★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!178★★at SHIHOU
★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!178★★ - 暇つぶし2ch2:氏名黙秘
12/06/15 08:26:21.78
昨日のサンテレビ、神戸学院大のローが入学者2名の不人気
の特集をしてたお。

3:氏名黙秘
12/06/15 08:30:41.29 4drfnREH
でも税金ムダ使いしたい人たちがいるから
ツブせない

そんな厄介なガン細胞みたいなんがロースクール

4:氏名黙秘
12/06/15 08:56:25.34
ロー推進の中心的な人物はいまいる役職をなげうって
定員を大幅に下回ったローのテコ入れをしてもうらうべく
地方に散ってほしい 




5:氏名黙秘
12/06/15 08:58:57.02
法科大学院構想を推進した弁護士たちは、自分たちが何かの利得を得ようと思ってやったわけではない。
かれらが法科大学院構想を推進し、法曹一元を実現しようとしたのは、
それが実現すれば、ニッポンという国がよくなると信じたからである。
官僚裁判官や官僚検事に司法を牛耳らせているうちは、日本は良くならないと信じたからである。
言うまでもなく、これは革命思想である。
多くの過ちは、紛れもない善意に発している。
善意だから間違いを認めないし、認めるまでに長い年月を要する。
善意こそ、ものすごい数の犠牲者を生むのだ。
URLリンク(hanamizukilaw.cocolog-nifty.com)

革命万歳

6:氏名黙秘
12/06/15 09:00:50.77
法科大学院 入学者数の推移

H16 5,767 (未修3,417 既修2,350)
H17 5,544 (未修3,481 既修2,063)
H18 5,784 (未修3,605 既修2,179)
H19 5,713 (未修3,544 既修2,169)
H20 5,397 (未修3,331 既修2,066)
H21 4,844 (未修2,823 既修2,021)
H22 4,122 (未修2,199 既修1,923)
H23 3,620 (未修1,705 既修1,915)

H24 3,150

7:氏名黙秘
12/06/15 09:03:00.78 4drfnREH
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

●86%が定員割れ=12年度法科大学院入学者―文科省 時事通信 6月14日(木)12時34分配信
 全国の法科大学院73校の2012年度入学者のうち、86%に当たる63校で定員を下回ったことが14日、
文部科学省のまとめで分かった。定員割れは前年度より4校増加し、35校は定員充足率が50%未満だった。
 定員充足率が最も低かったのは神戸学院大(神戸市)の6%で、定員35人に対して入学者は2人だっ
た。東北学院大(仙台市)が7%、駿河台大(東京都)が10%で続き、国立大で最も低かったのは新潟大
(新潟市)の14%だった。
 全校の定員は前年度比87人減の4484人。入学者数は同470人減の3150人で、ピークだった06年度の
54%に落ち込んだ。入試は受験者数1万6519人に対し合格者数は6522人で、競争倍率は2.53倍。文
科省の補助金削減基準の一つである「2倍未満」は13校だった。 


   定員割れで社会的には不要だけど、国営乞食(=天下り)のエサ代捻出するために
   きょうも税金のムダ使いやってます@文部科学省



8:氏名黙秘
12/06/15 09:03:23.12 4drfnREH
乞食は3日やるとやめられんというが、
税金にたかる乞食も事情は同じようだ

9:氏名黙秘
12/06/15 09:05:49.23
民主党前川きよしげ氏のブログより

民主党法曹養成制度検討プロジェクトチーム取りまとめ
①司法試験合格率の低迷、②法曹志望者の激減、③「二回試験」の不合格者激増に照らせば
「法科大学院を中核とした法曹養成制度」の蹉跌は明らかであり、
(1)直ちに実現可能であり、かつ、効果が期待できる施策を、
(2)政府、与党一体として、速やかに着手し、実行する必要があること、
具体的には、
(1)予備試験に関して、
 ①その合格率を、飛躍的に高めること。
 ②出題(法律科目)は常識的、基本的な範囲に留めること。
 ③一般教養試験を廃止し、あるいは大学の一般教養課程の修了をもって免除する
  こと。そのために、今秋の臨時国会において、司法試験法第5条第2項第8号
  の削除ないし改正すること。
(2)法科大学院に対する公的支援に関して、
 ①法科大学院に対する公的支援見直しの効果を見定めると同時に、見直しの指標
  に定員の充足状況を追加すること。
 ②見直し指標に該当する法科大学院については、法務省、最高裁判所からの教員
  (検察官、裁判官)の派遣を取り止めること。
(3)法科大学院における教員資格に関して、
 ①直ちに実務教員の割合を「3割以上」に引き上げること。
 ②引き上げの効果や教員確保の状況等を見定めた上で、さらに、実務家教員の割
  合を引き上げること。
(4)回数制限に関しては、引き続き検討を続けること

10:氏名黙秘
12/06/15 09:09:12.36
学校名称:予備試験法科大学院
募集定員:無制限。
出願資格:年齢・職歴・学歴不問。誰でも出願できます。
教育理念:専ら独学独習による完全自己責任型教育システムを採用。
 当校は教育指導を一切行いません。
 希望者は自己負担にてオプションで各種予備校の講座を受講できます。
学 費 :完全無料。奨学金等学費支援制度は一切ありません。
施 設 :当校は独自の校舎を有しません。
 学習場所は自宅・図書館・電車・職場等各自で確保してください。
修了要件:毎年5月に短答式試験、7月に論文式試験、10月に口述試験を行い修了判定します。
 各試験の合格者のみが次の試験の受験資格を得ます。
 当大学院を修了すると司法試験の受験資格を得ることができます。
 修了試験に関しても当校は一切教育指導を行いません。
 なお、判定は極めて厳格に行うので、単に法務博士を得たい者は他法科大学院への進学も考慮すること。
 修了試験は何回でも受験可能ですが、受験料は各自の負担となります。
実 績 :当校出身者の本年度司法試験短答式試験における足切り突破率は98.8%(実質100%)であり、
 これは他のどの法科大学院をも上回る高倍率を誇ります。
 論文式試験を経た最終合格者においても圧倒的な高合格率が予期されています。

11:氏名黙秘
12/06/15 09:25:50.51
法科大学院入学者13%減 5年連続で過去最少更新
URLリンク(www.asahi.com)

朝刊にも↑の記事が出てるけど、扱いがすげぇ小さい
この問題に対する世間の関心の低さがわかるな

12:氏名黙秘
12/06/15 09:33:18.22 Fwb1AnEA
>>6
ひでえなw
H20から毎年500人ペースで減っている

13:氏名黙秘
12/06/15 09:45:16.15
>>12
質も下がっているし、中には就活モラトリアムもいる

14:氏名黙秘
12/06/15 10:00:41.04
>>11
合格率が低いから集まらないとか言ってるけど全くの事実誤認だな
儲かる職業じゃなくなったから集まらないだけ。リスクを冒す価値がない。
いくら合格率が高くても食えない職業じゃ志望者は集まらない。
旧試のようにプラチナチケットならばどんなに合格率低くても志望者は集まる。

15:氏名黙秘
12/06/15 10:03:33.36
「理念を語りごまかすような会社は競争力もなく入社すべきではない~」
なるほどなるほど

16:氏名黙秘
12/06/15 10:19:33.39
法科大学院制度の歴史

1997年
 11月 自民党司法制度特別調査会「司法制度改革の基本的な方針―透明なルールと自己責任社会の社会に向けて」
 ”ロースクール方式の導入など、法曹人口の大幅増加に対応する法曹養成のあり方について検討する”

1998年
 5月 経団連「司法制度改革についての意見」
 6月 自民党司法制度特別調査会「21世紀の確かな指針」
 6月 21世紀政策構想フォーラム政策法学部会「司法改革への提言」
10月 文部省大学審議会「21世紀の大学像と今後の改革方策について(答申)―競争的環境の中で個性が輝く大学」
   ”法曹養成のための専門教育の課程を修了した者に法曹への道が円滑に開ける仕組み(たとえば
    ロースクール構想など)について広く関係者の間で検討していく必要がある”

1999年
 3月 文部省「法学教育の在り方等に関する調査研究協力者会議」を設置
 7月~2000年8月 大学側は法科大学院に関するシンポジウムを開催。弁護士会からもロー構想が発表される。
 7月 司法制度改革審議会 発足
12月 司法制度改革審議会「司法制度改革へ向けて―論点整理」
   ”法科大学院の設置を選択肢”

2000年
 3月~7月 日弁連法務研究財団フォーラム
 4月 司法制度改革審議会第18回審議会
   ”法科大学院構想を「有力な方策」とし、文部省に制度の細部について検討を依頼”
    これを受け、文部省は「法科大学院(仮称)構想に関する検討会議」を設置
    構成員は文部省、法務省、最高裁、日弁連、大学関係者(東大・京大・早稲田・慶応・中央)
 9月 検討会議「法科大学院(仮称)構想に関する検討のまとめ―法科大学院(仮称)の制度設計に関する基本的事項」
    を司法制度改革審議会に提出
11月 司法制度改革審議会「中間報告」 ”法科大学院設置の方針”を正式に発表

17:氏名黙秘
12/06/15 12:00:05.45
>>14 同意
旧試は合格率3%以下でも最大5万人超が殺到した。資格に価値があったから。
その受験資格を権力で独占して商売にしたくせに、商品をたたき売りしたら意味がない。


やつらは合格者2000人を無理して続けたことが逆効果だってことを理解する知能がない。
去年の合格者が1000人だったら、ローの人気は回復していただろうし、予備枠の制限も
正当化できたのに、知能が足りないからそこまで頭が回らない。


18:氏名黙秘
12/06/15 12:00:59.05
所得金額70万以下の弁護士数 

※確定申告に基づく国税庁公式データ
※所得金額とは収入金額から経費を差し引いた額で所得控除前の金額のこと。



平成20年度2,661人 → 平成22年度5,818人



25頁以降参照(H20)
URLリンク(www.nta.go.jp)
93頁以降参照(H22)
URLリンク(www.nta.go.jp)

19:氏名黙秘
12/06/15 12:54:43.68 sQ6gfGvH
これだけ崩壊してるのにまともな見直しもしない馬鹿政治家。
増税と政局のことばっか。
もううんざりだ。

20:氏名黙秘
12/06/15 12:59:04.56
3 経済界
 司法制度改革に関して,経済界が望むことは「法務コストの削減」だけと言っても過言ではありません。法曹
 養成制度に関しても,経済界からの主張には司法修習制度を廃止して司法試験合格者を激増させ,実務教育は
 弁護士見習いのような形で何年か仕事をさせればよいなどとするものが目立っていました。
 結果的に彼らが法科大学院制度を容認したのは,司法試験合格者の激増に伴い懸念される「質の低下」に,何
 らかの対策を打ったという外観を取り繕う必要があることは認めたというに過ぎません。彼らにとっては,一
 般市民と異なり弁護士が優秀であるかそうでないかは見分けが付くので,一部の優秀な人だけに安く仕事をさ
 せればよく,平均的な法曹の質が下がること自体は別に困らないのです。あくまで目的は法曹人口の激増と,
 それに伴い法務コストの削減です。
 このような目的に限ってみれば,彼らの構想は完全に成功したと言わざるを得ません。弁護士間の競争激化に
 より弁護士費用の相場は下がり,法務担当者の人件費も安上がりになりました。時々,卒業生の進路指導に困
 った法科大学院関係者が「法務博士」なるものを売りつけてきますが,院卒の採用者が増えているのは法学部
 に限った話ではないので,企業としては彼らも普通の院卒として対応し,使えそうな人材は採用し,使えそう
 にない人材は門前払いにすれば済むことです。社会的弱者を保護するための人権活動に取り組む弁護士が少な
 くなることも,彼らにとっては社会的弱者に対する搾取を邪魔されないという意味ではむしろウェルカムでしょう。
 経済界と次に挙げる官僚は,誤った司法制度改革の見直しを阻む最大の「抵抗勢力」になるような気がします。

URLリンク(blog.goo.ne.jp)

そう言えば弁護士が多くなっても報酬が下がらないとか言ってたアホがいたな
俺は旧試弁だとか自慢してるが

21:氏名黙秘
12/06/15 13:03:04.45
法科大学院への補助金なんて無駄な税金だろ。
国家財政が危ないだと?
無駄な垂れ流しをしておいて馬鹿げてる。

22:氏名黙秘
12/06/15 13:18:16.15
「出題範囲から一般教養を削除するために、司法試験法の改正を求める」

URLリンク(www.nikkei.com)

23:氏名黙秘
12/06/15 13:19:35.08
日本政府は、国民には増税の必要性を説きつつ、
国際通貨基金に対しては怠け者のギリシアを助けるために気前よく600億ドルを融資。

狂気の国家です

民主党の「国民の生活が第一」でいう「国民」とは
実はギリシャ国民のことだったのです!

24:氏名黙秘
12/06/15 13:53:28.23
法務省の東大卒なんてそもそも3流だろ
マーチの1流より下のレベル
そりゃ知能低いわ

25:氏名黙秘
12/06/15 13:58:00.03
法科大学院の補助金なくして、合格者1000名にしたら
修習の給付金もラクラクだね。

26:氏名黙秘
12/06/15 13:59:01.43
法科大学院潰せばいいんだよ
法学部もローもなんて世界でも稀な異常制度

27:氏名黙秘
12/06/15 14:01:30.32
>>25
合格者は貸与で勉強なのに、合格率1%のローでも学生1人につき300万円以上の補助金だからな。

28:氏名黙秘
12/06/15 14:31:37.44
>>27
どう考えてもおかしい

29:氏名黙秘
12/06/15 14:36:10.79
おかしくないだろ。
合格者は法曹になって稼げるんだから修習まで国がカネ出す必要性がない。
逆にロー生は法曹になれるかどうかもわからない非常に弱い立場。保護の必要性が高い。

30:氏名黙秘
12/06/15 14:36:52.81
>>27
合格者もロー在学中はロー補助金の恩恵を与ってきたんだから問題ない。

31:氏名黙秘
12/06/15 14:37:55.24
>>25
ローでの借金額が増えるだけだろw

32:氏名黙秘
12/06/15 14:52:41.91
もう、完全にロースクールのローは、lowだね。

33:氏名黙秘
12/06/15 15:02:25.49
政府の極秘情報ですが
現在、予備試験の受験資格を与えるための
「予備法科大学院」
の設置が検討されています。

「予備法科大学院」で
2年ないし3年間の学修課程を修了すると
「予備法務博士」の学位が与えられ
予備試験の受験資格が与えられます。



34:氏名黙秘
12/06/15 16:08:38.94
>>20
下がってないし上がってるよ
受任機会の減少を報酬アップで補うしかないだろ
実際俺はそうしてるしなw
別に客は減らないよw

35:氏名黙秘
12/06/15 18:15:33.24 4drfnREH
 あるところに、一羽のニワトリを飼っている貧しい男がいました。
 ある日の事、このニワトリが金のタマゴを一つ産みました。
 男はビックリして、叫びました。「これはすごい! 高く売れるぞ!」
 ニワトリは次の日も、金のタマゴを産みました。
 また次の日も、また次の日も、毎日一つずつの金のタマゴを産みました。
 おかげで貧しかった男は新しい家に住み、おいしい物を食べ、きれいな服を着る事が出来ました。
「おれもずいぶんお金持ちになった。
 でも、おれよりも大きい家に住み、おれよりも高い服を着ている奴は大勢いる。
 ニワトリがもっとたくさんのタマゴを産んでくれればいいのだが。
 ・・・まてよ。
 あのニワトリの腹の中には、金の固まりがあるに違いない。
 そうだ、それを取り出せば、おれはもっと金持ちになれるぞ」
 男はそう思って、すぐにニワトリのお腹を切り開きました。
 でも、金の固まりなど出てきません。
 ニワトリは死んでしまい。男はすぐにお金がなくなって、また貧乏になってしまいました。


    バカな男=ロースクルール関係者  金の鶏=弁護士資格


36:氏名黙秘
12/06/15 18:23:11.93
>>25
国立の運営費と私学助成金で約年200億平均
1000人で月20万なら1年修習で24億
元の2年に戻しても50億
その他諸々含めても遥かに安くつく

37:氏名黙秘
12/06/15 19:40:21.78
「出題範囲から一般教養を削除するために、司法試験法の改正を求める」

URLリンク(www.nikkei.com)


38:氏名黙秘
12/06/15 19:44:58.30
どうせなら景気よくロースクールも削除しちゃおうw

39:氏名黙秘
12/06/15 20:01:18.61
文科やローのやることはどれも逆効果だな。
ローを最短で潰してもらうためにやっているとしか思えん。

40:氏名黙秘
12/06/15 20:05:35.75
何かロー卒は旧試験時代で言えば卒3だからベテであるとか言ってる奴がいるが
理工系は大学院進学が当たり前だからね
それに旧帝は文系より理系の方がはるかに定員が多く
同期はほとんど院進学なわけ
したがってロー卒がベテだと言うのはマーチ、特に中央あたりの発想
低学歴の理屈を押し付けないでくれ

大阪大学の例
URLリンク(www.osaka-u.ac.jp)

この点は大阪市大法学部卒元ベテ下位ロー君も知らなくて大恥かいたしね
気を付けた方がいいよ

41:氏名黙秘
12/06/15 20:09:04.80
>>40
うざいヴェテだな。
ローに入った時点で人生の負け組みってことを自覚しろよ

42:氏名黙秘
12/06/15 20:10:13.55
>>14
そもそも弁護士になれば自動的に食える方がおかしいのだよ
ローに行きたくない人は行かなければいい
それだけの話
文学部は就職が悪いから嫌だと言う人間は文学部に行かない
文学部を廃止せよとかそういう話にはならない
それと同じこと

43:氏名黙秘
12/06/15 20:14:15.19
>>17
だから合格者を減らして既得権にしがみつこうと言う弁護士の我儘はもはや通用しないのだよ
旧試験の5万人の出願者も大多数は無職ベテでそんな威張る話じゃないし
ローに行きたくない奴は行かなくて結構

44:氏名黙秘
12/06/15 20:28:56.08
>>40
院卒でも卒業して就職してなかったら世間からは白い目で見られる

お前も合格してるかわからん段階では世間的には高学歴無職なんだよ
朝も書いたけど、少しは恥知った方がいいぞ

45:氏名黙秘
12/06/15 20:41:47.34
>>24
バカ中央発見w
国一から見たらもはや低脳すぎて相手にされてないのにすら気付けないw

46:氏名黙秘
12/06/15 20:44:44.74
>>37
これが実現したら、法科大学院制度は終了するな
激しい抵抗があるだろう

47:氏名黙秘
12/06/15 20:57:44.96
法科大学院特別委員会(第49回) 配付資料:文部科学省
URLリンク(www.mext.go.jp)

48:氏名黙秘
12/06/15 21:03:25.64
>>47
キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!

H24 法学既修・未修の別 
既修1,825(57.9%) 未修1,325(42.1%) 計3,150

制度開始時期には6割だった未修が4割になったか
既修と未修の割合が完全に逆になったな

49:氏名黙秘
12/06/15 21:14:26.49
>>47
平成24年度 入学者10名未満の法科大学院
URLリンク(www.mext.go.jp)

9 獨協 駒澤
8 静岡 東洋 神奈川 愛知
6 香川 愛知学院 大阪学院 近畿 久留米
5 新潟 鹿児島 白鴎 駿河台 明治学院
4 関東学院
3 島根
2 東北学院 神戸学院

50:氏名黙秘
12/06/15 21:28:33.50
>>49
これらのローの生徒は1年後には半数以下になるんだが、
そういう情報は漏れてこないよね。

つうか、「入学者」って入学手続をしただけだから、現時点で通学してるのは
せいぜいこの6、7割だろ。

51:氏名黙秘
12/06/15 21:32:22.03
★中央ローの糞高い学費

URLリンク(www.itojuku.co.jp)

・未修者の標準修業年限(3年)にかかる学費 →\5,400,000

・既修者の標準修業年限(2年)にかかる学費 →\3,700,000

精々、ママにおねだりして出してもらえやww

52:氏名黙秘
12/06/15 21:34:56.27
愛知って今年の短答、予備抜けばトップじゃなかったっけw

53:氏名黙秘
12/06/15 21:38:54.26




中大文学部にかかる4年間の学費はいくらでしょうか?


54:氏名黙秘
12/06/15 21:40:06.97
>>25
法科大学院への国費投入は10年度までに計585億円。
法科大学院への国費投入は10年度までに計585億円。
法科大学院への国費投入は10年度までに計585億円。

なんてこったい。


55:氏名黙秘
12/06/15 21:45:56.01
NEW!平成24年度  法科大学院入学者状況・定員充足率等(中央教育審議会)

URLリンク(www.mext.go.jp)


56:氏名黙秘
12/06/15 21:48:08.41
>>54
おいおい、それは最小限に見積もった数字だぞww
官僚は常に数字のトリックを使う。

ロー関係の補助金だけを厳密に区分することは不可能なので、資料によって数字が
大きく隔たっている。多めの数字では年140億円位だが、これも官僚が控えめに
出した数字なので、実際は年200億を超えていると考えた方が良い。


57:氏名黙秘
12/06/15 21:55:42.93
大きめのところは数百人単位で志願者減ってるなw

58:氏名黙秘
12/06/15 22:02:37.29
早稲田ロー
入学定員270 受験者数2,142 合格者数918 入学者数263

早稲田でもこんな感じなんだな~

59:氏名黙秘
12/06/15 22:39:50.22
>>51
なんか額を具体的に提示されると怖くなってくるなあ
借金漬け修習生・法務博士とか、お前らが勝手に楽しんでるネタとかでは些かもない
哀しいけどこれガチなのよね

60:氏名黙秘
12/06/15 23:09:04.13
>>59



自演乙(笑)











61:氏名黙秘
12/06/15 23:10:13.08
そもそも生物的特性で、
池沼とかどうしょもないのも男が多いし、逆に優秀なのも男が多い。
つまり男の方が女より標準偏差が大きい。
だから上をみれば男が多いのは当然。

女性の社会進出が進めば、男女半々となるといわれたが、
東大入試にしろ、難関試験にしろ(ゲタ措置がなければ)結局25%未満ぐらいしか上がらなかった。
これ以上は社会的教育的差別が原因などではないのである。
男女共同参画(予算10兆円)のアファーマティアクションゲタ政策は
その論拠とする根本に大嘘がある。

(能力分布模式図)
■■■■■■■ 男
_ □□□□□  女

62:氏名黙秘
12/06/15 23:14:29.49
自演 くだらんマルチ
ロー制度より先にこのスレが崩壊しとるw

63:氏名黙秘
12/06/15 23:22:31.99
しかしこう見ると明学なんてまだいいほうじゃん
たまたま今年は悪かったけど、とかいって先送りできるレベルだ


64:氏名黙秘
12/06/15 23:41:02.56
>>55
短答の合格率の高かった愛大が8人か・・・
良心的に人数を絞ったと思いきや、倍率2.03ってことは最大限まで合格させたんだな。

みてみると倍率2倍まで全員を合格させた感じのところが多いな。
2.2倍~2.5倍の中途半端なところは15%要件で合格者を削ったか。
2倍以下のところは最終募集だろうな。

65:氏名黙秘
12/06/16 00:12:51.80
これでもロー制度を続けるのか・・・・・

原爆を10000発落とされて、竹やり片手に戦争を続けるようなものだな。

66:氏名黙秘
12/06/16 00:19:42.09
>>65
ポツダム宣言に相当するものがないんだもんw


67:氏名黙秘
12/06/16 00:43:28.33
>>64
倍率2倍以下で補助金をカットされるよりは、京産大のように、
既習は2年間の授業料全額免除、未修も全員半額以上免除、合格したら200万一括給付
で2倍以上を維持して補助金をもらう方が良かったな。
URLリンク(www.kyoto-su.ac.jp)

5人相手に授業をしても、20人相手に授業をしても人件費はほぼ同じだし。
授業料収入より補助金の方が格段に多いし。
愛大のように必要以上に合格率を上げても意味ないし。

68:氏名黙秘
12/06/16 03:26:14.19
愛知みたいに頑張ったところが全く評価されずに、
結局学部偏差値順になるところが文部省クオリティだなw

69:氏名黙秘
12/06/16 05:02:18.13
>>55
なんか入学者一桁のローが結構あるんだけどw
2人とか3人てもう廃校するしかないだろw

70:氏名黙秘
12/06/16 05:04:12.12
>>49
私立は三流ばっかだから仕方ないとして、
駅弁の惨状はどうしたことなんだ。。。

71:氏名黙秘
12/06/16 06:58:41.89
学者 崩壊と似てるけど違うね、君、間違えてるね
警官 高橋と似てるけど違うね、君、間違えてるね


72:氏名黙秘
12/06/16 07:19:03.57
>>67
詐欺まがいの反道徳的な行為だろ
そんな連中が、自由・人権・平等・信義誠実の原則・公正なんて
学生に教えてるんだから、どうしょうもないな、ローは

73:氏名黙秘
12/06/16 08:08:31.49
憲法のせんせいが山手線内で痴漢して現行犯逮捕されて
刑訴のせんせいが試験委員口実に教え子をラブホに連れ込み取り調べうけ
だれもが学会・大学追放だと思ったらいまだに在籍・教鞭(強弁)中

74:氏名黙秘
12/06/16 08:33:12.82
やることなすこと全て裏目

流石学者w

75:氏名黙秘
12/06/16 08:54:45.53
★中央ローの糞高い学費

URLリンク(www.itojuku.co.jp)

・未修者の標準修業年限(3年)にかかる学費 →\5,400,000

・既修者の標準修業年限(2年)にかかる学費 →\3,700,000

精々、ママにおねだりして出してもらえやww


76:氏名黙秘
12/06/16 09:07:35.17
NEW!平成24年度  法科大学院入学者状況・定員充足率等(中央教育審議会)

URLリンク(www.mext.go.jp)

★早稲田ロー
入学定員270 受験者数2,142 合格者数918 入学者数263

★中央ロー
入学定員270 受験者数1,517 合格者数635 入学者数247

77:氏名黙秘
12/06/16 09:38:03.96
>>68
愛知は留年の多さが受験生に敬遠されたのかも

78:氏名黙秘
12/06/16 10:03:27.96
わずか数年でこれだけ定員割れでスッカスカになったんだから、国家事業としては失敗だろjk


79:氏名黙秘
12/06/16 10:30:14.39
定員を3,000人まで減らせばいいだけの話
即ロー制度廃止とかそういう問題にはならない

80:氏名黙秘
12/06/16 10:31:11.92
3,000人も入学者がいてどこが失敗なんだろうね
この程度で失敗ならベテの人生なんて失敗なんてものじゃないだろ

81:氏名黙秘
12/06/16 10:34:07.72
当初の予定は合格率7~8割と言う触れ込みだったし
もっと少なくてもいいでしょ
2,500人でもいいくらい
ロー制度は正常化に向けてまっしぐら

82:氏名黙秘
12/06/16 10:35:56.13
>>76
四大ローファームだけが法曹じゃないとかほざいてたが
受験生は正直だね
言い訳が楽しみだ

83:氏名黙秘
12/06/16 10:39:42.64 lw9DY+5V
しかしここまで定員割れが激しいと、
藁人形つれてきて「ほら、学生います」って
いってまで税金使い込みつづけそう

84:氏名黙秘
12/06/16 10:53:21.36
東大は、学部でもローでも定員通りの合格者数しか出さない。
しかし、その東大ローでも少し蹴られて定員割れになっている。


85:氏名黙秘
12/06/16 10:58:03.30
>>77
授業料の安い国公立は同レベルの私学より志願者が多い。
Fラン筆頭の京産大が授業料全免で志願者激増。
倍率を維持しているのは、全免、半免を濫発しているところ。

愛ローは、実績を残せば生き残れると勘違いしたのがまずかった。

86:氏名黙秘
12/06/16 11:02:29.36
授業料免除でも、補助金の査定方法によっては
補助金対象経常経費として認定されてしまうんだよね。

つまり免除にかかるコストは、学校が負担する
わけではなくすべて国民の税金でケツモチされているわけね。

87:氏名黙秘
12/06/16 11:04:47.07
>>83
会計大学院でそれをやったところがある・・・
大学職員を採用するときにローを卒業したら採用するとすれば、サクラを作れるんだよ・・・

88:氏名黙秘
12/06/16 11:06:51.41
かの有名な●原だろwいわせんなはずかしいw

89:氏名黙秘
12/06/16 11:07:39.37
役人と大学教員は本当に信用できないやつばっかりだな・・・orz


90:氏名黙秘
12/06/16 11:23:10.57
600億近く閑散とした施設に税金垂れ流して
消費税10%かよ

詐欺師のほうが、まだマトモな神経しているだろ

91:氏名黙秘
12/06/16 11:28:28.21

もうさ、ロー関係者は割に合わない「リーガルマインド」なんて
教えるのやめてさ

税金の引っぱり方とか、バカな議員を騙して法案とおすやり方とか
そういうの教えたほうがお金になるとおもうよ

92:氏名黙秘
12/06/16 11:30:22.43
>>90
600億円といえば、給費制の10年分になるな。
年間300万×修習生2000人として年間60億。

93:氏名黙秘
12/06/16 12:42:38.88
>>92
もともと司法修習と法科のスワップが前提の制度だから
金のバランスさえ取れれば行政や最高裁はどうでもいいのだろうし
当時は学者がこれほど世間知らずとは思わん買ったので
司法修習の代わりを法科でやるのも高度な大学院教育ならやれるだろう
ってな感じだったんだろう
何がなんでも司法修習にかかるコストは削ってローにまわす必要があるだろう

94:氏名黙秘
12/06/16 12:47:05.11
ローの定員って結局学部の偏差値順に上から埋まるだけだな
しかも元々できる奴を収容していくだけw

実績と結果を残してても知名度的にパッとしないとこは話題に上らないし

95:氏名黙秘
12/06/16 12:52:49.49
司法研修所の教官って何かしら厳格なイメージかあったんだが
カネさえ出してくれればホイホイ予備校で授業するんだな

辰巳の山本や新庄、レックで監修?扱いになってる生田・松本なんか節操が無さすぎ
予備校嫌いじゃないのかよ

96:氏名黙秘
12/06/16 13:45:46.77
修習生には「就職は自己責任」でバックレて
じぶんらは定員割れの施設を占拠して「税金よこせ」の甘えw

こんな連中が教える「リーガルマインド」って、お笑いの一種?w

97:氏名黙秘
12/06/16 13:52:17.83 2FkXl1V8
ナマボみたい

98:氏名黙秘
12/06/16 14:10:46.18
先日アメリカから10数年ぶりに帰国した叔父が
「今の日本は、アメリカと日本の悪いところが
セットになっている。英語と数学勉強してアメ
リカにきたらどうだ!」と言われたよ。

99:氏名黙秘
12/06/16 14:33:23.28
>>87
「サクラじゃありません。当大学の法科大学院を卒業することが
職員採用の要件になっているだけです。」キリッ!

100:氏名黙秘
12/06/16 15:08:38.16
ローに在学してるけど「法曹倫理」の授業はホント無駄の極みだと思う(笑)

101:氏名黙秘
12/06/16 15:13:43.82
てか倫理のない税金タカリが教えてるからw

102:氏名黙秘
12/06/16 15:14:47.75
>>95
放送大ローだって不可能ではないんだろうな

103:氏名黙秘
12/06/16 15:16:10.89
アメリカのロースクールみたいに全額自主運営に
切り替えて、ロー卒要件廃止すれば誰も文句言わないよ

もともと経営能力もない、教育機関としての資質も
疑わしい学校がロー経営して麻薬みたいに税金つぎこんで
運営維持してるんだから、このへんで果たして社会的に
あるべきかどうか真価を問うてもバチあたらんとおもうよ

104:氏名黙秘
12/06/16 15:19:01.68
法科大学院受験は『大人の試験』です。お子様の学部受験とは違います。
米国ではエリートはほとんどが大学院まで進み修士号を取るので、最近は学士号の価値が下がっている。
一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。ロースクール(法科大学院)やMBA(経営学修士)が当たり前。
ニューヨークやボストンのトップクラスの大学では、卒業後5年以内に9割以上が大学院に進みます。米国は日本以上に学歴社会です。
ハーバード大学大学院(マスター)学生数  全世界中から
MBA(ビジネススクール)1,801人(1学年約900人)
LLM(ロースクール)1,730人(1学年約900人)
MPA(公共政策大学院)1062人(1学年約500人)
Education(教育大学院) 728人(1学年約350人)
Medical School(医学大学院)899人(1学年約450人)
Engineering(工学大学院)383人(1学年約200人)


105:氏名黙秘
12/06/16 15:35:30.07 rA/W+JXW
ロー関係者はナマポパッシングできねーだろうな。
こんだけ税金無駄使いしてたらw

106:氏名黙秘
12/06/16 15:35:47.24
>>103
ロー設立の理念は、莫大な補助金とセットで大量の官僚が天下り、
その構造をロー要件で維持することなんだな。

107:氏名黙秘
12/06/16 15:41:12.39
>>106
それを阻止できなかった政治家・・・嗚呼。

108:氏名黙秘
12/06/16 15:41:53.50
「産みたいのに産めない~卵子老化の衝撃~」
URLリンク(www.tudou.com)
女性は、弁護士業務だの勉強だのと言っている間にも、日々、刻一刻、卵子が老化しています。

20代で子供を生まないまま30代に突入すると、妊娠可能性は極端に減少します。

はっと気がついたときには子ともが生めない身体になってしまいます。

女性弁護士は20代での子作りを忘れないようにしましょう。

男性も、20代後半~30代の女性弁護士を見かけたら、「あなた、卵子が老化してるよ。大丈夫か」
と声かけを忘れないようにしましょう。


109:氏名黙秘
12/06/16 16:29:13.67
>>64
社会人3割要件は守らなくても問題ないんだっけ?

110:氏名黙秘
12/06/16 16:30:51.71
もうさあ なんか「なりふりかまわず」ってかんじでしょ?
いまのローって

111:氏名黙秘
12/06/16 16:46:03.27
彼来なくなったけど、択一落ちてたのかな

112:氏名黙秘
12/06/16 17:01:57.89
あの択一落ちた人はマジで行書からやり直したほうがいい。

113:氏名黙秘
12/06/16 17:07:13.87 xwCDbem6
学部チューオーなんか人生やり直したほうがいい

114:氏名黙秘
12/06/16 17:09:34.70
カバチたれろいうんか

115:氏名黙秘
12/06/16 17:19:17.33
>>111
彼って誰?

116:氏名黙秘
12/06/16 18:03:26.48
定員6000のロー制度が始まると聞いたとき、5分考えて最終的にこうなると確信した。

117:氏名黙秘
12/06/16 18:12:09.30
クソロー
クソ学者



118:氏名黙秘
12/06/16 18:15:51.95
日陰者で無能の行政法学者は新司が始まってたんまり儲けました。
ゴッツアンでした。

119:氏名黙秘
12/06/16 18:26:39.33
>>116
しむらーうしろーと叫び続けた俺たちw

120:氏名黙秘
12/06/16 19:24:02.72
税金つかっただけで成果もでず終了
この国ではよくある話

121:氏名黙秘
12/06/16 19:27:07.34
>>108

そうか。
女の卵子って生まれた時から数が決っていてそれで老化するのか。
精子を毎日製造している男で良かったと少し思った。

122:氏名黙秘
12/06/16 19:38:33.34

弁護士、町内会長に暴行「10発以上殴った」

読売新聞 6月16日(土)13時24分配信



 山形県警鶴岡署は16日、同県鶴岡市大東町、弁護士鈴木興治容疑者(41)を傷害の疑いで現行犯逮捕した。

 発表によると、鈴木容疑者は16日午前7時50分頃、近くに住むビル管理会社経営遠見正行さん(61)方の玄関で、
遠見さんの顔を殴るなどの暴行を加え、顔面打撲などの軽傷を負わせた疑い。鈴木容疑者は調べに、「10発以上殴ったが、理由は言いたくない」と供述しているという。

 遠見さんは町内会長で、鈴木容疑者は前の町内会長という。2人が町内会の運営や役員人事などを話しているうち、口論になったとみられる。遠見さんの妻が110番した。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

123:氏名黙秘
12/06/16 19:42:14.25
弁護士・弁理士 鈴木 興治  

(すずきこうじ)  

  

  

鶴岡市出身 山形県弁護士会・日本弁理士会所属  



 鶴岡市立朝暘第五小学校、鶴岡市立鶴岡第二中学校、山形県立鶴岡南高等学校、早稲田大学政治経済学部をそれぞれ卒業

 大学卒業後、新聞記者、警備会社勤務を経て司法試験合格、司法修習を経て平成16年弁護士登録。

URLリンク(www.suzuki-law.net)

124:氏名黙秘
12/06/16 20:05:46.81
「出題範囲から一般教養を削除するために、司法試験法の改正を求める」

URLリンク(www.nikkei.com)

125:氏名黙秘
12/06/16 20:42:19.78
朝日新聞デジタル:弁護士、町内会長の顔面殴る 山形、傷害容疑で逮捕 - 社会
URLリンク(www.asahi.com)

鈴木法律特許事務所-山形県鶴岡市の法律特許事務所(弁護士・弁理士)です-
URLリンク(www.suzuki-law.net)

弁護士 鈴木興治の日記―明るく豊かな未来を目指して
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

126:氏名黙秘
12/06/16 21:02:09.32
早く終わってロー制度

127:氏名黙秘
12/06/16 21:19:30.37
ロー通いながら予備受けてるけど
そこそこのローでもこりゃ択一落ちだろうなって教員が混じっててワラタ
授業でもやたら論証しろとか(例「論文試験では請負が無過失責任である点を論証しろ」)
頓珍漢な事言ってるw

128:氏名黙秘
12/06/16 21:49:22.82
法科大学院、撤退のドミノ 合格率低迷で負の連鎖 2012/6/9 13:36 日本経済新聞 電子版

●入学者の誤算
だれでも法科大学院に行けば弁護士になれる、と夢を抱いたこと
法律家に向かない人も含め多数が集まった結果、司法試験の合格率を下げてしまった

●大学の誤算
大学や法学部のブランド維持のため、法科大学院を必要と考えたこと
学生獲得のため、多額の奨学金を提供したが、司法試験合格率が期待を下回った結果、
法学部志望者まで減りつつある

●政府の誤算
司法制度改革審議会は「規制緩和で社会の需要に応え、多様な法律家を育てる」とうたい、
文部科学省は希望する大学すべての参入を許した。だが、法科大学院修了生を企業や役
所が採用するだろうという見通しは甘く、実態は就職難となった

129:氏名黙秘
12/06/16 22:37:34.53
しかし、日弁連というのもすごい組織だよな
医師会だったら、診療報酬の値下げに反対
薬剤師会だったら、薬のネット販売に反対するなどして、
世論を横目にしつつも業界内の利益を図ろうとする

一方、日弁連は、大増員+ロー設立で、勝手に自爆
世間から見たら、全く意味が分からないことやってる

130:氏名黙秘
12/06/16 22:41:50.02
> 法律家に向かない人も含め多数が集まった結果

旧試ヴェテこそ 法律家に向かない人 でしょw

131:氏名黙秘
12/06/16 22:58:37.00 L0nxH2jj
>>130
2年間研修所でリハビリしてたからいいんだよ。ローなんてバカが通っても余計にバカになるだけw

132:氏名黙秘
12/06/16 23:02:17.17
バカがバカになると大バカ

133:氏名黙秘
12/06/16 23:09:12.82
>>129
日弁連は500人からの増員に反対し続けてきたよ。
しかし、ゼロワン地域が多い、本人訴訟が多い、合格までに長年を要する、
諸外国に比べ少ない、などの批判でやむを得ず750人まで増やした。

その後、司書に簡裁代理権を付与して、弁護士を激増させないなら地裁や家裁まで
という脅しがあって、激増を容認させられたというのが実際のところ。
官僚は天下りのためなら、司書、税理士、弁理士への職域解放を利用して日弁連を
脅すなんてことは当然のようにやる。

134:氏名黙秘
12/06/16 23:11:44.95
>>133
日弁連に合格者数を決める権限はないでしょ

135:氏名黙秘
12/06/16 23:12:39.85
中坊発言にひきずられただけ

136:氏名黙秘
12/06/16 23:16:16.90
ロー制度は、認証機関、諮問機関など制度全体で100人超の天下りを抱えるわけだから、
官僚は血眼になってロー制度を推進してきたのも当然だろ。

137:氏名黙秘
12/06/16 23:22:48.56
>>133
そうだよね
日弁連は一貫して増員反対だったよね
だって増やせば食えなくなるのは分かり切ってるんだから
俺は一貫して日弁連は増員反対と主張してるのに
ロー否定派のアホども=ベテは日弁連は増員賛成とかアホなこと言ってるんだから
まったく困ったものだよ

138:氏名黙秘
12/06/16 23:50:45.14 L0nxH2jj
>>137
少なくとも東京二弁は賛成してたぞ

139:氏名黙秘
12/06/16 23:56:23.88
日弁連は受験生の平等に反する丙案にも大反対だった。

官僚は合格者の高齢化は問題であるとして、過激な若返りを求めてきてそれが丙案につながった。
丙案初年には東大京大の合格者が倍増した。それだけが官僚の目的だった。


140:氏名黙秘
12/06/16 23:56:42.45
調べるまでもなく賛成してたに決まってるだろ

141:氏名黙秘
12/06/17 00:04:10.05
>>139
まあベテ排除は当然だな
これは官僚の方が正しい
だいたいベテと若手が同じ試験受けてる時点で平等じゃないしね

142:氏名黙秘
12/06/17 00:05:54.46
日弁連が増員反対なのは合格者を増やせば食えなくなるから
丙案反対は元ベテ弁護士が多く自分たちがやってきたことが否定されるから

143:氏名黙秘
12/06/17 00:06:48.45
>>137
ロー制度は、合格者3000人を前提にした制度
ロー賛成で、増員反対なんてありえない
日弁連は日弁連で、法曹一元等の裏の目的はあったが、
政治力を有する主流派は、結果として増員に賛成したんだよ

144:氏名黙秘
12/06/17 00:09:38.87
>>143
それって、花水木法律事務所の小林とかいう人が書いてた説だね


145:氏名黙秘
12/06/17 00:12:07.31
>>141
丙案ではヴェテは排除されないし、ヴェテは受験を続けるだけだよ。
受験回数を7~10回で打ち止めにすればヴェテは生まれない。
しかし、これはより短期で撤退する東大京大に不利だった。

146:氏名黙秘
12/06/17 00:12:15.73
ベテは>>122の事件はどう言い訳するの?
お前らの大好きな旧試弁じゃん
しかも警備会社勤務だから要するにベテだろうし
旧試弁は質が高いんだろ?
何でこんな不祥事起こすのさ
都合の悪い事実は無視ですか

147:氏名黙秘
12/06/17 00:15:08.85
>>145
あなたそれ好きだねー
だから何なの?
何が言いたいのかよく分からないんだけど

148:氏名黙秘
12/06/17 00:15:43.13
ロー大好き野郎は、フルボッコにされたうらみで変に絡んでくるので、無視して下さい。
ただのかまってちゃんなので、反論するとかえって喜びます。

149:氏名黙秘
12/06/17 00:16:05.38
つまり東大京大に有利なんだと、今のロー制度は、てことか?

150:氏名黙秘
12/06/17 00:18:58.57
ロー大嫌いベテ野郎は、フルボッコにされたうらみで変に絡んでくるので、無視して下さい。
ただのかまってちゃんなので、反論するとかえって喜びます。

151:氏名黙秘
12/06/17 00:20:25.82
>>144 同意
ただの一個人の私見なんだよね。しかも主流派候補の応援をした人の。

実際は小林の本にも書いてあった通り、増員反対が会員の多数を占めていたし、執行部も
それまでは増員反対を表明していたので総会は荒れまくった。
日弁連だけが反対しても激増とロー制度は回避できない状況で、やむを得なかったというのが実情。


152:氏名黙秘
12/06/17 00:23:15.23
>>147
官僚は自分や自分の母校に有利になるように制度をいじるという
当たり前のことを指摘しただけだが?



153:氏名黙秘
12/06/17 00:33:08.45
弁護士が皆増員に反対してるわけじゃない。賛成している人も大勢いる。
今でも、3000人にすべきだと言ってる弁護士は特に東京には沢山いる。
増員で皆損するわけではなくて、中にはメリットがある弁護士もいるからね。
世代でいうと20期代や30期代は賛成の弁護士が多いな。
逆に50期代は反対の弁護士が多い。
年金ではないけど、世代によって利害関係は違ってくる。


154:氏名黙秘
12/06/17 00:36:33.67
あとローの教員をやってる弁護士は当然のことながら賛成が多い。
自分の勤務校が潰れたら教授の肩書もなくなるから、当然ロー制度見直しには反対。
予備試験にも反対。

155:氏名黙秘
12/06/17 00:37:44.47
でもけっきょく日弁連は1500人提言したわけだから、主張を変えたことになるな

156:氏名黙秘
12/06/17 00:40:54.12
1500人は弁護士会であまりにも見直しの意見が多いので仕方なく出してきた数字。
1500人というのはロー制度を維持できるギリギリのラインと言われている。
だからこれより低い数字を日弁連が提言する可能性はない。
例えば、1000人とかは日弁連は絶対に認めない。ロー制度と両立できなくなるから。

157:氏名黙秘
12/06/17 00:46:33.89
1500人提言は前振りだと思うけど
マスコミが弁護士の就職難をもう2、3年煽ったら、ここぞと1000人提言か
ロー廃止を主張してくる。
で、ロー存続と引き換えに1000人案を飲ませる。それまでに文科省も炊きつけて
ローも20校くらいに減らす。


158:氏名黙秘
12/06/17 00:48:58.13
>>156
日弁連の法曹人口の会議では1000人の意見が8割くらいだったらしいが、執行部が介入して
1500人にしたんだよね。
単位会レベルでは1000人決議も多いけど、大本営としては日弁連が潰したんじゃなく、
ローが勝手に潰れたというスタンスでいたいのだろうね。

159:氏名黙秘
12/06/17 01:07:58.23
まあ国際的な視点からは激増は必然というのはあるな。
EUのように法曹資格の相互通用を認めれば、自国の弁護士を過剰にするしか
防衛策はない。

実はTPPに参加したら法曹資格も障壁撤廃の対象とされて、いきなり参加国内で
相互通用になる可能性もある。というかアメリカはそのつもり。
けど弁護士をさんざん増やしてもアメリカの巨大ファームが参入するとひとたまりもない
というのがフランスなどの実情だったりする。
しかし、それは一般民事をやる弁護士とはおよそ無縁の話なんだけどね。

160:氏名黙秘
12/06/17 07:39:12.20
>>159
現実的には、そういう視点もありうる
ただ、ロー創設時には、そういう考えはほとんどなかった
企業内弁護士の話と同様、後付け
ローは、従来どおりの国内訴訟業務を担う弁護士の育成機関

国際的な訴訟外業務を扱う弁護士を育成するローを作るなら、
今のローとは、全く違うカリキュラム・講師陣になる
国際私法・国際公法を除く現学者教員のほとんどは不要

161:氏名黙秘
12/06/17 10:20:10.23
法科大学院の志願者、過去最低の1万8千人
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

2012年度の法科大学院入試で、73校の総志願者数が昨年度より約2割減り、過去最低の1万
8446人だったことが14日、文部科学省のまとめで分かった。

総志願者数が2万人を下回るのは初めて。一斉開学した04年度の7万2800人の4分の1程度に
落ち込み、司法試験合格率が2割台と低迷している法科大学院の不人気ぶりが鮮明になった。

162:氏名黙秘
12/06/17 10:58:28.49
★就職にも強い予備試験組

URLリンク(recruit.mhmjapan.com)

司法試験予備試験合格、おめでとうございます。

森・濱田松本法律事務所は、企業法務に関するあらゆる法分野にまたがる業務を展開しております。
当事務所の業務内容、ワークスタイル等に関するご理解を深めていただくことを目的とし、
当事務所にご興味をお持ちいただいた平成23年度司法試験予備試験合格者を対象に、以下の要領にて、
事務所説明会を開催致します。

事務所説明会

日時 :12月15日(木)午後3時~午後6時

内容 :事務所説明会および所内見学 ※終了後、懇親会を予定しております(午後9時終了予定)。

場所 :森・濱田松本法律事務所 16F会議室(アクセスはこちら)

163:氏名黙秘
12/06/17 11:38:48.09
ローの既修コースでは、個別のローごとに法律科目の試験があるのに、それに加えて
どうして日弁連の法学既修者試験を別途受けないといけないのか訳分からん。



164:氏名黙秘
12/06/17 11:47:54.67
既修コースでも日弁連の試験受けなくていいとこあるだろ?

165:氏名黙秘
12/06/17 12:01:08.56
>>161
入学者が減るのは司法試験合格率的には良いけど、志願者が減るのは困るってか
贅沢な話だな

166:氏名黙秘
12/06/17 12:14:14.16
法科大学院「志願者が減ると受験料っちゅーカネが入らんやろ!」

167:氏名黙秘
12/06/17 12:38:14.89
毎年問題作って採点だもんな
志願者減ると困るか
お気の毒

168:氏名黙秘
12/06/17 13:07:44.30
入学者が減っても叩くマスゴミ。まあなにを言うべきかよくわからなくて目先の動きをただ
眉ひそめて報じてるだけだろうけどな。ロー制度はなにから手をつけていいか良くわからんまま
ジリ貧だな

169:氏名黙秘
12/06/17 13:13:46.93
これ見ると首都圏以外は相当ハンデあるな

主要私学法科大学院定員充足率
URLリンク(www.mext.go.jp)
慶應義塾100%
早稲田大97%
中央大学91%

=中位ロー=

学習院大90%
上智大学89%
法政大学79%  
明治大学77%  
立教大学77%
=下位ロー=

立命館大67%   

関西学院46%
同志社大45% 
関西大学40%  
青山学院22%

170:氏名黙秘
12/06/17 13:24:25.79
なお、中位国立は、だいたい少ないとこで東北73%岡山80%辺り

171:氏名黙秘
12/06/17 13:56:18.75
2012年法科大学院全国統一適性試験 志願者数(速報値)
URLリンク(www.jlf.or.jp)

志願者数(速報値)
第1回(2012年5月27日)……5,186名(対前年比12.8%減)
第2回(2012年6月10日)……5,974名(対前年比19.1%減)

昨年の志願者数
第1回(2011年5月19日)……5,946名
第2回(2011年6月12日)……7,386名

昨年の実受験者(1回のみ+2回のみ+両方受験)が7,249人だったから、
今年は6,000人を切りそうだな
読売は総志願者が1/4になったと書いてるけど、適性志願者は初年度の
1/6以下になったな

172:氏名黙秘
12/06/17 14:17:23.12
今時ロー行く奴はバカと就職から逃げたい奴だけだろ

173:氏名黙秘
12/06/17 16:01:18.58
>>141
実際、平安では受け控えが続出したから無意味だった。だから新司では5年3回の制限に変わった。
よって、ロー&新司が続く以上、三振制はなくならないはず。実はこれって平安と同時に出された甲案か乙案(どちらか忘れた)とほぼ同じ内容。
もう一方は年齢制限だった。さすがにこれだけは無理。

174:氏名黙秘
12/06/17 16:07:16.90
>>162
予備試験合格者の平均年齢は31.57歳
つまりベテ
ベテが四大など入れるわけがない

別にマーチでも一流企業の会社説明会ぐらい出席できるからね

175:氏名黙秘
12/06/17 16:09:11.20
>>161
入学者減は合格率が低いことはもちろんあるが
一番大きな理由は就職難つまり食えなくなったことだろ

何でマスコミは事実を書かないのかね

176:氏名黙秘
12/06/17 16:19:23.23
昭和から平成に元号が変わるころ。
そのころから、若手を採るという方向で司法試験が変わっていった。
平成元年の最終合格者平均年齢は28.91歳、大学生の割合は18.8%だった。
法務省は、これでは若手が司法試験を受験しなくなる。
また、合格後の任官の障害になる。
このように考え、対策を打ち始めた。

URLリンク(study.web5.jp)

177:氏名黙秘
12/06/17 16:22:13.43
○井嶋政府委員 司法試験制度は委員御承知のとおり法曹三者の後継者を選抜いたします事実上唯一の試験でございまして、
国家試験の中でも最難関の試験であるというふうに言われておるわけでございますけれども、近年、この試験が非常に異常な状況を呈してまいっておりまして、
平均受験回数が六回以上、合格者の平均年齢が二十八・九一歳というようなことに象徴されますように、司法試験の受験を目指す者にとって非常に過酷な試験になっておるという現状があるわけでございます。
そういったことから、法曹の後継者を実務家として修練する機会と申しますか、開始する機会が非常に遅くなってきているということもございます。
そのような結果、定年制を持ってキャリアシステムで進んでまいります判事、検事につきましては、給源としての問題も非常に出てまいっておるという面もございます。
そういったことで、本来法曹三者がバランスよく採用される、登用されるという姿であるべき司法試験が異常な形になってまいっておりますために、
そのバランスよく採るという点においても一つの破綻を来しておるということがあるわけでございます。

URLリンク(study.web5.jp)

ベテ批判は平成元年から行われている
別に2ちゃん特有のものではない

178:氏名黙秘
12/06/17 16:28:04.15
ベテは何を甘えているのか
ベテ叩きは2ちゃん特有のものであり多様性のある自分たちは素晴らしいと本気で思っているようだが
現実は厳しい
既に平成元年ネットも2ちゃんも携帯も無い時代から公の場でベテ批判が行われてきている
これでもまだベテはベテりつづけるのか?
もう少し自分の置かれている立場を考えた方がいい

179:氏名黙秘
12/06/17 17:22:31.84
>>174
あれ?紳士もそれくらいが平均だったようなw

180:氏名黙秘
12/06/17 17:23:31.20
>>171
補助金支給のための2倍基準と下位15%以上基準を満たすローが
今年と同じくらいであるとすると、来年は2600人位だろうか。

去年は成績上位で企業や公務員に流れるたのがかなりいたため、
定員割れが増えたが、その傾向が加速すると、2400人位だろうか。



181:氏名黙秘
12/06/17 17:23:53.83
>>178
ベテはベテが嫌いなんですね。親近憎悪ってやつですかw

182:氏名黙秘
12/06/17 18:06:17.29
>>178
択一受かってたか?
元気そうで安心したぜ

183:氏名黙秘
12/06/17 18:18:31.63
>>182
また元ベテ下位ロー8振のお前かよ

184:氏名黙秘
12/06/17 18:39:36.20
旧7帝大+一橋、神戸+慶応、早稲田、中央、明治、立教+同志社、立命で
16校か
あと3、4校残って、それ以外のローは数年以内に淘汰されるんじゃないかな。
それは文部官僚も織り込み済みなのかな

185:氏名黙秘
12/06/17 18:56:17.70
>>184
同志社なんて定員5割にすら届かない上に合格率平均以下だからすぐ廃校だろ

186:氏名黙秘
12/06/17 18:59:57.67
>>181
意外と司法試験自体諦めた元ベテ現ニートかも知れんぞw

187:氏名黙秘
12/06/17 19:19:51.68
なんで立教w


188:氏名黙秘
12/06/17 19:28:52.76
さあ みんなでロースクール制度におわかれをいう時間ですよ

189:氏名黙秘
12/06/17 19:32:14.35
きうべいと契約して「永久に続く究極のロー制度を。出来なければやり直し」という
願い事をするとほむらちゃん状態になるんだお

190:氏名黙秘
12/06/17 20:35:19.05
増員・養成改革 理念は正しい (佐藤幸治・元司法制度改革審議会長)

残念なのは、法曹人口の増員とその養成制度が苦戦していることだ。医師と同様、プロセスを
重視した教育で専門性や教養を身につけた人が法曹になる。受験者の数%しか受からない「一
発勝負」の試験をやめることで、多様な経験を持つ社会人も参入できる。その理念は間違って
いないと今でも思ってる。
弁護士会は増員抑制を求めるが、まだ国内訴訟中心の弁護士像から抜けきれていないと感じ
る。3千人の目標は維持すべきだ。人数が大幅に増えてこそ、様々な分野で活躍する人が出て
くる。意見書では、弁護士が行政・立法機関や企業、労働組合、国際機関などで活躍する予想
図を描いたが、実現していない。
法曹資格は就職や収入を保証するゴールでなく、スタート。広く社会のためになにができるか
考えてほしい。

※朝日新聞 2011年6月7日 朝刊

191:氏名黙秘
12/06/17 21:09:26.50
>まだ国内訴訟中心の弁護士像から抜けきれていないと感じる。

そもそも、司法試験の問題自体が国内訴訟を想定した内容だろw


192:氏名黙秘
12/06/17 21:13:59.68
一発勝負の運に左右される試験制度は止める、という方向は正しいと思う。
昔の司法試験は運も絶対必要と言われてたそうだから。
でも、運に頼らず人材を確保しようとすると、ある程度まとめて合格させる必要があるから、
質の低い法曹も抱え込んでしまうのは仕方がない。
あとは試験ではなく顧客の選択に任せて、市場原理で質を向上させるというのが、
実際そううまくいくかは別として、筋は通ってる。
問題はその市場原理の部分だけやめて、あくまで教育と試験だけで法曹の質を
維持しようとしている中途半端さにあるのさ

193:氏名黙秘
12/06/17 21:45:14.23
>>190
どんな分野でも、たとえば理系の製品でも研究者の理念だけでは
実現しない、理念や想いから最終的な実現までに至るプロセスの
各局面で最終的なゴールでの現実に物事を合わせて行く
その過程で実現できないものは切り捨てたり現実に合わせて
修正する
学者の頭で考えた事を実現させれるほど能力は行政やローの教育者には無い
それで確かに理念は正しい
頭で考えたことが実態として実現されるならこんなすばらしい事はない
学者が世間知らずと言われる所以である

194:氏名黙秘
12/06/17 21:59:48.04
>>192
今やってることは、ロー入試という一発試験を間に挟んで、司法試験自体の一発性を緩和しているの過ぎない。
一発試験を完全に排除するには、志望者を全員法曹にすることだw

195:氏名黙秘
12/06/17 22:13:44.79
>>192

>一発勝負の運に左右される試験制度は止める

これがベテの弊害なんだよね
ベテがいなければ一発試験でも別にいいのにさ
高校入試はベテゼロだし
ほんとベテは自覚して欲しいよ

196:氏名黙秘
12/06/17 22:18:04.26
>>190
さすが、砂糖公示だと、芦部憲法は読んでないのか
①目的(理念)が重要でも、②手段との実質手関連性がなければ違憲だろ

197:氏名黙秘
12/06/17 22:27:05.42
>>195
じゃあお前受験一回しか受けるなよ
今年落ちてたら終わりね

198:氏名黙秘
12/06/17 22:39:45.23
ロー大好き野郎は、能力は低いし、人間性はクズだし、どうしようもないヤツだな
さすが、ローが三振法務博士の称号を与えた人間だけある

199:氏名黙秘
12/06/17 22:51:17.17
710 氏名黙秘 sage 2012/05/06(日) 02:26:24.53 ID:??? □

オワタオワタ
URLリンク(ime.nu)

717 氏名黙秘 sage 2012/05/09(水) 20:16:37.80 ID:???
>>710の座談会の抜粋

【江川委員】 先ほどの山田先生がおっしゃった落ちた人の話なんですけれども、先ほど相談を受けたのはあと1回と。
その三振してしまった人たちもおそらく相談を受けたりすることもあると思うんですけれども、そういう人たちの身の振り方というのはどういうふうに……。

【安念教授】 ございませんでしょうね。
私、ロースクールが始まる前とか始まってから、何人もの経済人の方、経営トップに近い方々に、雑談の中で、そのことだけを伺ったわけじゃありませんが、
「三振した人間はそれでも一応の素養があるんだから、採ってもらうなんていうことはできないものでしょうかね」と伺ったら、「そんなことがあるはずない」とおっしゃる。
「3回チャンスがあって、お上からこいつはだめだという烙印を押されたやつをわざわざ採るばかな企業がどこにある」と。
私が会った限りでは、すべての経済人が判で押したようにそのようにおっしゃっております。
私も人事担当者なら採りませんでしょう。
大手企業の採用のルーティンには確かに乗りにくいでしょう。
個別ケースの例外はもちろん少なからずあると聞いています。



408 :氏名黙秘:2012/05/10(木) 23:52:40.30 ID:???
【江川委員】 法務博士になるわけです。じゃ、その資格というか、あれは、学位は何にも生きない?
【安念教授】 というか、スティグマでしょうね、むしろ。マイナスですよ。ないほうがずっといい。それはそうでしょう。




200:氏名黙秘
12/06/17 23:00:36.40
ロー大嫌いベテ野郎は、能力は低いし、人間性はクズだし、どうしようもないヤツだな
さすが、旧試験予備試験が十振の称号を与えた人間だけある

201:氏名黙秘
12/06/17 23:34:54.37
法科大学院は必要か(朝日新聞 オピニオン 2011/5/31)

予備試験は理念の否定か

奥島孝康さん(元早稲田大総長 法科大学院協会特別顧問)

今月初めて実施された「司法試験予備試験」は、「経済的な事情から法科大学院に進めない
人にも法曹への道を残すため」と言われていますが、その合格者が増えれば旧司法試験を復
活させるのと同じ結果になり、司法制度改革の理念を否定することになります。
昔の予備校中心の法曹養成では自分の頭で考えることのできる法曹が育たないから法科大
学院を作ったのです。予備試験に受かれば司法試験の受験資格を得られるのなら、予備試験
の予備校にいく人が増えて、昔の昔の予備校中心の法曹養成システムに戻ってしまいます。

202:氏名黙秘
12/06/17 23:46:45.00
>司法制度改革の理念を否定することになります。

お上の作った理念に頼らないと、学生を獲得できる自信がない大学というのも情けないもんだなあ。


203:氏名黙秘
12/06/17 23:56:52.03
> 昔の予備校中心の法曹養成では自分の頭で考えることのできる法曹が育たないから
> 法科大学院を作ったのです

一流の学者から見れば、旧試合格者のレベルが低すぎたということか

204:氏名黙秘
12/06/18 00:02:28.47
>>200
出た、出た
そうやっていつも形だけの、場当たり的な返しばかりしている

205:氏名黙秘
12/06/18 00:15:02.67
>>203
>昔の予備校中心の法曹養成では自分の頭で考えることのできる法曹が育たない

完全に逆だよなあ。
昔は独学が主体で自分で考えることがとことん重視されていた。
基本書、法律雑誌、判例集などを読み込み、自分で理解した実感ができる学習が主体だった。
模試や答練では徹底的に自分で考え、自分で考えた文章を書きまくって論理構成力を養った。

対して、ローではあらかじめ定められたカリキュラムを定められた方法でやる。
しかも、授業を聞くと言う必然的に受身になるやり方が主流である。
自分で考える模試や答練はやらない。とことん受身である。
自分で考える作業を徹底的に排除したのがロー制度である。

206:氏名黙秘
12/06/18 00:20:56.26
> 昔の予備校中心の法曹養成では自分の頭で考えることのできる法曹が育たないから

旧試をパスして最前線で働いている実務家を侮辱するにも程がある


207:氏名黙秘
12/06/18 00:27:10.94
>>201
結局、学者って、自分達は偉いすごい、
自分達のような人間こそが法曹になるべきだと考えてるんだろうな
だから、屁理屈だけで、条文・判例の基礎知識はあいまいで、
事案分析が苦手なエセ学者タイプの人間ばかりを作り出す

しかし、実務では条文・判例の基礎知識を下に、的確に事案分析をすることが求められ、
それができないロー弁は、成績はいいのに、とバカにされる

208:氏名黙秘
12/06/18 00:31:22.42
>>190
要するに、大学病院や医学部教授のような権威が欲しいわけだな
制度を弄ったはいいが、法学部教授にそれだけの力量があるかどうかが問われている

209:氏名黙秘
12/06/18 00:50:55.36
旧試は択一、論文、口述とそれぞれの出題形式に対応して、
知識、論理構成力、理解の正確さが審査されていたのになあ・・・

予備合格者が青田買いされるのも当然だろ


210:氏名黙秘
12/06/18 00:58:18.04 zqzupP3Y
もはや下位ロー切り捨てでどうにかなるレベルの問題ではない



211:氏名黙秘
12/06/18 01:00:16.59
>>190
旧試は1発勝負じゃなく択一、論文、口述を分けて決め細やかな審査をしていただろうが!
新試の方こそ一発勝負だろ。このアホが!

プロセスって何だ?ローに金を払うことか?バカ野郎が!
こいつは学説もそうだがブラックボックスに言葉を投げ込んでごまかすことが多い。

社会人の参入なら、仕事をしながら受験勉強をできた旧試の方が格段に上だろ。アホか?
理念自体がごまかしの拝金主義なんだよ。クソが!

法廷で仕事をしない「弁護士」がいいなら、「法務博士」で十分だろ!クソが!
法曹資格がスタートならローはスタート以前だろ!だったらロー要件は返上しろ!クソが!

212:氏名黙秘
12/06/18 01:04:01.79
医学なんかとは違って法律という分野はもともと発展性のない学問なので
試験制度を複雑にしてみたり、
むちゃくちゃに難しい問題を厳しい制限時間内で解かせてみたりして「モッタイ」をつけて
法務省や大学教員の権威付けをするくらいしか、やりようがないんだよね


213:氏名黙秘
12/06/18 01:47:23.98
三振者にはさとうこうじと制度設計担当者に面罵できる権利を与えて下さい

214:氏名黙秘
12/06/18 01:49:10.63
せめて下位ローに使う税金で司法修習を充実させてやろうぜ

215:氏名黙秘
12/06/18 01:51:21.92
政府の諮問機関の長は月に180万+ボーナスがもらえるんだろ。
それ以外にも大学やローの理事とかで実入りがある。


216:氏名黙秘
12/06/18 01:54:20.00
つうか、ローかつ三振制度をやるなら、旧試で受験回数を5回に
制限して2年修習をやるのと同じなわけだろ。

違いは、多数の受験生に莫大な税金をつぎ込むのか、少数の合格者に
税金をつぎ込むのかだけだろ。



217:氏名黙秘
12/06/18 02:10:09.38
まじ下位ロー補助金いらねw

218:氏名黙秘
12/06/18 02:13:55.24
非効率極まりない税金の使い方してると思う

219:氏名黙秘
12/06/18 02:50:19.87
下位も上位もない。
スレタイ通り、制度自体に根本的欠陥があるとしか思えん。
激減する受験生が何よりそれを示してる。
みんな分かってるんだよ、もう。

220:氏名黙秘
12/06/18 03:10:49.06
ロースクールに行くのは
今がチャンスです。

競争相手が少ない。
あなたも弁護士になれます。
一般人と弁護士では社会的地位が違います。
あなたの夢を実現するスタートラインが有利になります。
考えても見て下さい。審議会や○○会、何かと呼ばれるのは
弁護士です。街の御意見番です。地域社会のリーダーです。
マンション管理組合でも理事長筆頭候補です。
議員とも知り合いになる近道です。

あなたは、
一生、へいこら頭を下げて生きていきたいですか?


221:氏名黙秘
12/06/18 03:13:35.93
へいこら頭を下げて生きていくのはもちろん嫌だけど
頭の悪いおっさんらの作った複雑怪奇な試験制度に振り回されて生きるのはもっとイヤ

222:氏名黙秘
12/06/18 04:33:53.76
ロースクール制度の三大悪について、議論しようぜ

学費が高過ぎる
三振制度がある
適性試験が才能勝負

223:氏名黙秘
12/06/18 05:12:45.09
まあ下位ローのH.P.見てるともうこれって教育機関とは言えんな
人に教える資格ないよ
教員も恥ずかしくないのかな
こんな嘘ばっか書いて
かってに事務職員が書いてるのか、業者に頼んでるのか
どっちか解らんが 

224:氏名黙秘
12/06/18 06:21:43.81
>>222
三振はまあいい制度だと思う

何年も受けるのは不向きな証拠だし
実力が足りてない奴がまぐれ受かりしても困る

予定通り7~8割合格ならな!

225:氏名黙秘
12/06/18 06:44:50.83
う~ん。思いついたことがあって、有名ローのHPを見てみた。

ローの既修入試問題を見る限り、
あのレベルをこなせるなら、どうして司法試験にうからない人が出てくるのか
非常に疑問を感じる。

現場であの量を完全に解き切るのは非常に困難だと思った。
おそらく、あれをこなせる人は
旧司でも上位合格していたと思う。
ところが、本試験後の2ちゃんの書き込みのレベルの低さ
そこのギャップが、どうしても・・・・

ロー入試は半分くらい出来れば合格しているのかなと思う。




226:氏名黙秘
12/06/18 06:58:40.51
上位ロー既修の入試問題をスラスラ解けるレベルなら
ローで学者のオナニーに付き合う必要もなく新司法試験に受かる


227:氏名黙秘
12/06/18 07:37:32.03
入学者が減っていない法科大学院も,実は危ない?
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

「定評のある法科大学院」も危ういね
そりゃ、法曹全体が見切られ始めているんだからね
定評があるかどうかなんて関係ない

228:氏名黙秘
12/06/18 09:17:59.16
学部の時代に予備試験を受けて合格できないから
ローへ行く

というルートが出来上がりつつある。

ローに行く人は二軍w
というスティグマも生まれた。



229:氏名黙秘
12/06/18 09:18:58.85
ローは

学歴ロンダを拒否せよ!!


230:氏名黙秘
12/06/18 09:22:21.53
>>227
訳分かってないまま不審な水増しとか書いて論評してる点は
いい加減だなそこのHP

231:氏名黙秘
12/06/18 09:26:49.15
>>230
訳わからんのはお前だろw

数字を基にして推測を書いているだけじゃないかw
十分合理的な推測だろう。



232:氏名黙秘
12/06/18 09:48:23.59
>>201
わははははは

奥島くんwwwww悔しいのうwwwwwwwwww

233:氏名黙秘
12/06/18 09:56:07.85
早稲田は中国人を入学させるだろうからいいんじゃないか?
奥島は、アジアの留学生をもっと受け入れるべきだと言ってただろ。
法科大学院もしかりじゃないのか。

234:氏名黙秘
12/06/18 12:00:27.02
既出だったが再度

URLリンク(recruit.mhmjapan.com)

司法試験予備試験合格、おめでとうございます。

森・濱田松本法律事務所は、企業法務に関するあらゆる法分野にまたがる業務を展開しております。
当事務所の業務内容、ワークスタイル等に関するご理解を深めていただくことを目的とし、
当事務所にご興味をお持ちいただいた平成23年度司法試験「予備試験合格者」を対象に、以下の要領にて、
事務所説明会を開催致します。

事務所説明会

日時 :12月15日(木)午後3時~午後6時

内容 :事務所説明会および所内見学 ※終了後、懇親会を予定しております(午後9時終了予定)。

場所 :森・濱田松本法律事務所 16F会議室(アクセスはこちら)

235:氏名黙秘
12/06/18 12:00:47.71
>>233
一昨年に在日でない韓国人が3人くらい合格している。
今後も外国人の合格者は増えるだろうね。

236:氏名黙秘
12/06/18 12:05:29.23
>>205

>昔は独学が主体で自分で考えることがとことん重視されていた。
>基本書、法律雑誌、判例集などを読み込み、自分で理解した実感ができる学習が主体だった。
>模試や答練では徹底的に自分で考え、自分で考えた文章を書きまくって論理構成力を養った。

その結果大量の無職ベテが発生した事実をお忘れなく

237:氏名黙秘
12/06/18 12:07:17.28
>>209

>予備合格者が青田買いされるのも当然だろ

予備試験合格者の平均年齢は31.57歳
ベテの青田買いなど誰もしません

238:氏名黙秘
12/06/18 12:08:34.72
>>220-221

もはや弁護士こそへいこら頭を下げて仕事もらって生きていくんだろうが
客の方が立場は上だよ

239:氏名黙秘
12/06/18 12:09:41.29
>>228

じゃあ何で予備試験合格者の平均年齢があんなに高いの?

240:氏名黙秘
12/06/18 12:11:09.59
>>234
予備試験合格者の平均年齢は31.57歳
つまりベテ
ベテが四大など入れるわけがない

別にマーチでも一流企業の会社説明会ぐらい出席できるからね


241:氏名黙秘
12/06/18 12:19:32.55
>>237
頭の悪そうな反論だな
「どうせ採るのは若いこだけ」だけですむのに

242:氏名黙秘
12/06/18 12:20:24.49
>>237>>240
お前はアホかw

ベテは四大などに入れるなどとベテ自身誰も思っていない。
>>234のMHMの呼びかけは
伊藤塾の発表にも見られる
東大学部中合格者に対して「おいで下さい」と呼び掛けてる
ことくらい常識でわかるだろう。
それこそ「常識」「健全な感覚」「相場観」なw

なので、平均年齢には意味はない。

>>239
お前もアホか。
予備合格者の平均年齢が高くても、
その平均を下げている連中が「これからの期待される人」なのだ。
若くて、学歴も立派。

「これからは」予備に落ちた連中がローに行く
ことになっていくってことだ。

平均年齢が高いのは、そりゃそうだろう。会社を辞めてまでローに行くのをためらっていた社会人
などが参入しているのだから。






243:氏名黙秘
12/06/18 12:27:30.16
予備試験の平均年齢は高いよ。
だから、ベテだよ。
ベテに対しては四大はお呼びでないよ。

ってアホ丸出しじゃのうww

予備試験の合格者の中には、
若いのも、年とったのもいる。平均すれば高いだけ。
そのうち、四大が若いのを欲しがるってのは
誰が考えても分るだろう。
体力勝負の仕事なんだし。



244:氏名黙秘
12/06/18 12:53:51.50
>>234
フォレスト・ダウンタウン事務所は賢明だよなw

245:氏名黙秘
12/06/18 14:21:29.37
>>242
そやな「予備落ちたらローへ」って事で
ローもそれなりに存在意義はあるんじゃ
お互いけんかせず仲良くやるんやな
予備「500」ほどでそれ落ちたらローへ
そうやってローの存在感が薄れたら
ロー要件撤廃し、教育力で勝負できるローだけ生き残れる
(まあ学部みてもそうだがある程度金あるロンダーもロー選択するだろう)

246:氏名黙秘
12/06/18 14:49:10.70
つうか在学予備合格のやつでも普通にロー進学してるじゃん

247:氏名黙秘
12/06/18 14:56:51.30
予備試験合格者の年齢層

20-24 40人
25-29 8人
30-34 33人
35-39 16人
40-44 7人
45-49 7人
50-54 1人
55-59 4人

普通に20から24の層を狙ってるんだろう

248:氏名黙秘
12/06/18 15:05:26.80
URLリンク(www.itojuku.co.jp)

249:氏名黙秘
12/06/18 15:08:38.51
いいじゃん、若い予備合格者は輝かしい未来が開け
ベテ合格者には更なる苦難の道が待っていようとさ。

己の努力不足でベテになったのに、今さら好待遇なんざ求めないさ

250:氏名黙秘
12/06/18 15:14:56.91
>>234
おお、これって予備合格だけで面接してくれるのか、採否はともかく

ベテが今さらロー出て新試通っても書類で落とされるが、予備経由なら面接は
してもらえるかもしれんな

251:氏名黙秘
12/06/18 16:04:34.61
事前の書類選考程度はあるでしょ
高齢者はそこで…

252:氏名黙秘
12/06/18 17:53:18.45
ロー崩壊スレなのにやたらベテがベテがとうるさいスレだなw

自分より明らかに下の存在を見つけて安心してんのかよw

253:氏名黙秘
12/06/18 17:57:33.59
>>250
お前は馬鹿か。採用する側の身になって考えろ。
「予備試験合格者だから能力は高い」から「ベテでも」・・という発想がお前を含めた世間知らず。

「予備試験合格だから、最低限の基礎力はまあ担保されてるだろう」から
「そこから」「使えそうな人材がいれば欲しい。年齢が若ければ、それに越したことはないし」
「客を引っ張ってこれそうな社会人や人脈のありそうな人もいるかもしれない」し・・採用側



254:氏名黙秘
12/06/18 18:06:23.21
>>252
残念ながら丙案からロー制度に至る一連の流れの根底にはベテ問題が横たわっている
ソースも提示済み



255:氏名黙秘
12/06/18 18:08:13.50
まあ以外に優れているのは丙案かもね
旧試験に戻し合格者数を2,000人そのうち1,500人は24歳以下(つまり卒2)の若手枠
残りはベテ枠ならいいだろう

256:氏名黙秘
12/06/18 18:42:48.77
一般庶民から見ればかっての司法試験は、
全て偏差値順で新卒一括採用で固定化された日本の就職環境の中で
司法試験はその難易度の故に少々ベッテっても道は開けるんだ…
なんて考えがまやかしで採用側は出来るだけ色の染まってない
新卒って言うか若年層を欲しがってるんだよね
そういう意味でも司法試験組も単なる新卒一括採用志向が
当たり前になったって事でもうローなんかで年稼がなくて法学部卒
で民間や国Ⅰ採用組みと同じと考えたら好いと思う
実質試験の権威も落ちてしまったわけだからもう司法試験ってだけ
特別扱いする事もないのでは弁護士も人数足りてるわけだし
人数増えても少々質が低下したって言っても司法が潰れる事ないだろう

まだちょっとばかし難しい資格試験という位置づけくらいに考えて
わざわざ特別すばらしい教育をローでするほどの資格でもないって考えれば
好いんじゃないの

257:氏名黙秘
12/06/18 19:18:49.77
ベテだの丙案だの平均年齢の高そうなスレだなw

258:氏名黙秘
12/06/18 19:20:28.05
>>255
合格者2000人を続けたら、今の2.5倍まで弁護士が増えるぞww
合格者1000人でも、今より1万人以上増える。
この間に事件数は減り続け、今の半分位になっているだろう。

長い目でみたら合格者は今後1000人以下まで減り続けるよ。
まともな人間が制度を運営していけばという過程だが・・・


259:氏名黙秘
12/06/18 19:27:06.44
まぁロー定員も縮小され受験資格保有者も縮小され最終合格者も縮小する
この流れは確実だろうね

260:氏名黙秘
12/06/18 19:31:09.21
>>259
ロー関係者には、「合格して弁護士になれなかったら企業・行政に行けば良い。
よって合格者数を維持すべきだ」という論調がいまだにあるけどね。

そんな馬鹿な考えで2000人特攻を続けた結果、ロー制度が破綻したのに。


261:氏名黙秘
12/06/18 19:50:16.97
ローはもう庇いようがないからな
そりゃサンドバッグにできる対象を叩くわなw

262:氏名黙秘
12/06/18 19:55:06.27
早稲田大学くらいになると,たとえ法科大学院で大きな赤字を出しても,
名門としての見栄があるため簡単に撤退するわけにはいかないでしょうが,
仮に現行制度がずるずると継続したとしても,司法試験の合格者数は徐々に減少し,
一方で予備試験の合格者数は徐々に上がっていくことが予想され,
各法科大学院の経営は徐々に首を絞められていくことになります。
法曹需要は今後低下が予想され,国の財政も大赤字ですから,いくら制度を細かくいじったところで,
各法科大学院の経営環境を改善する道はもはやありません。
 例えば10年後くらいになって,早稲田大学が突如経営破綻,原因は少子化と法科大学院などという事態に陥った場合,
それは「司法の崩壊」とともに「学問の崩壊」をもたらす結果になりかねません。各大学の経営体力が残っているうちに,
法科大学院を制度自体廃止してあげるのが,むしろ大学のためでもあると言えるでしょう。

263:氏名黙秘
12/06/18 19:59:46.54
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

1000番以下答案,いわんや1500番答案を目指している人に確認したいのは,

「合格者数が減ったらどうするの」という点についてである。

あくまでも2000人合格を所与の前提として成り立つのが1500番レベルでOKという「戦法」である。
正直,合格者数が減る可能性は十分ある。

特に,今年の合格者数が2000を切った場合(1985人とかである),
この数字が持つメッセージは明瞭である。
既に短答合格者数が400名弱減っているのが個人的には気になって仕方が無い。

何かの「サイン」なのかどうか,どうしてもうがった見方をしてしまう(職業病です)。

また,予備試験合格者を増やすべき,予備試験の難易度を下げるべき,
一般教養科目は廃止すべき,という提言が続々となされている。
この流れからは,予備枠が増えるのは間違いないと見て良い(その程度は不明だが)。

徐々に,試験本来の厳しさが戻りつつあるように感じる。
受験生の方で勝手に「こんなの解けないし,
誰も出来ないからできなくても良い=最初からやらなくて良い」という
「水準の引き下げ」をすべきではないと思う。ある程度は正論だとは思うが,
どうしても「引き下げすぎる」のが受験生である。
自分が引き下げすぎていないか,十分に注意して欲しい。

当局が「譲れないライン」の要求水準を下げることは絶対無い。水は低きに流れるものなのである。

264:氏名黙秘
12/06/18 20:14:41.31
>>263
>既に短答合格者数が400名弱減っているのが個人的には気になって仕方が無い。

確かに今年の短答合格者数は5,339人で去年の5,654人より減っているが
2008年は短答合格者数4,654人、2009年は5,055人で今年はこの数字よりは多い

265:氏名黙秘
12/06/18 20:16:59.94
>>259
そんな流れは無い

266:氏名黙秘
12/06/18 20:29:47.12
日経や朝日が言うように、新試験の合格率が上がれば、ホンマに
法科大学院の志願者が増えるんやろか?

267:氏名黙秘
12/06/18 20:29:59.86
>>265
3000人合格が無くなった時点で縮小の流れだよ

268:氏名黙秘
12/06/18 20:37:26.32
>>267
何故そう言いきれる?
横ばいかもしれないじゃないか
根拠を示せ

269:氏名黙秘
12/06/18 20:39:49.89
>>266
まあ合格率が低い就職が無いより就職は無いが合格率が高い方がローに行くやつは増えるでしょ
ローに行っても弁護士になれるかどうかわからないし就職できるかどうかも分からないんじゃやってられないが
とりあえず資格だけでも保証されれば一定のニーズは出てくるだろう
例えば民間就活失敗した奴がローに行って弁護士になってもう一度就活するとか

270:氏名黙秘
12/06/18 20:55:08.37
>>268
レベル下がってるのに横ばいだったら実質増加と同じじゃん。
そんな単純な理屈もわからんほどバカなのか?

271:氏名黙秘
12/06/18 21:15:51.48
>>266>>269
入学定員を絞って合格者数も絞った方が
実は志願者が多くなると思う。

272:氏名黙秘
12/06/18 21:24:09.04
>>271
そりゃそうだかそうすると結局ローに入るまでに何年もベテる奴が必ず出てくる
今の志願者減は別に悪いことではない
旧試験の志願者数と比較すること自体が無意味
旧試験の志願者数が5万人もいたのはベテが積みあがっていたからであって
それは決して褒められた話じゃないからね

273:氏名黙秘
12/06/18 21:24:19.08
>>269
というのがロー関係者のご都合主義的な見通しだろうな。

500人しか法曹になれなくとも、2000人合格を死守すれば、
ロー制度はうまく行くはず!


 な わ け ね え だ ろ ! ボ ケ !



274:氏名黙秘
12/06/18 21:26:18.69
>>271
それを認めたら、旧試の方が良かったことを認めるのと同じだよ。

0対100でロスタイム10秒だろうが負けを認めないのがロー利権だよ。


275:氏名黙秘
12/06/18 21:37:30.99
法科大学院は必要か(朝日新聞 オピニオン 2011/5/31)

●奥島孝康さん(元早稲田大総長 法科大学院協会特別顧問)

多様な人材を受け入れるという理念も失敗しました。私が教えた早稲田大の法科大学院は
当初、理念に忠実に社会人や法学未修者を多く受け入れました。しかし、初めて法律を学ぶ
人に3年教えただけで、旧司法試験レベルの法律知識を問う試験に合格させるのは難しく、
合格率は低くなります。合格率が下がると法科大学院の評価が下がるので社会人や未修者
は減らさざるを得ません。

日本弁護士連合会には「就職先がなく食えない弁護士が多いので、これ以上合格者を増や
すべきではない」と主張する人がいますが、弁護士が多いのは東京など都会だけで、地方は
まだまだ少ない。東京で食えなければ、地方に行けばいいのです。
地方では、法的なトラブルが発生しても弁護士が少ないため、ヤクザや地域の有力者に仲裁
を頼んで紛争を解決する人がたくさんいます。地方ではそうした潜在的な需要を掘り起こせば、
仕事はあるはずです。企業内弁護士として企業が抱える法的リスクを未然に防ぐ分野も、もっ
と開拓すべきです。その努力もせずに「弁護士が多すぎる」と主張するのは、弁護士が既得権
益を守ろうとしているからとしか思えません。

276:氏名黙秘
12/06/18 21:49:55.10
ローの理念 とやらに最も忠実だった早稲田の大先生が失敗を認めてるのに、
ここのロー大好き君は、失敗じゃない、と言い続けてるんだな

277:氏名黙秘
12/06/18 22:03:51.33
奥島先生はゼミ生の菊間アナが合格したから満足だろw

278:氏名黙秘
12/06/18 22:52:31.58
合格者2000人って、ロー維持目的以外に正当化できる理由がないな

279:氏名黙秘
12/06/18 23:00:46.74
今日の毎○新聞夕刊の一面に寺脇研 京都造形美術大学教授という
肩書きで橋下市政の教育に対する意見を述べてた
内容はともかくもあのゆとり教育の推進者なのにいまだにマスコミに出て
論評しかつ大学教授の肩書きまでついている
こんな人の論表を乗せるマスコミもマスコミだがこれ見ていると
法科大学院推進した学者もこの制度が失敗しようとすまいと
何食わぬ顔して責任取ることもなく法律の世界で生きて行けるんだろうな
まあベテがなんだって騒ぐのもいいがこいつらの責任の方がよっぽど
悪質だろう

280:氏名黙秘
12/06/18 23:11:51.90
実は小ベテが大ベテを叩いてるだけだろw
実はどっちもどっち

281:氏名黙秘
12/06/18 23:32:59.42
お前らみたいなネットでロー叩いてる悲惨なおっさん見てると気の毒だわ。
俺は大学2年だけどお前らみたいなゴミ人間を反面教師にしてのんびり頑張るわ。

282:氏名黙秘
12/06/18 23:40:08.95
>>281
お前、頭悪いね。批判するツールの一つとしてネットを利用してるだけなのに。

283:氏名黙秘
12/06/18 23:44:37.58
問題点があるのに、やたらロー擁護したがる大学生ってネトウヨと似てるよね

284:氏名黙秘
12/06/18 23:57:38.35
>>275
地方に需要があるなんて本当に思ってんだろうか?
書士ならまだ土地がらみで少しくらいあるかも知れんが
地方にドライブで出かけると行書とか司書とかの看板は見るが
(当然関係ないが整骨院とか介護ケアーとか医院の看板はすごくある)
法律事務所ってあまり見ないし田舎で裁判沙汰って…
日本の田舎は今の時期緑がきれいでのどかじゃ

285:氏名黙秘
12/06/18 23:58:23.60
ぷっ
ロー否定派=ベテは大学生にまで馬鹿にされてんのか
まったく笑えるよ


286:氏名黙秘
12/06/19 00:00:23.08 TKINuvMj
ベテ君

287:氏名黙秘
12/06/19 00:03:53.10
のんびり頑張るって、ロースクールに入学してのんびり頑張るということ?

288:氏名黙秘
12/06/19 00:08:37.84
>>287
バカだから合理的な判断ができないんだよ
予備に受かる自身も、就職戦線を勝ち抜く自身もない
かわいそうだから、そっとしといてやれ

289:氏名黙秘
12/06/19 00:08:39.43
目の前に真っ黒なカラスがいるのに、必死に「真っ白なカラスがいる」と
わめき散らすのがロー関係者のやり方なんだな・・・

290:氏名黙秘
12/06/19 00:10:56.13
>>281
さすが噂のゆとり世代
いつでものんびりでいいね

291:氏名黙秘
12/06/19 00:17:16.81 9Lwmsy0s
>>275
「弁護士が多いのは東京など都会だけで、地方はまだまだ少ない。
東京で食えなければ、地方に行けばいいのです。 地方では、
法的なトラブルが発生しても弁護士が少ないため、ヤクザや地域の有力者に仲裁
を頼んで紛争を解決する人がたくさんいます」

弁護士をボランティアとでも思っているのか?田舎はトラブル少ないし、金額も少額。儲からない。
田舎ほど親戚とか色々な関係があって地元の名士に頼まざるを得ない。ほぼ内部で処理しちゃう。
弁護士なんて出る幕ないの。行政書士・税理士・司法書士あたりで十分なんだよ。
ド田舎県でさえ年々弁護士が数十人ペースで増えてるんだ。田舎も飽和してるよ。


292:氏名黙秘
12/06/19 00:21:16.09
>>274
いや旧司のほうがいいに決まってるだろw

293:氏名黙秘
12/06/19 00:28:04.65
もしロー制度維持・ロー要件維持を図るなら、司法試験合格者1500人、
うち予備合格者500人で500人は実質予備枠、1000人分をロー卒で争うぐらいの
妥当しないともう無理だろ。

294:氏名黙秘
12/06/19 01:04:06.68
>>293
1500人を続けたら今の倍まで増え続けるんだぜ。
今年から1500人に減らしても3,4年後には500人が就職できないだろう。
1000人に減らしても30年間は弁護士が増え続けるんだよ。

もともと500人だったんだよ。
医師会は合格者を2割増やすことに徹底抗戦しているのに弁護士会は30割も増やしたんだよ・・・


295:氏名黙秘
12/06/19 01:09:21.19
旧司のままだったら、1500人合格を続けてみてちょっと多くなってきたなと
思ったときには、すぐに1200人に減らしたりできただろうな。
ローのような足枷はない。

296:氏名黙秘
12/06/19 02:16:01.48
今年からロー卒で落ちた奴は予備を徹底的に憎むんだろうな

297:氏名黙秘
12/06/19 03:15:22.50
「東京で食えなければ地方に行け」クソワロタw
税金や個人の財産を搾り取り、大量の三振者を輩出した挙句、
合格者にはド田舎開業を勧めて人生を棒にふらすつもりかw
田舎で紛争を煽って裁判沙汰にして稼ぎなさいとか、正気の沙汰とは思えん
ここまでくると、体面を保つためになりふりかまわずじゃないかw

298:氏名黙秘
12/06/19 03:31:34.43
>ヤクザや地域の有力者に仲裁を頼んで紛争を解決する人がたくさんいます

このような例があるのならデータを出してほしい
まさか妄想ではないよな?w
まぁ、訴訟にすると後腐れが残るという理由で
有力者に仲裁を依頼するケースは実際にあるけどなw

299:氏名黙秘
12/06/19 03:42:15.69 sSVjqmUa
地方でヤクザや有力者が紛争解決を行っている例はあるかもしれないが、
法曹人口の問題ではなく、裁判システムと日本人の美意識の問題だよ
このあたりの市民感覚を理解できないようでは、法律家など到底務まらない

300:氏名黙秘
12/06/19 04:13:25.98
堂島川の一角に巨大な建物がある。大阪地方・高等裁判所である。
証人尋問を終えて法廷を出ると、春の夕日がビルの谷間を照らしている。
ローマ寺院風、中之島図書館の薄緑色に染む円形ループがひと際美しい。
ホッとする瞬間、私は人生って素晴らしいと感じる。
たった一度の人生、たった一回限りの青春、その青春の時期に燃えるような情熱で
闘う対象があったからだ。それは司法試験・・・・

今、やり抜いてよかったと思う。やり抜いたからこそ言える言葉である。
私しか知らない感慨である。それは過去に遡る。

東京に出た。やり直しの旅路だったのに転落が始まった。
世の中を何も分らない一人の若者が、自分を存在論の中心と見て傲岸に生きようとする。
気付いた時は20代後半である。
……自分を鍛え直そう。私は、本当の意味で、人生が「自分との闘い」であること
を知ったのは、この時期からかなり経ってからのことである。

無限の宇宙、広大な地平線を想念すれば、司法試験合格のための悩みなど塵芥の一片に過ぎない。だから、諦めることも、一つの生き方である。
私は択一に滅法強く、答案練習会の成績も良かったばかりに振り返らなかった。番外横綱は孤独である。
それでも信じていたことがある。「至誠点に通ず」という言葉である。
人生、不思議なものがある。投げだす前に人に出会った。
私の中の傲岸が消え、人の悲しみのわかる数年の年月が過ぎ去っていた。
私は司法試験に2位で合格させた頂いた。天の配剤である。

301:氏名黙秘
12/06/19 07:42:09.82
ロー制度の創設と3000人合格説は
江戸時代の財政再建策で小判の改鋳おこなわれると新小判の信用が低下して
かえって市場経済が混乱した事例とだぶってみえるようなきがするわ


302:氏名黙秘
12/06/19 07:42:40.98
>>294
まずは、最低限そこまでは妥協しないとダメということ。
そうしないと、世間のローバッシングは止まない。
1500人にすれば、一応供給過剰への対処をしたことにはなるし、
予備500人にすれば、お金がない人は法曹になれないという批判は一応かわせる。

ただ、そこから、1000人、1000人以下、ロー要件撤廃、ロー廃止への扉が
確実に開かれるけどね。
そこで、踏ん張れるかはローの努力次第。

303:氏名黙秘
12/06/19 07:50:16.84
韓国のローはは有名大学に限ってしかも定員を絞って開校したのに
卒業一期生から破綻してるヤン
上位ローに限定すればロー制度が存続するなんて夢物語
合格者を1000人以下韓国との人口比でいえば600人から1000人以下程度にしなければ
無理だって
だけど1000人以下になったら上位ローだって破綻するだろ?
上位ローが存続してもロー制度が上手くいくなんてないない

304:氏名黙秘
12/06/19 07:54:03.02 zA0VTmJh
法科大学院は数多の優秀な日本人の人生をどん底に落としてきた反日機関

305:氏名黙秘
12/06/19 07:54:06.41
ロー制度はおそらく何らの抜本的改革もないまま、ズルズルと行ってしまうんだろう。10年後の予測。
生き残っているローは10校未満で入学定員は1000人に満たない。
未修枠は廃止。カリキュラムは受験に特化したものとなり、答練が大っぴらに行われる。
司法試験合格者は年1000人程度で内訳は予備出身が300、ロー出身が700。
こんな感じじゃないか。

306:氏名黙秘
12/06/19 07:56:13.11
ちなみに韓国のローは8割合格とか果たしたんだが
まともな就職は300人しかない
さらに言えば韓国は超有名大の学部新卒すら就職難だから
ローに行くやつもいるが
日本で有名大の学部新卒ならもはや大企業や官庁就職がある
合理的判断力があればローに行かないんだよね
日本では腕に覚えのある連中はもはやローにはいかなくなるわな

307:氏名黙秘
12/06/19 08:23:25.62
1000人だったら、予備枠300、ロー枠700ぐらいかね

衣食足りて礼節を知る、とはよく言ったもので、
最低限の収入もなしに、社会正義を志すやつなんて多くない、
特に、他に選択肢がたくさんある優秀な人間ほど

308:氏名黙秘
12/06/19 08:26:16.50
>>288

ロー大好き君だね、今日も勉強せずに2chで頑張っているようだね
安心したよ、いつもの君で

ロー大好き君ってね、自称慶応卒の中位下位未修コースロー卒の司法浪人でね
司法試験の直近数ヶ月前から司法試験の前日までこのスレに粘着して
今年の司法試験に落ちたアホだよ

合格率の低い中位下位ローの未修だからろくに短答も解けず、論文も手が出ない
実力不足なのにプライドだけはエベレストより高く
俺のサークルの先輩は三井物産だというのが自慢なんだよね

みんなに我らが慶応の恥 ロー大好き君の判別の仕方を教えてあげるね
1.べテ、もしくはヴェテと騒ぎ立てるのがロー大好き君
2.中央法を目の敵にするのが大好き君
3.未修卒で26歳越えで今年の試験をろくに解けず落ちたのに4大事務所だとか就職云々と騒ぐのがロー大好き君
(えーっ?ロー大好き君に奇跡が起こっても修習終了後は30歳を超えるじゃん?)
4.予備に関心のないロー崩壊スレで予備試験だなんだと騒ぐのはロー大好き君
(現行の予備を受けるなら税理士や行書、社労、書士を受けてライセンス稼ぐだろ)

ロー大好き君を見掛けたら今年の司法試験の失敗が人生にいかに深刻な影響を与えるか
教えてしんぜようね、それが社会の義務だよな


309:氏名黙秘
12/06/19 08:48:10.59
ロー大好き君、明らかにスペック不足で、自分が法曹になれる可能性なんかないのに、
必死でローを擁護しているところが笑える

お前が三振しても、ローは何の面倒も見てくれないよ
お前の存在はなかったことにされるだけ
後は、学生支援機構が借金の催促をしてくれるだけ
それだけがお前がローに行った証し

310:氏名黙秘
12/06/19 09:08:57.65
>>275 
こんなこと言う前に、税金で運営しているローを社会的効用から
逆算して適正規模になおして、それに合わせた合格者数に調整して
から発言してほしいもんだね。このトンチンカン学者さん
 

311:氏名黙秘
12/06/19 10:22:34.67
>>306
そういう韓国ロー・弁護士の現実を取材してないわけがないのに
「韓国では日本を反面教師に8割合格を実現した」と煽るのが日経記事・・
ここ十年ほど韓国をダシに改革を煽るのが日経の常套手段だよね。

312:氏名黙秘
12/06/19 15:14:19.49
お前ら制度の文句ばっか言ってる間に着々と年を取っていくよなw

その年じゃ受かる受からない以前の問題だぜ

313:氏名黙秘
12/06/19 15:18:19.30
そういう韓国ロー・弁護士の現実を取材してないわけがないのに
>>311

そうかな?
日経の記者は韓国ロー・弁護士の現実を取材も把握もしてないと思うよ
単にローの教員の韓国のように8割合格になれば日本のローも上手くいくという釈明を一方的に聞いて
書いているだけだろう
新聞記者って自己主張は強いが全く勉強しない物を知らない連中が多いぜ

314:氏名黙秘
12/06/19 15:23:44.38
>>312

いいんじゃねーの
ここにいる連中って別に法律の勉強ばかりやってる連中じゃないじゃん
とりあえず社労や税理士、宅建ら隣接士業の資格を取得したりしながら
制度の動向を注視してるだけだから

だって今のローに行くなんて金の浪費だし、現行の予備は費用対効果が悪すぎる
他士業なんかの資格を少しでも多く稼ぐのが遥かに効率的やん

315:氏名黙秘
12/06/19 16:25:14.95 HMTyJj8z
学部生だけど、ローなんていきまへん 金ないお

316:氏名黙秘
12/06/19 16:36:48.89
医学や物理学なんかとは違って
法律という分野はもともと発展性のない学問なので
試験制度をむやみやたらと複雑にしてみたり、
むちゃくちゃに難しい問題を厳しい制限時間内で解かせてみたりして「モッタイ」をつけて
法務省や大学教員の権威付けをするくらいしか、ほかにやりようがないんだよね


317:氏名黙秘
12/06/19 16:45:01.77
いや、発展性は非常にあるのだけどそういう面は自ら決して手を出さず、
アメリカ判例理論やビジネスモデルの発展をひたすら待って輸入するんだ。
これほど国際的競争力のない学問分野・業界は他にないんじゃないかと。

318:氏名黙秘
12/06/19 16:52:22.77
そういうのをまさに発展性がない、というのですよw

319:氏名黙秘
12/06/19 17:26:18.70 DoWlxXDS
「法科大学院への国費投入は10年度までに計585億円。司法試験合格者1人当たりの投入額は合格率上位5校で平均222万円。
これに対し、下位5校では3693万円と開きがあり、効率を高める必要がある。」

320:氏名黙秘
12/06/19 17:51:40.81
下位ローに無駄遣いしてる分を修習に回せよマジでorz

321:氏名黙秘
12/06/19 18:11:38.25
法の光の当たらなかった人に法の光を、という今回の司法改革のメッセージを忘れないように - 日本裁判官ネットワークブログ
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

昨日の裁判官ネットワークシンポにご参加のみなさん、ありがとうございます。心から御礼を申し上げます。

言葉は正確ではないかもしれませんが、佐藤先生が、司法改革について、難しい問題があるかしれないが、との前提で、表題の趣旨のことを強調されていたのがとても印象的でした。
また、ローマについて大著を書かれた塩野さんの「本当の改革は簡単ではない。時間と手間がかかる。でも手間を惜しむものは衰退する。」という言葉の引用が意味深で何ともいえませんでした。

ご参加の方で、シンポについてご感想のある方は是非ご発言ください。よろしくお願いします。

322:氏名黙秘
12/06/19 18:21:06.88
>>315
医学部にくらべたら、良心的な学費ですが?

323:氏名黙秘
12/06/19 18:23:54.97
>>322
論理的に反論になってないんだよ
適性からやり直せ

324:氏名黙秘
12/06/19 18:33:23.23
>>322
医師国家試験は9割合格するからな

325:氏名黙秘
12/06/19 18:34:31.55
>>322
アホか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch