12/03/17 23:31:39.26
>>645
だけどお手伝いさんがいる庶民の家でも何か頂き物があって
使い切れないとか、ちょっとおすそ分けに廻すには面倒臭いとかだと
(よほどきちんと包みなおさないと家族以外には分けられないものとかね)
寧ろこちらからお手伝いさんにもらってくれるかどうか聞いたりしない?
うちの実家にはお手伝いさんいるけど母はそうしてるし
友達でお手伝いさんがいる家でもそうしてるよ
特に皇族だったらお料理作る人もいるんだから余計な食材もらっても大変だろうし
思うにお付きの方の「下げましょうか」って普通だったらそのままでは
「もらってください」ってちょっと言い難いものだったのかと
それでもそのままで大丈夫ですよ、という気遣いのつもりだったんだろうに
「欲しいの?」と聞くなんてすごい失礼だし空気読めてないと思う