13/01/02 20:48:51.23 pCunxmW70
>>690
最近の売れ筋ノーパソならそんなことはまったくない。
2年前に買った3年保障ありの某シェアNO1メーカーの29800円のA4ノートはメンテナンス以外フル使用でまったく問題なし。
デスクトップも使っているが、何ら遜色はない。回転数も同じだし、カクカクもしない。
最近のノーパソならサミタレベルの負荷ならびくともせんよ。
売れ筋ノートパソコンのいい点の復習な
1 電気代が安い(デスクトップの半分、デスクトップ高機能機との比較なら5分の1にもなる)
(スピーカーも内臓、デスクトップではスピーカーが必要、BTOだと爆音で無駄な廃熱構造ののもある)
2 持ち運びが便利、ベッドルーム、食卓、リビングと自由に持ち運べる、帰省にも対応
3 廃熱面もメーカー売れ筋ならば実験が重ねれて安心(逆にBTOで作ったPCの方がデータが
とれているわけでないし、相性問題もありリスクがあると思われる)
4 サミタ側でもテスト機器として売れ筋ノートパソコンが使われている可能性がでかい。
(逆にBTOの高性能グラフィックボード、CPUなどはテスト機器に採用されず、
相性問題で不具合を起こす可能性あり)
ポイントを簡単にまとめると、1電気代、2持ち運び自由、3静穏、4計算された廃熱構造、
5ユーザーの多さからテスト機器に採用されたり、不具合に対応してくれる
最近のノーパソの事情もしらずに、いまだに高スペックのBTOをすすめるのってどうなのかな?
ちゃんと自分のレスに責任もてよな。すぐ上で不具合の報告もきてんじゃん。すすめたやつはちゃんとフォローしてやれよ。