13/03/24 18:07:07.18 178ZWoQ30
質問するときはこちらのテンプレを使用してください。
◎PCスペックの調べ方
スタートメニュー→ファイル名を指定して実行→「dxdiag」と入力→OK
URLリンク(wikiwiki.jp)
●PCの種類:(メーカ、ショップブランド、自作、デスクトップ、ノート)
●OS:
●PCの型番:
●セキュリティソフト:(FW、ウイルス対策ソフト等)
■Internet explorerのバージョン:
■windows media playerのバージョン:
[DirextX診断ツール]-[システム]で調べる
■CPU:
■メモリ:
■DirectXバージョン:
[DirextX診断ツール]-[ディスプレイ]で調べる
■チップの種類:
■メモリ合計:
■メインドライバ:
■ドライババージョン:
●症状:(状態、エラーメサミー777タウンPCッセージ等、詳しく書いた方がレスがつきやすい)
●特記事項: (改善のために何をしたか、不具合出る前に何かインストール等しなかったか等)
●その他:(回線の種類、サミタ暦)
3:( ´∀`)ノ7777さん
13/03/24 18:10:45.85 178ZWoQ30
◆グラフィックドライバ
4gamer ドライバへのリンクページ
URLリンク(www.4gamer.net)
グラフィックドライバの更新手順等 4gamerPCゲームのお作法
URLリンク(www.4gamer.net)
GPUの性能比較
URLリンク(hardware-navi.com)
※ラデオンのドライバ12.1?12.2?以降をXPで使うと特定のアプリの画面が真っ黒になって表示されません。
インストールする際は注意しましょう。
ディスプレイドライバは最新が良いとは限りません、使用している製品やOSによっても変わりますから
自分の環境にあったものを自分で見つけてください
※ポータル・アプリがDLできない場合
アンチウイルスソフトの干渉がある場合があります。
アンチウイルスソフトを終了して、DLを試みてください。
4:( ´∀`)ノ7777さん
13/03/24 18:11:18.78 178ZWoQ30
Q:ノートPC使ってサミタで遊びたいんですが?
A:基本的にお勧めしません、理由は下記。
1.放熱性
長時間PLAYするような場合は、リセットや寿命低下を心配する方もいます。
無論、設計にもよりますし、後付けクーラー等で冷却強化も可能ですから
一概にはなんとも言えないかもしれません。
2.ディスプレイドライバの入手性
ノートやメーカー製デスクトップの一部は、ドライバの入手に困ることがあります
3.拡張性
サミタはグラフィックボードの能力によるところが大きく、しかも要求が
増加するゲームと言われています。従って、今のところグラフィックボードを
交換できないノートやメーカー製デスクトップの一部は、スペックが足りなく
なった時に丸ごと買い替えとなります。
4.キーボードの耐久性
サミタはキーボードが酷使されがちなゲームです。
キーボードが故障すれば修理扱いで、時間と費用がかかりますから
その点を心配される方もいます。また、キータッチに不満を持たれる方もいます。
ただし、耐久性に関しては、外付けテンキーを増設すれば回避可能です。
5:( ´∀`)ノ7777さん
13/03/24 18:11:56.75 178ZWoQ30
Q:サミタ用にメーカー製デスクトップPC買おうと思うんですけど?
A:基本的にお勧めしません、理由は下記。
1.拡張性
最近のグラフィックボードはそれなりに電力を喰いますから、電源も共に
交換する必要が出てくるケースもあります。しかし、メーカー独自仕様の為に
電源交換不可の場合は、グラフィックボードの交換を諦めるか、より低性能なものを
選択するしかなくなります。そもそも、グラフィックボード用のスロットが存在しない
製品すらあります。また、最近のグラフィックボードは中途半端に賢いので、電力不足でも
動作しているように見えて、実は性能が出ていない事もあるので要注意です。
2.ドライバと保証の問題
グラフィックボード他のドライバを、PCメーカー以外から入手し使用した場合
メーカーサポートが受けられなくなるかもしれません。
上記はメーカー製デスクトップPC全てに当てはまるわけではありません。
どの製品が当てはまるか否かは、パソコン一般板に各メーカー製PCスレがありますので
そちらで質問した方が良いでしょう。
6:( ´∀`)ノ7777さん
13/03/24 19:47:24.37 iffz2phf0
不正チーム チームNAONET第2章
URLリンク(naonet2.1616bbs.com)
Teiou2
カマロフ ←乞食マクラー(Teiouの複アカ?)
ろぜっと ←乞食マクラー(Teiouの複アカ?)
☆はいえな☆
ユーイユイ
たまだ33
やもりん改
マリアタチバナ
yoshizou7
ヴァンデール
7:( ´∀`)ノ7777さん
13/03/24 22:54:29.75 q1kxFDAM0
●PCの種類:BTO
●OS:Windows 7 Home Premium 32-bit
●PCの型番:H55H-M
●セキュリティソフト:ノートン360
■Internet explorerのバージョン:Internet explorer10
■windows media playerのバージョン:Windows 7 用 WMP 12
■CPU:Intel(R) Core(TM) i3 CPU 540 @ 3.07GHz (4 CPUs), ~3.1GHz
■メモリ: 2048MB
■DirectXバージョン:DirextX 11
■チップの種類:Intel(R) HD Graphics (Core i3)
■メモリ合計:795MB
■メインドライバ:igdumdx32.dll,igd10umd32.dll
■ドライババージョン: 8.15.10.2827
●症状:北斗の拳5覇者が正常に動きません。起動してもフリーズしたり、
その後動いたと思うとポータル落ちします。動作も重くクリックしても反応がありません。
●特記事項:
●その他:神獣王もやたら重くて同じ症状が出ました。
8:( ´∀`)ノ7777さん
13/03/24 23:08:45.17 ma+kSrA70
>>7
そのスペックじゃ、改善の余地はないんじゃない
9:( ´∀`)ノ7777さん
13/03/24 23:19:24.34 q1kxFDAM0
>>8
そうですか…あんまPC詳しくないんですが、サミタ遊べるPCを
友人に聞いたらこれがいいで言われて買ったんですけどね。。。
10:( ´∀`)ノ7777さん
13/03/24 23:22:06.19 CMJuON7K0
>>7
2世代前のCPU内臓グラフィックじゃスペック不足(´・ω・`)
電源容量を確認してからローエンドグラボを追加搭載
HD7750 HD7770 GT640 GTX650 この辺でオッケー
オススメ度はHD7750>GTX650>GT640>HD7770
11:( ´∀`)ノ7777さん
13/03/24 23:22:18.26 178ZWoQ30
>>9
グラボ挿せばいよ
それと前スレ埋めようね
12:( ´∀`)ノ7777さん
13/03/24 23:28:46.92 q1kxFDAM0
>>10 >>11
ありがとございます!前スレまだあったんですねすいません。
13:( ´∀`)ノ7777さん
13/03/25 00:39:18.12 mlYrQ5lg0
※IEやWMPのバージョン確認方法
IEやWMPを起動してALT+HキーでHELPメニューが表示されるのでそちらから
前スレにあったこれ入れておいた方がいい思うよ
14:( ´∀`)ノ7777さん
13/03/25 01:04:54.03 mlYrQ5lg0
>>12
グラボ追加はいいんだが、物理的な干渉がないか要注意な
ロープロファイル対応製品しか付かないとか
2Solt占有型はダメとかの場合もあるんで
15:( ´∀`)ノ7777さん
13/03/25 01:06:18.67 mlYrQ5lg0
Soltってなんだw
スマン、Slotの間違い
16:( ´∀`)ノ7777さん
13/03/25 07:45:40.01 fW18uwbR0
塩?
17:( ´∀`)ノ7777さん
13/03/26 00:15:28.09 6SH8+i/o0
URLリンク(kakaku.com)
このグラボを買おうと思ってるんだけどサミタとの相性は大丈夫でしょうか?
18:( ´∀`)ノ7777さん
13/03/26 00:44:11.65 Z7oLEEcyP
性能は十二分ですからあとはPCの電源容量と冷却性能が足りてるかどうかが重要。
ドライバ的な相性は使ってみないと何ともいえませんが大きな問題はないでしょう。
19:( ´∀`)ノ7777さん
13/03/28 02:46:37.48 lbuV55vk0
サミタ全機種を快適に遊べるPCとして買い替えを考えているのですが
URLリンク(h20547.www2.hp.com)
URLリンク(h20547.www2.hp.com)
URLリンク(h20547.www2.hp.com)
HP Pavilion p6-2420jp/CT 東京生産 カスタムモデル2
HP ENVY h8-1560jp/CT 東京生産 カスタムモデル
HP ENVY 23 All-in-One 23-c160jp/CT 東京生産カスタムモデル
値段としてはHP Pavilion p6-2420jp
液晶のサイズとしては ENVY 23
スペックとしてはh8シリーズと考えているのですが
オプションのカスタムによっては Pavilion p6-2420jpやENVY23でも問題ないんでしょうか?
もし問題ないのであれば安い二つのどちらかで検討したいと考えております。
自分なりにオプション内容を変えてみましたが、間違っていたりここはこうした方がいいという部分があればよろしくお願い致します。
どなたか詳しい方よろしくお願い致します。
20:( ´∀`)ノ7777さん
13/03/28 03:10:13.47 L5YNrK+uP
1.はVGAのグレードアップに致命的な制限があり、
恐らく電源容量が少ないと思われるので購入後の
VGAのみのグレードアップも無理と思われる。
2.はHD8760が付属してるのが面白い。
メモリを8GBに追加すればとりあえず及第点な性能だが
覇者のような機種がきれから増えることを考えると
CPUもi-7にしておいた方が安心だと思う。
「全機種快適に」というのを安全マージンを取って受け止めると
CPU→i-7、メモリ→16GB、HDD→1TB以上、VGA→HD7950になっちゃうけどね。
そこまでやればほぼ現行PCでの最高性能になるから。
3.はノートパソコンみたいなもんだから基本的にはオススメしない。
CPUをi-7にしてメモリ増設すればほとんどの機種は動くと思うけど
覇者が快適かどうかはビミョーなところ。
∴ 2.をベースに自分の予算の許す限りのグレードアップをすべし
21:( ´∀`)ノ7777さん
13/03/28 09:04:29.77 lbuV55vk0
>>20
ご丁寧なレスありがとうございます。
全機種と言ってもスロット全般という意味合いでしたがスロットと入れるのを忘れたまま書き込んでいました。
申し訳ございません。
現在は特にインテを貼ってイベントに参加したり長時間プレイをするといったことはないので
ある程度スペックが必要な機種(北斗系、蒼天、カイジ2等)を含めた全機種が動いてくれたらいいといった所です。
スロ全般と考えてもやはりh8がいいのかとは思いますが、
再度スロットのみという場合でのレスを頂ければ幸いです。
上に上げた物以外でも安くておススメがあれば参考に教えていただければ嬉しいです。
22:( ´∀`)ノ7777さん
13/03/28 12:24:25.36 kRIMmDnb0
>>21
そのプレイレベルなら高いPC買う必要ないと思う、直ぐに飽きるから
他のゲームのついでにサミタなら高いPCでも構わないが、専用ならもったいない
23:( ´∀`)ノ7777さん
13/03/28 18:32:00.51 cdEzrdvl0
Q9550、HD4850、メモリ4GB、WIN7HP64bit、
サミタ専用で、覇者でも問題ないけどね。
現行の最高性能などサミタに必要ないね。
資金に余裕のある方は良いけどね。
24:( ´∀`)ノ7777さん
13/03/28 21:45:03.12 lbuV55vk0
>>22
レスありがとうございます。
そうですね・・
確かにゲームはサミタをする程度なので最低限スロット全機種が動いて安く済むものがあればいいなといった所です。
あとは液晶23インチ位の光沢液晶で動画鑑賞やネットサーフィンの際ストレスなく使用できる物が理想です。
自分でも探してみますが、何か条件に合ってそうな物があれば紹介いただければ幸いです。
皆様よろしくお願いいたします。
25:( ´∀`)ノ7777さん
13/03/29 10:49:28.60 qaCxh75W0
メモリ16Gもいるか?
26:( ´∀`)ノ7777さん
13/03/29 11:36:16.25 U4Mz8R9NP
>>21
「サミタの全ての機種を快適に」という条件は
実はゲーミングPCとしてもかなりハードルが高い条件なうえ
表現が曖昧過ぎて人によってどうとでも受け取れる選択が難しい条件。
私がソコソコ遊べるという表現のPCで超快適に遊べるかもしれないし
他人が快適というPCでストレスが溜まりまくるかもしれない。
スロにもパチにも重い機種はあるから
スロのみパチのみというのは条件緩和にならない。
額面通りに受け取るなら現行最高スペックを買いなさいと言うしかない。
また、スペック自体は足りていても普通のVGAは
24時間x1~2週間連続可動なんていう使用環境を想定していないから
エアフローのことも考慮されたPCでないと熱暴走による表示バグやフリーズ・
PC再起動・PCパーツの物理的破壊という事態も起こりかねない。
PC自体が最高スペックでも回線が貧弱・劣悪だと
PC性能が低いかのような症状を示すこともあるし
無線LANを使用していると頻繁に通信が途切れた結果著しい遅延が発生することもある。
また、バックフラウンドで起動するアプリやOS・設定によっては
スペックが高くても処理が激重になることもあるし
アプリを起動していなくても常駐しているプロセスの種類や数によって
同じような症状が出ることもある。(例えばストリーミング系の動画サイトは
サミタと相性が悪いと思われる報告が時々見受けられる)
27:( ´∀`)ノ7777さん
13/03/29 11:39:18.96 U4Mz8R9NP
キレイな液晶に魅力を感じているようだから言うけど、
今までの基準であれば、3.のCPUをi7にしてメモリを8GBに増設すれば
ほとんどのサミタ機種は問題なく遊べるはずということになってる。
でも、あなたの環境であなたが快適と判断できるかどうかは誰も保証できないし
省スペース型にすることで不利になる冷却条件によって
どの程度買ったPCの寿命が縮まるかもわからない。
サミタやるなら2.をベースにすることが基本だけど
私らに出来るアドバイスはここまでで最終的にはあなたが覚悟して決断してください。
>>25
Win7以降メモリの使い方が大きく変わっているので
マックほどではないけどメモリは多ければ多いほどいい。
サミタのポータルはメモリ関係のトラブルが多いみたいだしね。
XPと違ってWin7以降の「8GB」というのは「最低条件」。
28:( ´∀`)ノ7777さん
13/03/29 18:51:51.43 1S3hClnF0
●PCの種類:HP製 ノートPC
●OS:Windows7 HomePremium 64bit
●PCの型番:HP G62
●セキュリティソフト:なし
■CPU:Intel Core i3 M370 2.4GHz
■メモリ:2048MB
■DirectXバージョン:11
■チップの種類:Intel HD Graphics
■メモリ合計:762MB
■メインドライバ:igdumd64.dll,igd10umd64.dll,igdumdx32,igd10umd32
■ドライババージョン:8.15.10.2622
●症状:北斗の拳覇王や神獣王がカクカク状態で30分程で電源が落ちる。起動時に温度上がりすぎのメッセージが出る。
●特記事項:マシンスペックに限界を感じているので、デスクトップパソコン購入を検討中。サミタのパチ、スロ両方の機種を
インテ放置で動かせて、できるだけ静かな物を探しています(予算10万。ディスプレイ等の周辺機器はあります)
●その他:サミタ暦約1年。メンテ以外はインテ放置で稼動していて、一日に一回再起動しています。
URLリンク(www.tsukumo.co.jp)
このスペックなら大丈夫だとは思うのですが、ノートPCと比べてファンの音はどうなのでしょうか。
また、これより静かで良いよというのがあれば教えてください。
29:( ´∀`)ノ7777さん
13/03/29 19:10:42.29 lzIqCep+0
買ったら自分でCPUクーラー・フロント・リアファンを変えればいい
30:( ´∀`)ノ7777さん
13/03/29 19:26:24.80 jVwqkb1b0
>>28
ファンの音の感想は人それぞれだからな
そのPCだと神経質じゃない限り気にならないと思う
今使ってるノートPCと比べると静かに感じるじゃないかな?
ノートの場合、スペックによってはファンがうなってるときがあるし・・・w
31:( ´∀`)ノ7777さん
13/03/29 19:38:05.44 U4Mz8R9NP
それが出来ない人だから相談してるんだとは思うけど
スペック表にCPUクーラーの記載が無い以上
そのPCを買った人にしかわからないし
そういうピンスポットな質問はそのPCのスレで聞いた方が早いし
ファンの音ってのも感じ方に個人差があるので
うるせーってのが全然気にならないこともその逆もある。
恐らく、何も記載してないって事はインテルの純正使ってると思うから
デスクトップとしてはそれほどうるさいということはないと思う。
ただ、モノによってはファンレスのことすらあるノートと比べて
それより静かなデスクトップというのはほとんど存在しない。
32:( ´∀`)ノ7777さん
13/03/29 19:53:39.88 kU3DUM5sO
>>28
ツクモよりサイコム、レインのが良くないか?
33:( ´∀`)ノ7777さん
13/03/29 19:58:37.40 PRgjqhJL0
ケースファンの換装は難しくないから五月蝿いと感じたら自分で換装
CPUFANはオプション品に変更すればと思ったけど…
変更可能なCNPS8000Bって当たり外れがあるのか評価がわかれてるのな
34:( ´∀`)ノ7777さん
13/03/29 20:33:10.25 1S3hClnF0
>>30
今のノートPCがまさにそんな感じです。
うなってる時は落ちる一歩手前でかなりうるさいです。
>>32
レインも見たのですが超静音タイプだとi3しかなくて
北斗の拳覇王が動くかどうか心配で・・
>>33
様子見てから自分で換装するのも良いですね。
ツクモのはミニタワーみたいですがファンの自由度を考えると
ミドルの方が良いですか?
35:( ´∀`)ノ7777さん
13/03/29 20:38:04.22 lzIqCep+0
構成変更するとボラれるのでそのまま買って
ケースから何から気になるパーツは変えちゃえばいい
36:( ´∀`)ノ7777さん
13/03/29 20:41:03.82 ldUyP6/IO
>>28
デスクトップは静穏仕様のやつでもノートより煩いぞ
ツクモとかのショップブランドBTOは基本的に3Dオンゲとかの爆熱用途が目的の人が多くてエアフロー優先だからファンがいっぱい搭載されてて煩い
逆に大手メーカー製なんかはファンの数が少なく、軽作業で使う分には静か
サミタ程度の用途ならメーカー製で十分
10万あったらグラボとSSDと延長保証も付けれるな
37:( ´∀`)ノ7777さん
13/03/29 20:48:43.83 1S3hClnF0
>>36
そう言われると悩みますね。サイコム見たら水冷なんて物もあるし・・
38:( ´∀`)ノ7777さん
13/03/29 21:10:38.91 PRgjqhJL0
>>34
タワーの方はHyper TX3 EVOが選べるみたいだけど
ケースサイドに大穴がw
正直、音関係は個人差や環境の影響があるから難しいね
デスクトップの方が騒音レベル自体は上でも
机の下に設置したら気になりませんなんて事も考えられるし
39:( ´∀`)ノ7777さん
13/03/29 22:30:33.02 ldUyP6/IO
>>37
水冷はCPUに高負荷かけて爆熱になるような使い方する場合じゃないとあまり恩恵無い
モノによっては負荷の低い軽作業時は空冷に劣るらしいしな
それに液漏れで一発アウトだからサミタ程度でリスク侵してまで使う必要は無いように思う
それよりゲームPCにおいてはグラボが大きな騒音源
MSIの2連ファンやELSAやASUSの静音ファン搭載品がいい
あとは、あまりオーバースペックにはしないこと・・・
40:( ´∀`)ノ7777さん
13/03/29 22:37:23.37 BSMk7TEh0
MSIのN660GTX Twin Frozr III OCは確かに静かでいいぞ
41:( ´∀`)ノ7777さん
13/03/30 00:30:12.99 SrwIMlfN0
>>34
レインの超静音はi5/i7じゃないか?
ただ高いわ、選べるビデオカードがHD6450 or HD7750(共にファンレス)だわで
微妙な感じだけど
HD7750のファンレスって耐久性大丈夫なのかねぇ?
42:( ´∀`)ノ7777さん
13/04/01 21:52:28.04 CFQ2tIID0
お返事くださった皆様遅くなり申し訳ございません。
>>26
レスありがとうございます。
確かに人それぞれ快適だと思う感覚は違うと思いますし
スペック以外の状況によっては思った通りの環境は得られないといった事も
自己責任で購入しようと考えております。
貴重なご意見・アドバイスありがとうございました。
>>27
度々のレスありがとうございます。
2(HP ENVY h8-1560jp/CT)をベースに考えたいのは山々ですが値段的にスロ全般であれば3でも可能かと思いお聞かせ願った次第です。
3(HP ENVY 23 All-in-One 23-c160jp/CT)のCPUをi7メモリを8GBとありますが、グラフィックスの部分は変えなくてもいいんでしょうか?
当方の認識ではグラフィックスが重要だと思っていたのですが、内臓型だと弱いですよね?
またできることならCPUをi7ではなくi5で抑えたい所なんですがi5でも問題ないものでしょうか?
43:( ´∀`)ノ7777さん
13/04/01 22:06:54.34 PnJj+H0W0
>>42
ゲームだけならi5で十分だよ。
内蔵型で快適にできるかどうかは分かりません。
自分ならしないです (´・ω・`)
44:( ´∀`)ノ7777さん
13/04/01 23:45:30.93 CFQ2tIID0
>>42
レスありがとうございます。
自分ならしないというのは内臓の物は買わないということでしょうか?
グラフィックスのオプションに
AMD Radeon(TM)HD 7450A(1GB)プラス¥4725円
NVIDIA(R)GeForce(R)GT630M(2GB)プラス¥6300円
とあるのですが4725円の方でも問題ないんでしょうか?
45:( ´∀`)ノ7777さん
13/04/02 03:31:04.51 lC+8HvD3P
細かい専門的なこと説明してもわかんないだろうと思って
○○にしろって言ってるつもりなんだけど
納得できないみたいだから一応ある程度細かく説明してみるね。
まず、前にも書いたけど3.番はカテゴリとしてノートパソコンと同じ。
(PCケースとすら呼びにくいほど)極薄の筐体にPCパーツを組み込んでる。
だから筐体内に冷却のための空気の通り道や
後付けパーツ取り付けのための拡張スペースががほとんどない。
だからオプションのVGAもほとんど発熱しないほど性能の低く小さい
オンボVGAに毛の生えた程度の性能しかない貧弱なノート用しか選べないし
CPIもIvy Bridgeの省電力版モデルしか選べないようになってる。
つまり性能と発熱を抑えた低性能モデル。(エコという点では高性能だが)
で、core-iシリーズの場合は『オンボVGAの性能はCPUのグレードで決まる』。
i5-3470Sの場合は「Intel HD Graphics 2500」で
i7-3770Sの場合は「Intel HD Graphics 4000」。
CPUの性能差よりもこのVGAの差がサミタじゃ大きい。
落第寸前のオール50点の生徒とオール70~80点の優等生くらい違う。
だからi5を選ぶならそこにあるオプションの貧弱なVGAでも
付けないよりマシかもしれない。(オール55点か60点になる程度だが)
i7ならそこの貧弱なVGAを付ける意味はほとんど無い。
むしろ狭い筐体内をさらに狭くしてエアフローを悪化させる弊害の方が大きい。
だから、3.を選ぶならせめてi7を選びなさいよということ。
46:( ´∀`)ノ7777さん
13/04/02 05:09:57.20 9iLe8ZpN0
>>45
貴重な時間を割いて頂き解りやすくご丁寧なレス本当にありがとうございます。
予算の事もあり少しでも安くしたいのと、失敗をしたくないと言う事もあり慎重になっているといった感じです。
当方としても以前に言われていた「ノートパソコン見たいな物」という部分が引っ掛かっており
不安要素は否めないといった所でした。
決してサミタ中心と言うわけではなく他の面でもメインPCとして使いたいので
予算はオーバーしますが総合的に考えるとやはり2.が堅そうですね。
2.のオプションを以前のレスで言われていた
CPU→i-7、メモリ→16GB、HDD→1TB以上、VGA→HD7950
にしたいのが本音ではありますが
予算的に
モニター23型(光沢)メモリ8GBのみを追加しようと考えております。
他のオプションもつけた方がいいのは承知ですが、
覇者のような機種ははわからないがスロのみであればこれでも問題ないだろうという事でしたら
2.に決めようと思います。
47:( ´∀`)ノ7777さん
13/04/02 05:33:20.22 lC+8HvD3P
そうね、その選択はサミタ用中堅モデルとしてコスパとバランスが良いと思う。
前に言ったオプションは全部乗っけ盛りの最上級仕様だから
俺自身も(少なくとも今の時点では)そこまでする必要性はないと思うし。
たぶんそのPCで快適にサミタできると思うよ。
一つだけ現実的レベルで心配があるとしたらHDDの容量かな。
今時のアプリや動画はみんな大容量だから、こまめに削除しないと
特に大したことしてなくても500GBだと一杯になっちゃうような気がする。
HDDの残容量が少なくなるとディスクキャッシュによる遅延の恐れが出て
これは素人でも耐えられないレベルのガリガリ音と遅延だから。
外付けに動画ファイルを移すのでもいいから、
HDDの空きは常に20%以上を保つように心がけよう。
Win7や8でディスクキャッシュの扱いがどうなってるかは正確には知らんけど。
48:( ´∀`)ノ7777さん
13/04/02 06:03:19.99 9iLe8ZpN0
>>47
レスありがとうございます。
まずは買い替えの目途がつきそうで安心しております。
そうですね。
ご教授いただいたオプション内容はより確実にプレイできる環境のスペックとして
教えて頂いたものだとは思っていました。
やはりHDDの部分ですか・・・
以前に使っていたPCが壊れる寸前に外付けHDDを手に入れ全ての動画や音楽等はそちらに入ってある状況です。
ですので基本は外付けに移し空き量はキープできるとは思うのですが、
ここまできたらオプションを500GBから1TBハードドライブ(SATA.7200rpm)追加した所で
プラス4200円と、値段もあまり変わりませんので検討したいと思います。
49:( ´∀`)ノ7777さん
13/04/02 10:16:38.29 yXWCU6q30
>>48
予算も決まってるならギコスレで選んでもらうのもいんじゃない?
参考にもなるし。
50:( ´∀`)ノ7777さん
13/04/03 19:12:32.95 3/u3c7t90
液晶サイズ:15.6インチ CPU:Core i5 3210M(Ivy Bridge)/2.5GHz/2コア HDD容量:500GB
メモリ容量:8GB OS:Windows 8 64bit
ビデオチップ
Intel HD Graphics 4000
ビデオメモリ
1740MB
このスペックで覇者は大丈夫でしょうか。
51:( ´∀`)ノ7777さん
13/04/03 23:25:06.05 u6TueClw0
●PCの種類:BTOのデスクトップ
●OS:windows8 64bit
●PCの型番:?
●セキュリティソフト:なし
52:( ´∀`)ノ7777さん
13/04/03 23:27:14.20 u6TueClw0
■Internet explorerのバージョン:IE10
■windows media playerのバージョン:WMP12
■CPU:Intel(R)Core(TM)i7-3770 CPU@3.40~3.90GHz
■メモリ: 8192MB RAM
■DirectXバージョン:DirectX11
■チップの種類:GeForce GTX650
■メモリ合計:4045MB
■メインドライバ:nvd3dumx.dll,nvwgf2umx.dll,nvwgf2umx.dll,nvd3dum,nvwgf2um,nvwgf2um
■ドライババージョン:314.22
●症状:初代北斗 新鬼武者 鬼武者3等がやたら重たい。 闘将は動きます。
●特記事項:
●その他:サミタ暦 今のPCでは3か月
仕様なんでしょうか?
53:( ´∀`)ノ7777さん
13/04/03 23:48:25.59 u6TueClw0
すみません
買ったときに入ってたノートン消したら治りました。
54:( ´∀`)ノ7777さん
13/04/09 20:09:08.50 jmZlrU1D0
2月の何時かのメンテ後ぐらいから
謎のポータル落ちが頻発するので、APP-CRASH-VIEWで調べてみると
障害モジュールの名前:ntdll.dllなるやつ見つけたんだけど
これが原因なんかなぁ・・・
OSが7-64ビットなんだけど、32ビットOSのPCは発生しません
ntdll.dllをぐぐって見たけど意味分からんかったw
55:( ´∀`)ノ7777さん
13/04/11 20:51:34.98 1o4c/9vH0
>>54
参考にならないかな?ググたら↓が出たよ。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
56:( ´∀`)ノ7777さん
13/04/12 02:26:56.34 Daoggq390
今更だが、テンプレのXP+Radeonのドライバー問題は12.1から出現してるよ
OSのサポート期限絡みもあるんでマシン替えたから無縁になったけど一応報告だけ
57:( ´∀`)ノ7777さん
13/04/14 21:55:00.95 a+jKCwsZ0
サミタとカスペ2013の共存は
XPはNG
7/vistaはOK
という認識でよいのでしょうか?
58:( ´∀`)ノ7777さん
13/04/14 22:34:38.65 lY25DBaC0
>>57
カスペとの共存自体があり得ない
59:( ´∀`)ノ7777さん
13/04/14 22:52:44.80 a+jKCwsZ0
>>58
ということはまとめサイトの記載が間違ってるんですね
どうもです
60:( ´∀`)ノ7777さん
13/04/14 23:09:16.10 Jtlj+TO80
うちはWin7-64bitなのでXPでどうなのか確認できないが
(カスペ2012でもOSが64bitの為か問題なくサミタは動作してた)
カスペの公式FAQからはゲーム関係の制限事項無くなってる罠。
まぁ、セキュリティソフトは試用必須だと思うから
試用版で動作確認すればいいんじゃない?
61:( ´∀`)ノ7777さん
13/04/14 23:59:26.56 a+jKCwsZ0
>>60
どうもです
いろいろぐぐってみてもできる人とできない人がいるようですが
どうも条件がはっきりしないようですね
まあ駄目元で体験版で確認してみることにします
62:( ´∀`)ノ7777さん
13/04/17 16:49:49.55 Xnl/LHwOP
ゲームが起動せず困っています。よかったら知恵をお貸しください。
●PCの種類:自作
●OS:Windows7アルティメット
●PCの型番:自作の為無し
●セキュリティソフト:Avastが相性悪いとのことだったのでWSEに切り替え
■Internet explorerのバージョン:10
■windows media playerのバージョン:12.0
■CPU:Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q6600 @ 2.40GHz (4 CPUs), ~2.4GHz
■メモリ:8192MB RAM
■DirectXバージョン:11
■チップの種類:GeForce 8800 GTX
■メモリ合計:4058 MB
■メインドライバ:nvd3dumx.dll,nvwgf2umx.dll,nvwgf2umx.dll,nvd3dum,nvwgf2um,nvwgf2um
■ドライババージョン:9.18.13.1090
●症状:ゲームを起動し、ポータルプログラムからログインしたときに、
チャット画面が表示されるだけですぐに「777town.net Portal Application は動作を停止しました」と表示され強制終了してしまいます。
●特記事項: 色々調べたのですが、Avast!が相性悪いとのことだったので、
Avastとサミータウンをアンインストールして、WSEをインストールする前にサミータウンを再インストールして起動してみましたが駄目で症状はかわらず、
チャット画面が出てすぐに強制終了でした。
また、半年ほど前にマザーボードが壊れてしまい。ASUS Striker II FormulaからASROCK P5B-DEにマザーボードを交換しました。
●その他:光回線、サミタ歴は1年半くらい前に休止してまたやろうかと思っていたところです。その時は動いていました。
よろしくおねがいします。
63:( ´∀`)ノ7777さん
13/04/17 16:51:38.26 Xnl/LHwOP
連投すいません、OSはWindows 7 Ultimate 64bitです。
64:( ´∀`)ノ7777さん
13/04/17 17:15:42.05 W4ynIeCm0
>>62
グラボが怪しくない?
自分は「更新に失敗」でまったく起動しなくなったときに
セキュリティソフト無効でも削除しても駄目で
IEのSmartScreen フィルター機能を無効にするでなおったことがあるけど
それとは症状が違うもんな
65:( ´∀`)ノ7777さん
13/04/17 17:41:14.67 Xnl/LHwOP
>>64
グラボですか…
調べたら3月に最新ドライバ出てたようなので当ててみましたが駄目でした…
マザボ替える前は快適に動いていたんですが。
一瞬だけ起動しているようでアクエリオンの音楽が一瞬聞こえるんですよね
66:( ´∀`)ノ7777さん
13/04/17 17:57:44.77 1c12+QL10
>>62
マザボ替えたときにOSからクリーンインストールした?
67:( ´∀`)ノ7777さん
13/04/17 18:10:12.96 Xnl/LHwOP
>>66
はい、
替えた時に全HDDをフォーマットして最初からOSを入れ直しました。
以前やっていた他のゲームは何事もなく動いているんですが、サミタだけ何度再インストールしても強制終了してしまいます。
68:( ´∀`)ノ7777さん
13/04/17 19:18:37.04 ZAdVw0tF0
チャット画面が表示されるとこまでいくってことは広告表示があやしくね?
あれFlashだろ?
IE用Flashプレーヤの最新化はだいじょうぶなん?
69:( ´∀`)ノ7777さん
13/04/17 20:06:14.35 Xnl/LHwOP
>>68
今Adobe Flash Player 11.7.700.169を当ててみましたがやはりチャット画面の他に何も表示されないまま強制終了でした…
何が悪いんでしょう…
70:( ´∀`)ノ7777さん
13/04/17 20:21:59.93 Y5jh5IAd0
IE10の不都合でも絡んでるのかね
珍しい症状だから何とも言えないな(´・ω・`)
71:( ´∀`)ノ7777さん
13/04/17 20:26:53.74 1Xobqqi80
先週に出てたwinアップデートの問題ちがうん?
前回の定期更新をインスコするとオンラインゲームが正常に動かなくなる不具合
うちは何ともなかったけど(´・ω・`)
72:( ´∀`)ノ7777さん
13/04/17 22:50:16.08 Xnl/LHwOP
うちはアップデートを手動にしててまだ先週分は当ててないのと、
1ヶ月ほど前にもサミタを試したときにも同じ症状がでたので多分アップデートでは無いと思います…
珍しい症状なんですね。
一応サポートにメール送ってみましたが無料会員だと回答遅かったりするんですかね…
73:( ´∀`)ノ7777さん
13/04/19 02:12:33.93 Wzrnhvdk0
無料とか関係なく、珍しい事例は原因の特定が難しいので、歯切れのいい返答が期待しにくいってのはある
ここらへんは人によって環境がまちまちなPC故の悩みってやつですわ
この類の話ならクラッシュダンプ求められそうな気もするが、どうなんだろ
74:( ´∀`)ノ7777さん
13/04/19 03:09:57.33 bFS5cDEh0
Portal.log が出てるんじゃない?
75:( ´∀`)ノ7777さん
13/04/19 03:44:22.84 qqfXrhSoP
>>73
回答来ましたが大体試したものばかりでした…試してないのについては今日起きたら試してみます。
>>74
Portal.logてファイルですよね?サポートにメールするとき提示求められたんですが一度もまともに起動していないせいかファイル自体ありませんでした。一応ファイル検索もかけたんですが
76:( ´∀`)ノ7777さん
13/04/19 11:16:59.23 a5v/ta+Q0
Portal.logの場所
URLリンク(www.777town.net)
こういう症例ではソフトやハードを1つずつ削って確認
あるいはクリーンな状態から1つずつ追加して確認みたいな
地道な作業で区分点を見つけるしかないんじゃないかな
77:( ´∀`)ノ7777さん
13/04/19 11:26:33.09 qqfXrhSoP
>>76
自分もそれみて探したんですが何度見直しても見あたりませんでした…インストールと同時に作られなきゃおかしいファイルなんですかね?
78:( ´∀`)ノ7777さん
13/04/19 11:32:30.92 qMYh0to+0
>>75
意外にハード的な相性とかトラブルだったりするかもよ
自分も以前に突然落ちたりフリーズしたことがあってグラボ替えたら症状が出なくなった
サミタぐらいでは余裕のはずだし通常はサクサクだったんだけどね
いずれにしてもこの手のトラブルは特定するのが難しいね
79:( ´∀`)ノ7777さん
13/04/19 11:37:26.23 qMYh0to+0
>>77
ちょっとめんどくさいけどOSからインストールしなおしてみて
最小構成でどうなるか試してみたほうが早いかも?