秋篠宮家のお噂841at UWASA
秋篠宮家のお噂841 - 暇つぶし2ch728:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/19 13:28:44.79
>>724
検証してみたくなって
ちょっと調べてみた。

川嶋辰彦wikiより

川嶋家は、江戸時代から和歌山市の本町8丁に居を構え、
市内の府中、粟地区に広大な土地や田畑を所有し、多くの小作人を抱え庄屋等の役職を多年務めた旧家である。辰彦で9代目となる。川嶋家が所有していた土地は戦後の農地改革で没収されたが、同市黒岩に川嶋家がかつて所有していた山が残っている。
その山は、地元の人たちの間で今も「川嶋山」と呼ばれている[3]。

脚注 3]
朝日新聞和歌山版 1989年9月13日<これらの土地は戦後の農地改革で没収されたが、
 同市黒岩に川嶋家の山が残っている。その山は、地元の人たちの間で今も「川嶋山」と呼ばれている

----
現代の地図と大正時代の古地図を参照した。

和歌山市本町8丁目は紀ノ川の川っぷちなのね。
江戸時代には橋が架かってたのかしら?
7~8km離れた川向こうの地所(府中)の庄屋をしてたわけ?
4㎞ほど離れている粟も川向こう。

黒岩に至っては地所とは全く異なる方角で市境近く
本町8丁目からは15㎞ほど離れた場所。


大庄屋川嶋家()って凄いのねw
全く違うところに住んで集落を治めているとかw

和歌山県の「かわしま」という名がついた場所はみんな紀子実家の物といいたいのねw
こじつけだわ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch