秋篠宮家のお噂647at UWASA
秋篠宮家のお噂647 - 暇つぶし2ch207:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 21:51:55.14

振り返れば、1989年に昭和天皇が崩御されたとき、その大喪は極めて大がかりなものであった。
皇室に詳しい静岡福祉大学・小田部雄次教授はこう話す。

「葬儀に当たる“大喪の礼”には国家元首をはじめとして、使節、大使など世界164か国の人々が参列したため、
警備にも約25億円が割かれました。また棺を“葱華輦(そうかれん)”という巨大な輿(こし)で運び、
東京・八王子市に約30億円をかけて造られた武蔵野陵に埋葬されました。
結果、葬儀に使われた費用は約100億円と莫大なものとなったんです」

ちなみに2000年に亡くなられた昭和天皇の后である香淳皇后の武蔵野東陵建設の費用は約18億円だった。
質素倹約を大切になさる両陛下は、国民のためにも葬送そのものを簡素化することを考え始められたという。
「近年の日本経済の低迷による貧困層の拡大や東日本大震災で苦しむ被災者を間近でご覧になり、
“自分たちの葬送に多額の費用をかけるわけにはいかない。
国民に負担は強いられない”とお考えになられたのではないでしょうか」(前出・小田部教授)

常に弱者の心に寄り添われてきた両陛下だからこそ、今回の異例ともいえる発表に至ったのだろう。

天皇皇后両陛下の「火葬検討」は費用抑えるためと専門家指摘
URLリンク(www.news-postseven.com)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch