H24 司法試験予備試験 12at SHIHOU
H24 司法試験予備試験 12 - 暇つぶし2ch260:あぼーん
あぼーん
あぼーん

261:氏名黙秘
12/06/21 01:37:33.01
中央大学教授の北村敬子は、第57回司法制度改革審議会において、会計学者の立場から、

これからの時代の高等教育制度の下で、経済的事情で、例えば大学あるいは大学院に進学できないという状況に追い込まれる人というのは、
そんなにたくさんいるんだろうかと考えると、まず社会的な発展段階から考えてそんなにいるはずがない。

と述べ、法科大学院制度の導入を推進した。
URLリンク(www.kantei.go.jp)

★中央ローの学費
URLリンク(www.itojuku.co.jp)
・未修者の標準修業年限(3年)にかかる学費 →\5,400,000
・既修者の標準修業年限(2年)にかかる学費 →\3,700,000

中大教授北村敬子と法科大学院制度
スレリンク(shihou板)

262:氏名黙秘
12/06/21 02:08:00.41
本屋さんで売ってる予備校問題集と学者系演習書は全部つぶさないとだめ。
これらだけで合計100冊はあるはず。
司法は大学受験とは根本的に違う。

商法だけでも、
旧司の過去問すべて、
商法肢別本、
辰巳えんしゅう本、
会社法100問、
論文の森会社法と
ロースクール演習会社法と
事例で考える会社法と
会社法事例演習教材、
択一答練、論文答練、公開模試短答、論文、といったかんじ

263:氏名黙秘
12/06/21 02:23:23.58
よくわからんのだが全額免除にしてローにいったいどういう
メリットがあるのか。

264:氏名黙秘
12/06/21 02:57:49.98
>>263
文部科学省からの補助金
学部の法学部の存続

265:氏名黙秘
12/06/21 03:10:10.91
>>264
合格者がまともに出ないローこそ、
補助金出して何とかしてやらんといかんように思うんだが

266:氏名黙秘
12/06/21 03:26:48.94
そういう御時勢ではないのだよ

267:氏名黙秘
12/06/21 06:51:30.98
ローネタは崩壊スレでよろ。

268:氏名黙秘
12/06/21 09:37:48.33
w

269:氏名黙秘
12/06/21 09:56:25.52
>>262
だからベテになるんだよw

270:氏名黙秘
12/06/21 10:20:35.43
自分の卒業した学校が廃校になるってよっぽどだぞ

271:氏名黙秘
12/06/21 12:04:54.83
自慢できるよなw

272:氏名黙秘
12/06/21 12:29:42.91
これからは法曹の学歴はローになるだろうね。
ロー出身が年齢構成的に主流になる頃には確実に。
アメリカも、ローやMBAなどランキングは大学院。
学部レベルで年収ランキングとかまず出ない。

273:氏名黙秘
12/06/21 13:28:36.45
>>271
ワロタ

274:氏名黙秘
12/06/21 15:40:40.72
>>270
田舎の分校みたいw

275:氏名黙秘
12/06/21 17:52:07.52
廃藩置県直後の日本ではな、藩校も統廃合を受けつつ地方行政に移管されたりしたものだ。
現在ある地方の進学校は、藩校の流れを受けるものが多い。
戦後雨後の筍の如くに誕生したミッション系とは毛並みが違う。

276:氏名黙秘
12/06/21 18:38:52.30
ただ今進学実績が伸び悩んでるのは旧藩校なんだよな
戦後ほんの一時期の進学実績に胡坐をかいて経営努力しなかったツケがまわってる
いま30代になってる世代ぐらいから優秀なやつは私立へ行くのが普通になった
旧藩校の公立は滑りどめがデフォ

277:氏名黙秘
12/06/21 18:44:16.80
>>276
鹿児島のTとか福岡のSとか結構強いぞ

278:氏名黙秘
12/06/21 19:02:43.36
ほぼ法律初学者(政治学専攻)で、今年は力試しと合格の目安を知るつもりで受けた。

半年間、憲法1科目だけを勉強して憲法24点だった。
やったのは、芦部憲法1冊と新司法試験の過去問3年分のみ。

他の科目も、基本書1冊だけを何度も何度も何度も繰り返し読めば、
8割はいけるでは?と思ったけど?甘いかな?

279:氏名黙秘
12/06/21 19:16:45.06
どうせ1冊じゃ物足りなく感じるようになるよ。

280:氏名黙秘
12/06/21 19:20:05.94
>>278
基本七法全部通してやってみ。けっこう大変だから。
でも、初学者のほうが勢いで受かっちゃったりするんだよな。

281:氏名黙秘
12/06/21 19:21:20.43
>>278
ちょー甘いよ。憲法だって来年受けたら6割とかありうるぜ。

282:氏名黙秘
12/06/21 19:22:16.03
基本書の読み込みだけだと短答は高得点できるけど論文で詰むよ
俺がそうだった
あと1科目に半年だと7科目で3年半かかる計算なんだが大丈夫かw

283:氏名黙秘
12/06/21 19:25:06.97
憲法論文は癖があるからね

284:氏名黙秘
12/06/21 19:25:07.29
短答から1週間たった
決定的な勉強不足だった割には意外に出来たような錯覚にとらわれた

そしてそれは錯覚だった

箸にも棒にもかからない俺の結果表、法務省から早くこないかな(`・ω・´)

285:氏名黙秘
12/06/21 19:26:05.49
×1週間
○1ヶ月

286:氏名黙秘
12/06/21 19:26:26.38
>>278
憲法は、初学者ができてベテができないという場合もあり得るな
覚えるべきことは少ないというのが最大の理由だろうな
しかし、今年の問題で24点なら立派なもんだよ

287:氏名黙秘
12/06/21 19:28:51.84
司法試験は総合格闘技

288:278
12/06/21 19:29:41.89
合格までの目安みたいのが分かればと思って、とりあえず憲法を勉強してみた。
今は仕事持ちだけど、目処が付ければ退職して勉強に専念しようと思う。

一日中勉強できる環境なら半分の2.5~3か月間でなんとか1科目(民法除く)は。
それでも、残り6科目で18か月掛かる計算だけど、頑張って2年間で短答式合格が目標。

289:氏名黙秘
12/06/21 19:32:27.69
>>288
予備試験=論文と言ってもいいぐらいで、短答は目標にするような試験じゃない
短答のめどが立った程度では仕事は辞めないほうがいいと思う

290:氏名黙秘
12/06/21 19:34:44.81
今の世の中、仕事ある人がやめちゃだめでしょ。
年収200万以下ならともかく。

291:氏名黙秘
12/06/21 19:35:36.96
司法試験本試験最終合格まで仕事はやめるべきではない。

292:278
12/06/21 19:40:48.10
>>289 >>291
仕事しながら勉強でしょうか?

自分のように仕事しながらだと勉強に集中できないし、時間が掛かりすぎてしまう。

退職金と失業給付と貯金と、今より安いマンションに引っ越して、受験勉強に専念したい。
問題は辞めるタイミング。確かに論文は未知数です。
とりあえず今は論文が書けるだけの知識を詰め込んでいます。短答式を知識量の到達目安にしています。

293:氏名黙秘
12/06/21 19:43:07.31
>>288
この合格率相手にメドがつくとか、一生あり得ないからw

結果的に受かったやつもほぼ全員、確実に受かる手応えとか無縁の世界で受験してるからこの試験
まあ初回合格で怖さ知らないまま突破できたやつがごく少数いるくらいで

294:氏名黙秘
12/06/21 19:46:30.43
>>292
短答式はちょっと勉強すれば誰でも受かるけど
論文は、(去年と同じが続くとすれば)短答通る知識のある人のうちで1割も受からないわけで
人によっては永遠に受からないと言っても過言ではない
ハマってベテ化する危険性が大きすぎる

だから仕事辞めるってリスクを自分から負うのはオススメできない
もちろん結局は自分の人生だから自分で決めることだけどさ・・

295:氏名黙秘
12/06/21 19:58:24.84



短答合格者おめでとう!
論文全員落ちを呪ってるぜ!






296:ikitai---pokemonnzett-tto
12/06/21 20:01:38.16 tEMbtVNt
madadayommmmmmmmm--------

297:ikitai---pokemonnzett-tto
12/06/21 20:03:00.64 tEMbtVNt
ssasaasasasassauza-

298:278
12/06/21 20:04:17.51
色々アドバイスありがとうございます。

私は論文を受けたことがないので分からないことだらけですが、
論文で落ちる人って、一番何が足りないのでしょう?
知識量?読解力?論理力?表現力?

短答式試験の点数と最終合格者の合格・不合格者数の分布資料があれば、相関が分かっていいんですが。
例えば、短答式で212点(上位0.9%)以上得点している人は、90%が最終合格している、とか。

299:氏名黙秘
12/06/21 20:16:45.88
人から忠告されてもなかなかこの試験の本当の怖さは実感できないもの。
10年後、15年後にはじめて
あのときのあの人の忠告はこういう意味だったんだな、と身にしみて実感できる。
それくらい怖い試験。
まあ、実際にやってみるしかない。

300:氏名黙秘
12/06/21 20:24:25.90
>>298
そういう一問一答的なこつこつレベルアップ指数と簡単な相関性があるなら、まっtく怖くはないのよ
問題はそういうところからかなり遠いところ。

301:氏名黙秘
12/06/21 20:26:41.17
映画でいうと『八甲田山』死の行軍、みたいな、そんなイメージ
わざわざ死にに行くようなもん


302:氏名黙秘
12/06/21 20:26:46.09
>>298
とりあえず誰が落ちてもおかしくない試験。

確実に一回で受かるだろうなと思って、実際受かったのは、自分の周りでは、
東大入学時の模試で10位以内の常連だったやつ、とかそういうノリ。
もちろん結果的に、そこまで文系お勉強得意でなくても、何人かは一回で受かってたが。

303:氏名黙秘
12/06/21 20:27:28.68
逆にそれに準じるくらい優秀でもゴロゴロ落ちている

304:氏名黙秘
12/06/21 20:29:50.09
論文は範囲クソ広くて、出題ピンポイントだから、正直運の要素もでけーしな

305:ikitai---pokemonnzett-tto
12/06/21 20:33:22.70 tEMbtVNt
ka e ri ta a i

306:氏名黙秘
12/06/21 20:36:37.82
一生帰ってくるな

307:氏名黙秘
12/06/21 20:44:36.54
今職ある奴は新しい内定もらうまでは辞めないほうがいいよ。

308:氏名黙秘
12/06/21 20:45:29.27
イミフ

309:氏名黙秘
12/06/21 20:54:35.88
・・・・・・・・・は、過去の成功体験に呪縛されているんだよ。
講師に個性を求めるような発想は経営の敵なんだよ。
均一化・均質化こそ低コストという発想がある。
どの講座にも差はない。どの講師にも差はない。差があってはいけない。
話し方に個性があるのはいいが、授業の進度や教える内容に差があってはいけない。
全講師が○回目の講義ではテキストの何頁までと決められる。
テキストも統一化する(講師に執筆料を払いたくないため、内部で作成して、講師に作成させないようにもっていく。
そういう発想の反映がHPなんだよ。
信じられないだろ?

とにかく、講師やテキスト執筆料や、そういうところを極限にまでコストカットしたがる。
結果、やる気をなくす人ばかりになる。どんどん質が低下する。



310:氏名黙秘
12/06/21 20:58:14.83
>>301
( ^ω^)涅槃爺さん。予備試験受験生かお


311:ikitai---pokemonnzett-tto
12/06/21 21:14:04.15 tEMbtVNt
sonnnamonndaro?

312:氏名黙秘
12/06/21 21:31:09.20
事例研究民事法なんて要るのか?

313:氏名黙秘
12/06/21 21:34:13.30
>>312
新司よりムズイから、やる気があればやればよい。

314:氏名黙秘
12/06/21 21:36:22.95
問研の丸暗記
ってすげえな

315:氏名黙秘
12/06/21 21:40:26.09
問研ならまだ分量が少ない。
2年前くらいに、類型別を暗記と言ってた人がいた。
あんなの暗記できないと言ったら「暗記できる」と言い放った奴がいた。
中央法卒のあいつ。そいつは早々に民間会社に就職してしまった。
にしても30歳近くなってたのに、よく就職できたなあ。


316:氏名黙秘
12/06/21 21:51:28.47
>>314
問研は文章が巧くて論理的ですんなり頭に入りやすいから暗記できるよ。
類型別は論理的だけど悪文(法律家らしい?)で憶える気にならんw

317:氏名黙秘
12/06/21 21:53:28.75
新司レベルなら30講くらいまでやればいいの?

318:氏名黙秘
12/06/21 21:58:11.12
>>315
問研とは、塾の問題集のことです。

319:氏名黙秘
12/06/21 22:04:22.25
>>317
30講は不要。つか民事も刑事も実務問題は予備対策で十分。たぶん新司レベル超えてるw

320:氏名黙秘
12/06/21 22:07:56.04 cLv2anB8
予備試験専業のヴェテのオレは短答落ちしたので、
来年の予備試験に向けて勉強中だよ。

321:氏名黙秘
12/06/21 22:11:52.06
釣りかYO

322:氏名黙秘
12/06/21 22:13:25.36
>>318
塾の問題集のことか。
あれを丸暗記って、すごいというよりバカだよ。
第一、問題が違うので丸暗記のまま論述するわけではない。
重要パーツに限って暗記なら
ありうるけど。



323:氏名黙秘
12/06/21 22:15:19.17
専業ベテで短答落ちはありえない。

324:氏名黙秘
12/06/21 22:20:38.38
>>322
P&Cの井藤なんかそういう勉強法薦めてたけどね。塾の若いもんならあれくらい暗記して
お釣りがきそうw

325:氏名黙秘
12/06/21 22:25:59.73
よく知らんが曲解だろよ

326:氏名黙秘
12/06/21 22:29:49.24
>>325
いまでも本屋にあるだろうから立ち読みでもしてみな。
最高の勉強法だって自画自賛してるから。
短答も問題解くのではなく解答を憶えろって書いてる。

327:氏名黙秘
12/06/21 22:29:54.17
優秀答案集めて読み込む勉強法だろ。
新司であんなのやっても無駄。

328:氏名黙秘
12/06/21 22:33:11.01
だな

329:氏名黙秘
12/06/21 22:33:25.85
>>324
「不能犯について論ぜよ」みたいなのが出題される時代の話でしょ

330:氏名黙秘
12/06/21 22:33:49.39
>>326
択一に関しては、それのほうが早い可能性はあるな

331:氏名黙秘
12/06/21 22:34:56.19
マジレスすると予備に基本書はいらないと思う
予備校本+過去問+百選でいけるはず

332:氏名黙秘
12/06/21 22:35:42.06
>>329
いいや、事例問題も同じ。たとえば、去年の予備刑訴なんか類似問はいくらでもあるでしょ。
憲法だってそう。数問そういうのがあれば凄く助かるでしょ。

333:氏名黙秘
12/06/21 22:37:30.36
>>327
しかし、けっこう流行ってるらしいよ新司でも。しかも、1000番答案を憶えるっていう
超劣化版w

334:氏名黙秘
12/06/21 22:42:00.03
>>332
確かに刑訴は予備校問題と本試験問題の差が小さい。

335:氏名黙秘
12/06/21 22:43:59.37
>>315
類型別は論文受かったら10月に丸暗記することになるな

336:氏名黙秘
12/06/21 22:44:21.96
判例ベースが多いからね。刑訴が新司憲法のようになることは無いだろうねw

337:氏名黙秘
12/06/21 22:45:13.35
>>335
改訂版出ないのかな?貸借理論のところは変わるはずだけど。

338:氏名黙秘
12/06/21 22:45:22.88
P&Cって流れの中で論証を覚える意味しかない気がするんだけど。


339:氏名黙秘
12/06/21 22:45:46.12
問研を全部覚えてるが、それを現場でいじるよ。僕に試験場でゼロから作る能力はないから。

340:氏名黙秘
12/06/21 22:46:51.93
>>338
節子!それ、えんしゅう本やでw

341:氏名黙秘
12/06/21 22:47:18.23
節子おっさんまた出たな

342:氏名黙秘
12/06/21 22:48:35.73
問研程度なら暗記できるだろ
実務基礎のサンプル問題と去年本試験の2つは、それだけで対応できたんだしやる価値はある

343:氏名黙秘
12/06/21 22:48:45.37
周りでは理解理解って言ってる奴に限って、短答で落ちてる
問研でもスタンでもえんしゅう本でも覚えないと書けないよ

344:342
12/06/21 22:49:14.52
上のレス読んでなくて勘違いしたわスマン

345:氏名黙秘
12/06/21 22:50:58.05
>>343
理解は暗記する過程でするもんだよね。理解してても書けなかったら無意味。

346:氏名黙秘
12/06/21 22:53:05.01
>>326
一行問題とか、単純な事例問題が出題されていた頃には有効だったろうな
こんな勉強法で、金太郎答案続出したおかげで、
そうはさせじとばかりに、年々問題文が長くなっていったんだろうな
短答のパズル問題も同じような経緯でできたのかもしれん

347:氏名黙秘
12/06/21 22:53:59.10
専業ベテ短答落ちって旧試から受けてたのかな
受けてたら旧試は短答合格経験あるのかな

348:氏名黙秘
12/06/21 22:54:45.48
>>334
だが、それに反比例するように、予備校優秀答案と本試験優秀答案の差は大きい

349:氏名黙秘
12/06/21 22:57:16.12
>>343
結果俺も暗記は駄目とは言いつつ、記憶した答案作法や論証パターンに基づいて答案書いているんだよね。

350:氏名黙秘
12/06/21 22:58:50.04
ゼミに去年の合格者いたけど正直すごいできるって感じではなかったな
突っ込んで話してみるとちょっと理解あやふや、てか自分の方がたぶん法律の実力ある
でもなぜか答練も本番も得点だけは取れてる不思議


351:氏名黙秘
12/06/21 22:58:52.18
論パを正解だと思ってる奴は落ちる
論パを不要だと思ってる奴も落ちることが多い
論パを道具だと思ってる奴は受かる

352:氏名黙秘
12/06/21 23:02:48.76
>>351
> 論パを正解だと思ってる奴は落ちる
疑問点や論理に飛躍がある場合は基本書や判例集で調べるよ。

353:氏名黙秘
12/06/21 23:04:37.29
憲29-Ⅲの損失補償の要件としての財産権制限の合憲性について

①合憲でなければならない 
②違憲でなければならない 
③どちらでもよい(合憲、違憲にかかわらない)

違法(違憲)なら国賠・適法(合憲)なら損失補償と一応考えてたので、自分は①
急所191頁は①なのだが、応用と展開156頁をみると③のような気もしてくる
皆さんはどれ?


354:氏名黙秘
12/06/21 23:05:27.29
>>352
自作でもなんでも「試験場で論パそのまま吐きだせば点になる」って意識の奴を指したつもりだった

355:315
12/06/21 23:07:05.75
要するに、「丸暗記」なのではなく、覚えようと努力する過程で
何を書かなければならないのか、何がキーセンテンスなのか、
どういう論理過程(それはラフであってもいけないし、緻密過ぎても実戦的でなくなる)
なのかを、
頭に叩き込むってことだろう。

暗記はダメ

356:氏名黙秘
12/06/21 23:07:09.52
>>353
①に決まってる
じゃなきゃ行政法で言われる「谷間の問題」が出てこない

357:氏名黙秘
12/06/21 23:07:35.30
論パってなんだ?

358:氏名黙秘
12/06/21 23:08:52.30
>>350
それが怖いとこ
うわべでも事務処理能力高くて一通り揃えば、書面審査は通過する
本来なら全員口述試験やれれば一番誤謬は少なそうだけどなw

359:氏名黙秘
12/06/21 23:10:57.78
基本書のてにをはや助詞まで、みっちりと読み込む姿勢が大事

360:氏名黙秘
12/06/21 23:11:06.51
①が判例
③が学説の多数説

③で書くなら当然判例を叩かなければ大幅減点。

361:氏名黙秘
12/06/21 23:11:52.68
>>357
論よりパイパン

362:氏名黙秘
12/06/21 23:13:24.23
たいていの論証って長めだから結局自分で加工して短めに作るだろ?

363:315
12/06/21 23:15:23.45
>>353
の問題に出し方が不適切だろ。

財産権を制限された者は、その損害につき、補てんを求めることができるか
であれば、③

29条3項が予定する場合は、①

谷間の問題は、予定の問題(国賠は違法、財産権保障は①の谷間)



364:氏名黙秘
12/06/21 23:15:33.09
>>350
そいつが受かった理由より自分が受からない理由考えた方がいいと思うぞ


365:氏名黙秘
12/06/21 23:17:48.45
ノムさんかよw

366:氏名黙秘
12/06/21 23:18:24.27
負けに不思議の負け無し
とか言っちゃってw

367:氏名黙秘
12/06/21 23:22:30.96
大学受験はさ、英頻とか出る単とかチャート式とか機械的に回せば、
自動的に点数上がるけど、司法の論文は、10年20年勉強しても
ぜんぜん受からない人いるよな。

368:氏名黙秘
12/06/21 23:24:45.18
>>294
冗談言うなよw
昔は700人しか受かってなかったのを
毎年それにプラスして1300人ずつ割増で合格させてるんだぞw
昔なら箸にも棒にもかからなかった奴らが
毎年毎年在庫一掃セールのごとく修習所送りされてる
さらにいえば受験者層も昔と比べられないほど激しく劣化してる
その中での2000人だ
上位合格が永遠に受からないとか言うならしかとも思うが
試験自体に受からんとかありえないレベル
初学者でも3年やれば頭のネジがよほどどうかしてないかぎり受かる

369:氏名黙秘
12/06/21 23:26:48.56
短答発表から1週間
落ちたのは何かの間違いと、今日も合格者番号を見返している人は
いったい何人にのぼるのだろう(`・ω・´)

370:氏名黙秘
12/06/21 23:28:19.34
>>363
まあこれも不適切なんだが、本試験も雑な文章が出てくるようになったから
ある程度は自分で補って解釈することだな。

371:氏名黙秘
12/06/21 23:28:38.30
>>368
スレ間違えてませんか
予備の合格のためには、
単純割合的には本試験なら500人に入らなければいけないということですよ

372:氏名黙秘
12/06/21 23:29:16.50
>>369
確かに合格点が取れてるはずなんだけど
マークシートがずれてたのかなあ とか

年齢差別されてるのかなあ  とか



373:氏名黙秘
12/06/21 23:29:34.98
>>368
予備スレで誤爆かw

374:氏名黙秘
12/06/21 23:29:37.50
俺は一度自分の番号を見つけてから、二度と見ていない。

375:氏名黙秘
12/06/21 23:30:16.13
>>369
実際のところ昨年受かって今年落ちた人ってどれくらいいるんだろ??

376:氏名黙秘
12/06/21 23:30:25.57
>>371
予備にしたって旧師よりは簡単だよ

377:氏名黙秘
12/06/21 23:31:01.73
>>376
間違いは認めろYO!w

378:氏名黙秘
12/06/21 23:31:32.20
341 名前:氏名黙秘 :2012/06/21(木) 22:12:28.72 ID:???
杉原杏璃 Sugihara Anri
URLリンク(www.youtube.com)


342 名前:氏名黙秘 :2012/06/21(木) 22:22:29.83 ID:???
Anri Sugihara - AsianEcchi
URLリンク(www.youtube.com)


343 名前:氏名黙秘 :2012/06/21(木) 23:04:16.68 ID:???
Young Animal Arashi.DVD-2010.No.09-01 Anri Sugihara
URLリンク(www.youtube.com)


379:氏名黙秘
12/06/21 23:31:52.74
>初学者でも3年やれば頭のネジがよほどどうかしてないかぎり受かる

こういう安易なノリでローはできたんだよな。

380:氏名黙秘
12/06/21 23:32:15.74
>>376
いつの時代かによる
末期とか、逆にかなり昔ならともかく、1500人時代なら予備の方がムズイだろ

381:氏名黙秘
12/06/21 23:32:54.23
予備に一生受からん奴はいるかも知れんが新試験に一生受からん
アホはそもそもどんな仕事も出来ない奴くらいだろ
択一60%以上の中から4割も受かるんだぜ
未修で力が付いてきた頃に三振した奴は気の毒だが

382:氏名黙秘
12/06/21 23:33:02.80
息抜きになった。
論文の勉強に戻るノシ

383:氏名黙秘
12/06/21 23:36:37.84
未修で落ちた奴

地方のロー卒で、仲間も情報もなく、ローの教員が試験を知らないバカなら
同情できるが、

東京のロー、特に東大ロー卒で三振してるバカは
死んだ方がいいなw


384:氏名黙秘
12/06/21 23:37:22.31
>>372
死者誤入すると50代の俺が受かってるのだから年齢差別はないはず

385:氏名黙秘
12/06/21 23:39:42.68
>>363
もうちょい考えて出直すわ


386:氏名黙秘
12/06/21 23:39:52.10
>>381
あまりそういうことは言うもんじゃないよ。世の中いろんな事情あるんだから。

387:氏名黙秘
12/06/21 23:41:17.47
スタン、問研、えんしゅう本、森、旧森、パラダイム、ライブ本、新論文
塾赤本、レック撤回

このなかでお前らが推すのはどれ?科目ごとでもいいよ。

388:氏名黙秘
12/06/21 23:41:58.07
>>381
そういうことは実際に新司受けてレベル体験してからいうもんだよ


389:氏名黙秘
12/06/21 23:42:34.22
>>387
スタン一択

390:氏名黙秘
12/06/21 23:42:49.96
>>384
良かった。

391:氏名黙秘
12/06/21 23:57:55.38
現実問題、択一215以上のうち40%合格なんて
去年の予備に直せば500番で合格てことだろ
去年180位だった俺なら今年司法試験受けたら受かってるよ

392:氏名黙秘
12/06/22 00:02:51.73
まあ短答のレベルは予備のほうがやや難だから不満は出るよな。
予備の論文絞りすぎだ。

393:氏名黙秘
12/06/22 00:04:44.19
>>391
何歳?

394:氏名黙秘
12/06/22 00:05:01.46
受けてから言えと


395:氏名黙秘
12/06/22 00:05:38.25
>>387
辰巳の新しいやつ

396:氏名黙秘
12/06/22 00:06:40.62
新司の2000番なんて実際に受けて体感するまでもなく
底抜けレベルだからな
間違ってもその辺の学力じゃ予備100番なんてムリ

397:氏名黙秘
12/06/22 00:09:12.03
>>394
じゃあ堂々と受験者に門戸開けばいいやん
結局ロー関係者は予備組の実力にびびってるだけだろ

398:氏名黙秘
12/06/22 00:09:33.12
>>396
みっともないからそれくらいにしとけ
去年百番にも入らなかった自分を恨みなさい


399:氏名黙秘
12/06/22 00:13:06.88
横レスやが、まあ実際のところみっともないとも言い切れん側面はあるわな
今年の予備連中の結果でだいたい判別するが

400:氏名黙秘
12/06/22 00:13:28.73
予備に通ったら後は紳士で上位合格。

それが我々の合言葉だ。

401:氏名黙秘
12/06/22 00:22:18.99
予備新司で評価されるのは20代までかか?

402:氏名黙秘
12/06/22 00:25:42.26
実務で活躍すれば評価されるよ。その恩恵に後輩が浴する。
が、せこい考えだな。

403:氏名黙秘
12/06/22 00:27:36.53
>>354
上位答案見たことある?
論パべた貼りや判例の規範丸写しだよ
論パの意味することが理解できていれば
どこでそれを書くべきなのかは分かるし
事案に応じて少し修正することもできる
そういう能力こそ大事
機械的丸暗記はだめだが、理解の伴った丸暗記は必須だよ

404:氏名黙秘
12/06/22 00:35:51.30
>>398
マジで2000番なんて就職ないから。だいたいこの辺りは2振3振ばっかりだから
そもそも無理なんだけどw

405:氏名黙秘
12/06/22 00:35:54.12
>>400
予備通過すれば新司合格率は高そうだが、楽々上位合格とはいかなさそうに思う

406:氏名黙秘
12/06/22 00:40:31.98
楽々じゃなくて目指さなければならないということ。
被差別者はそれくらいでないと生き残れない。

407:氏名黙秘
12/06/22 00:41:10.04
>>405
1000番以内ならいいよ

408:氏名黙秘
12/06/22 00:46:21.11
500番以内と言えよ。

409:氏名黙秘
12/06/22 00:47:50.15
言うだけなら一位!

410:氏名黙秘
12/06/22 00:48:37.49
2振で500番よりも一発で1000番

411:氏名黙秘
12/06/22 00:51:58.86
今は500番の方が意味がある。

412:氏名黙秘
12/06/22 00:58:21.29
おまえら、くだらん議論は予備受かってからでえーやろw

413:氏名黙秘
12/06/22 01:07:44.58
成績通知と受験票はよこい

414:氏名黙秘
12/06/22 01:12:07.23
>>387
塾赤

415:氏名黙秘
12/06/22 01:20:48.31
ほんと遅すぎてイライラするわ
仕事遅いよな
今日発送してくれるんかな

416:氏名黙秘
12/06/22 01:27:58.20
さっき一眠りしてたら、夢の中にブロック・ダイヤグラムが延々と出てきて寝た気しねえw

417:氏名黙秘
12/06/22 01:28:25.81
昔と違って安い金でアウトソーシングだからな。
前は予算けっこう付いてたけどローができたせいでそっちに大金がw

418:氏名黙秘
12/06/22 01:34:12.35
>>416
ブロックダイアゴナルの間違いじゃね?

419:氏名黙秘
12/06/22 06:26:31.57
       公 害 病 泡 嫁 聖心課 癲 癇 特 殊学級
ニ宮周○  ×    ○    入   ○    ○2回。74
上田寛?   ○    ○    通   ×    ○1年遅れ。71
末宮孝○  ○    ○     通   ×    ?
大河純○  ○    ○    通   ○    ○

420:氏名黙秘
12/06/22 06:51:15.34
新司法試験組の弁護士が全部無能、という訳じゃない。
だけど、法曹は生産に寄与しない人達
外貨を日本にもたらさない人達。
日本を豊かにする原動力ではない。
法科大学院は、法曹なんかじゃなくて
海外の法律に詳しい人材を育てないとだめだろう!


421:氏名黙秘
12/06/22 06:52:31.18
>>416
何のブロック・ダイヤグラム?

422:氏名黙秘
12/06/22 07:56:40.25
>>412
だな。

423:氏名黙秘
12/06/22 10:15:15.49
法科大学院受験は『大人の試験』です。お子様の学部受験とは違います。
米国ではエリートはほとんどが大学院まで進み修士号を取るので、最近は学士号の価値が下がっている。
一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。ロースクール(法科大学院)やMBAが当たり前。
ニューヨークやボストンのトップクラスの大学では、卒業後5年以内に9割以上が大学院に進みます。米国は日本以上に学歴社会です。
ハーバード大学大学院(マスター)学生数  全世界中から
MBA(ビジネススクール)1,801人(1学年約900人)
LLM(ロースクール)1,730人(1学年約900人)
MPA(公共政策大学院)1062人(1学年約500人)
Education(教育大学院) 728人(1学年約350人)
Medical School(医学大学院)899人(1学年約450人)
Engineering(工学大学院)383人(1学年約200人)

424:氏名黙秘
12/06/22 12:13:52.08
なんで魔骨ってあそこまで頑固な護憲派なの?

425:氏名黙秘
12/06/22 13:17:41.46
真スレ行け

426:氏名黙秘
12/06/22 14:32:28.98
>>424
そりゃ現行憲法が変わったらまた勉強しなおさないといけないから。
マコツは新しい法律苦手みたいよ。以前、民訴(マコツは刑訴のみで受験)の講義
聴いたことあるけど酷かった。

427:氏名黙秘
12/06/22 15:50:33.38
最近夢の中まで司法試験に染まってきたw

サブウェイで注文の途中に店員の説明が不十分でそれが原因で
パンの選択に希望との違いが生じた時に野菜など具まで盛り込んでいた時点で
キャンセルできるか?

夢の中では短気な俺は「もうキャンセルっ!」て店出て行ったw
イカスミ練りこんでるパン生地がサンプルで展示してあって
「ほかにも黒っぽい生地のものとしてチョコチップ練り込んであるのがありますよ」とか
イカスミ選んでから言われてもそっち選べねーだろ!>サブウェイ

はじめからおとなしくトウモロコシ生地のを選んでおけば文句なかったんだが
イカスミは嫌いなんだよ!!

428:氏名黙秘
12/06/22 15:55:45.17
少し休んだほうがよくないか?マジで。

429:氏名黙秘
12/06/22 17:15:37.91
サブェイで食べるのは得サブだな
安いので十分

430:氏名黙秘
12/06/22 17:28:25.00 7AD5ytMO
予備組みんな,がんばれ!

431:氏名黙秘
12/06/22 17:38:34.24
>>421
要件事実のブロックダイアグラムだろjk

432:氏名黙秘
12/06/22 18:12:27.90
今年の春からロー入ったベテっぽい人が今週から全然来てないが
予備短答受かってローなんざ行ってられないからだろうか
ローも全面で入ってるなら辞めても痛くもかゆくもないかもしらん



433:氏名黙秘
12/06/22 18:19:49.81
6月病じゃね

434:氏名黙秘
12/06/22 18:26:24.97
多分予備短答合格発表日から来てないから予備論文の準備かとオモた



435:氏名黙秘
12/06/22 18:28:53.75
てか6月病て?5月病なら聞いたことあるがw

436:氏名黙秘
12/06/22 18:30:41.24
ああ、3か月がんばって、まわりのガキに愛想よく振舞っていた人が、心折れる時期だね。

437:氏名黙秘
12/06/22 18:33:49.35
ガキの非常識さに辟易する時期ではあるな
ロー制度なんざ本当に害悪

438:氏名黙秘
12/06/22 18:34:34.02
>>435
5月病なんて昔の話
いまは年がら年中5月病になるんだよ
とくにローは精神病む人の割合が多いんだってね

439:氏名黙秘
12/06/22 18:36:44.98
>>435
URLリンク(allabout.co.jp)
「しかし、生活スタイルが多種多様となっている現代では、新入生・新社会人だけが
5月だけにかかる病気ではなくなっています。新たな環境に飛び込む経験は、
人生のなかで誰もが何回も経験するからです。そんな時に、五月病と似たような症状を
訴える方が増えてきています。」

440:氏名黙秘
12/06/22 18:38:33.36
こういう固定観念が法律だけにとどまってても怖いよ
せめて世の中の動きには遅れないようについていこうぜ

441:氏名黙秘
12/06/22 18:41:36.99
>>431
すまん、要件事実のブロック・ダイヤグラムってどんなもの?
俺、工学部出身なんで、どうしても実験の測定のブロック・ダイヤグラムしか思い浮かばん

442:氏名黙秘
12/06/22 18:43:34.97
>>441
つ問研

443:氏名黙秘
12/06/22 18:44:31.57
>>441
フローチャートだと思えばいいよ

444:氏名黙秘
12/06/22 19:19:08.47
>>441
チャート式の数学みたいなもんじゃね

445:氏名黙秘
12/06/22 19:38:52.40
合格者もっと増やせばいいのに。エリートだからという理由で
弁護士目指す奴らがいなくなったほうがいい。本当にこの仕事が
好きな人達が目指したほうが依頼者のためにもなる。

446:氏名黙秘
12/06/22 19:56:29.67
>>441
ブロック・ダイヤグラムは、主張反論をまとめるための単なるフォーマットに過ぎない。
理論的に深い意味があるようなものではない。




447:氏名黙秘
12/06/22 19:59:53.37
>>445
依頼者にとっては、事件を適切に処理できればいいのであって、
依頼先の法曹が本当に好きでやってるかどうかなんて関係がない。
客観的に事件を処理できる能力があることが重要なのである。


448:氏名黙秘
12/06/22 20:07:05.03
それは、コンビニのレジだって何だって同じだ。
おまいらがコンビニで買い物をする時に、レジのバイト君がこの仕事を好きでやってるか
どうかなんてどうでもいいし、そんなことよりも、きちんと精算してくれればそれでいい
と思うだろう。法曹需要も本質的には同じことだ。


449:氏名黙秘
12/06/22 20:08:48.39
三百台減の時代に退化してどうするんだよw
好きでいいなら資格はイラン。

450:氏名黙秘
12/06/22 20:12:33.86
理系からの司法試験組って工学部がほとんどだよね
他の学部のやつらはどうした

451:氏名黙秘
12/06/22 20:14:21.85
>>450
工学系は知財やら何やらで法律に触れる端緒があるが、理学系はそういうのが少ない。


452:氏名黙秘
12/06/22 20:22:18.83
人口比の問題だろ
工学系は理学系の5倍はいるだろ

453:氏名黙秘
12/06/22 20:25:05.06
>>450
分母が多いだけだろ。
あと「とりあえず」工学部なヤツが多いとか。で迷走の後、この業界へw

454:氏名黙秘
12/06/22 20:25:55.08
>>432
おまえらが、きもいとか言っていじめるから、
登校拒否なんじゃないか?

455:氏名黙秘
12/06/22 20:26:52.67
>>454
個人として尊重すべきなのにな

456:氏名黙秘
12/06/22 20:37:52.25
>>447
いやそんなのは当たり前で、コストパフォーマンスが悪い事案でも
処理できる(してくれる)弁護士が増えるのは良いことだって話。
大手渉外の奴らを見てもわかるように、エリート志向の奴は泥臭い
事件は一切やらないだろ。渉外志望で修習が無駄と言う奴もいたし。

457:氏名黙秘
12/06/22 20:49:47.06
大学入学時に理学部か法学部かで迷っていて結局理学部に入り
今弁護士になるためロー入試と予備の勉強してる俺が通りますよ
確かに周りから変な目で見られてる

458:氏名黙秘
12/06/22 20:58:05.61
変なのは周りだ。

459:氏名黙秘
12/06/22 21:09:28.31
>>457
大学の授業苦痛にならない?俺は自分にとって不必要なことに
時間注いで勉強するのはかなり苦痛に感じる。

460:氏名黙秘
12/06/22 21:17:20.70
>>459
めっちゃ苦痛だよ
はっきり今は理学部に入って後悔してる
研究にまったく興味がわいてこない
講義中はやっぱしっかりノートとっとかないといけないから苦痛
ずっと法律の勉強してぇってことばかり考えてしまう
膨大な実験レポート課された時にはほんと憂鬱
こうしている間にも法学部生は法律勉強してるんだよなと考えると焦りも増す
まぁ今こうして2chしてるのだけれどもw

461:氏名黙秘
12/06/22 21:18:23.45
紹介状持ってこいて言う弁護士も少なくなってきたし
高い顧問料も値下がり傾向
一般庶民にとっちゃ増員大いに結構だけどな

462:氏名黙秘
12/06/22 21:20:48.31
個人的には紹介状が必要なくらいのレベルの弁護士に依頼したい。
なんちゃって弁護士にようはない。

依頼者としての自分ならね。

463:氏名黙秘
12/06/22 21:29:33.08
>>460
わかる。焦ると余計に非効率になるよな。
しかもロー入試でGPAも問われるし手を抜けない。
転部は考えなかったの?

464:氏名黙秘
12/06/22 21:30:14.64
紹介状+袖の下○万だよな。


465:氏名黙秘
12/06/22 21:33:59.49
公務員じゃないから袖の下なんて存在しない。
単なる依頼料と完全勝訴の時のお礼くらいか。

466:氏名黙秘
12/06/22 21:38:30.39
>>459
卒論もガンガレ


467:氏名黙秘
12/06/22 21:43:23.33
理系のつまんねー勉強にたえられたことが司法試験の土壇場で活きてくる
かもしれない

もと理系 いまプー予備受験生より

468:氏名黙秘
12/06/22 21:55:26.53
>>463
考えたけどあとで後悔しちゃいけないし
せっかく理系にいるんだから理系から法曹になろうと決めた

469:氏名黙秘
12/06/22 21:59:35.39
>>466
卒論憂鬱すぎる・・・
でも卒論で研究室泊りこみが続く中で予備やロー既習受かったら
自信になるだろうから頑張るよ

470:氏名黙秘
12/06/22 22:06:13.46
>>429
得サブも含めて改悪されちゃったね。近所にあって便利なんだが行く回数が明らかに減ったw

471:氏名黙秘
12/06/22 22:51:01.66
>>462
ぶっちゃけ離婚や破産や交通事故みたいな案件で
弁護士の腕で勝ち負けが決まるなんてめったにない
わざわざ高い金出しても負け筋ならおんなじこと

472:氏名黙秘
12/06/22 23:01:06.71
少なくとも即独ぽいのには絶対依頼しないよねw

473:氏名黙秘
12/06/22 23:02:38.58
大学の先輩の話だと、去年の修習時に同期で10人以上も医師がいたらしい。
あとは理工系(弁理士持ち)が30人くらいとか言っていた。

弁護士が飽和しているから、何か付加価値が必要なんだろうけど、
司法試験受けるだけでも大変なのに、それ以上の上乗せってキツイ。

474:氏名黙秘
12/06/22 23:11:00.41
いまや街弁ですら年齢とか順位による選別きついもんな

475:氏名黙秘
12/06/22 23:11:10.98
弁護士が特権階級的だったのは、12000人くらいの頃
今は、31000人
司法サービスのニーズは25000人くらいなそうな

これから更に増えるとなると、価格競争、サービス競争で、
無資格の一般サラリーマンと変わらない。弁護士は喰わねど高楊枝。

476:氏名黙秘
12/06/22 23:14:00.24 Z6YnqWx2
結局学部三年で予備合格ってどの程度のステータスなの?たいしたことないだろ?

477:氏名黙秘
12/06/22 23:14:18.18
実際、直近5年間の登録弁護士の平均年収は大卒サラリーマンと同等だから。

478:氏名黙秘
12/06/22 23:16:14.09
>>476
大学による。20代は学歴の方がものをいう。

479:氏名黙秘
12/06/22 23:20:35.59
東洋経済で人事部長のアンケート調査やっていたが、
新卒採用は大学名、大学での成績、高校名を見るところが増えているきているそうだ。
無名高→東大よりも、開成高→早慶の方が使える人間が多いそうだ。

480:氏名黙秘
12/06/22 23:23:08.46
どうでもえーわ知り合いの岩瀬大輔は開成→東大→ハーバードやな

481:氏名黙秘
12/06/22 23:27:34.63
今は顧客も弁護士をネットを使って比較して依頼することが多く、
その際プロフィール欄の学歴欄って結構見られるから、
結局いつまでも学歴に縛られることになる。

その点では早慶より東大の方が通りがいいと思うが。

482:氏名黙秘
12/06/22 23:28:51.90
昨今しかし学歴あげてないホムペも多いやろ
東大卒でも

483:氏名黙秘
12/06/22 23:29:59.98
>>473
むしろ医者が弁護士になるっていうほうが異常かと。普通に医者やってるほうがいいだろうに。

484:氏名黙秘
12/06/22 23:31:47.43
>>481
東大ってだけじゃ信用できんよ。実社会ではそんなに影響力ないよ。
東大の威力も新卒就職のときがラスト。

485:氏名黙秘
12/06/22 23:32:50.51
逆に東大出てこれかよって思われたらむしろマイナスかもねw

486:氏名黙秘
12/06/22 23:38:27.01
>>484
知り合いに弁護士もいない一般顧客が、誰かに弁護を頼もうと思った時、
何か拠り所が欲しいというのが心情。

今はネット経由で依頼してくる人が多い中、決めてはプロフィール。
東大院卒は好印象。実力があるかは別。あくまで、第一印象の話。

そもそも、素人に、初対面の弁護士の実力の善し悪しが判断できるわけがない。

487:氏名黙秘
12/06/22 23:41:22.59 VKWoP8Lr
>>486
ネットで弁護士探してる時点で最低の客。まともな顧客はネットなんかで弁護士探しませんからw
一生に一度くらいしか依頼しないのにネットで検索するかよwネットショッピングとはわけが違うぜw

488:氏名黙秘
12/06/22 23:42:22.81
>>486
旅行先で美味しい店を探すのに食べログを見て行く店を決めるような感覚で、
弁護士検索サイトで探す人は多いらしいな。
一番いいのは、コネの紹介客だろうけど。客単価も高そう。

489:氏名黙秘
12/06/22 23:43:13.34
弁護士も付加価値が求められる時代に来てるな
ダブルライセンスは必須か
公認会計士あたりは持ってないとやっていけないかもね

490:氏名黙秘
12/06/22 23:44:08.91
>>488
食べログwww
一食数千円と着手金数十万~数百万と一緒にすんなよw

491:氏名黙秘
12/06/22 23:45:18.42
>>487
実績のない新人弁護士に、最初から上客がつくと思っている世間知らず?

492:氏名黙秘
12/06/22 23:45:25.21
>>489
お前バカだろw
司法試験受かれば司法書士も税理士も公認会計士もおまけでついてくるだろw

493:氏名黙秘
12/06/22 23:45:29.04
電話帳っていまだに多いらしいよ
まぁ確実にネットに移ってきてるとはいえ

494:氏名黙秘
12/06/22 23:46:08.89
>>491
世間知らずはお前だろwwwwwww
ネットのほうが信用できるのかよwwwwwww

495:氏名黙秘
12/06/22 23:46:49.47
>>492
会計士は初耳

496:氏名黙秘
12/06/22 23:46:49.90
>>493
まず電話帳で地元の弁護士会に電話がデフォだろうな

497:氏名黙秘
12/06/22 23:48:37.59
>>495
無恥すぎ。予備ってこんなバカしか受けてないのか?
常識すらない。ユトリ世代って怖いなマジで。


498:氏名黙秘
12/06/22 23:50:31.87
即独するにしてもホームページは重要だろうね
PCスキル駆使してぜひ相談したいと思わせれるようなものを作らないと

499:氏名黙秘
12/06/22 23:50:49.91
>>494
馬鹿っぽいな、お前。
社会の流れに鈍感な奴は、法律家には向いていない。

500:氏名黙秘
12/06/22 23:52:33.64
>>497>>497>>497>>497>>497>>497>>497>>497>>497>>497
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  / <こいつ最高にアホ
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /

501:氏名黙秘
12/06/22 23:53:52.62
会計士資格がついてくるとか俺も初耳だなw
未公認会計士がついてくるのか?w

502:氏名黙秘
12/06/22 23:53:54.49
>>497
知らないわけねだろw
ニュアンスもわかんねかw

503:氏名黙秘
12/06/22 23:54:03.85
>>499>>500
金持ちがネットで検索するかよwアホはお前だろw
どうせ何でもグーグル先生で検索して本読んだり人に聞いたりしてないだろ?
つかコミュ症のひきこもりだから無理か?



504:氏名黙秘
12/06/22 23:54:49.96
司法試験に会計士ついてくるなら水野君の立場ないやんw

505:氏名黙秘
12/06/22 23:56:36.78
>>497
で、弁護士がおまけで公認会計士になれると書いてある
条文を教えてくれる?^^

506:氏名黙秘
12/06/22 23:57:04.59
ついてこねーよ、アホか

507:氏名黙秘
12/06/22 23:57:14.16
>>503
>金持ちがネットで検索するかよw
「金持ちがネットで検索する」って一言もいっていないが。読解力なさすぎる。
実績もない若い弁護士に最初から金持ちが寄ってくると思っているのが笑える。

508:氏名黙秘
12/06/22 23:59:31.21
K.W.ユトリで今日は大漁でしたw

509:氏名黙秘
12/06/22 23:59:49.13
でも塾講師やってて思うんだよね
小遣い稼ぎのFラン大学生講師に指導されるのに
平気で月30万の契約結んでる人もいた

510:氏名黙秘
12/06/23 00:01:03.41
イミフ

511:氏名黙秘
12/06/23 00:24:04.52
司法書士もついてこないよw
事件に関係する登記申請代理を付随してできるのみ。

512:氏名黙秘
12/06/23 00:25:31.96
そもそも法律は一括して弁護士に統一すればいいのにな
弁護士の劣化資格乱発させて低学歴に甘い蜜与えて何がしたいんだ

513:氏名黙秘
12/06/23 00:28:11.28
甘いか?

514:氏名黙秘
12/06/23 00:40:26.59
>>511
登録すれば司法書士だよ。

515:氏名黙秘
12/06/23 00:44:04.90
>>512
旧司のほうが低学歴だったからローを作ったわけだが。
ピロシや砂糖らはアジアや京産などから現役合格されるのが
許せなかったわけで。ましてや高卒司法一次なんかもってのほかw
だから予備にも教養科目をゴリ推しで入れた。

516:氏名黙秘
12/06/23 01:25:16.97
アジアや京産からの合格者なんて突然変異並みに少ないのだから
中にはこんなのもいるよなですむ話だったのに。むしろローに
なってからFラン経由の合格者を量産したんじゃないの。

517:氏名黙秘
12/06/23 01:41:56.01
昔は中央除くマーチから合格なんて数えるほどしかいなかった
今は百人単位でいるだろう

518:氏名黙秘
12/06/23 02:02:52.91
>>517
そりゃ2000人も受からせたらそれくらいは受かるだろう。
もっとも下位ローだからとはいえ全てが下位学部ではないよ。
東大早慶学部卒の下位ローがほとんど。

519:氏名黙秘
12/06/23 02:15:52.44
早く短答結果来ないかな…


520:氏名黙秘
12/06/23 02:21:32.65
ダンプ舐めんな。
列車やっつけたんだ。

URLリンク(www.youtube.com)
1992年9月14日 成田線 大菅踏切 電車衝突事故

4:22秒を見ろ。鋼鉄製の40t列車だが運転席は完全に潰れ、運転士死亡。
一方ダンプの運ちゃんは軽症だった。

オラオラ舐めたら列車でも轢き殺すぞ。

521:氏名黙秘
12/06/23 03:16:04.89
弁護士って第二級霊媒師の資格も付いてくるんだよ

522:氏名黙秘
12/06/23 03:18:49.76
>>521
一級と二級の違いを教えれ

523:氏名黙秘
12/06/23 03:21:12.48
>>522
二級は背後霊の除霊しかできないけど一級は地縛霊の除霊もできる

524:氏名黙秘
12/06/23 03:22:37.92
弁護士はハンター資格も付いてくるよ
ハンター試験受けなくて済むんだよ

525:氏名黙秘
12/06/23 03:23:56.06
すぐにヒソカ級のハンターに掘られて脂肪だけどなw

526:氏名黙秘
12/06/23 07:59:10.03 Vk3z/bYs
予備受験生の皆さん、仕事してるけ?

527:氏名黙秘
12/06/23 09:01:25.94
>>526
仕事してる。今日は休みだからたっぷりできる。それにしても、旧試のころに比べモチベーションの下がり具合が半端ないよ。
本試験まで受かったとしても展望がないからな。修習行くカネないし、弁護士として食っていける自信もないし。


528:氏名黙秘
12/06/23 09:26:01.99
>>511
>事件に関係する登記申請代理を付随してできるのみ。

事件に関係しない登記申請代理はできないの?

529:氏名黙秘
12/06/23 09:29:00.37
明日は塾の択一ガイダンスか
俺は行かないけどね

530:氏名黙秘
12/06/23 09:31:34.30
塾のガイダンスは薄いからな

531:氏名黙秘
12/06/23 09:38:50.60
>>498
その点、いかにもHP制作会社に丸投げしましたw
て感じの事務所がほとんどだよな

532:氏名黙秘
12/06/23 09:49:23.69
明日18時
LEC梅田本部でもガイダンスあるみたいだね
俺は行かないけど

533:氏名黙秘
12/06/23 09:56:33.47
論文の準備で余裕ないから俺も行かない。

534:氏名黙秘
12/06/23 10:08:22.48
択落ちた人は
LECの紳士論文解説に行っても良いんじゃね
梅田は月曜19時に民事系あるけど

535:氏名黙秘
12/06/23 10:17:25.80
と言いつつ
明日はド本命の辰巳の択ガイダンスか
東京ライヴ14時半
俺は

536:氏名黙秘
12/06/23 10:57:39.42
>>535
今年、択一で残念だった人ですか?w

537:氏名黙秘
12/06/23 11:08:21.71
>>528
判例によるとできないみたいね。
だから単発の登記申請代理は表向き受任不可

538:氏名黙秘
12/06/23 11:16:49.90
登記の申請は、司法書士に限られてるのか?
法務局に聞いたら、一般人でも可能(委任状などは必要)だと言ってたぞ。


539:氏名黙秘
12/06/23 11:21:35.02
なあ、予備試験六法って買った方がいいのかな?
なんか論文初受験だからソワソワし始めたぜ

540:氏名黙秘
12/06/23 11:33:37.76
>>538
業としてすることの問題だろ
民訴54条のような規定がなければ
業としてしなければそりゃ問題ないだろ

541:氏名黙秘
12/06/23 12:15:05.81
論文式試験で六法ひらくやつはアホ
論文で使う条文くらい嫌でも覚えちゃうだろ

542:氏名黙秘
12/06/23 12:22:02.65
今日明日はレックの論文模試

543:氏名黙秘
12/06/23 12:22:45.41
逆、六法引かない奴は、新たに気づくことが何もない、知識型。

ちなみに地方議会は「招集」か「召集」かわかるか?

544:氏名黙秘
12/06/23 12:42:55.50
去年の会社法のみなし承認は現場でたどり着くべき、って伊藤塾の講師は言ってたし、本番で条文は読みまくるっしょ

545:氏名黙秘
12/06/23 12:46:17.90 ySJV2v+d
通信制のロースクールとか、グループ学習なしのロースクール、無いのかよ?

546:氏名黙秘
12/06/23 13:37:56.72
↑ひらがな??

547:氏名黙秘
12/06/23 13:47:36.20
昨年の商法みたいなマイナー条文は別として、論文で六法をひくことはほとんどない。だから予備六法を買う必要はない。


548:氏名黙秘
12/06/23 13:50:11.45
時間と金のかかる無駄な作業をさせて
時間稼ぎをするのが法科大学院の制度趣旨。


549:氏名黙秘
12/06/23 13:50:13.47
結局呼び合格のラインって紳士よりも高いの?
問題自体は紳士のほうがむずいが・・・・

550:氏名黙秘
12/06/23 14:02:52.94
全然予備の方が高いやろ

551:氏名黙秘
12/06/23 14:05:02.07
商法とかはあれだけど
憲民刑で六法ひくやつは明らかに勉強不足
普通に真面目にやってれば条文覚えてしまうよ

552:氏名黙秘
12/06/23 14:06:13.82
予備試験は絶対評価にすべき。

合格率1.8%とかアホ過ぎ。


553:氏名黙秘
12/06/23 14:13:37.86
絶対評価だと、試験委員様が満足するのは予備も新司も10人くらいだろ

554:氏名黙秘
12/06/23 14:30:49.26
>>549
高い。新試1000番内の力がないと合格できない。これは昨年論文落ちした俺の実感。
合格人数を制限するために採点基準が厳しいと思われる。
予備合格者が新択に全員合格した事実がそれを裏付ける。択一と論文の出来にかなりの相関があることは常識。


555:氏名黙秘
12/06/23 14:35:15.53
医学や物理学なんかとは違って
法律という分野はもともと発展性のない学問なので
試験制度をむやみやたらと複雑にしてみたり、
むちゃくちゃに難しい問題を厳しい制限時間内で解かせてみたりして
「モッタイ」をつけて
法務省や大学教員の権威付けをするくらいしか、ほかにやりようがないんだよね


556:氏名黙秘
12/06/23 14:37:45.60
ホントは司法試験なんて択一だけにして
合格者5000人でもいいんだよな

557:氏名黙秘
12/06/23 14:38:41.26
>>552
相対評価だから100人以上受かるんだろうが。

558:氏名黙秘
12/06/23 14:39:17.46
>>554
三振組??

559:氏名黙秘
12/06/23 14:39:19.56
>>556
むしろ論文だけのほうが理想的なんだが

560:氏名黙秘
12/06/23 14:49:48.12
>>559
地頭関係なく努力した者が受かるようにするなら択一だけになるな

561:氏名黙秘
12/06/23 14:53:51.94
予備の論文のほうが新試の論文より難しいとすると、今年の新試合格率は9割超えるのか?

562:氏名黙秘
12/06/23 15:01:00.86
俺は越えても可笑しくないと思う


563:氏名黙秘
12/06/23 15:05:39.45
運転免許みたいのでいいんだよ
もったいつけないでね
論文は手間がかかる
しかも年5回くらい試験すればいい
受かった後は自己責任で

564:氏名黙秘
12/06/23 15:14:45.69
俺は昨年の予備合格発表直後から、予備合格者の8割が本試に合格すると予測した。
しかしその予測は甘いとする意見がここでは大半だった。
俺は予備論文に落ち、その理不尽な採点方法がよくわかった。だから8割合格の予測をしたんだ。やがてそれが証明される。

565:氏名黙秘
12/06/23 15:15:04.33
そういうこと言う奴に限って受かったらもっと減らせとか言いそうw
もっとも、そんなのが受かるわけないのだがw

566:氏名黙秘
12/06/23 15:16:13.72
>>564
>その予測は甘いとする意見がここでは大半

それほとんどロー生の荒らしだから

567:氏名黙秘
12/06/23 15:28:40.35
>>560
法曹は書面で論理的に説明できなければいけない訳だから
論文は外せないだろ
その能力を地頭というならやむを得ないのかな
残念ながら努力自体は何の美徳でもない

568:氏名黙秘
12/06/23 15:48:42.28
>>564
自分が落ちた原因を採点方法のせいにしちゃダメよ。
自分の実力不足と思わないと。自分に甘いから落ちるんだよ。

569:氏名黙秘
12/06/23 15:55:15.00
予備論文における採点方法の不自然さは、お試し受験したロー実務家教員によって実証済みなのだが。

570:氏名黙秘
12/06/23 15:58:26.98
>>568
それも言いすぎかもね。実力の発揮の仕方が違うだけなのかもしれんし。

571:氏名黙秘
12/06/23 15:58:49.94
>>569
具体的なソースは?

572:氏名黙秘
12/06/23 16:00:41.04
>>571
坂野弁護士のブログ

573:氏名黙秘
12/06/23 16:00:46.60
>>569
しかし、短答受かった学部生がけっこう論文に受かってるという事実も見逃せないよね。
全員が全員水野君みたいな秀才とは限らないし。

574:氏名黙秘
12/06/23 16:08:20.03
>>567
努力しないで合格できる人がうらやましいー

575:氏名黙秘
12/06/23 16:12:01.93 ySJV2v+d
1級弁護士~7級弁護士まで、等級を付ければいい。
下級の弁護士は簡裁の事件のみ扱う、など。

576:氏名黙秘
12/06/23 16:17:50.30
>>573
水野君みたいに常人離れした頭脳を持った大学生は、時代を超えて一定数存在しており、旧試時代も一発合格していた。
予備試験の隠された趣旨はそうしたスーパーエリートを無駄なローに通わせることなく裁判官として選抜することにある。
ソースは複数の法曹関係者。

577:氏名黙秘
12/06/23 16:18:21.59
少額に分けて訴えればいいんですね。被告の応訴の煩と訴訟不経済ですw

578:氏名黙秘
12/06/23 16:19:33.11
>>576
しかし、予備論文1位はプチベテの公務員のおっさんであったw

579:氏名黙秘
12/06/23 16:20:45.41
法曹界はね、ロースクール制度には反対なんだ。
でね、あからさまに「ロー反対!」と言ってみても何の効果も無いので
「採用は予備経由を優遇!」とやって、間接的にロー制度を潰そうとしてるんだよ。
予備優先採用となれば、予備へ受験生が殺到する。
するとローの価値がどんどん下がる。いずれ消滅。

それを狙ってるんだよ。ソースは俺。

580:氏名黙秘
12/06/23 16:23:11.95
そりゃローで偏向した教育受けた頭でっかちでプライドだけ高い法務博士wよりも
若くて素直な予備合格者のほうが欲しいのは当然かと。

581:氏名黙秘
12/06/23 16:26:21.36
>>569
たぶんその実務家教員は難しいこといっぱい書いちゃったんだろうね。
予備は旧司以上に基本しか聞いてないみたいだから。難しいこと書くと
スペースの都合上基本が薄くなって点数もそれなりにしかならない。

582:氏名黙秘
12/06/23 16:32:24.47
もう水野君の宣伝は飽きましたよLECさん。

583:氏名黙秘
12/06/23 16:37:36.53
      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. < >>492は何を言っているんだ
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\



584:氏名黙秘
12/06/23 16:59:08.44
>>582
大学1年のLECゼミの俺が1位とってやるから待っとけ

585:氏名黙秘
12/06/23 17:14:05.16
地頭って言うなら、俺みたいなやつをフリーパスで法曹にさせろよ。
メンサ会員。

586:氏名黙秘
12/06/23 17:21:47.14
物理も数学もダメで文系へ落ちこぼれた人間が
地頭の良し悪しを語るなよ。

587:氏名黙秘
12/06/23 17:22:29.79
まあ明日は辰巳のガイダンスだな
おれは行かないけど

588:氏名黙秘
12/06/23 17:25:39.05
>>586
大数くらいは出てるよ

589:氏名黙秘
12/06/23 17:28:55.55
来年は受けるかな

590:氏名黙秘
12/06/23 17:47:35.20
賃金構造基本統計調査だと、

弁護士平均年収:659万円

会員費60万円をひくと、599万円にまで減少。

おまけに
・弁護士激増→年収低下
・人口減少→仕事も減少
・各種手当等:無し
・退職金:無し
を考えると、かなり不安な年収。

しかもなるのに年数も、金もかかる。


591:氏名黙秘
12/06/23 17:50:16.24
>>590
誰もなってくれとは頼んでないよ。嫌なら公務員でもリーマンでも何にでもなってくれと(ry

592:氏名黙秘
12/06/23 17:52:15.02

なんでみんな弁護士なんて目指してるの?

食いはぐれるリスクとか考えないの?


593:氏名黙秘
12/06/23 17:57:42.18
なら公務員にでもなれば?受かったらの話だがw

594:氏名黙秘
12/06/23 18:01:50.59
そうそう、検察官・裁判官という公務員になればいいんだよね

595:氏名黙秘
12/06/23 18:12:36.34
受験票はまだ?

596:氏名黙秘
12/06/23 18:13:30.34
>>595
発送は下旬と書いてあるが、もう発送したかな?

597:氏名黙秘
12/06/23 18:28:44.73
月曜発送って感じじゃね?
役所っぽく

598:氏名黙秘
12/06/23 18:34:15.99
>>586
物理も数学もダメな理系ですが何か

599:氏名黙秘
12/06/23 18:34:28.41
だいたい金曜の午後発送で月曜以降着って感じかな?
つか司法試験関連の事務のような雑用はお役人さんの仕事じゃないよ。
民間に外注してる。試験会場の監督のように。

600:氏名黙秘
12/06/23 18:52:25.10
コンピュータ処理のくせに時間かかりすぎだぜ。

601:氏名黙秘
12/06/23 18:57:21.39
>>538
その理屈で言えば、自分の手術も自分で出来るし、自分の裁判も自分で出来るよ。法律の素養ないね。


602:氏名黙秘
12/06/23 19:11:04.96
手術は道具が必要だろ。救急救命は自分で出来ないと
家族を見殺しにすることになる恐れもある。

裁判は民訴と刑訴を勉強すれば自明だろ。本人が基本だ。

603:氏名黙秘
12/06/23 19:14:22.66
☆ 問いの手紙 
「税理士の勉強だけで31歳になった。」



日本人は年齢を気にする。人には、使われやすい年齢がある。
新人は30歳を越えると敬遠される傾向がある。

31歳になって税理士試験受験のために仕事をしていないというのは、
よくないことです。早速、仕事をしつつ勉強するスタイルに変えなければ
なりません。本当は、もっと前からそうしなければいけませんでした。
でも、過去のことはもう変えられません。今からでいいですから、
受験専念は一刻も早く止めて働き口を捜すことです。

人には、使われやすい年齢があります。大学を卒業してから、
普通は27歳から28歳位までです。


仕事を始める時期が遅れるほど、あなたを雇いたいと
思う会社は少なくなる。一刻も早く働き口をみつける。
私は27歳位までに、自分の人生に目途をつけるべきだと思います。


私には、あなたが甘え過ぎていると思えてなりません。どうして「今は
試験合格に向かってそれでも走り続けなければならない」のですか?
試験に合格するよりずっと以前に、あなたは人によく使われて働く経験
をまず積む必要があるのです。当たり前のことが、あなたには欠けて
います。仕事をしながら税理士の受験勉強をするのが当たり前のこと
なのです。

TAC人生悩み相談室
URLリンク(www.tac-school.co.jp)

604:氏名黙秘
12/06/23 19:16:37.99
実務経験が資格条件になっている資格は大変だな。
司法書士も弁護士も即開業できるから関係ないが。

605:氏名黙秘
12/06/23 19:18:21.13
>>603
ベテ批判キター!

606:氏名黙秘
12/06/23 19:30:11.45
法律事務所も30オーバーは雇わないよね昨今は

607:氏名黙秘
12/06/23 19:32:17.98
>>585
メンサ会員って何かと思ったら、

韓国人は異常に関心があるが、日本人はほとんどの人が知らない
非営利の馬鹿頭自慢だったのか。

薄っぺらい知能テストなんて慣れりゃあ高得点取れるだろうに。


608:氏名黙秘
12/06/23 19:33:51.39
>>606
お前のようなバカもなw

609:氏名黙秘
12/06/23 19:47:08.59
も前はおれが雇ってやるから、安心して何十年でも試験受け続けろw

610:氏名黙秘
12/06/23 20:02:08.79
>>607
メンサって結構有名だぞネットじゃ

611:氏名黙秘
12/06/23 20:03:07.59
そろそろ締めるか

黒木メンサ

612:氏名黙秘
12/06/23 20:03:22.00
30代40代無職専業が「俺にはまだ未来がある」と錯覚させてくれるのが司法試験であった
しかしそれは、もはや幻となった…

613:氏名黙秘
12/06/23 20:06:08.76
それでもまだ他の職業に比べたらまだ全然マシ。
むしろ20代前半なら無難に就職したほうがいいよ。
予備なら働きながらでも受けられるし。ローは行かない方がいい。

614:氏名黙秘
12/06/23 20:09:37.40
働きながら予備受かるぐらい優秀な奴なら
ロー入って本試験一発合格が余裕な件。

615:氏名黙秘
12/06/23 20:10:21.60
この業界の劣化こそすさまじいスピードで進行中でしょ
4,5年前と今じゃ全然違う

616:氏名黙秘
12/06/23 20:12:36.61
>働きながら予備受かるぐらい優秀な奴なら

それくらいのレベルじゃないと新司で500番以内は難しいでしょ。別にアルバイトでもいいけど。
前期修習がない分、自分で勉強できる実力を持って受からないと就職が・・・とか情けない弁護士
になっちゃう。

617:氏名黙秘
12/06/23 20:14:10.07
>>614
いやローは案外落とし穴が多いぞ。リスク高すぎる。

618:氏名黙秘
12/06/23 20:15:17.85
>>615
だからやり方次第ではいくらでも生き残れそう。所詮弁護士なんてニッチ産業だから。

619:氏名黙秘
12/06/23 20:16:16.13
今や、東大京大ローしか価値がない時代だろう。

620:氏名黙秘
12/06/23 20:16:49.40
弁護士とは言えないの者まで弁護士と名乗れるアメリカを見習え。

621:氏名黙秘
12/06/23 20:17:43.48
・ 受任件数はここ10年一貫して減り続けている
・ 弁護士数は一貫して増え続けている

この先に何があるのだろうか?

622:氏名黙秘
12/06/23 20:19:31.67
>>619
四大ならそうだろうな。もっとも、東大ロー奇襲(未収はもっと)でも三振してるんだぜ。

623:氏名黙秘
12/06/23 20:19:38.22
一貫して裁判所は忙しい。

624:氏名黙秘
12/06/23 20:20:38.52
>>621
仕事ないくらいがいいや。どうせ金はあるから。

625:氏名黙秘
12/06/23 20:20:54.44
弁護士資格持ってて生きて行けない奴なんて
どうせ民間行っても競争に勝ち残れるわけない。
町役場など楽な公務員になることをオススメする。

626:氏名黙秘
12/06/23 20:22:15.34
旧司末期総合A落ちの東大ロー卒だって新司三振してるんだぜ
おそろしい業界だよ
予備も今の現状だとどうしても法曹にこだわりたい人には向かない

627:氏名黙秘
12/06/23 20:25:31.18
>弁護士資格持ってて生きて行けない奴なんて
>どうせ民間行っても競争に勝ち残れるわけない。

同意。医師免許と弁護士資格は、これを生かせない人には、資格を与えるべきではなかっただけ。

>町役場など楽な公務員になることをオススメする。

いまは任期付きや非常勤が増えているらしい。

>>626
別に驚かない。その人もいずれ(予備経由で)新司に合格するだろう。

628:氏名黙秘
12/06/23 20:26:57.23
今の事務所は、事務員削減と新規弁入れない、で対応してるけど
それでもどうにもならなくなると、いよいよ廃業時代がやって来る。

629:氏名黙秘
12/06/23 20:42:56.60
>>486
俺が依頼する場合なら、東大とか東大院とかの学歴なんかより
どういう事件を過去に担当していて、その弁護士はどういう考えなのかを見たい

630:氏名黙秘
12/06/23 20:47:07.27
ネット経由依頼者は、依頼者としては最下層。
紹介依頼者が最高ランクの依頼者。これが現在の定説。

631:氏名黙秘
12/06/23 20:47:09.54
よい意見だが、
あなたが東大卒で無いのはわかった


632:氏名黙秘
12/06/23 20:49:48.52
>>630
大病院と同じだよね。名医に掛れるのは紹介者のみ。

633:氏名黙秘
12/06/23 20:50:57.65
>>572
URLを教えて

634:氏名黙秘
12/06/23 20:53:55.69
もうね弁護士なんて自営業で定年がないくらいしかメリットが無くなってる
農家は植物の種を撒き自然果実を収穫するが、弁護士は紛争の種を撒き法定果実を収穫する
それだけの違いでしかない、つまり農業など一次産業と同じ
サービス業なんてものじゃない
農家は始めるのに土地という資産が必要だが、弁護士始めるのに資産は要らない
農家にもなれない貧困階級が目指せる都市型一次産業、それが弁護士なのだ

635:氏名黙秘
12/06/23 20:58:21.24
士業は在庫かかえなくていいからな。商売よりはリスク低いよ。
飲食業も店舗借りたりして借金背負うし。おっと!ロー行ったら
借金背負わされる人もいるかw

636:氏名黙秘
12/06/23 20:59:15.30
>>633


URLリンク(ameblo.jp)



637:氏名黙秘
12/06/23 21:01:03.29
>>631
私自身は東大とは何の関係もないよ。それで困ったことは特にない。

>>632
難病だと紹介してくれるでしょ。

>>633
アメリカの法曹ジョークのほうがセンスがいい。もっとがんばれ。

638:氏名黙秘
12/06/23 21:06:58.93
ヤフオクの古本見てると強気の値段付けてるのが多いな。司法の古本なんてブックオフでは100円でも
買い取ってくれないのに。

639:氏名黙秘
12/06/23 21:14:51.18
消費増税されると予備校の費用は課税対象だからまたまた負担が増えるなー

640:氏名黙秘
12/06/23 21:17:30.46
>>636
これ弁護士のブログじゃないでしょ
どこの弁護士が予備試験受けた話載ってるんだよ
てか、法曹資格持ってる人でも予備試験受けれるの?

641:氏名黙秘
12/06/23 21:21:02.18
>>640
除外する要件は規定されてないよね
裁判員法だと除外規定あるけど
現役合格した東大生が東大模試受けるような感じかw

642:氏名黙秘
12/06/23 21:21:05.84
>>640
予備試験のいいところは資格制限のない点

643:氏名黙秘
12/06/23 21:24:13.66
>>641
法のけんけつの濫用だろ
受けてるやつバカか

644:氏名黙秘
12/06/23 21:27:36.26
確かローで実務家教員してる弁護士が受けてそうだよ。50位くらいだったとか。

645:氏名黙秘
12/06/23 21:28:02.60
現職は懲戒の恐れがある。それ以前に後輩に迷惑だから受けるな。
短答で落ちるならいいが(マコツはわざと落ちていたらしいが本当か?)。

646:氏名黙秘
12/06/23 21:29:11.01
>>644
懲戒請求出しちゃいなYO!

647:氏名黙秘
12/06/23 21:30:07.50
短答で落ちるならいいが

と書いたが、これでも懲戒されても文句はいえない。軽率すぎ。

648:氏名黙秘
12/06/23 21:31:14.12
>>571
法務委員会で「複数の実務家が解けない問題があった」と法務大臣が答弁していたよ。

649:氏名黙秘
12/06/23 21:32:18.11
P&Cの人は盛んに自分とこのロー生に受験薦めてたけど
自分は受けたのかな?

650:氏名黙秘
12/06/23 21:32:54.92
>>648
それはその実務家が無能なんだろう
医学部のやつが片手間に勉強してサクッと解けた問題だぜw

651:氏名黙秘
12/06/23 21:34:38.97
水野君は全問正解ではないよ。

652:氏名黙秘
12/06/23 21:37:00.15
これか

今日は、要件事実民刑事法演習という既修者の3年の授業が2限にあった。
 みんな模擬試験として予備試験を受けていたので、択一の合否を聞くと、
6割とれればいい択一なんか合格するに決まってるじゃないかという反応だった。
 来年の新司法試験は岡大ローは大躍進しそうだ。

653:氏名黙秘
12/06/23 21:40:18.13
確かに123分の1ってけっこうでかいからな。この実務家が受かったせいで一人落ちてるわけで。

654:氏名黙秘
12/06/23 21:41:15.46
>>652
いかにも自画自賛っぽい大風呂敷でワロタw

655:氏名黙秘
12/06/23 21:42:56.22
懲戒請求ものだろまじで常識なさすぎ

656:氏名黙秘
12/06/23 21:45:57.81
平成24年 司法試験 短答合格率 (対出願者)
1.予備試験 88.4%
2.一橋   75.5%
3.京都   73.0%
4.中央   70.5%
5.慶応   69.7%
6.神戸   68.2%
7.首都   66.1%
8.東京   64.2%
9.千葉   63.6%
10.北大   61.2%
11.学習院  60.0%
12.早稲田  58.6%
13.大阪   58.2%
14.愛知   55.9%
15.東北   55.8%
16.大阪市立 54.1%
17.上智   51.9%
18.名古屋  51.5%
19.明治   50.4%
20.岡山   47.9%

657:氏名黙秘
12/06/23 21:48:09.90
8.東京   64.2%

658:氏名黙秘
12/06/23 21:51:17.25 SWtEKUcX
何これ凄すぎ。予備試験通過組みの合格率がほぼ100%

URLリンク(www.moj.go.jp)
東京大法科大学院 379人受験して303人合格
予備試験合格者 85人受験して84人合格!!!

659:氏名黙秘
12/06/23 21:51:30.23
東大未収とか自信満々で受けてこの結果なんだろうな。辰巳の合格体験記に東大既習で3回目にしてやっと受かったという人も
いたくらい。

660:氏名黙秘
12/06/23 21:52:52.00
>>658
何を今さらw次は最終合格率待ち。

661:氏名黙秘
12/06/23 21:53:11.60
東大といってもロンダ組が多いんだろ?
純粋東大組の合格率がわかれば地頭がどれだけ影響するかも判明するだろうな

662:氏名黙秘
12/06/23 21:53:55.00
東大既習の入試って、成績とか適性とかがメインで法律試験のレベルではゴミレベルだからな
予備1000番くらいが平均だと思う


663:氏名黙秘
12/06/23 21:54:08.52
>>658
予備組の東大占有率知りたい

664:氏名黙秘
12/06/23 22:18:37.77
予備組の非旧帝早慶率が知りたい

665:氏名黙秘
12/06/23 22:21:19.89
東大ロー未修は完全未修以外はじくからロンダのアホばかり
いや、地頭はアホではないかも知れんが東大の意味不明の授業に
まともに付き合って結局択一落ちするような連中が多い

666:氏名黙秘
12/06/23 22:32:33.44
>>665
そりゃな
旧試験なら予備校の費用に回すはずだったお金を
東大ローの学費に回してるんだから、ローの講義を一生懸命聴いて頑張ろうって感じだよね
そしたら、全く意味不明な講義内容で、その意味不明な内容を頑張っても
司法試験合格には結びつかないという地獄

667:氏名黙秘
12/06/23 22:34:55.74
予備組の最終合格率は80~90%になるだろう。
2000番以内でいいので合格はするが、500番以内は意外と少ないかもしれないな。


668:氏名黙秘
12/06/23 22:35:25.90
英語でやる講義とかでは大活躍なんだろうけどねw

669:氏名黙秘
12/06/23 22:35:45.48
いずれにしても、学部4年で新司法試験に合格することは十分に可能だと知らしめる意味では
相当のインパクトがあるだろう。


670:氏名黙秘
12/06/23 22:36:21.43
>>667
数人でも一桁~二桁が出れば十分インパクトあるよ

671:氏名黙秘
12/06/23 22:37:41.43
>>663
去年の学部在学中の予備試験最終合格者40人のうち、約半数が東大だと聞いたことがある。


672:氏名黙秘
12/06/23 22:39:53.53
>>671
完全に超優秀層は予備に終結だな。もうロー終わったw

673:氏名黙秘
12/06/23 22:40:58.02
予備試験に関しては、京大や慶応を大きく引き離して東大が圧勝。
旧司よりも東大占有率が半端ない。


674:氏名黙秘
12/06/23 22:42:56.32
慶應あたりの軟弱ボーイは予備よりもローで合コンのほうが楽しいんじゃね?

675:氏名黙秘
12/06/23 22:44:15.19
もう学部優秀層は予備なんて受けないよ
受けても意味ねぇもん

676:氏名黙秘
12/06/23 22:45:05.21
>>675
そりゃユトリ世代だもの当然かと

677:氏名黙秘
12/06/23 22:46:16.88
>>676
ゆとり世代でも、ゴールドマンサックスとかでバリバリやりたい人はいるんだろ?


678:氏名黙秘
12/06/23 22:46:25.00 KtOE2/RF
俺が考える最強プラン

予備校テキ→芦別+六法素読→答練→スタ論→模試→(全て終えたら)学者本を読み漁る

随時復習は必須

679:氏名黙秘
12/06/23 22:47:42.70
>>677
いないんじゃね?外資はきついよマジで。

680:氏名黙秘
12/06/23 22:48:04.11
そりゃ上位層の厚さで見れば
東大法学部>>>東大ローだからな
もともと地頭じゃ東大生と京大早慶じゃ開きがあるし
逆に言えば東大ローがひどすぎるんだが


681:氏名黙秘
12/06/23 22:49:08.80
予備試験組が法科大学院の平均よりも高い最終合格率になった場合、
予備試験の合格者数を今の100人から80人や50人に減らすような対応を当局を取ってくるのだろうか?
結果、予備試験で受かることが益々困難になってくる。
当局としても、正規ルート以外の法律家を望まないようだし。


682:氏名黙秘
12/06/23 22:49:12.24
>>680
東大法自体もうロー離れしてるからな。法曹目指すなら予備ルートだって。

683:氏名黙秘
12/06/23 22:50:03.76
東大ローといっても、どうしようもなく地頭の悪いのがいるらしいな。
予備校スタッフが呆れかえっていた。

684:氏名黙秘
12/06/23 22:51:12.69
>>681
当局が何処を指すかによるね。文科は当然ロー擁護だから予備を絞りたいだろうね。
他方、法務省や最高裁はもうローの自浄能力は諦めてるっぽいからそんなには絞る気はないみたい。

685:氏名黙秘
12/06/23 22:51:52.93
>>683
TのI講師?

686:氏名黙秘
12/06/23 22:52:15.50
>>682
東大文Ⅰは、そもそも定員が600人から400人に減ったからな。
それに加えて、官僚を目指す人も昔よりは減っている。



687:氏名黙秘
12/06/23 22:52:27.52
>>672
そういう結論は出せないでしょ。
だって学部在学時からローにダブルで在学できないけど、予備は身分に関係なく受験できるんだから。
選択手段としてローが選べないのだから、予備を選んでいるとは言えない。
ときどきのステップにおいて可能な受験手段を選んでいるとしか結論づけられない。
学部生が卒業後の進路として、(1)ローに進学するか、(2)予備専業になるか
どちらを選択するか調べて、その結果予備専業を選ぶ人が多ければあなたの言う結論は正しいかもしれない。
けれど、学部4年で受かってしまう超優秀層は調査対象外になる。
けっきょくのところ、「超」優秀層が(ローを避けて)予備に集結してるかどうかは観念できない。

688:氏名黙秘
12/06/23 22:54:07.48
昔の時代の俺の感覚では、東大と京大にそんなに差があるとは思わなかったが?
東京に行きたい奴は行け。地元の京大でいい。京大なら家から通える。
2年間くらいは親元を離れてみたいけど、みたいな。

まあ、何十年も前の話。今は差があるのかな?
俺の一番上の兄貴の時代は、
国立大学の授業料は1万2千円だったか
3万6千円だったんだぜ(わすれたけど、たしかそれくらい)。


689:氏名黙秘
12/06/23 22:54:11.46
学部生なんて予備かローかじゃなくて併願に決まってるだろ
ついでに受かっても進学しつつ本試験受ける人の方が多いらしい
糞高い授業料と入学金無駄に払うのは俺には理解できないが

690:氏名黙秘
12/06/23 22:54:56.33
>>687
なんか支離滅裂で破綻してるぞw
大丈夫か?マジでw

691:氏名黙秘
12/06/23 22:55:10.58
>>682
世の中が法律離れしてるんだろ
昔は法学部は潰しか効くと言われたもんだがw
いまはどこからも見向きもされない、文系でも不人気学部ww

692:氏名黙秘
12/06/23 22:55:13.44
厚生労働省は、医学部卒ではない他学部出身の院経由の医学博士(医師免許なし)を全く歓迎していない。

法務省もそうだろう。一度か二度のペーパーテストの成績によらない長期的な法律家の養成を考えているわけだから。


693:氏名黙秘
12/06/23 22:56:32.25
>>688
東京から京大に行く奴は少ないけど京都を含む地方から東大に行く奴は多いだろう。
そこに差が現れるのだろ。

694:氏名黙秘
12/06/23 22:56:38.74
>>688
それって灘生が東大目指し出した頃よりもっと昔じゃないの?
都立日比谷時代?

695:氏名黙秘
12/06/23 22:56:56.70
>>688
法学部に関して言えば昔から全然格が違う
中曽根と前原くらい違う

696:氏名黙秘
12/06/23 22:57:51.52
>>692
役所のご機嫌取りをしたいなら法曹はあきらめた方がいい。

697:氏名黙秘
12/06/23 22:57:54.26 KtOE2/RF
みんな年齢教えて。

俺は20


698:氏名黙秘
12/06/23 22:58:37.56
>>691
しかし、法学部よりまともな文系学部が無いのも事実。
最近は優秀層は医学部受験を薦められるそうだよ。
しかし、適性ない人が医学部に行くと悲惨らしい。

699:氏名黙秘
12/06/23 22:58:40.93
>>692
厚労省の例示が曖昧すぎて話しにならん
現に医学部博士はたくさんいるんだが

700:氏名黙秘
12/06/23 23:00:09.67
日本で二番目に取りやすい博士号だろ>医学博士

701:氏名黙秘
12/06/23 23:00:30.42
>>692
厚労省と一緒にすんなよ。あそこは医学部卒の伏魔殿w

702:氏名黙秘
12/06/23 23:00:56.94
>>698
適性というより家業かどうかが重要だよ
新規でやると勤務医しかないが
家業だとそのまま継げるからな
継がないまでも開業資金たんまり出してくれる

703:氏名黙秘
12/06/23 23:03:58.20
医学部人気は数年前までの話で今や東大理I、IIのセンター平均は
そこらの国立医学部より全然高いぞ
やはり税金頼みの医者より本当のトップ層は科学者技術者目指すべきだろ

704:氏名黙秘
12/06/23 23:04:03.12
>>695
だね
>東京に行きたい奴は行け。地元の京大でいい。京大なら家から通える。
だけど
京都に行きたい奴は行け。地元の東大でいい。東大なら家から通える。
という逆の例は過去にも今にもないからね

705:氏名黙秘
12/06/23 23:04:25.09
予備試験から離れてるよ。

706:氏名黙秘
12/06/23 23:05:03.35
>>703
それ言い出したら、自給率上げるために農民目指すべきだろ

707:氏名黙秘
12/06/23 23:05:51.22
よく東大生の話が出ているが、特に法学部は定員が多いだけあって、ピンキリ。

地道な暗記作業に耐える体力があれば、あとは多少の機転で東大は受かるけど、
暗記に頼った勉強が大学に入っても抜けきらない人はほとんどが没落していった。いわゆる東大までの人。

708:氏名黙秘
12/06/23 23:06:15.12
関西経済はオワコンだから京大やら阪大がこれ以上伸びることはない
50年後には千葉大=阪大くらいになってる
すでにローではそうなってるし

709:氏名黙秘
12/06/23 23:07:27.94
心配しなくても東大卒で活躍できる人は少数だ。
ほかの大学はもっと少数なだけ。

710:氏名黙秘
12/06/23 23:08:26.75
50年後はたぶんこの世にいないw

711:氏名黙秘
12/06/23 23:08:34.95
いや、別に東大入って伸びなくても最低限
上場企業入れるし何の問題もない

712:氏名黙秘
12/06/23 23:09:23.87
>>711
それでいいじゃん。法曹には関係ないだけで。

713:氏名黙秘
12/06/23 23:10:34.37
よく司法修習生の話が出ているが、特に弁護士はなる数が多いだけあって、ピンキリ。

地道な暗記作業に耐える体力があれば、あとは多少の機転で司法試験は受かるけど、
暗記に頼った勉強が修習所に入っても抜けきらない人はほとんどが没落していった。いわゆる修習所までの人。

714:氏名黙秘
12/06/23 23:11:11.39
そうだね
別に企業は東大での勉強に何も期待していないしw

715:氏名黙秘
12/06/23 23:11:51.61
>>690
そちらこそ大丈夫?

716:氏名黙秘
12/06/23 23:13:15.85
模試受けた奴はいないのか

717:氏名黙秘
12/06/23 23:15:18.52
研修所だよ。

刑事被告じゃなくて刑事被告人
弁護士事務所じゃなくて法律事務所
修習所じゃなくて研修所

プロになる前に恥ずかしいから間違えないように気をつけよう。

718:氏名黙秘
12/06/23 23:21:14.00
>>715
こりゃダメだわw
キチガイは自分がキチガイだって気づかないw

719:氏名黙秘
12/06/23 23:25:03.55
予備短答のあのレベルの問題で、受験者の25%程度しか60%以上得点した者がいない事実。
この予備試験を本気で勉強しているのは10%程度だろ。実質合格率は20%くらい。

あとは、予備試験を受けている自分に酔っているか、受験生という肩書きが欲しいだけの人。

720:氏名黙秘
12/06/23 23:30:50.36
>>719
そりゃ旧司と違って資格制限ないし、新司と違って回数制限もないからな。
つか下見てどうするよ?勝負は上位300人くらいで決するんだぜ。

721:氏名黙秘
12/06/23 23:32:14.73
>>719
旧司の時代からそうだけど、別に何パーセントでもいいんだよ。
自分が確実に最終合格者(できれば上位500位以内)になれば。

722:氏名黙秘
12/06/23 23:41:32.37
予備試験のスレなのに、出題の内容分析とか最新判例の動向とかの話は皆無で、
浅薄な社会批判を弄している人たちばかり。論文の答案も一知半解な内容で、自身ですらどこが悪いのか不明なんだろう?

723:氏名黙秘
12/06/23 23:44:56.88
このスレの構成考えれば分かるだろ
短答合格の論文組が今ここにいるわけがない

724:氏名黙秘
12/06/23 23:46:06.31
ここは短答落ちヴェテが語り合うスレです

725:氏名黙秘
12/06/23 23:46:08.94
>>723
ここにいますが何か?それともあなたは短答落ちだと?

726:氏名黙秘
12/06/23 23:47:36.09
>>725
暇を持て余した本試験組

727:氏名黙秘
12/06/23 23:50:26.44
>>722
予備短答落ちと司法無関係者が大半だから仕方ない。

728:氏名黙秘
12/06/23 23:51:38.93
暇なら論文スレでH15民第二問の相手してやれよ。俺は相手してやったから。

729:氏名黙秘
12/06/23 23:53:54.88
俺も短答は受かったけど、毎晩この時間に来る。
まぁ、大半は落ちるんだから、落ちた奴の方が多いのは事実だろうけど。
短答に落ちる人の敗因を聞きたいな。オーソドックスな勉強を1年間続けていれば落ちるような試験じゃないはずだが。

730:氏名黙秘
12/06/23 23:57:11.19
マーチ以下のゆとり学部生なんじゃねーの?自分で勝手にレベル低く設定して落ちてるのだと思うよ。
新司でも中下位ロー生は1500番くらいでいいやとか言ってるバカが最近増えてるそうだから。
最初から的下げたらもっと下に落ちるのは物理の法則と同じなんだけどな。

731:氏名黙秘
12/06/23 23:57:14.77
短答落ちは勉強不足以外ありえ無い
ってか学部生の記念受験・試し受験か、仕事しながらの様子見受験くらいでしょ
実際短答落ちてるのは

732:氏名黙秘
12/06/23 23:59:43.51
>>731
そのわりに人数多くないか?旧司よりも受験料高いしお試しや記念で受けるっていうのも
今どき無いだろ。

733:氏名黙秘
12/06/24 00:03:21.34
>>732
学部生なんてモラトリアム延長~とかいって親の金or借金で惰性でローに流れる
ゆとりクズばっかだぜ

734:氏名黙秘
12/06/24 00:07:57.14
平均年齢が高くて、教養で平均点以下なんじゃないか?

って、短答受かっているのに、嘘つき呼ばわり、変人扱いっていい加減にしろよ。
単なる僻みだろ。謝れよ!!!!!

735:氏名黙秘
12/06/24 00:10:05.24
>>732
いずれにしても、最終合格者以外は不合格者なんだから、
謙虚さがなくちゃ合格しても足元をすくわれるでしょ。

旧司で上位合格したのに自殺した人もいるし。
いろいろ問題を起こしていた人だが。

誰とはいえないが「客」をだまして平気な人もいるにはいるが、
自殺よりはましだが、ちょっとね。

736:氏名黙秘
12/06/24 00:12:45.97
ええ
あの人上位合格なのか?

1万円未満は金ではない と合格者同士で会話してた
なぁ~んて下品なこと言ってて

こういう奴らは早く氏ね

と心の中で呟いていた。ホントに死んだのでびっくり。


737:氏名黙秘
12/06/24 00:14:42.49
>>735
あの人のことか?一橋で現役合格だった人。

738:氏名黙秘
12/06/24 00:16:10.21
>>736
人の念って怖いらしいからね。たくさんの人が強く呪うとホントに死んでしまう。

739:氏名黙秘
12/06/24 00:24:07.41
だれやねん?

740:氏名黙秘
12/06/24 00:27:25.67
みんな元気かい?

大分で自称風来坊の信吾だけど。
さっさと受かって、みんなで中洲に繰り出そうぜ。

今夜は遅いし、みんな寝るぞぉ!

741:氏名黙秘
12/06/24 00:36:23.07
>>675
意味はある
予備受けて、本試験も合格しておいて
金融庁とかに就職して法務を7年すれば修習行かなくても弁護士になれる

おそらく、これからの最優秀層は、予備→本試験→国家公務員で法務7年→修習免除で弁護士

742:氏名黙秘
12/06/24 00:39:05.32
>>687
超優秀な奴は、ローに行く前に修習に行ってしまうんだよ

743:氏名黙秘
12/06/24 00:42:22.26
伊藤真が

超優秀な奴は 学部中に予備試験・司法試験合格
その後、アメリカ等のローに行けって言ってたなw

744:氏名黙秘
12/06/24 00:44:24.03
>>741
お前は法曹をはき違えてるな。これが2ちゃん脳か。

745:氏名黙秘
12/06/24 00:44:44.94
>>743
というか、官僚になって国費留学が正解
官僚になる前に、予備試験と本試験合格はしておいたほうが良い

746:氏名黙秘
12/06/24 00:45:14.84
>>743
アメリカのロー行くなら四大や任官してから行くほうがお得w

747:氏名黙秘
12/06/24 00:46:21.98
>>744
お前は、弁護士以外の法曹、つまり、検察官とか裁判官になりたいってこと?
まぁ、その場合は修習行かないと中々なれそうにもないよね
特に検察は事実上、修習修了後即採用ってケースしか無いからな
裁判官は弁護士から採用も少しはあるけど

748:氏名黙秘
12/06/24 00:47:52.22
>>746
任官って裁判官?
既に法務博士持ってるのなら、わざわざ、アメリカで再び院に入るモチベ無くなりそうだけどね
俺、もう一回大学に行けって言われてもやる気無いわ

749:氏名黙秘
12/06/24 00:50:29.13
まあ、事情は解らんが、俺が考えるお勧めは

>>745だな。兎角、しばらく前の東大生は、四大に行きたがった。
目先の金に惹かれてね。だが、トータルで人生を考えると
大きな組織に入って、仕組みや人脈や名前を知られた方が
年とってからの転職先に有利に働く。

○○省の肩書付きの人間と、四大とはいえ、数年で追い出されたりした弁護士じゃ、
企業側が受け入れるモチベが違う。

株主総会に何回か出席したけど、四大から取締役は1人しか見かけなかった。


750:氏名黙秘
12/06/24 00:53:58.77
くだらないエリート志向持ってる奴は日本から一歩出たほうがいい。
弁護士という職業の評価を知ってガッカリするから。官僚にでもなって
上目指せ。

751:氏名黙秘
12/06/24 00:57:00.68
官僚w

752:氏名黙秘
12/06/24 00:57:34.88
>>748
出世コースなら確実に留学あるぜ。

753:氏名黙秘
12/06/24 00:59:18.63
>>749
官僚とか絶対嫌だけどな。最近の官僚は売国奴ばっかじゃん。
昔読んだ官僚たちの夏とは大違いw

754:氏名黙秘
12/06/24 01:00:33.25
>>750
アメリカで洗脳されて帰国するんですね。あなた最低です。

755:氏名黙秘
12/06/24 01:16:12.25
>>718
自己紹介乙

756:氏名黙秘
12/06/24 01:16:33.64
トモダチ作戦かw

好きなだけたかられて、簡単に絶交されそうだな。

757:氏名黙秘
12/06/24 01:21:19.33
>>741
それってレアケースを積み重ねているだけであって
最優秀層はそんなルート進まない。
短期現役合格で判事が今も昔も最優秀の鉄板。

758:氏名黙秘
12/06/24 01:23:10.87
>>742
だから>>687なのに理解力がないのか読解力がないのか
w付けてご満悦なオバカさんが一人
オリジナルからw付いてるからネタのつもりか

759:氏名黙秘
12/06/24 01:23:14.44
>>753
だからさ。現状の先輩を見て、今の進路を決めるのが間違いだと言ってる。
10年先、30年先は現状とはうって変わるかもしれない。

その時に、一番有利な(エリート志向というのとも違う)ポジションは
やはり官僚だと思うよ。民間でもない。単なる一弁護士ではいくらエリート弁護士だとは言っても
その組織(四大)自体がどうなってるか分らない。しかし、官僚は日本という国家が存続する限り
無くなることはないし、国家の中枢に関わっていることは間違いない。

だから、目先で判断するなと。


君には官僚になってもらって日本のために働いて欲しいと思う。



760:氏名黙秘
12/06/24 01:26:39.31
>>759
そういう認識だからいかんのだよ。官僚が支配する国がどうなるかギリシャや今のわが国をみればわかるだろ。


761:氏名黙秘
12/06/24 01:26:47.15
1行でw付けてるアホなレスは同一人物か?
>>746>>743のレスを曲解してるし
ちゃんと他人の書いた文章を読む訓練したほうがいいな
予備試験だの司法試験はそれからで遅くない
というかこんな短文も理解できないようでは到底受からないだろう

762:氏名黙秘
12/06/24 01:28:44.49
>>761
残念w

763:氏名黙秘
12/06/24 01:31:46.14
>>749
トータルで人生考えれば
アウトプットを最小限にしてインプットを最大にするのがベストだろ。
弁護士も官僚も当てはまらない。

○○省の肩書付きの人間でも○○省に継続して居ないのだったら
職も定まらないアルバイト・ニートと同じ。
だいたい企業側から受け入れてもらう、年取って転職先探さないといけないて時点で駄目だろ。

764:氏名黙秘
12/06/24 01:32:21.58
>>762
図星か

765:氏名黙秘
12/06/24 01:33:23.31
予備試験に合格してローに行く「変な人」を除けば
学部では司法試験以外の勉強だってしなければ
いけないのに、事実上試験に特化した勉強をして
いる以上、ローへは行きたくないというのが社会通念
に合致する。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch