弁護士の3割が年収70万以下at SHIHOU
弁護士の3割が年収70万以下 - 暇つぶし2ch153:氏名黙秘
13/09/26 11:10:28.15
>>149
もう嘘はいいよ

154:氏名黙秘
13/09/26 11:13:02.86
>>153
「俺は俺」確かに熊本の弁護士会の事書いてある
今読んだ。

市井信彦さんにはあとでメールしてきいてみる

結果きいたら、またここに書きにくるよ
嘘かどうかはっきりさせようぜ!!!!

155:氏名黙秘
13/09/26 11:13:33.82
ありもしない嘘を並べ立てて、特定の弁護士を名指しで誹謗中傷するなんて卑怯だな

156:氏名黙秘
13/09/26 11:14:53.25
>>152
証拠出せないんだな?
敗北宣言と受け取りますw

157:氏名黙秘
13/09/26 11:15:14.03
>>155
嘘かどうかは、だからこのスレの住人が今調べてるんでしょ?
ちょっと待ってみたら?

158:氏名黙秘
13/09/26 11:16:18.94
>>154
もう嘘はいいよ

159:氏名黙秘
13/09/26 11:16:45.26
>>156 田中ひろし本人か知人?

160:氏名黙秘
13/09/26 11:17:52.10
>>157
もうあきらめなよw

161:氏名黙秘
13/09/26 11:20:09.08
何一つ証拠はだせない

それなのに執拗に嘘八百を書き立てる

もはや犯罪者だな

162:氏名黙秘
13/09/26 11:21:46.29
>>154
調べるもなにも、あんたがたった今読んだというブログのURLを貼ればいいだけでしょ

なんでできないの?w

163:氏名黙秘
13/09/26 11:23:17.64
>>160 今熊本弁護士会に電話しました

田中会員のツイッターの件は事実で先の
熊本弁護士会副会長の中松 ひろき先生から
厳重な注意とスレを削除するように指摘したとの
回答をいただきました

今、2ちゃんねるでこの件で炎上してる事もはなしました
弁護士と職員がすぐスレッドみてくれるそうです

164:熊本弁護士会
13/09/26 11:37:54.72
TEL 096-325-0009

165:氏名黙秘
13/09/26 11:38:11.34
今年の副会長は中松弁護士じゃないけどな

166:氏名黙秘
13/09/26 11:39:13.11
>>163
副会長が違うしw
はい嘘つき乙w

167:熊本弁護士会
13/09/26 11:42:06.85
田中 ひろし弁護士のツイッターおよび2ちゃんねる
での苦情、ご意見等は下記まで

弁護士法人 リーガルプロ
代表弁護士 中松 洋樹
TEL 096-346-2768

168:氏名黙秘
13/09/26 11:43:48.30
また実名挙げて書き込みw
これは逮捕だなw

169:熊本弁護士会
13/09/26 11:46:00.74
>>165 166
田中裕司がツイッターに問題の発言したのは
副会長が変わる4月以前の事でしょ?

当時の副会長が中松先生だったんじゃない?

田中弁護士はちゃんと反省したらいんじゃんない?
スレ、もっと炎上してしまうよ

170:氏名黙秘
13/09/26 11:46:18.96
また弁護士の不祥事か、と思ったら単なる基地外でした。

171:氏名黙秘
13/09/26 11:48:19.26
>>169

>>163が読めないのか?
今電話したと書いてあるだろ

172:氏名黙秘
13/09/26 11:49:47.77
基地外が一人二役してるみたいだな
証拠を挙げられないから自作自演の印象工作でカバーするつもりだな

173:氏名黙秘
13/09/26 12:03:08.24 6rmXupFf
>>171
さっき電話した時、対応したのは中松弁護士じゃないよ
対応した職員が「そういう対応した」と書いたんだよ
ちゃんと読んでね

174:熊本弁護士会
13/09/26 12:05:18.92 6rmXupFf
 
田中 会員
苦情きたの事実です。IDも調べたらわかります
もうやめましょう

175:氏名黙秘
13/09/26 12:06:12.24
ここまで証拠なし

176:氏名黙秘
13/09/26 12:08:51.51
>>175
なんで、そんな必死なの?
事実じゃないなら、ほっとけばいいんじゃないんですか?

確かに、弁護士田中ひろしツイッターで検索したらこのスレが出る

177:氏名黙秘
13/09/26 12:12:06.88
必死なのは嘘を書いてる方だろ
こちらは証拠を出せといってるだけ

178:氏名黙秘
13/09/26 12:12:08.37
とにかく、田中先生は

自信のHPに己の少年時代の写真載せるのやめたら?
自己愛性人格障害かどうかは知らないが・・・。

179:氏名黙秘
13/09/26 12:14:12.16
市井信彦さんから
メールきました

田中裕司のツイッターが不快だという内容の苦情の
メールが多数きたそうです

180:氏名黙秘
13/09/26 12:14:38.67
全部嘘でしたって認めろよ
今なら傷は浅いぞ

181:氏名黙秘
13/09/26 12:16:55.84
全部嘘でした。すみませんでした。

182:氏名黙秘
13/09/26 12:19:28.76
>>180

嘘じゃないです
熊本弁護士会所属の田中裕司は今年の冬まで
ツイッターで人に死ねだの人の容姿を馬鹿にする
ツイートをして弁護士会に苦情を言われ
中松前副会長に注意され自分ですべての記事を削除しました

もみ消そうと必死です

こんな弁護士に誰が頼むかよwww

183:氏名黙秘
13/09/26 12:20:10.75
嘘つき

だったらブログを貼れば?

184:氏名黙秘
13/09/26 12:21:46.70
熊本弁護士会  

田中裕司は
ツイッターで 死ね!!! 発言

弁護士の信頼損ねる行為ですね。明らかに・・・。

185:氏名黙秘
13/09/26 12:23:41.50
一切証拠なし

「いまブログ見た」と書いたくせに、ブログを貼ることもできない

186:氏名黙秘
13/09/26 12:24:02.37
>>183嘘かどうか熊本弁護士会か
中松前副会長に聞きなよ。貼られてるじゃん?

187:氏名黙秘
13/09/26 12:25:02.77
ブログがあるんだろ?貼りなよ

188:氏名黙秘
13/09/26 12:27:34.71
>>185 もう出かけるから。
ここでのやり取りもプリントアウトして
日弁連と弁護士法人リーガルプロと市井信彦さんに
報告しとくね

一回、ちゃんと病院行け
田中ひろしは冗談抜きで自己愛性人格障害のけがある
だれがあのツイッターみても思う・・・。

189:氏名黙秘
13/09/26 12:29:55.73
証拠も挙げられないクズがいきがるなよw
基地外w

190:氏名黙秘
13/09/26 12:31:01.75
>>187
ヤフーブログ「俺は俺」でみれるから。
どうしても見たいのだったら自分で調べて見なよ
私は見れましたよ。

必死すぎて痛いですよwww

191:氏名黙秘
13/09/26 12:31:47.14
存在しないブログをどうやって見るんだよww

192:氏名黙秘
13/09/26 12:33:22.20
あれだろ。この弁護士に訴訟でこてんぱんにやられた雑魚が逆恨みしてるんだろ。

193:氏名黙秘
13/09/26 13:54:21.88 79TLhAhH
>>104
自由とかそういう話じゃないだろ
AVに出るか出ないかは好きにしたらいいけど
俺が依頼者だとしてもAV女優には頼みたくないわってだけ
批判してるわけじゃない

194:氏名黙秘
13/09/26 13:56:53.38
俺はむしろ頼みたいけどな

195:氏名黙秘
13/09/26 14:17:15.80
ひどい話だ

196:氏名黙秘
13/09/27 06:33:30.08
田中ひろしのツイッターの件ですが
>>167の弁護士さんと弁護士と闘うの市井信彦さんも
証拠のツイートをちゃんとプリントアウトして保管されてるとの事。
「新幹線に乗ろうとして100円ぱくられた 死ね!!!」
とか、あと女性に対して暴言を色々・・・。

何人かが保管してるかぎり 懲戒請求の対象になると思います。

あとは、中松弁護士と弁闘さんとツイッターにいるジャーナリスト諸氏に任せましょう

まあ、こんなひどい弁護士は遅かれ早かれいずれ消えるでしょう
早く消えてほしいもんです。

197:氏名黙秘
13/09/27 06:39:12.72
客観的証拠が皆無の悪質な誹謗中傷。実に卑怯。
全部嘘。

ブログでいま見たと言ってるんだから、そのURLを貼ればいいだけなのに、絶対に貼らない。

嘘つきが何を書いても全く信用できない。

198:氏名黙秘
13/09/27 12:47:37.01
DVD買えばやらせてくれるかもしれん。AV女優弁護士

199:氏名黙秘
13/09/27 14:18:07.15
どうせ経歴詐称だろ
もし本物なら,ローの同級生とかが既に情報書き込んでいるはず

200:氏名黙秘
13/09/27 17:19:21.32
(非弁護士の虚偽標示等の禁止)
第七十四条  弁護士又は弁護士法人でない者は、弁護士又は法律事務所の標示又は記載をしてはならない。

(虚偽標示等の罪)
第七十七条の二  第七十四条の規定に違反した者は、百万円以下の罰金に処する。

201:氏名黙秘
13/09/27 19:34:25.82
200

202:氏名黙秘
13/09/27 19:37:29.36
田中裕司は実際熊本での評判はあまりよくないよwww

中松先生はすごくよかったんだけどなあ。

203:氏名黙秘
13/09/27 19:51:34.33
>>202
プロゴルファー気どりでいる所が痛いよなwww
>田中ひろしwww

204:弁護士と闘うです
13/09/27 21:43:36.93
弁護士の先生からのメールとツイッターでの
フォローもマジで多いんですよ。すべてに返事
出来なくて申し訳ないです。

URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

205:熊本の一市民
13/09/28 01:15:25.05
>>204 弁闘さん、ありがとうございます。
さっきまでの勢いはどこへやらwww
田中裕司は急に大人しくなりましたねww

さすがは、市井信彦さん!!! 鶴の一声ですね♪
田中はんが、ツイッターや2ちゃんねるで暴れるのは
一種の  発作 だと思います・・・。
根は至って自己愛の強い小心者の性格なんでしょうな

これからも、悪徳弁護士と闘って下さいね
おやすみなさい(*^_^*)

206:氏名黙秘
13/09/28 01:48:05.29
【日中】日本の安保理入りをけん制 中国外務省[09/27]
スレリンク(news4plus板)

207:氏名黙秘
13/09/28 10:55:55.62
>>204-205
田中弁護士の件と全く関係ないじゃん

証拠出せないの?

208:氏名黙秘
13/09/28 17:58:00.72
>>207
田中さんの事書いたブログなら法曹関係者が
書いたやつ片っ端から見て行けば多分辿りつけるよ

209:氏名黙秘
13/09/28 18:00:52.64
>>207懲戒請求出たら解る事じゃん?
もうほっといてやれば?

210:氏名黙秘
13/09/28 18:16:35.47
田中弁護士って元々福岡弁護士会に所属していて
熊本にくら替えした人? 懲戒逃げだったのか?あれ。

211:氏名黙秘
13/09/28 18:28:22.50
ブログを貼ればいいだけじゃん?
何でそれができないの?
根拠もなく嘘を書いているだけでしょ

212:氏名黙秘
13/09/28 18:29:35.21
ここまで証拠なし


つまり、上の誹謗中傷は全て虚偽と確定

213:氏名黙秘
13/09/28 18:47:55.80
>>211 俺貼ってもいいんだけど
かなり前だよ。熊本のとある弁護士がツイッターでこんな事
して処分を受けかけたが熊本は、副会長の選任のしかたが
他の都道府県と違うから、田中裕司が今やってるみたいな
内容だった、かなり前だから今その記事があるかわからんが
そのブログの主に確認すりゃわかるとおもうよ

間違いなく俺も見たし、田中氏のツイッターも
目に余るものがたしかにあった

214:氏名黙秘
13/09/28 18:49:58.96
スレチだ!!!

他所でやれや!!!

田中裕司の専用スレ立ててそこでやれや!!!

215:氏名黙秘
13/09/28 19:05:24.24
>>212
必死だなwww

216:氏名黙秘
13/09/28 19:08:52.83
誰か、田中ひろしっていう熊本の弁護士の
専用スレッド立てて下さい

217:氏名黙秘
13/09/28 19:18:46.05
>>211>>212
俺が田中裕司ならさすがに恥ずかしいがなwww
それでもやっぱり貼ってほしいか?

218:氏名黙秘
13/09/28 20:07:16.64
>>211
>>212
何で黙っちゃったの?

219:やるやる
13/09/28 21:32:41.04 /p0hODC0
大変ですねー。

220:氏名黙秘
13/09/28 21:32:43.55
黙ったも何も、不利だからってそんなに連投されても対応できないよw

ゴミみたいなレスをいくつも書き込みより、たった一回証拠を挙げればいいのにw

よっぽど困ってるんだね、嘘つきさんw

www

221:氏名黙秘
13/09/28 21:42:28.81
いま「俺は俺」ってブログを見た、それが証拠だとか言って、URLも貼れないカスw

いま見たなら貼ればいいじゃんw

貼れないからバカにされまくるんだろwwwwwww

死ね嘘つきwwwww

222:ねやがわしみん
13/09/28 21:55:26.19
まだやってたんや(笑)

田中はんがんばれ!!

田中はん 田中はんって!!!(笑)

223:氏名黙秘
13/09/28 22:02:13.26
>>221 それじゃなかったよ思うよ

224:氏名黙秘
13/09/28 22:06:09.88
てか、弁闘さんはツイッターでのプリントアウト持ってるなら
さっさと懲戒請求出せばいいんじゃない?

充分出せると思いますよ。

225:氏名黙秘
13/09/28 22:12:26.03
懲戒請求なんざ出さなくても
誰も田中裕司に依頼なんかしませんよwww

226:ユリア
13/09/28 22:14:20.44
>>221

熊本 田中 ひろし
お前はもう死んでいる・・・。

227:氏名黙秘
13/09/28 22:29:29.28
自己愛性人格障害者の相手は疲れるよ・・・。
自分を批判する相手にものすごくしつこいからね
田中さん、お大事に。早く治してね
では、あたしはデートに行ってきまふ。さようなら。
URLリンク(homepage1.nifty.com)

228:氏名黙秘
13/09/28 22:31:18.82
なんで証拠出せないの?w

229:氏名黙秘
13/09/28 22:35:32.49
>>223

>>149
>>154
>>190

嘘つき乙

230:精神科医
13/09/28 23:00:25.37
自己愛性人格障害者だと解ったらそ時点ですぐ
離れましょう。逃げるが勝ちです。それしか策はありません。

彼らが一番ほしいのは他人からの称賛です。あと注目
批判すると地獄の果てまであなたを追いかけてきます

離れましょう

231:氏名黙秘
13/09/28 23:04:43.05
弁護士はな自己愛性人格障害者だぞ
だから関わるなよー

232:氏名黙秘
13/09/29 00:26:32.67
>>231
本当にそう思うよwww

233:氏名黙秘
13/09/29 01:29:10.71
>>231 自己愛性人格障害者(まあ全部がそうじゃないのは解るけど)
かなりの比率で多くてスレタイに戻して年収が70万以下なんて
最悪の人生じゃん。生きてる意味あるの?

234:氏名黙秘
13/09/29 05:53:40.26 raN5Ripl
結婚して子供作ることで格好つくんじゃないの。
奥さんに稼いでもらって生活はできるし。贅沢言わなければ。

235:氏名黙秘
13/09/29 07:36:43.11
>>233
だから自己愛性以外の人は学生の時から選択肢から外してる
さらに自己愛性の中でも知能が高いグループからは、法学部まで敬遠されるようになった

236:氏名黙秘
13/09/29 07:47:52.25
証拠無し

237:氏名黙秘
13/09/29 07:54:51.84
偏差値の他の文系に比べての相対的下落は既にデータとして出てる
他は司法板全般見ればわかる

238:氏名黙秘
13/09/29 07:57:21.92
法学部避けてどこ行っているの?
経済とか経営?

239:氏名黙秘
13/09/29 08:11:32.44
ランクを下げてでも文系は回避する傾向にあると言われてる
真に見切ってる奴は日本の大卒の資格を捨て、いきなり海外

240:氏名黙秘
13/09/29 08:19:30.05
それって眼前のトレンドに流されているだけだな

241:氏名黙秘
13/09/29 08:24:49.15
証拠を出せと言われたら集約されてるのはトレンドと言われるものになる
中には流されてるのも多いだろうが、一部を除いて大多数はそんなものなのが世の常

242:氏名黙秘
13/09/29 08:41:45.63
眼前ではなく20年後を見据えて進路は決めるべきなんだけどね
眼前のトレンドに流されて進路決めたやつは20年後必ず後悔することになる

繊維→炭鉱→銀行
歴史は繰り返される

243:氏名黙秘
13/09/29 08:44:25.71
トレンド要素を除いても、日本に留まる意味と言うのは20年後も無いよ

244:氏名黙秘
13/09/29 08:48:02.08
それは極論だね
まぁ首都が西の方へ移転されている可能性はかなり高いとは思うが

245:氏名黙秘
13/09/29 08:51:52.86
そっちの方が極論だと思うけどw

246:氏名黙秘
13/09/29 09:18:07.32
海外ってやっぱりアメリカ?

247:氏名黙秘
13/09/29 09:43:57.10
熊本のキテイ弁護士はしばらく証拠 証拠と
叫びます(自己愛にとって自分の事書かれたブログは六法全書など
比にならない位どうしても見たい代物です
)見た人も絶対URLは貼らないでこのまま、スレタイに戻しましょう。

248:氏名黙秘
13/09/29 09:54:21.31
>>235
激しく同意。自分の周りも性格のいい
頭のいい人間ほど、絶対に弁護士だけはいやだ。
ならないって宣言してる。

249:氏名黙秘
13/09/29 10:03:08.14
本当に頭のいい人はみんな理系にいるって事ですね。

250:氏名黙秘
13/09/29 10:11:57.33
まぁ確かにそうなんだけど
文系の知識をしっかりと持ってないと大成しないんだよな

251:氏名黙秘
13/09/29 10:21:27.69
>>247
敗北宣言乙です

252:氏名黙秘
13/09/29 10:27:24.19
つまりツイッターの件は事実無根だったってことね。了解です。

253:氏名黙秘
13/09/29 10:48:10.69
>>251
>>252

出たよ!! 田中せんせ おはよー
ここでは、注目されていいですねw

自己愛の治療の上手い病院ご紹介しましょうか?
熊本にもありますよ

254:氏名黙秘
13/09/29 10:51:16.23
常に自分の都合のいいように解釈するってのも
自己愛の大きな特徴の一つですよね・・・。

255:氏名黙秘
13/09/29 11:18:42.13
難儀だねえ

256:氏名黙秘
13/09/29 12:40:08.28 PPwSOvzo
年収200万円弁護士、依頼を求めて町から町へ
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)

257:氏名黙秘
13/09/29 12:42:10.38
弁護士と闘うさん
ツィッターでまた弁護士からのフォロワーが増えてる。
このスレの影響かな?

258:氏名黙秘
13/09/29 12:57:41.13 vNeU4mMc
>>256
この日付で弁護士困窮の記事って
合格者数減らしの狙いが露骨だったな。
そううまくは行かなかったがw

259:氏名黙秘
13/09/29 13:01:40.59 PPwSOvzo
弁護士になっても
世間から哀れみの目で見られるって・・・
落ちぶれたもんだよなぁ

260:氏名黙秘
13/09/29 13:05:08.67
需給調整を誤った結果

261:氏名黙秘
13/09/29 13:25:26.67
弁護士は数も営業努力も
まだまだ足りない

もっと増やすべき

262:氏名黙秘
13/09/29 13:28:35.85 raN5Ripl
年間所得を正直に言わない限り哀れみの目で見られるってこともないだろうが、
お勤め先が有名どころでない限り羨望の目で見られることもなくなった。
サラリーマンだってそうだよな。弁護士より安定してるだけで。

263:氏名黙秘
13/09/29 13:52:04.44
>>262
弁護士もサラリーマンも有能な人程 謙虚 だよね
能ある鷹は爪を隠す。間違いない。

264:氏名黙秘
13/09/29 14:11:36.72 vNeU4mMc
70万円以下  5777人
って12月に登録してすぐで1か月分の所得だけって奴が大量にいるだろw

>>1はデータもまともに読めないのか。

265:氏名黙秘
13/09/29 14:24:03.84 2ryXr2cl
司法試験受験生時代の片手間のアルバイトでさえ、
年間150万円は稼げるだろw

266:氏名黙秘
13/09/29 15:33:26.08 raN5Ripl
アルバイトは会費を払わなくていいから。

267:氏名黙秘
13/09/29 18:40:31.24
おまいら安心しろ、弁護士は安泰だぞって、これならベンツに別荘買うぞ、夢の中へゴーッ

弁護士の平均年収 2167万
URLリンク(www.itojuku.co.jp)

268:氏名黙秘
13/09/29 20:24:02.46
>>264
これ

269:氏名黙秘
13/09/29 21:37:54.75
公務員が最強だろう。
エリートは来るべき世界恐慌に備えろ。
公務員しかない。

公務員に逃げるしかない。今度のはデカイ。

リーマンショックよりデカイ。

日本への影響は複雑だが、死ぬことはない。
貯蓄せよ。

270:氏名黙秘
13/09/29 21:41:36.54
NHKがとうとうやったか。
半年後はバブル崩壊だな。金融緩和のつけは重い。
日本は円高だな。

今度はドル円50円ユロ円70円まで行くな。

そうなりゃ、資本主義はもたないな。

271:氏名黙秘
13/09/29 21:47:32.80
世界中にリーマンショックの負債をぶちまけるわけでな。
しかし、アメリカも弱いから被害は倍増だ。
逃げるしかないな。

272:氏名黙秘
13/09/29 21:51:06.20
世の中のほとんど人間は自分のやりたい仕事をしているわけでは
ない。生活のため、家族のために納得出来なくとも毎日我慢しながら
働いているのが普通である。
それに対し司法試験浪人はどうだ。
いつまでもあきらめずに、働きもせずにだらだらと毎日
を過ごしている。何度も試験に落ちるということはその仕事の
適正がないということなのだ。早く諦めて親を安心させなさい。
社会人としても責任を果たしなさい。
弁護士になって社会正義の実現や弱者救済をしたいなどと大それたこと
よりも日々地道にコツコツ働きなさい。
結局はプライドばかりが大きく、平凡な仕事や人生が嫌なだけだろう。

273:氏名黙秘
13/09/29 21:51:23.62
結局、公務員しかない。

274:氏名黙秘
13/09/29 21:54:46.56
先進国の公務員が最強なんだよね。
勝ち組の方程式さ。

275:氏名黙秘
13/09/29 21:55:16.83
法科大学院の下位の人間が公務員になっても、自治労とか国公労連でヤミ専従やるだけだと思うぞ。高卒下位と同じ。

276:氏名黙秘
13/09/29 22:01:11.19
それでも弁護士よりもマシじゃね?
公務員であるかぎり、一生安泰なんだから。

リーマンショックよりデカイ奴が来ても、安泰だぞ。

金融緩和って負債の繰り延べにすぎないんだよ。繰り延べたら、後でよりデカイのが来るだけ。
資本移動を通じて負債の付け替えが5年かけて完了した。

ドル安は規定路線だがな。

277:氏名黙秘
13/09/29 22:01:53.81
この試験ももはや誰でもうかる試験になったな

278:氏名黙秘
13/09/29 22:06:30.88
アベノミクスでアメリカに献金しているが
ドル安で大打撃だな。

279:氏名黙秘
13/09/29 22:08:45.22
ドルの価値の裏付けが弱いな。

280:氏名黙秘
13/09/29 22:11:43.30 gjY42Lky
まあ公務員で様子見だは。

281:氏名黙秘
13/09/29 23:09:28.96
弁護士「だけ」にはなるなwww
今の常識だwww

282:氏名黙秘
13/09/29 23:18:55.04
>>277
合格おめでとう!

283:氏名黙秘
13/09/29 23:25:26.79 MLQPP0nJ
弁護士の平均年収 2167万
URLリンク(www.itojuku.co.jp)

このデータ平成22年じゃん
これって旧司がまだあった頃の最後のデータじゃねえか
今のデータとったらとてもじゃないが発表できないわな

まぁ予備校側は生徒集めないと潰れちまうから必死だわな
このデータを10年後でも使ってそうだなw

284:氏名黙秘
13/09/30 00:23:50.53
LECは宅建、TACは簿記でまだ持っているけど、伊藤塾はきつそうだな。

285:氏名黙秘
13/09/30 00:28:40.33
>>267
こんな古いの貼って本気で頭大丈夫か?

286:氏名黙秘
13/09/30 01:02:59.44
>>283
旧司というより平成22年なら過払いバブル真っ只中のデータ
よって過払いバブルが終了したこれからについて全く参考にはならん

287:氏名黙秘
13/09/30 06:45:55.33 ptwlPKzN
このデータは、平成22年度の売上と所得に関するアンケートで、
回答率は11.3%。
登録5年目で、2167万というのは売上。所得は1107万。
もし回答者が高所得者に偏っていなければ、平成22年度に登録5年目で
平均所得がまだ1107万もあったことにビックリする。
いくら過払いがあったとしても。
でも国税庁統計によると平成22年度は全弁護士の4割が500万以下。
黒猫先生みたいに「損失額のある者」をそのまま足すともっと悪い数字になる。

288:氏名黙秘
13/09/30 22:07:12.04 Nvruruyo
年収70万円以下? 客の金に手を出す貧乏弁護士の懐事情
URLリンク(news.livedoor.com)

289:氏名黙秘
13/09/30 22:23:11.92
↑本当に深刻なんだねえ・・・。

290:氏名黙秘
13/09/30 22:38:42.66
弁護士も弁護士目指すロー生他も
なぜか捏造年収にホルホルするよね
実際年収70万以下とかに自分がなっても、いや1000万稼いでるって嘘つくのかね?
この業界の窮状を訴えて国の予算分捕るのが賢いやり方だと思うんだがねえ

291:氏名黙秘
13/09/30 23:03:58.05
弁護士「仕事がない!」人数は2倍、訴訟件数3分の2。大半が年収100万円以下
URLリンク(news.livedoor.com)

292:氏名黙秘
13/09/30 23:10:24.55
運送業以下

293:氏名黙秘
13/09/30 23:40:29.42
>>292
佐川のドライバーに失礼w
今でも月、50万は稼ぐ。上記の弁護士よりよほどマシwww

294:氏名黙秘
13/09/30 23:42:14.79
客のカネに手をつけてしまう時の心境ってどんな
感じなんだろう?

295:氏名黙秘
13/10/01 00:01:38.57
友達の嫁さんに手をつけるときのような罪悪感とは違うだろうな

296:氏名黙秘
13/10/01 00:19:11.48
>>295 不倫と比べるのかよ?ww
まあ、「ドキドキ感」はどっちも同じなんだろう・・・。ww

297:氏名黙秘
13/10/01 01:28:41.79
稼げる,稼げない,どのデータがほんとなのか・・・(笑)

298:氏名黙秘
13/10/01 03:34:00.44 dJu8Chbx
いちばんアテになるのは国税庁統計だろう。

平均年収2167万(平成22年度)っていうやつは、
自営業の売上を「年収」と呼んでもウソついたことにはならないし、
回答率が1割ちょっとのアンケートでも、その平均なのは本当だ
という程度。
平成22年度で登録5年目ってことは、58期か。

299:氏名黙秘
13/10/01 10:08:45.92
しかしまあ…疲れた顔で裁判所から帰ってくる弁護士を見ていると、
あんまり儲かってそうにないのは確かだね。

300:氏名黙秘
13/10/01 10:56:50.72
裁判所からニコニコ顔で出てくる弁護士も嫌だけどな

301:氏名黙秘
13/10/01 14:29:33.81
そのうち自転車乗ってるだけで車を買えない貧乏な弁護士と思われるのかな。
裁判所近く散歩してると、自転車こいでる弁護士見かけるんだけど
決して貧乏なわけではないと思うんだけど。イメージってのは重要でね・・

302:氏名黙秘
13/10/01 16:50:54.16
きっともうすぐニュースになるよ

自転車泥棒で弁護士逮捕って・・・

303:氏名黙秘
13/10/05 02:37:11.08
自転車ならまだいいけど、おにぎりを盗み出したらもう…

304:氏名黙秘
13/10/05 10:00:04.70
自転車泥棒もおにぎり泥棒も盗撮も痴漢も
客のカネ横領もあるかよ!!!

ついに、弁護士が 殺人 おかしたじゃねーか

さすがに驚いたぜ

305:氏名黙秘
13/10/05 13:52:53.35 E7gT4ag4
この人、自分で登録抹消請求して今年7月末に取り消されてるけど、
逮捕が迫ってるから抹消請求したのかな。
それとも貧乏で廃業だったのかな。

306:氏名黙秘
13/10/05 14:58:45.65
司法制度改革じゃなくて弁護士制度破壊だった件

307:氏名黙秘
13/10/05 15:37:43.74
弁護士をみたら 犯罪者と思え

弁護士バッジが犯罪者の明石

ってな時代がやってきた

308:氏名黙秘
13/10/05 18:06:54.35
↑ 本当にそうだよな

おそろしい話だな・・・。

309:氏名黙秘
13/10/05 19:53:24.24 uXEOCpks
>>305
お察しの通りみたいよ。自宅マンションを
兼事務所にしていたが、顧客はほとんどおらずだと!

  東京弁護士会退会

 敦容疑者は、昭和60年に東京都立大(現・首都大学東京)法学部を
卒業し、墨田区役所に入庁。その後司法試験に合格、
平成11年に弁護士登録した。
足立区内に事務所を構え不動産処理など民事全般を請け負い、
仕事は順調だったという。

 だが、事件直後の昨年12月末、事務所を引き払い、
墨田区内の自宅マンションを住居兼用仕事場に。
顧客はほとんどおらず、今年7月末には、
所属する東京弁護士会に弁護士登録の取り消しを自ら申し出ていた。

 捜査関係者によると、事件後、敦容疑者は親族らに
「自分が犯人だと疑われている」などと、
追い詰められた様子だったという。

310:氏名黙秘
13/10/05 21:15:17.11
ここ数年で激増してるとはいえ法曹資格保持者はまだまだ少数だろ
職業別犯罪率ランキングつくると弁護士はトップ3に入りそうだなw

311:氏名黙秘
13/10/05 21:24:30.40
弁護士石川一郎w

312:氏名黙秘
13/10/05 21:44:07.95
>>309
その事件、調べてみたが、なんかなんとも言えん話だな……
弁護士が食えなくなりつつあるのは知ってたが、まさか中堅クラスで、これまでは羽振りが良かった層ですらそこまでの状況とは

>平成11年に弁護士登録した。
>足立区内に事務所を構え不動産処理など民事全般を請け負い、仕事は順調だったという。

つまり単に食えてるだけでなく、そこそこ稼いでいたって事だからな
街弁で年収3000万円台の象徴的な人だったって事だろ?
それが

>だが、事件直後の昨年12月末、事務所を引き払い、墨田区内の自宅マンションを住居兼用仕事場に。顧客はほとんどおらず

こうなっちまったんだぜ……
どんだけ弁護士食えなくなってんだっていう
マジで司法書士より酷いじゃないか

313:氏名黙秘
13/10/05 21:45:03.90
>>311
石川 一郎って、あのサレジオ高校首切り事件の
犯人か? 今の平成生まれはしらんだろうな。あんな事件

あれも、陰惨な殺人事件だったが、今回の実兄殺しも
酷いと思う・・・。

314:氏名黙秘
13/10/05 21:49:40.70
>>312
過払いメインだと思ってたわ

315:氏名黙秘
13/10/05 21:53:40.12
>>312 まあ、事件後はかなり情緒不安定だったんじゃねー?
実の兄さんやっちまったんだからよ。

俺が、弁護人なら、仕事の行きずまり、兄弟の確執など
あつし元弁護士の心の葛藤を裁判官に訴えてやりたいって思う

おまいら、もし、弁護の依頼きたら、普通に引き受ける?
やっぱ、弁護は同期の弁護士がやってやるんだろうな・・・。

316:氏名黙秘
13/10/05 21:54:50.28
>>314
ごく普通の街弁が、弁護士激増問題と事件不足で事務所経営が行き詰まり
遂には事務所を畳んで自宅を事務所兼用にしないと行けない所にまで追い込まれた
これは相当悲惨で深刻なケースだよ
多分、こういう状況に追い込まれる予備軍の街弁は腐る程いると思う
もう弁護士業界の再生って不可能かも知れんな

317:氏名黙秘
13/10/05 22:01:19.04
>>316
あんまり言いたくないけど、既に次世代の人材がry
なので再生は不可能だと思われ

318:氏名黙秘
13/10/05 22:07:21.84
>>317
国が思い切って司試合格者を500人くらいにまで大減員しないと駄目だろうな
まあそれをやったとしても立て直すのに数十年は掛かるだろうし
弁護士ってそのうち食えない職業の代名詞化しそうだ

319:氏名黙秘
13/10/05 22:10:53.87
>>318
既にいる先輩とか上司がryなのがわかってる上に
減員したっていつか改善する保証も無いのに
上から500人にしたら一息つけるのになーという意味以外価値が見いだせないんですけど
もしかしてもうそれしかないんですか

320:氏名黙秘
13/10/05 22:14:17.76
つうか、60歳以上の法曹を一斉首切りすればいいんだろ
こいつら横領しかやらんし
裁判官とかでも役に立ってない

321:氏名黙秘
13/10/05 22:18:25.87
>>319
弁護士過剰が業界崩壊の最大の原因だから、まずはこれ以上弁護士を増やさないように手を打つしかない

URLリンク(www.moj.go.jp)'%E5%8F%B8%E6%B3%95%E8%A9%A6%E9%A8%93+%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E5%88%A5+%E5%90%88%E6%A0%BC%E8%80%85%E6%95%B0'

旧司は5~6回で合格するのが多いので、合格時27歳とすると、現在70歳の弁護士は1970年(昭和45年)の合格者って事になるが、45年の最終合格者は519人

322:氏名黙秘
13/10/05 22:19:24.24
50すぎて兄と同居する弁護士、、、
中年ニートと変わらんな。

結婚もできなかったんだろうな。

ずーっと低所得だったんじゃないかな。。。

年収1000万円越えたら既婚率が95%以上だろ。
女は金に対する嗅覚が麻薬探知犬並だから、金持ちを放っておかない。
あの手この手使って、結婚まで持ち込むからな。

増員して直ぐの1999年登録でコレだからな。
これから弁護士なる奴は更に悲惨だろ。

結婚できずに親と同居ってパタンが急拡大だろう。

323:氏名黙秘
13/10/05 22:19:39.41
>>320
年齢による首切りなんざ看板商売の弁護士稼業とはもっとも程遠いもんだよ
それに本当に切らなきゃならんのは能力的に問題のある新司合格組だぜ

324:氏名黙秘
13/10/05 22:20:04.23
>>320

これからますます年寄り弁護士
略してじじべん 増えるぞ マジで・・・。

325:氏名黙秘
13/10/05 22:22:00.66
ばばべんも相当問題あるんだが・・・
岩手・・・orz

326:氏名黙秘
13/10/05 22:24:06.83
>>322
90年代末の街弁で仕事が順調なら、年収1000万なんか余裕で超えてるよ
事件を起こした弁護士は典型的な街弁

それからお前はageで煽りの書き込みをすんな馬鹿が

327:氏名黙秘
13/10/05 22:24:32.13
>>322 元々墨田区役所勤務の公務員だよ
弁護士なる前。大久保 敦容疑者は。
独身だったのは間違いないだろうな。

328:氏名黙秘
13/10/05 22:24:42.68
区役所勤めておけば、結婚して幸せな生活を送れただろうにな。
弁護士なったばかりに、絵に書いたような転落人生だろ。

若い弁護士は本当に独身者が多いが、収入が低い上に不安定だからかな。
黒猫先生みたいな弁護士が激増する予感w

329:氏名黙秘
13/10/05 22:24:45.45
>>321
マジレスすると
手遅れです
500人になったとして、自分が学生なら司法試験受けるか、そもそも法学部に行くか考えてみては

330:氏名黙秘
13/10/05 22:26:15.47
>>325

えいこちゃんの事か???

331:氏名黙秘
13/10/05 22:27:45.77
国家戦略特区で担当相任命へ=政府

地域を限定して大胆な規制緩和を実施する「国家戦略特区」について、政府が担当相を任命する方針であることが3日、分かった。
秋の臨時国会に提出する国家戦略特区関連法案に盛り込む。
政府の国家戦略特区ワーキンググループ(WG)座長を務める八田達夫大阪大招聘(しょうへい)教授が、自民党の日本経済再生本部で明らかにした。
政府は、特区を指定した後、「統合推進本部」を設置。具体的な規制改革の内容などについて、担当相が中心となって特区ごとに詳細な制度設計を行う。 
また、勤務状況などに応じた解雇を認める規制緩和に関しては、対象となる従業員を弁護士や公認会計士など「一定の専門資格取得者」と大学院修了者に限定する方針を示した。対象企業は、外国人従業員の比率が高いか、開業後5年以内の企業に限る。(2013/10/04-12:15)

332:氏名黙秘
13/10/05 22:30:29.13
>>322
年収一千万円以上でも 変態 は結婚できないよ
そんな、社会的地位の高い独身男性いくらでもしってるよ
あと、あまりに自己中で性格悪すぎるのは
たとえビル持っててもやっぱり独身。

333:氏名黙秘
13/10/05 22:31:11.90
ageてしまいますた。

所得が十分あるのに、親と同居するか??
まあ開業した当初は羽振りが良かったのかもしらんが、
住宅を確保するほどの収入ではなかったのは間違いなさそうだ。
区役所の勤務なら、貯蓄は十分ありそうだがな。

最初からうまくいかなかったんじゃないかな。

334:氏名黙秘
13/10/05 22:32:56.05
憶測にすぎんわな

335:氏名黙秘
13/10/05 22:37:13.37
この殺人事件、その同居してた親が残した
家、土地を売る、売らないで長い間兄弟喧嘩が絶えなかったらしい。
近所の人が怒号を何度も聞いてるらしい。

刺し傷、40か所以上だとよ
兄さん・・・。
あつしくんは、精神病んでたのかもな。マジで。

336:氏名黙秘
13/10/05 22:38:57.51
いずれにせよ、変態や自己中とかの変わり者か低所得かだろ。
おそらく、変態で自己中で低所得だったんだと思うw

まさか弁護士なって、区役所職員以下の所得になるとは考えもしなかっただろうね。
今じゃある種当然視されるかもしれんが、当時はね、、、

337:氏名黙秘
13/10/05 22:43:55.39
人生に失敗した、稼ぎがない五十路の独身兄弟が同居して
いいことがあるわけねえ。
頼るのは親の残した不動産だけとか、哀れだ。

まあ頼れるものがある分だけ、マシだがな。

338:氏名黙秘
13/10/05 22:46:18.39
まあ、ホームレスの東大卒の弁護士もいるわけだから。

埼玉だったか、千葉だったかwww

339:氏名黙秘
13/10/05 22:46:22.45
つうか地盤なしで開業した弁護士は始めは0なのは当然。
しかし、地道に頑張った時の伸びは半端じゃない。
飛び込み客のうちはなかなか利益が上がらなくても
1人熱烈な常連客がつくとそれに付随してどんどん客が来るようになる。
始めはできるだけ断りたくないのだが断らないとやっていけなくなるほど忙しくなる。
ちょっとした出会いの問題で自体が暇から忙しく代わるので
初めのうちは嫌な仕事でも絶対に断らない方がいいよ。

340:氏名黙秘
13/10/05 22:48:01.20
>>339

水商売の ママ みたいな事言うんだなwww

本気でワロタwww

341:氏名黙秘
13/10/05 22:48:24.33
熱烈な常連客って嫌な想像しか出来ないんだが

342:氏名黙秘
13/10/05 22:49:37.92
大久保さんの兄さんの冥福を心から祈るよ

親族はたまらんだろうからな・・・。

343:氏名黙秘
13/10/05 22:50:41.62
いたな、ホームレス弁護士。
多分、精神疾患だと思うんだがな。

弁護士は精神疾患含めた病気になると本当に厳しいみたいだ。
世の中甘くないよね。公務員と比べると、差は明らかだな。

344:氏名黙秘
13/10/05 22:52:34.94
お客さんに迷惑かけたらいけないよ
当たり前だよ

>弁護士

345:氏名黙秘
13/10/05 22:53:05.48
>>328>>333
弁護士になった後は、暫くの間は、高収入を得て快適に生活していたと思うよ
仕事の方も順調だったようだし

>>336
公務員から弁護士になるような人は、基本的に野心家で努力家
変態や変わり者とは程遠い、糞真面目な性格だったと考えられる
だからこそ深刻なわけ

>>339
現実逃避すんなよ
この事件を起こした先生はそれを実践してたから順調だったんだろ?
それでも対処できない程の業界崩壊現象が襲ってきたので、こうなったんだ

346:氏名黙秘
13/10/05 22:53:59.14
異様な頻度で相談に来る客w
ただのトラブルメーカーだろ。。。
その客とトラブルになる可能性が高いなw

347:氏名黙秘
13/10/05 22:58:12.62
まあひとつだけはっきりしてるのは、学生さんは絶対に弁護士を目指すべきじゃないって事だな
ここまで酷い事になると冗談抜きで司法書士あたりを狙った方がまだマシ

348:氏名黙秘
13/10/05 23:00:38.21
>>325,330
そのジジ弁ババ弁を長らえさせてるもののおかげでロー弁になれたというのはあるわけで

349:氏名黙秘
13/10/05 23:01:20.20
いきなり開業するときは、いっぱしの弁護士ぶっては駄目。
俺は、開業したての頃に、交通事故示談というあまりにもショボい一発屋の安い仕事を安価でやったたんだが
ある事案をきっかけにそれがクチコミで広域的にかなりしまい断りきれなくなっている。
さすがに当初よりは、報酬を上げたんだか本業じゃないほうで生活費が完全に計算できる状態になっている。

350:氏名黙秘
13/10/05 23:03:25.31
深刻みたいね。

また弁護士かよって感じになっている。

弱り目に祟り目。
依頼者も弁護士を舐めてかかるだろうし、色々やりにくいだろうな。

社会的地位の低下が凄いスピードで進んでいるだろ。所得の低下以上のスピードかもな。

351:氏名黙秘
13/10/05 23:06:37.50
>>350
依頼者からの 信頼 ってやはり大事だよね
みんな、大切なお金 弁護士を信じて預けてくれてるんだからさ・・・。

352:氏名黙秘
13/10/05 23:07:52.45
>>350
社会的地位の低下はさほど進んでいないので、目指す人は(ピーク時よりは減っているが)相変わらず多い
ただし資格を取ってバッジをつけても本当に食えない状況になってる
社員登用制度のある会社で働いて、正社員になった奴の方が年収でも安定感でも多分勝ってる
それくらいに酷い事になってる

隣接士業も食えない事で有名だが、弁護士も大差ない状況か、下手したら悪い状況になりつつある
他の士業は若手でも稼げる人は稼げてる現実があるから

353:氏名黙秘
13/10/05 23:08:51.99
>>346
常連客は会社の顧問だよ。
1人常連をつかむとそれまでの飛び込みと違って固定給のようになるし
1人熱烈な顧客をつかむと自体はだんだん急変する。
いもずる式に客が増えて、予約制のようになってくるんだ。
普通はここで、客を選び始めたり報酬を大幅に上げたりするところだが
俺はできるだけそれはしたくないんだ。

354:氏名黙秘
13/10/05 23:09:36.93
判事検事採用試験と弁護士資格試験を分けたら
凄いことになりそう。
普通の神経だと、弁護士目指せんよね。

食えるかどうかが極めて疑わしい状況だもんな。

親は金と時間かけて教育した挙句に弁護士になられたら
堪らんだろ。安泰や安定とかと無縁だからな。

355:氏名黙秘
13/10/05 23:11:51.99
>>354
近いうちに分かれると思う
修習を理由にして
じゃないと判検の質がやばい事位は判ってると思う

356:氏名黙秘
13/10/05 23:14:33.48
>>353
司法書士回りもした?

357:氏名黙秘
13/10/05 23:15:15.78
>>354
それをやったら多分とどめになるな
弁護士は実家が裕福で、まともに働く必要のない奴しかなれない職業に変質するだろう

358:氏名黙秘
13/10/05 23:15:36.97
所得が低下すると、社会的地位が低下する。
世の中、いやらしい面があるから。
稼げないと分かると、志願者激減しただろ。
志願者激減は社会的地位の低下を示していると思う。

えげつないことになってんね、この業界w

359:氏名黙秘
13/10/05 23:26:07.24
ラーメン屋以下だな。普通に。
東大出て弁護士なるより、東大出てラーメン屋なるほうが
親は安心しそうw

弁護士は食い詰めると刑法犯やるからな。塀の中に転落する。
犯罪者は再起が難しいからな。。。
ラーメン屋やって失敗したほうが再起しやすそうだw

360:氏名黙秘
13/10/05 23:28:57.34
自分の子供は弁護士にはさせたくないって
弁護士多いだろうな。

361:氏名黙秘
13/10/05 23:34:55.52
公務員が最強だって世の中の現実を直視すれば分かる。
在野はきついんだよ。

362:氏名黙秘
13/10/05 23:35:03.41
>>360
医者にさせた方がぜったいによいww

363:氏名黙秘
13/10/05 23:36:56.96
医者も激務だからな。
医者か公務員だな。

364:氏名黙秘
13/10/05 23:43:22.00
>>363
医学部はたとえ国立でも6年間だし、やっぱ学費がべらぼうに高い。
法学部とは全然違う。やはり、裕福な家の出でないと難しい
公務員は裕福な家庭じゃなくても全然なれる。

365:氏名黙秘
13/10/05 23:47:27.55
科挙じゃないんだからw

366:氏名黙秘
13/10/06 01:02:47.48
公務員最強。
公務員が駄目なときは民間もっと駄目だから

相対的に常勝の公務員です

367:氏名黙秘
13/10/06 07:38:08.98
世の中には不幸の種が沢山あるよね。

大人になって社会に出ると初めて分かることだ。
差別を助長するからか学校では教えてくれないし、幸せで標準的な家庭に育つと無縁の話だからね。話題にならないから、意識もしない。

しかし、社会にでると、厳然たる不幸な事例を目の当たりにする。
世間知らずのボンボンだったと思う反面、幸せに生きて来たことや良好な環境を形成してくれた両親に感謝するようになる。

高学歴エリート地方公務員で資産家令嬢と結婚とか、
数々の選別を勝ち抜き、突破して、手に入れるものだ。
学歴強者、面接強者、恋愛強者でなければ、達成できないことを成し遂げた。

ほとんどの人間は高学歴でもないし、エリート地方公務員でもないし、資産家令嬢とも結婚できない。今後は結婚すらできない奴が増えるだろう。
様々な選別を生き残った自分は凄いと思うし、それを可能にしてくれた両親や妻、家族、友人に感謝したい。

ありがとう。

368:氏名黙秘
13/10/06 07:48:15.94
中学から慣れ親しんだニーチェのツァラトゥストラかく語りきりを再読したが
趣深いな。

369:氏名黙秘
13/10/06 07:54:41.18
選別と淘汰を生き残ることが強者の証。
弱者は犯罪と不祥事を引き起こすだろう。立派な納税者たらんや

370:氏名黙秘
13/10/06 08:11:57.70
要は弁護士が大変だって騒いで、合格者減らしたいだけだよな

371:氏名黙秘
13/10/06 08:12:00.00
>>366
確かに、世界的に見て、後進国では「公務員最強」。
しかし、日本は立派な「先進国」。
ただし、東京や大阪などの「大都市部」に限った話だがw

372:氏名黙秘
13/10/06 08:15:35.65
こういうスレは>>367>>366のような連中のガス抜きに使われるのが最大のニーズ

実際弁護士や自営目指す奴はもっとマイペースで野心家が多い

367や366みたいな奴らは、課税所得70万の弁護士の年実フローが軽く1000万超えてるとは信じたくないだろうw

373:氏名黙秘
13/10/06 10:00:29.63 tLkPqA9D
まだ余裕のある弁護士たちは、みなわが子を医者にしようと必死です。

374:氏名黙秘
13/10/06 10:09:52.54
医者か、国一・地上あたりの公務員やな。

375:氏名黙秘
13/10/06 10:12:06.32
自分の子どもは、医者・国一・地上のどれかやな。
まあそういう時代なんだろ。

376:氏名黙秘
13/10/06 10:17:01.19
弁護士は完全に終わった。

377:氏名黙秘
13/10/06 10:26:03.57
こんなに簡単に落ちぶれてしまうんだから、驚きだよ。本当に。

378:氏名黙秘
13/10/06 10:39:46.33
今の弁護士じゃ、子どもを大学に行かせるのも苦労するだろうな。
私大医学部なんて無理だわな。

そもそも、結婚すら難しくなってるでしょ。

職業的には敗北しているよね。結婚もできない職業じゃ、人材は集まらない。

379:氏名黙秘
13/10/06 11:23:40.87
結婚できないも問題かもしれませんが・・・
これ以上もう弁護士の逮捕者がでませんように・・・。

380:氏名黙秘
13/10/06 11:44:56.07
被害者のことを思うとやりきれんな。

381:氏名黙秘
13/10/06 11:45:58.03
被害者のことを思うとやりきれんな。

382:氏名黙秘
13/10/06 12:01:07.55
弁護士被害者救済基金を設けて、弁護士による犯罪被害を金銭的に補填する仕組みを
検討すべき。

あまりに犯罪が多すぎる。

383:氏名黙秘
13/10/06 12:04:15.07
横領した側は自己破産と刑事罰は当然だが、横領された側も破産、生活保護とかな。

もう救いようがないよ。

384:氏名黙秘
13/10/06 12:34:26.33
弁護士は
10年前までは
高収入・高学歴・誰もが憧れる職業
だったのに
今じゃ
低収入・低学歴・誰もなりたくない職業
になるとはなぁ。
ここまで落ちぶれる資格・職業も珍しいよな

385:氏名黙秘
13/10/06 12:38:09.94
>>383
ほんと、そうだよね
「あの時あの弁護士に依頼さえしてなければ」と
今もそう悔み続けて悲惨な生活してる被害者が全国に山ほど
いるわけだから。

386:氏名黙秘
13/10/06 12:41:05.22
>>382
毎月の会費だけでも苦しいのが多いのに
さらに会費の値上げされたら
弁護士自体が自己破産だわ。

387:氏名黙秘
13/10/06 13:00:32.14
>>370>>372
もう諦めろって
実際に中堅の街弁ですら苦戦してるのは、この界隈の人間なら誰しもが知ってる話なんだからさ
それともお前、自分が足れり流すデマで不幸になる奴が出ても構わないってスタンスなのか?
だったら他人を不幸にして喜ぶようなサイコパスは今すぐ死ね

388:氏名黙秘
13/10/06 13:03:47.92
>>384
また煽ってるな
メール欄がageになってるが、お前昨日の煽り屋だろう?
本当にいい加減にしろよ

>弁護士は
>10年前までは
>高収入・高学歴・誰もが憧れる職業
>だったのに
>今じゃ
>低収入・低学歴・誰もなりたくない職業
>になるとはなぁ。
>ここまで落ちぶれる資格・職業も珍しいよな

低学歴は当てはまらないだろうが、馬鹿が
当たってるのは低収入だけだろ

あと「誰もなりたくない職業」ってのも違う
弁護士の実像を知る人達の間では敬遠傾向が強まってるのは事実だが
ブランドイメージから、今なお弁護士を目指す連中が現実にいる

ただしあと数年でそういう連中もいなくなりそうだけどな

389:氏名黙秘
13/10/06 13:09:34.17
>課税所得70万の弁護士の年実フローが軽く1000万超えてるとは信じたくないだろう

自営業者がそこまで節税できるわけねえだろ
日本の税務署をなめてるとあとで痛い目にあうだけ、執行猶予5年だから

390:氏名黙秘
13/10/06 13:54:20.12
.

こんな窮状でも、あなたは弁護士を目指しますか?

ブランド的価値は凋落済みです。勉強は糞つまらないです。

プライドが高く「自分は他の人間と違って頭いい、ステイタスも金も持つべき!」

と思ってても、実現できなさそうですよ? 

だいたい本当にやりたい仕事なんですか? 

391:氏名黙秘
13/10/06 13:54:24.32
大学生のバイトよりも稼げない資格じゃ
大学生も見向きもしなくなるわな

392:氏名黙秘
13/10/06 13:56:15.64
そりゃ簡単に取れる資格になったんだから
年収も安いのは当たり前だよ。

393:氏名黙秘
13/10/06 14:00:43.98
碌な就職もできない日東駒専以下がロンダ狙いでロー行く時代だからな
ローはゆとりのアホのロンダの場とかしてる

394:氏名黙秘
13/10/06 14:04:34.99 F/py1ixY
年収200万円弁護士、依頼を求めて町から町へ
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)


弁護士「仕事がない!」人数は2倍、訴訟件数3分の2。大半が年収100万円以下
URLリンク(news.livedoor.com)

395:一般人
13/10/06 14:32:41.85
普通生きてたら、自己破産も離婚も
しなくていいように頭使って生きていく。まあ、交通事故などは不可抗力かもしれないが。

弁護士への依頼が少ない
弁護士の仕事がないということはいいことなんだろう。

396:氏名黙秘
13/10/06 14:48:55.12
無責任な奴が弁護士になるから

397:氏名黙秘
13/10/06 14:50:37.38
>>389
できるよw
十年程前に司法書士会の幹部らと付き合っていたが、
酒の席ではいつも「如何に税金を払っていないか」。
ある幹部は「税金を払ったことがない」と豪語していた。
今や弁護士もこれに近付いただけw

398:氏名黙秘
13/10/06 14:59:56.32
それ節税じゃなくて脱税の話じゃないのか

399:氏名黙秘
13/10/06 15:14:31.26
ワーキングプア弁護士
横領弁護士に続き
脱税弁護士か

どんだけ日本の弁護士は落ちれば気が済むんだ

400:氏名黙秘
13/10/06 15:21:23.18
弁護士が出歩くコストはほぼ経費化されるし

他にもノウハウの塊だからな

こういったスレは組織に縛られてる連中のガス抜き用だから、知らない奴しか見てないんだろうけどネ

401:氏名黙秘
13/10/06 15:48:49.45
脱税しているから、所得が低いのか。
70万円以下にまで落とすとか、さすがに弁護士。

痴漢、横領、詐欺、殺人についで脱税か。。。

そこまで落とすと、ローン組めないとかの信用問題になるがお構いなし。
悪質性、反社会性が認められるので実刑覚悟やな。

402:氏名黙秘
13/10/06 15:53:20.40
ノウハウだっつってるのに、何がどう脱税なんだよ

バカが

403:氏名黙秘
13/10/06 16:03:20.06
合法的に下げられるの?
70万円以下まで

404:氏名黙秘
13/10/06 16:03:27.99
>>402
適法なものかどうか検証したいのでそのノウハウをここに書いてみな
脱税の手口というわけではないんだから書いても問題ないよな

405:氏名黙秘
13/10/06 16:05:58.56
貯蓄額は70万円以下だろ。いずれにせよ、終わりだよ。

406:氏名黙秘
13/10/06 16:08:18.85
生活保護以下の生活水準だから、すぐにバレる。
そんなリスクのあることはしないよ。

407:氏名黙秘
13/10/06 16:16:23.10
2000万円あるのを1800万円にするのと訳が違う。
270万円を70万円にするのは。同じ200万円でもな。

408:氏名黙秘
13/10/06 16:20:11.56
住宅ローンも組めない人生w
クレジットカードも作れない人生w

それが70万円の世界だよ。

勤め人ではあり得ない水準だからな。

409:氏名黙秘
13/10/06 16:22:27.75
察してやれよw
追い詰めんな、電波カキコを楽しみたいw

410:氏名黙秘
13/10/06 16:45:13.67
住宅ローン組んでいたり、奨学金あると終わりだろうな。
70万円から返済するわけでな。
借金の返済は費用性を認められないからな。。。

普通に貯蓄を取り崩しながら生活しているイメージだ。
貯蓄がある奴はまだいい。貯蓄がない新人は悲惨だ。
実家暮らし、車を維持できず自転車、
それでも奨学金滞納する時もある。そんな感じかな。

税務署辞めてロー行く奴は皆無だろうな。70万以下の意味分かっているだろうから。
節税云々のレベルではない。

職業として崩壊している。まともじゃない。

411:氏名黙秘
13/10/06 17:07:31.94
>>404

オレは節税する前に税務署に直接手法晒して問い合わせるから、ここのバカ共に許可なんか貰う必要無いけどナ

リアルで会って仲良くなれば教えてやるよw

412:氏名黙秘
13/10/06 17:11:07.08
ガス抜きに余計なこと言っても仕方無いね

罵って蔑んで嘲笑うのが目的なんだから

ネガキャンおつかれさん

413:氏名黙秘
13/10/06 18:12:39.42
まあまあ、喧嘩はやめましょう(*^_^*)

414:氏名黙秘
13/10/06 18:20:54.12
結局もう弁護士は食えない低資格になった
という事だけはわかったよ

415:氏名黙秘
13/10/06 18:25:56.50
裁判官、検事の給与も下げる必要が出てきそうだな。
弁護士がここまで低所得なんだから、すくなくとも初任給調整手当は不要だろ。

憲法上も問題なかろう。相当額の解釈は変わりそうだ。
まあ、弁護士と判事検事は別の試験にしてしまうかもしれんがな。

416:氏名黙秘
13/10/06 19:13:45.65
具体的に考えると、異常な世界だ。
本当に終わったんだな。本当に。

行政の手にかかれば、一つの職業を食えなくするのは簡単なことなんだな。

417:氏名黙秘
13/10/06 19:15:50.06
2013年のデータも驚くべき内容になりそうだ。

418:氏名黙秘
13/10/06 19:20:48.76
弁護士になること自体が自殺行為に近いな。
ここまで来ると。

419:氏名黙秘
13/10/06 20:22:55.81
おれはこの窮状を世間に訴えて現状打破すべきだと思っている
医師会みたいに国から予算を分捕るには窮状アピールこそ必要

なのに一部ローマンセー派は世界のグローバルスーパーエリートだとか
弁護士の平均年収 2167万
URLリンク(www.itojuku.co.jp)
みたいな捏造データを貼りまくる
平成22年度に5年目を迎える弁護士(旧司組)の年収だ
なんの意味があるのだろう
世間に年収やステータス、エリートなどとアピールして
反感を買うだけだとは思わないのか?
だったらほっとけばいい、ず~っとマンセーしてればいい
修習も有償にしてしまえばいい
国選の税負担もばしばし削ればいい
こうなるのが世間というものだ

いい加減に気づけよ、世渡り下手のローマンセー

420:氏名黙秘
13/10/06 20:27:18.98
↑あんた、現役の弁護士なの?
本物の?

421:氏名黙秘
13/10/06 20:35:16.39
おれはロー生、空振り中だよ

422:氏名黙秘
13/10/06 20:41:21.11
ロー修了生な

423:氏名黙秘
13/10/06 20:48:27.24
公務員か司法書士に転進しては?

424:氏名黙秘
13/10/06 21:11:55.90
裁判官がいいと思う。
ただし、女性へのパンツへの興味はほどほどに・・・。

425:氏名黙秘
13/10/06 22:16:37.04
裁判官は一発合格で1000番以内でないと難しいだろうな

426:氏名黙秘
13/10/06 22:23:43.20
裁判官、検事は予備組みから採るんじゃねえか?

427:氏名黙秘
13/10/06 22:36:00.65
>>423
もともと日本の弁護士はイギリスだとバリスターだもんな
で、バリスターは法廷弁護士だから、あまり金にならない
逆にソリシターの方は金になる
バリスター=弁護士、ソリシター=司法書士と考えると
司法書士の方が食える職業になるのは、ある意味、必然だったかも

428:氏名黙秘
13/10/06 23:12:25.98
独立したいのなら間違いなく司法書士の方がおいしい。
なんせ不動産と金融機関が営業先とわかってるから営業しやすいが
弁護士の場合はどこに営業しに行っていいかわからんから
結局事務所でボケーっと待ってるしかない。
しかし訴訟の依頼のなんてそう簡単にあるわけでもない。
結局じり貧→廃業。

ただ使われの身でもいいなら
でかい弁護士事務所に入れば司法書士よりはいい金になる。
ただでかい弁護士事務所に入るのが半端なく難しいが・・・。

429:氏名黙秘
13/10/06 23:15:05.74
士業全体がもうだめぽだと何度言ったら

430:氏名黙秘
13/10/06 23:17:46.08
唯一稼げる士業(だった)、税理士市場も公認会計士が荒らしまくって風前の灯らしい。

431:氏名黙秘
13/10/06 23:17:47.63
大規模タワーマンションの保存登記を丸々受注すれば
一棟で1億近い売り上げになるらしい

432:氏名黙秘
13/10/06 23:22:09.96
まちぼうけって歌が昔あってな

433:氏名黙秘
13/10/06 23:25:28.93
確かに弁護士も登記できるが
不動産屋や銀行は司法書士にしかやらせないから
司法書士の独占業務だもんなぁ

弁護士も簡裁以外の訴訟は独占業務だけど
「おいしい」訴訟はほんの一握りしかないのが痛い。
手間ばっかりかかるわりに報酬が少ない案件ばっか。
ボランティア精神のある人じゃないとつとまらない。

434:氏名黙秘
13/10/06 23:28:17.99
>>433
その「おいしい」訴訟の1つである過払い訴訟は
司法書士にごっそり持ってかれる始末だし・・・

435:氏名黙秘
13/10/07 00:27:03.22
>>429
馬鹿だな
それは日本全体が駄目だというのと同義だとそろそろ気づけよ

436:氏名黙秘
13/10/07 00:54:48.91
>>430
会計士は所詮会計士だから、税理士にはかなわないよ
税理士業界の苦境はもっと別の話

437:氏名黙秘
13/10/07 09:00:44.83
>>435
それは知ってる
中でも半端ない下がり方してて、さらに先が無いという意味

438:氏名黙秘
13/10/07 11:16:55.29
>>437
馬鹿は黙ってな

439:氏名黙秘
13/10/07 11:18:01.41
2ちゃんで煽った所で現実は変わらないよ

440:氏名黙秘
13/10/07 12:38:17.42
ここは司法書士の日頃の鬱憤を晴らすスレだろ。
貧乏すぎて基地外になった司法書士数名を知っています。

441:氏名黙秘
13/10/07 12:56:28.66
食えない弁護士が司法書士disってたら余計に食えなくなるよ
司法書士事務所回りでもしてみたら?

442:氏名黙秘
13/10/07 13:41:22.48
新築マンションの登記って
業者が紹介の窓口になってて相当リベート盗られるって話きいたよ

443:氏名黙秘
13/10/07 14:04:58.87
誰からどこで聞いたの?

444:氏名黙秘
13/10/07 15:40:00.07
>>やはりここに巣くっているのは痴呆書士ばかりか・・・南無阿弥陀仏。

445:氏名黙秘
13/10/07 15:49:19.94
弁護士が司法書士に嫉妬する時代になったのか。
なんてこった。

446:氏名黙秘
13/10/07 20:14:20.80
レベル低っwww

そりゃ、一般人に馬鹿にされ仕事減る訳だwww

447:氏名黙秘
13/10/07 20:30:22.22 yWhcfmO7
神戸地裁福島かなえ裁判官おまんこ焼き潰されて陵辱後 こ宇根 に精液かけられて 心臓抉られて 全身バラバラ切断されて

死亡

448:氏名黙秘
13/10/07 21:19:23.08
弁護士が行書書士に嫉妬する時代もまもなくだな

449:氏名黙秘
13/10/07 22:27:56.31
>>445
随分前からそういう時代に突入してるよ
そもそも一昔前なら司法書士は弁護士のライバルですらなかったわけで
それが今では正真正銘のライバル関係になってるわけだから
一般的な司法書士>食えない街弁って力関係になるのはもう時間の問題

450:氏名黙秘
13/10/07 22:45:08.01
大規模事務所の弁護士>>>司法書士≧中規模事務所の弁護士>>>>行政書士≧小規模事務所の弁護士

こんな感じかな

451:氏名黙秘
13/10/07 22:52:21.95
>>450で合ってると思う
ただし司法書士も大事務所のオーナーともなると年収1億を超えるって言うけどね
そのクラスになると上流階級人なので、もう司法書士だからどうとかって次元じゃない

452:氏名黙秘
13/10/07 23:11:35.20
三振して書士を目指している人の虚しい連投はもう終わりですか?

453:氏名黙秘
13/10/07 23:17:44.33
プロ固定の煽りってなんでこうワンパターンなんだろうね
まあ中身スッカラカンの馬鹿だから仕方ないんだろうけど

454:氏名黙秘
13/10/07 23:47:56.73
即、自白ですかwww

455:氏名黙秘
13/10/08 00:32:01.83
正体がばれた時に草生やして逃げるのもパターン化してる
まあプロ固定なんて人間のクズだからどうしようもないんだろうけど

456:氏名黙秘
13/10/08 09:16:41.14
弁護士の税理士登録って増えてますか?

457:氏名黙秘
13/10/08 17:16:24.10
糞煮て楽しんでた司法書士って今でも元気なの?

458:氏名黙秘
13/10/08 20:03:41.08
>>456

税理士も厳しいんじゃないの?
しかし、ちとスレチかもしれないけど、
二世税理士ってなんで、あんなに酷いの?
IN奈良県 大和郡山市駅前www

459:氏名黙秘
13/10/08 20:26:11.65
今や弁護士より税理士試験の方が難しいんだから
弁護士資格とって税理士として生きた方が賢明だな

460:氏名黙秘
13/10/08 20:31:22.95
そして弁護士としては税務訴訟に特化する
こんな時代にはそうやって生きるのも生活の知恵かもしれないね

461:氏名黙秘
13/10/08 20:37:24.70
・・今や一般人も司法試験をバカにしているよ
スレリンク(shihou板)

ロー進学は2000万以上の損失
スレリンク(shihou板)

今の弁護士は行政書士並み
スレリンク(shihou板)

ワープア】弁護士って食べていけるの?2【年収200万
スレリンク(shihou板)

462:氏名黙秘
13/10/08 20:43:23.70
今や弁護士は
負け組の代名詞的存在だもんなぁ。

463:氏名黙秘
13/10/08 21:06:23.74
さすがに弁護士一般を負け組とは言えないだろ。
だがしかし、弁護士になったからといって、
それだけで勝ち組というわけには行かなくなったとは確実に言える状況。

464:氏名黙秘
13/10/08 21:47:33.65
性格の悪いのが多いわ~
本当にそう思う・・・。

465:氏名黙秘
13/10/08 23:13:41.44
貧乏人って意地悪だからな、大体がw

466:氏名黙秘
13/10/08 23:15:55.49
近所の地方公務員(旧帝卒)がドイツ狂いだ。
ベンツSクラス乗りながら、ヴァイロイト音楽祭に毎年のように行くよ。。。
嫁はバイオリン教室やっている。
子ども二人いるが、息子は地方国立医学部、娘は東京芸大だよ。

どこに金があるのか不思議なんだが、地方公務員は給料高いの?

467:氏名黙秘
13/10/08 23:19:22.95
嫁が金持ちか遺産相続か
いずれかだろうね

468:氏名黙秘
13/10/08 23:36:10.03
>>466
旧帝卒の地方公務員ならまず実家が資産家で間違いない
県庁職員やJR職員って実は資産家の息子がやってたりする事が結構ある
資産家故に土地を離れられず、それで地元に留まれる職を選択してる
すると手堅い地方公務員という話になる

469:氏名黙秘
13/10/08 23:53:34.87
>>465
そうそう、がめつい&あつかましいよなwww
カネに余裕がないと心にも余裕がなくなる
顔も怖くなる

よって弁護士の顔は怖い
イケメンなんて思ってるのは自分だけwww

470:氏名黙秘
13/10/09 00:18:20.35
>>466
ベンツ以外はごく普通の家庭じゃん。
お前どんだけ貧しい家庭で育ったんだよw

海外旅行なんて年1回ぐらいどこの家庭でも行ってるだろ。
子供も2人国立大で親孝行。

471:氏名黙秘
13/10/09 02:27:26.59
>>470
煽りにしてもレベル低すぎ
466の家庭のどこが一般家庭だよ

472:氏名黙秘
13/10/09 08:54:08.81
( ´ー`)y-~~
ITは世界共通スキルだけど
弁護士なんて国内だけしか通用しないし

473:氏名黙秘
13/10/09 09:15:52.81 2UCbwehk
弁護士一般が負け組じゃなく、
もうがっちり大企業の顧問やって逃げ切る老弁護士たちは勝ち組。
国内だけしか通用しなくても英語なんかできなくても問題なし。
問題はワーキングプアになってる1万人。たぶんもっと人数増えてる。

474:氏名黙秘
13/10/09 09:24:03.73
( ´ー`)y-~~
その老弁護士達がいなくなっても若いやつに仕事が回ってくることはないだろう

475:氏名黙秘
13/10/09 12:39:56.31
公務員が最強勝ち組でした。

476:氏名黙秘
13/10/09 16:16:34.13
>>466
国立医学部の学費は年間50万だよ。
そのSクラスのベンツは中古という事はない?
私立医学部で新車のベンツSクラスならお金あるだろうけど、
前者なら、やり繰り上手な見えっ張りの印象。
あとはどんな家と土地を持ってるかと、借金の有無によるね。

477:氏名黙秘
13/10/09 16:18:29.67
年収70万の弁護士じゃ
年間50万の学費など到底無理だろ

478:自爆で苦しむ 日本郵政職員
13/10/09 18:08:12.16 JW3KGfNT
ブラックの王様 日本郵政
自爆、交通事故、給料の基本給20%切り下げ(2%ではありません)
超~ブラックな日本郵便グループを
下のスレから
覗いてみてください。

日本郵政役職者の組織的な攻勢?の前に全国30万人のか弱い職員が
ゆうバックや年賀の押し売りにさらされています。通称自爆です。
月2万円とすれば1年で30万円の自爆が行われています。
弁護士さんのお力でなんとか取り戻せないでしょうか。
スレッドを見ればお分かりのように今現在、日本郵政はコンプライアンス完全無視?の
自浄作用のまったく無い腐ったミカンです。

郵便、郵政@2CH掲示板
URLリンク(toro.2ch.net) [ソースチェック]

479:氏名黙秘
13/10/09 19:45:32.21
>>473
食ってけない弁護士って1万人以上もいるのか?

終わってるなwww
ちーーーーーーん♪

480:466
13/10/10 01:59:36.73
込み入ったことは知らないよw
近辺の中古住宅価格からすると、住宅は9000万円から1億2000万円くらいと思われ。
庭は狭いが、立派なガレージがある。家は住友林業?の3階建てだよ。

481:氏名黙秘
13/10/10 08:13:00.66 t1kVEi0u
赤貧でも平気なツワモノもいるから
どのレベルを「食ってけない」というかによるけど、
2011年度国税庁所得統計を見ると、
とても生活が成り立たない弁護士が
現時点で1万人を超えていると思う。
とにかくどこか会社で正規雇用してもらうほうが
経済的にはずっとマシ。

482:氏名黙秘
13/10/10 08:46:13.54
>>468
今50代の人ってそういう人いるらしいね
働かなくても生活していけるくらいの資産家だけど
無職だと世間体が悪いから役所の公務員にってパターン

483:氏名黙秘
13/10/10 08:50:40.14
マジレスするとそういう人は市議会議員になってる
あれは無職になったら悲惨なんで専業は資産家じゃないと無理

484:氏名黙秘
13/10/10 10:28:14.20
兼業弁護士www

485:氏名黙秘
13/10/10 10:39:54.59
>>471
いや、マジでベンツ以外は一般家庭だと思うぞ。
子供二人私立ならまだしも国立だろ。
平均年収プラスアルファくらいじゃね?

486:氏名黙秘
13/10/10 11:39:30.73
>>485
つまらない煽りは不要

487:氏名黙秘
13/10/10 12:39:07.66
>>486
いや全然煽ってねーから。
子供二人くらい大学いかすだろ国立なら。
地方公務員レベルなら、年1海外くらいいけるだろうし。

488:氏名黙秘
13/10/10 13:30:36.44
>>487
単に煽ってるだけでなく、公務員憎悪煽りも含まれてたわけか
だとするとお前の素性はプロ固定で決まりだな

489:氏名黙秘
13/10/10 14:53:01.23
地方公務員最強説

490:氏名黙秘
13/10/10 15:48:05.97
地方公務員最強説

491:氏名黙秘
13/10/10 16:35:42.71
まあ弁護士ならベントレーに毎月の海外旅行は間違いないからなw

492:氏名黙秘
13/10/10 18:02:33.24
行政書士と弁護士って今の時代変わらないね

493:氏名黙秘
13/10/10 18:12:31.03
>>491
自転車で近所の吉野家に家族旅行の間違いだろw

494:氏名黙秘
13/10/10 18:54:42.83
家庭教師している中学生に
「弁護士って食えないんでしょ?」と言われ赤面してしまった。
「ボランティアと同じようなものさ」と答えたら、法学部なんて行く必要ないねって言われた

495:氏名黙秘
13/10/10 19:29:23.02
働かなくても食っていける資産家だけど
高学歴エリート公務員やってます。

エリート面できる世間体と暇つぶしだ。 あとはリスクヘッジだな。

いつ辞めてもいいから、かなり自由にやってるよ。
まあ、公務員給与も小遣いにはなるよ。

といいつつ、ドケチだがw

496:氏名黙秘
13/10/10 19:36:18.35
溜め込もうとするのは金持ちの証拠w

497:氏名黙秘
13/10/10 20:23:32.62
俺の同級生にロー→弁護士になった奴がいるけど
旧司の時に受けていた時の同窓会では
「弁護士になったら超儲かるんでしょ。すごい」って言われてたけど
今の同窓会では
「弁護士って仕事なくて大変らしいね。。。」
って同情されててちと可哀想になった。

498:氏名黙秘
13/10/10 21:26:57.79
資産もっててもプーは嫌だろ
かといって派遣やガテン系で必死に働くのも嫌
だから資産家は子供に学ばせる、そのための投資をするんだよ
ローも貧乏じゃいけないし、奨学金借金抱えても今の弁護士じゃ返せない
医者も弁護士も公務員も皆金持ち家庭出ばかりになるだろうな

499:氏名黙秘
13/10/10 22:51:07.88
>>497
「同情するなら仕事くれ!」
が今の弁護士の切実な訴えだからなぁ
まぁほとんど乞食と変わらんな

500:氏名黙秘
13/10/10 23:14:23.03
>>494
カテキョーしている時点でそう思うわな。

501:氏名黙秘
13/10/10 23:16:07.38
医者か公務員だな。やっぱ

502:氏名黙秘
13/10/10 23:33:45.15 Fvnkp+Lz
>>494
その子よくわかってるじゃんw
カテキョのほうが儲かるんじゃない?
実際のところ。

503:氏名黙秘
13/10/10 23:34:35.71
ベンツSクラスでバイロイト音楽祭とか
絶対同僚には言えないだろw

504:氏名黙秘
13/10/10 23:38:39.52
働かなくても1000万円から2000万円入るなら、どうする?
医者?地方公務員?弁護士?一流企業?

505:氏名黙秘
13/10/10 23:39:29.51 Fvnkp+Lz
音楽をやってる子から聞いたけど
バイオリンてすげーお金かかるらしいぜ。
弦楽器って、メンテナンスやレッスン料半端無いらしい

506:氏名黙秘
13/10/10 23:40:01.65
プーは恥ずかしいことだけは言える。

507:氏名黙秘
13/10/10 23:43:01.68
起業する。回転寿し始めるよ。

508:氏名黙秘
13/10/10 23:48:55.67
石丸w

509:氏名黙秘
13/10/11 00:12:39.88
難関法科大学院入試は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。

L.A、ニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。

これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院(米国)、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)

オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)、ハーバード大学院(米国)、ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英国)、プリンストン大学院、イェール大学院

510:氏名黙秘
13/10/11 02:13:58.25
↑親としてはこういう勘違いプーが一番困るだろうな

金つかってローまで逝かせたのに法曹にたどり着けず
エリートマンセーで1日中ちゃんにコピペ張り続けて職に就かない
これなら中卒でニートになったほうがましだったとね・・・

511:氏名黙秘
13/10/11 02:23:18.20
>>510
学歴ネタで煽りたいだけの馬鹿プロ固定をまともに相手にするのもなんだが
中卒で働いてる人って、元ヤンとかだから、実は途中から自営業者や起業家に転じて
そこそこ金儲けに成功してる人も多いよ
グレるわけでもなく、成績もいいわけでなく、高校を出て普通に就職した人の方が
低所得層やワープア層に甘んじて苦しんでる感じ
まあそれ以下なのが高学歴の就職難民だけど

512:氏名黙秘
13/10/11 08:40:43.82
>>511
ただ中卒肉体労働系の詐欺まがいの搾取も結構ひどいみたいだぞ
本人が頭が足りないせいもあるんだろうが、上下関係の弱みにつけこんだ孫請けとか
マジで詐欺。
不思議な事に、一応高学歴御用達の弁護士業界もそれに体質似てきた気がする。

513:氏名黙秘
13/10/11 08:44:30.94
東大卒でもホームレス弁護士になって
弁護士会から退会命令出されりゃ意味がないwww

514:氏名黙秘
13/10/11 10:19:17.05
資産家公務員が最強だな。

515:氏名黙秘
13/10/11 10:32:21.50
>高校を出て普通に就職した人
実家暮らしでバカになって働けば貯金もできるし
地方の公立中学だと、すでに家を建ててるやつが多い。
利害関係ない同級生は思ったこと口に出すかもな。
「就職もしないで弁護士なんかになってバカじゃないの」
「おまえの大学でてれば大手に就職できたんじゃないの」
と。

516:氏名黙秘
13/10/11 10:36:30.70
中卒は、犯罪者・知的障害者・変質者の
いずれかに該当する

517:氏名黙秘
13/10/11 10:39:57.55
ロー卒無職は中卒以下なんだがな

518:氏名黙秘
13/10/11 10:46:03.59
弁護士の3割程度は、中卒正規社員以下。

519:氏名黙秘
13/10/11 15:21:48.45
やっぱ、公務員が最強だわw

520:氏名黙秘
13/10/11 15:22:42.64
9時5時週休2日の安定雇用だからなw

521:氏名黙秘
13/10/11 20:36:12.65
高校大学の同級が公務員やっているんだが、モテテしょうがないらしい。

522:氏名黙秘
13/10/11 20:38:37.99
勝ち組人生を完全に謳歌w

523:氏名黙秘
13/10/11 20:42:26.52
中卒犯罪者なんかポンコツは縛り首にしろや
暴力団なんかやらせておかねえからな、俺は
ビシビシしごくから覚悟しておけよ中卒が

524:氏名黙秘
13/10/11 21:14:59.63
地方公務員でも配属部署によっては
サビ残とかあるらしいが。
それでも7時まわることはまずない
っていってたからやっぱり勝ち組といえる
民間だったら定時で帰れるのは派遣、パートだけだからな

525:氏名黙秘
13/10/11 21:50:58.37
マジで勝ち組すぎるなw

526:氏名黙秘
13/10/11 21:57:10.48
ただし、給料は安いし、副業はできないし、これから給料削減に向かうので
公務員も大変だよ。

527:氏名黙秘
13/10/11 21:59:19.02
自身が資産家か、資産家令嬢と結婚した場合に限り、最強だろうな

528:氏名黙秘
13/10/11 22:01:43.37
公務員が給料削減されるとき、民間はもっと悲惨w

529:氏名黙秘
13/10/11 22:26:08.01
公務員が勝ち組とかありえねえよ。
都会の大企業より4割は給料安いし。
男女比率も大企業のように半々とか考慮されてねえし。
確かに不景気の今はいいがインフレスライドしたら最悪。

俺の両親は、公務員だったんだかバブル時代の世の中から置いてきぼり観は
半端なかった。
家のローンでバブルも糞もない質素な生活。
もっともバブル崩壊後でどこが不況かも全然分からなかったけどもな。

530:氏名黙秘
13/10/11 22:35:47.22
>>524
残業なしはうそ。
市役所は議会とかはその時期になると残業あるぞ。
あと選挙の時は全職員が休日出勤な。
選挙は若い職員に取っては歩合がいいけど
ベテラン公務員に取っては迷惑でしかない。

むしろ休みは高校教員の方がずっと良い。
親が丸々1ヶ月休みなのを見て俺も教員になろうと思ってたくらいだ。
ただし最近は日教組いじめの管理態勢で夏休みでも丸々休みはなくなったけどな。

531:氏名黙秘
13/10/11 22:42:10.10
ローン組まないと住宅も買えない貧乏人が公務員なっても仕方ないだろうな。そりゃ。

532:氏名黙秘
13/10/11 22:48:31.87
>>531
うるさいな。
お前んちの街中のうさぎごやや、賃貸と違って
第一種低層住宅の高級住宅街にまともな大きい家を建てるのに
公務員の共働きがノーローンで立てられるわけねえだろ。

親なんか一部上場企業就職内定してたのに田舎の婆さん面倒みるために
なくなく帰省したっていうのに。
公務員でもない部外者が公務員持ち上げとか気持ち悪いんだよ、お前は。

533:氏名黙秘
13/10/11 22:51:51.57
公務員だよw

534:氏名黙秘
13/10/11 22:53:35.49
どうせ1億円未満だろ
しかも高値掴みの

535:氏名黙秘
13/10/11 22:55:41.74
そもそも教員て昭和50年くらいまでおそろしく給料が安かったんだぞ
とよく親がこぼしていた。
教員の質を上げるために昭和50年くらいからおそろしくベースアップされたんだとさ。
親は私立大学講師に同じ給料でと誘われてたんだけどいい話だと思っていたら
教員の給料がたちまち倍になって行かなくて良かったと言っていた。

536:氏名黙秘
13/10/11 23:00:05.84
>>533
本当かよ?
俺の家は両親もじいさんもおっちゃんも公務員だから。
公務員が大企業や銀行よりいいなんて史観もってるキチガイは身内に1人もいないから。

537:氏名黙秘
13/10/11 23:01:41.47
高度経済成長期の公務員はカスだろうな、そりゃな。

538:氏名黙秘
13/10/11 23:03:31.07
マイナス成長時代に入ろうとしているのに、、、

539:氏名黙秘
13/10/11 23:11:57.84
GDP減少時代は高度経済成長期の逆やればいいんだよ。
公務員が最強と言われている理由だろ。

パイが増えているときに公務員とか悲惨なだけだ。
高度経済成長期は検察官のなり手がなかったから、リクルートで苦労したみたいだな。

540:氏名黙秘
13/10/11 23:12:54.78
銀行による身分査定はあるよな。
税理士クラスだと高校教員よりははるかに上。
市役所も高校教員よりは上。
逆に小中学校教員はかなり下。
小中学校は駅弁校長ごときが天皇みたいに威張ってカス
それに比べと高校教員は上の夏休みの話もそうだけど独立性が高い。
しかし、日教組と管理側が対立状態で最近は日教組いじめで管理態勢がきつくなっている。
高校教員は早稲田はゴロゴロいるが慶應になると珍しくエリート扱い。
昔、場違いな一橋の新人がきたそうだが荒れている高校に絶望して1日でやめたそうだ。
親いわく「一橋のようなエリート坊っちゃんが来るようなところではない、辞めて正解」

541:氏名黙秘
13/10/11 23:20:29.31
教員の夏休みはエグイよな
大学時代もバイトで2週間しか休めなかった俺。
最後の夏休みにタイ2週間の長期旅行やったとき、
プーケットで知り合ったおっさん夫婦が高校教師で1ヶ月の長期バカンス
ほとんどのリーマンは定年まで1ヶ月も休み獲れねえからな。裏飯屋だぜ

542:氏名黙秘
13/10/11 23:20:33.41
右肩上がりの時代が到来すると考えているのかな。
誰がその経済の担い手は誰なんだよw

若い世代が急にリッチになるとでも考えているのだろうか?
いろんな観点から無理だろ。

543:氏名黙秘
13/10/11 23:21:41.72
高校の現場に、たまたま税理士を持っている先生がいて
おまえらと違うよ、オーラがすごかったらしい。
高校教員から見ると間違いなく税理士は上。
まして弁護士は違う世界の神だよ。
たいして市役所はもうちょっとレベルが高く都市計画関係には司法書士もちは結構いる。田舎の市役所は都会の出来損ない公務員と違って一定数優秀な家の事情なUターン組がいるからな。
しかし、弁護士は神なのは変わりない。
おまえら公務員知らないくせに持ち上げすぎなんだよ。

544:氏名黙秘
13/10/11 23:27:54.93
昔は民間が稼げたから。
今は民間は稼げない。食えない資格持っていても重きは置かれない。

時代の変化に敏感になれ。

545:氏名黙秘
13/10/11 23:37:26.04
>>544
しかし、公務員やってる人材は変わらない。
おそろしいくらい変わってない。
不況で新人が優秀になってるとかも内部から見るとかなり嘘。
人材の面で公務員が悪いのはババアがいつまでも居据わっていること。
市役所だと市民課あたり(つまり行政書士を特認される人たち)が
ババアのたまり場。

これが銀行とかだと、女子は結婚退職が奨励されるし
かわいいミニの制服とかなのでババアが居座るのは無理。
不況で公務員の質が上がるとか幻想。
管理する上が何も変わってないんだから。

546:氏名黙秘
13/10/11 23:37:54.25
昔の公務員=今の弁護士
昔の弁護士=今の公務員

変わった、何もかも。経済が伸びないってこういうことなんだよ。

547:氏名黙秘
13/10/11 23:48:39.62
ここまで弁護士の収入が低下しても分からんのだろうか。
答えは明確だと思うんだが。

548:氏名黙秘
13/10/11 23:59:18.17
高度経済成長期は若い世代が富を蓄え、急激にリッチになっていった。親の世代よりも断然豊かになった。

今の若い世代のどこに富を蓄え、急激にリッチになる要素がある?
親の世代より、豊かになる奴は少ないと思うんだが。。。
税負担は確実に増えるしな。消費税ない時代と10%の時代じゃ違うわなw

経済成長とは具体的にいうと親の世代より豊かになることをいうんだよ。無理だろ。

549:氏名黙秘
13/10/12 00:18:44.12
成仏する他はなし。

550:氏名黙秘
13/10/12 00:23:55.01
本当に詰んでいるよな。弁護士は。

551:氏名黙秘
13/10/12 00:29:00.16
なんか怖くなってきた。
知り合いの弁護士夫婦が離婚したけど、
経済問題が原因というのが専らの噂だし。

本当にエグい時代だわ。

552:氏名黙秘
13/10/12 00:36:56.72
化成年間はデフレだった。その後、インフレ貴重になり幕藩体制は大きく揺らぎはじめた。
明治維新が起こり、武士は失業した。
デフレは貨幣鋳造権を持つ幕府には有利だったが、インフレになり幕府財政は急激に悪化した。

大きな変化が近いな。

553:氏名黙秘
13/10/12 00:39:39.56
化政な。

554:氏名黙秘
13/10/12 00:53:06.43
絶望的な世界観に支配されてるキチガイが書き込んでいるようだね。

555:氏名黙秘
13/10/12 01:00:02.91
555

556:氏名黙秘
13/10/12 01:01:17.67
このスレを見て、吐き気を催した。

557:氏名黙秘
13/10/12 01:34:22.07
あんなに難しい勉強して
あんなに難しい論文書いても
村役場の職員さんにも収入で負けちゃうのか。
人生ってつらいね。悲しいね。苦しいね。

558:氏名黙秘
13/10/12 01:35:15.49
>>529
両親公務員だったが家が2軒ある
まあ、息子の俺様は学歴だけ一人前のヒモみたいなもんだw

559:氏名黙秘
13/10/12 01:38:12.03
それでも俺は弁護士になるよ。

560:氏名黙秘
13/10/12 01:38:33.99
日本の異常な閉塞感を体感するには最高のスレだな。
本当に閉塞しているよ、日本は。

561:氏名黙秘
13/10/12 01:47:49.40
近所の地方公務員(旧帝卒)がドイツ狂いだ。
ベンツSクラス乗りながら、ヴァイロイト音楽祭に毎年のように行くよ。。。
嫁はバイオリン教室やっている。
子ども二人いるが、息子は地方国立医学部、娘は東京芸大だよ。

どこに金があるのか不思議なんだが、地方公務員は給料高いの?

562:氏名黙秘
13/10/12 02:07:34.75
弁護士バッジは金のなる木

ひとたび弁護士バッジを手に入れたら

庶民と企業からゼニ、むしりとり放題

563:氏名黙秘
13/10/12 02:09:28.35
お薬のんどけよ

564:氏名黙秘
13/10/12 10:14:23.49
20世紀の脳味噌のまま進化してない老害
彼らがこの業界をどん底に突き落としたのだ

565:氏名黙秘
13/10/12 14:21:41.28
もう恥ずかしくて弁護士だなんて言えない

566:氏名黙秘
13/10/12 14:34:04.68
弁護士希望から今は毎日老人のクソ尿の処理をする便後士になってしまいますた

567:氏名黙秘
13/10/12 14:37:41.35
バカだなお前たち。
個人事務所が額面通り確定申告するわきゃないだろw
弁護士は物を仕入れる伝票とかあるわけじゃないし
相談料金とかあぶく銭を申告して税金取られるなんてあるのかよw

568:氏名黙秘
13/10/12 14:46:38.25
年収ていうのは個人事務所は経費を差し引いてあるものだろw
自分で税理士も登録しておけば青申告で家計の消費も計上できるし
バカ高い三回だて年金に利益を積み立ててできるだけ収入を減らすだろ。
車もガソリン代も全部経費だしw

お前らは、大企業の多くが利益0にして福利厚生費に使い
法人税を納めてない現実を認識してないらしいな。
利益を低くし所得税まで押さえてしまうのが個人事務所の特権だよ。

569:氏名黙秘
13/10/12 14:50:20.46
>>565
恥ずかしくなんかない。
1000万円近くも自ら投資して法科と研修に費やしても就職先もない。
運良く就職できても毎晩終電で手取り20万程度。
独立しても仕事がないから時給900円のバイトしながら
法テラスから支給される15万程度の報酬のために
半年近くその案件を処理する。
世間からはネ申とあがめられるよ。

570:氏名黙秘
13/10/12 15:20:27.93
>>568
いつの時代の話してんだよw

571:氏名黙秘
13/10/12 15:25:38.63
収入が無いんだから、申告する所得もない。
それが現実だろ。

活力ある時代の幻想にすがるんじゃねえよ。

572:氏名黙秘
13/10/12 15:49:39.29
所得がないのに所得税w

573:氏名黙秘
13/10/12 15:54:56.29
>>570
今の現状だよ

574:氏名黙秘
13/10/12 15:57:37.16
>>571
アホかお前は。
今どき中卒フリーターですら確定申告するだろ。
確定申告は、高額納税者だけのものじゃないから。

575:氏名黙秘
13/10/12 15:57:38.54
仕事がなくて会費すら払えないのに経費の話かw
まさにお笑い弁護士だなww

576:氏名黙秘
13/10/12 16:10:17.29
メンヘル弁護士激増だろ
>>568みたいなのが誠心蚊に殺到してるらしい

577:氏名黙秘
13/10/12 16:15:02.76
>>573
嘘こけw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch