秋篠宮家のお噂792at UWASA
秋篠宮家のお噂792 - 暇つぶし2ch792:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/13 20:24:27.21
初めにこの国は出雲の神(出雲一族)が今の島根から大阪や奈良盆地まで治めていたのよ。
其処へ日向高千穂から侵略しての大和の地をぶん取ったのが現天皇家(大和一族)、出雲の大国主命は海に沈められ
出雲の一族は弑逆されたのよ。そうしたら大地が揺れたり大津波が来たり、大和は祟られた。
だから大和の王は出雲の荒ぶる神を恐れて丁重に祭ったの。
神社に伊勢系と出雲系があるのはそのせい、大和は伊勢に先立って必ず出雲系の神を祀るのが慣わし。
明治天皇は東京に遷都した時真っ先に詣でたのが関東の一宮的存在の大宮氷川神社(出雲系)
伊勢、伊勢、伊勢とお題目のようにいうのは変なことなのよ。
今年は出雲大社が60年ぶりに遷宮するのと伊勢神宮の式年遷宮が重なる奇異なる年。
神社関係者なら誰でも知っているけどこういう時は大和の地が祟られない様に伊勢神宮は後回しで出雲大社を祀るの。
出雲の国譲りなんて体裁よく言ってるけど真実はいつも勝者がねじまげてしまうのね。
蛭子は先に出雲系の神社に行くべきだったのに天皇は教えてあげなかったのかしら。何のための帝王学?

ちなみに國造の神様が初めに創ったのが淡路島(ΦωΦ)
東京以西は今年はもう要注意ね(何回か前のスレでもキシュツだけど)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch