秋篠宮家のお噂836at UWASA
秋篠宮家のお噂836 - 暇つぶし2ch731:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/27 00:10:35.31
ちょっと古いけど05年のお茶の水女子大学附属小学校の説明会Q&A
・・・・・・・・・・・・・・・・・
Q 遠足や校外学習は、どんなところに行くのですか。また、それはどれくらい前に知ら せてくれるのですか。 
A 遠足や校外学習は、各学年ごとに実施しています。野山や博物館に年間数回行く学年 が多いです。
【ここ数年の例】
○遠足……小石川植物園(スケッチや自然観察)、日向山、昭和記念公園、マザー牧場、
        高尾山、千葉養老渓谷(筍ほり)、三浦海岸(地引き網)など
○林間学校……鹿沢高原、磐梯高原
○校外学習……石の博物館、自然教育園、目黒区美術館、深川江戸資料館、国立博物館、
           鉛筆工場、新宿御苑、江戸東京博物館、国技館、和紙の里、鎌倉など
○郊外園……ジャガイモ、サツマイモ、ダイコンの植え付けや収穫などです。
 なお、お知らせはなるべく早くするようにしています。

Q 保護者の学校教育への参加の状況を頻度も含めて教えてください。
A PTAの役員や各学年の委員などを輪番制でお願いしています。6年間に1度は何らかの
  委員をお願いすることになっています。運動会、公開研究会などの学校行事や、各種学年行事などでは、
  その委員を中心にお手伝いいただいています。
  また、学年で校外学習に出かける機会が多いので、ボランティアを募って安全指導をお願いしています。
  個人面談や保護者会には必ず出席していただいております。学期に1~2回あります。

Q PTAの役員や委員、ボランティアなどは、どのような種類があるのですか。
A PTAには企画、厚生、広報、校外、文化教養の各委員会があります。
  教育後援会の企画委員もあります。図書や落とし物のボランティアがあります。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch