここ見てると頑張ろうって思える
最近落ち気味だったけど気持ち切り替えて乗り越えたい

375:彼氏いない歴774年
13/03/20 16:26:14.07 yysykJVn
私も。髪切ってスッキリしたし頑張ろう。

376:彼氏いない歴774年
13/03/21 05:44:05.51 MwbRyrHW
今無職で次の仕事は事務職と考えてるけどみんなの職場環境ってどうなの?
前の職場が工場で、DQNらに若いからってよくナメられてたのがトラウマで…。
ちゃんと仕事できてコミュ力あれば、喪女だからってナメられたりしないよね?

377:彼氏いない歴774年
13/03/21 06:12:58.31 9XCmN6Lr
職場による、としか言えない
他人のプライベートに興味津々な職場なら、彼氏いないpgrされるかもしれないし

コミュ力あると言っても、職場によって求められるレベルが違うよ
私は今の職場ではうまく行けてるけど、前の職場では周りと合わなくてボッチだった
(喪であることもバカにされてた)

378:彼氏いない歴774年
13/03/21 10:07:07.71 Y5fKbQTi
~大企業にいる高齢喪毒女の特徴~
①入社簡単な時代のFラン女子(短)大卒。大企業の看板が人生の誇り
②自分より有能で美人な有名大卒20代後輩より仕事が出来ないが先輩風。にらみをきかす
③頭が悪いので仕事についていけず、「忙しい忙しい!キー!」とヒステリックになり周囲に当たり散らす
④若い頃寄ってきた中小企業の男をふりまくり、自分に釣り合う男を求めて早うん10年。生きた化石
⑤会社と結婚した女。実際は仕事せず毎日社内ゴシップ悪口を話して暇潰し
⑥大した仕事せず高給取りだが、労働組合が強くて誰も首にできない
⑦甥っ子姪っ子の写真を持ち歩き、自分の子供のように可愛がる
⑧いち早く夏休みなど長期有給休暇を取得宣言。周囲に可否を言わせない
⑨社内の既婚不細工部長と昔ベッドイン済み。役員にもコネがきき、態度がデカイ
⑩周囲は鬼の形相のBBAに恐くて誰も仕事をふれない

379:彼氏いない歴774年
13/03/21 10:29:00.47 MwbRyrHW
>>377
ありがとう。やっぱ職場によるのか…。
プライベートに興味津々なのはヤダな…根堀り葉掘り聞かれるの好きじゃないし。
コミュ力を求められるレベルって、最大でどんな感じやろ??
仕事だからコミュ力足らないだけでハブられる、なんてことにはならないと良いけど…。

380:彼氏いない歴774年
13/03/21 11:03:30.51 8nbRyrYW
営業事務なんだけど、最近私がいる意味がわからなくて考えてしまう。営業より資格持ってるし、たまに営業するし契約もする。でも歩合は営業にいく。転職すべきかなぁ。

381:彼氏いない歴774年
13/03/21 14:22:31.23 feKejQAt
それはむしろ営業になったほうがいいんじゃ

382:彼氏いない歴774年
13/03/21 14:49:55.91 Gjh5QPHK
コミュ力だけじゃなく咄嗟の判断とか機転が利くかとかも必要になるよ。
頭の回転が遅いし私は向いていないけど無理して働いているorz。
業種にもよるけど思ったより大変。

383:彼氏いない歴774年
13/03/21 22:40:53.47 sszxq4J9
コミュ力というか、初対面の人との世間話のコツは御当地トーク
その人の田舎とか旅行先とかのローカルネタに浅い知識で踏み込んで、適度に質問挟むと向こうから勝手に喋ってくれる
地図帳を眺めるのが好きなどという暗い趣味が意外に役立っている

384:彼氏いない歴774年
13/03/21 23:21:15.07 UKirx6pt
新入社員&若いという武器だけで今のところオジサン社員からは受けがいいんだが
同世代男性とは喪故に緊張してぎこちない接し方になるので全然馴染めない
数年後には若さという唯一の武器も無くなるのでオジサン社員ともぎこちなくなってしまいそうだ

385:彼氏いない歴774年
13/03/27 16:55:13.26 k6DKRp3s
>>382
同意
だから私は事務向いていなかった

386:彼氏いない歴774年
13/03/30 11:02:11.47 Lmmb+PJA
age

387:彼氏いない歴774年
13/03/30 20:23:34.89 lIfz0+ra


388:彼氏いない歴774年
13/03/30 20:26:48.14 lIfz0+ra
みんな、昼休みの雑談とかどうしてる?
入ったばっかりで、これから昼に先輩の事務員さんと二人きりになるんだけど…
人見知りで不安
みんな軽い気持ちで会話できてるのかな
仕事自体はいいんだけど、人間関係築くの苦手で鬱…

389:彼氏いない歴774年
13/04/01 00:33:18.22 qvlyh7W/
>>388
前職ではほとんど同年代の女性ばっかりだったから
打ち解けるまでは前日見たテレビとか週末何したとか
THE・世間話って感じの話してたよ
仕事の質問もちょっとしてた
向こうもいい関係でいたいと思ってくれてるだろうから
ニコニコ接しておけば大丈夫だと思うよ

390:彼氏いない歴774年
13/04/01 11:52:31.46 zegaZOOs
今日から入社した新人のコがめっさ美人杉るwスラット背が高くて色白美人。

華やかなコが入ってくるとは聞いてたけどあそこまでとはwその美人の教育係りはというとはいデブスの私ですがWWWWWW

てか、社長以下人事部が、露骨に顔で選んどるww

391:彼氏いない歴774年
13/04/01 12:25:22.03 fl2HLRim
朝一で異動した気になる人と電話で話せてちょっと幸せ。

392:彼氏いない歴774年
13/04/01 13:33:11.02 R6qhaZtS
そりゃ美人とそうでない人がいたら美人を選ぶのが普通だよね
事務は基本誰でもできるわけだから

393:彼氏いない歴774年
13/04/01 13:35:57.01 R6qhaZtS
そりゃ美人とそうでない人がいたら美人を選ぶのが普通だよね
事務は基本誰でもできるわけだから

394:彼氏いない歴774年
13/04/01 16:13:38.19 uCezatPh
営業から事務に移ったけど営業の方が楽だった…
営業のときはできる人間キャラだったけど事務の今は「不器用だけど頑張ってるから良しとしてやるか」キャラだ

395:彼氏いない歴774年
13/04/01 16:46:41.15 jLJBHVA2
苦手な男性社員が昼休みも取らず今までいた。
本当に窒息しそうだった。
狭い社内を何度もウロウロ。
仕事中、背後もウロウロするから見張られているような感覚でストレスになる。
お昼の弁当を広げた時まで背後を通るし。
大きな会社にいる時は休憩スペースがあり自販機も置いていたから逃避して休憩出来たけど、今の会社は社内で一人にならない限り常に仕事していなきゃいけないorz

396:彼氏いない歴774年
13/04/03 13:06:44.24 dhl0qvfE
書類の数字を向こうがミスったのに「訂正今日中にお願いしま~す」とかナメてんのか
こっちの些細なミスがあれば凄い態度悪く文句言ってくる癖に自分には激甘ですかそうですか

397:彼氏いない歴774年
13/04/03 17:45:43.52 CpcZgrvg
>>396
そういう人いるよね。そもそも自分のミスは自分でなおしてほしい。

営業同士で直接言えないことを、私に言ってくるのやめてほしい。私が怒られてる気がして凹む。

398:彼氏いない歴774年
13/04/04 11:09:51.63 +bKLVOUz
明らかな営業電話で取り次ぎたくない時、「外出してる」と答えてるんだけど、
それでも食い下がってくる人がいて、いつの何時くらいならいいか、1分でいいんで、とかしつこくて、
やんわり無理という内容の返事をしていたら、諦めて「じゃあ担当者の名前を教えてほしい」と言われた。
営業電話にはよくあることなので「私から名前は申し上げられない」と伝えると、
「そんな会社初めてだ、もう電話しない!」とキレられガチャ切り。
電話来ないのはこっちとしては都合がいいけど、だめだったかな?

名前伝えると次の時に取引先のように掛けてくるから嫌。
他の営業には通用してたから使ってたんだけど・・・

399:彼氏いない歴774年
13/04/04 11:42:31.58 Ig0kKmZX
トイレ掃除のことで相談

私も事務員なんだけど、体質で、三角コーナーや排水溝のゴミ受けとか、そういうものを見るだけで気持ち悪くなる。
そう言ったら、やらなくていいと言われたのでやっていなかった

しかし、最近になって上司が、男子トイレが汚いことを話題に上げ始めた。
自分が掃除しているんだとか、ひどいときは、便座に何かがこびりついているだの、聞こえよがしに課長と話をしてる。
どうも上司が私に掃除をさせたいようで、そういうサインを送っているみたい、でも私は話を聞くだけで吐き気を催してしまう体質だから困ってしまっている。

だけど家族にもトイレ掃除は女の仕事だと言われ続けているし、もう下品な話を聞かされるのも嫌なので掃除しようと思っているわけで、ここに相談したわけです。

ゴム手袋+花粉ゴーグル+マスク+トイレクイックルでやろうと思うんですが
何か他にいい装備ありますか? ここの皆さんはトイレ掃除とかしてますか?

400:彼氏いない歴774年
13/04/04 13:01:32.72 0J2TD1Ni
>>398
必要であればこちらからお電話しますので
会社名と電話番号と担当者様のお名前を~
と言うと大抵引き下がるかな。
それでも引き下がらず、迷惑している場合は
そのままその会社のお客様相談室へクレームの電話入れる。
コピー機と電話の勧誘が多いけど、
最近は株式とかの投資話も多くなってきたな…

401:彼氏いない歴774年
13/04/04 13:22:29.06 bl9vD+fA
>>399
誰だって共用トイレの掃除なんてしたくないからお前もやれよと思われるのは仕方ない
その装備で息吸わないぐらいの気持ちでパパッとやればすぐ終わる
初めに洗剤シュッとして清潔な香りにするといいよ

402:彼氏いない歴774年
13/04/04 19:37:49.07 YRXm6wdu
>>398
コピー機、電話、銀行、株、不動産、運送屋…とかなら、私は自分で断ってる。
外出とか言うと何度も電話かかってきて面倒だし。
そうじゃなくて、会社で扱ってる商品に関することなら営業に回すけど。

403:彼氏いない歴774年
13/04/04 20:16:22.40 WunV2AE7
個人あての営業(自分の会社の業務に関係ない)電話は
「個人あての営業のお電話はお取次ぎできないことになっておりまして~」って断る
業務に関連した内容とかなら、その担当の人に代わってもらって
不必要ならそこで断ってもらう
ちなみに個人宛の営業電話は本人が名簿から抜け、二度とかけるなと言えば
名簿から削除せざるを得ない(条例で決められている)

404:彼氏いない歴774年
13/04/04 21:01:56.61 KLXYUVsF
>>399
男性トイレと女性トイレは別なんだよね?
私の勤め先は男性トイレは男性が、女性トイレは女性(女性は事務員の私だけなので私)がやっているしそれが当たり前だと思ってた
共用のトイレならしょうがないと思うだろうけど男性専用トイレの掃除はしたくないな
理由を説明してあってやらなくていいと言われてるんだからやらなくていい気がするけど
もし掃除するなら一回で使い捨てできる手袋を使うのが良さそう

405:彼氏いない歴774年
13/04/05 09:49:20.99 t/s6QWul
>>404
男女は別です
男子トイレなら、確かに男がやるべきなんでしょうね。
しかしたまに、グループの偉い人が来て、わざわざトイレを見に来ます。
そういうことがあると、その度に会議で騒いで大笑いしたあとにしーんとなってヒソヒソ話(多分私の事でしょう)するので
やらなくてもいいとも言われていますが、言われる度に形見が狭く感じて、汚い話で気分が悪くなるので
いい加減毎週決めてやるしか無いかなと思った次第です。まだ花粉ゴーグル売ってるといいのですが…。

406:彼氏いない歴774年
13/04/05 09:56:15.28 Hcdl4MZW
>>405の他に女性事務員いるの?
いないなら、掃除しないトイレはダメだし、いてもその人に任せっぱなしはダメだと思う。
あなたもトイレ使っているんだから。
誰だって、臭い汚い物は気分が悪くなるよ。そうならないよう掃除するものじゃない?
なんか的外れだったらごめん。

407:彼氏いない歴774年
13/04/05 11:26:35.54 t/s6QWul
>>406
女性事務員は私だけです。
確かにトイレ掃除は一部の人間を除いて誰もやりたくないでしょう。
しかし体質的にどうしても吐き気を催してしまうのでやらなかったのです。それが甘えだと感じられれば其れまででしょうし、言われても仕方ないと思っていますが、
やらなくていいと言われたことをやらないことは人任せになるのでしょうか。
それとも私は上司が言う、こびりついた汚れだのを見ながら、吐きながらトイレ掃除をした方が良かったんでしょうか。
綺麗なトイレを維持するために、吐気止めの量を増やさなければいけなかったんでしょうか。

408:彼氏いない歴774年
13/04/05 13:18:27.97 6sIAdHDX
めんどくせえ
もう掃除のおばちゃん雇えよ

409:彼氏いない歴774年
13/04/05 13:27:17.04 Hcdl4MZW
そんなまくしたてないでよ・・・
直接言わない上司は少し幼稚だと思うけど、「やらなくていい」を真に受けたらいけないんじゃない?
建前みたいなものでしょ。
もし一緒に働いてたら私もいい気はしない。

>>408を上申したら?

410:彼氏いない歴774年
13/04/05 14:22:15.11 9KRCMcPd
>>399さんの会社は誰がトイレ掃除してるの?
誰もやってないの?
さすがに誰も掃除しないのはアレだと思う。
女性社員がひとりなら、女子トイレは399さんがやって、
男子トイレは男性社員に当番制で
やってもらうようにしたらいいんじゃないの?
汚したら汚した人がすぐに掃除できるように、
掃除用具をトイレに常備しておくようにするとかさ。

411:彼氏いない歴774年
13/04/05 17:55:44.58 7o57CcTA
事務っていってもいろいろだけど、でも女が一人で事務やってるなら、男トイレ掃除も仕事のうちな気はする。
男女差別かもしれないけど、やっぱり世間じゃ事務=女だし、女が雑用するものってかんじだし。
私はむしろ事務仕事より雑用のが好きだけどねw

412:彼氏いない歴774年
13/04/05 20:32:53.85 Va69atBQ
めんどくさい女だなw
こういう人って一人暮らしもできないんだろうなぁ
トイレ掃除も、風呂掃除も何にもしてないんだろうね

413:彼氏いない歴774年
13/04/05 21:45:36.74 CATX7jvH
私もなんなら一日中トイレ掃除でもいいなぁ
掃除とかお茶出しやってる方が気が楽
まぁ何が苦手かは人それぞれだよね

414:彼氏いない歴774年
13/04/06 00:02:49.99 UT69TXwS
トイレ掃除やらなきゃいけないような中小企業の事務なんて嫌だわ

415:彼氏いない歴774年
13/04/06 00:06:13.21 zOkI3cNT
日本のほとんどが中小企業で占められているという現実

416:彼氏いない歴774年
13/04/06 01:27:06.36 uSeOY2oj
事務一人なら自然と、営業の人に汚いトイレ使わせるのもな・・・
って思って掃除するわ

417:彼氏いない歴774年
13/04/06 02:17:37.09 O47AFYwh
中小企業というか零細企業

418:彼氏いない歴774年
13/04/06 23:03:34.96 ia8VMjEq
うちの会社はトイレが共用部にしかないから、
ビル清掃の人が掃除してくれてるなぁ。

419:彼氏いない歴774年
13/04/06 23:34:19.26 FHv0OJ/m
トイレが事務所内にあるから大やらおならやらしにくい
明らかにお腹にガスがたまってる
うちが毎週全員動員の掃除してるからだけど、男子トイレを掃除するのは抵抗あるな

420:彼氏いない歴774年
13/04/07 03:27:33.06 R6euG8Ff
>体質で、三角コーナーや排水溝のゴミ受けとか、そういうものを見るだけで気持ち悪くなる。

どんな体質だよ・・・

421:彼氏いない歴774年
13/04/07 11:00:25.13 yqE+tPw4
私も学生の頃はそんな感じだったな
今もちょっとえづくけど、だからって掃除しないとは言えないので
やってたら多少は耐性ついたよ
というか殆どの人がそうなんじゃないだろうか…
気持ち悪いと思いつつもするよね

422:彼氏いない歴774年
13/04/07 11:06:38.61 jMSA1x5f
虫がどうしても苦手で、無理矢理近づけられたら失神してしまうような人もいるのだから
いつまでもできないのが可笑しいみたいに、ぐちぐち言うのは違うと思うよ

明日から事務職やる予定なんだけど、電話応対とか受付とか不安すぎる
カンペを持っていっても上手く応対できる自信がないよ…

423:彼氏いない歴774年
13/04/07 21:10:19.35 IKhKQdPY
掃除といえば女性社員でも当番制でやってるみたいだけど
ちゃんと掃除専門の人一人雇ってるな…

424:彼氏いない歴774年
13/04/08 16:19:23.75 fH6+sDT9
いっそ便器の中に吐けるだけ吐き切ってから掃除してみるとか

425:彼氏いない歴774年
13/04/12 19:49:08.77 5Yso5e53
虫といえばバッタやカマキリが苦手だな
蜘蛛やゴキはまだ何とか

426:彼氏いない歴774年
13/04/14 22:19:32.05 Z9/K5+pP
仕事が思ったよりちゃちゃっと終わって、次にやることも特になくかといってわざわざ仕事を貰いにいくほどでもない……って時にどうすればいいかいつも迷う。
書類整理したり引き継ぎ書読んだりしてるけど、それも終わってしまうともうほんと画面を睨むしかない。

427:彼氏いない歴774年
13/04/21 03:18:35.78 eIG+zTLx
>>426
給料いいの?

428:彼氏いない歴774年
13/04/21 11:23:36.59 jLj9IspD
英語出来ないカス貿易事務女で現在勤続2週間目です
簡単な英語のメールすら打てなくて涙目
フリーター期間の丸2年英語に触れていなくてすっぽり語学力が抜け落ちたのに今の会社に滑り込んでしまった…
語学力の無さが露呈してもセミナーの予定とか色々組んでくれてるからクビは免れてるみたいだけど
なんかただただ申し訳なくて必死に英語の勉強やり直してる

429:彼氏いない歴774年
13/04/22 01:36:03.70 qLQBfSB3
貿易事務の英語なんて定型文ばっかりだから、慣れるまでの辛抱だーがんばれ。
業界用語から覚えた方が楽だったなあと今なら思うよ。
英会話の本なんか何冊あってもクソの役にも立たんわw

430:彼氏いない歴774年
13/04/22 15:41:58.69 ABMeI5hq
私の背後にあるプリンターが滲むのは、私のせいじゃないんだよ!
「なんで滲むんか!?」「前のと比べてみろ!」って私に言ってもどうしようもないんだよ!
私が印刷してるんじゃないんだよ!

431:彼氏いない歴774年
13/04/22 22:28:56.66 grc5sTxJ
>>430
インク漏れしてんじゃないの?

432:彼氏いない歴774年
13/04/23 10:47:25.65 JPmCu/aT
>>430
日常における理不尽さを笑いに昇華できる>>430氏は素晴らしい…!

最後の一文に声出してワロタよwありがとう。明日もがんばれるわ

433:彼氏いない歴774年
13/05/03 21:48:31.70 U/NAxogV
あげます。
給料日もうすぐですが、昇給してますように
14万は辛い

434:彼氏いない歴774年
13/05/03 22:46:40.90 8+ZJHE5P
>>433
私、技術職です
4月の残業手当てだけで、15マン以上です
土日休みなし、平日22時まで仕事でした
私のような人生は良くないよ
給料や給与がすべてではないから

435:彼氏いない歴774年
13/05/03 22:55:35.99 tFrw0GEV
受付事務やってるけどコミュ障だし頭の回転悪いからつらい
けっこう創業から長い会社だからお客さんも年の人が多くて電話だとなに言ってるか聞き取れないときがあって電話取るのがこわい
やっぱり慣れるしかないのかな

436:彼氏いない歴774年
13/05/04 07:44:59.95 c3Je0XKM
事務職志望なんだけど
経験無し、かつパッとした資格無し、かつ面接時にコミュ障発揮の三竦みで落ちまくるw
志望動機もまたパッとしないしできないしw
いつかこのスレに事務職として書き込みたい…!

437:彼氏いない歴774年
13/05/04 11:46:12.10 uafab89Q
事務職に志望動機って聞かれても困るよねw

438:彼氏いない歴774年
13/05/04 11:55:19.55 o2MRzh7y
>>436
パソコンで書類作るのが好きです、役に立ちたいです!みたいなこと書いたなww
今思えばかなり適当すぎる

ただやっぱりどのくらいスキルがあるのか参考になるものが欲しいらしいから
Excelとかの資格はあった方がいいみたい

439:彼氏いない歴774年
13/05/04 13:20:37.88 5uEYc+q1
>>436
私も同じようなスペックだった。
就活してた時は自分みたいな奴は大きい会社受からないよな~と思って
全従業員数人~数十人の零細ばっか受けてたけど
今働いてる数千人のとこをダメ元で受けてみたらスルスルと内定を頂いてしまったw
少し大きいところは未経験を育てる余裕があるから、まだだったら受けてみてもいいかも。

440:彼氏いない歴774年
13/05/04 22:23:19.66 ZxOi6hs5
>>436
人と関わるのと、サポートするのが好きで志望しました。
とか書くといいよ。実際はそうじゃなくてもね。
エクセルもだけどワードとパワーポイント使えると尚よし。

441:彼氏いない歴774年
13/05/04 23:42:08.93 vcT+vBLH
正直、志望動機書いてるときはこんな大層な志があるなら事務職は受けてないよと思ってた。

442:彼氏いない歴774年
13/05/05 22:19:00.23 dSxIm4Eb
436です。
志望動機なんて取って付けた綺麗事書くしか無いよねw人と関わるのと、サポートのやつ頂きます!ありがとう!
次受けるとこ、なんか事務職より受付業務がメインみたい…オワタ
面接精一杯ニヤニヤしてくる
あと、大手?なんだべそれー状態な田舎ですw

443:彼氏いない歴774年
13/05/06 00:23:52.85 yzH6tz7s
受付メインなら面接で、身だしなみと言葉使いを
丁寧にして普段の二倍、にこにこしておけばおk 
がんばれ!

444:彼氏いない歴774年
13/05/06 01:05:54.06 7HWALgH/
>>439
派遣ってこと?

445:彼氏いない歴774年
13/05/06 07:32:42.79 S5Qstljy
事務職なんて単純作業だから
明るくハキハキとやる気がありそうにしゃべれば受かる

446:彼氏いない歴774年
13/05/06 10:37:30.49 aE+F6ddP
うちは零細中の零細で奥さんもたまに顔だすような事務所
私はダイエットしたいんだけど差し入れたんまりで勤めだしてから3キロ太ったw
一緒におちゃ飲んで「やせたいんでお菓子ちょっとだけいただきますねー」って
言ってみたんだけど「女の子はチョットぽっちゃりしてるぐらいがいいのよ。ウフフ」
って感じで言われて、意志弱いしはっきり拒絶できない性格の私は相変わらず痩せれない
優しい奥さんだし大好きだし、会社の居心地もいいんだけど、痩せる努力はジムとかいけばいいのかな

447:彼氏いない歴774年
13/05/07 22:25:51.47 HgrCIyaU
>>443
ありがとうー!
今日終わったけど、面接時間約10分w志望動機とか自己PR聞かれず終わった…オワタ…

448:彼氏いない歴774年
13/05/09 14:25:37.45 4+LcBETO
暑くてやる気がでらん
クーラーつけようか悩む

449:彼氏いない歴774年
13/05/10 12:12:14.89 KkG1K1vj
工場で事務やってる。
現場の奴らは「ここクーラーガンガンでいいね」とか嫌味言ってくるけど、正直パソコンとプリンターと蛍光灯からでる熱で締め切った事務所がどんだけ暑いかわかってない。
スポットクーラーと違って直接体に風がこないし、扇風機も無いからクーラーから出るじめじめした空気が部屋に充満するだけwwwwww

(´・ω・`)お互いサマー

450:彼氏いない歴774年
13/05/10 21:06:51.92 rX+otJ68
「事務の人たちはいつも空調きいてる部屋で座ってパソコンいじってりゃいいんだから楽なもんですよね!
こっちは本当寒いし暑いし肉体労働(※有給日数私の3倍)だし、それでいて給料安い(※私の3倍)し…」
って吠えてたおじさんいたけど希望を容れて異動で事務になったら早々に音を上げて退職していったなあ…

その立場になってみなけりゃわからない大変さってのはあるよねー
とか生ぬるく思いながら見送った

451:彼氏いない歴774年
13/05/15 21:57:01.87 XXzc4jRe
分かる…体調の都合で専門職から事務に移ったけど
細かいわ面倒くさいわややこしいわ責任重大だわ…何で事務が人気&薄給なんだろうと思う

452:彼氏いない歴774年
13/05/16 15:36:54.21 7WHAl2Xi
年を重ねても働けるってのは大きいんじゃない?
接客は若くないと難しいと働いててひしひし感じた。

453:彼氏いない歴774年
13/05/17 10:52:59.46 uBEalt55
毎日毎日「NTT代理店のトーメー」というところから
セールス?の電話かかってきてうっとおしいわ
検索したら悪評ばかりでワロタw
「担当者いません」と言ってすぐに切ってしまうけど
断られたらリストから外しておいて欲しい

454:彼氏いない歴774年
13/05/18 21:41:00.35 Why7LomY
>>452
若いうちに接客をやってると高確率でストーカー被害に遭う
それで辞めて今事務だけど、クレーマーやストーカーに監視されないだけで天国だよ
やること多くて毎日サビ残だけどね

455:彼氏いない歴774年
13/05/19 11:18:47.61 hr6sMXTi
やること多くて毎日サビ残
薄給なのにやってられないよ
営業には事務は涼しい所で仕事できていいよねみたいに嫌味言われる
給料どんだけ違うと思ってんだ

456:彼氏いない歴774年
13/05/19 14:15:28.41 z1163ePs
逆に、涼しいところで座って仕事やりたかったから薄給覚悟で事務来たんですって言ってやりたい。
暑い外が嫌ならてめーも事務員なればいいのに、こんなに頑張ってますよアピールされても困る

457:彼氏いない歴774年
13/05/19 15:45:10.16 8fbNExfb
営業とかそもそもコミュ障だからできないから事務の仕事してるのになー

458:彼氏いない歴774年
13/05/22 01:10:45.56 XU6au7pE
営業事務として入社したのに
やってることが営業と事務なのは何故だ

下手に零細に入るもんじゃないね
貿易事務までやらされてるしなんかもう電車に乗って遠くに行きたい

459:彼氏いない歴774年
13/05/23 15:45:02.33 mA/zPEKv
田舎ってやっぱ手取り低いんだね
24で10マソってきつい…転職して1ヶ月だけど困った\(^o^)/
実家+前職が保険年金賞与なしの手取り8マソ前後の準社員だったからありがたく感じたんだけどな…

460:彼氏いない歴774年
13/05/23 22:28:21.38 Q0lhgQ+h
>>457
事務も何気にコミュ力必要。
>>458
あなわた。零細に営業事務ってことで入社したら営業事務、生産管理、貿易事務やらされてる。電話もほぼ自分がとらなきゃいけない。

461:彼氏いない歴774年
13/05/24 13:30:28.23 JGIUfBDm
田舎で事務の募集でも車の免許いる所ばかりなのですが、通勤で必要という意味なのか、
車で用事を頼まれることでもあるのでしょうか?

462:彼氏いない歴774年
13/05/24 14:42:00.71 xk2TRRt9
>>461
両方だと思います
通勤事情だと事務所が駅近のビルだったら通勤には関係ないですけど
駅から離れてる場合だと不便なので

事務員2名のうちの場合
用事での利用(社用車つかえる)が結構あります
事務用品や消耗品買出しだったり法務局や税務署にいったり銀行いったり
暇な時はお遣いで外でると気晴らしになるのでいいよ!

463:彼氏いない歴774年
13/05/24 15:30:27.86 JGIUfBDm
なるほど、ありがとう

464:彼氏いない歴774年
13/05/27 03:14:10.62 t54vBnkw
不本意ながら法学部になってしまったので
法律の勉強を頑張って法律事務所の事務職につけるように頑張ります

465:彼氏いない歴774年
13/05/29 03:43:22.65 zAp09kav
>>464
やめとけ

466:彼氏いない歴774年
13/05/29 22:51:41.40 q/qvIbql
>>464
そこがあかん。法律家を目指せ。

467:彼氏いない歴774年
13/05/30 04:59:01.77 8/BXhlTW
>>466
法律家もやばいわ、斜陽化ハンパない

468:彼氏いない歴774年
13/05/31 21:17:54.07 OOYTafdL
転職して来月で1年。
給与計算補助と社会保険手続きに携わってる事務職。
勤務先は中小企業。世の中は景気がいいらしいが、赤字決算!
休業手当補助金とやらの存在を知った。
初回の手続きはなんとか済んだ。今後は審査で調査があるらしい。
休業になった場合の処理をしてみたいが、現場の人はヒマを取らされ給料減る、
私は一仕事増え給料が減る、複雑だ・・・・

469:彼氏いない歴774年
13/06/08 07:26:37.97 E/XxQ9dD
age

470:彼氏いない歴774年
13/06/08 22:20:42.45 phJNYB9P
代表電話対応するの主に私なんだけど
うちの会社負債が多くて
毎日借金とりから電話が来るよ。
凄まれたり、ちゃんと電話の会話は録音してるからねって言われたり
怖いし辛いし精神病みそう…。
転職先が決まったらさっさと辞めるんだ。

471:彼氏いない歴774年
13/06/09 14:41:52.97 kblyllck
時々意味のわからない電話がくる
名字だけ名乗って、もう退社した人間を指名してくる
こいつ社会人だったら終わってんなぁと思いながら
「失礼しますが会社名を」と聞くとガチャ切り

ボケてんのかこのオッサン

472:彼氏いない歴774年
13/06/09 21:35:44.70 Xds2IST1
借金取りじゃないか?

473:彼氏いない歴774年
13/06/10 00:08:23.43 0RR60DFt
>>470
会社が借金するのって銀行からだと思うんだけど、銀行の督促やってる人等でも
そんな怖い感じなの?怖いね

>>471
怪しいセミナーとかそんなのかも

474:彼氏いない歴774年
13/06/10 00:20:22.35 TdBPr+NR
うちで多いのはいい物件あるんですよ~いかがですか系

475:彼氏いない歴774年
13/06/10 00:37:34.33 Sno/blwK
最近は「余ってる中古トラック無いですか?高価格で引き取りますよ」が多いな
ド零細なのに余分な物なんかあるわけねえよ

476:彼氏いない歴774年
13/06/10 13:23:54.27 us5/TMe4
最近は投資の勧誘電話も増えたなー
アベノミクスが云々言って煽ってたけど、
素人がこんな乱高下している相場に手出したら
爆死間違いなしだよなぁw

477:470
13/06/10 20:32:51.41 JHZGUnYl
>>473
借金というより債務といったほうが正しかった。
芸能関係の会社なんだけど演者やスタッフ、業者に対する
支払いが一億位残ってる。
債権者は大抵怒っているから
言われる言葉もきつい。自分が入る前からの支払い遅延だからやりきれない。

478:彼氏いない歴774年
13/06/11 13:28:25.99 CcK7l9li
>>477
ミナミの帝王みたいだな

479:彼氏いない歴774年
13/06/16 21:02:17.36 b7eYeBOp
>>475
うちもトラック電話あるある。中小なのに、あるわけないといいそうになる。
会員制ホテルもかかってくるなぁ。社長に電話回すとベラベラ社内事情を話すから
ややこしい電話は、社長様は…と言われても、社長の息子にふる。

480:彼氏いない歴774年
13/06/17 11:16:20.22 vYxewO8x
びっくりした・・・
今、社長宛の営業電話の後すぐに訪問してきた。
すっごくしつこくて、高圧的で、全然帰らなかった。
上の人が社長の代わりに対応してくれたけど、喫茶店で話そうとか怪しすぎ。
あんな営業の仕方で成功するとは思えないんだけど・・・
どこかに文句言いたい。今名刺持ってないって言って苗字しか名乗らなかった。

481:彼氏いない歴774年
13/06/18 20:49:53.56 +VP4g94S
体調のせいで残業できないのに、日常の業務が増えてきてもう時間内じゃ作業できなくなった。
情けなくて涙でてくるし、腰痛怖いけど持病再発よりはましなので、
製造にいきまsす(´・ω・`)みんな元気でな

482:彼氏いない歴774年
13/06/22 23:15:43.45 u1O9T1fI
どうしよう三十路崖っぷち人生詰んでる職歴ほとんど無しの不細工なんだけど、
事務で(バイトだけど)雇ってくれただけありがたいんだけど辞めたい。
せっかくMOSや簿記取ったしエクセルワードなどをもっと使いたかった、というか求人票にはそのように書いてあったのに
やらされるのはデータ入力と電話応対…。数字を打ち込むばかりの毎日。何も自分の人生に+になっている気がしない。
本当にお金を稼ぐだけって感じで虚しい。考え甘いかな。
納得して入ったならまだいいけど求人票にはエクセルを使った表作成というものが書いてありました
データ入力でも御の字なのかな。私みたいな人間に次が見つかるとは思えないし。
エクセル的な仕事を回してくださいとか図々しく頼むより潔く辞めますって言った方がいいんかな

483:彼氏いない歴774年
13/06/23 00:16:37.86 TGbNOq4m
労災の件数が過去最高で、職種別に見るとダントツで事務が多いらしい
運と頑張りで馴染んでも、人事異動で力関係や派閥が変わって自分にイビられ役が回ってきたり
実務より人間関係が大変だ\(^o^)/

私も>>482みたいなバイトした時あったよ
事務経験ありますって言って、エクセルとか多い事務に転職した
使いまくるようになって、エクセルは奥が深いことが分かったよ
活用したいなら勉強するのもアリかも

484:彼氏いない歴774年
13/06/23 00:47:32.06 Gi9/hksa
>>483
レスありがとうございます。
基礎的な勉強はして資格は取ったんだけど、どうせやらせてもらえないんだから
これ以上勉強しても意味ないと思うし勉強しても虚しい。
しかし労災の件はすごい意外ですね…知り合いで溶接とかしてる人いて
同僚の指が飛んだだの火の粉が飛んできて火傷は当たり前だの言ってて
そういう職種より事務って労災多いの…
自分の場合人間関係はそんなに悪くない(馴染めては無いけど空気だからいじめられたりはない)
前職場と違って上司に怒鳴られたりしないからまだいいし
労災使わなきゃいけないほど事務が劣悪なところが多いなら
転職するのも危険な気がしてきた。次が見つかる確率低いし。
けど483はやらせてくださいって言うより転職を選んで成功したんだね。
それはやはり自分の職歴に自信があったから?
私には何も無いしな。どうしよう…

485:彼氏いない歴774年
13/06/23 01:29:23.21 TGbNOq4m
>>484
言葉が足りなかった
事務が一番多かったのは、「心の病での」労災認定件数なんだ

ソース貼るね
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

ダントツっていっても65人
紛らわしい書き方をしてしまって、とても申し訳ないです
合う会社で、要領よく事務職こなしてる人もきっとたくさんいるよ

転職した時、けっこういいトシで職歴はクズだったよw
だから、まずはバイトを続けて面接で話せる実務経験期間を作った
バイトでがんばったことを宣伝しながら毎日いろんな会社にエントリーしまくったから、
運よく当たったって感じがする
競争率の高い事務職に採用されるか分からないから、
駄目だった時のためにお金貯めて専門職の勉強もしてた
せっかく見つけた仕事をやめるのも怖くて、悩むよね
人間関係が悪くないんならなおさら

486:彼氏いない歴774年
13/06/23 09:01:01.31 Hl6F2M2s
>>482
他の人も言ってるけど、
一般事務が性格的に向いてないとか嫌で仕方がないとかじゃないないなら
やめないで続けたほうが良いと思うよ
きつい言い方かもしれないけど、あなたの今のスペックでは
他の事務職に転職するのは難しいんじゃないかな(住んでる地域にもよるけど)
もっと慣れてきたらエクセル使った仕事も依頼されるようになるかもしれないし
与えられた仕事を完璧にこなして、長期間続けてたら正社員に登用されるかもしれない
2~3年まず続けて、徐々に専門的な事務にステップアップする方法もある
頑張って!
私も以前一般事務が物足りなくて半年の経験しかないのに転職しようとしたら
全然決まらなくて死にかけたから書かせて貰いました
長文乱文失礼しました

487:彼氏いない歴774年
13/06/23 11:20:19.14 hjf7ug3D
求職中ですが、時給が安い(最低時給に近いくらい)事務の仕事は
その分楽と言うか難しくはないのでしょうか
会社による?
私は482みたいな仕事がいいです・・

488:彼氏いない歴774年
13/06/23 12:31:56.92 Gi9/hksa
>>485
ありがとう。本当だ、すごいね。
これ見ると豆腐メンタルの自分は無理に他移らない方がいいような気がしてきたよ~
というかまぁ向こうから切られる可能性も高いですけどね…
自分も余裕出てきたら別の勉強も再開しようと思います。
今は職歴作りと考えて頑張ります。
>>486
ありがとう、そうだよね。今与えられた仕事を完璧にこなせるようになれるようにします。
正社員登用はないと思うけど信頼されたらもっと仕事回してもらえるかもしれないし。
とりあえず切られないように頑張ります。
>>487
自分の数字打ち込みは、すごく時間に追われるし目が疲れるよ~
けど難しくは無いです。私は愚鈍だからケアレスミスが多いけど

489:彼氏いない歴774年
13/06/23 13:56:53.38 +GxWfci5
>>487
本当に入ってみないとわからない
私も最賃スレスレのデータ入力ってことで入ったけど
今じゃクレーム対応とか機械やパソコンの調整・修理とか営業への指示とか
なんかこれ業務外じゃねってか正社員がやれよみたいなことまで押し付けられる…
逆に前の仕事は今の2倍時給もらってたけど、求人票に書いてある仕事しか言われなかった
安すぎるところって、むしろ「いいように便利に使い倒す」的な思惑があることが多いみたい

490:彼氏いない歴774年
13/06/23 15:42:11.18 Z9ilezZ3
>>安すぎるところって、むしろ「いいように便利に使い倒す」的な思惑があることが多いみたい


それは大いにある気がする。
うちの社長、月15万残業代なし賞与なしで社員を雇おうとしている。
都内でその待遇で優秀な応募者がくるわけねーだろって思うよ。

491:彼氏いない歴774年
13/06/24 10:25:26.09 OFRoTDTo
なるほど、ありがとうございました

492:彼氏いない歴774年
13/06/27 20:21:29.95 DdMl2+oM
営業事務に就いたけど、この先不安しかない。
担当のお客を持って臨機応変に機転きかせて、クレーム対応して、商品知識も必要だし…
電話はばんばん鳴るしサビ残の嵐だし、日に日に自信がなくなってくよ

493:彼氏いない歴774年
13/06/28 09:29:57.08 F5t+U5y2
辞めれば?

494:彼氏いない歴774年
13/07/05 22:28:01.34 HeAb4vDb
だれもいない

495:彼氏いない歴774年
13/07/05 22:43:20.86 R+BtNgA/
営業事務やってます。
事務職は好きだけど、たま~に飽きる事があるぐらいだけど
最近、職場が傾いているせいか、ギスギスしていて
キチガイ役員に「金を産まない部署」と言われてムカついた

496:彼氏いない歴774年
13/07/06 11:04:06.60 g4Zkt1Ny
腰掛けだろ!結婚したら辞めて専業主婦になるつもりでしょ 向上心がない

497:彼氏いない歴774年
13/07/06 11:30:21.22 Z9Zj9P47
学校事務員だけど毎日サビ残の教師尻目に定時上がりしてるわ
基本的に一つの学校に一人しか配置されないから、辛いところもあるけど、
これ以上楽な仕事ないんじゃないか?と思う

498:彼氏いない歴774年
13/07/06 15:42:28.76 G4SIt0jv
>>496
おまえ、喪女が結婚できると思ってんの?

499:彼氏いない歴774年
13/07/06 15:46:37.54 6MDgoSYJ
高卒で入社した時は腰掛けするつもりだしぃ~って言ってた同じく喪女の姉33歳や…

500:彼氏いない歴774年
13/07/11 23:38:27.77 lx/zvkgJ
営業の一人が日によって言うこと違って対処に困る
得意先から注文書届いたらその都度教えろ→その都度教える→そんなこといちいち言われても分からんからそのまま置いとけ!!→そのまま置いとく→なんで逐一連絡できないの?
どうすりゃいいんだ…

501:彼氏いない歴774年
13/07/12 17:36:12.27 I411J/RE
発注やグラフの作成がある事務って大変ですか?
どの業種でもあるものなのでしょうか。伝票発行など行っている方で1日の仕事内容例など教えて頂けると
嬉しいです。

502:彼氏いない歴774年
13/07/15 20:24:35.05 NpsruKkz
三年目なのにミスが多過ぎて営業事務辞めたい。
もう疲れたよ…

503:彼氏いない歴774年
13/07/15 20:52:35.38 UuAJm8FJ
事務でも営業事務って大変っていう人多いよね。
やっぱりきついの?

504:彼氏いない歴774年
13/07/15 23:04:21.85 0HOWx5bo
営業事務だけどそこそこ忙しい
たた忙しさより営業との相性が悪くて悩んでる

505:彼氏いない歴774年
13/07/16 00:01:50.54 sulC9p2D
>>502
疲れてるからミスが多くなってまた疲れてミスが生まれて…の負の連鎖だよね


営業事務でも組んだ相手がルートか新規かで全然辛さが違うよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch