LEC模試・答練スレ5at SHIHOU
LEC模試・答練スレ5 - 暇つぶし2ch2:氏名黙秘
14/01/02 09:57:44.16
とりあえずお疲れ

3:氏名黙秘
14/01/02 12:29:03.08
今日からB日程

4:氏名黙秘
14/01/02 14:14:05.47
今、憲法かな。

5:氏名黙秘
14/01/02 19:17:41.26
行政死んだ。

6:氏名黙秘
14/01/02 19:38:12.88
>>1
倍返しだ乙!

7:氏名黙秘
14/01/02 21:56:14.54
今日の行政法ホントに難しかった

8:氏名黙秘
14/01/02 22:08:40.05
今回、行政法の平均点は低いだろうから、B日程の人は気にせず明日以降も頑張れ!

9:氏名黙秘
14/01/02 23:40:23.20
店頭では5割引きしたんだから、WEBでも5割引き+20倍還元ぐらいしてくれ。
俺は待つぞ。

10:氏名黙秘
14/01/03 02:15:05.08
予模試の選択科目って、どこの予備校もやたら簡単なの出すよね。

11:氏名黙秘
14/01/04 12:18:41.15


12:氏名黙秘
14/01/04 14:53:19.09
早速33%引き来ててワロタ

13:氏名黙秘
14/01/04 15:31:01.30
いよいよ論パ実戦編か

14:氏名黙秘
14/01/04 16:26:30.66
ファイナル模試まであと3ヶ月

15:氏名黙秘
14/01/04 16:34:04.76
そろそろパー論の実戦編か。
中上位ローで塾生の人間だが、うちのローでも最近はLECの受講生が多いね。

かくいう塾生の俺は伊藤と辰巳の全国模試を考えてる。
短答マスターと問題研究を繰り返して答練を受ければ、一年でグーンと伸びると感じた三が日明け。

16:氏名黙秘
14/01/04 17:12:15.68
そうよ
結局、問題研究とか論文インプットレベルを繰り返すのが一番

17:氏名黙秘
14/01/04 21:34:00.59
落ちる典型の勉強方法ではないか

18:氏名黙秘
14/01/04 21:58:19.23
予備試験合格者に東大生が多すぎる件
スレリンク(shihou板)


<難易度>
77 昨年までの予備試験
72 東大法
71 今年からの予備試験
69 国一
65 新司法試験
62 慶応法

部外者です。
こんなイメージですが、正しい?

19:氏名黙秘
14/01/04 22:11:19.01
マルチ乙

20:氏名黙秘
14/01/04 22:24:33.62
公法と民事については終わったんだよね?
誰も書かなくてワロタ。

21:氏名黙秘
14/01/05 00:17:29.08
URLリンク(www.moj.go.jp)

予備試験では東大法学部・中大法学部・慶大法学部の3強か。
特に東大法学部は圧倒的過ぎるな。

22:氏名黙秘
14/01/05 00:58:12.63
>>16
たしかに要件事実は問題研究レベルでいいな。
京大本の要件事実はちょっとやりすぎだな

23:氏名黙秘
14/01/05 00:58:23.60
公法民事法は終わったし、俺の成績も終わった。

24:氏名黙秘
14/01/05 01:08:59.23
>>23
諦めんなw

25:氏名黙秘
14/01/05 01:19:12.51
>>22
>>16のいう問題研究は伊藤塾の問題研究のことだと思われ。
伊藤塾の回し者ではないが、俺は要件事実に関しては情報シートを使ってる。

市販レベルの本なら、新問研と和田要件事実で十分だな。あとは30講か大江の要件事実2。
要件事実は民法の理解が深まれば本当にはまるな。

26:氏名黙秘
14/01/05 02:00:47.17 n0VJIJNM
4割引きまだ?

27:氏名黙秘
14/01/05 11:22:24.68
予備経由の合格者は結局基礎マスと論マスの反復で受かる

28:氏名黙秘
14/01/05 11:26:47.53
あとは3倍速と論文インプットの反復でもね

予備経由の合格者体験談を見ていると年明けに3倍速と論文インプットを回しながら
答練を受ける人が多いんだな

29:氏名黙秘
14/01/05 11:28:36.48
だから、基本書読み込まなければ受からないとかは妄想でしかない

30:氏名黙秘
14/01/05 13:32:58.51
H26司法試験のスレが荒れているからここにやっかいになってもいいかなあ
前スレから見ているが有益な書き込みが多いわ

31:氏名黙秘
14/01/05 14:21:37.96
ねーよ

32:氏名黙秘
14/01/05 14:22:49.92
w

33:氏名黙秘
14/01/05 14:25:18.14
慶應塾高のときから予備校行ってて受かるような慶應法学部生や
自頭が違う東大文Ⅰ・東大法学部生は除外して考えても、
中央法の3年生が複数人予備試験に受かって4年生で司法試験に受かってるんだから
基本書なんか不要だと言うことが分かる。

34:氏名黙秘
14/01/05 14:26:04.67
慶應の躍進
中央の復活
和田の凋落

35:氏名黙秘
14/01/05 14:54:16.20
俺のローでは基本書を漠然と読むだけの人間も多い。

俺が基本書(というか演習書)で使うのは、
急所、事例研究行政法、和田民訴、刑法事例演習教材、事例演習労働法位かな。
演習書は事案分析や処理手順を確認するためにサッと流し読みする感じ。
自主ゼミで完全答案を作るのは時間の無駄だし、答練で答案を書けば良いからね。

36:氏名黙秘
14/01/05 14:59:35.50
3倍速、論文インプット、百選の3つを回している。
1月から論パを受けるのと並行して、
事例研究など学者系演習書つを各科目1つやっていこうと思う。

37:氏名黙秘
14/01/05 15:16:32.10
少ないテキストだけで受かる人って逆にすごいわ。いろいろ調べて納得、ということが結構多かったからね。

38:氏名黙秘
14/01/05 15:28:03.93
セミファイナル模試の話題少ないな。
受けてる奴あんまいないのかな?

39:氏名黙秘
14/01/05 15:31:57.20
薄いので受かる人はだいたい在学中に予備合格が多いかな
ただ本試験受からないのも多い。授業の発言も何言ってんのっていう感じ

40:氏名黙秘
14/01/05 16:13:08.81
>>37>>39
つまり予備校テキストのみで受かるやつはそれと授業だけで理解できちゃうからだろ
それ以外の奴が使うのは危ない
模試なら取れるだろうが

41:氏名黙秘
14/01/05 16:25:49.89
>>36
自分の勉強法と本当に似ているね。
自分はズボラな人間だから手を広げたくないんだよ。手を広げると精度が薄くなる気がしてね。

情報を一元化した論証と情報シートと問題研究をメインにしていたけど、それでもペー論は
ほとんど安定して平均を超えた(平均+10点~15点位)。
民事系も昨年は判例の射程が聞かれたから、年明けは百選を掘り下げていこうかなと思う。

ローの授業はあくまでもローの授業なんだよね。ローの成績は「授業をどれだけ真面目に受けているか」の
指標だと思っている。
実際自分のローでも学年で上位5番以内の人間が短答落ちした事実もあるから、
慶應の様な上位ローでない限りローの成績は当てにならないんだよね。

個人的には民法はこれという学者系の演習書がないんだよな…。
民法と民訴は旧司過去問が秀逸だったりするよ。

まあ、3倍速と論文インプットを回せば自滅はしないと思う。
お互い受けるように頑張りましょう。

42:氏名黙秘
14/01/05 16:35:48.29
コア部分を暗記理解すればいいだけの話
インプット教材なんてなんだっていいってこと

43:氏名黙秘
14/01/05 16:45:36.22
今日の模試の刑事系簡単すぎるわ、皆そこそこ書いてくるだろうから小さいミスが命取りになるな

44:氏名黙秘
14/01/05 16:55:06.37
解答例がクソすぎ

45:氏名黙秘
14/01/05 17:05:40.41
たしかにひどい。アホっぽい
ローならF。

46:氏名黙秘
14/01/05 17:57:54.22
>>41
旧司の民法っていいのかもしれないけど
解答例が判例に反しすぎて時代を感じる
門研とかやばい。LIVEほんとかはまともなんだろうけど。

47:氏名黙秘
14/01/05 18:01:36.99
塾の問研てそんなに判例に反しているの?

48:氏名黙秘
14/01/05 18:02:07.12
新司法試験の観点から解答作成した民法旧司問題集ねーのかな??

49:氏名黙秘
14/01/05 18:09:51.70
>>47
もんけんだけじゃなく、当時の参考答案は判例意識してないの多いよ
そういう時代だったとしかいいようがない
LIVE本とかは解説があるからマシって意味

50:氏名黙秘
14/01/05 18:15:14.61
もともと予備校答案は学説重視だっらからな
特に刑訴とか

今は工藤とかいるから違ってきてるけど

51:氏名黙秘
14/01/05 18:22:07.41
>>46
民法も大大問が廃止されてか旧試回帰が進んでるからね
民法総合事例演習はえぐいし、これというレベルの問題集がないからね…
受験新法の誌上添削教室くらいしかないと思うこの頃

論文インプットにしろ問研にしろ解答例が完璧ではないからな
それを補うために講義を活用するわけで
解答例を丸暗記するのは愚の骨頂なわけで自分で修正して使うことが肝要

52:氏名黙秘
14/01/05 18:27:31.22
今からコース申し込まないと。
セミファイナルは通信か。

53:氏名黙秘
14/01/05 20:02:38.74
A取ってる人の合格率って80%っていうけど、BCDはどんなもんなんだろうか

54:氏名黙秘
14/01/05 20:20:34.67
Bは50ぐらいじゃないの

55:氏名黙秘
14/01/05 20:22:59.21
実際はAでも50%くらいじゃなかった?

56:氏名黙秘
14/01/05 20:33:17.46
なんか辰巳のは七割から八割と聞いたことごある。

57:氏名黙秘
14/01/05 20:34:37.39
Aなら80は受かる

58:氏名黙秘
14/01/05 20:47:15.30
妄想ならね

59:氏名黙秘
14/01/05 20:49:29.86
いや、実際、答練や模試でできる人は普通に受かるよ。

60:氏名黙秘
14/01/05 20:50:14.82
BCDはどうなの?

61:氏名黙秘
14/01/05 21:00:39.19
まあまあ
がんばれ
養分乙

62:氏名黙秘
14/01/05 21:09:48.07
LECの公式データでは80%よりはかなり低かったはず

63:氏名黙秘
14/01/05 21:12:48.76
辰已伊藤LECいずれも7割前後だったよ

64:氏名黙秘
14/01/05 21:15:50.09
どのみち受け控え意味なくなるんで、模試悪かろうが堂々と受けるべき。

65:氏名黙秘
14/01/05 21:19:54.05
BCDでも受かるけど
予備校評価ベクトルと本試験は違うから
本試験評価ベクトルを知らないと無理。
そういう意味では情報の多い上位LS(=大規模LS)が有利かもね。不公平と思うけど。

66:氏名黙秘
14/01/05 21:24:22.79
基本書読むかとかどーでもいいけど
択一落ちとか論文下位の人が論証精度上げればいい合格者にもそう言ってる人がいるしとか言いながら
基本書判例読んでなかったら目を覚ませよと言いたくなる

67:氏名黙秘
14/01/05 22:01:36.91
(*´●ω●`*)

 今回は映画撮影時の秘話を。「バイブが入っていたんじゃないかってことだけど?」というトピックを夕刊フジの芸能デスクからいただきました。
秘話といっても、初めての映画撮影でほとんど周りが見えていなかったのが正直なところなのですが、その中でも私が大切にしているお話をひとつ。

 「先生」とのこと。先生との関係性は「愛情」だけでもなく「主従関係」だけでもない…。一言では言い表せない特別な関係として認識していました。

 主人公の香奈の本能にとって、先生とは全てだった…。だから、撮影中に芽生えた先生に全て任せたいという感情にあえて忠実になろうと思い、
板尾創路さん扮する先生に、奴隷(=黒文字)から“お願い”をさせていただきました。
「プレー中は、好きにしてください」と。先生は最初からそのつもりだったかもしれませんが、私からの一言もどうしても伝えたかったのです。

 お尻を叩くのも、首輪を引っ張るのも、バイブで弄(もてあそ)ぶのも、全て先生のしたいように、力の加減もなく調教をしていただきました。
だから私の涙も悲鳴も吐息も懇願も、全て感じたままの反応として映画の中に生々しく溶け込まれたのだと思います。

 自分の欲望を映画に怨念のように住まわせて快感を覚える…この映画で私が犯してしまった最大の罪なのかもしれません。
バイブ責めのバイブが、本当に入っているかどうかは、私と先生だけの秘密にしてくださいね。なんて、これも罪かしら。それでは、ごきげんよう。 (つづく)

68:氏名黙秘
14/01/06 09:25:56.43
40%オフ早くこいや

69:氏名黙秘
14/01/06 15:39:35.81
北斗神拳の模試はマイナー論点(B、C論点)をあまり出さないのがよかったのに
今回のセミはマイナーリーグで残念だった
ファイナルはメジャー復帰を望む

理由:本番はマイナーできなくても受かるやつ(俺の元同級生)は多いが、
   メジャーがダメなやつはほぼ落ちるから(2回目おちた去年の俺がいい例)
   マイナーリーグでは予行演習にならない
   短答問題はいい作品だたとおもふ(俺は250越え)

70:氏名黙秘
14/01/06 19:41:54.46
8位以内合格しました

71:氏名黙秘
14/01/06 22:15:22.76
本番のベクトルは論点に向いてないけどな

72:氏名黙秘
14/01/06 22:19:54.45
論点に向いていないってそんなの信じてるの
メイン論点ってあるじゃん

73:氏名黙秘
14/01/06 23:35:25.63
明確に論点主義を批判していますが・・・

論証して吐き出すという従来の試験で見られた傾向を否定している言及もあり。

74:氏名黙秘
14/01/07 00:10:26.78
>>73
横レス失礼。
それは、乱暴な言い方をすれば論証の使い方が下手なせいでしょ。
問題提起に至るまでの導入が上手くできない「狭義の論点主義」。

そのまま法を適用したのでは不都合だからそれをどう解決するかを
論じさせる部分、すなわち論点に点数がふられているのは明白では。

75:氏名黙秘
14/01/07 09:01:25.37
>>74
73ではないけど、
判例と演習書潰せば必要な規範位出てくるから
勝負は判例の事案との違うを意識した事実の評価に点がふられてるっていいたいんじゃない?
ギリ合格者も不合格者も抽象論は変わらないけど事実の拾い方で差がでる
抽象論は一日暗記すれば記憶は戻るから差がつかないけど
判例を意識した事実の評価はこつこつ努力しなきゃ身につかない
試験委員は後者の人を合格させたいんだよ
試験委員の先生も言ってた事だから間違いじゃないと思う

76:氏名黙秘
14/01/07 09:56:29.20
論点主義を批判というが、
実際に論点の法解釈書かせてるわけだからね。
これがないとそれこそ単なる書き写しになる。

77:74
14/01/07 11:19:05.00
>>75、76
それなら納得なんだけどね。ただ、71や73はそこまで考えてない気が。

75は法律論ができていることが前提であるのに対し、71や73は、論点
にベクトルが向いてないとか言ってるからさ。
単にベクトルって言葉の意味がわかってないだけかもしれないけど。

78:氏名黙秘
14/01/07 11:41:08.18
論証はいらないとかいうやつは未収に多いよ

79:氏名黙秘
14/01/07 12:17:47.23
論証もいるし、事実の評価も必要。
それで一致したなら私のために争うのはもうやめて。

80:氏名黙秘
14/01/07 12:27:09.16
ここに限らずだけど、この問題でなんでこの論点が問題になるかっていう事案の問題提起がうまく書けてないあるいはまったく書く気がない人が多い

81:氏名黙秘
14/01/07 19:21:44.53
セミ模試の最終成績ていつ発表?

82:氏名黙秘
14/01/07 19:55:49.66
>>77
>75は法律論ができていることが前提であるのに対し、71や73は、論点にベクトルが向いてないとか言ってるからさ。
単にベクトルって言葉の意味がわかってないだけかもしれないけど。

73ですが、一言もベクトルなんて言葉を使っていないのに、ベクトル発言について一緒くたに批判されてる件について・・・
これを「事実を誤って評価してる」と言わずして、何というか・・・

一応しっかり言及しておくと、法律論を書かなければ、受かるわけない。
ただ解釈部分は論証として覚えるようなことはないかな。あまり書く場面がない
司法試験は法解釈と規範あげて、事実の評価なわけだから、やっぱ論証の勉強ではなく、解釈とあてはめどっちもできる判例中心の勉強になってるわ

あとベクトルっていう言葉についてだが、その中身はさておき
旧司法試験は法解釈が大部分であったのに対して、新司法試験になって両方必要になったわけだから、ベクトルは事実の評価に向いてはいると思う。

まあ、実際73の書き込みは、特に深く考えず、「寝る前にからかってやれ」って程度に書き込んだだけなので、深く考えずに言ったけどね
ただいわれのない冤罪にかけられていたので書き込んでみた

83:氏名黙秘
14/01/07 20:04:39.85
長い

84:氏名黙秘
14/01/07 20:13:59.81
セミファイナルの民法、契約書7条が違約手付に当たらないと思ってしまった。
典型的な違約手付の約定と違ってたので。。

85:氏名黙秘
14/01/07 20:22:10.80
>>82
文体が気持ち悪い。特に語尾を「・・・」にしているところ。コピペのキモオタみたい。


あの流れで>>73を書いたら>>71と同じ立場と思われても仕方ないんじゃない?
っていうか少なくとも自分は同一人物かと思ってたわ。言葉足らずでしょ。


法解釈の延長線上に事実の評価があるんだから、同一ベクトルでしょうがww

86:氏名黙秘
14/01/07 20:44:42.27
73じゃないが、それこそベクトルの意味間違ってない?延長線上にあることとベクトルって違うぞ

87:氏名黙秘
14/01/07 21:04:27.44
>>86

始点が同じだから延長線上の点が終点ならば、同一ベクトルのスカラー倍になる。
71や82は、量どころか向きも違う。

模試の話しようか(笑)

88:氏名黙秘
14/01/07 21:08:13.26
両方やらなきゃなのは間違いないってことね。

正確には、同じx軸上でもプラスとマイナスに向かう逆向きのベクトルがあるし、交差のベクトルもある
ベクトルは向きと大きさそのものだから、逆に延長線上になくても同じベクトルになる

89:氏名黙秘
14/01/07 21:20:24.84
論点書くかどうかはともかく論パの時代は終わったよな
結局ローだと判例ばっか読むから、判例学習前提で論パやるならともかく

90:氏名黙秘
14/01/07 21:24:24.60
北斗は論証集すすめているが

91:氏名黙秘
14/01/07 21:29:56.36
4割引き+20倍還元まだ?3月まで待たせるの?

92:氏名黙秘
14/01/07 21:30:17.78
受けてきたが、答案例の質はどうにかならんのか。

93:氏名黙秘
14/01/07 21:31:10.91
論破も直前に見直すにはいいんじゃないか?

94:氏名黙秘
14/01/07 21:49:01.20
成績いつ位に出るの?

95:氏名黙秘
14/01/07 22:05:59.47
添削アップされてる人いる?

96:氏名黙秘
14/01/07 23:57:45.35
1/24完了予定とスコアオンラインのとこに表示が出てるからそんな焦らんでも
俺はまだ1通もアップされてないわ
まあ年始そうそう添削者も添削する気にならんだろうしそのうちアップされるでしょ

97:氏名黙秘
14/01/08 00:04:13.59 eHnndI+t
>>96
年末年始くらいしかまとめてやる時間ねーよ

98:氏名黙秘
14/01/08 01:13:40.07
ここの添削って、普段はめちゃくちゃ期間短いからね。関東以外だと実質一日でやらないといけないレベル。

99:氏名黙秘
14/01/08 01:20:16.67
前半科目の添削は月曜にはもう着いてるもんな

100:氏名黙秘
14/01/08 01:51:39.61
24日か、まだまだ先だな
早く成績見て絶望したい

101:氏名黙秘
14/01/08 02:47:50.40
w

102:氏名黙秘
14/01/08 15:33:40.64
4割引き+20倍クーポンまだ?

103:氏名黙秘
14/01/08 16:24:08.43
大体だけど、Aが七割Bが五割近くCが三割近くって言うよね

104:氏名黙秘
14/01/08 19:19:03.72
よくCで受かるやつ3割もいるよね。
Bで初めてスタートラインに立てる気がする

105:氏名黙秘
14/01/08 19:34:17.10
大学入試ならCなら、頑張り次第っていうし司法もCはそんなもんだろう。
Cで三桁合格の友達もいたしね。
Cならスタートラインに立っているんじゃない?
DEは不可。

106:氏名黙秘
14/01/08 20:11:46.33
Cなら受ける意味はあるわな。低いながらも受かる可能性はある。

107:氏名黙秘
14/01/08 20:42:13.13
Cで2000番台って感じだと思う。

108:氏名黙秘
14/01/08 20:42:15.59
>>103
Aで7割強、Bで4割前後、Cで1割強だぞ。D・Eは5%未満。


辰巳全国模試(2012)受験資格を有する全受験者3,264名、司法試験合格者904名  合格者の約半数が辰巳模試を受けてる。

A判定(上位20%以内)の合格率…72.6%(A判定者676人中、司法試験合格者は491人)
B判定(上位40%以内)の合格率…43.0%(B判定者681人中、司法試験合格者は293人)
C判定(上位60%以内)の合格率…13.3%(C判定者671人中、司法試験合格者は89人)
D判定(上位80%以内)の合格率… 3.3%(D判定者674人中、司法試験合格者は22人)
E判定(上位100%以内)の合格率…1.2%(E判定者562人中、司法試験合格者は7人)
ちなみに、上位10%の合格率…83.2%(328人中、273人が司法試験合格)


辰巳全国模試(2011)全受験者4,009名、司法試験合格者1060名  合格者の半分以上が辰巳模試を受けてる。

A判定(上位20%以内)の合格率…71.7%(A判定者801人中、司法試験合格者は574人)
B判定(上位40%以内)の合格率…37.3%(B判定者802人中、司法試験合格者は299人)
C判定(上位60%以内)の合格率…16.6%(C判定者801人中、司法試験合格者は133人)
D判定(上位80%以内)の合格率… 4.7%(D判定者802人中、司法試験合格者は38人)
E判定(上位100%以内)の合格率…2.0%(E判定者803人中、司法試験合格者は16人)
ちなみに、上位10%の合格率…78.5%(400人中、314人が司法試験合格)


辰巳模試では最低でもB判定(上位4割)に入っていないと、合格は相当厳しいようだ。

109:氏名黙秘
14/01/08 20:44:24.66
上位1割に入ってても2割程度は落ちてる方が不思議だ。
辰巳模試は3000人以上受けてるから相対評価の信憑性が高いはずなのに。

110:氏名黙秘
14/01/08 20:50:57.67
E判定とかとった人は受け控えだろうな。

111:氏名黙秘
14/01/08 21:06:01.62
いや、もう受け控え自体がありえない

112:氏名黙秘
14/01/08 21:07:51.40
ちなみに今年の分。


辰巳全国模試(2013) 今年は辰巳が最下位10%層のデータを公開していないのでE判定者の合格率が算定出来ない。

A判定(上位20%以内)の合格率…75.1%(A判定者578人中、司法試験合格者は434人)
B判定(上位40%以内)の合格率…51.7%(B判定者580人中、司法試験合格者は300人)
C判定(上位60%以内)の合格率…28.0%(C判定者618人中、司法試験合格者は173人)
D判定(上位80%以内)の合格率… 9.0%(D判定者598人中、司法試験合格者は54人)
上位90%以内の合格率… 3.7%(295人中、司法試験合格者は11人)

ちなみに、上位10%の合格率…79.3%(275人中、218人が司法試験合格)

2011年・2012年に比べると、C判定者の合格率が格段に上がっている。
2011年 C判定(上位60%以内)の合格率…16.6%(C判定者801人中、司法試験合格者は133人)
2012年 C判定(上位60%以内)の合格率…13.3%(C判定者671人中、司法試験合格者は 89人)
2013年 C判定(上位60%以内)の合格率…28.0%(C判定者618人中、司法試験合格者は173人)

また、過去2年はB判定者の合格率も4割前後だったが、2013年の模試のB判定者は半分以上司法試験に合格している。
2011年 B判定(上位40%以内)の合格率…37.3%(B判定者802人中、司法試験合格者は299人)
2012年 B判定(上位40%以内)の合格率…43.0%(B判定者681人中、司法試験合格者は293人)
2013年 B判定(上位40%以内)の合格率…51.7%(B判定者580人中、司法試験合格者は300人)

113:氏名黙秘
14/01/08 21:16:25.66
レックよりは信頼性高いだろうね

114:氏名黙秘
14/01/08 21:32:34.32
アウトプットの辰巳だからね。
模試や答練は辰巳のほうがいいかもね。

115:氏名黙秘
14/01/08 21:33:32.54
やっぱ辰巳は受けるべきだな
辰巳のスレッドってないの?

116:氏名黙秘
14/01/08 21:40:30.10
答練は論破にするわ

117:氏名黙秘
14/01/08 21:54:30.44
去年の辰巳ならCでも三割が受かってるってことか。

118:氏名黙秘
14/01/08 22:01:19.14
LECの模試でA判定もらっても合格可能性はどのくらいなのか分からないな。
辰巳ならA判定で7~8割受かると思って良さそうだが。

119:氏名黙秘
14/01/08 22:02:37.97
>>117
C・D・E判の人は受け控える人も多そうだから、
実受験者だけで考えるともっと合格率が高いだろうね。

120:氏名黙秘
14/01/08 22:05:36.86
もう受け控え消滅だし、下位判定の逆転劇も増えるだろう

121:氏名黙秘
14/01/08 22:08:38.80
そうだね。ただ、五年五回になるから、今年はベテラン除き受け控えする人ほとんどいないでしょ。
LECでC判定て上位何%以上?

122:氏名黙秘
14/01/08 22:37:07.43
北斗、論インの応用8問目間違ってるぞ!
犯行計画メモが証明するのは、メモと一致したという間接事実。それにより犯行したという直接事実を推認する。
つまり、証拠から直接証明できる事実が要証事実な以上、本件では、犯行した事実ではなく、メモと一致した事実が要証事実。
だから、伝聞でーす。

123:氏名黙秘
14/01/08 22:38:04.20
非伝聞に訂正。

124:氏名黙秘
14/01/08 22:40:25.38
ズコー

125:氏名黙秘
14/01/08 23:09:32.31
辰巳模試の合格判定凄いんだな。
高いだけのことはある。

126:氏名黙秘
14/01/08 23:25:43.83
>>122
>>123
スレ違いも甚だしいわw

127:氏名黙秘
14/01/08 23:40:19.09
去年辰巳模試でブッチ切りのE判定(論文260点)だったけど、本番2200番台だた。
まあ落ちたことに変わりはないが、順位の変動は相当ありそうだな。

128:氏名黙秘
14/01/08 23:49:11.21
>>127
よく辰巳模試E判定で受けたな。
C・Dでも受け控えを検討すると言うのに・・・

129:氏名黙秘
14/01/09 00:09:41.54
>>128
受け控えはしないって前もって決めてたからな。
しかしさすがに結果出た直後は真剣に受け控えを検討したw
まあ今となっては受けてよかったと思う。

130:氏名黙秘
14/01/09 01:29:28.77
ぺー論で1科目あたり42点(C判定の最低点)をとった場合
数字→上位何%か。
アルファベット→模試でいうと何判定か。

公法系
①31.7%B ②67.1%D ③52.6%C
民事系
①41.9%C ②37.3%B ③52.7%C
刑事系
①54.3%C ②49.1%C ③61.5%D

ちなみに、パー論でB判定の最低点をとった場合、上位10~20%以内(模試ならA判定)。
てことは、パー論でC判定を揃えておけば、模試でB判定以上は割と余裕。

131:氏名黙秘
14/01/09 02:01:57.12
さてはお前理系出身だな

132:氏名黙秘
14/01/09 02:57:33.91
Cでもそんなに合格するのか、希望が出てきた。

133:氏名黙秘
14/01/09 06:23:34.71
まあけど問題の難しさは
ペー論>>>パー論>スタ論だからなあ。

加えてペー論の母体はほとんど東大慶應予備だからあてにならんでしょ。
中上位ローの人間だが42点取ると英雄視されるレベルだぞ。周囲がクソというのもあるが。

134:氏名黙秘
14/01/09 06:41:36.82
司法試験のレベルは去年あたりから完全崩壊してるから
今年は模試平均でも半分近く受かるだろう

135:氏名黙秘
14/01/09 09:00:48.95
4割引き+20倍還元まだ?

136:氏名黙秘
14/01/09 09:25:29.94
実践編って分析編に比べ難易度上がるとかではなく問題が新作になっただけって認識でいいの?

137:氏名黙秘
14/01/09 09:40:14.62
政府が、司法試験の受験回数制限を現在の「5年で3回」から「5年で5回」に緩和する司法試験法改正案を24日召集予定の通常国会に提出する方針を固めたことが8日、
分かった。成立すれば平成27年の司法試験から適用される見通し。

もうE判定だろうが突撃するしかない。

138:氏名黙秘
14/01/09 14:13:46.15
洗濯うpされてた
ありえない高得点でワロタw

139:氏名黙秘
14/01/09 14:30:20.74
全然出来なかった行政法が60点越えでわろた

140:氏名黙秘
14/01/09 16:14:15.77
LECのセミファイナルを点数を気にするために受けたわけじゃないだろ?
年末の、一部の人しか受けてない模試の点数を気にしても意味は無い。
点数と順位を気にするのは辰巳の全国模試のみで充分だ。

今は書き方の確認と弱点を見つけよう。

141:氏名黙秘
14/01/09 16:53:01.61
弱点?んなもんわかってる
全部だよ(キリッ

142:氏名黙秘
14/01/09 18:02:24.78
そうは言っても点数や順位は気になるよな

143:氏名黙秘
14/01/09 18:46:36.48
辰巳の成績こそ気にする意味ないよ。
予備校の模試の中で一番新司とかけ離れてるんだから。

144:氏名黙秘
14/01/09 18:59:03.14
セミファイナルの成績参考にすれば十分!

145:氏名黙秘
14/01/09 20:37:00.47
安いからLEC受けてるけど、特に本試験に近いと思わんが

146:氏名黙秘
14/01/09 20:42:18.94
自分にとって何かしら意味があると思えるならそれでいいと思う。

行政法結構点つくんだね。
明日あたり憲法の採点結果でるかな?

147:氏名黙秘
14/01/09 20:43:52.58
E判定取るようなら、本番は短答落ちじゃないの?

148:氏名黙秘
14/01/09 20:46:35.49
E判定なんているのか。取るの難しいレベル

149:氏名黙秘
14/01/09 20:50:31.71
たしかに採点甘いわ。

伊藤塾は問題難しくて点数も辛いけど…

150:氏名黙秘
14/01/09 20:57:51.16
>>146
もちろん受ける意味はあると思っている
解説聞いたことないんだけどそんなに工藤っていいの?

151:氏名黙秘
14/01/09 21:21:09.80
>>150
他と比較したわけじゃないけど、良いと思う。

例えば、3倍速インプットの話になるけど、憲法で判例読むときに論文試験でどう使うかを意識してたのはためになった。
授業の復習にも試験に使える範囲で役立ったし。
受験生の感覚と学者の感覚をバランスよく持ってる人だと思う。

152:氏名黙秘
14/01/09 21:35:45.45 wnxYXUDW
ごめん。他に聞けそうなスレなかったからここでお願いします。

短答コンプリート結構満足してるんですが、昔、柴田先生の
択一基礎力講座も似たような感じで授業が進むのでしょうか?

153:氏名黙秘
14/01/09 21:41:28.80
>>152
スレ違い
よそで聞け

154:氏名黙秘
14/01/09 21:42:22.58
採点甘くても、模試は相対評価だから気にしないでオーケ

155:氏名黙秘
14/01/09 21:48:50.93
成績確定版は28日か、未だ未だ先やな。

156:氏名黙秘
14/01/10 00:34:27.14
2ちゃんねるまとめ試験編
【司法試験】LEC矢島純一先生の短答対策ってどうよ?
URLリンク(2chaa.shikaku-pass.net)


【LEC講師】工藤北斗 9倍速【論証集発売へ】
964 :氏名黙秘:2014/01/06(月) 19:20:42.43 ID:???
うむ、矢島先生の短刀コンプはコスパよすぎ
割引で5万ちょっとだった
テキストは高速回転できる量
メモを取らなくても説明は全部書いてくれてる
下線も引いてくれてる
過去問知識はほぼ入ってる
1.5倍速で1科目8時間を5セットぐらいやれば完璧

157:氏名黙秘
14/01/10 01:04:55.79
短答コンプリートマスターが3倍速インプットみたいなもんだからな。

158:氏名黙秘
14/01/10 10:13:02.15
>>156
不要な資料が増えるだけ
判例と過去問で8割近く行ったぞ
過去問の知識がほぼ入ってるとか意味不明
普通に過去問8年分やればいいじゃん

159:氏名黙秘
14/01/10 12:39:01.31
>>158
超基礎の定義と、超基本の論点が耳から入るのはデカイぞ。
繰り返すと忘れたくても忘れられないくらいに脳に染みつく。

160:氏名黙秘
14/01/10 12:39:16.11
短刀対策の講座とか、とる意味がわからん
過去問と百選姦して条文読んでりゃ普通に7~8割逝くだろ

161:氏名黙秘
14/01/10 13:06:49.89
>>159
定義とかは演習こなせば一瞬で回せるよーになる
役にたってるなら続ければいいと思うけど

162:氏名黙秘
14/01/10 13:41:54.01
>>159
バカ過ぎw

そんなもの、短答・基本書を高速回転してりゃ
身につく。

163:氏名黙秘
14/01/10 14:02:26.62
81 :氏名黙秘:2013/10/09(水) 01:10:54.19 ID:???
「元書記官が実務で学んだ刑訴 ~書いて理解する刑事訴訟法の重要基本判例~」

2012-03-08
テーマ:司法試験

辰巳の「元書記官が実務で学んだ刑訴 ~書いて理解する刑事訴訟法の重要基本判例~」(DVD2枚・計6時間)。
平成22年度合格者(矢島純一講師)の講義です。
この講義。私は数ある合格者講義の中でナンバー1だと思っています。
とにかくテンポがよく、分かりやすいです。
6時間で、捜査から公判、伝聞法則に至るまで全て網羅しています。
直前期には講師作成オリジナルレジュメを眺めるだけで一通り復習できるので、便利です。
おすすめ講義です。

164:氏名黙秘
14/01/10 18:43:55.14
採点講評で「かなり良く書けてる」ってほめられてるのに40点台が付いてるのって、慰めなのかな?
どの科目も自己採点と素点が全然違う

165:氏名黙秘
14/01/10 19:59:01.68
矢島純一を矢追純一と読んでしまう。
矢島先生ごめんなさい。

166:氏名黙秘
14/01/10 20:22:17.60
>>164
ちなみにそれ何の科目?

167:氏名黙秘
14/01/10 20:38:26.32
>>160
同意。

講座など基本的にいらない。よくわからんやつらに百選解説とか基本書の劣化解説されるとか信用できん
原本読むほうがいい。

168:氏名黙秘
14/01/10 20:42:19.23
>>164
俺も40前半の点数で絶賛されてたことあったけど、得点調整で60点くらいになってたから場合によりけり
まあ、40点後半なら合格点だし不思議なことじゃないでしょ

169:氏名黙秘
14/01/10 21:07:55.72
3倍速テキストが受験界最強だよ
基本書読破は不要

170:氏名黙秘
14/01/10 21:13:59.27
入門講義テキストと本田真吾の講義が最高!

171:氏名黙秘
14/01/10 21:20:43.39
論文アウトプットコース安いね

172:氏名黙秘
14/01/10 22:10:24.65
人数多いし、辰巳最強!

173:氏名黙秘
14/01/10 22:14:39.94
辰巳は模試だけでいい

174:氏名黙秘
14/01/10 22:19:34.42
俺も20点台で絶賛されたわ

175:氏名黙秘
14/01/10 22:45:05.96
また金払って受けて下さいね^^

176:氏名黙秘
14/01/10 23:12:48.71
>>166
行政法。
40点前半で褒められたのは初めてだ。

177:氏名黙秘
14/01/10 23:29:13.76
>>176
多分その採点者、比較的辛めだと思うから得点調整で点数上がるよ!
俺の採点者は逆に甘かった。

178:氏名黙秘
14/01/10 23:59:55.35
>>177
そうか、ありがとう。
辰巳ほど採点基準が細かくないから、採点者間で大分幅が出そうだな。
まあ本試験もそうなのかもしれないけど。

179:氏名黙秘
14/01/11 00:42:47.06
採点車間で幅があっても、格差調整してくれるなら問題ないな。
今年はA判定を狙う!

180:氏名黙秘
14/01/11 01:21:38.08
流れ切ってなんだが、択一偏差値が40の俺にアドバイスをくれ
肢別やってるが、点が全く伸びない。

181:氏名黙秘
14/01/11 01:55:34.06
独学なら予備校行け
行ってるならテキストを2周は音読しろ

182:氏名黙秘
14/01/11 02:38:58.68
まずは肢別本の過去問部分の肢のみを何回も回せ。
出題可能性が高いのはそこだ。
過去問部分のみなら回すのに時間がかからない。

そこが定着したら残りの出題可能性の低い肢もやったらいい。

初めから漫然と全ての肢を潰すのはよくない。

183:氏名黙秘
14/01/11 07:47:51.73
>>180
脚別は既に択一得意で300以上欲しい人以外は有害
優先順位は、過去問、判例、基本書一冊通読
過去問の脚が全然切れない状態なら
判例と基本書の一部を読んで、その範囲の過去問を解くのもあり
俺は短答過去問しか対策してないけど270位まではいける

184:氏名黙秘
14/01/11 08:10:10.06
短答苦手な人確かに判例と基本書読んでない気がする

185:氏名黙秘
14/01/11 08:12:52.17
昨年の予備試験の最年少合格者肢別だけで受かってるだろ

186:氏名黙秘
14/01/11 08:25:56.82
>>185
別に脚別を否定してるわけではない
偏差値40レベルならまずは判例基本書の理解が必要でしょ
全部暗記でカバーするの?できないから伸びないんでしょ。

187:氏名黙秘
14/01/11 08:30:22.81
肢別の解説程度で理解も可能だろ

188:氏名黙秘
14/01/11 08:32:06.98
肢別やってもダメだった場合、方法変えても今度はむしろ網羅性を確保できず成績下がるんじゃね

189:氏名黙秘
14/01/11 08:33:05.21
肢別はぐるぐる廻しやすいからこそ高得点状態キープできるんだしな

190:氏名黙秘
14/01/11 08:35:26.29
ただ、条文素読だけは別途必要かもな
だいたい本番の新出箇所の中でも、
条文だけの知識で残りが切れるパターンが多い印象が強い

191:氏名黙秘
14/01/11 08:36:21.32
脚別やってるのに伸びてない人に言ってる
可能じゃないから伸びないんじゃない?
可能ならそれでいいんじゃん

192:氏名黙秘
14/01/11 08:41:30.81
過去問だけで充分8割までは行く
そもそも脚が切れないなら
基本書判例読み直すべき
切れるなら過去問回せ

193:氏名黙秘
14/01/11 08:42:40.94
まあ身も蓋もないが
なんか肢別コツコツやって、
で伸びないなら、
厳しいようだけど択一、司法試験に向いてなくて、
基本書なんか改まって読んでみても結局択一の点なんか伸びない気がしただけだわ

この言い草にイラっときて、
奮起して択一に受かったアカツキには、
それはそれで役にたったとして許してくれw

194:氏名黙秘
14/01/11 08:47:50.30
>>193
まず範囲を絞れば?
総則の判例基本書読の部分よんでその部分解くとか

195:氏名黙秘
14/01/11 08:49:35.62
ガチンコ基本書派は受験期間長引く印象しかないな
基本書はスポット登板だろせいぜい

196:氏名黙秘
14/01/11 08:49:41.52
     短答の肢切り?
  / ̄ ̄\
  /  ノ ヽ
 |  (●)(●)
 |  (_人_) 趣旨でしょ
 |   |┬| |
 |   ヽノ |
 / ̄\___ノ
`/|  \ / ____
/ ヽ    ̄/   Lノヽ
  \  /  \__ノ
   \ (  \([ノ
    / ̄\ \ノ ̄
   /    ̄

197:氏名黙秘
14/01/11 08:52:30.50
択一は努力しだいだと思う。ローに居て基本書判例も読んでないのに、才能がないとか言うのはやめて欲しい

198:氏名黙秘
14/01/11 09:02:53.48
そんなの
読んでないやつ
いなくね

199:氏名黙秘
14/01/11 10:01:20.50
基本書のベタ読みで択一できる奴って少数派じゃね?
択一伸びない奴は過去問のやり込みが足りないだけ。
試しに過去問を1科目半日程度で回せるくらいまでやり込んでみれ。
絶対7割くらいはいくから。

200:氏名黙秘
14/01/11 10:04:08.66
過去問で同じ条文、同じ判例が繰り返し問われてるのに、なぜ過去問をやらないのか

201:氏名黙秘
14/01/11 10:05:04.56
俺は基本書派ではないけど
一日で一周できる程度に読み込んだら択一伸びたな
今は落ち着いて論文対策だけできる

202:氏名黙秘
14/01/11 10:11:04.68
何を一周したんだ

203:氏名黙秘
14/01/11 10:38:38.21
一科目につき一冊基本書
最近はたまに読み直すだけだけど

204:氏名黙秘
14/01/11 10:39:57.76
もちろん過去問もやったよ
他には手を広げてない

205:氏名黙秘
14/01/11 12:04:52.52
つーか択一対策なんてどーでもいい。勝負は論文なんだよ。
そもそも勉強歴1~2年の奴を除いて、択一受かるのに苦労してるレベルじゃ最終合格なんて土台無理。
他の道への転向を勧める。

206:氏名黙秘
14/01/11 12:33:44.15
北斗が短答分析会で、
短答本試験の問題を消去法で消していけば、入門講座の知識だけで、
ちょうど6割、210点程度の得点になったと言ってた。

その動画もWebで公開されてるから見ると良い。2012年の短答分析のやつ。

207:氏名黙秘
14/01/11 12:42:11.05
伊藤塾の入門講座なら8割はいきそうだが

208:氏名黙秘
14/01/11 12:49:21.36
基本書読解なんで不要
3倍速聴いて、短答過去問を解く、干拓などの択一六法で確認。

209:氏名黙秘
14/01/11 13:02:31.41
別に点とれたら基本書なんて不要
択一苦手な奴が不要とか言ってたら痛い奴だが

210:氏名黙秘
14/01/11 13:09:08.80
矢島の講座がいいんじゃないの

211:氏名黙秘
14/01/11 13:58:59.39
>>180
どういう勉強をしてきたのか書いた方がいいよ。
肢別だけじゃどんな状況にあるのかわからん。

212:氏名黙秘
14/01/11 14:09:34.73
そうだね。
苦手な人でも得意になれます。

213:氏名黙秘
14/01/11 14:10:07.25
基本書は要らないが判例はいる

214:氏名黙秘
14/01/11 14:36:46.68
百選とか条文判例本

215:氏名黙秘
14/01/11 15:09:45.65
伊藤塾の吉野も択一対策に肢別本はダメというからなあ。
合格体験記を見ていると肢別で知識を入れ込んだという人が多いけど、知識は択一六法や情報シートで入れて、
肢を切る訓練や確認のために肢別本を使うというやり方をしないとダメなんだよね。
インプットとアウトプットは分離しないとダメだと思うんだ。
肢別は直前期の確認用と考えている。試験は五肢択一なことを考えると、過去問のほうがいいと感じてる。

自分が肢別本をやるときには、知識を択一用のテキストで確認してから淡々と肢を切るようにしている。

216:氏名黙秘
14/01/11 15:14:10.34
>>122
俺も思った。
しかし、工藤はメモの殺したという発言からダイレクトに殺したという事実を証明してるだけでこの証明過程は間違ってはない。
つまり君のやり方も工藤のやり方も、どちらの使い方もあるということ。

217:氏名黙秘
14/01/11 15:14:22.93
肢別本は全部買ったが、挫折
セミナーの短答過去問集回している

218:氏名黙秘
14/01/11 15:14:50.62
条文判例本と択一六法ってどっちのほうがいいの?

219:氏名黙秘
14/01/11 15:16:01.37
スレ違いの話は他でしなよw

220:氏名黙秘
14/01/11 15:18:31.27
>>218

去年干拓買ったが、今年は条文判例本。
判例読むには使える。

221:氏名黙秘
14/01/11 15:35:44.34
干拓は情報量が多いのはいいけど判例が短いのが欠点なんだよな。

辰巳短答パーフェクトは解説が長すぎるからタクティクスを使ってる。
レックの問題集は辰巳と違って短答の解説がコンパクトなのがよろし。

222:氏名黙秘
14/01/11 15:43:52.85
3倍速テキストと条文判例本で事足りる

223:氏名黙秘
14/01/11 16:42:20.85
一番落ちるパターンじゃないかw

224:氏名黙秘
14/01/11 16:48:54.81
基本書だらだら読むのが一番落ちるパターン

225:氏名黙秘
14/01/11 16:51:07.80
基本書だらだらは確かにヤバイ。
演習もやってるなら全然いいと思うけど。
自分は基本書は読んでると眠くなるから、メリハリのある予備校本をメインにしてる。

226:氏名黙秘
14/01/11 16:54:58.13
基本書はあまり通読しないなぁ
辞書として利用してる

227:氏名黙秘
14/01/11 17:09:07.14
スレチ

228:氏名黙秘
14/01/11 17:10:09.62
今は亡きWセミナーのデバイスネオが最強

229:氏名黙秘
14/01/11 17:11:27.58
基本書の色分けとかノート作りばかりしてる人は落ちる。
問題解かないと。

230:氏名黙秘
14/01/11 17:28:34.94
基本書を読む意味がわからない。
一人の研究者の偏った考えがまとまりもなく
試験にも特化せずダラダラ書いてあるだけ。
時間の無駄。

231:氏名黙秘
14/01/11 17:29:31.67
そうなんだが、ローでは基本書読むとえらい!みたいな風潮がある。

232:氏名黙秘
14/01/11 17:31:16.81
所詮ローも産業だからね。
研究者が職を失わないための政策的な配慮でしょ。

233:氏名黙秘
14/01/11 18:11:54.00
基本書読むの全く偉くないが
あんなの一瞬で読めるだろ
どんだけ下位ローだよ

234:氏名黙秘
14/01/11 18:17:09.83
何冊も読む必要ないってことじゃない?
ロー居て各科目一冊も読まないとか
エロ本回してた奴位
都市伝説

235:氏名黙秘
14/01/11 18:22:05.69
基本書読むと偉い雰囲気あるローってどんだけ下位
下位ローに洗脳され予備校に洗脳され
大丈夫か?

236:氏名黙秘
14/01/11 18:22:25.73
読んでも試験対策にはいまいちだと思う。

237:氏名黙秘
14/01/11 18:28:33.06
今は亡きWセミナーのデバイスネオが最強

238:氏名黙秘
14/01/11 18:32:20.53
スネ夫はもう売ってないのか

239:氏名黙秘
14/01/11 18:57:40.11
僕は短答コンプリートマスターのテキスト1本

240:氏名黙秘
14/01/11 18:58:30.03
ネオじゃないデバイスなら持ってるなー

241:氏名黙秘
14/01/11 19:05:28.20
全体構造テキスト持ってるぞ

242:氏名黙秘
14/01/11 19:12:15.16
伊藤塾の論文答練の憲法で、従軍慰安婦の事実を広める映画公開とか
凄まじく偏った問題が出て引いた。

243:氏名黙秘
14/01/11 19:14:10.82
だからなんだよ あの塾長なら想定内だろ

244:氏名黙秘
14/01/11 19:15:02.99
何それww
本試験で出たらウケるなw

245:氏名黙秘
14/01/11 19:45:31.37
費用対効果で考えるとレックの答練はいいな。
突飛な問題も少ないし。

246:氏名黙秘
14/01/11 19:53:08.93
>>239
さすがに無理がありすぎる

247:氏名黙秘
14/01/11 19:53:11.06
いくら土曜日とはいえ、スレのスピードが早い。
しかも、スレ違いな話題で。
自演の荒らしか?

248:氏名黙秘
14/01/11 19:55:27.62
レックから予備のパンフが来たぞ

249:氏名黙秘
14/01/11 20:20:43.81
予備校総合論文答練スレがないから実質答練スレ化してるんだろ

250:氏名黙秘
14/01/11 20:49:11.45
もはや答練スレですらないだろw
しかも短答対策とか基本書と予備校どっちいいとか話のレベル低すぎ

251:氏名黙秘
14/01/11 20:53:21.59
うーむ、行政法が…

252:氏名黙秘
14/01/11 21:21:39.43
今回はC判定目標です
なぜなら去年はDだったから

253:氏名黙秘
14/01/11 21:26:37.59
民事系、会社法だけうpされてないな
早く全体の素点合計知りたいお

254:氏名黙秘
14/01/11 21:30:56.48
.実戦編スタート

255:氏名黙秘
14/01/11 22:35:38.97
普段辰巳のスタ論受けてて初めてレックの模試受けたけど、レックの答練にしときゃよかったな。
スタ論は内容配点共にあてはめ重視しすぎで、本試験の傾向に合ってない気がする。
去年の問題見る限り、本番はもっと法律の基本的な理解を聞いてるように思うんだよな。
まあ刑事系はいいと思うんだけど・・・

256:氏名黙秘
14/01/11 22:42:18.41
そうだね
基本的な法律論+そこそこのあてはめ

257:氏名黙秘
14/01/11 22:56:59.04
>>255
どこも似たり寄ったりかと

258:氏名黙秘
14/01/11 23:03:55.07
結局一長一短
あてはめ苦手なやつは辰巳の事実こってり問題やれば伸びるだろうし

259:氏名黙秘
14/01/11 23:04:14.28
おうそろそろ35%オフ出せや

260:氏名黙秘
14/01/11 23:06:38.77
スタ論も普通の法律論書かせるイメージだけど

261:氏名黙秘
14/01/11 23:14:01.82
>>180
肢別本の肢は細かいからねー。
難しいとか言われてるTKCですらほとんど基本的な肢
条文多い商法とか刑訴あたりはオリジナルの問題もいいと思うけど、憲法とかは細すぎるから後回しでいいかも

262:氏名黙秘
14/01/11 23:30:29.13
別に細かくはないだろ
肢別本って年々だいぶ量減らして行ってて基本的なのに絞ってるし

263:氏名黙秘
14/01/11 23:44:17.86
もう肢別とか基本書とかの話はいいから。


民事系もう返ってきている人いるのか。
素点でどんな感じ?

264:氏名黙秘
14/01/12 01:27:52.18
工藤の3倍速インプット、ウチのローで大人気なんだけど、7科目で110時間弱って、あまりにも短すぎない?
呉+本田の集中講義で190時間弱、吉野の実践講義で250時間弱だぞ?

265:氏名黙秘
14/01/12 01:36:55.74
>>264
工藤スレでやれ。

266:氏名黙秘
14/01/12 01:44:51.93
>>264
3倍速は網羅性欠いて重要なとこ中心、論文中心ってことだと思う
本田は網羅的スピード早い、択一も使える(民法とかは良いらしい)
呉は初学者にも分かるかつ網羅的(最初から最後まで使えるけど、直前には冗長か)

とどこかのサイトにあった

267:氏名黙秘
14/01/12 01:46:37.00
DVDなら何回でも見れるんだから詰め込みまくるってのは合理的だと思うが。
受けたことないけど。

268:氏名黙秘
14/01/12 01:49:32.42
今更なんだが、LECの模試答練スレって範囲が狭すぎじゃね?
LECスレと模試答練スレに分けた方がよかったんじゃないか。

269:氏名黙秘
14/01/12 01:54:39.73
>>264
すごい差だなw

270:氏名黙秘
14/01/12 02:45:29.30
>>268
前スレも同じだったし、仕方なくね?
それに模試だけじゃなく答練も含まれてるからそこまで狭くない。

工藤スレは別にあるんだから、3倍速の話はそっちですればいい。
他の予備校に関する話もそれぞれの予備校のスレでやればいいじゃん。

271:氏名黙秘
14/01/12 06:54:30.43
>>263
民法約65、民訴約50、会社はまだ

272:氏名黙秘
14/01/12 07:20:37.57
三倍速とか底辺の底辺が予備校に金寄付するもの

273:氏名黙秘
14/01/12 07:33:50.21
たしかにあれは予備かロー入試までだわ

274:氏名黙秘
14/01/12 08:45:12.11
いや、3倍速と論文インプットはおすすめだな
北斗の論証集は憲法の合格者講義の人もすすめていた

275:氏名黙秘
14/01/12 08:48:15.42
短期合格者は基礎マスと論マス回して受かるからなぁ
変に基本書とか読みだすと受からなくなる

276:氏名黙秘
14/01/12 08:54:36.59
論文インプットは確かにいい。
自分は3倍速もとったけど、基礎力不足だから基礎講座にしとけばよかったなと思う。
ただ3倍速だとテキストだけなら1日で余裕で回せるから、高速多数回転できていいとは思う。

277:氏名黙秘
14/01/12 09:26:27.53
>>273
予備を通れば、司法試験も通るだろう
(ロー入試はともかく)

278:氏名黙秘
14/01/12 09:57:22.31
【LEC講師】工藤北斗 10倍速【論パ実戦編】
スレリンク(shihou板)
>>272
>>276
工藤スレでやれ。
適切なスレすらわからないのなら司法試験も落ちるぞ。

279:氏名黙秘
14/01/12 10:54:09.31
落ちると言われたら嫌がらせでスレ違いの内容を書いてた奴も
もう書けないよな。負い目が多少なりともあるならば、論理と
か関係なく、落ちるって言葉が刷り込まれるだろうし。

民事系の答案かえってこねえええ。

280:氏名黙秘
14/01/12 12:39:35.02
塾生だけどファイナル模試を受けようか検討している。
ホムペを見ているとセミファイナルと合算で4万円と書いてあるけどファイナル単体では受けられないのかな?

あと個人的にパー論が単体で受けられたら(民事系2だけとか)いいと思ってる。
ペー論が2月中旬に終わるから論文の勘を全国模試まで鈍らせたくないんだよな…。

281:氏名黙秘
14/01/12 12:54:31.12
>>280
パー論を科目ごとは無理っしょ。
全国模試は、ギリギリになったらファイナル編のみもあり得るかもね。

282:氏名黙秘
14/01/12 13:42:42.92
論文インプットより塾のほうが良かった。

283:氏名黙秘
14/01/12 13:56:48.01
レックは工藤になんでもやらせ過ぎ

284:氏名黙秘
14/01/12 14:24:23.34
塾塾

285:氏名黙秘
14/01/12 14:30:40.05
>>283
工藤がやりたがってるから仕方ないんじゃ?

286:氏名黙秘
14/01/12 14:49:44.97
荒らしと自演をする人の気持ちがわからない

そういうことをしたって法曹になれるわけでもなかろうに
法曹になれそうにないからやっているのか

287:氏名黙秘
14/01/12 15:01:34.48
>>286
言ってやるな。気の毒な人なんだよ。

288:氏名黙秘
14/01/12 15:31:21.09
自演と決め付けるほうが気の毒やし、痛い奴。

289:氏名黙秘
14/01/12 15:59:36.40
>>288
誰が自演だとか言ってないんだから決め付けてなくね?
仮に自演がいなくても、荒らし行為にはあたるんだから286や287の言ってることは間
違っちゃいないだろ。

それと、286や287に噛みつく必要性が、荒らしや自演以外の人にはないと思うんだけ
ど。自分に関係ないのならスルーすればいいじゃん。それとも、荒らしであることの
自白なの?

290:氏名黙秘
14/01/12 16:02:55.84
単純に言ってることが間違ってるからそれを指摘してるだけやで。

291:氏名黙秘
14/01/12 16:07:53.32
>>290
間違ってるってそれこそ決め付けじゃん。
言い訳が苦しいからそろそろやめたら?

292:氏名黙秘
14/01/12 16:11:58.67
>>290 気の毒で痛い人発見
揚げ足とりウザいよ

293:氏名黙秘
14/01/12 16:26:04.09
>>290 何も間違ってない件。
自演や荒らしの気持ちがわからないのは個人の感想やん。
290がしてるかはしらんけど、LECの答練・模試以外の話題されるのは正直うっとうしいわ。

294:氏名黙秘
14/01/12 16:28:29.48
フルボッコわろたw

スレチはスルーだな

295:氏名黙秘
14/01/12 16:34:44.15
間違ってるし、しつこいわ。

296:氏名黙秘
14/01/12 16:50:20.84
本当迷惑。
底辺が三倍速やたら押し過ぎて痛い。
三倍速のスレでやってくれ。

297:氏名黙秘
14/01/12 16:52:15.19
自習室に早朝から深夜までいる人っていつ性欲処理してるんだ?

298:氏名黙秘
14/01/12 17:04:20.63
民事系全部反ってきたー
刑事系は明日か明後日だな。
号水は超えそうだ

299:氏名黙秘
14/01/12 17:11:01.76
民事ボロボロすぎた。
ヘコんで勉強手に付かないからもう見ない。
振り返らず勉強するだけ。

300:氏名黙秘
14/01/12 17:16:42.59
この時期に現状知れたことはむしろプラス。
直前の全国模試でボロボロだともう再起不能だろ。
おれは公法得意だと思ってたのに死んだから、要復習だわ。

301:氏名黙秘
14/01/12 17:23:26.10
そうだよね。
とにかくヘコんでる暇あったら勉強するわ。

302:氏名黙秘
14/01/12 17:27:32.95
採点者によって返却時期にばらつきがあるのかな?

303:氏名黙秘
14/01/12 18:23:17.07 SqoDmLmo
行政法悪すぎて笑えてきた

304:氏名黙秘
14/01/12 18:30:39.59 Psl9L794
どんどん割引率上げてるね。
もう受講できないなあ。安いからよかったけど、そこそこ高いならば受講できないな

305:氏名黙秘
14/01/12 18:31:17.83
だから言っただろ
行政法をおろそかにするなって

306:氏名黙秘
14/01/12 18:32:39.82
行政法一番出来なかったと思ったのに、60くらいいった。
採点の基準が不明。

307:氏名黙秘
14/01/12 18:49:47.40
どうせ調整したら
かなり落とされるから大丈夫だよ

308:氏名黙秘
14/01/12 20:01:01.70
論パの公法系爆死だわ…

309:氏名黙秘
14/01/12 21:25:46.89
>>308
俺も
俺の答案読まされる添削者が哀れだわ
本当に申し訳ない気持ちになる

310:氏名黙秘
14/01/12 21:31:10.27
思いっきり途中答案だった

311:氏名黙秘
14/01/12 21:40:27.97
得点よりかは上から25%内にいたいなぁ…


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch