11/11/15 19:17:56.02 CGpTI8fB
アイシャドウの締め色って二重幅に塗るかアイライン的に塗るのどっちがいいのかな?
85:彼氏いない歴774年
11/11/15 20:08:41.25 PXHJwr77
>>83
ちふれにそんなお安い下地があるの初めて知ったよ
今度使ってみよう
私的にはありがとうだよ
86:彼氏いない歴774年
11/11/15 22:48:34.36 PpqVR6UK
>>84
どう見せたいかによる
87:彼氏いない歴774年
11/11/16 02:00:44.33 glaskPMh
>>83
気にする事無いよ
2chの書き込みなんだから特定メーカーageたってsageたって
別にかまわないでしょ
逆に参考になる場合の方が多い
88:彼氏いない歴774年
11/11/16 02:20:30.39 xOAPDj6J
ちふれのが安くて使用感も良かった、とだけ書けばいいのになぁって思う。
もしくは「一度数万円のを使ったことがあるけど、それと引けを取らない」みたいな。
89:彼氏いない歴774年
11/11/16 02:26:21.17 D4mTe1fs
それより樋口4人分って樋口さん4人で使う下地の量のことであってる?
90:彼氏いない歴774年
11/11/16 02:50:26.98 0lkkPwIA
>>89
樋口一葉が4人並んで顔に下地塗り塗りしてる姿を想像してちょっと怖くなった
315円っていうと、一番ノーマルな白いチューブのやつかな?
自分もあれが初下地だったw
未だに春秋はあれを使うよ
ちょっと固めだから、化粧水や乳液で保湿したあと間をおかず素早く塗らないと伸ばし辛いのが玉に瑕
91:75
11/11/16 23:45:34.24 79rzAle9
今日レスを参考にして化粧水、乳液をちゃんと馴染ませてから薄づきにBBクリームつけたらいつもよりマシになった!
今まで乾いてないうちに色々重ねてたのがだめだったのかも。
ありがとう!
92:彼氏いない歴774年
11/11/17 02:31:25.18 AZxf5w7s
私も昔どうせ脂性肌だから保湿なんていらないだろと思って何もせずいきなり下地から塗ったらすっぴんより汚くなった
保湿したらちゃんと効果を感じられたけど、また最近もファンデ塗ると粉を吹いたようになって汚い…
ファンデも下地も特に変えてないのになぁ
93:彼氏いない歴774年
11/11/17 04:50:23.58 TBP+dcSC
>>92
単純に気候の問題か、でなければ肌質変わった可能性はない?
94:彼氏いない歴774年
11/11/17 15:26:21.27 RJoZplFc
すごく初歩的な質問で申し訳ないんだけど、
自分の肌質ってどうすればわかるの?
95:彼氏いない歴774年
11/11/17 15:31:43.83 TBP+dcSC
>>94
普段生活してて、あー顔油っこいな自分…と思うなら脂性肌
普段から、あー顔乾燥すんなあ…と思うなら乾燥肌。
どちらも特別感じた事ないなら普通肌。
96:彼氏いない歴774年
11/11/17 19:31:01.14 RJoZplFc
じゃあ自分脂性肌だw
どうもありがとう
97:彼氏いない歴774年
11/11/19 00:06:06.44 aorsd+R4
ファンデでニキビの赤みが消せない・・・
高いやつ買った方がいいのかな?
なんか毛穴にはいって粉っぽくなってしまう
98:彼氏いない歴774年
11/11/19 02:44:08.21 h2LNB5UM
コントロールカラーを使うんや!
鼻と頬の毛穴が隠れない
特に鼻
いまの時期は鼻の頭、皮剥けるし!
どうしたらええねん
99:彼氏いない歴774年
11/11/19 03:34:38.19 4PpjFjNy
>>97
ニキビの所のみポツンポツンと赤くなってるなら、コンシーラー使えばいい。
コンシーラー=要は濃度と粘度の高いファンデーション
筆ペンタイプ、リップクリームみたいなスティックタイプ、グロスみたいなチップタイプ、
クリームチークみたいにケースに収まってるものを指や筆で取って塗るタイプなどなど、色んな形の物がある。
@コスメとかYahoo!BEAUTYとかの口コミサイトで調べると、使用感のレポートつきで色んな商品を見られるから
自分の買えそうな価格帯の物を順番に見ていくといいよ。
ニキビのせいで広い範囲が赤くなってるなら、>>98の言う通りコントロールカラーで何とかなる。
赤みを消せるのは緑のコントロールカラーだとよく言われてるけど
実際何色を使えば1番馴染むかは肌色ごとに違う。
出来ればBAさんのいるカウンターでタッチアップして貰ったほうがいい。
使い方も適した色も分かった上で買えるから無駄金使わなくて済む。
100:97
11/11/19 15:58:08.89 aorsd+R4
わーありがとう!
コントロールカラー買ってみる!
101:彼氏いない歴774年
11/11/20 07:26:51.71 /RNhzW1h
唇が荒れてしまってリップ→口紅と塗ったんですが唇の皮が所々でているせいで口紅を塗るとゴミがついているように見えます
皮を剥がすと血がでるしどうしたら良いんでしょうか
102:彼氏いない歴774年
11/11/20 08:33:55.37 6bljRma3
まず唇治さないとしょうもない
103:彼氏いない歴774年
11/11/20 09:29:07.82 UI8vWDTF
>>102さんの言う通り、唇が治んないとどうもならない。
唇は新しい皮膚と古い皮膚の入れ代わりが物凄く早いから、無茶せずきちんとケアすれば
10日もあれば綺麗に治るよ。
・コットンに化粧水を染み込ませて唇パック
・水分含んだ唇にリップ美容液か普通の美容液を塗って、小さく切ったラップで唇を覆ってラップパック
・ラップを剥がしてリップバームか柔らかめのリップクリームを塗って、水分をきちんと閉じ込める
・入浴中やラップパック後の唇がふやけてる時に、唇用のスクラブでマッサージして余分な皮を除去
スクラブマッサージはガサガサ浮き上がった皮が盛り沢山な時の荒療治だから、頻繁にやらないように。
ほかの手順を毎日朝晩繰り返せば、3日目あたりで目に見えて改善するよ。
リップメイク→クレンジングを繰り返せば繰り返すだけ乾燥を酷くするから、
治るまではなるべく口紅抜きで生活したほうが効果は早く出る。
クレンジング無しでも落とせる色つきリップクリームとかで我慢して、治す事に専念したほうがいい。
104:彼氏いない歴774年
11/11/20 15:30:22.83 QlFESiRS
自分もつい最近まで唇が荒れてたから夜寝る前に何度もホホバオイルを塗りたくってたら数日で皮むけや出血がなくなったよ
唇の色もなんとなく良くなってきた気がする
生まれつき左側の額からこめかみにかけて青い痣があるのでサイドの髪で隠してるんだけど
飲食店のバイトを始めるため髪を全て帽子に入れなくてはならなくなった…
顔に痣がある人ってどうやって隠してる?
コントロールカラー使うとしたら補色の黄色あたりが良いのかな
105:彼氏いない歴774年
11/11/20 15:34:24.49 leryH6XL
資生堂とかカバマとかで専用の痣カバーファンデがあるよ
そこまでガッチリ隠さなくてもいい程度ならコンシーラーでカバーするとか
106:彼氏いない歴774年
11/11/20 17:09:25.74 /RNhzW1h
>>102-104
ありがとうございます
やっぱり治さないと駄目ですね
早速今晩から試してみます
107:彼氏いない歴774年
11/11/20 18:59:29.57 GGxfW2FO
逆にガッチリ隠したいなら舞台用の化粧品とかどうかな?
落ちにくい分お肌への負担もあるから一長一短だけども
108:彼氏いない歴774年
11/11/22 05:27:45.99 wJFmA36r
硬めのクリームファンデとかコンシーラー並みにかなりカバー力あるよ
エスプリークのコンパクトに入ったクリームファンデ使ってるけどどんなに濃いニキビ跡でも跡形もなく消してくれる
話題の花王製品だけど…多分カバマよりかはいくらか安いだろうから手出しやすいんじゃないかな
他社のでも痣を隠したい旨をBAに伝えると色々教えてもらえると思うよ
109:彼氏いない歴774年
11/11/22 12:46:36.94 ciy/knEN
エスプリークはコーセーだよ!
110:彼氏いない歴774年
11/11/22 17:52:13.99 wJFmA36r
>>109
ごめん、プリマヴィスタだった…
111:彼氏いない歴774年
11/11/22 19:10:45.24 E8REv/DL
下まぶたにパウダーやアイシャドウはたくと小ジワが凄いです。
どうにか軽減する方法ありませんか?
クマ隠しの方法として、オレンジや黄色やピンクのアイシャドウはたくと良いと教わって
実際試したらコンシーラーよりも自然に黒ずみが抜けて気に入りました。
気に入りましたが、1時間と経たず目頭から小鼻へ向かうようなナナメの細かいシワがシワシワと浮かび上がってしまいます。
グーグル先生に訊いた所、どうも粉物つけた後に出る小ジワは乾燥で起こるものらしい事が分かったので
目元パックやコットンパック、スチーム、アイクリームなど試してみましたが、やっぱり1時間くらい経つとシワシワ…
パウダーファンデではシワシワになりません。
リキッドファンデ+パウダーか、アイシャドウやハイライトを重ねた時だけシワシワします。
顔が古い紙幣みたいな質感になって、せっかくクマが軽減してもくたびれた顔にしかならず困っています
112:彼氏いない歴774年
11/11/22 20:41:51.49 gn8y5D5J
薄~く馬油やオイル塗るのはどうかな?
塗り過ぎたらティッシュで押さえてみてね
113:彼氏いない歴774年
11/11/22 21:05:38.68 pGv0Fd00
>>111
クリームシャドウにするとかどう?
114:彼氏いない歴774年
11/11/23 03:21:16.98 Unb9ux3E
キレイに眉を描くコツありますか?
何度描いても、汚いんです(パウダー使ってます
眉尻とかなんて、毛穴やシワで、変な点みたいになって気持ち悪いし
数時間で消えてることがほとんどだし
消えないように下地みたいなの塗ってても、あまり効果がなくて
上手な人いたら、お願いします
115:彼氏いない歴774年
11/11/23 03:48:27.06 /QKORTiu
>>114
化粧前の保湿に使う乳液やクリーム、化粧下地、リキッドファンデ
このへんの油分が眉に絡んでたりしない?
ティッシュで眉を拭ってからパウダーで描いてみるといい。
あと眉をパウダーでクッキリ引きたいなら下地必要だけど、ふわっと描きたい派なら専用下地はなくていい。
もしふわっと派なら専用下地よりも、描いた眉が消えないように上から保護するアイブロウコートのほうが必要。
安いものは100均、高くても700円くらいで買える。
116:彼氏いない歴774年
11/11/23 18:26:51.85 mSkUIX+N
目の下、目尻側を少しアイライナーペンシルで書いているんだけど、今年の夏頃からかな?急ににじんで落ちることが多くなった。にじむ度に綿棒で修正しているんだけど、前はこんなことしなくても全然平気だったんだ。
夏だから落ちやすくなってたのかな?と思ってたけど涼しくなっても変わらず…
アイライナーペンシルはずっと同じのを使っているし。
何が原因なんだろう?
こういう人いますか?
117:彼氏いない歴774年
11/11/23 18:36:23.39 oUH9LDI6
>>116
アイライナーじゃないけど、
私はプリマヴィスタのあの崩れない化粧下地で同じ事が起きたよ。
最初は全然崩れなかったのに、ある日から突然めっちゃテカって崩れるようになって
使うの止めた。季節もそんなに変わってないし、他の化粧も変えてないのに。
きちんとした原因は分からないけど、体調が一定じゃないのと同じように
肌に合う合わないも一定じゃないのかもって思って納得してる。
だからそのアイライナーは合わなくなったと諦めて、他のにしたら良いかと私は思うな。
118:彼氏いない歴774年
11/11/23 21:33:55.53 mSkUIX+N
>>117
なるほど…確かに人間の体調が一定じゃないのと同じに化粧品でもそういうことが起きるのかもしれませんね。
そういう発想はありませんでした。
今のを使い切ったら自分に合うアイライナーペンシルを探したいと思います。
ありがとうございました!
119:彼氏いない歴774年
11/11/24 06:54:54.02 g4zZp1XN
薄く塗ってもマットな仕上がりのファンデは、ファンデを塗った後にミストタイプの化粧水使ったらマットじゃなくなる?
それとも意味ないのかな
120:彼氏いない歴774年
11/11/24 07:04:49.81 by7uv6vh
>>119
化粧水つけた直後って、肌の潤い120%!って感じでテラテラしてるよね
あれが馴染むまでの間はある程度マット感薄れるけど、馴染んじゃえば元通りマットになる。
121:彼氏いない歴774年
11/11/25 12:07:27.14 r42d5wCQ
>>120
結局マットなんだね。
使いこなすのは諦めるか…
遅くなったけどレスありがとう。
122:彼氏いない歴774年
11/11/25 13:28:07.69 WUHjempl
>>121
パール入りのパウダーと併用すればいけるよ。
パウダーファンデーションなら、ファンデ表面にほんのちょっとパウダー出して、まとめてブラシでぐるぐる取って
あとは顔に伸ばせばいける。
123:彼氏いない歴774年
11/11/27 21:32:55.43 3CKNs7rL
一重でアイラインが無意味なんだけど濃くすると
喪のくせにギャルみたいになって浮いてしまう
一重の方アイプチやらで二重にしてメイクしてますか?
124:彼氏いない歴774年
11/11/27 21:35:42.31 A5Wia+5G
>>123
アイシャドウの締め色で幅広めにぼかしてるよ。
アイプチやメザイクは伏し目にした時の不自然さが気になって落ち着かないから、マスターしたけど結局使わなくなった。
125:彼氏いない歴774年
11/11/27 21:57:15.25 y9+Iekq4
一重ならアイラインが無意味ってこと無いんじゃない?
126:彼氏いない歴774年
11/11/27 22:05:35.32 3CKNs7rL
>>124
それ聞いていろいろ検索してみたらそういうメイクは
一重向きでいいらしいね!
幅広めにすると目がでかく見えるとか・・・
ありがとう。そういうふうにしてみる。
私もアイプチやらメザイク頑張ったけど汚くなるし
メザイクは頑丈一重には効かないね
>>125
すごく太く引かないと見えないんだよね・・・
下はいいんだけど上が。
127:彼氏いない歴774年
11/11/27 22:40:20.21 ZmPTYagt
下にアイライン引くと、目の小ささが浮き彫りになる
下睫毛が豊富で長いので、とりあえず真ん中だけマスカラ塗って黒目強調
128:彼氏いない歴774年
11/11/28 05:53:48.20 Skgau9Pn
>>126
瞬きで目を閉じたり伏目になったりした時も結構印象に残るものだよ。
だから瞼に埋もれる細いラインでも無意味ということはない。
129:彼氏いない歴774年
11/11/28 07:57:17.06 ntyKwBAM
そう言えば、名前忘れたけどなんかのメイクアップアーティストが
「目をパッチリひらいた時の事だけ考えてメイクすんのは間違い」
って言ってたなあ。
言われてみれば、一日中目をパッチリくりくり開きっ放しで生活してる人なんていないもんね。
頭より下に置いたもの見たり遠く見たりする度に瞼1/3くらい下がるし、
座ってる時なんか誰から見てもある程度伏し目にしか見えないし。
細目にしてもまだ瞼がかぶるような縦幅の広い瞼なら別かも知れないけど
標準的な一重や奥二重なら、パッチリ開いた時には見えなくなるアイラインも重要な存在だと思う。
130:
11/11/28 14:00:46.74 p+uARv0O
リキッドファンデだけだと崩れてくるからパウダーはたくけど、パウダーつけるとなぜか顔色悪くなる
悪くなるから更にカバーしようとはたいてこわくなる
パウダー少しでもむずかしい
つやつやパウダーほすい
131:彼氏いない歴774年
11/11/28 14:06:06.04 8czB2Wny
>>130
たぶんパウダー付けすぎ
もしくはパウダーの色が暗い。
132:
11/11/28 14:09:35.92 p+uARv0O
>>131
ありがとう
色んなパウダー試したんですが暗くなるばっかりです
つけすぎなのかな
明日はかなりすこしにしてみますわ
ありがとう
133:彼氏いない歴774年
11/11/28 14:15:07.09 ntyKwBAM
パウダーつけた後、何もつけてないブラシで顔払ってる?
これだけでつくべき粉はしっかりついて、必要ない粉は落とせるよ
134:
11/11/28 14:23:49.12 p+uARv0O
ブラシではたいてますが、パウダーつけた瞬間から暗くなってるから色見も関係あるのかな
諦めてたけど色々またやって頑張ってみますありがとう
135:彼氏いない歴774年
11/11/28 16:34:52.67 jDl2TPy1
パウダーはラベンダーにすると顔が自然に明るくなるって言うよね
136:彼氏いない歴774年
11/11/28 16:47:21.05 FcUMm7TR
>>126です
見えなくても意味あるんですね
じゃあとりあえず引くだけ引いとこう・・・!
137:彼氏いない歴774年
11/11/28 22:14:32.20 eSYoscvi
季節の変わり目だからか、最近化粧水などを付けるとピリピリしたりする
基本脂性の肌なのに頬が突っ張ってカサカサになる時がある
こういう時化粧水の使い分けとかする?
脂性でもこういう時は保湿しっかりした方がいいのかな
138:彼氏いない歴774年
11/11/29 02:07:04.05 J2A2/Hgl
>>137
私は普段Tゾーンと頬骨あたりだけ油田で、他は粉吹きな極端混合肌だけど
季節の変わり目や生理前後に油田部分まで乾燥して>>137と似た状態になる。
そういう時は乾燥してる所だけ保湿しっかり目に切り替えるよ。
化粧水や乳液を丸ごとしっとりタイプに変えるのも場所取るから、普段は乾燥ゾーンにしか使わない保湿美容液やクリームを油田部分にも追加して補ってる。
139:彼氏いない歴774年
11/11/29 20:08:40.38 PC0aTwjy
ピンクのチークと口紅を使ってます
目を大きく見せたいのでベージュのアイシャドーが良いと本で見たので入れてみたら目だけケバくなってしまいました
色が悪いんでしょうか
それとも付け方が悪いんでしょうか
一応見本通りにつけてみたんですが…
140:彼氏いない歴774年
11/11/29 20:27:30.74 J2A2/Hgl
>>139
1色だけつけたのか、明るい・中間・暗い3色セットみたいな複数色をつけたのか、どっちだろう?
どちらにしろ、肌に馴染みやすいベージュやブラウン系でよくやる失敗が
馴染みやすすぎて物足りなくて、ついつい厚塗りしすぎてケバくなったり粉っぽくなったりするパターン。
チップで塗るにしろブラシ(筆)で塗るにしろ指で塗るにしろ、少量伸ばしたらケバくないか確かめて
また少量重ねてケバくないか確かめて…って繰り返して、まず適量を把握したほうがいい。
あと、色のついてる範囲とついてない範囲をクッキリ塗り分けちゃうと一気にケバく古臭くなる。
まぶたの睫毛キワから離れれば離れるほど徐々に色が薄くなるように、ボンヤリさせないといけない。
チップよりもブラシのほうがボンヤリさせやすいよ。
141:彼氏いない歴774年
11/11/29 23:04:08.02 PC0aTwjy
ありがとうございます
使ってるのは4色セットです
確かに物足りなくて厚塗りになってたかもしれません
まずは量を把握しないと駄目ですね
142:132
11/12/01 16:38:19.70 v4N6EFd6
パウダーで顔色が悪くなってたとかいた者です。
付け方を、パフについた粉を手にとって、ほんとについてるかついてないかにして、置くように乗せる付け方にしてからなんとなく薄付きで崩れにくくなりました。
その後で少しキラキラしたパウダーをはけで薄くつけてます。
まだ気になるところはありますが、パウダーでカバーしようと塗りすぎてたなとわかりました、、
143:彼氏いない歴774年
11/12/01 16:42:49.92 X3ZqOzLa
>>142
>キラキラしたパウダー
kwskお願いします
144:彼氏いない歴774年
11/12/01 20:46:41.73 zREZumdX
スレ違いだったらすみません
お粉ってどうやって持ち歩いてる?
売ってるままの直径8cmくらいの容器だとポーチで場所取ってしまう…
145:彼氏いない歴774年
11/12/01 21:01:31.37 Ny3vvz3M
つ 100均の小分け容器
146:彼氏いない歴774年
11/12/01 21:08:28.24 vkw0Zjgf
>>144
薬局とか100均とかに売ってる、直径5cmあるかないかのパウダーケースに移して持ち歩く。
パフで万遍なくつけるのはリキッドファンデの後だけ、出先じゃブラシ使って部分的な化粧直し以外しないから
小さいパウダーケースで十分使えるし。
147:彼氏いない歴774年
11/12/02 21:17:36.43 Ix6M/D5G
最近よく見るレトロメイクみたいなのってどうやるんだろう
一重でも似合うかな?
148:彼氏いない歴774年
11/12/02 21:23:54.92 vebVd0b1
>>147
せめて「こういうメイクです(画像URL)」とかしないと分からないよ
レトロメイクったって何パターンもあるんだもん
149:144
11/12/02 23:12:55.27 ePlpiZJH
なるほど小さい容器とブラシか
助かりました!
レスくれた方ありがとうございました
150:彼氏いない歴774年
11/12/03 04:53:09.24 KEvyGSbE
>>148に同意
でもわたしはレトロ風にするならリップを赤にして、肌はマット、
まつげをとにかく強調させてる
髪型もアップでまとめるとかなりレトロっぽい
昔の女優さんの画像見てるとアイシャドウはあんまりしてないよね
まあ今の女優さんもシャドウくっきりはっきりはあまりいないけども
151:彼氏いない歴774年
11/12/04 09:06:38.74 Hi8ajgVq
リキッドファンデってやっぱり、脂性の肌には危険?
今はマキアージュのお粉をはたいてあげてるんだけど、よいリキッドあったら教えてけろ…
ムラがひどいんだ。
152:彼氏いない歴774年
11/12/04 09:56:52.15 AxoTWtd9
>>151
ムラになる理由が正直なところよくわからない。ちゃんと薄く薄く伸ばしているのか
どういう脂性かにもよる。水分不足で脂が出るのか、水分量はあるけど脂も出る乾燥知らずなのか
前者なら基礎化粧を見直すべき。
後者ならプリマヴィスタの崩れにくい下地
崩れにくいファンデの代表はエスティローダーのダブルウェアかな
153:彼氏いない歴774年
11/12/04 12:54:41.58 zExH6Cl4
私は鼻が油でドロドロになるんだけど、リキッドなんて使おうものなら悲惨な事になったw
コフレドールのパウダーファンデ、@コスメでそこそこ評判よかった気がするから買って使ってみた
カバー力がある分「塗ってます!」感が半端ない、よれる、取れやすい…
あーどうしよう、捨てるのもったいない…
ドラッグストアで買えるレベルでいいファンデないかな
154:彼氏いない歴774年
11/12/04 12:56:27.31 Hv0NcWvd
先日友人の結婚式に行って、服装も髪もちゃんとしたんだが、どうにも化粧だけうまくいかない
ああいうキッチリした場に行くとき、服装の割には、いつもほぼスッピンなんだが
友人にも「ちゃんと化粧した?w」と言われる始末
いやもともと素材が悪いからどうにもならんのかもしれん
155:彼氏いない歴774年
11/12/04 12:59:40.71 5olgOnKM
美容室でメイクもやってもらえないの?
156:彼氏いない歴774年
11/12/04 13:00:02.10 zWc6iNu6
>>154
『化粧して美しくなれるか』なら素材の良し悪しに思い切りよるけど
素材の良し悪しと『化粧感』は関係ないでしょ。
化粧してるっぽく見える塗り方すりゃ漬物石だって化粧感が出る。
157:彼氏いない歴774年
11/12/04 14:12:44.46 Mh6J9IgJ
>>151
お粉→リキッドファンデ→お粉のサンドイッチメイクだと皮脂に強くて崩れにくいと聞く
参考までに
158:彼氏いない歴774年
11/12/04 15:16:54.34 lrHy5i5A
>>143
楽天でかったパーティーなんとかかな
ちょっとまた確認してからかきますw
下地はBBとミネラルリキッドを薄く少しずつ重ねて、(化粧水と日焼け止めを混ぜて馴染ませるとよかた)
その上からキャンメイクマシュマロフィットとこのキラキラ混ぜて、パフにもみこんで粉を落として、ついてるかついてないかくらいを軽く叩き込む感じではたくとよかった
てかいつもカバーしなきゃと色々と塗りすぎてくすんで暗くしてたみたいだわ
白塗りにならず自然で崩れにくく明るくなった
気になるところは部分的にパウダーファンデのせるとかでよいんだね
しかし、まだまだ下手だなー
ここも参考にして頑張ります
159:彼氏いない歴774年
11/12/06 18:38:58.00 zsyGbEHn
ageついでに
リンメルの新しいパウダー、透明感が出ていい!
…んだけど、頬の辺りが乾燥してるのかうまく乗らずに汚くなってしまう
冬はつらいね
160:彼氏いない歴774年
11/12/06 19:01:24.98 /zFmh2oq
一重なのは二重になるからともかく、垂れ目。
どう化粧したらよいかわからん
161:彼氏いない歴774年
11/12/06 20:09:48.89 h2CcBAip
いろいろ参考にしてるけど特に眉が上手く描けない・・
難しいなメイク
162:彼氏いない歴774年
11/12/06 20:27:15.77 mlb+Wkgv
MARSのチークって
@コスメで評価が高いんだけど自分には難しそう
雑誌で海外のモデルさんが使ってんだけど肌が黒い方が多いから怖い
163:彼氏いない歴774年
11/12/06 20:31:25.14 GkU9dLpA
不器用な上もともと左右違う生え方してるのもプラスされて
いくら整えても眉毛の形が本気でひどくて泣きそう
⌒  ̄ ←こういう形になってる
164:彼氏いない歴774年
11/12/06 20:40:21.49 xixhPxtv
>>163
地眉の形を無視してでも左右ピッタリ同じ形にしたいなら、眉テンプレートお勧めだよ。
眉の形の穴があいてるシート当てて眉書いて、はみ出てる眉毛は全て始末すればいい。
慣れてくると、地眉の形とテンプレートの形の中間を取って適度に自分流な眉毛を作る事もできるようになる。
165:彼氏いない歴774年
11/12/06 21:00:25.29 3iR8gT9d
>>163
私はこう→√¬
166:彼氏いない歴774年
11/12/06 21:01:29.69 clnfA9l7
地眉と変えすぎると、表情変えた時に
地眉の下の筋肉が動いて二本眉があるみたいに
見える時ってない?
167:彼氏いない歴774年
11/12/06 21:55:23.88 EuyVgWwc
練習とか面倒だし不器用なのも相まってメイクがへったくそなんだけど、アイラインはやっぱり練習あるのみなのかな?
ビューラーも下手だから最近睫毛パーマしたらさらにラインが引きづらくなっちゃって…睫毛パーマしてる人はどうやってライン引いてます?
168:彼氏いない歴774年
11/12/06 22:48:41.64 GkU9dLpA
>>166
謎解きはディナーの後での北川景子がそんな感じになってた
169:彼氏いない歴774年
11/12/07 00:12:48.50 vIlyXpw4
URLリンク(pita.st)
常に半開きだからものすごく目つきが悪く見える。
シャドウは濃い方がいいか薄い方がいいかだけでいいのでアドバイスください
170:彼氏いない歴774年
11/12/07 00:27:37.48 8d2zdTDa
唇について形:横幅が小さい・分厚い・見える面積が大きい
色:濃いってとこで悩んでます
そう、まるでおかめの唇…
とにかく唇が悪目立ち
形について何かいい方法があったら教えて下さい
整形しか手はないんでしょうか?
171:彼氏いない歴774年
11/12/07 00:29:38.22 8d2zdTDa
>>170の続きです
色についてはベージュの口紅でカバー出来るときいてやってみてます
不自然な色に感じるのは見慣れないだけなのか安物(ちふれ)だからか自分にあってないのか
考えられる原因やほかの技もあれば知りたいです!
172:彼氏いない歴774年
11/12/07 00:30:55.80 Fvvukl1R
>>169
アイメイクはそんなにガッツリせず、チーク重視のほうが栄えそう
確かに眠そうだけど、色白みたいだし雰囲気柔らかく女の子らしくなる予感
血色系のチークとか似合いそうだなー
>>170
コンシーラーで消してからグロスや口紅をのせるって手もあるよ~
個人的にはポッテリした口も可愛いと思うけどね
173:彼氏いない歴774年
11/12/07 00:39:40.11 PXj0Naph
>>162
NARSはBAさんが親切とよく聞くよ。
私もあの奇抜な色wにおじげついて行った事ないけど
マルティプルとかちょっと憧れだ
174:彼氏いない歴774年
11/12/07 00:52:52.78 vIlyXpw4
>>172
ありがとう!
ぼんやりしたタレ目と三白眼がコンプで、いつも黒のリキッド囲みしてた…
シェーディングばっかりしてたからチークは盲点だった!
これからはアイメイク以外を頑張るよありがとう
175:彼氏いない歴774年
11/12/07 01:53:40.19 5SG3sdwE
>>169
まつげ下向きだけど、そのままビューラーなしでマスカラ塗って仕上げたら
簾まつげでアイライン効果も出るし、アンニュイな雰囲気が出ていいかもしれない
176:彼氏いない歴774年
11/12/07 04:35:38.19 DykoXcGk
>>166
まさにわたしがそれだ
もともと眉山が高い位置にあるから修正したら眉がふたつに見える
なんか対処法ないかな…
177:彼氏いない歴774年
11/12/07 15:02:07.87 /TuoGa6U
パウダーファンデ塗るのがヘタで乾燥肌なのもプラスされて
鼻や眉間が猛烈に汚くなるんだけどなにか塗り方のコツとかあるのかな?
ファンデは24h,下地はちふれかエクセルのモイスチャー系のものを使っています
178:彼氏いない歴774年
11/12/07 15:14:42.07 9lqWjLWv
>>177
パフで塗ってるならブラシ使ってみたら?
テクニックいらないし均等に塗れてオススメ
179:彼氏いない歴774年
11/12/07 15:53:33.24 XhQTlSar
今日チークデビューしたぜ。今までリキッドファンデーションしか使ってないぐふふw………仕上げのパフは絶対ですよと言われてしまった。
美容部員さんに声をかけるだけでも緊張したよ。皆よくできるなあ…
180:彼氏いない歴774年
11/12/08 11:27:39.15 2X4AccT2
>>174
ビューラーでしっかりあげて、ロングタイプのマスカラで長さを出したらかわいいかも
181:彼氏いない歴774年
11/12/08 14:53:16.69 C1AWK76i
アドバイスいただきたいです。
濃いのもナチュラルなのも変になってしまい、自分に似合うメイクがわからないです。
あと鼻が低いので目と目の間が離れ気味です。
よろしくお願いします!
URLリンク(pita.st)
182:彼氏いない歴774年
11/12/08 15:11:51.82 zzhbyq1T
>>181
目の形は綺麗なのに、うしてそんなボッサボサ眉……
取り敢えず眉を手入れしようよ。
化粧板の眉スレを見てみてもいいし、動画サイトなんか検索すると眉の手入れの仕方が山ほどヒットするし
お手本には事欠かないはず。
眉を整えれば目と眉の間のスペースの障害物がなくなるから、今まで変になってたアイメイクもきちんと映えるようになるよ。
たるみも乾燥ジワも毛穴もない上に目の形も黒目の比率も綺麗だ
本当にもったいない。
183:彼氏いない歴774年
11/12/08 15:23:59.28 hQCNyO/5
>>181
良い目だなーキリっとして格好良い
184:彼氏いない歴774年
11/12/08 18:02:51.39 Ev11cJcf
>>181
目が素敵すぎて眩しい
眉毛の手入れが必要だね
セルフケアの自信が無いなら眉サロンに行くのがオススメ
瞼がスッキリすると違うよ
ちなみに「眉と目の間隔が狭いとカッコイイ」という風潮があるけどあれはホリが深くて初めて成り立つものだよ
眉と骨格の関係は切っても切れない
185:彼氏いない歴774年
11/12/08 18:23:03.48 XxnC6HUN
メイクもだけど髪型もきまらないからこまる
何でこんな癖毛なんだ
縮毛二ヶ月おきにかけたいけどもったいないとか思ってしまうからまとまらない!
すれちかな
186:彼氏いない歴774年
11/12/08 18:51:47.37 tDGFQTCS
>>185
ちょっぴりスレチ風味だけど返事するYO!
自分はバッハもびっくりの天パで癖毛矯正なんざしたこたない。
量が多くて伸びてきたらセルフ散髪して適当にまとめてシュシュで仕上げる。
最近眉もいじってない。MARY QUANTで15分でメイクしてくれるらしく心が揺れる。
187:彼氏いない歴774年
11/12/08 21:34:19.34 hQCNyO/5
天パならマシ
縮毛は悲惨だわまじで
188:彼氏いない歴774年
11/12/08 21:45:20.25 4wMHEDHG
>>169
絶対化粧で化けると思う
189:彼氏いない歴774年
11/12/08 22:20:07.77 w0A9gz1W
>>169
鼻と輪郭が変じゃないなら美人なんだろうな
綺麗な目羨ましス
190:彼氏いない歴774年
11/12/08 22:21:14.12 mniWl5l7
>>177
下地を薄く塗る、塗ったら時間置いて乾かす、ファンデの前にしっとり系の粉を軽く叩く、ブラシでつける、
等々思いつく限りならべてみた。
191:彼氏いない歴774年
11/12/08 23:14:26.81 4ftriPAA
>>177
ベースもファンデも薄く薄く馴染ませるようにだよ
ベースを塗ったら10分はおいてからファンデへ
量を調節してたくさん塗らないことかな
そうしたら毛穴落ちもしなくなった
あと、乾燥肌はパウダーファンデよりクリームファンデのがいいと思う
冬は特に
192:彼氏いない歴774年
11/12/09 01:42:28.36 SOzegsqO
181です。皆様ありがとうございました!
>>182
これで眉毛整えたつもりになってました。じっくり勉強します!
25にもなって眉毛すらまともに扱えないとは恥ずかしい…
>>184
眉と目の間を狭くすると誰でもハーフ顔に近づけるのかと思ってましたよ、
危ない危ない
193:彼氏いない歴774年
11/12/09 07:45:45.70 P8v2TYZx
色黒でアレルギー体質です。
目の下のクマがひどく資生堂のコンシーラーとちふれのリキッドファンデ使ってるが、クマを隠せず、肌色を被せただけの不健康な感じにぬります。
こういう時どうしたらいいの?
194:彼氏いない歴774年
11/12/09 07:49:59.06 faOvKuSR
ボビイブラウンのカウンターにいってみたら?
ボビイはコンシーラーの色も種類も豊富だよ
195:彼氏いない歴774年
11/12/09 12:32:33.30 P8v2TYZx
>>194
他にドラッグストアやお店で簡単に手に入る物はないですか?
コンシーラー以外に使える物ありましたらアドバイスお願いします…
食生活や生活スタイルに気をつけてはいるのですが、アレルギーの色素沈着が酷いです。
196:彼氏いない歴774年
11/12/09 12:36:02.42 g9Z3aYyA
>>195
何色の隈かな?
私だったらコンシーラーよりもチークを使うよ
197:彼氏いない歴774年
11/12/09 13:49:42.35 0V8hGAWO
>>195
アレルギー性か…
だったら24hコスメのコンシーラーは?
確か洗顔料で落とせるし、肌負担少ないと思う
198:彼氏いない歴774年
11/12/09 15:28:49.59 cqjt7HTs
色素沈着のクマはなかなか消えてくれないから困るよね
私もコンシーラ塗りたくっても消えてくれないから困ってる
199:彼氏いない歴774年
11/12/09 15:37:14.95 UJfapm7n
濃いクマは塗るというより盛りつけないと隠れないよね。
壁にペンキ塗る感じじゃなくて、ケーキに生クリーム塗る感じ。
最近はもう塗り隠すの諦めた。
汚肌もそうだけど、塗り重ねても隠せるのは色だけ(汚肌の場合は穴だけ)
他の要素、例えば馴染み具合とか血色とかマット感とかツヤ感とか肌全体の見た目とか
そういう全部が、クマや穴を隠す代わりに化け物レベルまで落ちていく。
200:彼氏いない歴774年
11/12/09 16:03:00.65 faOvKuSR
アレルギーなら皮膚科で売ってるようなベースメイクは?
ノブとか
何でアレルギー出るか知らないので、手当たり次第試すより皮膚科で相談のが安上がりですよら
201:彼氏いない歴774年
11/12/09 18:50:32.49 S5QY+YUZ
>>177だけどありがとうございました
ものぐさで下地塗った後すぐファンデつけてたりしてたのがまずかったんだと気付けました
下地塗った後って乾かすものなんですね…
202:彼氏いない歴774年
11/12/09 19:38:31.03 ATFMdzd4
>>201
乾かすというか、馴染ませなきゃ意味がない。
ただ乾くの待っててもダメだよ。
家具や壁を塗装する時だって、下地がきちんと家具や壁に密着して乾いてから表面を均して、それからメインの色乗せるでしょ。
乾かない内にいじくったらグチャグチャになるし、グチャグチャした所に色乗せたらさらにグチャグチャになるし。
顔に化粧品塗る時も似たようなものだよ。
化粧水がきちんと浸透してなければ乳液やクリームもまだらになっちゃうし
乳液やクリームがまだらになってる所に下地乗せたら、油分の多い所と少ない所で厚みや水分油分がムラ付きしちゃう。
下地も肌に伸ばしたあとにきちんと馴染ませないと、後からファンデーションなりパウダーなり乗せた時に密着しないしちゃんと伸ばせない。
生乾きの塗料をいじくった時みたいにグチャグチャになっちゃう。
203:彼氏いない歴774年
11/12/09 20:55:57.02 Ii2ulsAA
でも化粧水の場合は体温ですぐ蒸発しちゃうから乳液とかでフタをしなきゃいけないんじゃないの?
204:彼氏いない歴774年
11/12/09 20:56:08.22 ytREgR2a
私も不摂生が祟って濃いクマシミがある汚肌
なんとか安くてドラッグストアで買えるやつで…と色々ジプシーし、合わない合わないといつも無駄にしてしまっていた
それからちょっと値が張っても確実に隠せるやつを試しにデパートで買ったら化粧のストレスが激減して無駄遣いも無くなった(ちなみにカバーマーク)
アレルギー体質なら選ぶにも慎重にならなきゃダメだよ
購入場所や価格や使い心地とかを含んだ「化粧の手軽さ」って、普通の肌の人のみが手に入れられるんだよ
専門のコスメブランドがあるんだから、出費と手に入れる手間は一度目をつむって使ってみるといい
205:彼氏いない歴774年
11/12/10 02:18:20.50 dg2s6bNN
>>203
>>202の一行目と二行目
206:彼氏いない歴774年
11/12/10 11:49:19.54 HnKFCfh4
クマにリップクリーム塗るといいらしい
メンソレータムとか、血行が良くなるみたい
207:彼氏いない歴774年
11/12/10 11:54:54.85 m2vq4pY9
>>206
それが効くんだったら初めから化粧品会社が目元用美容液に入れるんじゃないの
208:彼氏いない歴774年
11/12/10 12:30:43.16 I+1+8VWp
化粧したことないから勉強の為に色々調べてみたんだけど化粧の歴史って凄いね
すり潰した虫とか水銀とか読んでたら余計に化粧が怖くなった…
209:彼氏いない歴774年
11/12/10 13:26:24.61 MUZV0CAb
ど…どんだけ昔だよ!
210:彼氏いない歴774年
11/12/10 13:28:54.95 rB3BLmxr
>>208
虫については今もコチニール色素を口紅に使ったりするね
安い抹茶アイスの緑色はなんかの芋虫のフンが原料らしいし、虫と色はなかなか切り離せないのかも
211:彼氏いない歴774年
11/12/10 13:46:23.58 m2vq4pY9
昔、コチニール色素は発がん性がどうとか言われてた時期があったと記憶していたけど
今は発がん性とか催奇形性はないってことになってるのね
212:彼氏いない歴774年
11/12/10 13:54:34.28 I+1+8VWp
>>208
コチニール色素っていちご牛乳で有名なやつだっけ?
かたつむりとか芋虫とか美容の為とはいえ凄いな…
213:彼氏いない歴774年
11/12/10 15:55:08.51 zGkoqsoD
中学生が沢山ですね…世界史と日本史の参考書でも見直してよ
214:彼氏いない歴774年
11/12/10 16:57:58.12 rB3BLmxr
コチニール入りイチゴ牛乳は平気なくせにかたつむりクリームは抵抗ある…
215:彼氏いない歴774年
11/12/10 17:06:11.51 MUZV0CAb
なんか直接かたつむりを顔に乗っけるようなイメージがあるよね
216:彼氏いない歴774年
11/12/10 17:14:33.18 PKjLP8l1
かたつむりを手に這わせるのは平気だけど
顔に乗せるのは駄目だわ…
217:彼氏いない歴774年
11/12/10 18:45:51.09 B5v8TLpR
かたつむりってやばい病気持ってなかったっけ?
もちろんクリームは問題ないんだろうけど
218:彼氏いない歴774年
11/12/10 19:34:50.93 rB3BLmxr
>>217
1 名前:出世ウホφ ★[] 投稿日:2009/12/22(火) 11:11:35 ID:???0
ホーチミン市熱帯病病院は17日、メコンデルタ地方アンザン省チャウドック市在住の女性Nさん(47歳)がカタツムリを食べた後、髄膜炎を発症して死亡したと明らかにした。
Nさんの家族によると、この2年ほど胃痛に悩まされていたNさんは、今月5日に近所の人からカタツムリが胃炎に効くと教えられ、言われるままにカタツムリを食べたという。しかしその後、頭痛が激しくなって意識を失ったため、病院に救急搬送された。
熱帯病病院のチャン・ティン・ヒエン副院長によると、Nさんの脳にカタツムリの寄生虫が入り込み髄膜炎を起こしていたという。
同病院では今月7日にもカタツムリを食べた5人が緊急入院し、うち2人の脳に重度のまひが残っている。
URLリンク(www.viet-jo.com)
スレチすまん
219:彼氏いない歴774年
11/12/10 19:42:13.49 SSHdb9KI
コスメは大丈夫だろうけど、生カタツムリは危険そうだね
URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)
言われなくても生カタツムリをどうこうしようとは思わないけど
220:彼氏いない歴774年
11/12/10 20:22:11.74 tpKv4U/x
うわああああ
なんというグロスレ
221:彼氏いない歴774年
11/12/11 00:30:12.93 XsraAPts
水木しげるは戦争中ガダルカナル島でカタツムリを食べて上官にぶん殴られたそうだ(寄生虫がいるから)
222:彼氏いない歴774年
11/12/11 00:44:16.77 s57Ko3mH
触角に寄生する奴かな、ロイコクロリディウム
223:彼氏いない歴774年
11/12/11 01:10:23.36 qumzzhNj
..._@y
....._@y
......._@y
このスレはカタツムリに侵略されました
224:彼氏いない歴774年
11/12/11 15:50:43.59 sjAp6nHj
193です。返事遅くなりました。
24のHP見ました。商品を置いてあるお店があったので探してみたいです。
ボディブラウンは美容部員さんがいそうな感じのお店なんですね・・・
アトピーがあって全身が色素沈着しているのでツルツルの美容部員さんがいる所は抵抗があるな・・・
ドラッグストアや身近のお店で探せる物がいいというのはなるべくツルツルの美容部員さんと
接したくないなという気持ちがあって・・・しかしボディブラウンの評価は高いのですね。
お金はケチってないので引き続き良い商品がありましたら教えていただきたいです。
またコントロールカラーという物もあるんですね。
今までアトピーで全くメイクが出来なかったので知らないことばかりで・・・
よろしくお願いします。
225:彼氏いない歴774年
11/12/11 15:53:11.49 QdZ6Rydt
住所晒して近かったらセクロス★8
URLリンク(ex14.vip2ch.com)
226:彼氏いない歴774年
11/12/11 16:10:05.55 8VtNz1BS
>>224
ツルツルってなに
227:彼氏いない歴774年
11/12/11 16:16:25.69 R/+7AFaR
>>226
それの前に色素沈着しているのでって書いてあるから分かるでしょ…
228:彼氏いない歴774年
11/12/11 17:15:38.31 8VtNz1BS
>>227
美容部員の肌がツルツルってことか…失礼
正直、美容部員で美肌の人って少ないように思う
229:彼氏いない歴774年
11/12/11 17:33:39.51 hLcYzWTq
>>224
全く揚げ足取るつもりじゃないんだけど、ボ「ビ」ィブラウンねw
いちおうカウンターに行ったときに言い間違えたりしないように・・・ということで。
230:彼氏いない歴774年
11/12/11 18:01:20.86 OQxETaBj
ボビィでしたね。
書き終わった後にボビィと思いました(笑)
私はアトピーなので多少肌荒れしてるレベルの人でも眩しいんですよね。
今は肌は落ち着いていますが、色素沈着だけは色んな努力をしても改善されなくて。
引き続きよろしくお願いします。
231:彼氏いない歴774年
11/12/11 18:50:34.05 XsraAPts
美容部員は肌を綺麗に見せる仕事だから(個人差あるだろうけど)、アトピーでも気にせず対応してくれると思うよー。
肌荒れてるけど頑張って隠してる人だっていると思うし。
ボビイブラウンは、クマ用コンシーラーが何色もあって美容部員さんが超真剣に選んでくれた。
値段は張るけど、いくつも試した中で一番効果あった。
他に挙がってたカバーマークも店員さんが親切な印象ある。
一度勇気を出して行ってみたらいいと思うよ。
232:彼氏いない歴774年
11/12/11 19:03:50.59 hLcYzWTq
>>230
良い商品を見つけたいならここでレス待ってるより@コスメを見て
探した方がずっといいと思うよ。
あそこは口コミの絞り込みで「アトピー肌」ってあるし。
233:彼氏いない歴774年
11/12/12 00:22:29.24 4uuGwD9C
アトピーならこのスレのアトピースレで相談したほうがいい情報得られるかもよ
前のぞいたことあるけど化粧品の話題とかも出てたと思う
あとアトピー板にメイクポーチスレがあるから
アトピーの人がつかってるブランドは把握できるんじゃないかな
機能は自分で使うか@コスメ見るかしたほうが良いけど
234:彼氏いない歴774年
11/12/12 09:25:54.20 8MzopLKa
>>230
せっかくオススメされても眩しいから嫌とかどうかと思うんだけど
悩みがあるからこそカウンターのあるところにいってBAさんに相談しながら気に入った物を買えばいいのに
カバーマークだってもともと皮膚の弱い人とか赤みのある人とかコンプレックスがある人に対応してるブランドだよ
235:彼氏いない歴774年
11/12/12 09:33:14.36 yGUp7Sa2
アトピーの喪女 8
スレリンク(wmotenai板)
はいよ。現行スレだけじゃなく過去ログも参考になるよ。
引き続きお願いします、じゃなくて自分から積極的に情報集めた方が手っ取り早いよ
236:彼氏いない歴774年
11/12/12 15:36:43.89 2AVStFxn
皆優しいな
237:彼氏いない歴774年
11/12/12 18:29:38.28 /VeKV4vE
喪女同士助け合わないとね
238:彼氏いない歴774年
11/12/13 05:55:03.57 HGP+sfKQ
優しくするだけじゃなくて、たまには突き放すのも優しさなのよ坊や
239:彼氏いない歴774年
11/12/13 23:37:02.07 oigi4ORA
>>238
しつこいなぁ
240:彼氏いない歴774年
11/12/15 19:40:16.70 WJDIK0BI
オリーブグリーンのアイシャドウ、目だけ見てると自分で言うのもなんだけど似合ってるのに
顔全体で見るとババ臭い……
なぜだ
241:彼氏いない歴774年
11/12/15 21:39:07.94 QeXW8eoZ
チーク、リップの色と合ってないとか?
242:彼氏いない歴774年
11/12/15 21:58:29.82 2n2AIRTe
>>240
眉毛の形 薄眉でやや太目
マスカラ、アイライン 黒でも茶でもいいので必ずやる
チークの色、位置 しっかりぼかす
口紅の色 色を抑えて艶重視
肌 適度なツヤ感
とか?
243:彼氏いない歴774年
11/12/16 08:50:41.91 NRz65gL6
ケイトのリキッドミネラルファンデ買ったけどほとんどBBクリームって感じ。
固いし色もあまりついてないから白塗りになる。
244:彼氏いない歴774年
11/12/16 09:27:58.22 4UJtF8Ea
ワロタw
すっかり和んだ
245:彼氏いない歴774年
11/12/16 09:46:40.93 LBGFIeJR
コンビニで売ってる尿素入り化粧水使ってたら肌の調子よくなってきた
いっぱい入ってて安いからばしゃばしゃ使えるw
246:彼氏いない歴774年
11/12/16 11:27:29.45 NzTakVRh
オレンジの口紅つけたいと思って探してるんですが、どれも浮いてしまいます…
顔と合わなくて唇だけがオレンジ!な感じ。
今はベージュピンクかローズピンクのグロス、チークは薄め。
シャドウはブラウンがピンとこなくてシルバーラメの紺と瞼にベージュ。マスカラ黒
オレンジはシャドウをブラウンやカーキにするとよい、と
雑誌に書いてあるんですが、何故か顔色が青ざめて見えたり、
疲れてる?と言われてしまいますorz
オレンジ使うには肌色補正からしなきゃいけないのかな…
アドバイス頂きたいです。
私の理想オレンジは「蜜柑色」の嘴メイク
247:彼氏いない歴774年
11/12/16 11:31:18.16 NzTakVRh
>>246です
すみません 最後 嘴じゃなくて唇でしたorz
248:彼氏いない歴774年
11/12/16 11:31:34.76 zAipDhBO
尿素って単語を聞くだけでなにやら見えない抵抗力が働いてしまう
249:彼氏いない歴774年
11/12/16 11:45:51.08 hXnIvPFY
普段使ってるメイクの色味からして、オレンジ系はそもそも似合わないんだと思う
どうしても、というなら化粧板のブルべスレまとめが参考になるかもしれない
250:彼氏いない歴774年
11/12/16 12:01:26.72 VMsKvQm/
_,,,
_/::o・ァ <私の理想オレンジは「蜜柑色」の嘴メイク
∈ミ;;;ノ,ノ
251:彼氏いない歴774年
11/12/16 12:06:10.11 59te0wxo
>>246
先に透明のグロスを塗ってからリップブラシでオレンジを重ねれば?
色付きリップみたくなるから馴染むかも
落ちやすいけどね
252:彼氏いない歴774年
11/12/16 12:32:53.02 cQ8XuN8D
>>246
肌の色に合ってないのかな?
私はイエベ色白だけどオレンジ系の方がしっくりくるよ~
オレンジのリップつけるときは、チークやシャドウも同系色にすると馴染みがいいよ!
よく使う組み合わせは、シャドウはスモーキーアイズの3番を縦塗り、チークはキャンメイクのクリームチーク5番、ハイライトもイエロー系、リップはリンメルのマシュマロなんとかの10番
253:彼氏いない歴774年
11/12/16 13:50:58.35 7u7Rr6xG
始めてつけまつ毛を買ったんだけど、つけるの難しすぎワロタww
十代の妹の方が化粧上手くて可愛い
でも妹に化粧教えて貰うのも姉としての威厳が…
254:彼氏いない歴774年
11/12/16 14:08:22.41 NzTakVRh
>>246です
レスアドバイスありが㌧
ブルベのスレ参考になりそう、自分がブルベかはわかりませんが
>>251
私はレインボーグラデアイズのVI(品番消えてる)のシルバー系シャドウに
MACの薄ピンクのチークを合わせています。
キャンメの5番は赤みも程よくオレンジで可愛いのですが
私には使いこなせずorz、肌がくすみ、アザみたいになってしまい断念
自分がブルベorイエベかは知っておいた方がいいですね。
255:彼氏いない歴774年
11/12/16 19:28:42.66 Gd51y0sV
>>254
イエベ云々は自己診断だと化粧板の専用スレで荒れるかもだから
ここで相談した方がいい希ガス
必要ならカラーチャート画像うpするけどネットに大量に転がってる気もw
256:彼氏いない歴774年
11/12/16 20:18:28.33 fGyDpDUD
>>253
付け睫って着けるの難しいよね…買ってみたけど何度も挫折
なんでみんな上手なのー
257:彼氏いない歴774年
11/12/16 21:28:38.20 Coe+EXJc
>>253>>256
つけまは切って目尻側だけ付けるとこからスタートするのがおすすめ
いきなりフルでつけようとすると失敗しやすいと思う
私も初めて挑戦したとき玉砕したけど、練習して普通につけられるようになった
258:彼氏いない歴774年
11/12/16 22:36:20.33 zAipDhBO
>>257時間たつと端っこがとれない?
しかも気づかない時は最悪だ
いいつけまノリに出会えない。
翼のは最悪だった
259:彼氏いない歴774年
11/12/17 00:35:28.19 M9hrzyDp
>>258
フィクサーは使った?
260:彼氏いない歴774年
11/12/18 05:42:04.29 HVHzJAs6
>>258
・端っこは多めに糊をつける
・アイプチを糊代わりにする
261:彼氏いない歴774年
11/12/18 20:49:26.99 U0AHNDle
化粧板のつけまスレで言う玉虫とかは?
安いしよく付くと思う
262:彼氏いない歴774年
11/12/18 21:08:56.99 cSH/jeah
つけま付ける人ってババアになってもつけま付けるの?
263:彼氏いない歴774年
11/12/18 21:21:20.56 oU6lm9UP
うちの会社の35歳はつけましてるよ
さすがに仕事中はしないけど
業後に帰る前につけてから会社出てる
264:彼氏いない歴774年
11/12/18 21:21:43.73 N5Z13aUP
あたしゃババアだがツケマしてるよw
あのね 二重ノリの白いキャップで胴体が青いのを使ってみ
ツケマにノリ付けるんじゃなくて、瞼にノリつけてみ
そして両手でつけてみ
驚く位簡単に、綺麗に付けられるよ
私みたいな老眼でも素早く付けられる
265:彼氏いない歴774年
11/12/18 21:22:21.60 KSFo8aAb
>>258
端を10秒くらいずーっと押し続けるといいと何かで見たよ
266:彼氏いない歴774年
11/12/18 21:23:29.51 eK/mf6JZ
ババアって年齢まで喪ならメイクすらしないわ
267:彼氏いない歴774年
11/12/18 21:24:39.31 6P/CDYEZ
>>264
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
もしかしてこれ?同じの使ってるかも!
私はつけま軸に塗って半透明になったら、瞼にも薄く塗ってつけてます
これでほとんど取れない!
268:彼氏いない歴774年
11/12/18 21:29:45.48 JblNd85k
>>262
そんなんババアにならないと分からんわ
「10年後のあなたが使うトイレットペーパーはダブルですか?シングルですか?」レベルの質問
今を生きろ
269:彼氏いない歴774年
11/12/18 21:33:05.77 4mYjA4/A
【喪女板を優勝に導くのはあなた!】
本日は2ch全板チームトーナメント決勝です!
喪女板がここまで勝ち残れたのは初めてです。
お時間ありましたら、是非あなたの清き一票を宜しくお願いします!
不明点がありましたら下記スレにてお願い致します。
スレリンク(wmotenai板)
投票の仕方→スレリンク(wmotenai板:8番)
270:彼氏いない歴774年
11/12/18 21:41:00.60 N5Z13aUP
>>267その逆の配色
それも良いんだぁ、、今度使ってみようかなぁ
瞼に塗っても肌当たりが優しいのはやっぱり二重ノリだわね
私は目の幅が普通より長いから高めのツケマを使ってるけど、正直お金が勿体ない
安くても長いツケマって無いかしら?
271:彼氏いない歴774年
11/12/18 21:57:24.58 QZzvuDx0
>>269
乙です~!
つけまつげをつけたいんだが
アラサー近くなって そんなふざけたことしていいのか悩む
買いだめしたけどうまく付かないし
先日 付録欲しさに買ったstudyではじめて
ファンデのつけ方を学びました…
272:彼氏いない歴774年
11/12/19 01:16:48.77 pGkE8dGh
来年定年の上司がつけまつけてるよ
つけまが不自然過ぎるのはどうかとは思ってるけど
仕事もできて凄く素敵な人
273:彼氏いない歴774年
11/12/19 21:13:48.71 3gnx272n
買いだめしたつけまってどんなやつ?
・軸が透明(→自然だし軸が柔らかくつけやすい)
・黒光りしない細く繊細な毛(値段はちょっと高くなる)が大人の女性向けだと思う。
私もつけま苦手だから、切って目尻に使ったりする。下睫毛用のをいくつか目尻につけるのも簡単で自然だよ
274:彼氏いない歴774年
11/12/20 02:05:42.32 oa0KCP9v
女の化粧は男のネクタイと同じだから
歳を重ねるほど、きちんとしないとみっともない。
つけまだって似合う人は普段から使ったほうが良いと思う
元が派手顔でつけると宝塚になっちゃうような人は控えた方が良いけど。
275:彼氏いない歴774年
11/12/20 17:31:26.53 BVC4j5NL
可愛いはつくれる
URLリンク(m.ameba.jp)
276:彼氏いない歴774年
11/12/20 17:49:56.82 isbxcZDg
>>275
URLリンク(ameblo.jp)
これはあかんこれはあかんで
277:彼氏いない歴774年
11/12/20 17:56:34.15 AigWelNB
>>276
メイクの効果よりも化粧品そのものの汚さが気になってしょうがない…
278:彼氏いない歴774年
11/12/20 18:02:20.25 isbxcZDg
こんだけブサイクでも前向きっていいな
他の記事読むとヤったとかヤってないとかリア充っぽい
279:彼氏いない歴774年
11/12/20 18:49:53.45 OJPKag9x
ちらっとしか読んでないけど化粧後の顔を本当の私としてる感じがするね
280:彼氏いない歴774年
11/12/20 21:23:37.82 tZtv1KnO
化粧後も…
281:彼氏いない歴774年
11/12/20 22:30:01.54 e5geN1nj
いいんじゃないの前向きで。色々工夫も努力もしてるみたいだし。
それよりここで晒す方がどうかと思うけど。
282:彼氏いない歴774年
11/12/21 00:40:18.16 v8TQFjEo
同じ角度から撮ればいいのに
283:彼氏いない歴774年
11/12/21 06:15:02.79 qEUXiL4H
なんで髪の毛の色までかわってんだよすげーな
284:彼氏いない歴774年
11/12/21 06:20:41.89 xh+w9SmJ
>>283
ヒント:ウィッグ
285:彼氏いない歴774年
11/12/21 08:26:50.04 taiUaTF9
化粧が汚すぎてびっくりした
こんなガタガタにつけまつげ付けちゃったら余裕でやり直すレベルだお…
中高生かな?と思ったら就活中の大学生みたいでビックリ
286:彼氏いない歴774年
11/12/21 09:02:31.44 DCbLgFbG
眉が上手くかけない
整えるのも難しい・・・ 皆どんな感じでしてる?
287:彼氏いない歴774年
11/12/21 09:24:59.86 xh+w9SmJ
>>286
>>164見て眉毛テンプレート買って、練習した。
5回目くらいで、ああこれは太過ぎだとかこれじゃ長すぎだとかが分かってくる。
10回目くらいで、いい感じの形が分かってくる。
288:彼氏いない歴774年
11/12/21 09:57:30.29 DCbLgFbG
>>287
ありがとう!今日眉毛テンプレート買ってくる!
289:彼氏いない歴774年
11/12/21 20:14:36.40 6f41M+Tu
可愛いはつくれる!とか化粧というツールを使ってうんぬんなら奈々緒さんが一番凄い
ビフォア
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
アフター
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
290:彼氏いない歴774年
11/12/21 20:45:46.53 S0SEJyAk
つか奈々緒はガッツリ整形だから
291:彼氏いない歴774年
11/12/22 01:03:51.10 QVt/6m5k
あからさまに佐々木希を真似て造ったよな
292:彼氏いない歴774年
11/12/22 05:39:21.55 8TJn2Yxn
脚が細くて長い人って何でO脚ぎみなの
293:彼氏いない歴774年
11/12/22 05:51:04.77 sQNFezGy
完全にスレチ
294:彼氏いない歴774年
11/12/22 06:37:09.38 noFx+uqv
つけま()やろうとして諦めた
あれはりあじゅうグッツでした
295:彼氏いない歴774年
11/12/22 08:34:55.22 b6HolWTK
私もつけま駄目だ
目が小さいから、瞼から触覚生えてるみたくみえるわ
296:彼氏いない歴774年
11/12/22 10:17:08.84 crF6z+Yk
私は奥二重(全被り)でつけま付けると
眉毛に届くぐらいまでまつげがくるんだけどこれって普通なの?
長すぎて不自然だから結局使わず放置してるのがたくさんある
つける時も結構な確率で自まつげに糊がべちゃっとついちゃって失敗するし
ギャルとか二枚三枚重ね付けとかしててすごいと思う
私には難しすぎるのだ
297:彼氏いない歴774年
11/12/22 12:15:28.65 GNxu6gSY
つけまやってるけど私みたいに面倒くさがりで放置⇒縦横の長さはカットして調節しないと目が痛いよ。
298:彼氏いない歴774年
11/12/22 12:31:35.01 Ke0Yx0V7
>>276
勘違いブスだね
これだけ頑張っても並以外とか可哀想
299:彼氏いない歴774年
11/12/22 12:34:15.96 AF3oVGqf
>>296
つけまつげのパッケージや、つけまつげの付け方を説明してるサイトを見たら分かるんじゃないかな
>これって普通なの?
300:彼氏いない歴774年
11/12/22 12:43:24.13 Fo2JswoF
>>289
この顔で採用されたことにビックリ
301:彼氏いない歴774年
11/12/22 12:50:31.98 phwCm3jp
>>289
むしろ荒らされてないことにびっくり
アクセス数4000で冷やかしコメ1つもなしって凄い
302:彼氏いない歴774年
11/12/22 12:51:03.73 phwCm3jp
ごめん>>276と見間違いorz
303:彼氏いない歴774年
11/12/22 15:38:04.62 nR7R+fPT
ツケマは自分の目にピッタリなタイプが必ずあるから、諦めずに日々是丹精に地道に探すしかないよぉ
上下ツケマすると必ず誰でも可愛くなれる……ハズ
304:彼氏いない歴774年
11/12/22 15:41:31.94 y5d3nwrF
プロフの写真はプリクラ?補正能力パネェ
305:彼氏いない歴774年
11/12/22 17:03:09.92 XIV9EBEB
>>276
「安定のフレッシュ感」
2011/12/08 00:11
ワタクシのキャッチコピーです。
AKBで言う「いただきまゆゆ」って
ところでしょうか。
なんせ。
まだ10代に見られるワタクシですから
高校生にナンパされちゃう21歳。
君たちより
ちょこーっと、おねえさんなんだぞ!って(◎`ε´◎ )
いつまで19歳ってゆわれるかな。。
「安定のフレッシュ感」よろしく。ww
―――――――
久々に見つけた逸材だ
ヲチしがいがある
306:彼氏いない歴774年
11/12/22 17:18:09.65 tmu4OieG
>>276
wwwwww昔のネラーなら草生やしまくりんぐな物件…www
刹那にゃん思い出したおw刹那にゃん程勘違いしてないみたいだけど!…いや、これで大学生法学部かぁ日本オワッテル\(^O^)/
307:彼氏いない歴774年
11/12/22 17:29:22.32 aWW2BnC8
>>276
スッピン、まぶた伸びてない…?でも自分の顔が劣ってるからこそ
可愛くなりたいと思ってメイク研究してんのはすごいと思う
私はどうせブスだし…無駄だし…ってここまでできない
308:彼氏いない歴774年
11/12/22 17:29:47.85 sQNFezGy
>>276
ドブスなのにポジティブなのは尊敬するわ
309:彼氏いない歴774年
11/12/22 17:40:31.65 FbH4furQ
>>304
最近のプリクラはデカ目機能?が標準でついてるから
実物はもっと目が小さいと思うよ
目が多い人がプリクラ撮ると奇形みたいになるはず
310:彼氏いない歴774年
11/12/22 17:45:30.85 2vBRYQXJ
>>308
うん。ポジティブだから別に痛いと思わないな。
自分がぶさいくとわかってるみたいだし。これで私可愛いとかおもってたらあれだけど
愛されるポジティブブスで、何だかんだこういう人が幸せになるんだろうな
311:彼氏いない歴774年
11/12/22 18:15:28.52 aWW2BnC8
友達もたくさん居そうだし明るい性格のリア充だね…
頭も良いみたいだし羨ましい
312:彼氏いない歴774年
11/12/22 19:54:26.93 yyCMS3j3
>>310
卑屈になってない所が良いよね
性格も良さそう。文章から天真爛漫さが伝わってくる。
顔の一部を隠したりしてるし、コンプレックスも普通にあるっぽいのに
メイク晒してるって事は本当に他の人にもメイクの楽しさを教えたいと思ってやってるんだろうな
313:彼氏いない歴774年
11/12/22 20:47:26.70 fEiOGQV+
いい加減スレチだし晒しはイタチなのでこの辺でお終いにしてほしい
314:彼氏いない歴774年
11/12/22 21:13:25.82 ONd2muuE
>>276
顔はどうであれここまで自信持ってるのはすごいわ w
でも自称美人とか可愛いってこんななのかもって思ってる
でも性格悪くなさそう
315:彼氏いない歴774年
11/12/22 21:20:36.59 phwCm3jp
なんか自演に見えてきたわ
316:彼氏いない歴774年
11/12/22 22:24:49.90 EVKZYjZ8
>>289
これやっぱり整形なのかな
メイクだけじゃこんなには変われない?
317:彼氏いない歴774年
11/12/22 23:29:48.29 tkmc9Ghu
>>316
目以外のパーツはもともといいから、
二重メイク+ノーズシャドウ+黒コンとかで十分可能だと思う
髪型補正も大きいよ
318:彼氏いない歴774年
11/12/24 02:17:36.75 HkurtDPL
こんな時間にすみません、高校生です
生まれてこのかたメイクをしたことがありません
腫れぼったいのにシワシワな老婆のような目で(二重?三重?みたいな)小さい頃からコンプレックスでした…
URLリンク(pita.st)
勇気を出して目を晒しますが、こんな目にはどういうアイメイクが合うんでしょうか?
319:彼氏いない歴774年
11/12/24 02:31:42.39 Kz4Fwb4s
雑誌のメイクページで学ぶが吉
320:彼氏いない歴774年
11/12/24 09:32:12.05 Kez5+RkH
Seventeenかなにかで勉強したらいいと思う
321:彼氏いない歴774年
11/12/24 13:01:06.73 XOjD5sXN
高校生のうちはあんまりメイクする必要ないと思うな
あと化粧板で画像晒して聞いた方が沢山の人が居て参考になるよ
322:彼氏いない歴774年
11/12/24 15:49:52.66 o8LFiuR6
わたしも高校生だけどメイク楽しんでるよ(もちろんTPOに合わせてだけど)
学生のメイクの可否は人それぞれ思うところが違うだろうけど、わたしは別にかまわないと思うなあ
>>318
せっかくのくっきり二重なんだから、
二重幅に自分の肌に合う綺麗な色のアイシャドウ入れてみたらどうかな
上のまつげは本数もあるみたいだからビューラーでしっかり上げてマスカラつけるだけでも違うと思うよ
323:彼氏いない歴774年
11/12/24 15:52:30.27 DCFf+zx9
>>318メイクよりも保湿しよう。下瞼が年齢の割にカサカサしているみたい。
でも綺麗な目ね。
324:彼氏いない歴774年
11/12/24 16:00:15.63 gEyMLyn8
>>323に同意。
まず肌をしっかり健康に保たないと、いくらメイクしても浮くわハゲるわ肌荒れ悪目立ちするわで良い事ない。
若い肌なら病院頼らなきゃいけないような肌荒れ以外は、わりと早くに回復するから
まずはスキンケアを一ヶ月頑張って、その間にメイクテクニックを掲載してる雑誌やホームページや動画をチェックしたらいいと思うよ。
一ヶ月あればかなり回復するだろうから、そしたらチェックしたものを片っ端から試すなり、気になった事から試すなりしてみたらいい。
325:彼氏いない歴774年
11/12/25 18:29:36.07 6FQWbdaf
>>318
綺麗な目だね
しかも大きそう
自分目が小さいからうらやましいな
質問なんですがファンデーションを瞼につけると睫毛に粉がつくんですが着かない方法ってありますが?
326:彼氏いない歴774年
11/12/26 05:22:00.24 GhnZQi3a
>>325
パウダーファンデーション使用なら
ファンデーションはたく前に、睫毛の油分や水分をきちんと拭っておけばいい。
化粧水の水分や化粧下地の油分が睫毛についた儘だと、粉物が溶けて密着してしまう。
ファンデはたく前にティッシュやコットン、綿棒なんかで綺麗に拭っておけば
ファンデがついても指や睫毛コームで払えばすぐ取れる。
リキッドファンデーションやクリームファンデーション使用なら、
睫毛につかないよう目の回りは丁寧に伸ばすしかない。
リキッドファンデ自体が油分の多い密着力も高い物だから、毛に絡むとなかなか取れないんだよね。
しかもリキッドが睫毛に着いちゃうと、マスカラやアイラインも落ち易くなるという悪いオマケが…
髪の毛や眉毛よりもデリケートなだけに、睫毛についちゃうと拭い取るのも難しい。
327:彼氏いない歴774年
11/12/26 21:43:03.71 Yr7zHBfA
ありがとうございます
パウダーファンデーション使用です
睫毛コームは持ってませんでした
使ってみますね!
328:彼氏いない歴774年
11/12/27 05:38:26.40 93iEky+l
いつもグロスを塗っても軽く友達と話たり飲食をしたり、少し時間が経つとすぐに落ちちゃうんだけど、
グロスってそういうものなの?
初歩的な質問すまん><
329:彼氏いない歴774年
11/12/27 05:59:17.94 9gdKK5fy
そういうもんです
飲み食いしても残ってるグロスとか怖い
330:彼氏いない歴774年
11/12/27 06:24:36.56 sEbALXFG
グロスが落ちにくいような食べ方飲み方などができれば
大人の女の仲間入りかなって思ってる(キリッ
グロスめったに使わないけどww
331:彼氏いない歴774年
11/12/27 07:26:36.02 DrM0wUwS
でもほんと、グロスとか口紅がコップに着くの困る
一応食べる前にナプキンで口軽く拭いてるけど、やっぱ着くよなぁ
332:彼氏いない歴774年
11/12/27 07:45:34.27 FFQVIRG3
食べる前に拭っても、やっぱりどうしても少しはついちゃうよね。
食事終わりだけじゃなく食事中にも幾度か"さりげなく"コップに残ったリップ物を拭うのが、デキる女というか心得てる女らしいが
私にゃそんな真似無理だ……
食事終わりに慌てて紙フキンでグシグシ拭ってドタバタ立ち去るのが関の山
333:彼氏いない歴774年
11/12/27 11:17:58.64 D63DMUt8
コップのリップをさりげなく指で拭うのがベターらしいけど
指がテカテカして気持ち悪いと思わないんだろうか
334:彼氏いない歴774年
11/12/27 11:42:53.76 FFQVIRG3
>>333
指で拭うってのは初耳
紙ナプキンとかティッシュでササッと拭えってのは聞くけど…
335:彼氏いない歴774年
11/12/27 12:45:55.51 5lKbrlRH
わたしも指でってよく聞くな
相手に気づかれぬようさりげなく指でスッと…みたいな
で、指はナプキンで拭く
336:彼氏いない歴774年
11/12/27 13:31:29.06 vP2e+b1F
指で拭ってそれをテーブルや皿の陰でササッと拭え、ってマナー本には書いてあったの見た事ある。
和食の作法講義では紙ナフキンやティッシュで拭えと言われた。
どっちが現代日本の食事シーンでよりベターなのかな?
なんとなく前者のほうがスムーズにできそうな気がするような。
どっちにしろ自分にはできないけどw
>>332同様、いつも最後に気がついてぎくしゃくしながらカップ手で押さえて拭いてるw
337:彼氏いない歴774年
11/12/27 18:03:50.47 /6UBbr9T
いわゆる鼻ペチャで平面顔なんだけど、やっぱりシェーディングとかって必要?だいぶ変わるのかな?
これまでベースはクリームファンデとフェイスパウダーだけで終了(一応フェイスパウダーのラメ感のある部分を鼻筋・デコ・顎に塗ってる)なんだけど…
釣り気味のアーモンド型の目だからあんまり顔にメリハリつけすぎると逆にキッツイ顔になりそうで悩んでる
338:彼氏いない歴774年
11/12/27 19:12:05.94 Hm32zF+Y
角栓っぽいものが常に飛び出しててベースメイクすると
それが余計目立つんですが何か良い方法はありませんか?
ちなみにパウダーファンデを使ってます
339:彼氏いない歴774年
11/12/27 23:54:47.13 51u08dO8
>>309亀だけど目が多い人にフイタww
>>337
わたしも鼻筋皆無だよ。シェーディングいれまくっても何か不自然だったからハイライト重視にしてる。
340:彼氏いない歴774年
11/12/28 05:19:43.65 MGXPGrnG
>>338
コメドじゃないかな。
メイクはパウダーだと余計目立つからBBやリキッドがいいよ。
クレンジングをしっかりしないとコメドができるだけだから、クレンジングとスキンケアを改めるのが一番大事
341:彼氏いない歴774年
11/12/28 13:15:14.90 mHnVwjzw
>>338
オイルマッサージとピーリング洗顔オススメ
肌弱いと後者は難しいかもだけど、できるならやった方がいいよ
スッキリするから気持ちいいし
342:彼氏いない歴774年
11/12/28 20:37:29.21 PxW61/LS
超初歩的な質問ですが、BB、またはリキッドを塗る時の手順は
どんな感じにしてますか?
自分は化粧水つけて→BBを指でちょんちょんとつけて伸ばしてるけど
伸ばした時に眉毛についてしまう・・・
343:彼氏いない歴774年
11/12/28 20:49:34.26 CRHXFJe2
>>342
BBクリームでググると分かるけど、化粧水はつけてもつけなくてもお好みでドゾ
眉毛につくのは単に慣れてないからでは?
パパッと塗れるのがBBの利点とはいえ、目元口元は皮膚が薄くてよく動く場所だから
ある程度は丁寧に塗らないと持ちも仕上がりも悪くなっちゃうよ。
344:彼氏いない歴774年
11/12/29 13:09:27.36 ASDOqiV6
>>340>>341
ありがとうございます
オイリー肌なので心配ですがリキッド挑戦してみます
345:彼氏いない歴774年
11/12/29 18:50:42.04 EaIdE6Wx
すっっごい和顔で化粧合わなくてもうずっと諦めてしてなかったんだけど年末年始で人と会う為にすることになった
急いで教則本みたいの買って全部真似してみたけど今風の顔であることが前提で書いてある為合わない
どうしよう
346:彼氏いない歴774年
11/12/29 19:30:22.81 OVdFoYxx
>>345
自分もむっちゃ和顔だけど眉で変わるよ
しかも、太い硬い黒い金太郎眉なんだけど、細めに整えて眉尻だけスッて描いてから明るい茶の眉マスカラするとあか抜けて今風の顔になる
そうすると、アイメイクも決まる…気がする
山をとる眉尻が長いのは今や廃れたので平行に短めにね
347:彼氏いない歴774年
11/12/29 19:42:40.07 OnttFdZQ
>>345
・眉を整える
・ボリューム系じゃなくロング系のマスカラ塗る
・ラメ入ったブラウン系シャドウ伸ばす
・色付きグロス塗る
おかめ納豆のパッケージみたいな和顔でも、これなら失敗なく化粧してるっぽさを出せる。
当然眉の形にもアイシャドウの色にも似合う似合わないはあるけど
それは顔の上で実践しないと分からない事から、掲示板越しのアドバイスじゃどうにもならない
1日だけ化粧できればそれでいいなら、メイクしてくれる美容院やメイクスタジオ頼ったらどうかな?
電話帳でも調べられるよ
348:彼氏いない歴774年
11/12/29 21:32:09.89 j3IQtss2
>>345
他も言ってるように眉でかわるよ
あと和顔の人も、髪とか服装で意外と今風になるよ
普段よりちょっとおしゃれしたらメイクも映えるはず
349:彼氏いない歴774年
11/12/29 21:35:42.00 MtijjI3K
その日だけ化粧してればいいなら、既に出てるけどプロにメイクして貰えばいいんじゃないの?
今から練習したって一日二日じゃ自分の顔に合うメイクなんか見つかんないよ。
350:彼氏いない歴774年
11/12/29 21:44:49.67 WutmZH0F
日焼け止め効果入りの化粧下地のようなものを使ってるんですが
肌のダメージ的にももうやめたほうがいいですよね
ムースタイプでSPF50+あります
肌がいい感じに明るくなるし、来年までとっておいて使えるのか心配です
乾燥する今の時期、ベースメイクはどうしてますか?
351:彼氏いない歴774年
11/12/29 22:19:28.36 EaIdE6Wx
>>346-349
ありがとう!眉毛が大事なんだね
今回からメイクを練習してみます、当日は自分では諦めてプロに頼もうと思う
352:彼氏いない歴774年
11/12/29 23:50:44.32 WutmZH0F
>>350が完璧に日本語でおkでしたすみません
使い勝手がいいし来年に使えるか不安なので
惰性で使ってしまっているということです
353:彼氏いない歴774年
11/12/30 00:27:51.25 BiZY5+oL
>>350
私も日焼けどめ効果がある下地使ってるよ
使っていて乾燥したり重い感じがするなら変えた方がいいのでは?
夏向けに買ったもので皮脂や汗を抑えるタイプなら乾燥するよ
春になったらまた残りを使えるさ
354:彼氏いない歴774年
12/01/02 19:53:41.10 BLID9ttR
あけおめage
355: 忍法帖【Lv=6,xxxP】
12/01/03 01:53:06.43 WyJBpbqp
>>350
肌への負担を考えるなら、一年中SPF50+はやめたほうがいいよ!
紫外線は恐いから日焼け止め効果のある下地は私も使ってるけど
冬場はもっと弱いSPFで大丈夫だと思う
356:彼氏いない歴774年
12/01/03 02:02:32.24 VKlWlMS+
アイラインがうまく引けなくて、奇跡的にうまく入ると目だけイケてた!
しかしあれから1度もうまく引けない。
みんなすごい器用だよね。
憧れるわ。
いまだにアイシャドウももてあます。
357:彼氏いない歴774年
12/01/04 16:45:41.49 0KYmhwIW
富士フィルムが作った化粧品が凄くよさそう
今日用事で証明写真を写真館に取りに行ったら
富士フィルムの化粧品が置いてあって
テスターもあったから試して見た。
いい匂いもするし肌馴染みもよかった!!!
でもいつも自分が使ってるのはドラッグストアとかの
安めな化粧品ばっかりなのでとても高く感じて今日はあきらめたよ…
358:彼氏いない歴774年
12/01/04 19:32:55.76 a0cCdDRL
アナスイのチークって発色や使い勝手良い?
なんか今のブラシついてるチークからもうすぐ新しいのに変わっちゃうらしくて、古い方かうか迷う。
359:彼氏いない歴774年
12/01/05 22:52:36.09 AXLYO+zC
>>358
チークそのものの見た目はちょっと派手かな?ってくらい鮮やかな色だけど
発色いいし意外と薄づきで気に入ってる
ただ今日から新しいのに変わったからもう店舗では買えないと思う
最近目尻だけでもつけましてみようかなと練習中だけど難しいわ…
360:彼氏いない歴774年
12/01/06 18:30:38.33 fgH7cN6y
>>359
ありがとう!もう既に変わってたんた…。残念だ。
361:彼氏いない歴774年
12/01/06 19:43:01.15 iv/wer65
目が非対称の人ってどういう工夫してる?
私片方奥二重でもう片方が平行二重なんで、同じようにアイメイクすると微妙になってしまう
362:彼氏いない歴774年
12/01/06 20:39:02.25 843RQb1N
>>361
アイプチとかで整えてるよ
うまいこといかない事の方が多いけど
やらないよりましかな…
363:!omikuji!dama
12/01/06 22:31:30.84 VFE5slhl
ファンデーション塗りすぎたり少なすぎたりどのくらい塗れば良いのかわからなくなってきた
はだがあんまきれいではないからカバーしたいけど厚塗りや艶なしは避けたい
化粧むずかしい
364:彼氏いない歴774年
12/01/07 01:14:09.37 B/u40FKq
>>361
自分は片方二重で片方一重
とりあえず一重のほうをアイライン太め&マスカラ多めにしてるけど…
傍目から見てどうなのかは謎(自分で鏡で見るぶんにはマシな気がする)
365:彼氏いない歴774年
12/01/07 11:28:30.30 rMMNgCaF
>>364
アイライン太めはよさそうだけど、マスカラが片方だけ濃いと変にならない?
間違えて片方だけ重ね塗り忘れた事があって、伏し目になった時違いが目立つと周りに指摘された
366:彼氏いない歴774年
12/01/07 18:04:08.87 7UprRqYl
化粧下地塗った後はパフで油分抑えますか?
367:彼氏いない歴774年
12/01/07 22:06:11.98 Pi6nGmal
ベースメイクがきれいにできなくて先に進めない
何で皆あんなに素肌っぽくできるんだろう
368:彼氏いない歴774年
12/01/07 22:46:45.93 inA9zcqk
>>363
メイクブラシオススメ。
つきすぎないから綺麗につくよ。
私は資生堂?の131使ってるけど、
カブキブラシとかもいい。
後者だとやや薄付きかもなので、
カバー力ある下地使った方がいいかも。
ブラシはものによってはかなり高いので、
千円くらいのから試してみてね。
大きくて肌触りいいのがいいよ。
自然毛とナイロン毛で手入れの仕方も違うので、
購入時に手入れの仕方も確認するといいよー。
もう使ってたらごめん。
369:彼氏いない歴774年
12/01/08 03:20:16.98 725PBZ4k
>>367
何がどう悪くて失敗したか、どこがどう汚いか、その原因を追求してるかしてないかの差じゃない?
漫然と「またキレイにできなかったな…」で終わっちゃってない?
取り敢えず、どんな肌にしたいのかどんな肌に見えたら嫌なのかをよく考えて
理想像をハッキリさせるところから始めてみたらどうかな
370:彼氏いない歴774年
12/01/08 14:53:21.04 FyvSwuLB
上の方ではないけど、自分は明るく艶をだしたいけど、顔色悪く粉っぽくなる
あまりはたきすぎないようにしてるんだけどな
371:彼氏いない歴774年
12/01/08 14:57:15.34 ncuFTZlC
つやを出したいならつや出し効果のあるファンデや粉を使うべし。
もしくは下地をそういうものに変えたり、ファンデをつや系のリキッドにしたり。
372:彼氏いない歴774年
12/01/08 15:47:47.63 725PBZ4k
>>370
顔色悪くなるのは色が合ってないから。
顔色って一定じゃないから、まずはいつの段階で暗さを感じるか見極める必要がある。
化粧した瞬間から暗くなるなら根本的に色間違えてる。
朝から外出した日の午後とか週の後半とか、ある程度疲れてくると暗く感じるなら
疲労が肌色に出てくすんで見えてる可能性が高い。
暗くなったなと思ったらワントーン明るいパウダー等はたいて調整する方向で考えたほうがいいかも。
付けすぎてないのに粉っぽくなるのは、下地との密着がたりないから。
パウダー類をはたいた後、何も付けてないパフで丁寧に押さえて密着させたり
下地をもっと潤って粉を引き付けやすい物に変えたりすると、解決するかも。
373:彼氏いない歴774年
12/01/08 23:55:18.36 3iqhm/v+
>>370
RMKの下地、コントロールカラー、リキッドファンデ、お粉はツヤ肌向けですよ。
ナチュラルだけどイキイキした質感が出ると思います。
374:彼氏いない歴774年
12/01/09 16:14:02.81 DAYInPv8
今日生まれて初めてつけまつげをつけたよ…目がバリバリだ…
そして自まつげ抜けた…
毎日あんな作業をしている人を尊敬するよ
375:彼氏いない歴774年
12/01/09 16:27:16.17 AhXZ0L29
>>374
バリバリにならないノリの付け方と、まつげに余分な負担かけない位置と外し方をマスターすれば何とかなるよ
マスターするまでが大変だけど…
一ヶ月も練習すれば何とかなると思う。
箸すら正しく持てない不器用な私でも一ヶ月半くらいでスムーズに使えるようになった。
376:彼氏いない歴774年
12/01/09 18:20:21.70 BiI7bXhq
【速報】 女の化粧すげええええええええええええええええ
URLリンク(jin115.com)
すごすぎクソワロタwww
化粧と髪型で雰囲気変わりすぎwww
377:彼氏いない歴774年
12/01/09 19:18:24.96 DS40ROg6
みんな若いしこれくらい変身してもおかしくない
でもほんと髪と目だけでガラッと変わるね
あーーー若いっていいなああ!!!!!
378:彼氏いない歴774年
12/01/09 19:31:32.96 ilnfngMz
チークがっつりピンクの人をよく見るんだが、がっつり塗ったほうがいいのかな…。
オレンジっぽい色を薄くしかしてないんだが
379:彼氏いない歴774年
12/01/09 22:42:44.95 yYyXG8vg
>>376
すげええええええええ
でも中身がそのままだから、見た目だけ先行してそこまで垢抜けたくないなあ・・・
380:彼氏いない歴774年
12/01/09 23:08:15.32 oM74LZxy
自分は見た目だけでも垢抜けたいけどなあw
>>378
チーク付けすぎておてもやんになっちゃってる人よくいるからがっつり塗るのは抵抗あるなあ
もちろん濃い目チークが似合ってる人もいるし
そういうメイクが可愛いと思うなら真似してみてもいいと思うけど
381:彼氏いない歴774年
12/01/10 14:56:09.89 dgFuMDis
つけまつげ難しすぎワロタ
奥二重+まつげが天然カールだからノリがまつげに付いちゃうし
薄目や半目にしててもまぶたの際がよく見えない
つけまつげ専用グリップ使ったら上手くいくのかな~
使ってる人いますか?
382:彼氏いない歴774年
12/01/10 16:31:53.72 vi6YZNyU
>>381
目尻だけのやつがあるから、そっちのが簡単かも
まぶた全部につけるよりも自まつげと馴染むから、私は好きだ
383:彼氏いない歴774年
12/01/10 20:40:46.37 K5LctoiH
つけまつげ無理だ
でも化なり変わるんだろうね
384:彼氏いない歴774年
12/01/10 21:14:52.65 eUL3bxOz
つけまつげで化けるもんです
失敗するとお化けになりますが
385:彼氏いない歴774年
12/01/11 15:18:18.33 L65LIllz
>>381
自分の顔の正面ではなく下からのぞき込むように(ほぼ床と並行に)鏡を持って、
視線を下げてつけるとやりやすいよ
386:彼氏いない歴774年
12/01/11 22:58:09.70 Q5UsnVvH
下手を通り越してうっかりアイシャドウぬり忘れてそのまま外出してしまった
387:彼氏いない歴774年
12/01/12 01:02:50.49 ANoEdmHp
うっかり眉なしで出かけちゃうよりは全然マシだよ
自分は化粧直し用のポーチ忘れることがよくある
388:彼氏いない歴774年
12/01/12 01:44:31.83 eIIb9evl
それぐらい大丈夫だろ
アイシャドウなんて塗ったことないや
389:彼氏いない歴774年
12/01/12 01:58:26.58 oGRlK2Bv
アイシャドウは時間ないと省いてしまう
全体的に色味なしかつ目がギョロとしてるから優先順位は
ファンデ・リップ>チーク>眉>マスカラ>ライン・シャドウかな
平面的な顔だからマスカラつけないと寂しい顔つきになるけどね…
390:彼氏いない歴774年
12/01/12 02:06:33.72 Aj3uSrkA
私はファンデ以外は華やかさが足されていくだけだから
特にこれは必須って言うのはないけど、
ファンデ以外にもう一つだけ選ぶならチークかな。
391:彼氏いない歴774年
12/01/12 02:36:52.34 qNDf6gQ/
優先順位は眉>リップ>>>>>>チーク>アイメイクだな
昔ケガした名残で右眉毛がミシン目みたいなぶつ切り状態だから、書かないとまずい
ちょっと疲れが溜まるとすぐ顔の下半分死人みたいな色になるから、リップ物も欠かせない
チークじゃ補いきれない死人っぷり
392:彼氏いない歴774年
12/01/12 16:36:11.19 6lDENNnr
化粧してるのにスッピン?って言われるのは下手だからなのかな
なんか悲しくなる
393:彼氏いない歴774年
12/01/12 17:18:34.21 gtCyHYky
>>392
逆に顔になじませるのが上手すぎるのかも知れない。
顔から浮けば浮くだけ、素顔にはない違和感があればあるだけ、化粧してます感が出るからね。
顔に元々ないものを追加すれば簡単に化粧っぽい顔にはなるよ。
・ラメ
・青や緑、人工的な青みピンクなど普通なら顔には存在しない色
・不自然なまつげ、眉毛
このへん抑えれば絶対すっぴんに見えない顔になる。
問題は足し引きを上手くやらないと子供の落書きみたいな顔になる事。
とりあえずアイシャドウやグロスでラメを足してみる事からはじめてみたらどうかな?
どんなに化粧下手でも、瞼や唇からはみ出なければ破滅的な失敗はしないし
それでいて人工物塗りました感はちゃんと出るよ。
グリーンやブルーのアイシャドウを使ったり、オレンジや青みピンクでキツめのリップメイクしたりって手もあるけど
ある程度似合う色、似合わない色が把握出来てないと子供の落書きになりやすい…
アイシャドウの色やリップメイクで失敗なく化粧感を出したいなら、BAさんに頼ったりとか化粧上手い友達に頼んだりとか、メイク知識のある他人の手を借りたほうがいい。
394:彼氏いない歴774年
12/01/12 17:21:48.18 dtaiMWOy
個人的に、眉がそのままの人を見るとすっぴんに見える
逆に眉さえきちっとしてれば化粧感あるように見えると思います
395:彼氏いない歴774年
12/01/12 23:05:56.53 gzwVU1CA
大学決まったのでそろそろ化粧の練習しないとヤバい…
眉毛だけはいつも整えてるけど、目とか弄ったこと無い…
勉強だー…
396:彼氏いない歴774年
12/01/12 23:13:00.15 uvCR/17p
>>395
おめでとう!早いね!
個人的に、化粧のやりはじめは、化粧の状態をチェックする習慣がなくて、よくマスカラがパンダになったりしてた
397:彼氏いない歴774年
12/01/12 23:15:23.75 R4l04iJ2
>>395
アイラインは慣れるまでは引かない方がいいよ、あと参考にする雑誌はよく考えて。
ギャルでもないのに小悪魔ageha参考にした結果大学でのあだ名が「アダムスママ」な先輩がここにいるから
398:彼氏いない歴774年
12/01/13 02:04:21.58 D3rfmgpB
>>395
メイクは情報がたくさん溢れてるけど、
結局とりあえず試してみるしかないって感じだと思う。
情報が本当に役に立ってくるのは、比較する対象が出来てからだから
とりあえずどれか使ってやってみるしかないかと。
前はどんなアイライナーがにじみにくいかとか、どれくらいで崩れてくるかとか、
どういうことがににじみや崩れに繋がるかとかが全然分からなくて
よくパンダになったりテカテカになったりしてたけど、
あれこれ試行錯誤していくうちにとりあえずずっと崩れずに保てるようになったよ。
399:彼氏いない歴774年
12/01/13 03:38:08.45 uWmjFRDv
自分はブランド名すら何も知らない状態だった時に
DSのメイクコーナー何日かふらふらして
価格帯とブランド覚えてアットコスメでクチコミを見つつ
パッケージの裏やHPにメイク方法が載ってるもの買って参考にしながら練習してた
受験終わったばかりなのにまた勉強になってしまうかもしれないけど
身なりちゃんとしてる子のが友達できやすいと思うから頑張れ
400:彼氏いない歴774年
12/01/13 11:00:40.17 Z1mSgZnq
どうも大学生活1週間で化粧やめちゃった人です
(情報系だったから女子の半数がすっぴんだった)
毎日のことだし無理してごてごて塗りたくると続かないよね
401:彼氏いない歴774年
12/01/13 11:13:12.55 xfTM1EIp
>>400
うん、無理は続かない。
努力と実践を重ねないと上達しないけど、無理したら努力云々以前に続かない。
もし何か続けたいなーって気持ちになる日が来たら、その時続けられる範囲でやれば良いんじゃないかな。
すっぴんだからこそ基礎のスキンケアに力を入れるとかさ。
402:彼氏いない歴774年
12/01/13 20:03:32.60 9gLZyTlo
まずは眉を整えるところが鬼門だったなぁ
403:彼氏いない歴774年
12/01/13 20:13:54.49 SLjaaCMq
クリニークとか資生堂とか無難なところが毎年春に
新一年生や新社会人向けにスターターキット出すから
カウンターに行ってみたら?
基本的なメイクも教えてもらえるよ
404:彼氏いない歴774年
12/01/13 23:43:01.07 3mM+JCMJ
厚ぼったい奥二重の人いますか?
瞼が弛んで睫毛にまで被さっているので、
アイラインやアイシャドウのラインカラーを
どこまで塗ればいいのかわからなくてぶっとくなる
405:彼氏いない歴774年
12/01/14 00:22:16.92 EVN+k45u
アイラインは基本的には睫毛の生えてるのと同じラインなんじゃないの
406:彼氏いない歴774年
12/01/14 02:09:47.84 Jsxv0LlU
>>402
眉は難しいよね
薄いのはそれはそれで困るんだろうけど自分は毛が太くて濃い眉で
下手にカットするとまばらになってしまう
地眉が濃いなら脱色がいいって聞くけど肌弱いからちょっと怖い
407:彼氏いない歴774年
12/01/14 02:55:16.98 xwj0pz5F
別に求められてないし常識なのかもしれけど
わかりやすて参考になったので貼ってみる
メイクの仕方(マスカラ基本編)
URLリンク(note.chiebukuro.yahoo.co.jp)
アイメイクの落とし方
URLリンク(note.chiebukuro.yahoo.co.jp)
408:彼氏いない歴774年
12/01/14 03:58:17.99 xwj0pz5F
↑寝ぼけ半分で書いたら誤字脱字ひどいですね
すみません
409:彼氏いない歴774年
12/01/14 11:47:43.37 GKUDpf3Y
まゆきちんとかきすぎてへんになった、、
ハイライトつけすぎてへん
ファンデ塗りすぎて変
化粧むすかしい!
410:彼氏いない歴774年
12/01/14 11:48:06.94 GKUDpf3Y
まゆきちんとかきすぎてへんになった、、
ハイライトつけすぎてへん
ファンデ塗りすぎて変
化粧むすかしい!
411:彼氏いない歴774年
12/01/14 11:48:34.21 GKUDpf3Y
二回かいてすいません(>_<)
412:彼氏いない歴774年
12/01/14 13:24:26.71 wldP5kIL
>>405
やっぱりそうですよね
瞼って痩せそうにないのでもう少し練習してみます
413:彼氏いない歴774年
12/01/14 13:46:31.30 YXTA6qkX
付けまつ毛の目尻用?買ったんだけど
これ付けるの難しい
ノリを塗る範囲が狭くて瞬きしたらすぐずれる…どうすりゃいいんだ…
414:彼氏いない歴774年
12/01/14 13:59:07.73 2Hl6LWWF
ノリはチューブから直接塗るのではなく、手の甲ににゅーって出してつけまつげの方を擦りつけるようにするといい感じにつきますよ
415:彼氏いない歴774年
12/01/14 16:03:37.93 d43uxUaU
>>376
この手の見慣れてきた。ノーズ車道Tゾーンハイライトに目のくま取り
漬けまつげ、眉毛だね。でももっと凄い変わる人をリアルで知ってた。
これは学生さんだから眉毛をそったり抜いたりできなかったかな。
体育会系らしく素直で無邪気そうで、性格的には喪じゃなさそう。
416:彼氏いない歴774年
12/01/14 16:05:47.76 iAHLOVpI
ノーズシャドウとハイライト、シェーディングの違いが分からない・・・
どれも顔を立体的に見せるアイテムなのかな?
417:彼氏いない歴774年
12/01/14 16:54:24.82 YXTA6qkX
>>414
ありがとう
試してみます!
418:彼氏いない歴774年
12/01/14 17:06:56.31 2Hl6LWWF
>>416
ノーズシャドウ・シェーディングは地肌よりも濃い色を入れてシャープに見せたり立体感をだしたり、塗った部分が凹んでるように見える。
ハイライトは地肌よりも明るい色を入れて塗った部分が他より出っ張ってるように見せる。
だと思います
419:彼氏いない歴774年
12/01/15 04:32:20.53 +ocJOlr0
とりあえずBBクリームとプレスとパウダーとかいうのはたいてみたらおてもやんになった
チークとかアイラインみたいな高等技術を駆使したのならばわかるが、この段階でおてもやんってあんた
420:彼氏いない歴774年
12/01/15 05:20:00.74 IDMAb1bQ
>>419
ベースメイクの段階で能面やオカメみたいな肌になっちゃう人って物凄く多い
421:彼氏いない歴774年
12/01/15 10:22:09.49 ey30wYjp
それってクリームの色が合ってないのとは違うの?
422:彼氏いない歴774年
12/01/15 11:12:07.28 IxGROayb
BBクリームって初心者に難しい気がするんは私だけ?
少しの量でも塗りました!って感じ出るし、肌色によっちゃ顔色悪くなる…
なのでBBクリームで朝は簡単キレイ!にはなれない…
少し色のついた下地(保湿とUV)を塗ってプレストパウダー塗った方がキレイにできた
423:彼氏いない歴774年
12/01/15 11:26:36.37 IDMAb1bQ
>>422
メーカーによる
424:彼氏いない歴774年
12/01/15 15:34:05.18 ddgZkBMp
エテュセのBBは薄づきなので失敗しにくいと思う
一重メイクのためにビーズアップ買ったら物欲がやばい、どうせ使いこなせないのに
425:彼氏いない歴774年
12/01/15 15:40:05.61 9OpbfwiK
今までずっとフィルムマスカラばっか使ってきたんだけど、睫毛同士が引っ付きやすくて困る
自分の睫毛自体ちょっと交差して生えてるとこもあるしフィルムやめたほうがいいんだろうか
426:彼氏いない歴774年
12/01/15 15:47:40.96 IDMAb1bQ
>>425
まつげコーム使っても駄目?
と言ってもフィルムマスカラは速乾ですぐ膜状に固まって張り付くから、モタモタ塗ってまつげコーム使うと更に悲惨な事になっちゃうけど…
サッと塗ってサッとコーム使って、それでも駄目だったらフィルムタイプ以外のものを試してみたらいいんじゃなかろうか
427:彼氏いない歴774年
12/01/15 17:48:31.16 +9hxASlv
>>422
メイベリンのBBもわりと伸びがいいし
カバー力もそこそこあるから使いやすいと思う
人によるのかな
428:彼氏いない歴774年
12/01/15 18:09:37.28 49lSH3kR
灰色っぽい色味のやつだと>>422さんのように思っちゃうかも。
特に、灰色がかったやつがあるってことを知らないと
使いづらいなぁ~って思ってしまうかもしれない。
429:彼氏いない歴774年
12/01/16 13:01:11.37 6glgf949
エバンジェリストってところのBBクリームがグレーっぽくなくて使いやすい。
結構カバー力あるので、下地やご近所メイクってより割りとしっかりメイクになるけど。
私は単独だとちょっとオークル系がきつい色味で肌になじまないので、ピンク系の下地と混ぜて使ってる。
かなり顔が赤ら顔なのでこの手にでてるけど、ふつうの肌色の人なら単独でokかなと。
のっぺりしたカンジの仕上がりになるので、チークとホワイトパウダーで立体感出してる。
パウダーファンデべた塗りよりも、多少顔が明るく見える気がする。
430:彼氏いない歴774年
12/01/16 13:26:09.80 qtzB54hN
BBクリームと乳液を1:2で混ぜて塗ると厚塗り感でないし保湿効果上がるよ。
431:彼氏いない歴774年
12/01/16 13:31:23.49 VYjyTz/T
>>430
崩れやすくなったりしない??
432:彼氏いない歴774年
12/01/16 14:01:37.97 qtzB54hN
>>431
私は朝塗ってこまめに脂抑えたら一日毛穴隠せるよ。
パウダーはたけば更に効果上がる
433:425
12/01/16 21:05:06.29 gmhqf7MC
>>426
まつげコーム一応あるんだけど、コームの歯と歯の間が広いせいかあんまり役に立たないんだ
加えて自分はどうしてもモタモタしてしまうのでダマが酷くなりがち・・・・あれやっぱりフィルムやめるべきなのか?
でもよくマスカラ塗ってる最中に意思と関係なく瞬きしちゃったりするから出来ればフィルムのがいいんだよなぁ
とりあえずもう少しサッサと塗るよう頑張ってみる
434:彼氏いない歴774年
12/01/16 21:22:29.98 Mzk8Ts3D
>>433
マスカラガード使って瞼を覆うと、勢い良く一気にグワッと塗れるから一瞬でいけるよ
テレホンカードや、コンビニでゼリー買うと貰えるプラスプーンでもいい
435:彼氏いない歴774年
12/01/16 23:09:36.62 qCY/IRS1
>>433
わかる
自分も昔買ったけど全然梳かせなかった
あとほこり?が付いて見た目汚くなった
436:彼氏いない歴774年
12/01/16 23:45:53.61 VYjyTz/T
>>433
ちふれのフィルムマスカラ使ってるけど、
全然ダマになったりくっついたりしないよ。
フィルムには珍しくフサフサ系だと思う。安いから使ってみたら?
ロング&カールってやつ。
437:彼氏いない歴774年
12/01/16 23:55:49.44 nexW+BBF
>>433 私もまつ毛の生えてる向きがバラバラでマスカラ塗ると引っ付きやすいんだけど、
引っ付いちゃった時は目に入らないように気を付けて、眉毛用の小さいハサミの先で引っ付いたまつ毛同士だけを離してるよ。
アメピンとかUピンの端っこでもいけると思う。まつ毛の向きも軽く押さえれば若干なら修正できるよー。
438:彼氏いない歴774年
12/01/17 01:17:06.10 ux4hYi21
睫毛絡みやすくてフィルム使ってる人はこまめにマスカラ本体買い換えた方がいいよ
フィルムは劣化も早いから三ヶ月も使えばもうもったりしてダマダマになっちゃう
439:彼氏いない歴774年
12/01/17 19:11:13.50 V418Jzky
ご指導いただきたいのですが、お願いできますでしょうか。
頬の赤みがひどくて緑色のコントロールカラーを使いたくてドラッグストアのテスターで資生堂の物を塗ってみました。
頬の赤み部分にのせてトントン塗り込むように叩いたのですがあまり変化なく結局買うのをやめてしまいました。
どなたか正しい塗り方を教えていただきたいです。よろしくお願いします。
440:彼氏いない歴774年
12/01/17 21:40:19.51 3eYZfH+z
涙袋に塗るアイライナー探してでいたら、ゴールドのアイライナー見つけた。
どうやって使うのだろう?
441:彼氏いない歴774年
12/01/17 22:29:13.53 V8W11mpC
目の下のファンデが落ちるのって普通?
442:彼氏いない歴774年
12/01/17 23:23:51.50 SFovk+Op
>>440
どこのものですか?今涙袋シャドウ探してて気になった
443:彼氏いない歴774年
12/01/17 23:35:24.31 lPaXkmtZ
>>441
目の周り・口の周り・おでこはよく動くし汗かくから落ちやすいですよ。
薄く塗って小まめに足すのをお勧めします
444:433
12/01/18 01:42:22.15 xxKBf0Do
うおお思いかけずレスが沢山・・・・・!みんなありがとう!!
教えて貰ったの全部試してみるよ
んでダメだったらフィルム以外の検討してみる
445:440
12/01/18 13:37:20.82 J2EQv/CU
>>442
インテグレートのキラーウィンクなんとかの期間限定版みたいです。
小さい薬局なら、まだ取り扱いあるかも。
446:彼氏いない歴774年
12/01/18 16:11:31.29 b+lWnmjH
小さい頃からおばあちゃんに「あんまし眉毛いじるもんじゃねぇ」
って言われてたから未だにボサ~
何回も綺麗に整えようと思っても件の言葉が呪いのようにかかってるのか
イマイチ思い切って出来ない。
極太眉+剛毛だから雑誌を見ながらカットしてもまだらっぽくなってしまう。
いっその事、眉カットしてくれるお店で一思いにやってもらったほうがいいのかな。
447:彼氏いない歴774年
12/01/18 16:21:41.10 I+RvTa2l
>>446
やり方がよくわからないならプロに任せた方がいいよ、美容院でも頼めばやってくれるしやり方も教えてくれるし。
よく分からないまま適当にいじって中学生ヤンキーみたいになるよりはましだと思う。
448:彼氏いない歴774年
12/01/18 18:18:15.01 d2uc9XmC
眉毛話に便乗して質問。
黒髪に戻したんで眉もグレーで描きたいんだけど、茶色でしか描いた事ないから感覚が掴めない…
URLリンク(imepic.jp)
※三白眼と汚肌注意
全体にもっと濃くしなきゃいけないのはわかるんだけど、
眉頭の長さはどうしたらいいだろう?
もっと内側(眉間のほう)まで濃くパウダーつけたほうがいい?
あと、元々の眉が急カーブのヘの字眉なんだ
グレーで描くとこの急カーブがすごく悪目立ちして見える。
眉山もカットするか抜くかしたほうがいいかな?
改めて写真撮って見ると右眉尻の毛が浮いて二又に分かれて見えるのも気になる…
眉尻も切らなきゃダメなんだろうか