13/01/02 13:31:12.92 pCunxmW70
ノートパソコンの廃熱のことが気にある人がいると思うが、
売れ筋のノーパソならまず問題ないよ。
そのノーパソを市場にだすために、あらゆる廃熱パターンの実験がされているからね。
それに多く使われているから、何か問題があればすぐに対応される。
逆に、BTOで作ったPCの方が問題ある場合もある。
廃熱をうまくやったとしてもそれがちゃんと機能しているか、
組み合わせはいいかとかの問題がある。
それに個人やショップで組み立てたことになるから責任の所在もあやふやになる。
この点も考えるべきである。
以上売れ筋(←ここが重要)ノートパソコンの利点が
1 電気代が安い(デスクトップの半分、デスクトップ高機能機との比較なら5分の1にもなる)
2 持ち運びが便利、ベッドルーム、食卓、リビングと自由に持ち運べる、帰省にも対応
3 廃熱面もメーカー売れ筋ならば実験が重ねれて安心(逆にBTOで作ったPCの方がデータが
とれているわけでないし、相性問題もありリスクがあると思われる)
4 サミタ側でもテスト機器として売れ筋ノートパソコンが使われている可能性がでかい。
(逆にBTOの高性能グラフィックボード、CPUなどはテスト機器に採用されず、
相性問題で不具合を起こす可能性あり)
以上の点からノートパソコンも選択肢のうちの一つに入れて問題ないはずだ。
少なくてもPCショップのステマ?と思われる>>5-6の記述は不要に思われる。
サミタユーザーに対して現状にあわせて、的確なアドバイスをしていかなければならない。