12/06/06 18:25:07.31
>>750
皇居内には「天皇皇后の御機嫌とりをしなきゃならない空気が流れている」
んだって、はっきり言っているのと同じですよね。
759:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/06 18:26:43.18
>>658
男系論者の寛仁さまでも
長子継承が認められ、三笠宮家の安泰を確認することができたなら
安らかな気持ちで旅立たれたことだろうに。
760:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/06 18:29:21.41
>>750
「お力落としになりませんように」と舅達を見舞うと思うw
761:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/06 18:30:42.89
どうせ「悲しみをこらえてウガンダへの“公務”へ」とでも美談調で書かせて
行くんじゃないの。サファリパークで遊んだり、途中、トランジットでも何でも
ないイギリスやフランス立ち寄りが何で“公務”なのか、さっぱりわからないけど。
それか延期か。どうせ国際会議などの出席、のような期日がはっきりしている
公務じゃない、相手も別に待っているわけでもない「お遊びコーム」なんだから、予定
遅らせたって平気。その為に多額な諸経費は上乗せになるだろうけど自腹じゃなきゃ
気にするような秋篠宮家じゃないでしょ。
762:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/06 18:33:37.85
>>761
サファリパークと経由地でショッピング出来ないかも知れないことの方が
キコ達にとっては大事であり悲しみなんだろうね
763:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/06 18:33:41.52
皇族がお一方減りましたけど
ご希望通りになって秋篠宮さまにおかれましてはどのようなお気持ちでいらっしゃるかしら?
764:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/06 18:34:26.22
>>760
ありえる。「お力落としの両陛下に寄り添って」
何でもかんでも美談に持っていくだろうね。でウガンダに旅だったら
「お仕事熱心」とか。
「この話はオフレコ。書いたらその社は終わり」てな感じの恫喝でマスコミを
牛耳っている人達は、マスコミに都合のいいことばかり書かせられていいわね。
765:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/06 18:37:35.88
でもいくらマスコミを操って自分達に都合のいいことばかり書かせても、
現実世界では悠ちゃんは賢くならないし、登園できないし、お友達は一人もできないし。
766:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/06 18:37:48.63
皇太子妃・雅子さまの逡巡、愛子さま「ママは来なくて大丈夫」
◆ 雅子妃、敬宮愛子内親王、学習院、宮内庁長官・羽毛田信吾
女性セブン(2012/06/21), 頁:28
愛を重ねられ・・・笑顔再び-皇太子ご夫妻ご成婚から19年
◆ 皇太子、雅子妃、敬宮愛子内親王
女性セブン(2012/06/21), 頁:160
<ご成婚20年>ザ・プリンセス雅子妃物語-初公開エピソードで綴る素顔
◆ 友納尚子/雅子妃、皇太子、アトリエ・角田明美、小和田礼子
週刊文春(2012/06/14), 頁:46
御髪がちょっと長めで「天皇陛下の調髪師」秘話
◆ 天皇、調髪師・大場隆吉
週刊新潮(2012/06/14), 頁:134
767:名無しさん@お腹いっぱい
12/06/06 18:41:28.18
>>758
そうなんですよ。
まず驚いたのは「ご機嫌取り」なんて言葉を使ってること
天皇皇后の存在が軽すぎるw
機嫌取りしてもらわなきゃ機嫌損ねるってことだもの
キコsageとともに両陛下もsageてる記事だわ
768:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/06 18:45:40.63
ママは来なくて大丈夫…って言うお子様…幼稚園児ですか?
ええーーっ!?Σ( ̄。 ̄ノ)ノ 小学5年生ーーー!?
参観日や運動会などの行事以外ママが来ないのが普通なんですけどー。
769:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/06 18:46:48.52
>>724
元から宮内庁は外務の天下り機関ですけどw