13/01/23 00:24:12.09
うpロダ URLリンク(uproda.2ch-library.com)
【過去ログ】
part1 : スレリンク(shop板)
part2 : スレリンク(shop板)
part3 : スレリンク(shop板)
part4 : スレリンク(shop板)
part5 : スレリンク(shop板)
part6 : スレリンク(shop板)
Part7 : スレリンク(shop板)
Part8 : スレリンク(shop板)
Part9 : スレリンク(shop板)
Part10 : スレリンク(shop板)
Part11 : スレリンク(shop板)
Part12 : スレリンク(shop板)
Part13 : スレリンク(shop板)
Part14 : スレリンク(shop板)
Part15 : スレリンク(shop板)
Part16 : スレリンク(shop板)
3:おかいものさん
13/01/23 00:35:22.10
【ルース注意情報】
・オパール
エチオピオパール…経年によりヒビが入るが、材質が良好なものはあまり劣化しない
ブルーオパール…経年によりグリーンになる(銅含ブルーオパールがグリーンに変わるのであり、ニッケル含で元々緑色のグリーンオパールのタイプもある)
・キュプライト…経年により表面に膜が出来るが拭いたら落ちる
・スポジュミン
クンツァイト…非加熱未処理は退色しにくい。一説にはブラジル産がUV耐性強く、アフガニスタン産はUV耐性弱い(暗所保管は必須)
ヒデナイト…UV退色の危険性が高いと言われているが、未処理はそこそこ耐性あり(ただし暗所保管は必須)
4:おかいものさん
13/01/25 01:54:12.81
16は最後の方がスローペースだったなぁ
うまる前に落ちたらどうしようかと思ったお
5:おかいものさん
13/01/25 02:26:50.54
どの店も派手な更新がなかったからねぇ
ツーソン仕入れで大きめ高クオリティーのギラギラなセルサイトと良質ラズライト入ってきてほしいなー
6:おかいものさん
13/01/26 00:24:22.03
スレ立ておツァボライト
7:おかいものさん
13/01/26 09:37:04.61
お疲レインボーガーネット
8:おかいものさん
13/01/26 20:53:54.13
おつーソンショー
9:おかいものさん
13/01/26 21:48:31.28
ツーソンで仕入れてきてほしいリスト START
↓
10:おかいものさん
13/01/26 23:04:00.79
ファンシーカットのベニトアイト(0.5ct以上)
11:おかいものさん
13/01/26 23:10:04.42
ぴんくふぁいあくぉーつ
12:おかいものさん
13/01/26 23:19:27.85
ラウンドカットかローズカットのホットピンクスピネル
13:おかいものさん
13/01/27 00:16:56.46
フランス産フローライトとサファイア
14:おかいものさん
13/01/27 00:39:41.19
ナミビアのセルサイト
15:おかいものさん
13/01/27 00:39:51.24
非加熱サファイアでカットが美しいやつ
16:おかいものさん
13/01/27 00:47:03.17
甘家ドクロの高品質ルース
17:おかいものさん
13/01/27 00:50:36.17
ホリーブルーカルセドニー
18:おかいものさん
13/01/27 00:56:35.24
超高品質カイアナイト
19:おかいものさん
13/01/27 00:58:06.11
ブルーシリマナイト
20:おかいものさん
13/01/27 01:00:57.93
とりあえずモンタナサファイア
21:おかいものさん
13/01/27 01:04:17.87
無色透明なキャシテライト
22:おかいものさん
13/01/27 01:04:43.39
>>14
自分もセルサイト希望
産地は問わない
出来ればラウンドじゃないのがいい
ほぼルーペクリーンで七色に光るのが欲しい
23:おかいものさん
13/01/27 01:07:20.22
>>21
無色透明なキャシテライトのボリビア産は結局魔法屋で一度きり一個しか出てこなかったね
ショーでもカラーレスが売ってた報告無いし
24:おかいものさん
13/01/27 01:13:01.18
無色透明はそうそう無いって聞いたお
25:おかいものさん
13/01/27 01:16:35.29
コロンビアの青ドロ
26:おかいものさん
13/01/27 01:35:39.29
桜ピンクのシャンパンガーネット
綺麗なペアシェイプで
27:おかいものさん
13/01/27 01:47:39.72
合成石いろいろ
28:おかいものさん
13/01/27 01:48:41.63
高くなるけどノンオイルエメラルド
29:おかいものさん
13/01/27 12:45:27.01
>>28
熊んとこの即売れてるね。
30:おかいものさん
13/01/27 20:20:26.13
青ドロいいね
欲しいなー
31:おかいものさん
13/01/27 20:33:18.81
淡い色合いのエメラルドとグリーンベリルの境目が分かんない
産地で判断してるのかね
成分で判断するなら鑑別しないと分からんような・・
32:おかいものさん
13/01/27 20:37:10.25
レッドインペ
33:おかいものさん
13/01/27 20:59:03.80
>>31
成分だから要鑑別
34:おかいものさん
13/01/27 22:11:06.88
魔法屋は色が薄いからグリーンベリルにしたって表記あったyね?
35:おかいものさん
13/01/27 23:27:47.71
そうなんだ?
色でも判別出来るならそれで
36:おかいものさん
13/01/27 23:33:40.11
バナジウムグリーンベリル
37:おかいものさん
13/01/27 23:37:48.72
20%オフもあと1日
でも決心がつかないお
38:おかいものさん
13/01/27 23:48:43.51
迷いがあるなら、そのままツーソン後の資金にすればいいのだ!
こっちはもうその資金が無いから見てるだけー
39:おかいものさん
13/01/28 00:03:27.18
>こっちはもうその資金が無いから見てるだけー
ショーでの出会いとか期待できる夢がないなw
というか、絶望的やんw
40:おかいものさん
13/01/28 00:10:21.54
そう、ツーソン直後のネットショップの更新は見るだけしか出来ない
3月に入れば少しは楽しめるハズ…
41:おかいものさん
13/01/28 00:14:12.14
こういう時の為の貯金のはず、、、だぜ?
42:おかいものさん
13/01/28 00:42:29.78
貯金は今月と来月の支払いに投入したw
少しばかり買い過ぎたんだぜ…
43:おかいものさん
13/01/28 00:47:02.03
良く言えば、全力疾走!
悪く言えば、超早漏www
抑えきれずに買っちゃう気持ちは分かるぜw
売れて後悔したらトラウマになるしね
44:おかいものさん
13/01/28 00:54:50.21
俺も今すげえ買いたくて衝動にかられてる。。
我慢の限界で金遣っちゃいそうですわ
45:おかいものさん
13/01/28 01:08:42.31
自分は魔法屋で買いたかったけど、乗り遅れたせいで買えずに金が残ってしまってる。。
まさか2日にゲリラでくるなんて想定外でした
46:おかいものさん
13/01/28 01:12:59.49
記録によれば前の年も2日だったお(自分の忘れてたけどw)
47:おかいものさん
13/01/28 01:18:27.23
なんと!
2年連続2日だったんか!!
ていうことは、来年も期待しちゃうぞ
48:おかいものさん
13/01/28 01:20:43.70
の ×
も ○ orz
誤字脱字店のセールは3日までか。。
49:おかいものさん
13/01/28 01:40:21.62
日曜からついに準備中になってしまったお
他店のルースを買う時に値段の参考にしていたので
見れないのはすごく残念
50:おかいものさん
13/01/28 01:43:10.62
>>47
一昨年の1月は購入しなかったので記録がないから
毎年なのかは未知数だなぁ
51:おかいものさん
13/01/28 07:52:40.61
下手にここで騒ぐと
来年は更新やーめたってことになったりねw
52:おかいものさん
13/01/28 12:24:56.92
だねえ
53:おかいものさん
13/01/28 15:04:12.30
騒ぐのやめますお!
54:おかいものさん
13/01/28 15:15:39.71
ツーソンで仕入れてきてほしいリスト START
↓
55:おかいものさん
13/01/28 15:19:49.38
スターサファイア欲しい
56:おかいものさん
13/01/28 15:39:33.51
スターサファイアかあ
個人的にはブルーのスターサファイアが売ってたらヤバイな
57:おかいものさん
13/01/28 16:09:23.52
グレースピネル
58:おかいものさん
13/01/28 17:47:40.06
ウェロ産のハニカムオパール。まだカメレオンタイプしか出てないのかなぁ。
59:おかいものさん
13/01/28 17:50:26.25
下げ忘れ失礼。ツグツパイトもほしい。
60:おかいものさん
13/01/28 23:28:59.09
アンラブ 各産地追加で仕入れされないかなぁ
出来ればカボションで
61:おかいものさん
13/01/28 23:34:27.30
濃い色の中華ドクロ
62:おかいものさん
13/01/29 01:06:43.49
ミャンマーの黄金のムーンストーンも綺麗で好きだが
タンザニアの初期産出の虹ムーンストーン(アンラブ)のカボションが
今でも一番のお気に入り
透明でカラフルで虹色のシラーが何本も流星のように現れるんだ
ザンビアとマダガスカルのファセットも美しいけどね
63:おかいものさん
13/01/29 01:13:05.51
セールが終わってもうた
やっぱり見送ったお
64:おかいものさん
13/01/29 01:22:40.05
>>58
表面にハニカムパターンの遊色が出るエチオピアオパールは1コだけある
整った形のルースじゃなくてどちらかといえば標本に近いけど
ショーで探せば以外とあるんじゃないかね
65:おかいものさん
13/01/29 02:00:02.99
カンテラオパールのこれに似た石ってどっかに売ってませんか?
昨日まで全く興味がなかったんですが、
この石をみてからというもの欲しくて欲しくてたまりません
URLリンク(i.imgur.com)
66:おかいものさん
13/01/29 02:26:06.13
>>65
このスレはsage推奨なんでとりあえずsageようず
強い光を当ててるだけでただのファイアー系のカンテラに見える
これ遊色が全く見えないけど…
こんな画像で売ろうとするのはパワスト屋かオクじゃねw
67:おかいものさん
13/01/29 02:32:19.01
カンテラならショーに行けばいくらでも買えるだろうけど
ネットの場合は変なところで買うとフェイクだったりするので要注意
かなり昔だけど空気嫁ない店でいくつか買ったことはあるな
68:おかいものさん
13/01/29 10:14:31.28
ピンファイクォーツ
バイカラートパーズ
青強めのカラーチェンジガーネット
今年はこれを頑張って探す
69:おかいものさん
13/01/29 12:20:05.88
>>66 >>67
ありがとうございます。
この画像は少し前に夕日を閉じ込めたオパールってタイトルでツイッターなどで広まったものでした。
ショーではこういった石を見つけることは難しくないということでしょうか?
こういった石を取り扱ってるところやショーの開催予定などがわかるサイトがあれば
教えていたたけないでしょうか?
カンテラ ルースでググって100件くらいはチェックしましたがあまり見つかりませんでした。
70:おかいものさん
13/01/29 13:10:23.41
石なんてのは一点ものだし全く同じのなんてないし、
カンテラ自体はたくさんあるかもしれないけど、
ショーだから理想のが見つかるってことないよ たくさん見れるというだけ
夢がない言い方だけど金色に見えるのは光をすごくあてて演出してる
ルース扱うショーは直近では横浜
実際どんなもんか見てみたら納得できるんじゃないかなー
ミネラルとかフェアとかショーとかで検索
71:おかいものさん
13/01/29 13:20:31.04
>>69
話題になってるの見た見た
雲に見える部分が写真みたいで綺麗だよね
この発想は目から鱗だったなー
単なるカンテラオパールは別に珍しくないけど…
個人的にはかなり難しそうな印象なんだがカンテラはじっくり見たことないからなぁ
でも次のミネショで探してみたいとは思ってたw
72:おかいものさん
13/01/29 14:21:39.73
1/25 0:00~ BS世界のドキュメンタリー「ダイヤモンド 永遠の輝きはこうして作られる」
見てた人少ないのかな、話題になってないね。
73:おかいものさん
13/01/29 19:02:17.44
ルーススレらしく年間のショーの予定とか>>3のへんに書いたらどうかなーって思った。
74:おかいものさん
13/01/29 19:18:28.94
カンテラオパールで探してヒットしたお店の画像借りました
こんな感じ?オパール部分がオレンジっぽいといいのかな
URLリンク(img13.shop-pro.jp)
URLリンク(www.artemano.jp)
ちゃんと貼れてるかな?
75:おかいものさん
13/01/29 20:43:28.50
>>74
そうです。確かその石は売り切れだったやつですよね。
理想はもう少し透明感があるといいのですが、その石が買える状況なら即買いしてます。
76:おかいものさん
13/01/29 20:58:59.40
>>65
これ夕日を映しているんじゃない?
西側の良く日の当る屋上とかテラスに置いて撮影しているんじゃないかと思いますが…
77:おかいものさん
13/01/29 21:03:35.43
74のオパールはしっかり綺麗な遊色あるやん高価そう
65と同じようなものとはとても思えないおww
78:おかいものさん
13/01/29 21:30:53.05
夕日と合成写真みたいでワロタw
美しいね
79:おかいものさん
13/01/29 21:42:31.32
>>64
仁とこでいくつか見ました。ありがとうございます。
ミネショで見たエチオピア産オパールは手に貼りつく感じのカメレオンタイプばかりじゃなかったですか?
ハニカムパターンの遊色の出るのが好きで見てるんですが、どうもカメレオンばかりで・・。
80:おかいものさん
13/01/29 21:46:51.27
カンテラは一個持ってます。アレは惚れこんだらハマりますね。
気をつけないとやヴぁい。
81:おかいものさん
13/01/29 22:25:13.78
URLリンク(au.ioffer.com)
このページの下の大きめの画像なんかがイメージに近いんだろうか
82:おかいものさん
13/01/29 22:35:16.91
綺麗な部分が少なめで母岩を除去したらサイズとか形に支障が出るオパールを
母岩付のままで販売し、逆にそれが面白い感じを出しているというオパールだね。
となると母岩なしの美オパールルースは希少な部分だけ贅沢に削りだした高級品てことかな。
83:おかいものさん
13/01/29 23:16:06.51
カンテラがなんで好きなのか自分なりに考えたんだけど
鉱物標本とルースの中間ぽいところにハマったんだ
84:おかいものさん
13/01/29 23:20:31.07
オパール部分が宝石として美しくて母岩とのバランスが良い好みのカンテラを
探して探してやっと出会ったカンテラは某店のショーケース内に飾られていた
店主が気に入って仕入れたらしくそのルース店では唯一のカンテラだった
譲ってもらったけど今でもすごく気に入っている
85:おかいものさん
13/01/29 23:22:04.62
わたしも母岩付きのオパールの標本もってるな・・・
オパール付きの岩をカチ割ってきたようなやつなんだけど
ルースと違って断面にいっぱい反射した光がこれまた綺麗なんだわ
86:おかいものさん
13/01/29 23:36:40.45
>>79
ハイドロフェンではないよ
普通のエチオピアオパール
表面にハニカム模様の赤とか緑とかの遊色が見えるだけ
87:おかいものさん
13/01/30 00:07:52.60
カンテラって乾燥でヒビ行く奴だよね?
88:おかいものさん
13/01/30 00:14:45.38
>>72
途中からだが見てたよ
面白かったので録画した
しかし桁が違う世界だったw80カラットとか何それだお
89:おかいものさん
13/01/30 00:33:27.49
>>87
ヒビが入る可能性はあるな
よく天日に干して乾燥させてから磨いてるやつばかりとは限らないので
90:おかいものさん
13/01/30 00:37:34.95
ヒビがいったら標本の一種だと思え
そうすればヒビまで愛しい
ような気がするルース9割・原石1割のオレがいるw
91:おかいものさん
13/01/30 00:38:00.63
またネットで騙された。数百円の石だけど、糞石掴んだ。
ネットではどうしてもたまに糞石を掴んでしまう。
写真では見えない角度から酷い傷がビシビシ入った糞石とか、
黒い台紙に載せて写真撮ったオパールの遊石が説明文と全然違ってほとんどゼロとか。
安物買いの銭失いだ。もう当分ネットで買うの自粛。店で実物見て買った方が遙かに良い。
92:おかいものさん
13/01/30 00:42:15.78
数百円の石ってそもそもクズ石なんじゃね
93:おかいものさん
13/01/30 00:46:24.72
いや、今までは数百円で良い石も結構買えた店なんだよ。
最近、どうも説明文が実態とかけはなれているようだ。
オパールなんて説明文信じないとネットで買うの無理。
本当のクズ石はネットで100円以下で買える。500円前後出した私を笑ってくれ。
今回は糞石を2個も買ってしまった。気分が悪い。もう当分ネットでは買わない。
近所の店で500円ちょっとで買ったラウンドカットのスフェーンは大変綺麗だ。
94:おかいものさん
13/01/30 00:47:03.31
数万円の糞石じゃなくてよかったよ
傷は浅いおw
95:おかいものさん
13/01/30 00:58:56.74
500円で綺麗なスフェーン買えるなんて裏山
魚屋でAAA評価のキャラうpのラウンドのスフェーン買ったが
七色のファイアーがアホみたいにギラギラな石だった
96:おかいものさん
13/01/30 01:05:26.34
ネットで数百円のものでも
送料等で1000円超えるから
100円だろうが、500円だろうが大差ない気が
97:おかいものさん
13/01/30 01:15:09.47
ギャンブル気分でネット買いかぁ
最近は画像が綺麗すぎる業者が増えたな
経験では画像が派手派手キラキラだと
実物はそれより色薄めでテリがある感じだった
何々の光源で撮りましたって書いてるとこがいいよ
98:おかいものさん
13/01/30 01:16:48.03
数百円の価値しかないから数百円で売っている
99:おかいものさん
13/01/30 01:23:14.04
包帯のネットで100万超えの黒オパ買った人がいたかと思えば
ここでは100円単位の石で一喜一憂か
なんか笑えるw
100:おかいものさん
13/01/30 01:33:47.10
数百円で糞石つかむぐらいなら、数万円で絶品をつかむぜ
101:おかいものさん
13/01/30 01:34:02.72
>>オパールの遊石が説明文と全然違ってほとんどゼロ
オパールに太陽光を当ててみて
それでも遊色が見えないなら詐欺だねぇ
102:おかいものさん
13/01/30 01:39:35.62
クラリティについて細かく記載されている店が好き
103:おかいものさん
13/01/30 01:39:48.28
対象にしている金額に差が大きいのは
趣味として層が厚く、奥深い証拠
104:おかいものさん
13/01/30 01:45:59.77
綺麗と言われてもその人の感じる綺麗がどのレベルなのか分からぬ
きっと凄い差がありそうだw
105:おかいものさん
13/01/30 02:55:31.76
>>65
その石は半分がオパール部分だから、石の中の母岩にまで良く光が当たるんですね
これは小さいルースですが…
URLリンク(age01.bintan.me)
横浜のショーではあまりお金使えませんが、安価なカンテラオパールを物色してみようかな?
106:おかいものさん
13/01/30 02:57:02.89
URLリンク(age01.bintan.me)
>>105URL間違えました
107:おかいものさん
13/01/30 19:51:41.49
>>106
目玉焼き失敗みたい
108:おかいものさん
13/01/30 20:12:44.43
目玉焼きwほんとだ
かんてら欲しくなってきたぞ
かんてらが感寺と変換されたぞ
109:おかいものさん
13/01/30 20:29:37.32
白身とってから焼かないとこうなるw
110:おかいものさん
13/01/30 21:55:11.18
目玉焼きで白身取ってから焼いたことは無いけど?
そうしてるの???
111:おかいものさん
13/01/30 22:54:28.43
白身が多すぎなカンテラは嫌だ
中途半端な母岩なんか取っちまえルースにしろw
112:おかいものさん
13/01/30 23:00:28.45
白身じゃなくてからざをとるってこと?
113:おかいものさん
13/01/30 23:13:46.04
>>110
スレチだけど
試してガッテンでそういう作り方を勧めていた
卵の黄身はフライパンに落とす衝撃で味が崩れるのと
黄身の水分を飛ばして濃厚にするのと
黄身の硬さを調整するために別で焼く方法
URLリンク(www9.nhk.or.jp)
114:もう買わないサヨナラ
13/01/30 23:14:18.21
「プレイオブカラーも大変綺麗に見える云々です」・・・
全然見えねーんだよボケ。カネ返せ。糞石売りが。
オマケに上から見てしっかり傷やら内包物が。こんなもんに500円以上出せるか糞が。
オパールは、二度とネットでは買わない。
お前らも、撮影の下地が黒っぽい場合には説明文で何をほざいていようが絶対に買うな。
115:おかいものさん
13/01/30 23:18:43.26
先生によると、ミネショでウロウロしてるゴーンは真のエリート校の鉱山学校出だそうな。
まあ、欧米では鉱物コレクションは上級の趣味だからな。日本では認知度が低いが。
怪しげなパワスト連中と混同されてる部分があるのが非常にウザイ。
116:おかいものさん
13/01/30 23:24:22.83
真のエリート校の鉱山学校
??
117:おかいものさん
13/01/30 23:43:43.98
>>116
パリ国立高等鉱業学校 (?cole nationale sup?rieure des mines de Paris)
名門校で卒業生は政界やら財界やらに進出していくらしい
118:おかいものさん
13/01/30 23:51:23.51
糞石ではなく、鉱物だと思うことにします。でも二度と買わないけどな!
119:おかいものさん
13/01/31 01:35:13.01
評価に 非常に悪い 付けとけお!
120:おかいものさん
13/01/31 05:12:11.71
今年のツーソン開催期間は、2月2日~2月17日か
121:おかいものさん
13/01/31 10:46:01.12
1/31 18:00~18:50 NHK BS1
BS世界のドキュメンタリー「ダイヤモンド 永遠の輝きはこうして作られる」
今日夜再放送です。
122:おかいものさん
13/01/31 13:29:23.63
タケシのまるみえで、マダガスカルのサファイア掘りをやっていた。
予想以上の劣悪な環境で、何か暗ーい気持ちになった。
フランス産のサファイア探そうかな。
123:おかいものさん
13/01/31 16:10:52.18
>>121
あと二時間後だね
>>122
鉱山なんてほとんどが劣悪なんじゃないのかな?
フォスフォフィライトの鉱山なんて毒ガスが発生して死人が出てるイワクつきじゃないか
そこが萌えるよね
124:おかいものさん
13/01/31 20:01:55.98
おかげさんで見れたよ
カットしたダイヤモンドをガサガサふるいにかけてて、あれ傷つかないのかな?w
125:おかいものさん
13/01/31 23:52:54.57
>>115
その人が鉱物関係の本をミネショ中に持ち歩いてて
本の著者が自分の恩師だと言ってたよ
すじがねいりのコレクターなんや
126:おかいものさん
13/02/01 01:01:31.51
このやりとり・・・
確かに色の評価が大げさなんだよなココ
URLリンク(rating8.auctions.yahoo.co.jp)
127:おかいものさん
13/02/01 01:02:44.49
URLリンク(rating8.auctions.yahoo.co.jp)
128:おかいものさん
13/02/01 03:09:59.70
水波さんセールで買ったミントトルマリンちゃんとIFだったよ
めーーーーーっちゃ綺麗
一見してパライバとは分かり辛い色合いだけど
きゅららら~んな輝き
予算が合ったらバターリャにも手を出したかった
やっぱパライバ好きだわ、色合いがシーブルーがらずれてても
ネオンの輝きって上品でいいとね
129:おかいものさん
13/02/01 03:14:41.53
>>123
こんなの言いだしたらキリないわな。
鉱物、貴金属類はもちろんのこと、コーヒーや紅茶やチョコのカカオ、綿花に至るまで
みんな発展途上国で糞やっすい賃金で採集というか搾取されたもんばかりだ。
特に鉱物なんて、誰かがどんなすごい原石を掘り当てたとしても
その本人が億万長者になれる訳じゃないんだからな。
うちらがたまたま運良く買う側になれる、いいご身分で生まれてきただけ。
「世界がもし100人の村だったら」を思い出してみるといい。
>>121の番組でも言ってたけど、ブローカーだってそんなに儲かるわけじゃないってさ。
でも研磨師の人がひとつの石にかける情熱はすごかった、ちょっと感動したな。
130:おかいものさん
13/02/01 19:09:12.93
だから自分のところにきたルースは大切にしようと思った
131:おかいものさん
13/02/01 20:32:41.96
だねえ。ウチのルビーは色こそいいが、よくもこれだけと感心するほどインクルージョンがある。
ちょっと間違えると表面に傷のように内包物が露出する、そのギリギリのところでカットしてる。
プロは大したもんですな。その見事さにほれ込んで買ってしまった。
132:おかいものさん
13/02/02 01:18:53.05
今年は素材さんはツーソン休みしないのかな
133:おかいものさん
13/02/02 15:48:09.97
ツーソン明けが楽しみでもあり恐ろしくもある…軍資金的に
134:おかいものさん
13/02/02 18:40:19.05
もうほしいものは無いように思っていても
毎年ほしいものが現れるものなんだなぁ
ツー損あけ
135:おかいものさん
13/02/02 18:50:47.75
アクセサリー見ててこれのルースだけ欲しいと思う時があるw
136:↓スレ推奨
13/02/02 19:22:53.49
NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新5
スレリンク(nhk板)
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】14
スレリンク(mass板)
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】15
スレリンク(skyp板)
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】16
スレリンク(skyp板)
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】17
スレリンク(mass板)
'
137:おかいものさん
13/02/02 21:10:52.97
ネットで買うより東急ハンズ。現物を毎週末、帰りに見るのは楽しい。^^
138:おかいものさん
13/02/02 23:31:17.07
東急ハンズはそんなに良いのか
横浜じゃないよね、名古屋だけでしょ?
139:おかいものさん
13/02/03 00:34:02.49
『神戸旧居留地』
神戸・大丸周辺に広がる旧居留地には、おしゃれな街並みを気にいって出店している高級ブランドが多い。
「神戸ルミナリエ」の舞台としても、全国的に有名です。
旧居留地では西洋風のレトロな雰囲気を楽しむことができます。、
当時の建物を利用したお洒落なカフェ、ショップがたくさん立ち並んでいます。
ブランドの路面店が建ち並ぶおしゃれなショッピングエリアです。
神戸旧居留地25番館(オリエンタルホテル、バーニーズ・ニューヨーク、ルイ・ヴィトン神戸メゾンなど)
旧居留置38番館(大丸神戸店・コムデギャルソンなど)
ルイ・ヴィトン、GUCCI、プラダ、ミュウミュウ、Dior、ディオールオム、フェンディ、テストーニ、
ドルチェ&ガッバーナ、ポールスミス、ポロラルフローレン、ハンティングワールド、フェラガモ、アルマーニ、等々・・
海外高級ブランドのショップが立ち並んでいます。
140:おかいものさん
13/02/03 15:18:44.73
青ヤグは大人気だな
141:おかいものさん
13/02/03 15:47:32.69
鉱物世界の他の色も売れてる
合成好きの間ではヤグは人気があるらしいお
142:おかいものさん
13/02/03 16:09:52.35
ヤグと合成ルチルを夕陽に照らして眺め倒したい…綺麗だろうなぁ
143:おかいものさん
13/02/03 17:51:34.94
合成ルチルが好きなんでネットに出てると欲しくなってしまう
でもさすがに3コ目はないよなぁと思ってスルーした
144:おかいものさん
13/02/03 21:30:50.87
もうほしいものは無い
言ってみたいよそんなセリフw
145:おかいものさん
13/02/03 22:03:49.82
悩んでいたルースが売れてしまった
ホっとしたけどちょっと悲すい
146:おかいものさん
13/02/03 22:06:38.97
誤字脱字店のセールがあと約2時間な訳だが・・
147:おかいものさん
13/02/03 22:28:41.30
横浜まで我慢できずに買ってしまった
でもいいんだ・・・チェリーピンクなスピネル可愛いからいいんだ
148:おかいものさん
13/02/03 22:50:00.86
何を悩んでいたのだろう?
スピネルはわたしも最近悩んでいる
2色ほど欲しいのがあって・・・
149:おかいものさん
13/02/03 23:03:59.53
合成るちる売れてしまったお
150:おかいものさん
13/02/04 14:54:37.74
合成だからそのうちまた作ってくれるよ
4.5ctのを見たらキラキラすぎてまぶしかった
大きさの違いでギラギラも変わるので集めたくなる気持ちも分かる
151:おかいものさん
13/02/04 22:09:01.58
タンザナイト色のYAGならイーベイで常時取り扱い中だけど、
日本のショップの色が欲しいんだよなあ
イーベイの例の出品者がアウイン色のYAGとかブルー系パライバベリルとか
取り扱ってくれたら最強なのに。
152:おかいものさん
13/02/05 01:16:02.07
ツーソンで合成をずらりと仕入れできないもんなのかな
153:おかいものさん
13/02/05 16:57:39.86
合成人気って日本だけぢゃないの?
っていうか日本のごく狭い範囲での人気では・・・
154:おかいものさん
13/02/05 18:09:06.30
日本では本物嗜好であまり入ってないから合成は珍しい
本物と偽って入ってるものもあるだろうが
外国は偽物も売っているから珍しくないんでは?
155:おかいものさん
13/02/05 19:27:53.71
ネット通販では合成に限ってソールドアウトしてるんだよね
これは人気だからだと思うお
156:おかいものさん
13/02/05 20:24:54.46
ジュエリーに本物と偽ってセットされているのは許せんが
ルース収集的には合成は興味深いし綺麗なのでキライじゃないんだぜ
157:おかいものさん
13/02/06 02:52:58.74
パライバベリルをアクセサリー加工に出したけど良いよ。
綺麗過ぎてちょっと偽物臭が漂うけどw
158:おかいものさん
13/02/06 13:14:36.60
アパタイトで作るより硬度もあるしいいね
パライバガラスのほうが色は青よりだけど
自分も加工を検討してる
159:おかいものさん
13/02/06 14:20:01.02
パライバガラスは関東のショーでは見かけなかった。。。。
160:おかいものさん
13/02/06 16:54:04.91
パライバガラスって現物見たこと無いんだけど、ちゃんとネオン感ある?
写真いろいろ見てるとスワロフスキーグラスストーンの「ブルージルコン」カラーみたいな、
一瞬ネオンを期待するんだけど良く見るとネオン感はほぼ無いもどかしい色のように見える。
青緑だけでも大好物だし、めっちゃ綺麗なカラーなのには変わりないけど。
161:おかいものさん
13/02/06 18:56:27.08
>>159去年の池袋であったよ?
それで自分は初めて買った。
クランベリーも綺麗でお気に入り。
162:おかいものさん
13/02/06 19:31:06.13
天然の完璧でない石をいろいろ買った後に
合成石の隙のない美を楽しむのだよ
163:おかいものさん
13/02/06 19:48:51.91
>>159
161と同じく池袋で見た。
正直、スワロフスキーやチェコビーズで十分だと思ってスルーした。
パライバベリルはグリーン系パライバが好きならおススメ。
ただし色が濃すぎてアパタイトよりネオン感は控えめに感じるので注意。
164:おかいものさん
13/02/06 20:43:29.53
パライバガラスは青いという印象しか受けなかったなぁ~
人造だからこういう色だって出来るだろうという先入観かな
ベリルのほうはエメラルド色の青緑がすごい
私は逆にネオン感すごいとおもうけど
165:おかいものさん
13/02/06 22:07:07.76
ネオンに厳密な定義はない
おまいら適当な感覚で使ってるだろ
およそ信じられないんだぜ
166:おかいものさん
13/02/06 22:18:28.38
青YAG手に入れました。
まさにギラギラ光る巨大アウイン。
手持ちの格安極小アウインと比べても、より色が鮮やかで光ってる以外はそっくり。
アウインが高くて手が出せない人にお勧めです。
167:おかいものさん
13/02/06 22:27:54.63
>>165
たしかに個人の感覚で話してたらいつまでも噛み合わないね
話変わるけどミャンマームーンストーンを、ルース兼宝石屋で見たら、家でなら一本しかでない縦シラーが
いっぱい出ててちょっとキモかった
168:おかいものさん
13/02/06 22:46:20.33
ライトの数だけシラーが出るんだよな
>>161
見逃したっぽいな orz
横浜に期待!
169:おかいものさん
13/02/06 23:40:10.69
青YAGもいいがピンクヤグもおもしろいんだぜ
蛍光灯だとネオンピンクでLED電灯だとサーモンピンク
光源の違いで起こるカラーシフトを見ていると
何だかロードクロサイトを思い出すんだぜ
170:おかいものさん
13/02/06 23:44:22.14
室内にいっぱいライトがあるお店にルースを持って行くと
アホみたいにキラキラして楽しいよねw
171:おかいものさん
13/02/06 23:56:37.18
青ヤグ おめ
あそこのお店のカットどうですか?
京都ショーに同じ位の大きさのオーバルは売ってた気がするんで
仕入れは同じなのかも
172:166
13/02/07 00:54:41.89
うーんあまりカットの良し悪しは目が肥えてないのでわからないんだよな。
特におかしなところは見当たらないとしか。
173:おかいものさん
13/02/07 01:43:06.06
ダイヤモンドが欲しいんだけど、みなさんだったらどっちにします?
0.4カラットでDカラー、IF、3EXか、0.65カラットでGカラー、VS2、3EX・・・
アクセサリーに加工するつもりはなく、ダイヤモンドらしい輝きを楽しみたい
質重視か、大きさ重視か
174:おかいものさん
13/02/07 01:46:01.60
>>173
値段の差は?
蛍光性は?
175:おかいものさん
13/02/07 01:47:57.48
>>174
レスどうもです
値段はほぼ一緒で、蛍光性はどっちもNONE です
176:おかいものさん
13/02/07 01:53:11.46
迷うねえ
0.65の大きさまでいくと中々無いし
けど、自分なら0.4を買うかな
何よりIFを入手できるチャンスは滅多にない
IF 0.4を買える機会が巡ってることじたい羨ましい
まあ個人的には小粒でも喜んで集める派だから、ダイヤの0.4なら5mm前後あるだろうし十分だと思うよ
177:おかいものさん
13/02/07 02:00:20.47
大粒メインで集めてたり、5ミリが物足りなく見える人なら向かないよね
その人の集めてる方向性による
178:おかいものさん
13/02/07 02:11:45.79
やっぱりコレクター的にはIFの方ですよね
自分自身、希少性にすごい惹かれる方だからIFに惹かれつつ、
小さい石であんまりグレードにこだわってもな~、と迷ってたんだけど・・・
持ってるルースは0.1~1ctで大小様々ですが、希少石のグループは大きいものでも0.2ctなので、
0.4ctは自分の感覚では大きめに入る感じです
IFのダイヤは正確には0.43くらいなので、5ミリ弱あると思うし輝きも充分楽しめそうですね
おふた方、相談に乗ってもらってありがとうございましたっ
179:おかいものさん
13/02/07 02:17:11.71
>>178
このスレはsage推奨だからsageようぜ
180:おかいものさん
13/02/07 02:25:17.36
ダイヤには興味ないからよく分からんけど0.4うpのDのIFなん高額そうだ
おいらは合成ルチルでいいやw
181:おかいものさん
13/02/07 02:31:34.25
魚屋がツー損でウイレマイトを仕入れたらすい
182:おかいものさん
13/02/07 03:47:50.15
合成ルチルとダイヤは光り方が全く似てないよw
183:おかいものさん
13/02/07 03:58:29.77
ウィレマイトはクリーンタイプなのか気になるなぁ
目が覚めるような蛍光黄緑
184:おかいものさん
13/02/07 07:34:13.22
>>178
VS2だと物によってはインクルがちょっと気になるケースもありそう。
私も0.4のVS1・H&C3EX(Eカラー)持ってるけど、スコープで覗くと楽しいよ。
5ミリあったら素人目には0.5とほぼ同じくらいの大きさに見えるし、決して小さすぎることは無いと思う。
きっとジュエリーに加工しても素敵だと思います。
もし購入したらIFの印象、透明感の感想など、また書きにきてくださいねノシ
185:おかいものさん
13/02/07 07:40:02.31
日本でダイヤの宝飾品では0.4ctは基本的に用いられないルールがあるらしい
4という数字が不吉だからかな
そのぶん加工用に使えず省かれて、入手しやすいんだとか
186:おかいものさん
13/02/07 11:49:52.38
そういやダイヤの話でよく聞くのは0.5ct代と0.3ct代に関してだな。
そこまで縁起を担ぐ人ばっかじゃないし、並べておけばそこそこ売れると思うんだが。
187:おかいものさん
13/02/07 15:59:37.00
そういえば親戚がデパートで婚約指輪を購入してたけど、
0.3か0.5のダイヤを勧められたと話していたな。
町の宝石屋で購入した自分は普通に0.4を最初から勧められてたけどw
だから、デパートに入っているような有名ブランド店では、
0.4を避けるマニュアル教育?みたいなのが、今でもあるのかもしれないね。
188:おかいものさん
13/02/07 16:18:24.82
アパートやマンションでも何故か103号室の隣が5号室で、4号室が存在しないとことかあるよね
そんなに4が嫌いですか
189:おかいものさん
13/02/07 16:30:02.11
もしホテルで49号室409号室とかあって、
自分が泊まるとなると良い気分はしないかな。
死苦、死霊苦とか思い浮かぶ、それより77号室とかが良い。
そりゃ他人が泊まる分はどうでもいいけどさ。
190:おかいものさん
13/02/07 17:01:52.36
7.77ctのルースが欲しくなってきた
191:おかいものさん
13/02/07 17:26:35.43
TVで女優が1億のティアラを
5万とかいってるくらいだから
ダイヤは綺麗すぎるのも偽物くさいのかも
192:おかいものさん
13/02/07 18:13:27.61
いまは普通に4の付く部屋番号あるけど
むかしは4階自体がなかったりしたんだよね
193:おかいものさん
13/02/07 21:10:11.33
>>182
ダイヤってシンジケートに市場操作されてるから無駄に高いよなw
騙されてる気がするんでなんか敬遠してるんだぜ
ダイヤより分散高い石サイコーw
194:おかいものさん
13/02/07 21:56:35.94
ダイヤも分散度高い石もコレクターなら両方揃えなきゃ意味がない
もともと金のかかる趣味だから、市場操作で怖気づくようならこの趣味に向いてないんだぜw
195:おかいものさん
13/02/07 22:09:06.97
>>194
コレクション用に蛍光ダイヤのストロングブルーはもってるぜ
そんなの当たり前だろアホだなw
196:おかいものさん
13/02/07 22:13:01.24
ツーソンの話題でダイヤの話なんて出たことないお
レアストーンプリーズ
197:おかいものさん
13/02/07 22:17:36.96
ダイヤのデカイのは彼氏や旦那に買ってもらいます
ちなみに喪女は自分で買いますw
198:おかいものさん
13/02/07 22:38:02.95
ダイヤか。。。あの分かりやすい値段のヒエラルキーがちょっとね
金出せば出すだけ良いものが買えるという
キャラ未満のセコい話はむなしいだけなんだぜ
199:おかいものさん
13/02/07 22:42:36.58
ダイヤ買うお金があったら他の面白い石買っちゃうなー
妥協しまくりでいらん石が増えてしまう罠でもあるけど・・・
藤木の目みたいな形のピンファイクォーツとか何で買ってしまったし・・・
200:166
13/02/07 22:44:08.61
>>171
遅レスになるけど、あの後、他のルースと青YAGを見比べると
青YAGは全体的にカットのエッジが丸みを帯びてるのに気づいた。
商品説明に30年以上前から持っていた業者から分けてもらったと書いてあるから
長期間保存するうちに角が磨耗して取れてきたのかな?
201:おかいものさん
13/02/07 23:03:17.48
>>194
趣味に向いてないとかよくよく読むとずいぶんと上から目線だよな
当然私なんかよりも年間のルース購入代金は多いんだろうね
毎年コンスタントに100万以上ルース買ってるけど
ダイヤには興味ないんだから仕方ない
202:おかいものさん
13/02/07 23:09:17.75
ダイヤの話題に便乗して質問したいんだけど、ベリーストロングブルーのダイヤ持ってる人いる?
燐光あり?どのぐらい持続するものなのかな?
ストロングブルーも燐光するのかも気になる
203:おかいものさん
13/02/07 23:13:42.09
>>202
201だけどうちのストロングブルーはほんの短い時間だけ燐光する
暗いところでUV照射すると分かる
204:おかいものさん
13/02/07 23:33:07.45
昔は天然じゃないなんて…みたいに思っていたが、
今は合成エメラルドがほしくてたまらん。
205:おかいものさん
13/02/07 23:34:40.37
>>201
すげー 何個くらい持ってるの?
その金額なら全体的に単価高そうだから綺麗そう
ちなみに一番高い石は何か聞いてもいい?
206:おかいものさん
13/02/08 00:04:29.94
ダイヤの話になると決まって噛みつく人がいるなぁ
それもデビアスpgrとかシンジケートガーとか言って俺様は興味ないの決まり文句
一体何回この流れを見たことか
本当に興味ないなら一々言わずにスルーできるはずなのに一言文句言わなきゃ気が住まないのって
ダイヤに無関心なんじゃなくて粘着してんだぞそれ
207:おかいものさん
13/02/08 00:55:15.19
>>203
ストロングブルーも燐光するんだね
短い時間って言うと、どのぐらいなのかな?
今、ストロングブルーも欲しい石のひとつなんだよ
ちなみにベリーストロングブルーを買ったんだけど、黄色くボンヤリとした燐光が20分ぐらい続く驚異
ググってもここまでの症状が起きると書いてあるダイヤは見たことがない(||´Д`)
208:おかいものさん
13/02/08 01:07:18.21
>>206
同意
この市場調整なんたらの粘着が出るたびに空気悪くなる
209:おかいものさん
13/02/08 02:23:48.58
ダイヤ好きはダイヤ好きで合成ルチルとかに批判的なこと書いて応戦するだろ?
だから空気が悪くなるんだよw
ダイヤの話題は荒れるもとだから嫌だ
210:おかいものさん
13/02/08 02:30:21.94
ダイヤの話題を持ち出してくるのはスレのルールすら知らない
教えてチャンばかりなのは何故だろうな今回もやっぱりage厨じゃないか
購入相談くらいウザいものはないな
211:おかいものさん
13/02/08 02:36:52.55
>>209
応戦は挑発する市場操作厨ガイルから起きるんだぜ
212:おかいものさん
13/02/08 03:29:23.44
ロシアンダイヤが多量に供給されて価格が暴落するのを密かに期待しているw
>>205
一番高いのはブラックオパールだね高額ルースはそんなにないよ
年に1、2個しか買えないからね
コレクションの大部分はネットの魔法屋と魚屋とショーのミスチルの石
数だけなら500個を超えてる
213:おかいものさん
13/02/08 03:36:57.91
>>211
まだやってたのか…
むしろ粘着質なのは自分だってことに気づけばいいのにな
214:おかいものさん
13/02/08 03:45:44.74
空気悪くしてる奴が自演を始めた
215:おかいものさん
13/02/08 03:53:40.10
>>214
自己紹介乙
216:おかいものさん
13/02/08 03:59:33.44
ダイヤの相場表を見ると、ダイヤって記号で表現されてて
価値がキチっと決まっていて、まるで通貨みたいだなと思う。
戦争中にユダヤの人はダイヤを隠し持ってナチに賄賂として使い
生き延びたと聞いた。存在価値のある石だとは思う。
でも面白みに欠けるから収集熱は湧かないがね。
217:おかいものさん
13/02/08 04:09:55.98
金やプラチナと同じようなものか
非常持ち出し用の財産w
218:おかいものさん
13/02/08 05:19:01.56
>>212
ロシアの新しい鉱山のは宝石クオリティーじゃないみたいよ
219:おかいものさん
13/02/08 09:57:45.92
うん、ロシアの例のダイヤは工業用レベル
出始めのニュースで使われていた大粒結晶画像にだまされた
220:おかいものさん
13/02/08 11:39:14.35
工業用ダイヤからミラクル技術で宝石質ダイヤに出来んものかな
頼むよドラエモーン
はぁ宝くじ当ててナチュラルカラーダイヤ集めてみたいお
221:おかいものさん
13/02/08 12:41:11.74
>>220
それ、合成ダイヤと変わらないんじゃないの?
222:おかいものさん
13/02/08 21:02:02.41
昔大粒ダイヤ買っておいて良かった、今の方が高い。
223:おかいものさん
13/02/08 21:34:41.59
ダイヤは知名度と人気は圧倒的だから高くても仕方ない
天然クオリティーでギラギラ硬度10
カラーダイヤや蛍光ダイヤはバリエーションが楽しい石
224:おかいものさん
13/02/08 22:02:43.95
デビアスが儲かるだけのいまの価格はばかげてると思うけどね
225:おかいものさん
13/02/08 22:33:40.06
223は斜陽なボッタくり宝石業界の工作員
226:おかいものさん
13/02/08 22:43:53.91
何この過剰反応
227:おかいものさん
13/02/08 22:53:00.42
ダイヤは親からお下がりが来るのであえて自分で買おうとは思わないなぁ
いずれ○○ちゃんのものよって何度も親に言われてるとどうでもよくなるw
青ヤグ綺麗だなぁ萌えるなぁ
228:おかいものさん
13/02/08 22:54:06.38
粘着の釣り堀かw
229:おかいものさん
13/02/08 22:56:28.69
貧乏なうちの子は自分で買わないといけないの!
230:おかいものさん
13/02/08 22:59:26.23
工作員臭がぷんぷんするおw
231:おかいものさん
13/02/08 23:13:33.64
ダイヤなんてありふれた石だぜ
かに座55番星eに行けば
なんたって惑星の3分の1がダイヤだぜw
232:おかいものさん
13/02/08 23:29:58.50
親と折り合い悪いから、お下がり貰ってもすぐに売るだろうな。
233:おかいものさん
13/02/08 23:47:09.06
折り合いの悪いバカ娘に宝石なんてくれてやるもんか
by親
234:おかいものさん
13/02/08 23:51:50.42
お気の毒な家庭環境
235:おかいものさん
13/02/08 23:56:42.30
欧州のように親から子へ財産価値のある宝石が伝わっていくといいね
236:おかいものさん
13/02/09 00:09:47.02
ピンクファイヤークォーツってネットで買おうとすると結構高いよね
何年か前のショーで見かけたときに妥協しないで
いいものを買っておけばよかったと今になって思うよ
237:おかいものさん
13/02/09 01:22:46.50
こーんふらわーが欲しい
今は買えないのに見つけた時の苦痛たるやorz
238:おかいものさん
13/02/09 02:01:34.31
KYのカシミールは池袋で完売したの?
239:おかいものさん
13/02/09 02:10:50.17
池袋行ってないから分からない、カシミールなんて売ってたんだ
実物見てみたかったな
240:おかいものさん
13/02/09 09:00:06.73
日本で人気の自転車メーカー一覧
ジャイアント・・・世界最大の自転車メーカー、エントリーモデルのコストパフォーマンスが高い
ビアンキ・・・世界最古の自転車メーカー、イタリアの名門、伝統のチェレステ
ジオス・・・イタリアの名門、青い
キャノンデール・・・アメリカ、アルミバイクの雄
オルベア・・・スペイン、ヨーロッパ最大の自転車メーカー
アンカー(ブリヂストン)・・・名実ともに日本のトップ自転車メーカー、日本人に合った設計
ルイガノ・・・リア充に人気
241:おかいものさん
13/02/09 11:03:31.32
>>236
今ではショーでも高いんだろうか
242:おかいものさん
13/02/09 14:05:12.01
親からもらったダイヤ
旦那に買ってもらったダイヤ
自分で買ったダイヤ
どれも大粒だけど、まだまだ沢山あってもいい!
243:おかいものさん
13/02/09 16:34:28.63
>>242
続きは「ネットで宝石を購入」スレでどうぞ!w
244:おかいものさん
13/02/09 16:59:34.05
ダイヤの話なんてむしろ宝石スレの方がぴったりじゃね
245:おかいものさん
13/02/09 17:42:16.98
自分もそうオモ
親からとか旦那からとかはネットじゃないんだろうし。
246:おかいものさん
13/02/09 17:56:10.59
ですよねぇ
247:おかいものさん
13/02/09 17:59:15.21
>>243-244
そっちのスレでも最近ミョーに浮いた独り言レスするのが居るから、同じ人じゃないの
どんな反応求めてるかは知らんけど
裸石じゃないジュエリーはスレ違い
248:おかいものさん
13/02/09 19:35:26.52
裸石から購入してフルオーダーしてれば?
249:おかいものさん
13/02/09 20:05:02.97
>>241
そう思ってショーではよく探すんだけど、高いよー
インクル楽しむものだから大きくないと意味がないしね、おのずと万単位に・・・
私はショーで何千円かのを妥協して買ったけど
ゲーサイト入りだから綺麗な石と言えない
250:おかいものさん
13/02/09 22:05:48.20
親や旦那から貰ったことを付加価値として自慢げに話すのって
ジュエリー系の人特有な印象がする
そんなことで石の市場価値があがるわけでもないしどーでもいいわ
大粒なダイヤのスペックについての自慢なら興味ある
251:おかいものさん
13/02/09 22:29:11.00
思い込み
252:おかいものさん
13/02/09 22:37:09.56
親でも旦那でも、人からルースで貰うことないからなぁ・・。
誰か鑑定付のすっごく良いルースくれないかしら?
こう両手にいっぱいこぼれるほどのルースを掲げて
「キミの涙を全部集めて魔法でダイヤに変えたよ。さあ、受け取って!」キャーバカハズカシww
253:おかいものさん
13/02/09 23:12:33.19
>>252
別れ話になった時に、あの時使ったカネを全部返してくれ!って言うんだよなw
254:おかいものさん
13/02/09 23:58:08.83
>>248
まさにスレチ
255:おかいものさん
13/02/10 00:00:33.18
>>216
でも現代は中古=二束三文(´・ω・`)
256:おかいものさん
13/02/10 00:45:07.34
どんだけアンチダイヤなんだよ
257:おかいものさん
13/02/10 01:42:38.96
ダイヤは裸石から選ぶのも楽しいよね。
258:おかいものさん
13/02/10 01:46:39.15
たしかにカラーレスダイヤは有りふれてるけどカラーダイヤは希少価値は十分ある
合成の方が造ればいつでも出来るんだぜw
259:おかいものさん
13/02/10 01:48:52.87
オーダー厨はよそのスレへ逝けばいいのに
260:おかいものさん
13/02/10 01:49:38.88
>>257
むしろ裸石からしか選ばないお
261:おかいものさん
13/02/10 01:51:36.85
魚やのツーソンのベニトがでかいおっ
262:おかいものさん
13/02/10 01:55:40.58
>>257
はぁ
裸石のスレで何を言ってやがる・・
263:おかいものさん
13/02/10 01:59:50.35
包帯のマラヤがデカすぎる件
値段もデカいおw
264:おかいものさん
13/02/10 02:01:35.09
質がよくてお値打ちじゃないと買う気にならん
円安だと困るな
265:おかいものさん
13/02/10 02:02:12.74
でかいね…でも良い色だと思った
見てるだけだがw
266:おかいものさん
13/02/10 02:09:27.22
すごく・・・大きいです
267:おかいものさん
13/02/10 02:10:54.10
ヽ j .す
大. ゙, l. ご
き ! ', く
い ', ', :
で ト-、,,_ l
す ! `ヽ、 ヽ、 _
; / ヽ、`゙γ'´
/ \
! ト, ヽ
ヽ__ ___ノ ,! | | ト, ゙、
レ'゙ ,イ ./|! .リ | リ ! .|! | ト|ト}
,イ ,/ ./〃/ / | / .リ/ //イ|.リ
// //ノノ //゙ ノ'////|.リ/
´彡'゙,∠-‐一彡〃 ト.、,,,,,,,,,,,レ゙
二ニ-‐'''"´ /`二、゙゙7
,,ァ''7;伝 ` {.7ぎ゙`7゙
ゞ‐゙'' ,. ,. ,. l`'''゙" ,'
〃〃" ! |
! l
! (....、 ,ノ !
j `'゙´ ,'
ー--===ァ /
_ _ ./
\ ` ̄ ,/
` .、 /
:ミ:ー.、._ /``'''ー-、
`゙三厂´
268:おかいものさん
13/02/10 22:35:45.27
みんなどうやってルース収納してる?
散々出尽くした話題だろうけど、色んな人の話が聞けるとうれしい
269:おかいものさん
13/02/11 00:58:26.88
100円ショップで売ってた15個入るビーズケース(ピルケース)に、
これまた100円ショップで売ってる綿を切って敷いて、
宝石の種類や硬度に分けて入れてる。
そういうケースが、俺の部屋には20個くらいあるが、
収納しきれないので、家中の本棚や飾り棚にもさりげなく配置。
高いのや稀少性のあるやつは、ルースケースに入れている。
それはともかく、先生またスピネルか。更新部分がわからんのですけど。w
アホオクのスピネル屋さんはまた値下げしているが、
もう十分あるので買うきが起こらん。スピネルは30個以上あるな。
270:おかいものさん
13/02/11 01:03:26.50
紫系のスピネルはなんでこんなに安いのか。
1.5ct以上あるのを100円から売ってはさすがにいかんだろ。w
これが仮に無処理のパープル系インペリアルトパーズだと、
卒倒するような高値なのに。耐久性はスピネルの方が上だがな。
昔、1ct弱のを50円で貪るように買ったのを思い出す。
パパラチアとかルビーレッドの1ct弱の石が10個くらいある。
ハアハアしながら◎菱ジュエリーフェアで中宝のおっちゃんに見て貰って、
本物と確認出来た初心者の頃が懐かしい。
無料鑑別サービスも今ではなくなってしまったが。
271:おかいものさん
13/02/11 01:07:58.28
なるべく低い位置に置いてる地震が来ても決してダメージを受けない置き方は必須
272:おかいものさん
13/02/11 01:40:57.17
カラーバリエ豊富なんでスピネルは仲間を呼ぶ
地味に増殖中
273:おかいものさん
13/02/11 11:58:27.67
>>271
低い位置だと押しつぶされるんじゃ・・・
274:おかいものさん
13/02/11 14:45:45.68
押しつぶされるような災害を考えてるのか?
高い位置だと床に叩きつけられてから押しつぶされるので更に悪い気がするが・・
津波にさらわれたり市街地延焼で消失することを考えると
本当に大切なものは耐火金庫がいいんじゃねw
275:おかいものさん
13/02/11 16:20:46.12
>>274
ルースの場合防水機能はいらんかな
オパールに塩水ってどうなんだろ
276:おかいものさん
13/02/11 17:59:19.19
>>275
オパールに塩水はやめた方がいいとおもうよ
ハイドロフェンタイプですら真水が推奨だから
277:おかいものさん
13/02/11 18:28:34.67
ということはオパール持ちが金庫保管をするなら防水も必要だな
278:おかいものさん
13/02/11 20:24:04.49
ベッドの下のエロ本と一緒に置いてる
ベッドが押しつぶされても引き出しの中までは潰されないはず
279:おかいものさん
13/02/11 20:54:25.46
エロ本の件いらねーだろww
280:おかいものさん
13/02/11 20:57:48.37
ベッドより先に278が押しつぶされてるんじゃね
エロ本に押しつぶされて氏ぬよりはマシだが
281:おかいものさん
13/02/11 21:14:16.09
無印のアクリル5段ケースにしまってる
ケースは3cm角のやつを買ってきて、順次入れ替えしてるところ
でも飽きてきて机の上にルースケース散乱しとるw
282:おかいものさん
13/02/11 22:06:57.41
エロ本はスキャンして暗号化ファイルにこっそり収納が常識。
つか、エロ本自体、もうずっと買ってない。ネット上にエロ動画も写真も腐るほどあるので秋田。
やはり、キラキラ光って固い結晶や宝石が最高にハアハアする。
趣味の金貨銀貨と一緒にいろいろと並べ替えていると、至福を感じる。ハアハア。
283:おかいものさん
13/02/12 00:14:59.37
うちは飼い猫が遊びで物を落とすことがあるので机の上にケース放置は厳禁だわ
わざと落としてみたり音を立てて注目を集めようとしてつつくから
以前それで3万以上するグラスアイ割られたw
284:おかいものさん
13/02/12 12:07:47.23
クリソベリルのルースティッシュにくるんで保管してあったのにいつの間にか捨てられてた…
285:おかいものさん
13/02/12 17:31:32.45
ティッシュに包むのは失敗しやすいww
私も朝にハンドクリーム塗ろうと思ってリングをティッシュに軽く置いて、
その後ゴミの日だからって机の上のものを片付けたら一緒に捨てちゃってた・・・。
286:おかいものさん
13/02/12 22:02:45.63
おそろしい話だな・・・
287:おかいものさん
13/02/12 23:09:46.11
おまえらどんだけ無駄にしてんだよ
288:おかいものさん
13/02/13 00:55:03.57
宝石類をティッシュにくるむのは駄目だと諏訪恭一も著者に書いてたな
289:おかいものさん
13/02/13 14:43:35.14
モルダバイトとかリビアングラスのリングやペンダントとか宝石店にないの?
石屋にはあるが
290:おかいものさん
13/02/13 15:06:42.57
>>289
ジュエリーの話はスレチ
無かったらオーダーすりゃいいじゃん
291:おかいものさん
13/02/13 18:05:35.50
隕石のアクセサリーなんて被爆が怖くて付けられんわ
292:おかいものさん
13/02/13 18:14:39.44
モルダバイトとかリビアングラスって隕石が落ちてきた衝撃の熱で溶けてからかたまった地表の石でしょ
隕石そのものではないよ
293:おかいものさん
13/02/13 19:21:39.62
隕石も溶けて混在してんじゃない?
294:おかいものさん
13/02/13 19:45:26.97
モルダバイトなら昔開運ペンダントで買ったは
磨きルースの状態ではなく、ラフのを金属枠に入れた簡単な作りw
295:おかいものさん
13/02/13 20:20:23.08
隕石なんて世界中で落ちて溶けたガラス発生してるはずなのに、モルダバイトとリビアングラスはなんで産地が限られるんだろう?
296:おかいものさん
13/02/13 22:36:54.49
誰も探さない、拾わないから。
隕石が沢山落下している事が確認されている
広大な土地(建造物等無く渓谷等起伏が激し過ぎない)という条件も
必要だろうけど。
ほかに過酷な気候の場所では難しいか。
297:おかいものさん
13/02/13 22:40:37.71
アメリカや中国でパラサイトオリビンとか発掘されて出回ってるのにモルダバイト類はスルーしてるって不自然じゃない?
298:おかいものさん
13/02/13 23:09:52.11
>>297
モルダバイト類ってなにw
299:おかいものさん
13/02/13 23:17:08.27
隕石で取れるガラスじゃね?
300:おかいものさん
13/02/13 23:20:13.92
日本語でok
301:おかいものさん
13/02/13 23:22:28.09
隕石が落ちてもそこにガラスがあるとは限らないのでは…
302:おかいものさん
13/02/13 23:29:36.05
なんかの実験で見たけどマグマの熱でもガラスが出来るんだよね?
303:おかいものさん
13/02/13 23:30:40.28
もうちょっと言いたいことを整理してください
意味がわからないですw
304:おかいものさん
13/02/13 23:38:23.50
マグマ熱のガラスが宝石になることはないのかねえ
305:おかいものさん
13/02/13 23:50:55.17
それってオブシディアン
306:おかいものさん
13/02/13 23:52:56.98
隕石衝突でできたガラスはテクタイト
モルダバイト類という言い方はしない
テクタイトの中でモルダウ川流域でとれたのがモルダバイト
>>304
火山ガラスを集めて精製して宝石にして売ってるのなら買った
307:おかいものさん
13/02/14 00:11:28.65
採取してないだけでアメリカや中国でモルダバイトが採れる可能性もあるってことか
308:おかいものさん
13/02/14 00:41:20.27
……ひとつ前のレスが読めないの?
309:おかいものさん
13/02/14 03:13:50.63
パライバトルマリン
310:おかいものさん
13/02/14 03:28:23.22
ボヘミアの川よモルダウよ~♪
この歌はもう忘れられたのか
311:おかいものさん
13/02/14 03:58:54.07
そういやモザンビークなのにパライバだもんな
312:おかいものさん
13/02/14 04:23:51.90
URLリンク(page22.auctions.yahoo.co.jp)
珍しい合成見つけた
313:おかいものさん
13/02/14 04:56:42.94
あまりきれいじゃないな
保存が難しい石のようだ
314:おかいものさん
13/02/14 05:02:18.61
店で在庫切れになっている物が出品されたままだw
315:おかいものさん
13/02/14 17:39:38.41
水波は今の出品価格の半額ぐらいが適正価格だと思うお
316:おかいものさん
13/02/14 19:12:39.21
蔵医務のパライバの値段設定も有りえん。
どうしてあの色で0.0○ctのがあんなに高いのか・・。
317:おかいものさん
13/02/14 19:22:55.20
水並の売りはあの品揃え&コレクション&社長の知識
宝石展示室はマジですごい
大量にあって圧巻
>>315
高いと思いつつ買ってしまった
でも鯛と価格帯は同じくらいかな?と思ったけどなぁ
ものによるのかもだけど
318:おかいものさん
13/02/14 19:24:10.93
硬度低いルースをケースにしまうときってドキドキするよね
蓋がもう少しゆるいケースならいいんだけど、ゆるすぎても怖いし
その点原石は多少欠けてもいいやwwって感じだから、扱いが楽だわ
319:おかいものさん
13/02/14 19:32:19.64
硬度低いルースのガラス内側には透明シリコンフィルターみたいなのを貼れば緩和されるのかな?
320:おかいものさん
13/02/14 19:57:23.78
携帯用保護フィルムとか
321:おかいものさん
13/02/14 20:06:13.81
>>315
でもちょこちょこ売れてるよねぇ、特にピンクダイヤは完売
322:おかいものさん
13/02/14 20:12:57.41
種類の豊富さは多分国内一かもね
ただ、あれだけの数を再出品してる経費の割には売上が少ないんじゃないかと思う
半額に!とは言わんけどあと3割~4割ぐらいは全体的に落とした方がいいんじゃないかな
323:おかいものさん
13/02/14 20:41:12.30
ストア登録だから出品手数料は一律なんでしょ
再出品しても料金かかるわけじゃないし出品数が多いほうが得
324:おかいものさん
13/02/14 20:54:12.81
なるほどねえ
325:おかいものさん
13/02/15 00:12:59.20
ツーソンの情報、どこかで出てないかな
326:おかいものさん
13/02/16 00:38:26.29
ツーソンの買い付けの様子を紹介してるブログを見たのだが
マダガスカルのレインボームーンストーンが高価すぎて
手が出なかったと書いてあったが一体おいくらだったのだろう気になる
セルサイトと赤系インペがほしいお
327:おかいものさん
13/02/16 01:37:47.27
レインボームーン値上がりし始めたのかね?((((;゚Д゚))))
328:おかいものさん
13/02/16 01:53:22.24
ザンビア産は市場でよくみかけるように思うけど
タンザニア産とマダガスカル産はわりと少なめな気がするお
高品質なのは特に
329:おかいものさん
13/02/16 02:05:43.48
守備範囲外な値段的なんでアレだが
素寺のピンファイちょっといいなぁ・・
330:おかいものさん
13/02/16 02:21:04.41
ザンビアもタンザニアもマダガスカルも綺麗なものは全部特徴は同じでしょ?産地が違うだけで
331:おかいものさん
13/02/16 02:24:45.34
うん同じ
ソコはアレですよ
ルースヲタ的産地別収集
332:おかいものさん
13/02/16 02:35:49.86
>>326
あそこのバイヤーさんはブラショを初めて見たらしいね
ルースマニアに行き渡ってブームが去ってるように思うのだが
あの店の客層にはこれから売れるのかしら
333:おかいものさん
13/02/16 03:15:11.54
ブラショを今頃初めて見たとかどこの田舎者なんだw
ショーでさんざん置いてあるのに
334:おかいものさん
13/02/16 14:43:47.58
>>333
ジュエリー店の人だからいつものジュエリーユースなルースを
仕入れる先とは違う系統だったんじゃねw
ツーソン後のあそこのルース館はいつも楽しみにしてる
335:おかいものさん
13/02/16 20:33:22.27
>>331
だよね
安心したお
特徴が違うとなると血眼になっちゃうお
336:おかいものさん
13/02/16 20:42:05.80
産地によって微妙に色合いが違うんだ
337:おかいものさん
13/02/16 21:07:16.66
産地の差というより個体差じゃね
タンザ、ザンビア、マダガスカルに関してなら
338:おかいものさん
13/02/16 22:00:41.26
みんな細かいな、産地:地球@太陽系 でいいじゃん
339:おかいものさん
13/02/16 22:19:47.40
よくねー
340:おかいものさん
13/02/16 22:44:00.02
ロシアは隕石からの放射能とかないのかなぁ
341:おかいものさん
13/02/16 23:05:42.67
知らんがな
342:おかいものさん
13/02/16 23:10:25.84
個体差だよね
343:おかいものさん
13/02/16 23:37:35.61
あの隕石から大量のダイヤが見つかったとか、すごいニュースにならんかな
344:おかいものさん
13/02/17 03:26:33.80
ならんだろ
345:おかいものさん
13/02/17 04:34:32.29
ダイヤって隕石から生まれるの?
346:おかいものさん
13/02/17 12:30:20.99
隕石によって、じゃなくて隕石から でしょ
ほぼダイヤモンドでできてる惑星があるとか、話題になったことあったよね
347:おかいものさん
13/02/17 13:00:44.72
燃えちゃうんじゃないのか
348:おかいものさん
13/02/17 16:52:03.53
湖に落ちてないかダイバーが調べたけど
何も出てこなかったそうだ
349:おかいものさん
13/02/17 20:45:11.58
でも夢みたいよなぁ、そんなこと有り得ないとしても・・。
ブリリアントカットwで直径10mぐらいのダイヤがどーんと自分のものになればいいなあ。
穴開けてその中で住もうかなww
350:おかいものさん
13/02/17 20:51:24.73
電気点けなくても明るそうだな
351:おかいものさん
13/02/17 21:53:55.85
光が反射しまくってまぶしそうだよね
サングラス必須かも
352:おかいものさん
13/02/17 22:38:01.58
威力が広島のリトルボーイの30倍だか300倍だか言ってたけれど
原爆や原発みたいに遺伝にまで影響する事や、住めなくなる事を考えると
隕石が
「一緒にするんじゃねーー!」
と激怒しそう。掃除すれば終わりだし、落ちたところが何もない野原なら
観光地に出来るし
353:おかいものさん
13/02/17 23:00:01.33
死者が出てないのが幸いだったね
354:おかいものさん
13/02/17 23:04:31.72
だから観光地とか言っていられるんだよね
355:おかいものさん
13/02/18 01:26:18.86
現実的にはダイヤで出来た星のダイヤなんて透明度のない工業用か濁ったブラックダイヤだろうぜw
356:おかいものさん
13/02/18 01:38:47.33
ダイヤ厨ウゼー
357:おかいものさん
13/02/18 01:49:22.17
>>334
2キャラうpのフォスフォフィ仕入れたの見たお
とても買える値段じゃないだろうけどw
358:おかいものさん
13/02/18 03:15:54.93
フォスフォは0.2ぐらいあれば十分だお
359:おかいものさん
13/02/18 05:29:29.35
相変わらずダイヤ叩きが過敏だなw
360:おかいものさん
13/02/18 10:51:52.04
流しとけってば腫れ物におさわりすんな
361:おかいものさん
13/02/18 12:52:44.56
フォスフォフィライトってめちゃくちゃ高いんだな
362:おかいものさん
13/02/18 12:53:56.20
ね・・・狙ってたルースが・・・注文の早さで負けた;;
ホッとなんかしない、くやしーーー
363:おかいものさん
13/02/18 13:20:08.12
どんまい
364:おかいものさん
13/02/18 15:32:20.59
ダイヤ教の儲はダイヤを貶める発言に敏感ですねw
365:おかいものさん
13/02/18 15:38:40.64
>>363
どこの新着だろう
ほへとかなぁ
366:おかいものさん
13/02/18 16:30:04.97
このスレにいるダイヤ至上主義者は
ダイヤに関係するレスの言葉尻が嫌味たらしいのですぐに分かるな
367:おかいものさん
13/02/18 17:49:43.37
カネああってもダイヤ買う度胸がなくて悔しいんだろw
368:おかいものさん
13/02/18 18:02:42.40
ほらすぐ分るw
369:おかいものさん
13/02/18 18:10:08.11
>>367
図星をさされて顔を真っ赤にして
ブルブルしながら書いたから日本語が変なのかなw
370:おかいものさん
13/02/18 18:21:38.41
>>358
小さくていいのでフォスフォの綺麗なのが欲しいお
あとジェレメのそこそこサイズの綺麗なのがどっかに入荷してくれたらいいな
371:おかいものさん
13/02/18 18:34:16.04
ダイヤモンドは市場価格がはっきりしているから
むしろ度胸のない人が当たり障りなく買うイメージなんだけど・・
将来の市場価格が不透明な超高額レアストーンを買う方が
よほど度胸がいると思ったり
372:おかいものさん
13/02/18 18:45:37.27
通はラブラドライドですよねぇ
373:おかいものさん
13/02/18 18:49:54.49
新産地発見で価格が急落するとかよくあるな
374:おかいものさん
13/02/18 18:59:58.96
>>365
水並のダイオプテース;;
クリアでファセットでオーバルでそこそこの大きさそこそこの値段という理想的なやつであった・・・
またいつか出会えるとよいなぁ
375:おかいものさん
13/02/18 19:05:18.76
>>374
あそこは画面上で在庫の有無が分からないから悩ましいな
ツーソンでよいルースが出てるかもしれない
元気出せよきっとまた会えるさ
376:おかいものさん
13/02/18 19:07:45.62
いがみあってると思いきやたまに優しいから困る
>>375
ありがとう愛してる
377:おかいものさん
13/02/18 19:25:10.63
それなりの金額を払えばいつでも入手できるものと
金額はそう高くはないが簡単には入手できないもの
コレクター的には後者の入手には血眼になる
378:おかいものさん
13/02/18 19:37:11.56
やっとショップが再開だ
お帰りなさい
379:おかいものさん
13/02/18 19:55:52.10
ハーキマーダイヤの大きいのが欲しくなってきた…
380:おかいものさん
13/02/18 21:24:23.13
>>377
金額的に安くはないわ入手は困難だわの逸品が
金のない時に限って見つかるww
381:おかいものさん
13/02/18 23:46:42.60
ツーソン被りでここしばらく規制で書き込めなくて辛かったぜ
包帯の2個目半額セールの話とかしたかったのにもう終わったし
382:おかいものさん
13/02/19 00:12:38.98
店頭イベント行きたいが、平日は休めん…
今カートに入れっぱなしの石も店頭では安くなるのか見に行きたいのに…
383:おかいものさん
13/02/19 00:57:54.00
ショーまであと一ヶ月
休みの申請出してきたぜ
384:おかいものさん
13/02/19 20:41:17.56
入手困難って言ってもその時期的に入手困難なだけとかばかり
結局、日本のバイヤーが仕入れするかどうかが大きい
相場は世界的な価値と需要をうまく考慮されてると思うわ
385:おかいものさん
13/02/19 20:52:50.08
例えば、サファイアとバストネサイトをどっちが大量に日本で売れそうかと考えたら サファイアだよな
386:おかいものさん
13/02/19 21:01:33.75
バストネサイトを買うくらいのコレクターなら
コランダムはそれ以上買ってそうな感じ
387:おかいものさん
13/02/19 21:07:30.78
それぐらいのコレクターじゃないと手を出さないバストネサイト
高値でも売れないよねw
388:おかいものさん
13/02/19 21:30:51.50
バストネサイトはレアだけど、サファイアの方が欲しいわw
389:おかいものさん
13/02/19 21:31:47.19
カラーだと入手困難というか一期一会だし
非着色でルビーみたいな真っ赤なやつなんて殆どない…
390:おかいものさん
13/02/19 21:34:33.28
ありきたりな非加熱ブルーサファイアでもバストネサイトより価値あるお
391:おかいものさん
13/02/19 21:37:53.41
うわ
マジックんとこの販売済み商品のデータが消えとる
在庫がある意思以外のページ削除しちゃったんだ
資料室だったのに
392:おかいものさん
13/02/19 21:47:37.32
ほんとだ・・・
これは買いにくくなる・・・
393:おかいものさん
13/02/19 21:49:25.14
相当分貯まってたもんな過去データ
394:おかいものさん
13/02/19 21:50:54.39
HDDとりつければ維持できたような・・・
うんちく読みたかったなぁ
395:おかいものさん
13/02/19 22:58:56.92
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
ダイヤ強奪
120個で46億円か
396:おかいものさん
13/02/20 16:51:09.22
シャトヤンシー効果のある石ってやっぱり超音波洗浄器NGですかね
397:おかいものさん
13/02/20 17:42:04.40
アンラブのカボション5ct 2万だったら買う?
398:おかいものさん
13/02/20 19:43:28.63
>>395
平均400万円弱
一個だけ別けてくれないかな?
399:おかいものさん
13/02/20 20:06:42.35
>>395
46億円分のダイヤか…せめて一目見てみたい
ついでにもし許されるならブラックライトも照らさせてほしい
400:おかいものさん
13/02/20 21:37:55.25
オクで出てるね
5ctのアンラブ 今日終了
401:おかいものさん
13/02/20 22:05:29.13
自作自演で吊り上げ再出品を繰り返しすぎてIDを抹消されたバカは誰ですか?w
402:おかいものさん
13/02/20 22:11:13.76
あの出品者はそんな悪質なの?w
403:おかいものさん
13/02/20 22:19:19.54
18000円で5ctだったら安いんじゃない?
404:おかいものさん
13/02/20 23:03:51.17
あの品質じゃ自分は買う気にならないなぁ
405:おかいものさん
13/02/20 23:14:57.54
やっぱりそこ気になるよね
406:おかいものさん
13/02/21 01:16:28.99
13500円で終わったか
407:おかいものさん
13/02/21 02:40:28.38
1350円が適正価格です。w
408:おかいものさん
13/02/21 16:17:41.61
某店の販売済データベース復活
409:おかいものさん
13/02/21 16:19:58.79
おっきいCZ(100グラム以上)が安く欲しいんだけどお勧めないですか?
一応目をつけてるのが
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
この辺りなんですけど
410:おかいものさん
13/02/21 17:44:42.32
レインボーガーネットをついに三産地揃えたわけですよ
ヤッターとか思ってたら実はちょっと前に中国産も見つかって四産地だったという
エンドレスバトル
411:おかいものさん
13/02/21 18:38:06.77
>>409
それだけの大きさがあれば感動するのか、感動も起きないぐらい下品なのか 気になる
>>410
レインボーガーネットは同じ日本産だけでも4個ぐらい持ってるけど全部全く違うからなぁ
虹系は∞だよ
412:おかいものさん
13/02/21 19:10:20.92
虹ガネ初期はよかったらしいので
買っとけばよかったとちょっと後悔
すごっく地味なのをもってるけど高品質は虹が違うんだ
413:おかいものさん
13/02/21 22:53:56.47
石がサイズが大きくなってカットの面の数が増えなかったら大味になるよね
414:おかいものさん
13/02/21 22:57:28.10
包帯清算出来ない。。。
この間に売れたら泣くわ
415:おかいものさん
13/02/21 23:13:14.64
>>413
カット面の数の最高っていくつくらいなんだろう
121面体は見たことが有るんだけど…
416:おかいものさん
13/02/21 23:34:36.78
三百数十までは写真で見たことある
417:おかいものさん
13/02/22 00:25:08.83
>>414
大丈夫
俺は買わないお
418:おかいものさん
13/02/22 02:38:42.55
>>417の優しさにうるっとした。。。
ダメ元で店頭セールに行ってみるわ
最終日しか行けないけれど・・・
419:おかいものさん
13/02/22 13:21:07.63
600CtのCZ注文してみた。
7500円だったけどこれがダイヤだと1200万ドルなんだよね…
物の価値とは一体…
420:おかいものさん
13/02/22 13:30:29.82
ラウンドブリリアントなら欲しかった
421:おかいものさん
13/02/22 16:03:40.57
惑星のブラショがインド産の件
422:おかいものさん
13/02/22 19:55:09.11
でかいCZでの特注作製はたまにあるって言ってたよ。
なんかカラオケで着けると目立って良いってお客さんがいるらしい。
しかし、600ctでも240gか・・・アクセとしては重いよなぁ・・。
423:おかいものさん
13/02/22 19:57:14.40
凶器になるレベル
裏の尖ったところで…
424:おかいものさん
13/02/22 20:44:12.31
スワロフスキーで売ってたGiant Chatonは
ホームアクセサリーのカテゴリーだったよ
普通に部屋に飾るオブジェだよ
425:おかいものさん
13/02/22 21:10:01.19
CZでも研磨は人の手によるものだから良し悪しがあるんだよなあ
426:おかいものさん
13/02/22 22:55:37.30
暗い夢で、青の巨大スピネルが、即完売してたぞ
427:おかいものさん
13/02/22 23:17:13.93
巨大って神秘的だよね
常識の枠を超えた奇跡の逸品
ネ申がかってるお
428:おかいものさん
13/02/23 00:44:14.25
惑星見てきたお
販売開始の時間は外出していてダメなんだが
どうしても欲しいものがなくてよかったお
セルサイト凄い品質だが高杉て無理
429:おかいものさん
13/02/23 14:07:35.22
ダイオプテーズとかジェレメとか凄い良い石だけど金額的に無理
430:おかいものさん
13/02/23 15:00:45.55
上位互換を手に入れたため二軍落ちした皆さん
URLリンク(iup.2ch-library.com)
今だったら手を出さない石なんだけどそれぞれ愛着はある
こういう石が地味に増えていきますね
431:おかいものさん
13/02/23 15:50:59.39
>>430
2軍といえばビギナーの頃にダークドリームで試しに買ってみたサンプル
その後にもれなく上位ルールを買いなおしてる
他は色・カット・産地違いは多々あるけど完全な失敗の買い直しで
2軍落ちになったルースは少ない方だと思う
432:おかいものさん
13/02/23 17:16:39.56
惑星のインペ
開始前のはずなのにすでに売り切れ?
設定ミスなのかお得意さまのフライングなのか不明
433:おかいものさん
13/02/23 17:27:35.95
昨日からインド産アイオライトも売り切れになってる
434:おかいものさん
13/02/23 17:29:11.78
リクエストしてた人の優先販売でもあるんじゃね?
435:おかいものさん
13/02/23 17:31:05.01
赤インペはどんな値段でも買う人がいるよね
どこの店でも入荷即売り切れしてる
436:おかいものさん
13/02/23 17:35:51.50
インドのアイオライトは設定ミスで買われたんじゃねw
437:おかいものさん
13/02/23 17:38:46.85
赤インペは人気と値段が高すぎて諦めている
とりあえず赤系シェリーカラーは1つだけ持ってるのでそれで我慢
438:おかいものさん
13/02/23 17:48:06.37
>>430
めちゃ綺麗これで二軍落ちかw
コレクター暦長そうですね
私は買ったのは全部一軍だよぉ
439:おかいものさん
13/02/23 18:14:03.71
買ってみて届いたものを見て
買わなくてもよかったなと思ったルースが15個くらいある
自分的にはそれが二軍かな
440:430
13/02/23 18:32:48.03
>>431
サンプル石は自分もいくらか買いました
上位互換も買いましたが今見てもサンプル石の質は悪くないと思います
>>438
コレクター歴はここのスレの歴史より少々長い程度です
収集初期は産地不明などでも気にせず買っていたため
産地を気にするようになってから二軍になっちゃったのが多いんですよね
ちなみに一軍との扱いの違いはルースケースの大きさとラベルの有無だけですw
441:おかいものさん
13/02/23 19:19:28.67
>>430
色ごとに並べてあって綺麗だねー
これが2軍か
442:おかいものさん
13/02/23 20:10:51.75
>>432,436
何故か販売開始日が22日になっていたのが何点かあった
カート入れちゃおっかなーと思ったのもあったけど絶対欲しいってもんでもないのでやめた
ラズライト気になるが色暗すぎるよなあ、あれ
インディコライトみたい
443:おかいものさん
13/02/23 20:16:14.90
ラズライトはパキ産だとだいたい緑が混ざるよ
青色!が欲しいならブラジル産で探すとよいね
444:おかいものさん
13/02/23 21:14:28.60
あんな青いヘルデライト初めて見た
445:おかいものさん
13/02/23 21:45:50.22
暗い色でも強いライト当てて撮影しているんだと思うが
綺麗な石が多いな
ただ、手頃な石はSIと書いてあるが肉眼でもインクル見えそうな…
446:おかいものさん
13/02/23 22:06:28.70
重くてワロタ
447:おかいものさん
13/02/23 22:14:17.92
全部記入したあとに「先に売れたよ」って出てキャンセルなんだな
厳しいわ
448:おかいものさん
13/02/23 22:15:27.26
まとめ買いがお得と書いてあるが
どうしても欲しいルースは1個買いしないと競り負けるw
449:おかいものさん
13/02/23 22:21:49.00
まとめ買いしようと頑張ったけど
一番欲しいのが売れたので残りももういいや…
450:おかいものさん
13/02/23 22:40:22.87
どのへんにみんな集中したんだろう
仏産サファイアあたり?
451:おかいものさん
13/02/23 22:40:34.51
自分も2個なら行けると思ったが
案の定狙ってたのは売り切れてた
1個買いに切り替えて正解だったかもしれない
452:おかいものさん
13/02/23 22:41:12.40
>>450
それ2番目に狙ってたよ
453:おかいものさん
13/02/23 22:43:08.90
アデュラリア、アングレサイト、キャシテライトあたりは狙った
結局どれも買えなかったわ
ところでアデュラリアはオーストラリアじゃなくてオーストリアだと思うんだぜ
454:おかいものさん
13/02/23 22:55:39.88
あのビルマ産ムーンストーンって縦にラインが入るタイプみたいよ
455:おかいものさん
13/02/24 00:11:27.57
あのムーンストーン綺麗なんだけどシルエットが好みじゃなかった
それにブラックバックだけの写真では判断出来ない
クリアボディと言うなら下の文字透かしてみろと…
ネットは画像が全てだから
456:おかいものさん
13/02/24 01:49:57.89
>>430
あなたは100均ケース収納教えてくれた人!
参考にさせてもらって、最近ようやくバラバラだったルースを整理することができたよありがとう
しかし430さんのはルースの収め方も綺麗だな~おんなじケース使っててもこれだけ差が…orz
中身も、これが二軍だったらうちの一軍なんかゴミカスみたいなもんだけど
でも綺麗に整理整頓してあるとなんか嬉しいし愛着も更に湧いたよ
457:おかいものさん
13/02/24 03:38:18.63
販売が始まってから少し時間を置いて行ったけど
その時はいくつか好みのルースが残ってた
さっき行ったら買いやすい価格帯のルースはほとんど完売
ビルマのムーンストーンはそこそこ価格が高めだから勇気が出なかった
458:おかいものさん
13/02/24 15:21:01.69
ピンクスピネルは確かに破格だったもんなー
459:おかいものさん
13/02/24 16:21:35.72
他店と比べると高いなーってのでもサクサク売れてる
店のファンが多いんだろうな
460:おかいものさん
13/02/24 17:35:59.98
全く同じルースはそうそうないから他店との単純比較は難しいけど
バイヤーのセレクトを信頼してるファンが多いのかもしれんね
461:おかいものさん
13/02/24 18:48:26.17
なんだかんだで大事なのは店への信頼になってしまうな
462:おかいものさん
13/02/24 20:08:08.80
ミスチルやホリのツーソン報告見たんだが
どうやらツーソン自体が落ち目?
463:おかいものさん
13/02/24 20:14:37.11
こういうミネラルショウって世界中でやってるけど、全体的に質が落ちてきてるみたいよ。
464:おかいものさん
13/02/24 20:23:03.49
落ち目かどうかは分からないが
ツーソンて会場がずいぶん分散してるんだな
465:おかいものさん
13/02/24 22:12:27.94
何を買ったか忘れるくらい買い漁ってみたい
466:おかいものさん
13/02/26 18:49:52.30
ちょっとだけしか買わなくても、何を買ったか忘れる自分は・・・・(~_~;)
467:おかいものさん
13/02/26 22:10:34.76
今年のツーソンは不作だったの?
468:おかいものさん
13/02/27 21:22:55.63
ウサンバラン効果ってのがあったんだ
469:おかいものさん
13/02/27 22:13:31.91
ウサンバラ
470:おかいものさん
13/02/28 23:20:17.97
あ
471:おかいものさん
13/03/01 02:29:09.64
魚屋さんの非加熱アクアマリンチェックするつもりで忘れてた
いったいいくらだったんだろう、買えた人うらやましいなぁ
ベニトペアもいいが、実物見てみたい色味だな…
金が無いって辛い…春のミネショには行けるかどうかw
つい薄紫のスピネルを買ってしまったw
472:おかいものさん
13/03/02 16:10:28.77
コロネルムルタ出品されてたよ
明日も出すみたい
473:おかいものさん
13/03/02 18:11:52.01
昨日もそうだったけど先代さんフライングで出しちゃうから
明日の分もう売れてた
474:おかいものさん
13/03/02 19:12:37.26
サンクス
見に行ったらもう売れてたw
明日戦わなくて済んだ…
475:おかいものさん
13/03/02 22:29:31.93
たまには素材も行ってみ
476:おかいものさん
13/03/02 22:47:43.80
今回は欲しいのなかった
水並にグランディディエライトあるね~不透明のファセット
477:おかいものさん
13/03/03 19:28:25.07
素寺のCCガーネ青いなー、ただあそこのはカットが甘そうではあるけど
しかし160Kが即効売れてるのにもびっくりだ
478:おかいものさん
13/03/04 02:24:05.63
思ってた通りウランのガラス売れたね
479:おかいものさん
13/03/04 19:26:29.11
CCガーネ・・・ほんとうに青かった
チェンジ具合も良い感じだね
480:おかいものさん
13/03/04 20:30:25.24
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)
481:おかいものさん
13/03/04 22:43:15.36
>>480
なにこれ?高っ!
482:おかいものさん
13/03/04 22:48:57.12
紫のパライバ1.46ct 2万
483:おかいものさん
13/03/04 22:54:51.61
パライバ?紫で?
どう見てもパライバには見えません
パープルトルマリンとしても品質が…
しかも脇石がキュービックでK14
おもちゃじゃないの
484:おかいものさん
13/03/04 23:21:53.25
ラズベリルキャッツアイのリングもイイな
485:おかいものさん
13/03/04 23:53:04.68
素寺は高額続くね
でも4ctのスピネルがあの値段なら安いっ
486:おかいものさん
13/03/05 01:16:07.33
高すぎだろーーー
487:おかいものさん
13/03/05 09:14:45.86
セカイモンで見たら 紫も黄緑もピンクも黄色もパライバだって言ってるよ。
銅とマンガンが入っていればパライバ?日本では違うけど。
488:おかいものさん
13/03/05 14:04:06.48
世界と日本の基準が違うのは何故だろうね
そこには日本の商的な思惑があるのかな
489:おかいものさん
13/03/05 21:57:11.64
ネオンブルーじゃなくてもパライバってのはどうなんだろうね
トルマリンなら全部パライバとか言ってそうw
やっぱりパライバ州産のみに与えられる名称にしておけば良かった
ブラジル産でもパライバ?という、ネオン無しのブルーグリーントルマリンがあるのに。
490:おかいものさん
13/03/05 22:04:57.27
銅とマンガンがあれば何色でもパライバなんだ
集める幅が広がるじゃないかw
491:おかいものさん
13/03/05 22:46:01.98
大手新薬メーカー 平均年収 1020万円
大手商社 平均年収 1290万円
テレビ 局 平均年収 1490万円
というわけでテレビ局の圧勝!
492:おかいものさん
13/03/06 04:21:04.76
コロネルムルタのレビュー見たら同じ人がいくつも買っててワロタ
よほど良い石なのだろうな
493:おかいものさん
13/03/06 09:05:42.55
ここの方はルース買って加工してる?
すごく気に入ったオパールのルース買ったんだけど、地金が高くて加工できない・・・!!
494:おかいものさん
13/03/06 16:46:48.64
コロネは気になるけど、そこまで血眼になるほど必死に欲しいとは思わないw
495:おかいものさん
13/03/06 20:22:07.54
非加熱のサンタマリア・アクアマリンなら欲しい
コロネも非加熱なら血眼になるかもw
496:おかいものさん
13/03/06 20:43:25.41
>>493
時々してる
でもスレ地なので宝石スレへ
497:おかいものさん
13/03/06 21:53:42.64
そういやあの店処理の有無は結構曖昧だよね
498:おかいものさん
13/03/06 22:07:41.21
アクセサリーになると石名しかわからないことも
499:おかいものさん
13/03/06 22:15:38.31
断言できる業者なんてそうはいないよ
500:おかいものさん
13/03/06 23:57:24.21
分かる分からないは書いて欲しいね
501:おかいものさん
13/03/07 00:17:37.80
現時点で無処理だとされてるからってそう書いて
あとで実は処理でしたって発覚する例も多いし
書かないというのもある意味業者の良心
502:おかいものさん
13/03/07 01:30:48.68
無処理を求める客が多いけど自分には無処理だと証明する術がない
って業者がブログで嘆いてるのを読んだことがある
客の気持ちも業者の気持ちもよくわかったw
503:おかいものさん
13/03/07 12:12:55.29
>>483
14金なら、良い方だよ。欧州のジュエリーは普通14金。
10金でも十分な石だ。
パライバって実物が蛍光な感じゼロでも、画面だけだと良く見えたりして怖い。
前に30万円で糞掴まされそうになった。
504:おかいものさん
13/03/07 12:23:59.00
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
こんなパライバってあるよね。
505:おかいものさん
13/03/07 17:36:05.71
エメラルドグリーンのパライバはむしろありふれてる方じゃ?
506:おかいものさん
13/03/07 17:45:29.79
バリバリ蛍光色のパライバ欲しいな。
うん、大きくてインクル少ない高品質のがいい!
誰かくれないかしら・・?w
507:おかいものさん
13/03/07 18:14:10.50
>>506
ワシの愛人になってくれるなら買ってやっても良い
ただしお前さんが平成10年以降の生まれであることが条件
508:おかいものさん
13/03/07 18:23:14.62
そこはまず性別を条件に入れようよ
509:おかいものさん
13/03/07 18:51:11.73
バイだから問題ない
ょぅι゙ょも良いがショタもなかなか
冗談やめて、近所の包みをのぞいたら995万円のパライバ(1ct.up)売っていた
ペンダントトップなのか、チェーン付きなのか知らんがガラス越しでも綺麗だったよ
510:おかいものさん
13/03/07 19:02:05.78
>>504
うん、以前にあんなパライバを落札したら、エメラルドにしか見えず蛍光も何も無かったよ。
しかもカットがエメラルドカット、マジで怪しい。
511:おかいものさん
13/03/07 19:04:47.67
995万円のマニアックな石、売れ残り必至?
512:おかいものさん
13/03/07 19:11:26.63
>>504 >>510
>1カラットを超える堂々たる大粒のエメラルド。
>明るめのグリーンで大変鮮やか。色も乗ったストーンです。
と書いてあるよ。普通にエメラルド
これと勘違い?
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
513:おかいものさん
13/03/07 19:24:59.34
>>512
いやいや、だから「こんな感じのエメラルドに似たパライバってあるよね」というお話よ。
514:おかいものさん
13/03/07 19:31:23.77
>>513
なるほど、失礼いたしました
515:おかいものさん
13/03/07 19:42:13.97
いいってことよ!
516:おかいものさん
13/03/07 19:43:11.58
最近青いパライバが出回るようになってきたな
処理の匂いがする
517:おかいものさん
13/03/07 19:54:55.68
むかしオクで5万位で落とした3ctのパライバらしきもの。
一応「パライバ」と謳って出してて、鑑定書には「別名パライバトルマリン」と
書いてあるんだけど、これもパライバっちゃあパライバなの?
「私、3ctのパライバ持ってるのよ~!」って言っても嘘じゃないよね?
518:おかいものさん
13/03/07 20:07:43.15
あ、ごめ。
鑑別書の間違いw
519:おかいものさん
13/03/07 20:22:03.70
品質によるっしょ
520:おかいものさん
13/03/07 21:04:20.43
そのオクのパライバはルースで買ったの?リングか何かで?
521:おかいものさん
13/03/07 21:12:32.94
>>520
ルース。
今は加工に出してペンダントになってるよ。
522:おかいものさん
13/03/07 23:00:02.94
>>521
画像うp
見たい
523:おかいものさん
13/03/07 23:59:27.82
すぐうpうp言うババアは何なの
他人にものを頼む態度でもないし
524:おかいものさん
13/03/08 00:03:03.63
どうぞお願いいたします、
3ctのパライバを拝ませてくださいませ。
/ ̄ ̄ ̄ ̄~\
< Y三ヽ
/\___ / |へミ|
(へ___ ヽ/ ノ~zノ
/ /| | <_
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_ノミ)
525:おかいものさん
13/03/08 01:19:26.75
パライ婆を~
___
/ \
/ / ヽ_
//⌒ヽ ノ|)
// ̄\| _///フ
/ ヽ/ |廴/
| |) |/
レ ||||ノ ノ
ヽN/ノ L/
526:おかいものさん
13/03/08 01:22:42.98
モザンビークっしょ?
527:おかいものさん
13/03/08 01:52:37.89
>>523
お約束だよ
素敵な物を持っている→ぜひ拝見
素敵な物を持っている→あっそ、もしくはスキップ
無視とか、あっそう、は寂しいな
うpはご本人が「見てあげて下さい」でも
「なんとなく(見せびらかしているみたいで厭とか)勘弁して」
でいいんじゃないの?
528:おかいものさん
13/03/08 03:13:33.87
みんなにルースを見せびらかされたいと思ってる
529:おかいものさん
13/03/08 03:28:19.79
綺麗なルースなら見てみたいと思うけど
写真にきれいに写すのも難しいから
530:おかいものさん
13/03/08 07:01:37.48
水波にそれなりの質のヒデナイト(クロム)が入ってたから
一瞬盛り上がったけどカラット単価で萎んだ
531:おかいものさん
13/03/08 08:34:50.06
きれいなカイヤナイトのルース欲しいんだけど
どこかにないかしら?
カイヤナイトってどちらかというとパワスト向きの石なのかな?
532:おかいものさん
13/03/08 10:50:18.58
>>531
鯛に腐るほどあるやん
533:おかいものさん
13/03/08 13:58:52.91
>>532
鯛とは?
ネットじゃ水波や蔵医務ぐらいしか・・・
534:おかいものさん
13/03/08 14:06:10.67
ネットのお店の探し方
グーグル画像検索に宝石名を入れて検索
ずらっと並んだ宝石写真から自分好みのものを見つけそこに飛ぶ
これやってりゃ鯛もそのうち見つかるだろ
535:おかいものさん
13/03/08 16:09:01.65
>>533
微笑みの国(国名)に住んでるルース屋さん
もしくは ジェムクラス カイヤナイト
でググれお
536:おかいものさん
13/03/08 16:16:38.07
カラーレスの石の中にロイヤルブルーのラインが1本2本入ってるようなカイヤナイトが欲しい
537:おかいものさん
13/03/08 17:48:54.01
熊だけがわからんです
トップページにテディベアかなんかが居るんだろか
538:おかいものさん
13/03/08 17:56:37.47
わからんですか
頑張って探せ
539:おかいものさん
13/03/08 18:59:55.33
>>538
先生これだけ、これだけ教えて
当て字ですか
テディベアがお出迎えの意なら諦めますん
540:おかいものさん
13/03/08 20:17:38.02
テディベアっていうか、リアル熊の写真が載ってる
初めて見たときは一瞬動物園かと思ったよ
541:おかいものさん
13/03/08 20:24:50.94
>>535
ありがとー、わかった!
店長が遅漏wのとこだね?
542:おかいものさん
13/03/08 20:28:30.56
>>540
なんとリアル熊が!w
ありがとう!頑張って探してみるよ
これ以上ヒントはいりませぬ
宝探しみたいでそれもまた楽しいんだ
543:おかいものさん
13/03/08 20:31:38.96
>>540
久々に見たら、熊居なくなってるみたいなんだけど
まあ楽天だから探すのはさして難しくはないな
544:おかいものさん
13/03/08 20:59:14.73
鯛は最近会員だけにお披露目やってるから
ネット鯛は見てるだけの自分としては物欲が刺激されなくて助かる
とかいいつつ他のいろんな店でツーソン後に20万くらい使ってもた
545:おかいものさん
13/03/08 21:24:23.47
ピンクタンザがタンザニアで新産出したらしいね
安くなればいいな
546:おかいものさん
13/03/08 22:01:25.59
お店探す流れなの?
じゃあおすすめ貼っとくわ
URLリンク(www.classicgems.net)
URLリンク(www.rarestone.com)
どっちも利用はしたことないけどw
見てるだけで面白い
547:おかいものさん
13/03/08 22:14:45.63
ついでに魚もわからないんで貼ってください
548:おかいものさん
13/03/08 22:18:47.94
自分で探す作業が大事なんですよ
549:おかいものさん
13/03/09 02:15:57.37
>>544
おいらは12マソくらいかな
横浜行くから今月はあと少ししかネットで使えないお
550:おかいものさん
13/03/09 10:22:26.57
ネットでパワスト系ルース屋って増えたよね
551:おかいものさん
13/03/09 12:51:05.61
自宅はルースの山なんだけどパワーが溢れてるのかなw
552:おかいものさん
13/03/09 13:31:36.87
お互いに打ち消し合ってゼロに近いのでは?w
553:おかいものさん
13/03/09 14:26:42.94
石一つにつき一パワーって訳じゃないからね今時のパワストは
一つの石に健康から人間関係から金銭運まで背負わせてるよ
10個もパワスト持ってれば全方位神を持ったのと変わらんw
誠に人の欲の深きことかな
554:おかいものさん
13/03/09 15:43:43.89
石のパワーとやらは信じていないが、金運は確実に無くなったような気がする
555:おかいものさん
13/03/09 17:23:38.58
>>554
ワロチw
556:おかいものさん
13/03/09 17:41:08.53
>>554
/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| ,;‐=‐ヽ .:::::|
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
557:おかいものさん
13/03/09 18:13:15.05
ガイガーカウンターかざしたら反応するような気がする
558:おかいものさん
13/03/09 21:41:27.27
とある店でルース買ってさ
なんだか凄く良かったからここで話題にしたいのに
目をつけてる他の石が売れちゃうと嫌だから話が出来ないジレンマ
559:おかいものさん
13/03/09 23:13:38.30
店の名前出さなければいいんでない?
出さなければ話が出来ないなら、写真うpでも話が出来る
その際、あまり石のスペックを書きすぎるとggrばわかるのでほどほどにw
560:おかいものさん
13/03/10 16:47:59.37
私も今日届いたルースが思った以上にキランキランで話題にしたひ
トリリアントカット初めて買ったけど良いわー
でも画像で見てると同じトリリアントでもキランキランしてないのとしてるのの差が激しいね
561:おかいものさん
13/03/10 18:29:38.53
トリリアントは好きなカットで
見ると欲しくなる
562:おかいものさん
13/03/10 18:54:26.45
トリリアントやペアシェイプみたいな尖ったところのあるカット好きだな
尖ったところとカーブ緩いところで違った味わいになるので一粒で二度美味しい
563:おかいものさん
13/03/10 18:58:20.88
あー分かるw
同じ石で変化があるのがいいんだね
ところがオーバルが圧倒的に多い
オーバルも嫌いじゃないがね…
564:おかいものさん
13/03/10 19:58:18.12
自分は丸の安定したかんじが落ち着くので
ラウンドが好きだオーバルもいい
でもトリリアントもペアシェープもいっぱいもっているよ
綺麗ならなんでもありw
565:おかいものさん
13/03/10 20:03:38.62
あと持ってないのハートだけだ
普段は気にならないんだけど以前、某店のギラギラハートカットのガーネットには萌えた
だがしかし迷ってたら旅立ってしまわれた
あれ以来ハートカットも積極的に見るようになったけどギラギラハートは見つからない
566:おかいものさん
13/03/10 20:10:00.20
ラディアン(ラディアント?)が特に好き。
ハートは好きな形と嫌いな形があって難しい。
567:おかいものさん
13/03/10 20:20:37.37
難しいよね
縦長だったり横長だったり
568:おかいものさん
13/03/10 20:37:27.87
以前はペアシェイプを野暮ったく感じて好きではなかった
なのに今一番好きなのはペアシェイプ
前はイマイチだと思っていたルースが今は一際輝いて見えるぜ
カットの好みにも変化があるってことで
569:おかいものさん
13/03/10 20:53:01.53
某店のインド産カイヤナイトが届いた
蛍光灯下でロンドンブルーなのはイメージ通りなんだけど
太陽光下だとピーコックグリーンだったのは驚いた