12/02/23 12:03:34.57 vQO/ekgK
私も趣味が美術鑑賞と外食だから
けっこうかかっている。
美術館の切符は金券屋で安く買っている。
出かけると喫茶店に入りたくなるんだよね。
213:彼氏いない歴774年
12/02/23 19:48:53.24 +F66Dvod
>>212
ぐるっとパスとか使ってる?
214:彼氏いない歴774年
12/02/23 20:46:29.12 Ns/qpDiK
>>213
>>212だけど前はぐるっとパスだった。
最近は何となく金券屋と年間パスにしてる。
国立博物館は年間パスで、関西旅行時に奈良と京都も行った。
2012年度のぐるっとは新規(戸栗とどっか)があるから、4月にまた買うつもりだよ。
金券屋も探すと安いのあるよね。
今週はサントリー(東洋陶器)1300円のを490円で買ったよ。
215:彼氏いない歴774年
12/02/23 23:16:04.12 +fize8jf
>>193
なるべくお金をかけずに手間をかけるってところが
自分と同じだなぁと思った
216:彼氏いない歴774年
12/02/24 10:29:26.51 wnZyUxKM
楽天のカルディでコーヒー豆半額セールやるね。
挽いてあるものはスーパーで安く売っているけど
私は自分で挽くから半額は助かる。
在庫が1.5kgあるから買う量を迷うわ。
217:彼氏いない歴774年
12/02/24 21:30:56.50 vsvpqqaf
コーヒー淹れる方式は?
218:彼氏いない歴774年
12/02/25 00:13:44.02 Ln44RzqU
節約
219:彼氏いない歴774年
12/02/25 11:31:01.98 8zei6bgD
満足
220:彼氏いない歴774年
12/02/25 17:03:16.10 iUlKldbd
モテキも節約
221:彼氏いない歴774年
12/02/25 19:37:45.56 sBFF1z/Z
コタツってやっぱかなり節約になるね!
今年は暖房は基本使わずコタツのみで生活した。
暑くなったら消しての繰り返しで。
でも結構コタツ使ったにも関わらず12~2月の電気代が3000円越えなかった!
去年のを見たら、3000円越えあたり前で高い時なんて5000円代だったのに。
凄い嬉しい。
夏の暑さの我慢は無理だけど冬は着込めばなんとでもいけるしもっと頑張る
222:彼氏いない歴774年
12/02/25 20:14:37.46 lZlEL5BU
来年はこたつにしようかな
こたつテーブル持ってるけど、掛布団持ってないからさ
223:彼氏いない歴774年
12/02/26 01:00:39.38 5KgERHCe
湯船に浸かりまくってたら、今月のガス代8000円だったお…オワタ\(^o^)/
224:彼氏いない歴774年
12/02/26 01:05:24.58 rkfvVFmb
そう思って寒いけどお風呂にお湯はれないw
225:彼氏いない歴774年
12/02/26 02:35:41.60 Th7A+aOw
>>223
うちは一軒家に二人暮らしでプロパン、
お風呂入れるしガスヒーターも結構使ってるけど
この冬一番高かった先月でも6000円だった
賃貸だと難しいけど持家でプロパンだったら
ガス会社変える検討してみては
プロパンて会社で価格かなり違うから
226:彼氏いない歴774年
12/02/26 02:38:32.41 Th7A+aOw
補足
ニチガスはやめた方が良い
勧誘しつこい、最初だけ安くしてすぐ値上げしたり
評判悪い
227:彼氏いない歴774年
12/02/26 10:40:07.26 5/mRAH4v
毎週
228:彼氏いない歴774年
12/02/26 12:50:00.63 PjVwswPC
皆さん友人との付き合いはどうしてますか?
もう私ケチ過ぎて自己嫌悪…お金をまともに使えない周りも節約家だったら話合うし楽だけど、皆裕福で浪費家。1番仲良い子は実家住みで金持ちだし…
それに合わせたら貯金全然出来なくなる…
一人暮らしで給料安いし奨学金とか多額なのに。
毎回一人につき4000円以上なくなるから
月に一人とくらいしか遊べない。
友達少ないのにこんなことしてるから皆疎遠になってしまった。
旅行行こうと言われても万単位でお金を使うのが嫌で拒んでしまうし、
気軽にランチしたくても
ランチ→カフェ→居酒屋コースに大抵はなるので金銭的にきつくてためらって
休みが合わないとか言ってしまうし…
月に1万5千円の生活費(食費)だからきつい。
遊びたいのに、好きにお金を使えないケチな自分にイライラする。
一度にたくさんお金を使うのに拒否反応が出てしまう。
なんとしても五万だけは必ず貯金にしてるし、他は全部家賃とかいろんな支払いに消えちゃう。
229:彼氏いない歴774年
12/02/26 12:56:07.09 ROAMCay5
>>222
こたついいよー!
ニトリの一番安いこたつ布団でも十分!
ただ気持ちよすぎてこたつ中心の生活になっちゃうw
230:彼氏いない歴774年
12/02/26 12:57:35.30 PjVwswPC
連投ごめん!
節約の話します。お風呂は最近シャワーに変えました。
都市ガスのボタンひとつで自動に溜まるお風呂だったのでいつも、お風呂沸かして、浸からず、全て風呂湯を使って入ってました。
半分使って、次の日に半分追い焚きして最後まで使うみたいな。
でもいろんなサイト見てたら一人暮らしなら
シャワーの方が電気ガス安いと書いてあったので
シャワーに変えた。
温度を一度上げるだけでガス代の値段が全然違うので最低ラインの39度で入って、
風呂場内の吊るしのところに、上着とタオル置いてすぐに着替えるようにしてる。これなら寒くないからなんとかいけそう。
231:彼氏いない歴774年
12/02/26 13:15:12.05 UwytTAhm
シャワー10分と、浴槽1杯のお湯の量が同じなんで
浴槽にお湯を溜めて入ってる
追いだきは、冬は50分掛かるからやらない
水道代はこれで基本料のみ
232:彼氏いない歴774年
12/02/26 16:41:43.49 4DoZh73k
ネットスーパーで食料をまとめ買いして作るようにしてみた
2週間~3週間に1度しか買物をしない形でも充分やっていける
3週間後には冷蔵庫は空っぽで何もなくなるぐらいに使い切る
これをやったら間食も減って、多分食費は2万~2万5千円ぐらいに収まるようになった
スーパーに買物は行かないほうが金使わないんだなと実感
2万以上になってるのは、米にこだわって良いものと雑穀米とか使ってるからだけどね
233:彼氏いない歴774年
12/02/26 16:58:46.20 VCvqg8Bt
>223 体あったまって疲労とれて熟睡カゼ引かなかったら、良かったのでわ。
冬の風呂湯船は、ケチれないよね。
234:彼氏いない歴774年
12/02/26 21:50:37.84 XJc++zL1
牛乳高いから低脂肪乳を買うことにした
一本あたり60円の節約
235:彼氏いない歴774年
12/02/26 21:55:56.81 kXT/71VS
低脂肪乳って牛乳より安くて経済的だよね
自分も低脂肪乳にしようかな
236:彼氏いない歴774年
12/02/26 22:01:41.97 cMD6o9g4
低脂肪乳はカロリー低いのにカルシウム多いからいいよね
237:彼氏いない歴774年
12/02/26 22:13:57.05 5bqr5GQG
ちょっと水っぽいのが悲しい。けど、カルシウム取れて安いから許す
238:彼氏いない歴774年
12/02/26 23:17:06.95 H9X1dOQv
名古屋住民がドケチ№1
239:彼氏いない歴774年
12/02/26 23:26:04.55 54Ywiw3I
スキムミルクだともっと安く済むんじゃない?そうでもないかな
240:彼氏いない歴774年
12/02/27 20:27:37.44 +/FjJH9U
同居してる妹が浪費家過ぎて殺意をおぼえる
お互い3万づつ出しあって生活してるんだけど
ここの喪女知恵美人方に知恵を借りたい。
収入60000円
支出
家賃(駐車上代含)31250円
今月ガス代12000円、来月の請求書は11000円
水道代8900円(2ヶ月に一回)
電気代3500円
これから食費、洗剤や紙とか捻出しなきゃだ…
テレビも大音量でつけっぱなし、電気とかガスとか節約するように言ったら「アンタが金握ってるくせに」と言われた…
お互いの貰ってる給料も少ないから、3万以上の金額出すのはキツいと思うので頑張って遣り繰りしてはや7年。
昔、私が入院してた時に家賃とか引き落とされる用の通帳預けてたら、多額の借金が発覚した妹が使い込んでてそれ以来私が管理してる。
正直疲れた。
241:彼氏いない歴774年
12/02/27 20:28:17.59 +mIlY57S
>>228
月15000円の食費ってすごい頑張ってると思う。友達に合わせるとかいらないんじゃ
ないかな。無理して付き合っても何かあったときに助けてくれる訳じゃないし。
今のままの自分を受け入れてくれるのがホントの友達だとおもうよ。ケチな
自分じゃなく現実をしっかり見据えてる自分だと、自分を褒めてあげれば
いいよ。しっかりしてる人だと思う。私も見習いたい。
242:彼氏いない歴774年
12/02/27 20:42:09.25 tkfR2FyZ
>>240
ガス代の割りに電気代が妙に安いね。
1人暮らしだけど、ガス代1500円、電気代4000円だから・・・。
というか、もっと働けよと言いたいんだけども。
フルタイムで働けば10万は稼げるでしょ、2人で20万。
20万もあれば、普通レベルの生活できて、くだらないことでモメなくてすむよ。
243:彼氏いない歴774年
12/02/27 20:59:29.35 QoGjYmkx
>>242
プロパンガスは都市ガスよりずっと高いよ。
あと実際の収入が6万てわけではないっぽいよ。
3万ずつ出し合おうって決まりで合わせて6万って。
>>240
そうはいってもガス代はもう少し節約できそう。
お風呂が一番だとは思うけど、あとは料理も、火を使う時間は最小限にしてみたら?
ゆで卵みたいなのは蒸らしで作ったら火は半分ですむ。あとは安い圧力鍋買っても元は取れると思う。
まあ、たぶん本人はもう気をつけてるだろうから、妹さんに意識をもってもらえたらあ一番だけど。
244:彼氏いない歴774年
12/02/27 21:02:05.68 +/FjJH9U
>>242
説明不足ですんません
手取りの給料は私も妹も10数万ありますが、その給料から3万づつだしあって共同生活してます。
働き出したら実家を出ろ!!という親の方針でして
田舎なので時給も安いし求人も少なくて
私は生まれつき体が弱くメンタルも患っているので医療費の出費も痛いです
先が見えなくて心がケソケソしてます
レスありがとうございます
245:彼氏いない歴774年
12/02/27 21:14:11.12 QoGjYmkx
>>244
ならなおさら圧力なべおすすめ。
10分以上ガス使うことはそうそう無くなって、しかも簡単に栄養ばっちり取れる。
私は震災後から、蛍光灯の2つの輪っかのうち1つしかつけないようにしたら、電気代が2000円代になったよ。
もし壁スイッチとかだったら、こっそり1こ消しててもいいかも。
あと電気でいえば、1分以上つけっぱなしにするくらいなら、もう消しちゃったほうが良いんだって。
246:彼氏いない歴774年
12/02/27 21:18:38.27 tkfR2FyZ
その収入なら、なんというか、家賃も安いしそこまでケチケチして言うほどでもないような。
お互いに合わないもので、よくまぁ7年も続いたものだ。
どっちかに彼氏ができて同棲とかなったら破綻するのかな・・・。
247:彼氏いない歴774年
12/02/27 21:25:57.30 0YeuCwk+
ガス代節約は、イモ、玉ねぎを煮るときは、沸騰したら放置で火が通ってるから
焼きものも、フライパンが熱くなったら中火にするとか
お風呂は、追い炊き50分よりも、お湯10分で浴槽いっぱいにした方が
ガス代減るよ
上下水道代も高いな
ウンコはできるだけ、駅か職場で。
電気代だけは安いな
248:彼氏いない歴774年
12/02/27 22:07:26.14 c0ND9V8M
>>228
毎月5万ってえらいと思う
自分は頑張って2万くらいだから
自分も金銭感覚が合わない子とは疎遠になった
実家暮らしの人とはどうしても金銭的につらい
でもそんなもんだって割り切ってる
249:彼氏いない歴774年
12/02/27 22:23:37.59 FdlvJ06W
収入6万円の中に家賃も入れると、
6万もある!って微妙に多い気がするから
固定費抜いた28750円から光熱費、食費、雑費って考えた方がいい。
てか、4350円で2人分の食費と雑費出すって絶対無理じゃない?
250:彼氏いない歴774年
12/02/27 23:42:07.62 KMaVETls
私はケチだから実家暮らしのときから、友人と遊ぶ時はランチ→お茶で夕方解散してるよ。
お酒飲む時は夕方から。
昼から夜までって体力的にも辛いw
251:彼氏いない歴774年
12/02/27 23:44:56.24 46ZypFVS
>>244
心療内科や精神科に通ってるのかな?
だとしたら自立支援制度というのがあって、申請したら自己負担1割になるよ。
あとガスの節約は、カセットコンロなかなかいいよ。
252:彼氏いない歴774年
12/02/28 00:09:17.89 CYMDHAn6
>>228 です
私のレスに返事してくれたり優しい言葉をかけてくれた方々、ありがとう。
うちは実家も貧乏で頼れないし、奨学金返済はうん百万レベルで大金だし、実家に住みたかったけど
田舎過ぎて県外に出るしかなかった。
頑張って頑張って節約しても貯金は五万が限界だし…都会(今私がいるところ)で実家住みの子なんてたんまり遊んでも私より10万以上残る訳だもんね…
一人暮らしの友人たちも、奨学金がなかったり、年に何度も祖父母とか親に何十万単位でお小遣もらってる人ばっか。
車持ちの友人なんかは、年七万円の保険料は親に払ってもらってるって言ってて心底イラっとした。
貯金は貯まらないし、やりたいことも出来ないというか
お金を一度にたくさん使うことが凄いストレスなので、そんな自分のケチさに自己嫌悪だし消えたくなる。このやり場のない怒りが余計またストレスなんだよなあ
皆なんだかんだで金あるからな…
ここにいる皆となら価値観も合うし気楽に楽しめそうなのにな。
253:彼氏いない歴774年
12/02/28 02:02:59.10 0pj4G2a1
CREAに載っていたらしいけど、この間、YAHOOでも紹介されていたから
みんな見てるんじゃないかと思うけど、
28歳のOL、一人暮らし、食費月1万円、貯金1500万円の家計簿が
紹介されていた。でも、高卒だとして、働き始めてから10年で1500万
貯められるものかな? 今の金利だし。それにOLしていて食費1万て、
凄いよね。 どう思いますか?
254:彼氏いない歴774年
12/02/28 02:13:49.45 0pj4G2a1
↑ 肝心の年収だけど、たしか手取り300万だったと思う。1か月の
給料手取り20万だったと思う。見た人いるよね?
255:彼氏いない歴774年
12/02/28 02:46:45.44 Ano/uSeY
手取り20万で貯金が月10万強かな?
256:彼氏いない歴774年
12/02/28 02:48:21.67 LCu0mnmL
貧乏スレで年収150万で1人暮らししてる人が居ることを考えると、
手取り年収300万なら問題なく貯まるんじゃないでしょうか?
それだけ稼いで食費1万で我慢できるのは確かにすごい。
貧乏スレの人は食費1万を余儀なくされてるけど。
257:彼氏いない歴774年
12/02/28 04:19:05.04 WaPq7gfp
>>253
その記事って確か24歳の時点でなぜか既に1100万の貯金があるんだよね
だからその後の4年で400万貯める話になるから、つまり何も参考にならない
そこらに沢山居るよく聞くレベルのフツーの話だよ
258:彼氏いない歴774年
12/02/28 06:01:51.71 CYMDHAn6
私24歳だけど苦労の末やっと200万貯まった…
何の気休めにもならない
結婚したら今の仕事辞めるしパートになれば貯金なんか出来ないよね。
結婚するまでに400万くらいはためたいけど無理だろうな。26~27歳で結婚したいし。
周りの友人はもっと貯金あるんだと思ったら欝。
259:彼氏いない歴774年
12/02/28 06:31:24.17 SVqw7Xcm
結婚できることが前提になってるけど出来るの…?
260:彼氏いない歴774年
12/02/28 06:34:44.09 C8USMUtY
>>258
あと2、3年で結婚出来るあてがあるのか?
喪女ならば結婚より老後に備えて貯めるべきだろう
261:彼氏いない歴774年
12/02/28 17:37:44.00 bObK4CjP
今更だが・・・ コタツならヒーター部分のホコリ取りをしっかりすると、温かさが断然違う。
(実家の10年以上だしっぱのコタツヒーター部分のホコリ取り。ドライバでカバーも外し。
1cm大の綿ぼこりが30近く>< ハブラシなどでかきとり。
そうじまえ→低と中間の間、あんまし温かくない 掃除後→低 温かい)
火事もあぶないのは当然だけど。
あと、冷蔵庫後ろのホコリも。カバーみたいなのを外して、しっかり
(自己責任か)ファン部分のホコリを取ると、3度低くなるとか。個人ブログでみた。
長々ごめん。
262:彼氏いない歴774年
12/02/28 19:02:00.25 4qFGWI7/
結局
263:彼氏いない歴774年
12/02/28 20:16:44.51 fvW7PsmY
>>258
つ>>1 *あくまで節約についての情報スレなので愚痴は禁止です
あなたのレスは実家暮らししてる人への非難ばかりだよ?
他者を攻撃するのではなく、楽しく節約して貯金増やそうよ
264:彼氏いない歴774年
12/02/28 20:41:20.04 bObK4CjP
ずっと前から言われてるが、「もてたい女性板」「孤独な女性板」がほしいな。
もてないのも、もてたいのも、孤独なのも、一緒くたにいるもんな。
265:彼氏いない歴774年
12/02/29 03:53:52.59 lf7C2Kya
あかん、>>258は病んでるな
僻み根性入っちゃってるよ
一度10万まで自由にお金を使いなよ
24の若さで一人暮らしで200万ためるなんて凄いから
都会に住んでるとやはり楽しみは金がかかるもんね
266:彼氏いない歴774年
12/02/29 07:07:08.13 +Nx+qQME
結婚して辞めるなら金持ちの相手見つければ解決だし
そうじゃないなら年収の良い仕事に転職することだね
年収が良ければ貯金なんてあっという間に増えるから
20代は貯蓄なしだったけど、転職後は男性の平均年収以上の収入が今ある
それなりに人生楽しんでるけど、節約できるところは節約で、食費とかスレ見て
参考にしてるよ
267:彼氏いない歴774年
12/02/29 18:00:59.54 59+LqxVN
うん、結婚すればいいんだよね。
268:彼氏いない歴774年
12/03/01 03:02:05.47 xnx70TH/
結婚して金持ちとなんて、中々難しくない?
そんな出会いないし。
医者とかと結婚しなきゃ今は公務員相手でも専業主婦は無理だよ。
269:彼氏いない歴774年
12/03/01 09:51:54.69 TNBsecpL
うん、現役公務員だけど正直2馬力じゃないと一家は養っていけないね
高給取りなんて一部のお偉いさんたちだけだし
270:彼氏いない歴774年
12/03/01 12:39:30.64 /8lnVOLF
貧乏人は貧乏人としか出会いがない
これいかに?
271:彼氏いない歴774年
12/03/01 19:00:14.88 V4h800tp
なんか金持ちは数千万以上の年収で、貧乏人は400万円以下の年収で会話が進んでる気がする。
間の普通の結婚相手求めてる年収の相手とは上手くいかないって悲観主義なのかな?
272:彼氏いない歴774年
12/03/01 19:04:41.86 c5uMLUcG
小麦粉でピザ作った。
具材はもやしとソーセージとチーズ
そこそこおいしかった。
273:彼氏いない歴774年
12/03/01 19:57:15.35 OaN7ckvX
もやしピザって、苦くならないの?
274:彼氏いない歴774年
12/03/01 20:18:49.42 JsmyS9SH
もやしって苦いの?
275:彼氏いない歴774年
12/03/01 21:18:26.89 7LCFYd+7
関東の方
OKストア ローソン100 ハナマサで主に食材買ってます
日々の食材のみ考えた場合一番お得は何処でしょう???
100ローソンは使いきりで買い物時の出費低いから頻度一番だが
卵6個105円とか意外と高いんですよね
4月から給与2万カット(涙)
錆残多いから光熱費は気にならない
もう食費しかないので
もっとお勧めのスーパーとかありますかね???
276:彼氏いない歴774年
12/03/01 22:33:16.49 b743JKHD
>>275
ねーよ
しねば?
277:彼氏いない歴774年
12/03/01 23:59:49.48 u3sakULT
>>275
都内在住だけど、食材は専らSEIYUで買ってるよ
でも卵6個で105円て安いんじゃないだろうか
最近卵買ってないから詳しい値段忘れちゃったけど、近所のSEIYUだともっと高かった気がする
278:彼氏いない歴774年
12/03/02 00:04:00.31 AZ8MWaA8
関東じゃないけど卵10個で85円くらいでいつも買ってる
279:彼氏いない歴774年
12/03/02 05:33:20.58 yo+W02L0
卵って10個入り買っても1人じゃ使い切れないから、6個で100円なら値段も量も丁度良いと思うよ。
特売なら10個で100円をよく見かける。
280:彼氏いない歴774年
12/03/02 11:13:14.90 7qonyyfD
卵って加熱調理したらぐっと消費期限延びるし
お弁当持って行ってるから、
10個入りなら全然問題ないな。
281:彼氏いない歴774年
12/03/02 13:43:17.54 IZXS4Cnr
月変わったし挑戦してみるか 1万生活
とりあえず今日お米5キロ 1880円 食パン2斤210円 袋めん5袋198円
レトルトカレー5袋400円 シチューハヤシ5袋500円 パスタ1キロ210円買って
残6600円で野菜 ウインナー ベーコン 見切り惣菜 刺身
ちょっと厳しいかな
282:彼氏いない歴774年
12/03/02 15:59:42.84 miJk6dBE
281>>
1万円生活って食費のみで?
贅沢しなければ十分いけると思う、頑張って!
283:彼氏いない歴774年
12/03/02 16:28:13.81 NL1LTNZn
>>282 ありがとう
もちろん食費のみデス
他は化粧品と調味料で3000円 後はストック有るし
春コートほしい…我慢我慢 来年買う
アパートの更新制度って嫌な制度ですよね
カネたまらんよ
284:彼氏いない歴774年
12/03/02 16:49:30.12 9QGb9EWE
>>281
炭水化物ばかりなのが気になる
タンパク質も適度に取ってね
納豆とか卵とか豆腐とか
285:彼氏いない歴774年
12/03/02 17:05:38.08 1GQEnbuB
>>284
よく読め
286:彼氏いない歴774年
12/03/02 18:16:57.39 Oeaif3DE
>>280
逆だ!
卵は生の方が長持ちするんだよー。
消費期限は、常温で保管環境が悪いとこ向けで、冷蔵庫だともっともつよ。
287:彼氏いない歴774年
12/03/02 18:22:49.36 7qonyyfD
>>286
ああごめん。
>卵って加熱調理したらぐっと消費期限延びるし
じゃなくて
卵って加熱調理* 用 に *したらぐっと消費期限延びるし
って言いたかった。
生食なら賞味期限が例えば1週間でも
加熱調理用ならもっと賞味期限が延びるからね。
280の書き方だと、加熱調理後に延びるみたいに読めるね。
288:彼氏いない歴774年
12/03/02 18:27:56.05 j+4EMTAZ
>>281
1万円が厳しい???
ナめたことヌかしてんぢゃねぇぞ。
ドケチ板に食費月6000円のスレあるから1万円なんか余裕だろ。
こんな偉そうなことを言う私の1月・2月の食費は月8000円だったわ!
289:彼氏いない歴774年
12/03/02 18:37:31.51 j+4EMTAZ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
こんな記事見つけたぞ。
夫婦+子供3人で食費が月1万円だ。
おい!>>281!!いかにキサマがナめた発言をしてるか思い知ったか!バカタレが!!
290:彼氏いない歴774年
12/03/02 19:06:34.08 aY15rYyb
>>289
それ絶対実家が農家とかで援助してもらってる口でしょ
でなきゃ医療費が高くつくオチになるかと。
>>281は初めての?挑戦みたいだし、徐々にコツつかんでけばいーじゃん
291:彼氏いない歴774年
12/03/03 00:55:44.37 FcqkwAEs
みんなちゃんと家計簿つけてるんだね。
今までざっくりしすぎてたよ。。。
今月から家計簿つけるとこからがんばろっと
292:彼氏いない歴774年
12/03/03 01:40:36.57 LQx8LEr5
矢吹
293:彼氏いない歴774年
12/03/03 02:25:28.10 6cQgQ3PL
一万円のおこずかいの生活の知恵なんてあったねーーーーーこどもの駄目ドラじたてのーーーたけし軍団の奥様なんかが
出てだろ? 鍵っ子のーーーおこずかい調査なんかも、、でっちあげながらーーーいろいろ立てるんじゃない?
ようするにね。。凄く奥様も、いでたちから、店の名前や、しっかりした母親鴨しれんが
実家の、キョウドーの町の。。日本の小店みたいな能天気な娘ぶりでーーー綺麗のーーーーーな、見当たりのーーーーー
行動門のこどもでーーーーー(たけしのアウトレージの、映画の中には出ない話しもあるんですよね)
時間がないこどもの、、いじめられっこに、、えばられながらーーー(今どきの、おしおきの親のほうが、昔よりも
酷いのよ) 時間のあるというのは、、雷神の女神のうちこの住宅街のひとたちでーーー(暴力団の土木じゃない?山場から、親父のホー(きたな島(地雷の稽古とか、よく話すような家)の出自の)は
酷い面食らうと思うけど、自信のある、虐めの得意な奥さんが、家持ちだったりする。
仕事のないうちのこどもたちは、凄くみっともない所に、入れられたり
いやーーーーーなテレビを見せられながら、、暮らす事の、重要性(幸せな観点でー見れなきゃノーーーのうちに行く事で、駄目な女に、虐めにあう)
を、強調されてーーー生きながえるのか?とか。。つまんない親に言い続けられながらーーーーー
いろんな、、嫌な目にあう。(まあーーー綺麗なとこもあると思うが)
実感としては、いくらなんでも、、一人につきーーー6万円は必要ーーーーー(一ヶ月)ネーーーーーー恐ろしいわ。
コーーーーとか、、情け容赦のない、、女城も、、自分のせいにされる。そんな思いもあるというね・・・・・(雑巾みたいな(嫌がらせ得意な女が多いのよ、今の御嬢チャンたちは)
だからーーーお金なんかーーーお金のないうちにーーーアゲーーーなくてもーーーいいんだあーーーーーーーーーー(凄い意地悪)
の、女の子もいるわけよ。図図しい子供のケアも、、出来ずにーーー(言わせものがいるはず)
落ちていく(行動子分の責任になるーーーーーいい時間もないくせにーーーと、つけあがった女の腐ったようなのにーーー笑い事にされる(何事も)
かけごえ虐めも、、凄くノー天気に見えてーーーさんざんなーーー意地悪だったのよーーーーーきっと。
こわいね。女の子(児童たち)
自信あるわーーーーーこれは。
294:彼氏いない歴774年
12/03/03 14:35:18.00 u+yuTIU/
弁当におにぎりもって行ってる人、冷凍ごはんをおにぎりに持っていく場合
どのようにしていく、というか解凍するのが一番美味しいのだろうか
弁当詰めるの面倒なのでおにぎりだけにしようと思ってるんだけど
295:彼氏いない歴774年
12/03/03 14:38:39.46 8yd1Al02
>>294
冷凍ごはんをおにぎりにというか、冷凍おにぎりをレンチンしたのを持っていくよ。
冷凍ごはんからおにぎりを作るなら、レンチンでご飯を解凍してから握るだろうな・・・
なんか誤読してるんだろうか・・・・
296:彼氏いない歴774年
12/03/03 14:50:26.34 96S4agh3
おにぎりを冷凍しておいて、
それをつめて持っていくという意味で?
297:彼氏いない歴774年
12/03/03 15:42:43.16 bB6ji4Xr
ごはんは炊いてすぐに急冷が美味しいって言うよね。
炊いたらすぐにおにぎりにしてラップでくるんで急冷室だよね。
急冷室無い冷蔵庫なら、この時期は冷ますついでに布団を暖めるのに使うのもありかな。
298:彼氏いない歴774年
12/03/03 16:06:52.42 u+yuTIU/
>>295,296,297
今までは朝か前日炊いたときだけ、おにぎりにしてたんだけど、面倒で
毎日持って行くなら、おにぎり冷凍したままレンチンでもいけるのかと思って聞いてみた
冷凍ご飯を解凍、握るのすら面倒なので、握ってレンチンで持っていくことにするよ
教えてくれてありがとう
299:彼氏いない歴774年
12/03/03 18:58:58.97 lgZiYpgZ
私は昔からおにぎりが結構でかかった。
弁当作るの面倒くさくて、一合おにぎりを半分にして半合、半合、でラップにくるんで握る。
周りの人におにぎりでか!と言われて馬鹿にされて恥ずかしかった…でかいの?うちのお母さんはいつもそうだったんだけど。
皆が握るお握りってどんだけちっちゃいの?
ちっちゃいのをコロコロいくつも持って行くのが面倒だ。
300:彼氏いない歴774年
12/03/03 19:07:34.05 dHBl0KTS
自分のおにぎり一個の大きさは0.5合を半分にして2個持参してます
一回で1合食べるのは歳のせいかきつい
301:彼氏いない歴774年
12/03/03 21:41:50.61 2Ix/y6MG
基本的にお米は何キロ買いですか?
無洗米使います???
5キロあきたこまち1980円無洗米は買いですかね???
302:彼氏いない歴774年
12/03/03 21:43:40.45 uiW2RMCm
>>301
高い
1500円未満だ
303:彼氏いない歴774年
12/03/03 21:53:10.64 uFPUz1/f
>>299
私の持ってるおにぎりケースには0,2合くらいしか入らないよ
304:彼氏いない歴774年
12/03/03 21:55:10.11 d6q2IUPs
>>301
無洗米高いから買ったこと無いな、節約するなら普通の米のほうが
安くて良くない?
305:彼氏いない歴774年
12/03/03 21:57:23.45 r2hKMecv
ひなまつりっポイ事ってなにかやった?
306:彼氏いない歴774年
12/03/03 22:19:27.65 ZqTLtC9+
ネットで買い物できるのに(暗証番号は不要)
307:彼氏いない歴774年
12/03/03 22:35:13.89 GqsgZsuW
>>305
昨日会社で頼んでるお弁当(300円)に入っていた子袋入りひなあられを持ち帰り
今日ポリポリ食べた。
308:彼氏いない歴774年
12/03/03 22:40:02.59 gfrY/jc8
>>305
特売品の寿司太郎でちらし寿司作った
ハマグリの吸い物の代わりにトーフの吸い物
安いひなあられとフリーズドライの甘酒
ひな祭りの歌を独りで歌いながら料理したよ
309:彼氏いない歴774年
12/03/03 23:22:28.99 6BSW0FuY
スーパーによっては5㎏1000円前後の激安米が置いてある。
見た目は粒が小さかったり白い部分や黒い部分があったりするけど、味は普通で炊いたら全くわからない。
産地は複数産地になってる。
コシヒカリブレンドとかあきたこまちブレンドなら1500円前後である。
こういうのは粒が普通にキレイ。
米ぐらいまともなの食べたい!って人にはオススメしないけどね。
310:彼氏いない歴774年
12/03/04 00:15:01.09 Gyfc90SG
>>304
洗う手間と使う水を考えたら、無洗米がそこまで高いとは思えない。
311:彼氏いない歴774年
12/03/04 00:34:08.19 DjQnffil
あと、無洗米って少し小さめの計量カップ使うから、
値上げ分、少し増量でチャラって感じだよね。
312:彼氏いない歴774年
12/03/04 00:41:54.72 Akz43YW5
無洗米と普通米じゃ100円の差でしかないよ。
5キロ1000円とかの激安米は不味すぎて食べられない無理。
米は節約すべきじゃないと思ってる。
5キロ1880円の無洗米買ってます。
313:彼氏いない歴774年
12/03/04 07:57:19.33 zGWeMoKn
一人暮らしですが30キロ玄米を買いまつよ~
最近は諸々の事情で以前より割高のを買ってますが、それでも10キロ3000円以内を目指してます
5年前からそーゆうスタイルで紙袋に入れっぱ保管ですが、虫でギャーなったことはないですね
一回無洗米モードで精米したけど、削る部分が多いのがもったいなくてすぐやめました
314:彼氏いない歴774年
12/03/04 11:02:23.61 IkHt93Uc
お米もう1ヶ月は食べてないなあ
315:彼氏いない歴774年
12/03/04 11:56:39.20 ZYMcw6/+
自分もおかず食いだから、お米が全然減らない。
新米の頃買った5kgがまだ半分以上残ってる…。
316:彼氏いない歴774年
12/03/04 12:25:10.39 Px7ls7p1
年末に炊飯器壊れて
ネットで見てたら1合炊きの炊飯器買ってみたけど(3000円)
使い切りだから保温の電気代無しだし今まで3合炊きで冷凍
冷凍庫も大きくないしレンジの電気代含め買ってよかったと思ってます
ただメーカーは知名度ない会社
内釜にご飯がくっつきやすいから内釜を茶碗として使用するのが良い
おかず入れもあって水蒸気であつあつに食べられるのも好評価できる
317:彼氏いない歴774年
12/03/04 12:31:22.78 15pHaDvj
米は食べてるけど、ご飯って形じゃない
野菜スープ(味付けは出汁と塩とハムとか)に米入れて
リゾットっぽくいただいている。
温まるし、美味しいし、何より楽wwww
318:彼氏いない歴774年
12/03/04 12:44:18.76 ArJ31NUr
>>316
なんか、必要ないけど欲しくなったw
これ10分で炊き上がったらいいのにね。
319:彼氏いない歴774年
12/03/04 16:13:06.02 44Q2LNGq
>>318
炊きあがり15分 蒸らして10分
おかず入れに卵焼き 冷凍ひと口ハンバーグ
ひじき きんぴら
あつあつごはんに納豆 卵 キムチ
お昼頂きました
夜は袋めんに残野菜、ベーコン突っ込んで足りなきゃトースト
今日は久々のゼロ円出費だ
320:彼氏いない歴774年
12/03/04 16:46:39.67 V+Bi/moG
1週間前に買った食材であと2週間乗り切る予定
夜はシチューに野菜炒め、サラダにグレープフルーツ
間食にはクッキー焼いた
フライパンで焼いたら焦げたけど、まあこんなもん
今週のおやつは ホットケーキミックスで色々作る
節約の友は自炊が一番だ
321:彼氏いない歴774年
12/03/04 16:51:25.23 /oaznKQZ
自分の住んでる地域は無洗米高いから、普通の米買って食べてる
安かったら無洗米の方がラクで良さそうだな
322:彼氏いない歴774年
12/03/04 16:59:34.11 44Q2LNGq
>>320
やるねぇ~
ちなみに買いだめ一回幾ら位ですか???
ある程度冷蔵庫大きいんだろうな~
うらやましい
私は貯蔵の問題あるから米と麺以外は使い切り派なんだけど
どっちが得なんだろうね?
ちなみにお気にのスーパーありますか??
323:彼氏いない歴774年
12/03/04 18:08:52.40 V+Bi/moG
>>320
買いだめは今回ネットスーパーで3週間分1万3千円ぐらい
冷蔵庫はファミリーサイズで、食パンも常時2斤冷凍、肉魚も1か月分冷凍保存
その他、惣菜類もハンバーグ、カレー、シチューなど冷凍庫が一杯になるぐらい
に保存してる
根野菜類も独り者なのにダンボール買いしてる
3週間後には冷蔵庫は空っぽになるように傷み易いものから調理してるので、野菜
も腐らせることもない
意志が弱いのでリアル店舗だと惣菜、お菓子に手が出るんだよ
余計なものを買ってしまうんだ
324:彼氏いない歴774年
12/03/04 18:24:44.05 44Q2LNGq
>>323
さすが
やっぱ冷蔵庫…検討します<(_ _)>
でもレシピも多い感じですよね?
やっぱり料理の研究、買い物の上手さですね
薄給OLは知恵絞らないと…
米は…どんな感じですか???
325:彼氏いない歴774年
12/03/04 18:45:12.93 V+Bi/moG
>>324
米は普通の米を10キロ買って、雑穀米とか発芽米入れてるよ
326:彼氏いない歴774年
12/03/04 19:28:35.26 jFuJSw+D
>>319
お金を使わない日っていいね!自分も最低週1は無買日にしてるけど、週3くらいにしたい。1人暮らしだとちょこちょこと必要な物が出てきちゃうからなぁ。
327:彼氏いない歴774年
12/03/04 19:36:39.31 cMsNOKPO
ひとり暮らし用に、冷凍庫の方が大きい大型冷蔵庫を売り出して欲しい。
日立の真空チルドの大型化もメーカーにお願いしたい。
328:彼氏いない歴774年
12/03/04 21:59:17.50 44Q2LNGq
>>325
スレで強者の部類は間違いないからさ!
たまに批評で現れて下さいネ
高熱費用に関しては反省点とか有ります???
329:彼氏いない歴774年
12/03/04 22:08:27.75 zdxx7o85
ご飯は毎度炊くより、冷凍にしておいた方が電気代掛からないよ
330:彼氏いない歴774年
12/03/04 22:14:45.82 l+WoDCws
加護
331:彼氏いない歴774年
12/03/05 02:11:29.12 694zdCcw
5㌔1200円のブレンド米に押し麦200g入れて
吹く時にはサツマイモと人参混ぜて吹いてます
332:彼氏いない歴774年
12/03/05 08:19:03.45 KXlkJ3BR
みなさん楽天スーパー利用しました?
333:彼氏いない歴774年
12/03/05 08:38:09.79 FV8JFzMs
水道代がどう節約しても3500円だ…基本料だと思う。
二ヶ月に一回だけど高いよ…
節約できるとなると電気ガス(都市ガス)だけか…
何か良い方法ありませんか?ちなみに関西住み。
ある程度の節約はしています!
先月はガス、電気ともに2600円くらいでした。
せめて2000円にしたいなあ。
334:彼氏いない歴774年
12/03/05 09:39:07.81 98mHjOOn
自炊してる以上はある程度覚悟しなくてはならないけど
保温よりぬるま湯を都度沸かす 掃除は拭き掃除 ドライヤー
エアコンケチって風邪ひいたら本末転倒
煮物、カレーとかはレトルトの方が経費かからないかな?
335:彼氏いない歴774年
12/03/05 10:21:55.87 P+4mmMUu
食費節約して自炊してたのに先月ガス代5000円オーバーで泣いた
プロパンにしてはやすい方なのかもしれないけど、次引っ越す機会あったら
絶対に都市ガスのところにするんだ…
336:彼氏いない歴774年
12/03/05 10:47:09.43 98mHjOOn
>>335
気持ちわかる
おそらく1日お風呂2回入って毎日自炊しても5000円はいかない
学生の頃思い出す ガスエアコンで請求2万とかビビった
337:彼氏いない歴774年
12/03/05 13:45:58.22 FV8JFzMs
プロパンってすごい高いんだね
うちは家賃が鬼高いから本当都市ガスでよかったと思ってる
もう少し家賃の安いところに引っ越ししたいんだけど引っ越し代が高いから悩んでるるんだよなあ
五年以内には今の仕事も辞めてこの家からも、この街からも出ようと考えてるし初期費用何十万もかかるなら大人しく今のところにいた方がいいよね…
皆は毎月光熱費いくら?
今月はお米も買わなきゃだし出費が痛いよー
私は自炊だけど食費はほぼケチって、たまねぎ、ジャガ芋、人参、卵から構成される料理しか作りません
梅干し入りのお粥とか好きだからよく食べてる。
体壊しそうだけど…
338:彼氏いない歴774年
12/03/05 15:40:17.01 6X9ODmKy
>>337
うちは先月
電気:1600円←去年暮に不幸があって、あのくるくるする奴つけっぱにしてたら、その月は4600円とか来てビビった。
ガス:2210円(プロパンほぼ基本料のみ)
水道:2700円(上水・下水交互に請求される。平均するとこんな感じ)
灯油:6000円くらい(ストーブとお風呂)
ストーブとファンヒーターがあるけど、基本ストーブを使ってる。
上にさつま芋のせたりやかんを置いて湯を沸かして、湯たんぽに入れたりしてる。
電気代は土日にダブルワークを始めたからだいぶ抑えられてるかも。
339:彼氏いない歴774年
12/03/05 18:40:12.86 4UFYMOzW
トマト高いねー
ピーマンも
自炊も大切だけど見切り弁当、惣菜をうまく併用して光熱費考えないとねぇ
セブンの鯖味噌だけは178円 これだけは買う
あの味は自力では無理
340:彼氏いない歴774年
12/03/05 19:10:57.20 6a8pM0Z5
トマトとブロッコリー大好きなのに
高すぎて全然食べられなかったぜ
341:彼氏いない歴774年
12/03/05 19:42:22.78 4UFYMOzW
ローソン100でたまーにトマト買う
トマト一個だと使用法に逆に悩む
パスタ入れ サンドイッチ 色々考えるけど
やっぱ塩で丸かじりに限る
他は缶詰使うのが賢い
高すぎる
噂で聞いたけど米も上がるんだって???
10キロ4000円代の時代らしい
342:彼氏いない歴774年
12/03/05 21:39:57.82 PggZV9q+
ひろった
お金をかけずにきれいになる、
化粧品代節約とコスメ裏技集
URLリンク(setuyakucosme.web.fc2.com)
343:彼氏いない歴774年
12/03/05 22:31:34.34 TN7twtsw
>>332
本当に安いのは瞬殺。
微妙なのは楽天で検索したら同じ値段の通常品あったり…
ポイント付く日がお得だって思って結局何も買わなかった。
344:彼氏いない歴774年
12/03/06 05:47:18.94 8QJEQ26z
弁当、惣菜は塩分が高いので安くても利用したくない
自炊でかなり調味料多目かなと思っても市販はもっと味が濃くて塩分の量が怖い
お陰で血圧平均は10代だ
345:彼氏いない歴774年
12/03/06 15:42:39.41 dmUJrjv5
結局節約できるのって食費がでかいよね
というわけで食べなくても生きていける体がほしい
もしくは食欲が消えてなくなってくれれば・・・
たまにいるよね
食にまったく興味のない人
346:彼氏いない歴774年
12/03/06 18:06:55.37 0W+canKM
>>345
勿論食費もなんだけど
服もなんだよね
いくら喪でも同じ服毎日っては無理
毎月平均で8千円位かかってる(下着、靴下とか含め)
この分野はユニクロ しまむらって言われるだろうけど
意見聞きたいデス
とりあえず黒とかグレーで着回し…結局それしか無いか
347:彼氏いない歴774年
12/03/06 19:40:58.62 yB6PA28z
オフハウスやたかはしとかとスーパーの季節代わりのセールも活用。
ただ、下着と靴下はユニクロのセールのときにまとめ買い。
安いのってハズレ多すぎたから。
348:彼氏いない歴774年
12/03/06 21:36:54.28 z2aGQFNV
お弁当の彩りにプチトマト使ってたけどにんじんにした
ピーラーで薄くして小分けにして冷凍
胡麻和えとかドレッシングで味変えてるよ
349:彼氏いない歴774年
12/03/06 23:32:50.51 UGWy+7Tj
出来事
350:彼氏いない歴774年
12/03/07 00:55:25.25 IaajEcVp
米は炊かずに、オジヤにすれば
節約
351:彼氏いない歴774年
12/03/07 01:12:27.37 lxmlYcDu
>>350
さすが…
具と味付けでおススメありますか?
352:彼氏いない歴774年
12/03/07 01:18:59.69 wnWhI4qF
おじやって炊いたお米からじゃなくてもできるの?
一番手軽なのはちょっと雑炊or粉末うどんだしに玉子。
353:彼氏いない歴774年
12/03/07 01:40:18.46 dBhpf+kR
>>352
私もそれを聞きたい
炊いた米からしか雑炊を作った事がない
354:彼氏いない歴774年
12/03/07 01:46:24.96 GF94dBbs
米から普通にグツグツ煮るだけじゃないか?
ちょっとやってたことある
でも当たり前だけど、時間もかかるんだよな
>>352と同じく、うどんだしが安くて美味かったな!
ちょっと雑炊はちと高い・・・
355:彼氏いない歴774年
12/03/07 17:24:11.72 e5krfOx0
ティッシュペーパーまとめ買いって場所とるなぁ
トイレットペーパーだけに絞って利用しようかな
流せるしコスト的にはどうなんだろう?
356:彼氏いない歴774年
12/03/07 17:41:53.02 qpTtL1Xg
>>355
注意したほうがいい。
ティッシュペーパー=水に強く破れにくいから色々と使いやすい
トイレットペーパー=破れやすい。水に弱い。特に水っぽい鼻水に弱いw
自分は節約目的でトイレットペーパー使っていたけど
破れやすいのでイラッとして元に戻したw
357:彼氏いない歴774年
12/03/07 19:33:09.37 jmJGAlXO
トイレットペーパーってあまりに品質差ありまくりだけど、みんなはどんなの使ってるんだろ?
ケンミンショーで関西はシングル、関東はダブルが主流って言ってたっけか。
358:彼氏いない歴774年
12/03/07 19:58:03.91 IaajEcVp
シングルの方が、紙質が強くて破れにくいから少量で済むよ
359:彼氏いない歴774年
12/03/07 21:02:19.23 865i9DGr
私は生協のを使ってる。
シングルで、1ロール150m巻。1つで普通の3個分くらいかな?
それが6ロール入って安かったら420円くらい。
割高なんだろうけど取り替える手間が少ないし、1つがキュッとしっかり巻いてあるから場所の節約になる。
1袋で10カ月くらいはもってるな・・・。
360:彼氏いない歴774年
12/03/07 21:04:52.55 IaajEcVp
基本は、外出先でウンコ
361:彼氏いない歴774年
12/03/07 21:28:20.34 vFPAt0f1
>>355
普段の鼻かみやちょっとしたもの拭く時など、ほとんどトイレットペーパー使ってるよ。
むき出しはなんとなく虚しくなるからインテリアにもなるケース買っちゃったけど…
丈夫さが必要な時は素直にティッシュ使ってる。
しっかりコストダウンは出来てる。
362:彼氏いない歴774年
12/03/07 21:31:19.83 IaajEcVp
韓国に行くと、飲食店も家庭でもトイレットペーパーが
いたるところにおいてあるよ
ティッシュペーパーは豪華すぎるらしい
食卓に置けるトイレットペーパーケースもあった
363:彼氏いない歴774年
12/03/07 21:39:38.67 U+++ElW6
トイレに備品は持ち出さないで下さいって貼紙見かけるけどトイレットペーパー盗んで行く人いるんだな
364:彼氏いない歴774年
12/03/07 21:50:33.15 n4jyvj9H
日本人じゃないんじゃないの
某国を旅行したらどっこも設置されてなかったよ、ペーパー
なくなっちゃうんだろうね
365:彼氏いない歴774年
12/03/07 21:57:03.77 Su9Q2if9
純粋な日本人だけど、昔、何度か持ち帰ったことあるwwwさーせんwww
12ロール200円で買えるので持ち帰るの面倒になって止めたけどww
366:彼氏いない歴774年
12/03/07 22:41:33.59 BiF0WVZw
本当に日本人?それ犯罪だよ
367:彼氏いない歴774年
12/03/07 22:45:58.50 3FJPZT1m
ドロ喪ー
368:彼氏いない歴774年
12/03/07 22:50:45.05 Jq4FTcYP
うちの県でトイレットペーパーの窃盗で逮捕された事件があったような気がする
369:彼氏いない歴774年
12/03/07 23:22:55.78 FXXNwvbM
トイレットペーパーってほんといろんな種類があって
どれ買うか悩むんだよな、やっぱ節約的には安いのが
1番いいのかな
370:彼氏いない歴774年
12/03/07 23:26:19.94 rlkyv6GB
道ばたで配ってるティッシュでいいんじゃないの?
自分はそれを半分に裂いて使ってる。
371:彼氏いない歴774年
12/03/07 23:54:12.63 28faiomc
ロールまるごとはアレだけどガラガラ~といっぱい巻き取って持ち帰るのはだめ?
372:彼氏いない歴774年
12/03/08 00:05:37.57 mrcoypgr
ナシ
それともファミレスとかでミルクやスリムアップシュガーを
鷲掴みで持ち帰るタイプ?
373:彼氏いない歴774年
12/03/08 06:59:05.78 7rsABMsj
ファミレスで持ち帰るんじゃないが、友達がラブホに泊まるとよく飲み物持って来るらしく、コーヒーやら紅茶やら貰う。
ただ「またヤってきたのか…」と思ってしまうから少々貰いづらい。
けどラブホって飲み物から日用品まであるなんて知らなかったから、勉強にはなったw
喪だから縁の無い場所だし。
374:彼氏いない歴774年
12/03/08 07:27:10.16 mc7wW1PG
汚い
375:彼氏いない歴774年
12/03/08 09:32:27.26 fxasAZYu
インスタントのスティックコーヒーやティバッグのお茶はお持ち帰り自由だろうけど
缶やペットボトルの飲料は有料が普通だけどね
アメニティは、ピンからキリまでのホテル全部お持ち帰り自由じゃない?
高級なホテルはBVLGARIとかあるし
376:彼氏いない歴774年
12/03/08 09:38:58.10 5zkO3zAX
ティバッグで思い出した
ダイソーにあるどこか忘れた外国産で沢山入ってるやつ不味いね
やはり外国産はダメだ
377:彼氏いない歴774年
12/03/08 10:56:12.27 a6gXEO43
最近トマトが高いからトマト缶を買ってたけど、
トマト缶が体に悪いことを知ってしまい鬱
378:彼氏いない歴774年
12/03/08 15:22:55.36 gLoo5hCE
>>377
ごめんどう悪いの?
トマトは美肌にいいと聞いて食べてたけど毎日続けようと思うと高いよね
379:彼氏いない歴774年
12/03/08 16:52:40.95 a6gXEO43
>>378
トマト缶 BPA
でググると出てくるお;;
健康に良いと思ってトマト缶食べてたからショックだお…
380:彼氏いない歴774年
12/03/08 19:22:58.05 gLoo5hCE
>>379
遅くなったけど見て来たよ
缶の内側に塗られてる合成樹脂(BPA)が悪いのか・・トマトの酸に溶けやすいみたいだけど他の缶入りのものもあんまり良くなさそうだなあ
全く知らなかったよ
トマトはできるだけ生のもの食べよう
381:彼氏いない歴774年
12/03/08 19:32:56.82 gLoo5hCE
>>379
連投ごめん
ショック受けただろうけど実際に病気になったりする前に早目に気付けてよかったんだよ
安くて健康にいい食品は他にもたくさんあるからあまり気にしないほうがいいよー
382:彼氏いない歴774年
12/03/08 19:38:38.39 a6gXEO43
>>381
ありがとう。
お互い健康に気をつけながら節約頑張ろうね!
383:彼氏いない歴774年
12/03/08 20:12:27.13 fOXzDG18
缶入りダメなんだ。。。
トマトソース作るのに便利なのに。。。
瓶入りだと味付けられてるよね?
384:彼氏いない歴774年
12/03/08 20:57:50.32 MEB17fs3
ググってきた。
トマト缶以外にも非有機栽培のじゃがいもとりんご、
養殖サーモンなんかもダメって書いてあったw
寿司屋でサーモン食べないとか絶対無理w
有機野菜だけ食べるようにして、保存もジップロックは使わず陶器使って…
ってした方が体に良いんだろうけど、そんなの私には無理だわ。
同じものばっかり食べ続けたりしなきゃ良いんじゃないかな。
385:彼氏いない歴774年
12/03/08 21:22:01.30 fxasAZYu
シャンプーの成分が…マーガリンが…合成甘味料が…添加物が…
気にし過ぎると、きりがない
何んにも食べれなくなりそう
386:彼氏いない歴774年
12/03/08 22:03:43.89 C4ccABE9
そうそう気にし過ぎ
安い‥怖いじゃなくて
安い‥幸せと思わなきゃ
トマト缶 パスタで今年多分20缶以上食べてるよ
デパ地下の高級弁当だって絶対中国産入ってるYO
節約は楽しもう
387:彼氏いない歴774年
12/03/08 22:56:54.00 smq3iKKZ
小麦製品、スナック菓子や麺類はバイオエタノール燃料ブーム前レベルに戻ったのに、
小麦粉とパスタだけは下がりが悪いよね。
388:彼氏いない歴774年
12/03/08 23:01:30.88 fOXzDG18
トマトパスタが好きなんで、メニューに困ったらトマト缶で作ってたよ。。。
これって女性も関係あるの?
389:彼氏いない歴774年
12/03/08 23:59:40.25 MEB17fs3
激安で買ったトイレットペーパーがかたくて、トイレ行くたびに少し嫌な気持ちになってる。
12ロールが3ヶ月経ってもなくならないのに、数十円をケチった自分が憎らしい。
節約も重要だけど、トイレットペーパーは次からランク上げようと心に決めたわ。
390:彼氏いない歴774年
12/03/09 11:48:57.33 kGBhkHt3
座っている間によーく
モミモミ
391:彼氏いない歴774年
12/03/09 13:35:58.40 uMTJJx7Y
カットモデルで無料で散髪してきた。
閉店後に若い人が切ってくれた。
所要時間を測りながら真剣に切っていて,口下手な私には心地よかった。
普段カット7000円のところに月1で行くから無料は有難い。
仕上がりにも満足してる。
392:彼氏いない歴774年
12/03/09 13:36:04.17 bbf0gI4C
ある夕方、風邪ぎみで迷ったけど、葛根湯買うの倹約したら、悪化してきて
酷くなってしまったよ…。結局大損。
393:彼氏いない歴774年
12/03/09 18:35:45.61 uk6fLmrw
漢方ってやっぱいいの?
394:彼氏いない歴774年
12/03/09 19:08:37.87 bEM9tb5B
漢方は副作用が無いんだよね、確か。
その分効果が微妙な物もあるみたいだけど。
395:彼氏いない歴774年
12/03/09 19:21:41.21 OlwSDG3s
春服欲しいようおうおうおうおう
396:彼氏いない歴774年
12/03/09 21:27:03.26 giGvMLYV
近所のスーパーが創業祭で鶏胸肉100g19円!大量パック購入した
節約料理定番の鶏ハムと初挑戦の味噌漬け作って今日味噌漬け焼いてみたらウマー!
これ2つだけで二週間分位のメイン料理作れそう
397:彼氏いない歴774年
12/03/09 22:02:38.68 eNK0sF1U
都内で駅から徒歩3分 私の足でも5分
古いけど1Kで家賃6.5万 6月で学生時代から6年更新
引っ越すならそろそろ準備なんだけど
私的には長い目で節約の意味で引っ越そうと思うんですけど
都内でも4万代風呂付結構有るし…年間20万の節約(^O^)
節喪的にはどう思いますか???
結構悩んでる
398:彼氏いない歴774年
12/03/10 06:27:14.20 IEsZYxL8
>>397
次の引越し先にヤバい奴が住んでたら、速攻また引越しをする羽目になるかも知れんが…
こればかりは運もあるから何とも言えないな
399:彼氏いない歴774年
12/03/10 06:52:52.20 arZOAlpG
セキュリティやエアコンの効き難さや格安物件ならではのストレスなんかを
加味したら、本当に年間20万浮いてるか疑わしいから
物件を検討してからせめて現在の住まいとの差異を教えてくれないと
なんとも言いようが無いよ
400:彼氏いない歴774年
12/03/10 09:15:06.68 XzcUUY5Q
>>394
副作用あるよ
401:彼氏いない歴774年
12/03/10 17:21:18.41 xu54bFyf
水って買ってます???
インスタントコーヒーとか味噌汁とかは平気で水道水使うが
飲み水 米炊きはやっぱり買ってしまう
今日2L69円見つけた!!
最強はスーパーのサービス機械なんだけど
結構並んでるし歩くし 使ったこと無い
402:彼氏いない歴774年
12/03/10 20:44:48.05 tfNrYZlm
>>401
水買うより節約的には、トレビーノなどの浄水器かBRITAの浄水ポットがいいんじゃない
自分は、トレビーノの浄水器使ってる
カセットはピンキリだけど、自分は下から二番目
前は麦茶作ってたけど、今は水だけで十分
ポットより使いたい時使いたい分ガンガン使えるのがいいかな
カセットもヤフオクとかで買えば安いよ
403:彼氏いない歴774年
12/03/10 21:10:25.28 XSZEzxfc
サミットの美し水利用してるよ~
こないだおじさんが汲んで~、外でて~、また店内に戻って~を繰り返してて
何やってんのかと見てたら、1回汲んで外の自転車の荷台にペットボトルか何か隠してて
そこに移して、また戻って汲むのを繰り返してた。
せこいぜ、おっさんwwwww
404:彼氏いない歴774年
12/03/11 06:17:25.73 qmRQUhSP
風邪ひき始めの葛根湯の効き目は凄いよ
熱っぽくなって軽く喉が変で、これは風邪だなという感じになってきた時に飲む。
悪化してからでは効かない。
405:彼氏いない歴774年
12/03/11 07:19:19.22 RCvQtGXE
ドケチと節約は違うよNE
節約は快適ながら無駄省く知恵ですよNE
友達にケチって言われたからさぁ
別に安い情報有れば電車でふた駅位で買いに行くって普通だよNE???
406:彼氏いない歴774年
12/03/11 08:20:08.60 EVOT3EOY
>>405
定期ありor電車代以上に得するなら自分なら行くと思うけど、
「金より時間」って人も大勢いるから普通かどうかはわからんわ。
私はある商品の底値を調べるために1日でドラッグストアを10件ぐらい回った事があるけど
人に話したら「自分ならないわー」「その情熱をもっと違うことに使えば?」と言われた。
407:彼氏いない歴774年
12/03/11 08:35:41.42 FkUfe8we
その二駅の距離にもよらない?
>>406
底値を調べる為なんだから別にイイじゃんねー
価格コムも一番最初は創立者本人がアキバを歩いて周って値段を調べていたんだし
408:彼氏いない歴774年
12/03/11 12:06:29.26 vuwKWaeO
>>406
自分の中で底値リストが出来ていけば買い物も効率的に出来るし良いと思うけどなー
409:彼氏いない歴774年
12/03/11 14:45:26.96 VBouDa/R
仕事でガンガン年収が上がるなら、他の所に情熱使うべきだけど
そうじゃないなら、生活に反映される底値リスト作りに時間を費やすのは悪いことじゃないと思う。
410:彼氏いない歴774年
12/03/11 17:20:06.88 itZ7xb/A
>>406
わかるー!
ホームセンターで同じ事しちゃう。
クスリに関しては、ネット通販の安さにハマっちゃったけど…通販規制の法律新設ってなんだかね。
で、友人同士の集まりで買出しが当たり前のようにコンビニとかって、ビックリしちゃう。
すぐそこにスーパーがあるのに・・・とか。
お菓子とかお酒とか、本当に値段が違うよね。
411:彼氏いない歴774年
12/03/11 17:26:40.19 sDoTWaEs
コンビニ、スーパーに比べるとやっぱり高いもんね
412:彼氏いない歴774年
12/03/11 17:59:05.15 nI4PSOhH
とあるブロガーが金がないとか言いながらよくコンビニで買い物してていらつく
413:彼氏いない歴774年
12/03/11 18:40:47.53 i5KpPj+l
洗剤は粉と液体どっちが得ですか?
液体の場合多少水で薄めても効果変わりませんか?
414:彼氏いない歴774年
12/03/11 19:30:26.49 ejsUYisa
水で薄めたら腐るよ
415:彼氏いない歴774年
12/03/11 19:33:08.92 2OpKDXvp
>>413
大差ないと思うよ
質問とは関係ない話だけど、前、ライオンの洗剤について紹介する番組を見たけど、液体は皮脂汚れ、粉は泥とか外部からの汚れを落とすのに特化して作っている的な事を言ってた
416:彼氏いない歴774年
12/03/11 19:46:41.62 itZ7xb/A
それ以前に、洗濯機が水で薄めるのに、その前に薄めとく意味が分からない。
>>413 さんは、少なめに入れるんじゃだめなのかな?
ちなみに洗剤の洗浄効果は洗いものの汚れ具合によるから、
それに合わせて投入量を調節が一番合理的な節約法。
粉と液体どっちがお徳かは、特売次第だと思う。
裏に内容量と使用回数とか書いてあるから、値段を割って計算するといいと思う。
ただ洗浄力が凄いのはアリエールとかは頑固汚れ用は粉末だったりするのからブランド品の粉末。
・・・だけど、いまどきの独身者の生活で泥や油汚れって無さそうだから、どっちでも良いかな。
417:彼氏いない歴774年
12/03/11 20:36:49.46 ax/m5um1
ドケチだけど節約はしてない
節約しないけどドケチだからお金はたまる
でもドケチをやめたい
418:彼氏いない歴774年
12/03/11 22:39:45.34 enwGtqhg
いつもドラッグストア大活用。
カップスープ、ラーメン、じゃがりことかコンビニだと150円前後のものが、89円で買える嬉しさよ!
419:彼氏いない歴774年
12/03/11 23:30:18.03 nK/gjBcW
洗剤は粉の方が回数多くできると思うんだけど、
溶け切らなくて洗い直しで2回まわす羽目になることがたまにある。
でも安いから粉を買っちゃうんだけどね。
420:彼氏いない歴774年
12/03/12 00:55:41.66 CcgltWL2
皆さん一人暮らしですよね?給料手取りいくら?
お歳は?
奨学金の返済とかありますか?
いろいろ我慢してかなり節約がんばってるのに貯金が中々全然たまらなくていらいらする。
421:彼氏いない歴774年
12/03/12 01:11:24.99 j/URGqoJ
そんなことより節約術を教えて下さい☆
422:彼氏いない歴774年
12/03/12 01:25:57.50 Zh/8yzGW
洗濯の手間と費用を減らしたい
日常の汚れがあまり酷くない洗濯物を洗濯機を使わずに、バケツに濯ぎ1回洗剤で漬け置き
→ザッと濯ぎ→脱水して干すだけにしようかと思ってるんだけど、脱水にはサラダスピナーを使った方が良いか、
バスタオルで軽く絞った洗濯物の水気を取るのがいいかで悩んでる
タオルを使うなら、使用後のタオルは洗濯物と一緒に干して一週間は使いまわす
サラダスピナーを使うなら、持って無いから新しく買わなくちゃならない
423:彼氏いない歴774年
12/03/12 01:41:23.07 RSeIgIWV
>>420
私は○歳で給料は○円で返済が○円だけど、貯金が貯まらない、何がいけないんでしょう?みなさんの参考に教えてください。
自分より下のスペックならみんな優しくレスがもらえる。
あなたの年収が500万以上だったりなど、上のスペックなら荒れるけど。
424:彼氏いない歴774年
12/03/12 02:43:47.73 CcgltWL2
500万もある訳ないじゃん。一人でそんだけあったらケチケチしてない。
年収200万くらいだよ。
425:彼氏いない歴774年
12/03/12 05:24:13.53 RMy7vCLE
真心
426:彼氏いない歴774年
12/03/12 07:08:55.43 AAeBGoUe
>>420
人に年収とか聞く前に、自分の年収から家賃光熱費、何をどう節約してるか書けば?
全て書けば、あなたに合った節約術教えて貰えるかもね
>>422
バカ?
どう考えても、その方が手間掛かると思うけど?
洗濯一回の電気代約30円以下
たった30円なら食費でそれ以上に節約出来るでしょ
サラダスピナー持ってるけど、タオルとか脱水するほどの物じゃない
素直に洗濯機使った方がいい
427:彼氏いない歴774年
12/03/12 10:57:55.55 Zh/8yzGW
>>426
水道代も考えて
食費の節約とは話が別
家の洗濯機は濯ぎの回数調節出来ないし、濯ぎ1回の洗剤でこまめに漬け置き洗いして週末のまとめ洗いの時間手間を減らしたい
サラダスピナーの情報は感謝
ガツガツ説教したがってるのは見苦しいよ
428:彼氏いない歴774年
12/03/12 11:41:08.93 TvPIY4/F
>>420
28歳、年収450万、毎月手取25万位、ボーナス年間手取150万、一人暮らし。
家賃6万、食費5万、水道光熱費2万、お小遣い5万、自動車ローン5万、その他3万。
ボーナスは自動車維持費
生保、貯金など
初体験17歳、体験人数30~35人。
趣味-ゴルフ、スポーツ観戦など。
429:彼氏いない歴774年
12/03/12 12:34:22.16 Cg5uajQZ
ご飯一緒に食べましょうよーでもお金ないんですよー
って言うから1回だけ奢った。そしたら毎週外食するはめに。
私には500~600円のランチでもかなり痛い。
この間奢ったから奢って下さいよって言ったらスルーされてモヤモヤする…
430:彼氏いない歴774年
12/03/12 12:39:21.72 RqR9pL93
>>429
断れないんじゃ仕方ないね
431:彼氏いない歴774年
12/03/12 13:36:35.53 TvPIY4/F
モヤモヤした時はクリちゃんを虐めて!
432:彼氏いない歴774年
12/03/12 14:01:08.89 Cg5uajQZ
>>430
相手年下だし学生だし断ったら可哀想って思ったけど「お金持ってるんだから良いじゃん」って言われてさ…
モヤモヤしてせっかくの外食も美味しくない。
どう断れば良いのか…orz
433:彼氏いない歴774年
12/03/12 14:03:30.17 DHT1fflE
ファーファウルトラ、すすぎがすぐ終わるからお勧め
リニューアルで洗浄力落ちたみたいなので、固形せっけんで部分洗いしてから回してる
うちは2層式だから泡切れが目で終えるだけに、ウルトラの早さは嬉しい
434:彼氏いない歴774年
12/03/12 14:39:14.99 TBWEaUaM
>>432
社会人だから毎回ひとに奢って当然みたいな考え方する奴はどうかと思うとソイツに向かってはっきり言うんだ
435:彼氏いない歴774年
12/03/12 14:45:37.23 DJGZ1hOu
>>432
仏の顔も3度までと言う
436:彼氏いない歴774年
12/03/12 18:21:48.33 bJ3Bwt1s
>>532
ご飯のレベルを下げて、毎回吉野家か立ち食いそば(強制的に素うどん)にする。
それか「お金忘れた」or「お金ないから手作り弁当にする」って言うか。
437:彼氏いない歴774年
12/03/12 18:31:08.55 TRwehbM2
>>427
長い目で見たら、新しく節水タイプの洗濯機買った方が良いような気がする。
洗濯は毎日の事だし、節約のために手間隙かけるにも限度が・・・
438:彼氏いない歴774年
12/03/12 19:00:34.34 7ZTDDd7x
毎日もやし食ってる
439:彼氏いない歴774年
12/03/12 19:07:57.35 bJ3Bwt1s
洗濯物を簡単に洗うなら、風呂場で洗って
脱水は洗濯ネットに入れてブンブン振り回すといいんじゃない?
(風呂場が狭いならベランダで)
440:彼氏いない歴774年
12/03/12 20:21:42.70 Cg5uajQZ
>>434-436
だったら吉野家とかすき家が良いのに「やっぱり人間は美味いもん食べなきゃ駄目ですよ」とか「喪山さんみたいにお金を遣わない人がいるから日本が不景気になるんですよ」とか言うんだ。
ってただの愚痴だな
明日また顔合わすけど絶対断ってやる!
441:彼氏いない歴774年
12/03/12 21:17:14.00 KV4dqh1b
>>440
今度はお前が日本経済に貢献しろと言ってやれ!
奢られて当たり前の態度の人嫌い
442:彼氏いない歴774年
12/03/12 21:56:13.89 I680Hrwf
>>440
毎週外食して毎週奢ってるわけじゃないよね?
443:彼氏いない歴774年
12/03/12 22:12:18.06 /J5lLJN/
身体(特に背中)に疲れが溜まっているのを感じると、クイックマッサージに
行きたくなる。しかし高いよね。でも、倒れそうに具合悪い時には、
身体が蘇る気がすることも。病気になる前に、予防的にもいいと思うけど、
みんな、そんなところにはお金使わないんだろうな。ましてや、ここの人達は
エステなんて別世界の話だろうね。
444:彼氏いない歴774年
12/03/12 22:17:24.75 /J5lLJN/
ほかの箇所なら自分でストレッチしてもスッキリするけど、背中のコリは辛い。
何かいい方法ないものか。
445:彼氏いない歴774年
12/03/12 22:22:27.71 TRwehbM2
背中が凝るって基本姿勢が悪いからじゃないかな?
ヨガで体全体を柔軟にして、筋トレで体の中でも大きい筋肉を鍛えると背中の負担減ると思う。
446:彼氏いない歴774年
12/03/12 22:30:25.70 oj8qPQle
背中ならヨガで言う鋤のポーズがいいよ
447:彼氏いない歴774年
12/03/12 22:54:11.75 pkd75ZoF
沖縄に住んでた時、
下着の試着会みたいのに
無理矢理連れて行かれたことがあった。
洗濯機で洗うとブラの形が崩れるから、
手洗いのあとかるく絞って、
ベランダとか、水がたれてもいいようなところに
そのまま干すといいと言われた。
ちょっと目からウロコだった。
物干しサークルの外側にタオルとか巻けば外に干せるし。
まあ沖縄だから使えるテだとも思うけど、
内地でも、普通の服とかギッチリ脱水しなくても
まる2日とか干せば乾くかなあ。
夏になったらやってみよう。
448:彼氏いない歴774年
12/03/12 23:28:06.00 DHT1fflE
携帯のあらゆる機能を根こそぎ切って基本使用料のみにした(通話料プラスプラン)
多分これで毎月1000円未満になるはず
メールはSMSでいいし、ネットはPC
去年は1万払ってた月もあったので…何であんなに無頓着だったんだ自分
449:彼氏いない歴774年
12/03/12 23:36:14.16 /DaN4yrl
>>444
1.両手を左右に肩の高さに広げ、肘を上に90度に曲げ手のひらを外に向け胸を張り肩甲骨を寄せる
2.肩甲骨を寄せたまま両手を上に上げる(ちゃんと寄ってれば肘は完全には伸びない筈)
3.両手を肩の高さまで下ろし、肘の高さを維持して手のひらを外に向け小指同士がくっつくように指先から肘までを顔の前で合わせる
各動作を2秒くらいキープして5回程度やればストレッチ兼筋トレになるよ
450:彼氏いない歴774年
12/03/12 23:46:37.79 yINfS6A2
>>448
SMSは改行できない機種が多いし、ちょっとしたメールでも送信するのに3円かかるから
パケ定額いっぱい使ってるorEメールタダプランを使ってる者からしたらちょっと迷惑。
特にEメールタダプランの人は無料通話ついてないからイヤがると思うよ。
451:彼氏いない歴774年
12/03/13 00:05:53.29 MCGYbOvW
まあそのへんはお互い様じゃない?
私の場合メールは送受信できるけど、パケホは未契約。
意味のない大容量の写メ付きメール届いた時とか、
パケホ契約してる人の自由っぷりを迷惑に思うときあるから。
ネットはPCでして、携帯代は毎月2,000~2,300円くらい。
ネットを全て携帯でしてる人よりは、通信費の合計が高いかな。
でもPCでネットできる環境がないと生きていけないので、それは必要経費w
452:彼氏いない歴774年
12/03/13 00:40:05.24 ARLDj57u
>意味のない大容量の写メ付きメール届いた時
あるあるw
子供の写真とか、かわいいけど別にいらないっていう。
453:彼氏いない歴774年
12/03/13 00:49:23.26 /W60WYtm
え? メール受け取る側もお金がかかるものなの?
>>449 ほかの方も
親切にどうもありがとう。
454:彼氏いない歴774年
12/03/13 01:00:13.07 6liDzUpr
画像受け取った時にパケット定額の下限額を超えてしまい
それを機会にパケット機能切りました、ちなみにSMSとPCメール併用
パケットを最低限で使うなら携帯代は1500円くらいになるかな
455:彼氏いない歴774年
12/03/13 03:13:49.33 3ejt9E96
プリペイド着信のみ!
公衆電話でかける
1000円いかないだろ
456:彼氏いない歴774年
12/03/13 08:14:47.27 7L+CI///
昔ソフバンのプリ使ってたけど田舎だから繋がんなかった
建物出てから着信やメールがずらっと表示された思い出
457:彼氏いない歴774年
12/03/13 13:51:21.77 uuomkW+b
でもスマホにしたい
場所によっては恥ずかしいかも
おじさんも結構スマホ多し
458:彼氏いない歴774年
12/03/13 15:47:03.09 KcR45VbS
吊り下げ型の防虫剤を替えようと見てきたのだけど
あれってけっこう高いね。3個で700円ほどだった。
1年もつとはいえ、たんす1棹分だしね。
安い布で巾着を作って防虫剤入れてぶら下げるかな。
あるいはモビールみたいに直に針を刺して繋げるか・・・
459:彼氏いない歴774年
12/03/13 18:08:35.49 6liDzUpr
1年持たないけど、100均にも1つ105円で売ってるよ>クローゼット防虫剤
でも、防虫剤をぶら下げるのもいいね
パラゾールは安いけど無臭の防虫剤も地味に高くて困る
しかも防虫剤入れててもニットが食われたこと数回
460:彼氏いない歴774年
12/03/13 19:30:20.69 b+P7AecF
>>457
iPod touchとかのWi-Fiできる端末とWiMAXでスマホ気分味わえるよ
家のパソコンもWiMAXで繋げばネット代も減るし
461:彼氏いない歴774年
12/03/13 20:13:02.41 3kImNeBn
>>459
100円ショップにもあるんだね。
知らなかったよ。ありがとう。
アース製薬の24段分578円で1年もつのを買ってきた。
これから糸を通してぶら下げる作業をするよ。
462:彼氏いない歴774年
12/03/13 22:05:48.34 09w4Uah9
apple好きの人に型落ちしたipodtouch使わないからってもらった
Wi-Fiもってないから家でしか使えないけどアプリとか使えるし楽しいよ
文字が打ちにくいから携帯をスマホにする気はないなー
463:彼氏いない歴774年
12/03/13 22:11:37.96 zK6wF4xs
プチ贅沢の話も聞きたいデス
私は今日成城石井でオリーブオイル、苺ジャム クロワッサン レトルトカレー買いました
今カレー食べましたが…微妙でした
銀座カリーとかハチの方が…ん…微妙でした
やっぱ味覚音痴 貧乏性ですネ
464:彼氏いない歴774年
12/03/13 22:45:08.75 KfVFG/Mk
>>451
お互い様かぁ。受信は無料だから実質1.5円か。
パケホには入っておいたほうがいいよ。
4410円まで使わなくってもいいんだし。
auで言うところのダブル定額スーパーライトだとパケット単価が半額の0.1円、
ダブル定額ライトだと0.08円、ダブル定額0.05円。
とりあえず、基本料が380円のスーパーライトがおすすめかな。
docomo・SBも同じような感じだから一回見てみて。
465:彼氏いない歴774年
12/03/13 22:48:12.33 KfVFG/Mk
>>453
ショートメール・CメールなどのSMSは送信3円受信無料。
Eメールは送受信とも契約しているパケット単価がかかってくる。
(中にはEメール送受信タダというプランもあり)
466:彼氏いない歴774年
12/03/13 23:27:32.08 MCGYbOvW
>>464
毎月メール代が500円ぐらいだから、パケホ入ったら携帯料金上がって大損だよ…
2,000円の牛肉が半額で買えた☆1,000円もお得☆みたいな考え方は無理。
最初から鶏肉で我慢するって。
467:彼氏いない歴774年
12/03/13 23:36:30.88 ARLDj57u
>>463
成城石井で割引になったケーキを買ったら、「meets`(雑誌)に紹介されました!」って書いてたけど微妙だったなぁ…。
ちなみに長方形のチーズケーキ。
468:彼氏いない歴774年
12/03/14 12:49:59.56 exrcuB3v
>>466
そんなにパケット代少ないとは想定外だったorz
500円ということは2500パケットくらい、
半額にしても250円。
てことはスーパーライト定額料380円よりも少ないのね。
469:彼氏いない歴774年
12/03/14 20:50:19.18 WXYB/ThD
一回貧乏経験するとお金使うの怖くならない?
最近めっきりお金使わなくなったよ…
470:彼氏いない歴774年
12/03/14 21:17:16.96 D+30JjMA
古い映画マルサの女1
名言あった
カネを残すには 遣わない事だ!
カネ持ちは…死ぬほど喉渇いて目の前にコップ1杯の水は絶対飲まない
更に待つ 待ってこぼれた1滴のしずくだけを舐めまわすんだ!
要は元金は死守 遣うのは利息のみ!!!
思わず見入ってしまった
471:彼氏いない歴774年
12/03/14 21:41:47.70 Zxm4U4kX
成城石井ブランドの「納豆巻き」(納豆海苔巻きだったかも?)がすごく好き
472:彼氏いない歴774年
12/03/14 23:07:48.75 D+30JjMA
実際の所ネットスーパーってどうなんだろ???
野菜、肉、魚品質が気になる
マメに買った方が良かった!
又は絶対お勧め…
両方の意見が聞きたいデス
473:彼氏いない歴774年
12/03/14 23:49:37.93 G9CEB/wX
>>469
私がいる
実家暮らしだから、深刻さは低いものの…
最近じゃ1週間の出費が1000円未満、失業中だから怖くてお金使えない
474:彼氏いない歴774年
12/03/15 03:40:31.97 ey14b64x
>>466SBしか知らないけどパケし放題Sは入らないより1パケ辺りの
値段安くなりますよ。定額は390円だから100円しか節約になら
ないけど。
475:彼氏いない歴774年
12/03/15 15:31:51.77 Oh1Oo4v5
無洗米って本当に全くあらいませんか??
おとといから無洗米コシヒカリブレンドにしたけど(1630円)
お腹調子悪い 単なる偶然かな?
476:彼氏いない歴774年
12/03/15 17:02:45.95 7S2cBUFS
>>475
うちは全く洗わないよ
圧力鍋で炊いてる
477:彼氏いない歴774年
12/03/15 17:06:49.05 7S2cBUFS
>>448
うーん
迷惑メール防止にSMS受信拒否してる人もいると思うよー
478:彼氏いない歴774年
12/03/15 22:27:19.76 IAw+sM5m
節約はやっぱり…お菓子だな
キットカット大好き!
でも高い
このスレ的でお勧めあればお願いします<(_ _)>
今の所たまに85円のココナッツサブレだけです
479:彼氏いない歴774年
12/03/15 22:49:16.03 KjKANQcD
受験生向けのキットカットが投げ売りになるかも
期間限定は要チェック
480:彼氏いない歴774年
12/03/15 23:07:42.18 Q3K/KvY3
キットカットは単体より大袋のやつが良いんじゃないかな
481:彼氏いない歴774年
12/03/16 00:03:43.92 jjL/QhV1
キットカット大袋の底値は198円かな?
自分はブラックサンダー好きだ。
お菓子のオススメの買い方はダイコクドラッグの100均コーナーで10日にまとめ買いすること。
元々ダイコクは結構いいお菓子が100円(ポッキリ)で置いてあるんだけど、
10日は11点で1000円になるからまとめ買いしてる。
ブラックサンダーも4つで100円で買えるよ。
482:彼氏いない歴774年
12/03/16 09:40:36.64 ZddSvn4Y
>>477
確かに昔はSMSの迷惑メール多かったけど、最近は来ないよ。
キャリア問わず送れるようになった時もどれだけ来るのかな?と心配してたけど今のところ0。
よく考えたらSMSは1通3円で送れる文字も少ない、Eメールほぼタダでいっぱいの文字を送れる。
コスト考えたらSMSでは送らないんじゃないかな?
483:彼氏いない歴774年
12/03/16 09:44:36.81 KuAGgJx8
うちの方はキットカット底値178円くらいかな
150円台でもあった気がするけど類似商品か、期間限定品の投げ売りかな
484:彼氏いない歴774年
12/03/16 12:50:53.59 zAE6gJ5c
>>482
そうなんだ
最近の流れは全く知らなくて
教えてくれてありがとう
485:彼氏いない歴774年
12/03/16 16:28:14.55 JqrKzunG
一人暮らしの開始が去年9月
そこから節約生活に心掛けたのが年末くらいで…
でも目標食費2マンって実際難しい
朝 トースト2 ハムチーズ ピーマン 卵 コーヒー
昼 330円仕出し弁当 又はコンビニ(500円位)
夜 ロー100とスーパー食材メイン 週米2 パン2 パスタ1 外食1(定食750円)
菓子買うとキリないから ヨーグルト、プリンのみ
通勤約1時間 弁当作る時間無い
問題点ありますか?
486:彼氏いない歴774年
12/03/16 18:00:13.08 KuAGgJx8
マウスが壊れたので楽天見てたらワイヤレスマウスが819円だった
他にプリンタインクが100円とか、テンキーが168円とか…
いろいろ買い込んだけど送料無料に届かず、でも送料払っても安いわ
ネットは型落ちが安くなるの早いからいいよね
487:彼氏いない歴774年
12/03/16 19:38:59.79 HLewF1rC
>>485
休みの日に米炊いて、冷凍しておいて
おにぎりもしくは、米だけでも昼持参。おかずのみ買うようにすれば
かなり節約できると思うけどな。
488:彼氏いない歴774年
12/03/16 21:35:00.88 VnsSm3Kf
>>487
有難うございます
会社の仕出しが美味しくなくて来年度から業者替えるとかで(400円超)
考えなきゃと思ってました
そうですね 米だけ持っていきます
貧乏性なので納豆か佃煮、卵、レトルト味噌汁でいいんですよね 昼なんて
集団ランチだと反感買うかもしれないけど交代制だから出来る
頑張って2万以内目指します
489:彼氏いない歴774年
12/03/16 22:14:51.27 0PdvDAFq
>>488
何か言われたら「ダイエットしてるんです」って言えば良いよ
頑張ってね
490:彼氏いない歴774年
12/03/16 22:29:52.49 tMbQ4zxp
>>488
貧乏性の食費が2万円???
では、食費1万円以下の私は何ですか?^^
491:彼氏いない歴774年
12/03/16 22:38:12.67 UAHiFHUY
食費1万以下の人は、どんなメニューなの?
492:彼氏いない歴774年
12/03/17 02:19:57.16 nB3enBdn
たべるにぼしと出汁用のにぼしでは後者の方が安いしおいしいけど
出汁用を食用にするのはおかしい?
いや、塩分が高いなどの理由でもあるのかなと
493:彼氏いない歴774年
12/03/17 06:34:02.86 kEa25Lhx
おなかすいたら時々食べる>出汁の煮干し
494:彼氏いない歴774年
12/03/17 08:37:38.47 awuWcaQA
家賃
495:彼氏いない歴774年
12/03/17 10:30:43.94 b5aNmOFz
食費…やはり夕食に取り入れるのはパン
パンがやっぱり経済的
米5キロ 3カ月もたせてパン、パスタ、麺
野菜炒め パン 麻婆豆腐 パン全然イケる
496:彼氏いない歴774年
12/03/17 19:05:56.73 dJY63E0Q
生理用品ってある程度買い置きしてる?
普段使っている夜用の33cm,36cmが
売り出しで3割安くなっていて、とりあえずさっき1つずつ買ってきた。
皆さんは、安い時に多めに買う?
497:彼氏いない歴774年
12/03/17 19:15:54.96 AE2a+r/A
>>496
普通サイズ36個入×2パック+非常袋用に1パック常備してる。昔は普通サイズがなくなりかけたら買い足してたけど、震災があってから多めにストックしとくのも有りかと思った。応急措置にも使えるしね。
498:彼氏いない歴774年
12/03/17 20:02:52.02 LO/SlstR
>>496
置き場がないので、自宅ではミスドの副箱に入る分だけ買ってる
内容的には夜用1パックと長時間用1パックと普通用1パックてとこかな
会社のロッカーに長時間用2パック
499:彼氏いない歴774年
12/03/17 23:03:10.36 cquvC/Rc
2000円もするボディーソープ(諸事情でこれを使ってる)を6プッシュも使われた
普段暖房つけないのに1日中暖房つけなきゃいけない
ご飯をご馳走するのが嫌だ
以前は私が学生相手が社会人で奢ってもらったけど、この4月からそれが逆転する
人との繋がりって大切だろうしお金で買えないものがあるんだろうけど…
皆さん人付き合いと節約、どうバランスを取っていますか?
500:彼氏いない歴774年
12/03/17 23:19:52.76 k3Gsvd9+
金の切れ目が縁の切れ目
501:彼氏いない歴774年
12/03/17 23:40:44.86 RTCMJUs3
6プッシュかどうかどうして分かったのか気になる
502:彼氏いない歴774年
12/03/18 00:15:36.43 Kcil7pXy
>>500
なるほど…
縁とお金どっちを取るか迷うけどケチだからお金取ってしまいそう
20代は縁を取って、30代からはお金を取りたいな
503:彼氏いない歴774年
12/03/18 00:51:33.46 n1aAc/HB
風呂場からカコカコカコカコカコカコー!ってプッシュする音が聞こえたとか。
504:彼氏いない歴774年
12/03/18 00:54:39.72 VkG9WSi5
>>497
>>496です。レスありがとう。
そっか、震災の備えか。
私はむしろ震災で死ぬ可能性を考えて
多めに買うのを躊躇している。
普通サイズのなら安いから、非常用に買っておくのもよさそうね。
505:彼氏いない歴774年
12/03/18 01:45:41.01 kvGY47OW
>>504
亀気味だけど、普通サイズを安い時に大目に買い込んで、夜用は買わない
多い日や夜は普通サイズを縦二つ並べて使う
ケツ側の奴があんまり汚れて無ければ、マン側だけ取り替えられるし、これで落ち着いた
マン側のはこぼれる寸前までチキンレースしてしまうのもご愛嬌
506:彼氏いない歴774年
12/03/18 02:00:18.93 JEETKtfp
>>505
私は横漏れ防止に折り畳んだティッシュを当てたら
本体がほとんど汚れないから、交換が1日1回で済むようになった。
汚れてなくても1日1回は換えなきゃ不衛生だから。
悩みだった横漏れが一切なくなっただけでも助かるのに、良いよ。
507:彼氏いない歴774年
12/03/18 02:14:26.11 GnHpcS2/
古ストッキングに固形防虫剤を入れて、吊るす、って節約ブログでみたぉ。
みかん入ってたネットでも出来そうなキガス。
508:彼氏いない歴774年
12/03/18 02:40:53.70 99MWv0aG
私はタンポンとナプキン併用でナプキン交換削減してるんだけど、やっぱタンポン嫌いとかムリとかあるよね。
509:彼氏いない歴774年
12/03/18 02:42:06.06 99MWv0aG
ぼろぎれで作るタオルナプキンはなかなかいいよ。
510:彼氏いない歴774年
12/03/18 02:46:54.98 99MWv0aG
ユニクロの2000円クーポンが欲しいのですが、私の携帯は対応外でゲットできず。
他人のを転送か何かで流用できるものかどうかもわからずじまい。
ジーンズが穴あきすぎで、新調したいんだけど、3990円とか出すならパンツ一丁でいいやくらい。
いや、パンツはまずいので、穴あきボロボロのジーンズにさらにシャカパン重ね履きでいいや、なんです。
511:彼氏いない歴774年
12/03/18 02:50:11.17 GMtdRdO4
タンポン克服して併用してたけど、かぶれてとんでもないことになったからオススメはしない
医療費で余計お金かかるし、一回かぶれるとしょっちゅうなる
全然平気!って自信がある人はいいと思うけど
512:彼氏いない歴774年
12/03/18 02:55:54.41 70bKP0A2
>>509
洗うのが無理じゃなければタオルナプキンいいよね
節約抜きで蒸れない快適さではまって家の中ではこれにしてるから
昼用ナプキン1袋で数ヶ月持つ。でも人には絶対言えないww
513:彼氏いない歴774年
12/03/18 03:14:45.32 jz7+wqu2
自分で使ってはないんだけど
ナプキン節約なら、月経カップが一番な気がする。
布より洗うのも簡単そう
514:彼氏いない歴774年
12/03/18 05:16:12.52 SVd1NIE5
そい言えばダイエーとかユニクロでも1000円ジーンズ今無いな
地元の買い物に重宝してたのに
515:彼氏いない歴774年
12/03/18 06:44:27.47 Y5VaIQh4
ダイソーのアミカもいい、ノンポリマーの生理用品
そうじゃないならセペ、流せるし
デニムは長持ちするから、そこそこのを1本だけ持っとくと便利
13,000円くらいするインディゴデニム買ったけど、ホント丈夫で
3年は穿いてるけど色落ちも全然しない…おかげでUSED感がなかなか出ない
516:彼氏いない歴774年
12/03/18 10:00:17.20 HFPWXpP5
>>499
交際費だけはけちらないようにしてる。特にお祝い事などは、巡り巡って自分にも返ってくるから。飲み会やランチの誘いは余裕があれば行くけど、きつい時は断る。
517:彼氏いない歴774年
12/03/18 13:28:50.93 YOKexV6E
今、職場に贈り物好きな人が居て、何かにつけて贈り物してるけど、殆どリターンなしで感謝されてない・損してるようにしか見えない
自己満足あるならそれでも良いだろうけど、がっかりしてるっぽいし
自分は返って来ない相手には2度と上げない
たまに嬉しいやり取りもあるんだけど、十中八九大して欲しくも無い見当違いの物を贈り贈られる事になるのが嫌
金も物も勿体ない
518:彼氏いない歴774年
12/03/18 13:41:09.56 z59dcrQr
セルフのジェルネイルが趣味なんだけど、やっぱりサロンでしてる会社の子のとか見てると
仕上がりが全然違うんだよね…
頑張って練習するしかないか…
519:彼氏いない歴774年
12/03/18 14:29:31.82 GlNtt4M9
>>517お金さえあれば何でも手に入る今の時代に贈り物ってナンセンスだよね
本当に親しい人にその人のニーズにあったものを贈れるならいいけど
たいていは好みじゃなかったりいらないものだったりするし、その上それに対してまたゴミになるお返しとかさ
本当に無駄だと思う
結婚祝い出産祝いとか金銭で済むならまだマシだと思うけどこっちには一生返ってこないし
所謂お返しはゴミになる物品だしね
リサイクルショップに売って二束三文
”気持ち”だけを贈れる良いシステムを誰か考えてほしい
520:彼氏いない歴774年
12/03/18 14:37:40.40 0wCiv/pL
浪費浮かせると思っていたものが、強制だったからまた一万以上のお金がなくなる…凄い腹立つ。
一人暮らしは本当きついな。将来結婚したらパートになる予定だから、今のうちしか貯められなくて今頑張ってるんだけど…。
数少ない友達にせっかく誘われてもお金を使うことが苦で、気分が重い。
しかも今やってる映画「僕等がいた」を見ようと言われたけどあれよりにもよって二部作だよね。
最悪…。映画に4000円もかけたくない。
どうにかレディースデー1000円の時に行けたらいいけどなあ。
521:彼氏いない歴774年
12/03/18 14:50:50.21 jyRIqYZl
友達いないのも辛いけど
人付き合いって金かかるよねえ・・・
522:彼氏いない歴774年
12/03/18 14:56:29.88 MTe8VXLg
>>520
将来結婚したら…?
523:彼氏いない歴774年
12/03/18 14:58:07.95 0wCiv/pL
節約術は、生理の時で量が少なくなってきたら基本的にティッシュだけあててる。
あと割と自由にトイレ行ける仕事中(外出中)はナプキンの上にティッシュ(トイレットペーパー
気持ち悪くなったらティッシュのみ交換。
むしろナプキンだけだと、血が大量の時が気持ち悪い。ティッシュがあるとなぜか落ち着く。
家に帰るとお風呂まで(どうせ替えないといけないから)は普通に直にナプキンだけ。
だから一日一枚くらいかなあ。
あと、夜勤がある仕事だけど、夜勤時(夕方から出勤、朝帰る)一日くらいなら髪洗わない。
夕方体と前髪(前髪は一日洗わなかったらべたべたに見えるため)のみ洗ってあとはそのまま。
長いけどどうせ髪の毛しばってるし、一応臭ったら嫌なので香りの
ミストを振り掛ける。
天パで綺麗にアイロンしなきゃいけないし、ドライヤー、シャンプー、水道代、時間と手間の節約。
524:彼氏いない歴774年
12/03/18 15:27:53.14 CAFdsNPX
そういえば、前勤めてた社内に汚れのついた股に挟んであったであろうティッシュが落ちてた事があるわ
気をつけてね
525:彼氏いない歴774年
12/03/18 15:37:05.19 VGya7kqd
>>513
処女の喪女には難易度高すぎだろjk
526:彼氏いない歴774年
12/03/18 15:44:54.70 Y8W/O7+G
>>517
職場に、実家暮らしで買い物好きなんだけど、衝動買いしたけど似合わなかったから☆と言ってホイホイ人にあげてる子がいるなぁ。食べ物とか消耗品ならともかく、服とか雑貨は困るね。
527:彼氏いない歴774年
12/03/18 15:46:43.22 bqO5hUiu
>>524
痔主の仕業だとゲスパー
528:彼氏いない歴774年
12/03/18 17:15:20.63 fDAFqkpD
高校時代の友達が結婚したけど、不登校ぼっちだったから他の同級生に会うの嫌すぎて
誘われた結婚式二次会断っちゃった。
私大学行ったのに未だにフリーターだから惨めだしね…。
新居の住所聞いて祝い金だけでも包んだ方がいいのかなぁ。
家庭の状況的に結婚は無理ゲーだからお返しは期待出来そうにないけど。
529:彼氏いない歴774年
12/03/18 17:48:46.82 TUgKiQbQ
余り外食しないけど
バーミヤンって安さ量美味しさ1番ではないだろうか?
餃子、ゴマ団子本当に美味しかった
ドリンクバーも有料だけど種類多いし
週1ならご褒美で良いかなと いや!2週に1回ですね
530:彼氏いない歴774年
12/03/18 21:17:45.45 Chb6MeC4
>>523
私もティッシュonナプキンやってるよ
一日に何枚もナプキン変えてたらもったいないしいいよね!
531:彼氏いない歴774年
12/03/18 21:37:02.64 c9S5dhFP
>>516
そういう考え方もあるんですね
やっぱ20代は交際費ケチらない方向でいこう
>>520
独身時代に貯めたお金は結婚しても二人のモノにはならないってのを聞いて喜ばしくなった
ナイス法律
結婚出来ないから関係ないけどw
532:彼氏いない歴774年
12/03/18 22:30:45.59 F4I+18d9
ナプキン汚れてなくても
一日一枚で乗り切るとか…
臭そう
自分では気づかない臭いに気をつけてね
533:彼氏いない歴774年
12/03/19 01:56:04.47 J7WPVqgs
気をつけてね(笑)
しつこいなw
534:彼氏いない歴774年
12/03/19 08:19:21.76 FJxoPFf4
節約もいいけどこれ以上人間としてのレベルを下げないように
気をつけてね(笑)
535:彼氏いない歴774年
12/03/19 11:12:13.14 RwnDBz43
節約の為に象印のステンレスマグ買った。
なのにさっそくうちぶたのゴムを無くしてしまった…
本体2000円うちぶた送料込みで700円…泣きたい。
536:彼氏いない歴774年
12/03/19 11:48:22.72 R1hAjBzK
サーモスのならamazonで買ったことある
amazonなら送料無料だから、ちょっとは安くなるかも
537:彼氏いない歴774年
12/03/19 12:33:25.90 pLZhfDWn
>>528
結婚式欠席はかなりの不義理だと思うよ
あんまり私事の感情を持ち込まないほうがいい
お祝い品&祝儀かな。
手紙もつけた
なんやかんや言ってその後の人間関係に響いてくるよ
538:彼氏いない歴774年
12/03/19 14:29:50.32 wEIu5p1V
集落
539:彼氏いない歴774年
12/03/19 18:45:58.61 CMA2nTBd
葬儀は???
540:彼氏いない歴774年
12/03/19 21:05:42.98 sHYoKEbw
今月から家計簿つけてみたら食費3万いきそう。。。
朝:野菜ジュースor牛乳
昼:弁当(買う)orランチ 500~1000円(ランチは付き合い)
夜:自炊 1食500円くらい
料理のレパートリーがあまりないので、白菜、キャベツ、ニンジン、ブロッコリー、かぼちゃとか買って
鍋にしたりポトフにしたり、温野菜サラダにしてるんだけど、
味に飽きてきたり、思ったより節約出来なくて落ち込んでます。。。
食費2万以下にしてる人、参考までに内訳とか、こうしたらいいよとかあったら教えて。
541:彼氏いない歴774年
12/03/19 22:21:13.33 YxR6eMju
ケチでも、これは嫌だなぁ
うちの外水道が農業用だと知らず、勝手に使っていたケチママ
URLリンク(kosonews.blog135.fc2.com)
542:彼氏いない歴774年
12/03/19 23:21:44.23 qAWRxGcl
>>540
お昼だけで500円×20日=1万って事だよね。
お弁当を毎日持参してたら、予算を余裕でクリアできそう。
お弁当を作るのが面倒なら、朝と晩で野菜とかの栄養を摂取して
お昼はおにぎりを持ってくとかしたらどう?
レシピ板や料理板で簡単とか初心者とか手抜きとかで検索掛けてみなよ。
543:彼氏いない歴774年
12/03/19 23:26:06.09 sHYoKEbw
やっぱりお昼がネックかな。
10日位は付き合いで外食になるけど、残りはおにぎりにしようかな。。。
以前、炊き込みご飯作って毎日持って行ってたらさすがに3日目くらいで飽きちゃって。。。
お弁当まではスキルがないです。
544:彼氏いない歴774年
12/03/19 23:37:21.01 l2goEQbe
お昼は冷凍食品とスーパーの総菜をフル活用して弁当作れば?
スーパーの総菜はお弁当用に少し取り分けといて、夜ご飯と次の日の弁当と兼用。
冷食も適当に3品ぐらいとご飯詰めればとりあえず弁当になる。
見栄えがどうでもいいならタッパーに白ご飯+レトルトカレーとかレトルト牛丼とか。
>>541
昔から人の物盗んで節約☆ってドケチいるよ…。
トイレットペーパー買った事ないとか、畑の野菜盗むとか。
545:彼氏いない歴774年
12/03/19 23:59:10.66 sHYoKEbw
冷凍食品とお惣菜かぁ。
スーパーはよく行くけど買ったことなかったよ。
未知の世界だ。
明日早速行ってみるよ。
546:彼氏いない歴774年
12/03/20 00:01:19.71 lteKlqWW
冷凍食品はスーパーのチラシサイトで半額の日しか行かない。
もしくは、年中半額のスーパーにたまに足を伸ばしたときに買いだめ。
547:彼氏いない歴774年
12/03/20 00:18:00.11 w+KZDnnO
基本的に週単位で献立がたてられない><
なので2日分くらいの夕食分を買うの繰り返し。
人参3本入りとか、使いきれるかわからなくて買えないなぁ。
その辺が下手なのかなぁ。
冷蔵庫が高性能ではないので葉物野菜は劣化しやすいんです。
先週はキャベツ1玉買って、4日連続キャベツ料理。。。
節約&ヘルシーを狙ってるけど、実際は金額&ストレスで辛くなってきてる。。。
548:彼氏いない歴774年
12/03/20 00:46:50.81 eyZBMFDN
献立考えるの難しいよね。私は一人暮らし3ヶ月目の料理初心者。
どうせ自分しか食べないからと、カレーの残りを利用したカレーうどんと
味噌汁で夕飯をすませたことを人に話したら笑われた…
週単位で献立考えるとかレベル高すぎて無理。
毎日のようにスーパー行くのも楽しみにして、レパートリー増やそうと頑張ってるよ。
全自炊だから食費は1万5千円くらい。昼の弁当は夕飯の残りを詰めてるだけ。
>>547
にんじんは多めに買って、千切りにしたのを冷凍してるよ。
炒め物、スープと何にでも入れて使ってる。
冷凍しないなら、3本入りなんてよっぽど好きじゃないと食べきるの難しそう。
549:彼氏いない歴774年
12/03/20 00:56:32.96 GO0dc4uX
余った野菜は圧力鍋で蒸すと一気に食べられる
550:彼氏いない歴774年
12/03/20 00:56:37.18 EB01pWGX
>>547
安くても量が多いと使い切れなくて大変だよね。
自分も冷蔵庫小さいからすぐにパンパンになるよ。
野菜は結構冷凍できるみたいだけど、冷凍庫も小さいからそれもできないし…。
しかしキャベツ1玉は無茶じゃない…?(自分は1/4か1/2を買うけどそれでも余る)
551:彼氏いない歴774年
12/03/20 08:31:29.95 deEmoV8u
冷凍食品って半額でも高くない?
552:彼氏いない歴774年
12/03/20 10:02:45.91 xkSORdir
キャベツは冷蔵庫なら今の時期は1週間はもつんじゃないの
少量野菜は割高だから、玉ねぎなんかは箱買いしてるよ
料理のレパートリー増やしたいなら、ククパを利用したらどうだろう
初心者でも冷蔵庫にある野菜を入れて検索、あるもの料理で1週間乗り切れる
かぼちゃも煮物作って、それを後日チーズとか使ってグラタンにしたり再利用
スーパーの惣菜類、冷凍ものは塩分もカロリーも多いのでやっぱり手作りが良いし、
安く出来るよ
553:彼氏いない歴774年
12/03/20 10:27:39.05 6+RkaLQC
>>551
自作よりは安くはないけど、惣菜よりは安い。
自炊初心者は冷凍食品とかの助けを借りながらでも
ともかく自炊を続けることを目標にした方がいい。
>>543
おにぎりは白米に梅干のシンプルなのが飽きないし、簡単だよ。
554:彼氏いない歴774年
12/03/20 13:19:50.96 e2jrF6MI
食材を駄目にしないために…。
下ごしらえして冷蔵・冷凍しとけば、長持ちするし、
野菜炒めや汁物にすぐ使えるから便利だよ。
キャベツとかの葉物は切ったところから痛むので、
一枚一枚はがして使えば、2週間ほど大丈夫。
細切りにして塩もみしとくと冷蔵で4日ほど。
ニンジンは一口大に切って、
バター・塩・コショウ・砂糖・水(ニンジン2本で水50ccくらい)・スープの素と一緒に
炊飯器に放り込んで20分程加熱して、そのまま冷ます。
冷蔵で5日ほど、冷凍も可。
または、野菜カッターで細切りにして、ドレッシングと和える。
冷蔵で1週間ほど。
タマネギは細く切って、塩もみかドレッシング和え。
冷蔵で4日ほど。冷凍も可。
ひき肉は、炒めて塩胡椒。
冷蔵で3日ほど。冷凍も可。
好きな味をつけてから保存でもいいけど、
使う時に味をつけた方がバリエーションが広がって便利。
555:彼氏いない歴774年
12/03/20 13:23:14.69 cXpyzuWn
>>551
テーブルマーク(旧カトキチ)のうどんは安くていい。
某うどんチェーン店の麺よりもおいしい。
麺あたため→湯切り→めんつゆか醤油をかけて食べると
袋ラーメンよりも早く調理できていい。
556:彼氏いない歴774年
12/03/20 14:31:02.83 ZxGppbQz
冷凍うどんは便利だね。
カトキチのうどんと
ヒガシマルのうどんスープは常駐だわ~
557:彼氏いない歴774年
12/03/20 15:04:57.36 nDgzZ0Ut
野菜も肉も、とにかく上手く冷凍しちゃえば一番いいよね
下拵えした野菜は、料理する時も手早くできて時短にもなる
冷凍に向かない野菜等は、リードの野菜パックがいいよ
そんなに高くないし、洗って何回も使えるし、新聞使うより野菜が長持ちする
里芋とか冷凍野菜も、野菜が高い時便利
お弁当も休みの日に、まとめていろいろ作って冷凍しちゃえば朝楽だよね
558:彼氏いない歴774年
12/03/20 15:20:14.25 e0Lg4/5m
みんな、一度使用したジップロックってどうやって再利用してる?
洗い方とか干し方とか。
外に干したら汚いし洗ってすぐ拭くしかないかな。
559:彼氏いない歴774年
12/03/20 15:55:59.55 e2jrF6MI
水が上手く切れなくて困るよね。
私は、ある程度の水を切ったら、生乾きのまま冷凍庫で保管。
うどんとパンの隙間とかに立てて。
使う時に、凍った水滴を払い落として、「これで清潔」ってことにしてる。
560:彼氏いない歴774年
12/03/20 16:34:06.33 JoyVigHr
洗剤付けたスポンジで中まできれいに洗って、
立ててある泡立て器とかにかぶせて乾かす
561:彼氏いない歴774年
12/03/20 19:15:21.80 6IMGWRW4
柔軟剤は買わない。
タオルは吸水が良いし洗濯機がカビにくい。
562:彼氏いない歴774年
12/03/20 19:40:04.73 a4mcLagC
洋服の静電気とかは気にならないの?
うちは日本手ぬぐいと手ぬぐいタオルというのを使ってる
柔軟剤あっても吸水性いいよ
563:彼氏いない歴774年
12/03/20 19:40:59.57 zSglsvkq
>>561
洗濯槽のカビと柔軟剤って関係あるの?
知らなかった。
564:彼氏いない歴774年
12/03/20 20:16:30.27 6IMGWRW4
静電気は別に気にならないなあ。ガッテンか何かでタオルを干す時に20回バンバン振るとタオルの毛が立ち上がってふわふわになると聞いたのでそれやってる。
565:彼氏いない歴774年
12/03/20 20:32:59.09 a4mcLagC
へえー!
そんなワザがあるのか
566:彼氏いない歴774年
12/03/21 20:32:51.24 7SirCspG
トマトなんでいつまでも高いの???
寒冬の影響?
小さいの3個398円
スルー
たまにはトマト系パスタ作りたい!!!
567:彼氏いない歴774年
12/03/21 21:00:53.26 uYBGLIzV
トマトは夏が旬だから、元々この時期は高いよ。
昨夏が高かった理由は知らん。
568:彼氏いない歴774年
12/03/21 21:11:09.21 unyzYviS
缶詰は相変わらず安いままだね。
トマトジュースはスーパーでは品不足なのに、ローソン100で山積みになってた。
569:彼氏いない歴774年
12/03/21 21:11:22.67 XQ6NW/Jr
ビニールハウスで作ってる野菜は、ガソリンの値上げと同じだね
ケチャップで我慢だねw
ナポリタン美味いよナポリタン
570:彼氏いない歴774年
12/03/21 21:48:20.45 iUsK5U25
確かにナポリタンおいしいけど
ケチャップ、ブイヨン、塩コショウ以外で何かアレンジありますか??
トマトホール缶は苦手です
わがままは分かっています<(_ _)>
571:彼氏いない歴774年
12/03/21 22:01:44.65 vNQen0cI
あきら
572:彼氏いない歴774年
12/03/21 22:20:45.23 uYwi18/R
デミグラスソース隠し味で入れると美味いよ
缶に入ったS&Bのデミグラスソース
隠し味やハンバーグのソースに、ちょっと使う時便利で気に入ってたのに、最近店舗で見なくなって困ってる
573:彼氏いない歴774年
12/03/22 19:03:17.95 L+1/+s+z
ツナ缶入れるとケチャップと塩コショウだけで旨い
普通に玉ねぎとツナ缶だけ
フライパンにお湯はって玉ねぎ入れて、一緒にパスタ固めに茹でてお湯捨てて、(沸騰したら火を止めて余熱で火を通す)
ツナとケチャップ投入して炒めただけで旨い
574:彼氏いない歴774年
12/03/22 22:19:29.01 V+fQQXFW
ナポリタンの隠し味なら
お好みソースとかとんかつソースも使えるよ
入れすぎるとソースが自己主張しすぎるから、
くれぐれも慎重に加えてくれ給えよ
575:彼氏いない歴774年
12/03/22 22:21:35.19 eS6ol1Mv
分かりました先生
576:彼氏いない歴774年
12/03/23 12:23:31.85 euasX4Us
今夜の日テレ19時~家賃込み月7万で暮らそう!!
超ワケあり物件に住む美女たち!
幅1メートルの家なんて月1万でも嫌だ
貧乏アイドルなんて周りにいくらでも(特に男の)支援者いるだろう
どうせある程度の歳になったら結婚するんだろ・・って嫉妬しちゃう
577:彼氏いない歴774年
12/03/23 19:44:05.88 Jvzbwp6R
関西ローカルの「土曜はダメよ」って番組でトンデモ物件を紹介するコーナーがあるんだけど、
リアル押し入れの中みたいな物件が2~3万で紹介されてた。
(ワンルームを8つに仕切って使用。共同のバストイレ炊事場付き、確か水道光熱費ネット回線込み)
自分が男で寝に帰るぐらいしか部屋を使ってないならありかな…。
でも違法建築の予感。
578:彼氏いない歴774年
12/03/23 20:14:28.65 LJIl4Fwo
しばらく前の銭金で畳2枚分ぐらいの部屋に住んでる女の人出てたなぁ
浴室なんか個室トイレの半分ぐらいのスペースだったような
579:彼氏いない歴774年
12/03/23 20:20:35.61 6tTfFQlV
山口達也が出てる貧乏番組に、このスレにいる人出てたっぽい。
風呂は、近所のスポクラで済ますと言ってた人
580:彼氏いない歴774年
12/03/23 20:59:57.01 xTmpyCrd
スポクラ7千円くらい?
3万の物件ならいいかも
喪女は人目気になるからスポクラはどうなの
581:彼氏いない歴774年
12/03/23 21:07:03.83 B3cUwW56
質問です
節喪のひとり外食はどんな所ですか???
立ち食い、牛丼、マック、サイゼリヤ除く!
要はご褒美食としてです
582:彼氏いない歴774年
12/03/23 21:10:23.49 aQWDELEv
自分がよく行くのはイタリアンのお店
アイドルタイムなら1人でも行ける
583:彼氏いない歴774年
12/03/23 21:25:05.06 M3/Vgl3O
間引き運転
584:彼氏いない歴774年
12/03/24 08:02:40.09 JIZKqSH5
>>581
ご褒美は牛丼
持ち帰って、テレビ見ながらダラダラ食べるのが好きだから外食じゃないかな
チーズとか自分で買ってきて乗せたりアレンジ出来て幸せ
585:彼氏いない歴774年
12/03/24 10:32:08.19 xu30J3qW
>>581
帽子真深に被って ラーメン屋
しかも家系とかめずらしい有名なラーメン屋に平日休みの開店時にいちばん乗りでいく
夕方や休日はカップルや家族連れがいてウザイから
さっさと喰ってさっさと帰る
良い客として店員さんがめっちゃ感じ良くしてくれる→店の回転率を上げる協力をしている
586:彼氏いない歴774年
12/03/24 14:41:20.98 QuhGeAqk
みんなは医療保険毎月いくら払ってる?
そろそろ体にガタが来そうだから保険に入ろうと思ってるけど
掛け金安くて保障もそこそこあるのは中々無いね…