秋篠宮家のお噂773at UWASA
秋篠宮家のお噂773 - 暇つぶし2ch712:文藝春秋2013年4月号 概要 宮内庁病院 
13/03/11 13:00:23.11
>>711 続き

情報公開でわかった「公」と「私」 ⑨
■天皇家と東宮家「それぞれの家計簿」 使い道で見えてきたご公務への覚悟、考え方の違い
  奥野修司(ノンフィクションライター)と本誌取材班

・天皇はどれだけ宮内庁病院を使っているかというと、検診が中心だ。
 この5年で内廷皇族が入院されたのは、次の4件で、いずれも東大病院だった。
 かっこ内の数字は払った医療費で、公的な医療保険に入っていないから、全て宮廷費の支払い。


〔11年11月 発熱で愛子さま入院 (百十万円)〕

〔11年11月 発熱のため入院 (四百十万円)〕 ※なぜか天皇、と書かれていないのは意図的なのか。

〔12年2月 心臓の精密検査 (五十六万円)〕 ※なぜか天皇、と書かれていない

〔12年2月 心臓の冠動脈バイパス手術 (五百四十八万円)〕 ※なぜか天皇、と書かれていない


・01年に、<国賓級のVIPも利用できる特別室>が東大病院にできたため、「緊急時の医療」は
 東大病院が使われることが、宮内庁のコンセンサスになっている。

・入院以外に宮内庁病院をどれだけ利用されたかを調べると、両陛下が利用されたのは殆ど
 検診だった。

 それでも宮内庁関係者は、「民間の病院ではご動静が知れ渡り、病気など個人情報、
 知られたくない機密がすぐに漏れてしまいます」 (宮内庁病院職員) と頑なに宮内庁病院の
 必要性を説く。 果たしてこのままでいいのだろうか。 

 (つづく)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch