新司法試験と司法書士はどっちが難しい?12at SHIHOU
新司法試験と司法書士はどっちが難しい?12 - 暇つぶし2ch200:氏名黙秘
12/05/31 11:59:15.51
ふーん。ロー入試段階で基本固め終わってるんだ。ロー生ってすごいですね。

201:氏名黙秘
12/05/31 12:04:48.91
どうせ2ちゃんで他人を叩いて暴れてるのは
中央法卒同志社ロー修了生のサコダだろ



202:氏名黙秘
12/05/31 15:23:28.08
>>200
さすがに上位ローに限るんじゃないか。
あと入試科目が3科目しかない早稲田らへんのロー生は
固め終わってるやつもいるだろうが、怪しいやつかなりいると思う

203:氏名黙秘
12/05/31 15:52:06.40
基本固め終わってるってのは誤解招くんじゃないか
実際事例を解いてって、基本書の意味が分かってくるから
まぁ、ただ事例問題解くのが中心になるな

204:氏名黙秘
12/05/31 16:47:40.41
まぁ普通に通読は済ませてるってことなんかね
紳士レベルにまで理解してるやつは上位ローでもごく少数だろうし。

205:氏名黙秘
12/05/31 16:49:11.38
東大ローですら半分は落ちるのに話盛りすぎだろw

206:氏名黙秘
12/05/31 18:26:59.41
何回も通読したら合格できると思ってるのは書士だけだからな。

207:氏名黙秘
12/05/31 22:33:51.32
書士合格者はテキスト通読なんてしねーよ。
過去問は何百回も回すけど。後は生の条文だ。

208:氏名黙秘
12/05/31 22:40:37.59
ただの暗記だぞそれ

209:氏名黙秘
12/05/31 22:45:11.66 n4oeOTJ+
登記法がワケワカメ
なんだこれ・・・

210:氏名黙秘
12/05/31 22:51:57.21
>>208
大丈夫。旧も新も合格者は基本同じだ。
>>199の新入ロー君は憧れのロー入って舞い上がってるだけかと。

211:氏名黙秘
12/06/01 01:27:09.59
司法書士組は全員無事に今年の予備試験の短答は突破できたかな?

212:氏名黙秘
12/06/01 01:31:54.01
司法書士持ちの新司合格率は95%超という話があるね

213:氏名黙秘
12/06/01 02:35:15.83
司法書士試験自体が超絶に難関だからな

214:氏名黙秘
12/06/01 06:33:26.95
普通は、どちらかの試験を完走しきったら燃え尽きるよ。

燃え尽き症候群の症例その1

192 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2012/06/01(金) 02:33:24.43
>>191
支部にロー出て三振して行政書士になった若手いるけど、さらに追い打ちかかるのが「食えてない」ってこと。
本当に悲惨な状況だよ。
三振したロー卒行政書士の特徴は、もう資格試験を勉強するだけの気力が残ってないこと。
司法書士試験を受験するとか既にそんな気力もなくて、勉強自体がうんざりになってしまってる。
俺の大学同期も2人三振して、行政書士試験も受ける気がなくなってしまい、今は会社員として働いているよ。
30前後の人は悲惨だね。

215:氏名黙秘
12/06/01 21:17:04.45
>>213
次元が違う
問題見てかぶってる科目の原告の主張と被告の主張だけでも検討してみろ。
知識があっても無理だとわかる。
合格基準低いというが、その辺の書店に売ってる法律雑誌読めばわかるように、
経験豊かな実務家および各教科の担当教員でさえ、
あの複雑で論点が多い問題を2hで解くのはまず不可能、4hが妥当と言っているんだから。
つまり2hで解くにはどこかを削らなければならず、結局満点は原始的に不可能となる。

書士たちがよく言う、合格基準が低いから受験生のレベルが低いというのは、本当はそうではなく、
問題が満点とるには不可能な問題というだけだ

216:氏名黙秘
12/06/01 21:19:55.56 Nb6yhV+7
ちょっと日本語が・・・

217:氏名黙秘
12/06/01 21:34:04.15
エリート集団 会計大学院 大審院 会計検査院 司法大学院
王道厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)LL.M. J.D MBA  回数制限廃止

 ↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)

 ↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school 予備試験(例外)



218:氏名黙秘
12/06/01 23:20:05.52
>>215
不登書式で満点取るのと、さてどっちが難しいんでしょうねえ・・
君さ、傍からは憧れのロー入れて舞い上がってるだけに見えるよ。

219:氏名黙秘
12/06/01 23:44:48.50
>>218
新司法試験論文のほうが難しいに決まってるじゃん
満点が難しいというか不可能だから。

220:氏名黙秘
12/06/01 23:54:29.18
>>219
て思いたい

221:氏名黙秘
12/06/02 00:06:18.39
司法試験で満点とかあるわけないじゃん
というか偏差値換算だから満点とか基本的にないし

222:氏名黙秘
12/06/02 00:12:06.00
明らかに司法書士>>>新司法試験
これは明らか

223:氏名黙秘
12/06/02 00:19:58.06
書士受験生の認識の低さが露呈されてるw

224:氏名黙秘
12/06/02 00:31:00.57
新司受験生の知能の低さが露呈されているw

225:氏名黙秘
12/06/02 15:48:01.51
>>210
どーゆー立場の人?
書士受かって予備ルート目指すなら情報集めた方がいいですよ。

>>218
俺は、215ではないけど、登記法択一で満点とろうとしない方がいいです。
登記法は、どうしても取れない問題が1,2問あるから、それで合否を左右されないように
憲法、刑法はとれて当たり前にして、民訴の正確率を上げるよーにした方がいいです

226:氏名黙秘
12/06/02 16:12:27.30
>>210
情報収集するなら、評判のいい事例演習教材を探して下さい
今は、各科目に2冊づつ位評判のいいものがあります
その事例演習教材を自分で答案作ってみて下さい
参考文献で、基本書の頁や百選の頁まで載ってるので
自分で答案を作れます。そしたら自然に沢山本を読むことになると思います。
無作為に沢山読むんじゃなくて、答案を作るのに必要な部分を調べながら読んだら頭に残ります




227:氏名黙秘
12/06/02 21:10:59.72
司法書士を受ける人、書式対策はしとるけ?

228:氏名黙秘
12/06/02 21:19:09.13
>>225-226の人は自分が人にどう見られているか意識したことないんだろうか。
まるで見当違いのレスを真面目に書き込んでるあたりが残念を超えて痛すぎる。

229:氏名黙秘
12/06/02 21:21:52.59
>>226
アホかお前は。
一見よさげに見えて、実は何も考えずにレスしている
おバカ。全部について答案など作るのは無駄w


230:氏名黙秘
12/06/02 22:32:13.20
大半の書士受験生は予備校テキストの暗記しかできないから答案作るもくそもないだろ

231:氏名黙秘
12/06/03 00:49:45.77 fsdMYaZV
見んなはどの様に知識を固めてるんですか?
過去問を回してるだけじゃ駄目?
テキスト見ても、パッとしない。

232:氏名黙秘
12/06/03 01:20:10.15
テキストは、予備校の講義を前提として箇条書きされてるだけのものだからな。
知識は理解のあとについてくる。

233:氏名黙秘
12/06/03 01:34:58.94
講義受けてテキストと過去問と条文まわすのだけで択一は精一杯なんで
読みたい本は出てくるだろうけど 短期合格を考えたら下策

司法書士の研修前に読んでおくべき図書として指定されてる「民事訴訟法講義案」は
読んでる受験生多いから
これくらいは読んでおいてもいいと思う
俺は読んでないけど

234:氏名黙秘
12/06/03 02:18:47.76 fsdMYaZV
>>232
>>233
コメ有難うございます!
自分、今年初めて書士の試験を受けます。
法律初学者なんで勉強方法や知識の固め方が
わかりません。
理解するには、テキスト読み込むって事ですかね?
抗議終わって、さぁ直前期ですよって無理ですよね?(苦笑)

235:氏名黙秘
12/06/03 02:20:10.45
>講義受けてテキストと過去問と条文まわすのだけで択一は精一杯なんで
>読みたい本は出てくるだろうけど 短期合格を考えたら下策

これが書士や下位ロー生のバカにされるゆえん。
どこで、どう短期合格とつながるのかがまったくもって不明。

学者本を読む=泥沼(短期合格に有害)が成り立つような奴は、
そもそも短期合格できない資質だろうが。



236:氏名黙秘
12/06/03 02:25:17.16
>>235
時間も集中力も有限なわけで。
新司法試験のように、司法書士ベテが1回で受かるほど競争率が低い試験なら効率性は
ある程度犠牲にできるんだろうけど。

237:氏名黙秘
12/06/03 02:52:08.76
>>236
君は、たとえば「予備校テキスト以外の学者本等を読むこと」
を「効率性が悪い」と結びつけているだろう?

俺は、むしろ、理解こそ効率性の鍵だとさえ考えている。
理解し、それをそのまま記憶にとどめたら応用が利く。

理解と記憶との間に距離がある場合(たとえば、学者本でも予備校テキストでも
制度の羅列がしてあって、理論との結び付けが自己の理解では困難な場合がある。
)には、ごろ合わせでも何でもしなきゃならない。これは試験対策としてやむを得ない。
しかし、そういう部分を極小にしておくことが、
かえって効率性を高めることになる。
どんどん理解と知識が強固になっていく。

すこしずれるが・・・
よく書士受験生は1発合格だ、何か月で合格したなどという。
それは実務に就いてからは、さほど重要ではないだろう。
1年くらい余計に時間がかかっても、そのまま実務をやって行く
くらいの気持ちでやった方がいいと俺は思う。

1年勝負しかない、という予備校のスケジュールに付き合う必要はないわけだ。
もちろんマイペースでダラダラやるというのとは違う。

238:氏名黙秘
12/06/03 02:58:13.50
学者本と知識箇条書きのテキストの
なんというかステイブルポイントが
予備校の講義だよ

239:氏名黙秘
12/06/03 04:12:02.46
登記識別情報

をwikiでひいて,その書きぶりを見て,
司法書士は頭おかしいと思った。

240:氏名黙秘
12/06/03 05:43:56.30
今日はワセミの司法書士模試だぞ。みんな頑張れよ。

241:氏名黙秘
12/06/03 09:43:01.10 OFRIg00J

法科大学院生が特別の勉強をせずに,司法書士試験の受験をし,容易に合格するということは不可能だと思います。・・・・・・
行政書士試験の場合,法科大学院生が,特別の受験勉強をすることなく受験し,充分合格できる試験であります。・・・・・・・
法科大学院生は,念のために,1年生又は2年生の時に行政書士試験の受験をし,必ず合格しておくということが重要になっていると思われます。

法科大学院生と行政書士試験の関係                ← このワード 検索
新司法試験・司法書士試験・行政書士試験の関係及び難易度の比較   ←     々


242:氏名黙秘
12/06/03 09:43:48.04 OFRIg00J

また あらしくるよ

243:氏名黙秘
12/06/03 11:27:07.75
示談交渉も登記申請も行政書士にまかせんしゃい

244:氏名黙秘
12/06/03 12:25:58.44
>>225 >>226
マジレスするな恥ずかしい
>>229
上位ローは、事例演習教材はだいたい全部答案化してるがな。
こいつが言ってる勉強方は間違ってはいない
応答は間違ってるがw







245:氏名黙秘
12/06/04 06:58:28.03
煽るつもりはないんだが
新法試験に落ちる人は
もう向いていないと思い諦めたほうが無難
別に合格したからといって頭がいいわけではないけど
他サイトとかを見てると短答で足切りとか
そんな人は、そもそも向いていない
自分の能力が分からず受けてるから
ストレスもたまる
司法書士なんて司法試験に受かった程度では
雲の上だよ

246:氏名黙秘
12/06/04 11:22:11.73
しんし受かってたら、修習終わるまでバイト禁止だから
書士の勉強みんなで勉強してみよーかな
今息抜きに過去問解いたんだが、登記法以外はいける
受かってそうだし、合格発表まで登記法も勉強してみよーかな
資格両方持ってたら特なのかね?

247:氏名黙秘
12/06/04 12:31:32.42
両方登録できるし、登記業務もできるようになるよ。
新司法試験に受かってるなら赤子の手を捻るようなものですよ。
1000人くらい誘って来年受けてみてください。

706 : 名無し検定1級さん : 2012/05/31(木) 18:50:27.23
返事ありがとうございます。
知り合いと話してると弁護士として受けた業務以外で登記手続き業務を
受けてると弁護士会から怒られると聞いたので、
弁護士でも司法書士試験に合格した事が理由であれば司法書士会に入会できるの
かなあと思いまして。


709 : 名無し検定1級さん : 2012/05/31(木) 19:06:17.82
>>706
両方登録してる人いたよ ネットで見た
数人の弁護士共同事務所で、親分が司法書士試験合格登録してた
北関東がどこか、だったかな?
書士会から研修の依頼あり放題、若ければ女司にモテ放題・・・だろう
その人は、おっさんだったけどw



248:氏名黙秘
12/06/04 12:46:35.49
【内閣総理大臣】野田佳彦
【副総理大臣】岡田克也
【総務大臣】川端達夫
【法務大臣】 滝実
【外務大臣】玄葉光一郎
【財務大臣】安住淳
【文部科学大臣】平野博文
【厚生労働大臣】小宮山洋子
【農林水産大臣】 郡司彰
【経済産業大臣】 枝野幸男
【国土交通大臣】羽田雄一郎
【環境大臣】 細野豪志
【防衛大臣】森本敏
【内閣官房長官】藤村修
【復興大臣】 平野達男
【国家公安委員長】松原仁
【金融大臣】松下忠洋
【防災大臣】中川正春
【経済財政】古川元久

249:氏名黙秘
12/06/04 13:18:53.51
>>247
そんなことをすると書士を正業にする予定の人が
合格しなくなるので、くれぐれもおやめくださいw
まてよ、でも、現役本職からすると助かるかな?
紳士合格者は、どうせ登記なんかしないだろうから
純粋な書士合格者が減って、商売敵も減るね・・・ケケケ
やっぱり紳士合格者皆さんで、書士ぜひ受けてください~m(__)m

250:氏名黙秘
12/06/04 13:36:18.53
>>247
1000人受験したところで20~30人しか合格枠は増えないだろ。
一応司法試験合格者なんだから三振者と違って法的素養はあるわけで
舐めた小細工してると足元救われるぞw

251:氏名黙秘
12/06/04 14:10:04.71
オレは、紳士合格者なら短期間の勉強でも
中位下位で書士合格するだろうから
純粋の書士合格者を減らしてもらおうと思ったんだがw

252:氏名黙秘
12/06/04 14:19:43.05
1000人も誘えないよ。笑
まぁ、持ってて損はないなら勉強してみます。
たぶん、登記法の平均点は下がる方に役立つかと
憲法、刑法、民訴はほぼ満点いけるが

253:氏名黙秘
12/06/04 15:10:41.42
択一は勉強の仕方同じだから問題ないけど、記述が鬼門だと思う。
去年の不登法記述の問題一度見てみな。
商号が似てて、しっかり整理しないと面倒くさいこと、この上ない。
あと、法律上の実体判断の他に、「なし」の指示を「斜線」にしちゃったり、住所を書く書かないとか、ホントどうでもいいようなことにもキチンとアンテナ張れる人じゃないと合格点取れない。
仕事柄、ミスしない能力も試したいってことなんだろうけど。


254:氏名黙秘
12/06/04 15:41:42.73
紳士の問題は旧司と違って、そういう事案の細かいところに
気づくか気づかないかの世界だから
合格者限定でいえばその辺の素質は十分だろう。
短答はかぶってない科目にどれだけやる気を出して根気よく学べるかだろうな。
紳士と違って書士の短答はただの足きりというより、合格するために高得点必須な試験だしね。

255:氏名黙秘
12/06/05 02:36:45.29
>>250
紳士1回合格の人が4回目で受かるほど競争率が高い試験なんだからそこは重要じゃない
2年目以降で競争相手に成長することはあるかもしれないけど
そこまでガッツリ勉強するとは思えないしね

256:氏名黙秘
12/06/05 06:05:34.29
書士なんて中卒ですら受験できるだろ

257:氏名黙秘
12/06/05 09:25:01.01
>>255
紳士1回が書士4回に相当すると思ってないか・・?
学部時代から受けての4回だろ?しかもロー・紳士対策もしつつの。
書士は記念受験組がたくさんいるから競争率は確かに高いが、逆に言えば
紳士の勉強をメインにしつつ学部時代から書士の勉強も平行してれば
片手間で取れる資格が書士ということに・・・
紳士合格者なめすぎてる感があるな。
合格者で受験する人自体1%もいないだろうけどさ。

書士受験生の相手としては、
三振者でちょうどよい競争相手なんじゃないか
ここのスレの人はほとんど合格までは一歩及ばない組だろうし、
三振者もどうせ合格まですぐにはいかないだろうから似たようなもんだろ。

258:氏名黙秘
12/06/05 09:33:08.82
三振者つっても司法書士受験生の平均よりは良い大学出てるだろうから、
3年~5年真面目に司法書士の勉強すればだいたい受かるんじゃないかな。
えっ、高卒が一発合格する試験に、法務博士のおれが3年~5年かかるの??って思うかもしれないけど、
司法試験経験あると司法書士試験に対して舐めてかかるしヤル気もでないから、
3年以上かかるケースが多いのよ。


259:氏名黙秘
12/06/05 09:46:14.79 qmdXls1M
やる気が出ないとか言い訳にすぎない
三振者のバカに司法書士試験見下す権利ないっしょ

やる気あっても3年は普通にかかる

260:氏名黙秘
12/06/05 11:07:19.78
今受験するのは控えたほうがいいんじゃないか?
近いうちに法務博士に司法書士と土地家屋調査士が付与される制度になるよ
法科大学院制度を守るために付けるオマケとして
法務省管轄の二資格が検討されてるからね

261:氏名黙秘
12/06/05 11:17:08.03
>>260
馬鹿乙
ならないよ(笑)

>>257
お前の理屈だと、紳士四回、司法書士一回合格だと、紳士は書士を目指してれば、片手間で受かる試験であり、司法書士試験のが難しいということなんだな(笑)
さすが、lowスクール生は論理的思考に優れてますね(笑)

262:氏名黙秘
12/06/05 11:22:58.21
>>261
いやいや、当然、司法書士界からの抵抗はあるだろうが、
控訴審代理権、一部家事代理権付与とのバーターならイチコロだろ

土地家屋調査士へのアメは所有権界を含む境界事件の代理権といったところだろうが
こちらは旨くないので流れる可能性はある

263:氏名黙秘
12/06/05 11:29:57.74
弁護士が司法書士できるってどういう手続なのか分からんけど、
弁護士資格の汎用性はに食指が動く。

弁護士登録して、司法書士登録したら、登録料をどちらにも払う
必要あるから非現実的だけど、

仮に、司法試験受かって研修受けたら、直接司法書士登録できたり、

司法書士登録した後弁護士登録取り消して、その後弁護士登録消して、
司法書士に専念する選択肢あるとしたら、

どっちが難しい云々より、司法試験通っておいた方がお得。

264:氏名黙秘
12/06/05 11:34:33.52
弁護士は司法書士の仕事を出来るけど司法書士登録は無理。
なので司法書士を名乗りたいなら司法書士試験に受かるしかない。

265:氏名黙秘
12/06/05 11:36:49.23 Eyn/heDM
どーでもいいけど、一般の人から見たら司法試験が断トツにすごいって思われるんじゃね

多分比較にならない


266:氏名黙秘
12/06/05 11:43:25.72
米国ではエリートはほとんどが大学院まで進み修士号を取るので、最近は学士号の価値が下がっている。
一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。ロースクール(法科大学院)やMBA(経営学修士)が当たり前。
ニューヨークやボストンのトップクラスの大学では、卒業後5年以内に9割以上が大学院に進みます。米国は日本以上に学歴社会です。


267:氏名黙秘
12/06/05 11:44:47.76
弁護士と司法書士じゃ制度的に大人と子ども以上の開きがあるからねぇ。これでよく司法書士の人気があるもんだ。


【訴訟代理権】

認定司法書士が扱える金額 140万円

弁護士が扱える金額 制限なし(1億超の訴訟もザラ)



268:氏名黙秘
12/06/05 11:46:54.84
司法書士登録して丸5年になるけど、年々この資格の糞さに気づく。

269:氏名黙秘
12/06/05 12:52:41.32
弁護士資格持たずに過払い請求の疑い、司法書士ら8人逮捕
URLリンク(www.nikkei.com)



270:氏名黙秘
12/06/05 13:09:20.69
迷ってるうちはどちらも目指さないほうが吉。

271:氏名黙秘
12/06/05 15:24:41.41
>>261
お前の理屈は、
257が間違いを指摘して皮肉をこめておかしい例をあげているのに、
そのおかしい例をとって、その例がおかしいといっている

おかしい例をあえて挙げてるんだから当たり前だろw
バカにもほどがあるぞw

272:氏名黙秘
12/06/05 17:29:53.87
w

273:氏名黙秘
12/06/05 17:30:51.31 ivewDO7V
で、お前ら有資格者なん?w

274:氏名黙秘
12/06/05 17:37:04.43
>>271
日本語勉強しなおしたほうがいいかと。

275:氏名黙秘
12/06/05 18:11:04.64
>>271
小学生から国語やり直した方がいいよ(笑)
ちなみに、俺は司法書士は楽勝で受かってる人だから。

276:氏名黙秘
12/06/05 18:43:34.71
受かってる人(笑)おまえが国語やり直せ(笑)

277:氏名黙秘
12/06/05 19:29:56.98 qmdXls1M
ロー生の司法書士受かってる発言程、信憑性に欠ける書き込みはないよねw

278:氏名黙秘
12/06/05 20:09:34.77
>>275
楽勝で受かってるwwwwwww
そんなやついないのにww

ウソがばればれすぎて腹いたいwww

279:氏名黙秘
12/06/05 20:36:48.53
三振しましたが、無事司法書士に合格しました。
司法書士は回数制限がないので私のような高齢ベテでも
プレッシャーなく受験できました。


280:氏名黙秘
12/06/05 21:09:24.66
司法書士試験を一次試験、認定考査を二次試験と考えると
認定司法書士になるための合格率は約2%
司法試験の合格率は23.5%wwwwwww

281:氏名黙秘
12/06/05 21:14:13.99
書士は中卒でも受験できるし
中卒だらけの2%なんて

282:氏名黙秘
12/06/05 21:52:21.68
中卒だらけの2%なんて
ニドを入れないコーヒーのようなものだ

283:氏名黙秘
12/06/05 22:01:33.06
司法書士試験にうかっても
他の試験の民法・商法などは免除されない。

284:氏名黙秘
12/06/05 22:08:38.15
>>264
名乗れなくとも、仕事できればいいやん。
そもそも、弁護士がわざわざ司法書士を名乗るメリットがあまりない・・・。

285:氏名黙秘
12/06/05 22:33:43.77 qmdXls1M
実際合格すると高学歴が多い
予備校が低学歴者をフィーチャーするのは、馬鹿を釣って儲けるため

286:氏名黙秘
12/06/05 23:38:59.93
司法書士は旧師ほど魅力はないからしがみついてるのは低学歴ばっかり。
若いうちに受かるのはほぼ高学歴

287:氏名黙秘
12/06/06 00:27:04.47
>>282
逆に院卒で4人に1人受かる試験って何よw

288:氏名黙秘
12/06/06 00:39:39.94
>>284
うえのほうでそもそも仕事ができないと書いてあるが。

289:氏名黙秘
12/06/06 01:51:55.61
最強コンビ、学○印、陸○の最新データ

学○印▼今年は2年から3年に進級したのは約4割

陸○ ▼今年の3月の段階では、3年生70人中卒業は55名(15人留年)
1年生は、半数以上が留年(18人程度)


290:氏名黙秘
12/06/06 01:57:58.29
司法書士試験を一次試験、認定考査を二次試験と考えると
認定司法書士になるための合格率は約2%
司法試験の合格率は23.5%←高すぎwwwwwww

291:氏名黙秘
12/06/06 02:09:08.80
予備試験を一次試験
司法試験を二次試験と考えると
たぶん1%切るようになるぜ。

292:氏名黙秘
12/06/06 13:33:09.90
米国ではエリートはほとんどが大学院まで進み修士号を取るので、最近は学士号の価値が下がっている。
一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。ロースクール(法科大学院)やMBA(経営学修士)が当たり前。
ニューヨークやボストンのトップクラスの大学では、卒業後5年以内に9割以上が大学院に進みます。米国は日本以上に学歴社会です。


293:氏名黙秘
12/06/06 20:38:38.16
今年で司法書士試験は14回目の受験だよ。早く受かりたい。

294:氏名黙秘
12/06/06 20:46:59.20
>>287
そのほとんどが東大京大早慶中などの上位ロー卒(出身学部も同様だろう)と、
中小ローのごく一部の優秀なやつなんだけどな。
お前がいくらがんばっても手がとどかんよ。

295:ケンシロウX
12/06/06 20:52:53.77
>そのほとんどが東大京大早慶中などの上位ロー卒

おまえは既に死んでいる!
神戸は既に脱落している!

296:氏名黙秘
12/06/06 21:04:00.98 XKJ5iOs+
まあ早稲田は上位ローではない
学部はいいけどね

297:さすが、上位ロー!!!
12/06/06 21:10:16.66
860 名前:氏名黙秘 :2012/06/06(水) 18:21:03.93 ID:???
>>853-855
神大ローには同じ学年にケンシロウとユリアが在籍していた伝説の学年がある…



298:氏名黙秘
12/06/06 21:19:42.21
司法試験ギリギリ合格よりは
司法書士、弁理士、不動産鑑定士のほうが難しいんじゃね

299:氏名黙秘
12/06/06 21:27:00.16
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \      >>298
        |      (__人__)     |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |

300:氏名黙秘
12/06/06 21:35:44.90
十分あるだろ。

301:氏名黙秘
12/06/06 21:36:24.39
平均所得(所得金額÷人員)※H22年度確定申告に基づく国税庁公式データ
※所得金額とは収入金額から経費を差し引いた額で所得控除前の金額のこと。

弁護士 1,075万円
司法書士 428万円

業種別は93頁以降
URLリンク(www.nta.go.jp)

302:氏名黙秘
12/06/06 21:37:43.86
医師 2,316万円

303:氏名黙秘
12/06/06 21:39:23.83
価値的には、
医師1人=弁護士2.1人=司法書士5.4人ってこと。

304:氏名黙秘
12/06/06 22:34:32.48
普通に考えて医者最強だわな
高齢化で間違いなく需要がなくなることはない。
就職も余裕

弁護士はなんだかんだで独占だから医者ほどではないがほぼくいっぱぐれはない。

書士は・・・

305:氏名黙秘
12/06/07 00:19:21.86
司法書士の年収は多くの場合、司法書士・行政書士の平均だからあまり分からない

306:氏名黙秘
12/06/07 01:21:13.42 bEhTxaFL
行書は本当に悲惨よな

307:氏名黙秘
12/06/07 01:22:08.00 bEhTxaFL
行書300の司法書士850くらい

308:氏名黙秘
12/06/07 02:42:46.06
日本行政書士連合会のアンケート結果(1994年5月実績)
年収100万円未満……40%
年収101~130万円…22%
年収301~500万円…12%
だそうです。実に、62%の方が、年収300万円以下なのです。

この時代でさえ行政書士は、この数字だから
300もないんじゃないか

309:氏名黙秘
12/06/07 02:43:18.75
URLリンク(rerere30s.blog.fc2.com)

310:氏名黙秘
12/06/07 08:46:22.84
一橋のローはすごいな
合格率いつも日本一じゃない
講師陣が良いんだろうな

>>309
書士だが読んで面白かったよ

311:氏名黙秘
12/06/07 10:48:40.71
>>304
医者は、医者内格差がでかすぎる。
東大と液便では、事実上違う免許と言っていいくらい。
寄付金という名の裏口入学医者も多いしな。

312:氏名黙秘
12/06/07 11:52:19.09
東大は研究者になるんじゃないの?
駅弁でも地方の有力な病院の勤務医にはなれるだろう。

313:氏名黙秘
12/06/07 12:04:31.81
仮に、司法書士の方がむずかしくても
世間的なステータスはやっぱり
弁護士のほうが上

314:氏名黙秘
12/06/07 12:11:06.91
駅弁より早稲田のほうが評価高いのと一緒だな。

315:氏名黙秘
12/06/07 12:21:52.24
駅弁入試の難易度なんて下のほうは大東亜帝国並だし
神戸クラスでようやく早稲田に近いレベル

316:氏名黙秘
12/06/07 12:41:38.27
>>315
神戸は既に抜いているだろ

317:氏名黙秘
12/06/07 15:41:03.98
>>313
そのとおり。それが全て。
だから司法書士やりながら、俺は予備の勉強してる。
結局、試験の難易度なんてどうでもよくて、客からの認知の問題なんだよな。
司法書士が今後どれだけ難しくなろうが、弁護士の知名度、イメージには絶対に適わないから、転向出来る受験生は、さっさとローでもなんでも行った方がいいよ。
ま、どっちみち食えるかというと難しいけどね

318:氏名黙秘
12/06/07 15:42:57.52
知名度イメージ的以前に独占業務の範囲が違いすぎるw
司法書士が出来ることは全て弁護士も出来て、
なおかつ弁護士の独占業務のほうが圧倒的にでかいんだから、難易度が近づくこと自体が異常w

319:氏名黙秘
12/06/07 16:09:17.80
>>318
司法書士業務のすべてにおいて弁護士もおこなうことが出来るという事実は否認するが、その余は認めるw

ほんと司法が異様に格を下げすぎてるよな。早く今の三倍くらいの難易度に戻さないと、いろんな意味で日本がヤバい

320:氏名黙秘
12/06/07 16:28:35.49
しわ寄せが上位合格者に来ない限り害はないそうです。

URLリンク(www.soumu.go.jp)'法科大学院 の評価に関する研究会報告書'

「法曹人口の増加による質の低下等の問題は、弁護士について言われているのではないか。
 裁判官、検察官は、成績上位者から採用すればよいので、法曹人口が拡大しても実害がそれほど直接は感じられないと思われる」

「一つの割り切りとして、弁護士の資格は上位3,000 人の方には与えましょう、
 ただし、全員が弁護士として食っていけるかどうかは別ですよという考え方はなかったのか」



321:氏名黙秘
12/06/07 16:33:02.84
>>320
そのとおりだろうな。困ってるのは既存弁護士だけだし。

322:氏名黙秘
12/06/07 17:54:54.94
今年の択一合格者出たな。
予備試験経由の受験者85名
内、択一合格者、84名

予備レベル高杉ワロタw

323:氏名黙秘
12/06/07 19:32:23.40 4LN3IdY4
>>322
約1.1%しか落ちなかったわけだ。
予備のレベルが高いんじゃない。
ロー卒のレベルが低すぎるんだろ。

324:氏名黙秘
12/06/07 19:35:30.84 bEhTxaFL
予備試験合格者を2倍くらいにしてもいいんじゃないか?
それでも95パーセントは択一通るだろ。

325:氏名黙秘
12/06/07 19:49:01.22
おいおい 問題は予備経由で一人落ちてることだろ。

予備の択一論文合格者だぞ???

その人らが、択一足きりで落ちたって大問題
すべて受からせるという前提での人数制限なのに。

なんらかの体調不良等あったのなら話は別だけど予備突破してること考えるとなさそう。
それに出願したのに10人は受け控えかよ・・どうなってるんだ。3回5年制限あるのに。

今年公法系の科目が難しかったらしく、科目別の足きり(40%以下)だけで
1000人近くいるから、それで足きりくらったのかもしれんな。

論文対策ばっかしてるとこれがありうるから怖い


326:氏名黙秘
12/06/07 20:05:40.91
対受験者短答合格率 ロー名 受験者 合格者 合格率

一橋   135 114 =84.4%
京都大学 280 233 =83.2%
慶応   347 285 =82.1%
中央   489 399 =81.59%
神戸   131 105 =80.1%
東大   379 303 =79.94%
千葉   66  49 =74.2%
大阪大学 177 128 =72.3%
早稲田  472 332 =70.3%
上智   183 123 =67.2%
名古屋  135 86 =63.7%
明治   401 247 =61.59%

短答において上位ローといえるのは、
一橋、京都、慶応、中央、神戸、東大までだな。
一橋神戸は人数少ないから変動がありうるが、
超大人数の中央東大、大人数の京都慶応はこの合格率すごいとしかいえない。

327:氏名黙秘
12/06/07 20:36:21.79 bEhTxaFL
中央万歳

328:氏名黙秘
12/06/07 21:44:16.36
>>323
予備のレベルが高くないとかwww
お前じゃ余裕で足きりだろうにww

329:氏名黙秘
12/06/07 22:23:34.69
>>326
神戸も一橋も国立最大レベルの定員だけど。
名古屋とかもっと少ないし駅弁は50人以下とか・・

330:氏名黙秘
12/06/07 22:50:09.66 bEhTxaFL
あああー中央ーーーワレラーがー中央ーーー

331:氏名黙秘
12/06/07 22:55:07.35
>>330
良かったなw
うちも上位定着で嬉しいわ

332:氏名黙秘
12/06/07 23:00:24.34
>>330
なにそれ校歌?

333:氏名黙秘
12/06/07 23:10:10.71
URLリンク(www.youtube.com)
これか。今日ばかりはおめでとう。

334:氏名黙秘
12/06/08 00:35:16.91
ツイッターに予備試験組で唯一の不合格者がコメントしてる
体調不良で試験を途中で止めたって
実質的に予備試験組は受験者全員合格っていう状態

335:氏名黙秘
12/06/08 11:56:03.00
宮廷三振者だけど
去年司法書士試験歯が立たなかった…
弁護士やりたかったんだし、だから予備一本にしてる

今年は一般教養は普通だったんで
競争激しいだろうな
でも予備合格組の活躍で元気出たぜ
みんなも頑張ろう!


336:氏名黙秘
12/06/08 17:08:52.27 KSyDy3i1
>>335

どうして三振しちゃったの?
宮廷の頭脳の持ち主が。

337:氏名黙秘
12/06/08 17:20:41.27 hhKks1ss
まあ紳士も司法書士も恐ろしい試験よ

338:氏名黙秘
12/06/08 19:57:10.10
エリート集団 会計大学院 大審院 会計検査院 司法大学院

王道厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
LL.M. J.D MBA  回数制限廃止

 ↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)

 ↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school 予備試験(例外)

339:氏名黙秘
12/06/10 18:03:24.65 9Ex3NFjt
三振者は法律には向かない人間、司法書士だって受かるもんか。法務博士行政
書士で違法行為やって逮捕されるのがオチ。

340:氏名黙秘
12/06/10 22:06:13.22
米国ではエリートはほとんどが大学院まで進み修士号を取るので、最近は学士号の価値が下がっている。
一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。ロースクール(法科大学院)やMBA(経営学修士)が当たり前。
ニューヨークやボストンのトップクラスの大学では、卒業後5年以内に9割以上が大学院に進みます。米国は日本以上に学歴社会です。
ハーバード大学大学院(マスター)学生数  全世界中から
MBA(ビジネススクール)1,801人(1学年約900人)
LLM(ロースクール)1,730人(1学年約900人)
MPA(公共政策大学院)1062人(1学年約500人)
Education(教育大学院) 728人(1学年約350人)
Medical School(医学大学院)899人(1学年約450人)
Engineering(工学大学院)383人(1学年約200人)

341:氏名黙秘
12/06/12 17:16:44.44
適性試験の点数が下位15%未満の者のロー修了者による、
司法試験合格実績のデータについて(中央教育審議会)

法科大学院合格者数 632名
新司法試験合格者数 3名

URLリンク(www.mext.go.jp)



342:氏名黙秘
12/06/13 08:18:04.49
きもい

343:氏名黙秘
12/06/13 10:19:01.65


愛知県弁護士会常議員会で法科大学院制度を廃止すべきとの意見書が可決される
2012年6月12日 (火)

URLリンク(itolaw.blog134.fc2.com)

344:氏名黙秘
12/06/14 19:02:28.06
法科大学院86%が定員割れだってさ。
これで司法書士試験は誰でも受けることができるが合格率3%の試験
新司法試験は金があれば誰でも受けることができるが合格率25%の試験
ということが証明されたな

345:氏名黙秘
12/06/14 19:03:28.58
★法務博士は見た!現代日本社会の存立構造★
~司法書士の社会的地位の飛躍的向上~
URLリンク(area77e.seesaa.net)


346:氏名黙秘
12/06/14 19:33:08.27
20代ならとにかく看護学校に行くこと。30代でも前半ならまだ間に合う。

700ページも800ページもある分厚い司法試験の問題集を、何年間も部屋にこもり、
机にかじりついて100冊も200冊も解いて、むちゃくちゃに勉強したあげく、
大半の人間が法外な奨学金の借金を背負って人生破滅するローみたいなキチガイ学校に来るよりも
看護学校に行って看護師になることを強くお勧めする。

看護師国家試験は合格率ほぼ100パーセント。
ほとんどの看護学校は学費を奨学金で貸してくれ、資格取得後一定期間病院で働けば全額免除になる仕組み。
そして今の日本では看護師のように日本中どこに行っても高給の仕事があること自体、とてつもなく大きな強み。

今後の日本では高度経済成長などまったく望めず、企業は倒産してつぶれることはあっても、成長することはない。
老人と病人の看護こそが最高の産業である。

【結論】
おまえたちはここに入学するために、この世に生まれてきた:
京都桂看護専門学校 URLリンク(www.katsura-nsc.net)

来て見て!看護を体感して!!(2012 学校公開)
URLリンク(www.katsura-nsc.net)



347:氏名黙秘
12/06/15 01:26:10.75
法科大学院受験は『大人の試験』です。お子様の学部受験とは違います。
米国ではエリートはほとんどが大学院まで進み修士号を取るので、最近は学士号の価値が下がっている。
一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。ロースクール(法科大学院)やMBAが当たり前。
ニューヨークやボストンのトップクラスの大学では、卒業後5年以内に9割以上が大学院に進みます。

348:氏名黙秘
12/06/15 14:55:25.67
★学校名称:予備試験法科大学院

★募集定員:無制限。

★出願資格:年齢・職歴・学歴不問。誰でも出願できます。

★教育理念:専ら独学独習による完全自己責任型教育システムを採用。
   当校は教育指導を一切行いません。
   希望者は自己負担にてオプションで各種予備校の講座を受講できます。

★学 費 :完全無料。奨学金等学費支援制度は一切ありません。

★施 設 :当校は独自の校舎を有しません。
  学習場所は自宅・図書館・電車・職場等各自で確保してください。

★修了要件:毎年5月に短答式試験、7月に論文式試験、10月に口述試験を行い修了判定します。
    各試験の合格者のみが次の試験の受験資格を得ます。
    当大学院を修了すると司法試験の受験資格を得ることができます。
    修了試験に関しても当校は一切教育指導を行いません。
   
    修了試験は何回でも受験可能ですが、受験料は各自の負担となります。

★実  績:当校出身者の本年度司法試験短答式試験における足切り突破率は
98.8%(実質100%)であり、これは他のどの法科大学院をも上回る高倍率を誇ります。
    論文式試験を経た最終合格者においても圧倒的な高合格率が予期されています。

349:氏名黙秘
12/06/15 18:41:15.96
>>344
25%はほぼ、数校の上位ロー出身者によって引き上げられた率なんだから下位ローに入れても意味ないだろ

350:氏名黙秘
12/06/16 15:06:17.00
どっちが難しいとか低レベル過ぎw

351:氏名黙秘
12/06/16 18:37:55.06
ひくすtぎ

352:氏名黙秘
12/06/17 00:10:05.92


353:氏名黙秘
12/06/17 03:57:43.40
上智と宅建はどっちが難しい?

354:氏名黙秘
12/06/17 06:32:23.81
>>353
宅建。

去年の予備試験合格者に司法書士有資格っているの?

355:氏名黙秘
12/06/17 10:39:35.37 gIttZdx4
いる
塾の合格体験記に載ってる
しかも放送大学卒という経歴。

356:氏名黙秘
12/06/17 10:43:21.75
多様な人材!司法制度改革ぅ!


357:氏名黙秘
12/06/17 11:40:22.05
新司法試験でやるような解釈論や事例への当てはめなんてそもそも資格試験で
やるべきことかな。まあ論文がまるで書けない人を法曹にしたらまずいだろうから憲法民法刑法
くらいの論文試験は課すべきだろうけど、基本的には司法書士試験みたいな条文中心の
試験で司法修習生を採用した方が法曹の質は上がると思う。

358:氏名黙秘
12/06/17 12:12:14.17
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \       >>357
        |      (__人__)     |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |

359:氏名黙秘
12/06/17 19:37:49.57
ぼくたちの
わたしたちの

ソクラテスメソッド!

360:氏名黙秘
12/06/18 10:45:59.96
★中央ローの糞高い学費

URLリンク(www.itojuku.co.jp)

・未修者の標準修業年限(3年)にかかる学費 →\5,400,000

・既修者の標準修業年限(2年)にかかる学費 →\3,700,000

精々、ママにおねだりして出してもらえや

361:氏名黙秘
12/06/19 06:01:15.65
>>267
不動産なんて1億余裕で超えるわ
扱う金額がデカいのは明らかに司法書士
責任の重さが違う

362:氏名黙秘
12/06/19 11:04:40.49
>>267
140万円は司法書士が代理できる金額じゃないか

140万以上でも書類作成代理が認められてるから
地裁高裁最高裁まで訴訟手続きに関与できる

363:氏名黙秘
12/06/19 11:14:56.03
社労士が労働審判と労働事件の簡裁の代理権を獲得!

364:氏名黙秘
12/06/19 11:20:24.72 wWTdwFSs
>>363
え、労働審判って地裁管轄じゃなかった?

365:氏名黙秘
12/06/19 11:21:30.46
ん、そうだよ。

366:氏名黙秘
12/06/19 11:23:14.12
>>363という夢を見たわけですね
それくらいくれてやればいいと思うけどね

367:氏名黙秘
12/06/19 11:23:27.35
>>362
過払いでも140万超えると本人訴訟の形で書士が傍聴席から裁判官とやり取りしてるらしいからな。
おかしな話だ

368:氏名黙秘
12/06/19 11:40:21.98 Tv8J0487
司法書士の裁判書面作成業務は、受任義務があり、正当な理由がなければ
断れないんだよね。
地裁でも頼まれれば作成しなさい、ってのが立法府の考え。
さらに、不安だというからサービスで付き添ってあげる誠実さ。
何で、このことを悪く言われにゃならんのや。

369:氏名黙秘
12/06/19 12:03:35.88
司法書士って、百選も読まずに合格するんだろ?
そんな奴が法曹もどきの仕事すんなってば。


370:氏名黙秘
12/06/19 12:14:41.42
予備校の司法書士試験講座で授業中、
ときおり司法試験受験生の話が出てくる。

・・・・この間司法試験受験生の方とお話していたら
「根抵当」を「こんていとう」って
読んでいました。司法試験受験生はバカですね、
みなさんはこんな間違いしないように、
というのがお決まりのパタン。


371:氏名黙秘
12/06/19 12:19:02.30
書士受験生はこんなところ来てないで勉強しろよwあと10日ぐらいで本番だろ?

372:氏名黙秘
12/06/19 12:30:30.96
なにが判例100選だって話ですよね。プークスクスですよ。
何億もの金が司法書士の責任でやり取りされる仕事にくらべたら
弁護士仕事なんてチマチマしたチンケなものじゃないですか。

そこで、、といってはなんですがボランティアが大変なら
書士ベテである行政書士や法務博士である行政書士にやらせていただきたい。

373:氏名黙秘
12/06/19 12:36:19.38
今年の司法試験短答一位は予備合格者だぞ。
URLリンク(www.itojuku.co.jp)

374:氏名黙秘
12/06/19 12:36:34.19
こないだ司法書士試験受験生のやつと話していて
弁論主義の話をしたんだけど
「司法書士試験では弁論主義とかそういうのは関係ない」
って言ってた


375:氏名黙秘
12/06/19 13:14:20.99
>>374
ありえないwそいつ絶対受からないな・・・
弁論主義、口頭主義、直接主義、自由心象主義、職権探知主義
とか、これらの○○主義は、過去問でもたくさん出てるよ。
現役司法書士のたわごとでしたw

376:氏名黙秘
12/06/19 14:00:06.62 EA2lg4AV
東大法学部のオンパレードだな

377:氏名黙秘
12/06/19 16:43:41.51
日本の法曹は日本列島独自で発展を遂げ、

世界から全く見向きもされない失笑モノのガラパゴス法を器用に使いこなすガラパゴス法曹。

そんなガラパゴス法曹の口癖は「おれは日本最高のエリート」。


ガラパゴス法曹のイメージ画像:
URLリンク(world_heritage.jaxa.jp)


378:氏名黙秘
12/06/19 17:48:30.57
丸の内の法律事務所
URLリンク(www.mhmjapan.com)

鳥取の司法書士事務所
URLリンク(www.office-tsubasa.net)



379:氏名黙秘
12/06/19 18:16:22.73
>>378
どうでもいいけどその鳥取の先生と同い年だ

380:氏名黙秘
12/06/19 22:11:06.57
>>378
お前は馬鹿か。
弁護士の個人事務所もそんな感じだろ。

381:氏名黙秘
12/06/19 22:14:37.63
森・濱田松本法律事務所クラスでも自社ビルは持てないんだなぁ。

382:氏名黙秘
12/06/19 22:21:38.24
自社ビルなんて法律事務所にとってはナンセンスだから。

383:氏名黙秘
12/06/19 22:23:47.76
最大手のアディーレですらサンシャインの間借りだしな。

384:氏名黙秘
12/06/19 22:24:38.35
法科大学院受験は『大人の試験』です。お子様の学部受験とは違います。
米国ではエリートはほとんどが大学院まで進み修士号を取るので、最近は学士号の価値が下がっている。
一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。ロースクール(法科大学院)やMBA(経営学修士)が当たり前。
ニューヨークやボストンのトップクラスの大学では、卒業後5年以内に9割以上が大学院に進みます。米国は日本以上に学歴社会です。
ハーバード大学大学院(マスター)学生数  全世界中から
MBA(ビジネススクール)1,801人(1学年約900人)
LLM(ロースクール)1,730人(1学年約900人)
MPA(公共政策大学院)1062人(1学年約500人)
Education(教育大学院) 728人(1学年約350人)
Medical School(医学大学院)899人(1学年約450人)
Engineering(工学大学院)383人(1学年約200人)


385:氏名黙秘
12/06/19 22:27:26.40
>>378
東京のデカい弁護士事務所と田舎の個人事務所を比べるなんて
どんだけ低能なんだよ。

386:氏名黙秘
12/06/19 22:30:14.22
逆バージョンも見てみたいな

一番豪華な司法書士事務所と
ショボイ法律事務所

387:氏名黙秘
12/06/19 22:44:10.55
司法書士の方が難しいと論破されて、頭に来た新司法試験受験生がヤフー知恵袋で情弱に
ローの母集団のレベルはエリートで~、みたいな書き込みをするのが笑えるw

388:氏名黙秘
12/06/19 22:55:56.45

URLリンク(note.chiebukuro.yahoo.co.jp)
「弁護士業界激変&法科大学院の崩壊」

知恵ノートにこんな記事まで登場しとる。


389:氏名黙秘
12/06/19 23:04:15.83
世間にもだいぶ司法試験のレベル低下が浸透しつつあるよ。
今って司法書士になる方が弁護士になるより難しいんでしょ?
って普通に聞かれる。

390:氏名黙秘
12/06/19 23:06:12.47
簡単な司法書士試験で受かった
レベルの低い司法書士はウハウハだな

痛し痒しだろう。そのうち化けの皮が剥がれる

391:氏名黙秘
12/06/20 00:03:19.85
>>390
簡単な司法書士試験で受かったかどうかなんて、新会社法とか要件事実論とか話せばすぐに分かるよw
特に会社法で、略式組織再編とか、自己株式の取得とか種類株式が9個さらっと言えるとかは普通だから見分けやすいんじゃないか。

392:氏名黙秘
12/06/20 00:13:20.46
世間の多くは司法書士の存在すら知らないってw

393:氏名黙秘
12/06/20 00:30:05.37
>>391
その会社法の知識は手続き的なもので
組織再編はどういう場合に有効か理解しておらず
税理士や会計士に実務での使い方を教えてもらってるのが
司法書士のクオリティーw 裁判も同じ

394:氏名黙秘
12/06/20 02:08:24.76
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)


必死すぎてワロタ、レヴェルw

395:氏名黙秘
12/06/20 02:12:06.40
>>393
ロー生は誰に教えて貰うんだよw
ソクラテスメソッドにお布施すると、突然実務が出来るようになるのか?

396:氏名黙秘
12/06/20 02:38:48.82
>>395
自分で必死に論文を作成することによって力をつけるんよ
このプロセスは書士にはないだろ?
書士は申請書と判例〇覚えの短答式のみでいいなw

397:氏名黙秘
12/06/20 07:55:50.84
>>396
残念ながら違う。
申請書の内容は条文レベルと同じで、当然記憶しておく前提知識。
問われるのは実体判断と手続法とのリンクの部分。
あんたが言ってるレベルの書士試験は昭和から平成初期のレベルw

398:氏名黙秘
12/06/20 10:26:42.65
>>396
受験対策の勉強するだけで、本当に実務が出来るようになると思うのか?
なぜ弁護士のソクドクが問題になるか分かるよな

399:氏名黙秘
12/06/20 10:32:59.22
ヤフー知恵袋は確かに酷い
素人に対して、いかに新司はハードで高度なエリート集団であることをアピールして

ローは全入で、根本的な質の低下を度外視して恥ずかしくないの?

400:氏名黙秘
12/06/20 10:36:53.44
書士受験生は勉強しろって
また落ちるぞ(笑)

401:氏名黙秘
12/06/20 10:44:22.34
>>400
三振した時の感想をお聞かせ下さい

402:氏名黙秘
12/06/20 10:51:00.47
>>398
論文は、丸暗記もあるが、事例を基にやるのも多いからな
勉強しながら判決や訴状答弁書のあらすじを書く練習ができるって寸法さ
弁護士のソクドクより、認定か何か知らないけどたいした知識、練習も
ないまま裁判をする書士の方が驚異的だよw

403:氏名黙秘
12/06/20 10:52:15.57 eHBta9C8
ヤホーで法科大学院マンセーしてる連中は見てて憐みすら感じる。

404:氏名黙秘
12/06/20 11:04:20.98
試験10日前にこんなスレ覗いてる奴がいる時点で書士受験生のレベルが知れるわwどうせ下位二万人は最初から望みなしの馬鹿だろうから倍率も見せかけ

405:氏名黙秘
12/06/20 11:29:33.48
>>315
なわけねーだろ
神戸理系>千葉理系=早慶理工>>>>>>>>>琉球>室蘭工業北見工業>>>>>>>>>>>>>>>>>そうけいぶんけい
すーがくぶつりわっかんないでちゅぅって女の子かよw
琉球神、室工神、北工神をなめるな

406:氏名黙秘
12/06/20 22:48:01.35
・・・

407:あぼーん
あぼーん
あぼーん

408:氏名黙秘
12/06/21 00:02:23.31
>>403
ヤフー知恵袋で、法科大学院、新司法試験、司法書士について質問が出ると

新司の論文はこれだけ厳しいです!合格率は高くても母集団のレベルが高すぎです!
司法書士は合格率が低いですが、暗記で母集団が大したこと無いです!

という方向に誤導するロー生は何がしたいんだ?
実務界や試験委員から質の低下を指摘されて、総務省から勧告され
最後のよりどころが何も知らない素人相手にウソを並べるのはね・・・

409:氏名黙秘
12/06/21 00:08:42.38
27歳の弁護士が盗撮で逮捕だってさ。
まぁ新司はザル試験だからこういう奴も出てくるわな。

410:ikitai---pokemonnzett-tto
12/06/21 20:13:49.52 tEMbtVNt
ssssekkk-----kkkkkeeeeeennnninininjiniiiiiiiimierrrrroyo

411:氏名黙秘
12/06/21 23:32:30.93
341 名前:氏名黙秘 :2012/06/21(木) 22:12:28.72 ID:???
杉原杏璃 Sugihara Anri
URLリンク(www.youtube.com)


342 名前:氏名黙秘 :2012/06/21(木) 22:22:29.83 ID:???
Anri Sugihara - AsianEcchi
URLリンク(www.youtube.com)


343 名前:氏名黙秘 :2012/06/21(木) 23:04:16.68 ID:???
Young Animal Arashi.DVD-2010.No.09-01 Anri Sugihara
URLリンク(www.youtube.com)


412:氏名黙秘
12/06/22 04:41:15.62
★★★サコダとだけはぜったいに関わってはいけない!!★★★
サコダブログ
URLリンク(ameblo.jp)

中央法卒・同志社ロー2009年修了生の
迫田(サコダ)は自分のブログではきれいごとばかり書き、
2ちゃんねるではロー元同級生の嫌がることばかり書いてほくそ笑む人格異常者

何年間にもわたって特定個人を名指しで執拗に攻撃するネットストーカー 。

中央大学法学部入学後20年間もの間、一度も社会に出ずに親のすねをかじって受験勉強の
みに専念し、ついに精神に異常をきたした。

(男性への執着が強いことからホモの可能性も高い)
(相手が嫌がるのをみて、とても喜ぶところからするとサディストの要素も非常に強い)



413:氏名黙秘
12/06/22 10:10:15.65
米国ではエリートはほとんどが大学院まで進み修士号を取るので、最近は学士号の価値が下がっている。
一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。ロースクール(法科大学院)やMBAが当たり前。
ニューヨークやボストンのトップクラスの大学では、卒業後5年以内に9割以上が大学院に進みます。

414:氏名黙秘
12/06/22 10:52:16.03
大卒って言っても国立と私立では全然別物だし
理系にも2次で漢文まで課される国立
文系でも漢文すらない私立
東大京大の前でセンター試験を受けるまでもない
数学は不要
漢文は必要ないといえば?

415:氏名黙秘
12/06/22 19:50:59.75
不動産鑑定士・・・滅びゆく資格
近年の受験者数激減ぶり 
平成18年4,605人
平成19年3,519人
平成20年3,002人
平成21年2,835人
平成22年2,600人
平成23年2,171人
URLリンク(nkantei.web.fc2.com)

416:氏名黙秘
12/06/22 21:09:06.12
はて

417:氏名黙秘
12/06/23 00:47:14.77
どっち?

418:氏名黙秘
12/06/23 02:13:22.19
日ごろ別のスレを荒らされてるお返しです
今回限りですのでご理解下さい

419:氏名黙秘
12/06/24 14:38:54.01
法の光の当たらなかった人に法の光を
潜在的需要
病院や図書館で働けばよい
成仏

ロースクール生は、これらの言葉をどのように感じているのだろうか

420:氏名黙秘
12/06/26 19:25:36.36 6E1y0Bcz
登記屋目指せばよかった

421:氏名黙秘
12/06/26 19:29:10.01
何でもいいから仕事くれ

422:氏名黙秘
12/06/26 20:15:12.95

登記が儲かったのは高度成長期な。

今じゃ、オワコン資格の1つ。


423:氏名黙秘
12/06/26 20:19:42.95
司法試験より司法書士試験のほうが難しい?
ああ、好きなように思っておけwww


424:氏名黙秘
12/06/27 06:35:48.21
///

425:氏名黙秘
12/06/27 14:33:29.14
w

426:氏名黙秘
12/06/27 20:50:56.94
どっちかな

427:氏名黙秘
12/06/27 22:32:59.44
URLリンク(ameblo.jp)

まず、他の方との一番大きな違いは答案構成にあります。
私の答案構成時間は答練だとだいたい10~20分です。本番で15~30分。
私は、構成用紙はほとんどの科目でほぼ真っ白のままです。
問題用紙にマークや書き込みをすることで、それを答案構成にします。
旧司法試験の問題ではそれは不可能なのですが、
新司法試験の問題は、問題文の事実から論点が見えやすく、
あてはめに使うべき事実も全て問題文上に書かれているので、それが可能です。

憲法を例に少し説明します。
憲法では基本的に4色のマークを使います。1色+メモでもかまいません。
まず、違憲の方法の事実をピンク、合憲の方向の事実を水色、評価次第でどちらにも使える事実を  
紫、等にして、問題文にマークしていきます。
あるいは、一色のマーカーで使う事実にマークし、違憲の事実には「-」とメモり、合憲の事実には「+」とメモり、どちらにもつかえる事実には「△」と書き込んでおくなどします。
多くの人は、これらの事実を構成用紙に書き写したりしますが、その時間がもったいないので私はやりません。構成用紙への書き写しの時間をショートカットするだけで10分以上は時間が稼げると思います。

ちなみに、答案の細かいナンバリング(?やアなど)は構成段階で考えるよりも、
答案を書き終えた後に、後づけで書いたほうが悩まずに住みます。
これは工藤北斗講師もそうだったらしいです。
刑法は構成用紙を少し使いますが、
行為を時系列に沿って行為図を作って同時に論点名を書きこんで終了です。
民事系は当事者関係図のみを構成用紙に書きます。
とは時系列図を書く代わりに、問題文の日時の部分をすべてピンクでマークしておくことで、
いつ何があったかを問題文ですぐ確認できるようにしておきます。
刑訴は、構成用紙を全く使いません。時系列に沿ってストーリーが進むので、
日時をピンクでマークし、違法の事実と適法の事実を色を分けてマークしておきます。

全科目共通することとしては、問題文のある論点に該当する部分の横に論点名だけメモります。


428:氏名黙秘
12/06/27 23:33:19.71
tumannnai

429:氏名黙秘
12/06/28 05:06:42.58
要は、謙虚な姿勢で勉強すれば新司は落ちない試験ってことだ。

623 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/12/04(金) 18:42:18 ID:???
ワイは柴田の予備試験ガイダンスを見たんやけど,
柴田によると,司法書士試験の方が,新司法試験の方が簡単らしいで.
では,なぜ,司法書士試験合格者が新司法試験で落ちるのかといえば,
ローでヘンテコな論文対策を教わり,誤った論文対策をするから,とのことやで.
司法書士試験に受かるような優秀な人でも,
下手をすれば新司法試験に落ちるってことやで.
せやから,論文対策の方法さえ誤らなければ,
実際は司法書士試験の方が新司法試験よりも難しいらしいで.


430:氏名黙秘
12/06/29 15:28:35.36
明日か明後日試験なのか

431:氏名黙秘
12/06/30 02:49:02.50
司法書士試験のための基本書入門書参考書勉強方法は



URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)

432:氏名黙秘
12/06/30 18:01:34.16
司法書士書式に精力を傾けるより
予備試験→新試験の道に進んだほうが
まだ受かる可能性が高いように思えてならない

433:氏名黙秘
12/06/30 19:52:56.27
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \ >>432
        |      (__人__)     |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |

434:氏名黙秘
12/07/01 22:20:20.67 ksmVz5LM
ところでお前ら
司法書士試験はどうだった?

435:氏名黙秘
12/07/01 22:46:16.87 2d8v5boQ
司法書士マジ基地すぎた
旧帝3年だけど普通にロー経由の司法試験にしとけばよかったorz


436:氏名黙秘
12/07/01 23:06:25.56
>>427
3年なら来年ロー受けるか、就職かすればいいじゃん。
就職が一番楽でハッピーだぬ

437:氏名黙秘
12/07/02 03:22:13.47
三年なら今からでもロー余裕でしょ

438:氏名黙秘
12/07/02 04:48:41.14
予備も書士もいつでも受けられる
わたくしがその立場なら就活しますわ

439:氏名黙秘
12/07/02 06:06:41.54
行書は軽く受かったんだけど比較にならなんだ
難易度がおかしい
軽い気持ちで深入りしたら戻ってこれなくなると感じた

440:氏名黙秘
12/07/02 23:19:24.34
そんなもんか

441:氏名黙秘
12/07/03 21:31:38.86
>>439
それはおまえが馬鹿なだけだ

442:氏名黙秘
12/07/04 14:32:20.63
どっちやねん

443:氏名黙秘
12/07/04 15:23:23.98
今年両方受けたけど

司法試験>>>>>>>>司法書士


このスレ終了

444:氏名黙秘
12/07/04 16:56:07.27
>>443
俺も司法書士だけどそう思うw
今の知識で、新卒ならローも考えるけど
時間全然足らず、このまま人生終了~ 
書士なら廃業まで余裕で毎年合格しちゃるよw

445:氏名黙秘
12/07/04 18:39:58.27
///

446:氏名黙秘
12/07/04 18:41:08.64 UShNqBhM
おそろしい自演を見た

447:氏名黙秘
12/07/04 20:27:16.17
三振・・・飛び降りる女
URLリンク(www.youtube.com)


448:氏名黙秘
12/07/04 20:55:14.28 To7GrSzk
・・・

449:氏名黙秘
12/07/04 22:19:06.33
dotti

450:氏名黙秘
12/07/04 23:04:46.04
443は新司短答落ちw

451:氏名黙秘
12/07/05 00:34:32.69 U16GMKYa
司法書士の方がはるかに難しくなった。

司法改革で東大は今は普通に官僚か一流企業に勤めるに向かってると思う。

てか、それでも東大、一橋早稲田慶應がんがん受けてる書士は合格率2パーぐらいだろ。
中途半端なローのやつら、お前ら司法受かっても書士浮かんねーよ。

452:氏名黙秘
12/07/05 00:37:01.83
うるせーよ
お前らも司法うかんねーよ

453:氏名黙秘
12/07/05 01:04:44.68
ファイヤーフォックス
URLリンク(gyao.yahoo.co.jp)
引退した空軍のエリート・パイロットが、レーダーに影すら残さないソ連の戦闘機を盗むべく、ソ連に潜入するサスペンス・アクション。
クリント・イーストウッド監督・主演作。

454:氏名黙秘
12/07/05 02:25:17.14
新司法試験と司法書士はどちらが難しいか、その試験態様が異なることから問題となる。

この点につき、新司法試験の母集団はエリートで質は旧司法試験レベルに匹敵するという説がある(ロー生説)
しかし、試験委員の講評、総務省・弁護士会からの質の低下の指摘、国会での質疑応答等に鑑みれば、この説は妥当ではない。

思うに、新司法試験は学者が退職後の金儲けのために作り上げた制度である。
そうだとすれば、新司法試験の本質は優秀な人間を合格させることではなく、学者の既得権益を守り
情弱にお布施させることにある。
他方で、司法書士試験は合格率を絞り、真に優秀な人を合格させることを目的としたと解される。

よって、司法書士試験は新司法試験より難しいと言える。

455:氏名黙秘
12/07/05 02:28:41.34
>>443>>444

自演乙

ソクラテスメソッドの奥義を見せてみろよw
ちょw奥義パネェw

456:氏名黙秘
12/07/05 02:57:48.44 U16GMKYa
>>452

悪いが、俺は国1だ。

客観的な話をしてるんだ。
つうか、受験資格ありで2000人も受かるなら下はバカでも合格する資格なんだってバカでもわかるだろ。
東大文一より難関だった旧から急下降で質も低下してるに決まってんだろ。
今は誰でも受かるじゃねえか。
お前、民事で親殺された時訴訟で新司法試験の1500番代の三流大卒二流ロー卒のやつに依頼してえのかよ。
旧ならわかるけど、新になってからは弁護士はただの虫食いだろ。
だとしたら、書士よりお先真っ暗じゃん。

普通に考えろ。
そんなことも想像つかねえ責任も持てない上に一発合格すら危ういやつらが少なくとも1000人は合格してんだよ新は。
上位500は別として、今なら書士のやつらの方がキレるに決まってんだろ。

457:444
12/07/05 03:01:29.53
今の司法書士試験は難しいんだろうけど
価値はないな むかしに合格しても仕事同じだし
認定持ってても「ああそれも持ってます」的な商売のネタにしかならん
弁護士が見向きもしない裁判に半年ぐらい時間かけて5マソぐらい報酬貰うか?w
質問攻撃されて、間違えた事務管理で賠償請求されないかひやひやだわw
最近は、「こう思うけど僕は代書屋で責任取れないから、ちゃんと弁護士さんに裏とってくださいね♪」
って言ってるw 
昨日も税理士大先生に紹介して頂いたお客様と面談の上 
今日から税金申告用の謄本、図面、戸籍、評価証明の取り寄せをする 
こんな仕事だぜ 司法書士のやってる仕事はw
今から、書士受けるのならコスパ悪すぎだから、やめとけって
試験の難易度だけ語っても ロクな仕事してないんだから 意味がないだろ
夢見るな 高い枝になってるけど 実はまずくて食べられないぞw
>>453
古い映画だなw
アメリカが、MIG31を過大評価したけど、実はたいした戦闘機ではなかったという
現実のオチ付きの映画だなw

458:氏名黙秘
12/07/05 03:38:20.80
>>457
ためになるお話を
ありがとうございます

459:氏名黙秘
12/07/05 03:46:25.70
>>457
おまえ某スレにいたゼイリシじゃないかw
こんなスレまで見てんなよ。

460:氏名黙秘
12/07/05 04:32:17.25 U16GMKYa
てか新司法試験で合格2000もいらねえんだよ。

合格800人で書士と同じくらいにすりゃあいいんだよ。

461:444
12/07/05 05:18:34.02
>>459
廃スレに来るゼイリシだろw
俺もあいつは嫌いだよw
ただ、税理士が書士を見下してるのは、仕事してると分かるよ
その人が関与した書士の議事録のチョンボとかを直接聞くから 
ああ、こんなふうに司法書士は思われてるんだな と感じる時がある
オレはそんなチョンボはしない と思うけど
他山の石として気を付けます ってしか言えないだろ

462:氏名黙秘
12/07/05 05:20:12.24
税理士風情がなに言ってんだか。去れ。

463:氏名黙秘
12/07/05 06:42:27.37
神戸学院大:法科大学院の学生募集停止へ
毎日新聞 2012年07月04日 02時30分
URLリンク(mainichi.jp)

 神戸学院大(神戸市西区)が、法科大学院の学生募集を停止する方針を固め、学生に説明したことが関係者への取材で分かった。
入学者が減少し、回復の見込みがないと判断したという。近く文部科学省に届ける見通しで、停止されれば全国の法科大学院で4校目となる。
法科大学院の大半で定員割れが生じており、淘汰(とうた)の流れが加速しそうだ。

 同大学院(定員35人)の入学者は3年連続で1桁となり、今春はわずか2人で、定員に占める割合は全国最低だった。
昨年の司法試験合格者も1人(合格率2・6%)と低迷していた。関係者によると、同大学は新規募集の停止後も、在学生に対する講義や支援は続けるという。

 法科大学院は受験技術偏重と批判があった司法試験改革の一環として、修了者の7~8割の合格を掲げて04年にスタートした。
しかし、合格率は年々下がり、昨年の司法試験では23・5%と過去最低を記録。合格率の低い大学院を中心に定員割れが相次ぎ、今年度は募集した73校のうち、86%に当たる63校で定員を下回った。

464:氏名黙秘
12/07/05 08:25:58.19
自称司法書士がいるね。
司法書士といえば簡裁代理の話をするのは、ど素人だとばれちゃう一番の
ポイントだから覚えておこうな。

司法書士のメインは登記と裁判書面であって、簡裁代理は裁判書面業務の
屋上に架せられた小部屋。
メイン業務の一つですらないのだが、一般の人には簡裁代理のインパクト
が強すぎて、司法書士=登記と簡裁代理になる。
そして、簡裁代理で食っていけるの、みたいな話をする。
裁判所面専門で食っていけるの?ならまだしも、簡裁代理なんてのは、
最初から「あれば便利で時々使えますね」という程度のものなのに、
何言ってんだろこの人という話になる。

465:氏名黙秘
12/07/05 10:06:29.32 0Bdn8UPd
税理士、科目合格制度wwwwwwwwww

466:氏名黙秘
12/07/05 10:16:14.80
簡裁の調停の代理人になれるけど調停は出席しなくてもいいズボラな制度。


467:氏名黙秘
12/07/05 10:21:04.70
短答なら司法試験短答合格者なら商業登記あたりをやればすぐ合格レベルにいくだろ。問題は記述だな。実務チックなので独学だと難しい気がする。

468:444
12/07/05 10:36:51.68
>>464
オマエは認定持ってるの?w
認定番号の最初の三ケタ行ってみて、下三ケタはいいから
当たり前のことかもしれないが分かりやすく説明するのが能力だろw
人に上手に説明されて、やきもち焼くなよw

469:氏名黙秘
12/07/05 10:46:43.58
エリート集団 会計大学院 大審院 会計検査院 司法大学院
王道厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor) LL.M. J.D 回数制限廃止


 ↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)


470:氏名黙秘
12/07/05 11:28:21.41 U16GMKYa
>>467


俺の感じからすると
新司法試験<東大文一≦司法書士
だ。
合格率2パー代、択一足切りで八割前後て相当だぞお前ら。

ちなみに旧のときは
東大≦司法書士<<旧司法試験

だった。
国が腐敗するのと同時に司法試験も腐敗した。
それが、本来上にあるべき司法試験のレベルを司法書士以下にしたんだよ。
なんなら、旧時代の大学三年時に旧合格の文一弁護士に依頼してその30分5000でも払って聞いてみろ。
いかに今の新がぬるいか語ってくれるだろう。

471:.
12/07/05 11:46:18.76
>>467

ちなみに、司法書士と旧司法試験両方持ってるやつは午後の択一35問は一時間で解いて、残り二時間で記述いかなきゃ間に合わないとさ。

新のやつらお前ら1時間択一35問で合格点は平均30、31それができるやつ何割だよ。

新のやつらはくだらないこと論争してる暇あるなら頭の回転どうやったら早くなれるかを考えてろ

472:氏名黙秘
12/07/05 12:01:29.06
>>468
発想が違うんだよ。
簡裁代理で食ってく話なんて、司法書士も弁護士も考えもしない。
そんなことを少しでも考える時点で、お前は偽物なのさ。
司法書士も街弁も、裁判業務といえば各種の申立が収入源であって、
紛争はメインじゃない(過払い除く)。
裁判業務=訴訟による紛争解決、というイメージ。
これがど素人まるだしのサインだから、気をつけな。

473:氏名黙秘
12/07/05 12:21:49.31
旧司法試験の弁護士がいっぱいいるのに
紳士に依頼するやついんの?

自分が弁護士頼む時は紳士は勘弁だろ普通
一般的にはどうなの?

474:氏名黙秘
12/07/05 12:27:45.17
一般的には広告バンバン打って愛想のいい紳士弁に情弱は殺到します。
底辺層は弁護士と司法書士の違いも分からないから、債務整理もバンバン司法書士に依頼してるのが現状。

475:氏名黙秘
12/07/05 13:08:50.81
ゲスな代書屋風情がw

100年経っても世間では弁護士>>>>>>>>>>>>司法書士だ。おぼえとけ。

476:氏名黙秘
12/07/05 13:14:48.81
弁護士の増員と司法書士への代理権付与で15年前よりは確実に差が縮まってる。

477:444
12/07/05 13:27:16.50
>>472
認定番号も答えられない
偽司法書士もしくは認定なし司法書士乙w

478:あ
12/07/05 14:28:28.87
>>475
はロー?
やっぱり他の理論的なやつらに比べて品位がないやつらが多いな。
バカが沢山いる証拠を自ら提供してるのにも気付かないのか

479:氏名黙秘
12/07/05 17:32:19.89
マチベンの申し立てとはなに?

480:氏名黙秘
12/07/05 17:34:54.33
国Ⅰ>国Ⅱ>新司法≒書士>行書

481:氏名黙秘
12/07/05 17:59:40.12
とっくの昔に、司法書士試験>>税理士試験>>新司法試験。
世間も、定員割れで誰でも入れるロースクールに、毎年
3000人参入して2000人受かる超簡単な試験としか思ってない。
昔の夢を、いつまでみてんの?

482:氏名黙秘
12/07/05 18:10:18.60
>>479
おれの田舎の同級生の弁護士は仕事の8割が破産申立だって言ってたな。

483:氏名黙秘
12/07/05 20:12:04.22
どっち?

484:氏名黙秘
12/07/05 21:31:44.91
どっちでもいいんじゃない?

485:氏名黙秘
12/07/05 23:39:18.42
司法書士って変な名前だろ?
これ司法試験とはまったく関係無いんだよ
一部の司法崩れの代書が司法って名前にこだわってこんな変てこりんな名前になったんだって
格下代書屋の司法試験へのコンプを象徴しているような哀しい話だねw


486:氏名黙秘
12/07/05 23:46:22.69
難易度はどっちでもいい。
どちらがより目指すに値するか、生計を立てていけるか
そういった議論が欲しい。

487:氏名黙秘
12/07/05 23:55:02.03
そんなの5分の議論にもならないぞ
ロー制度は事実上崩壊し、予備試験も2年目からは志願者が増えると思いきや低迷
2000人もぽんこつが量産されて就職状況は悪化の一途をたどる

488:氏名黙秘
12/07/06 00:02:09.20
最近よく司法書士って今や弁護士になるより難しいんでしょ?
って聞かれる。
世間も司法試験より司法書士試験の方が難しいってことが分かってきてるみたい。

489:氏名黙秘
12/07/06 00:07:41.20
>>485
司法制度の歴史くらい勉強したまえ。
登記はどこの管轄だったか調べてみなさい。

490:氏名黙秘
12/07/06 00:12:50.42
年配の人(とりわけ公務員あがりの人)は
司法書士や行政書士を軽く見る傾向が強いね。
「しょせん代書屋でしょ?」という認識らしい。
まあお上にしてみりゃ実際、そんな感じなんでしょうよ。
地方銀行員とか不動産鑑定士とかも「役所に営業に来る人」って感覚らしいし。

491:氏名黙秘
12/07/06 00:14:17.33
合格率25%で6割取れば受かる司法試験
合格率3%で8割取っても受かるか分からない司法書士試験

492:氏名黙秘
12/07/06 00:20:34.67
司法書士は高卒、fランがいっぱいの母集団で合格率3パーセントw

493:氏名黙秘
12/07/06 00:24:39.01
司法試験は定員割れ続出の下位ロー生含む母集団で合格率25パーセントwww

494:氏名黙秘
12/07/06 00:25:04.17
ローそのものが半分以上fランクの新司法試験・・

495:氏名黙秘
12/07/06 00:26:08.58
合格率25%で6割取れば受かる司法試験
合格率3%で8割取っても受かるか分からない司法書士試験

496:氏名黙秘
12/07/06 00:26:53.68
司法試験は定員割れ続出の下位ロー生含む母集団で合格率25パーセントwww

497:氏名黙秘
12/07/06 00:32:03.50
Fラン大に行った高校の友達(高校での成績は中の下ぐらい)が一昨年司法試験に合格した。
周りの反応は、お前頑張ったんだな~ではなく司法試験ってそんなに簡単なんだな~だったwww

498:氏名黙秘
12/07/06 00:32:33.31 B8huXKmj
【ドカタ並】司法書士の25パーセントが★高卒中卒★wwwwwwwwwww【中卒でも余裕】


あなたの最終学歴をご記入ください
回答数 503
高校卒 90
大学卒 366
大学院卒 12
専門学校 14
その他 21

司法書士白書 2011年版 20頁


499:氏名黙秘
12/07/06 00:36:46.83
言ってもわからぬ馬鹿ばかり。

500:氏名黙秘
12/07/06 00:46:09.17
>>499
言ってもわからぬって言うより何も言い返せなくなってるじゃんwww

501:氏名黙秘
12/07/06 00:51:07.28
こういの見ると本当に馬鹿ばっかりなんだなって心の底から思ってしまうわ。
まぁ頑張れ。

502:氏名黙秘
12/07/06 00:59:36.67
旧試の弁護士と呑んだけど、やっぱり新司法試験を馬鹿にしてたよ。
自分の受験時代だと1000人というだけでもできる人は全員合格しちって
累積する優秀な人がいないイメージだそうだ。
2000人となると、もはや受かってはいけない人まで受かってる
としか思えない、と。

503:氏名黙秘
12/07/06 01:50:55.39
数だけじゃない。

旧 50000人中500~1500人
今 3000人中2000人

504:氏名黙秘
12/07/06 02:37:25.52
司法書士はもっと馬鹿にされてるけどな


505:氏名黙秘
12/07/06 02:53:56.07
>>503
単にベテがいなくなっただけだろ。
そんなに試験を難しくしたいなら三振を廃止すればいい。
昔みたいにベテだらけになり試験難易度だけは上がるだろうさ。

506:氏名黙秘
12/07/06 09:18:15.62
トップ層の合格率

新司法試験
上位ロー 合確率50~60%

司法書士試験
900/3000  合格率 3割弱

507:氏名黙秘
12/07/06 10:02:43.90
>>456
>>470
>>471

でファイナルアンサーだろ。

508:氏名黙秘
12/07/06 10:20:00.93
>>506

三厘な。
三割じゃないな書士は

509:氏名黙秘
12/07/06 10:20:48.08
>>508
だが
三分だ。
スマソ

510:氏名黙秘
12/07/06 10:35:28.74
wを三つ以上使ってるやつは頭悪そうだな。

高卒レベルと変わらない。
てか東大、一橋、京大、早稲田、慶應以外、大学なんて大して変わらない。
どこもバカばかりだ。

母集団なんてIQをはからなきゃ大して参考にも何にもならない。

511:氏名黙秘
12/07/06 10:47:54.24
>>502
IQって児童向けに知能の発達具合を相対評価するためにつくられたんでなかたけ

東大生集めても平均はかっても一般平均より10高い程度

ちなみにおれはIQ110で凡人の典型だが、現役でセンター9割オーバー
予備試験の一般教養偏差値65付近



512:氏名黙秘
12/07/06 11:20:45.83 qt1+5KJW
ロザンが158だろ
確か。

東大は120が平均だとさ。
多分理三は140くらい。だから理三と法の上100が上げるとして俺は東大はそいつらと上位1~2割除いて115くらいと予想してる。
まあ、東大もバカでも受かるてこと。
ドラゴン桜や東大生のノートはシャレだと一発で気付けるレベルならな。

513:氏名黙秘
12/07/06 13:21:00.46
>>506
その発想超受ける。
おれも真似してみよう。
トップ層の合格率

新司法試験
2000/2000 合確率100%

司法書士試験
900/3000  合格率 3割弱

514:氏名黙秘
12/07/06 13:32:55.95
(」・ω・)」う…(」・ω・)」…─( ─ ・ω・)─スッ ┌(┌ ・ω・)┐ダンッ ┌(┌ ^o^)┐ホモォ…

515:氏名黙秘
12/07/06 14:00:45.90
>>505
ん?>>506をまねるって?ワロタ

516:氏名黙秘
12/07/06 18:59:39.19
5か月で楽勝の司法書士w

URLリンク(www.zakzak.co.jp)
高校を2年で中退。会社員も4年で退職。
2010年、たった5カ月の勉強で司法書士試験に一発合格。



517:氏名黙秘
12/07/06 19:02:16.75 BPtMj5Or
>>516

1日20時間勉強だろ?
半端ねえよな。
まあ過去、旧司でもいたけど

518:氏名黙秘
12/07/06 20:07:11.77
あの人は天才だよ。
旧司でもたまにいたじゃん。大平さんとか。

519:氏名黙秘
12/07/06 20:09:38.13
中卒でも楽々合格の司法書士www


520:氏名黙秘
12/07/06 20:50:21.68
紳士なら3ヶ月でいけるんじゃね?

521:氏名黙秘
12/07/06 20:54:47.71
紳士は制度的に5か月じゃ受けられないからな。
もし受けることができれば5か月以内合格者続出じゃね?

522:氏名黙秘
12/07/06 21:06:09.53
>>521

てか、俺今年の書士合格確定組だけど、一年もらえりゃリアルに一発合格する自信あるわ。

>>507
で結論、おK。

523:氏名黙秘
12/07/06 21:06:14.90
アホ司法書士w
ありえない話を語るw


524:氏名黙秘
12/07/06 21:08:52.76
てか、準備期間2年以上で受からんほうがおかしい。

紳士はやっぱり廃止にするべき。

毎年バカが合格してる。

525:氏名黙秘
12/07/06 21:33:36.60
>>518
この人の5ヶ月真に受けてんの?

資格試験を受けるような人間は、ろくでもない企業に就職した
瞬間から資格の勉強をはじめるよ。
学部の1年生なら自己申告でも信憑性ある。
この人の経歴みて5ヶ月で合格しましたなんて申告を真に受
けるようでは、将来詐欺師にかもられるよ。

まず最初の2週間は記憶法や脳科学の本を読み、というアホ
丸出しの導入で、こいつは偽物だとわからないとダメよ。
本売って講義する、向こうは商売なんだから。

526:氏名黙秘
12/07/06 21:45:01.78
>>525
択一なら20問確実に取って(ここまでは簡単)残り二択まで絞れたら、
運のいい人は30前後まで取れてしまう。書式簡単な年はそれだけで合格。
そういう超レアな超・超運のいい人は毎年いて、そういう人が体験記を書く。
それを読んでみんな真似する。範囲を絞って勉強すればいいんだ、と。
ほぼ100%の一般受験生はそれが基で不合格になり、また同じことを繰り返す。
予備校の狙いとおりの無限ループの出来上がり。

527:氏名黙秘
12/07/06 21:48:47.10 BPtMj5Or
>>526

若干違うかな。
書かせているのは予備校や出版社

うれりゃあいいし、入会して受講すりゃいいんだよやつらは。

受講生の将来なんて関係ない。

528:氏名黙秘
12/07/06 21:50:15.35
>>526
20問しかとれない奴が、残りの15問を二択までしぼれて、そのうち
3分の2にあたる10問を正解できるだけでもミラクル。
それを午前と午後で2回連続で実現するって、どんな神様ついてんだ(w

そして択一で20問取る実力しかないやつが記述をサラサラ書けるだな
んてミラクルまで起きるわけないくらいのことは、子供でもわかるよ。

529:氏名黙秘
12/07/06 21:50:20.06
>>525
あの人は本当に五ヶ月だよ。それでも受かるのがこの試験だ。
ただ上に書いたように超が3つ位つくラッキーマンなんだ。
そういう人は毎年一定数いて、彼らの言葉が「売れる」のだ。

530:氏名黙秘
12/07/06 21:58:58.90
>>529

まあ1日20時間だから、150日で3000時間は勉強してるけどな

531:氏名黙秘
12/07/06 22:14:13.64
いや、20時間のほうを間に受けるほうがドアホだと思うぞw
一日で良いから20時間「机に座って」勉強してみろよ。

5ヶ月で受かる人は本当に「運がいい」んだよ。超3つつくほど。
宝くじだって毎年誰かは1億円当たるだろ。で、その人がいう
「宝くじに当たるコツ」を真似していいのか、という話だよ。

532:氏名黙秘
12/07/06 22:20:35.06
伊藤塾の伊藤も20時間て言ってたな

533:氏名黙秘
12/07/06 22:31:35.97
誰も検証できないことだしね。
言った者勝ち。

534:氏名黙秘
12/07/06 22:34:03.95 fo0BDflz
司法試験短答合格者なら半年で記述式まで合格できるかもしれん。司法書士の勉強はゼロかもしれんが、司法試験の勉強はしてたかもしれん。

535:氏名黙秘
12/07/06 22:34:30.53
一般的に人間心理というのを考えれば、運が良かった人ほど努力を強調して
説教臭くなるものだよ。成功者のビジネス書とか見てみなよ。凄いからw

536:氏名黙秘
12/07/06 22:37:01.45
>>534
たしかに一部正しいが、それは「運で合格した」例に含まれる。
5ヶ月合格とかと実質同じだよ。

537:氏名黙秘
12/07/06 23:04:47.67
勝者のデータだな。
ジャンケンで10連勝した人に方法論は語れない。だがジャンケンでかちのこる人は必ずいる。

538:氏名黙秘
12/07/06 23:09:19.71
魔コツは立ちながら寝たとかだろ。人間の集中力というか脳も疲労を感じる。
水野さんの会計士合格はすごいが、彼は離散なのでありうる。

539:氏名黙秘
12/07/06 23:39:25.20
無いよ。
1度でも試験受けたら運が通じる試験じゃないってわかるだろ。
運なんてのは6割取ればよい試験で起きる出来事。
9割取らないと総合合格が危ない試験で起きる事象じゃない。
早慶生等が必ず頭が良いとは言わないが、少なくとも勉強慣れしていて実績もある。
その彼らが、だいたい1日17時間やって2年目に受かりましたとか正直に書いてるだろ。
なんで、いい年下無職が合格して、自己申告の5ヶ月を信じるのかね。

540:氏名黙秘
12/07/07 00:02:58.61 KpVHnXnR
>>522

には賛成だ。
とりあえず、紳士は頭悪くても受かる。

紳士受かったやつは7割は一年で紳士に受かると思うが、紳士受かったやつは一年で書士受かるのはせいぜい多く見積もっても2、3割だろ。
お前ら知恵袋でも紳士紳士って、素人に言ってんなよ。

詐欺だろ。

541:氏名黙秘
12/07/07 00:04:40.00 BPtMj5Or
>>540
だが、書士受かったら7割紳士受かるな。

スマソ

542:氏名黙秘
12/07/07 00:10:15.19
>>539
おまえは別の意味で司法書士試験を買い被り過ぎだ。
自分が受からないことをもって試験を神格化している。
実際どこの予備校でもいいから合格者のチューターでも
講演会の個人面談でもいいから法律的な質問してみろよ。
所謂合格者たちの理解の薄さ・知識の底の浅さに驚くぞ。

この試験、運の要素が大きいのは事実だ。
誰でも知ってる事実を認めたところで、「勉強しなくてもいい」とは
ならないことは分かるだろ?>>539はラッキーマンになりなくないなら、
必死で勉強してトップ合格すればいいだけのことだ。違うか?

543:氏名黙秘
12/07/07 00:23:45.66
5ヶ月の人って何か証明あるの?
山本7ヶ月先生も予備校歴が7ヶ月なのは確かだけど、
東大法卒で30過ぎてるから勉強期間が7カ月とは思えないよな。

544:氏名黙秘
12/07/07 00:31:34.64
5ヶ月先生って短期合格(自称5ヶ月)しか取り柄がないのに予備校はよく講師に選んだよな。
合格時の点数も合格点+2点ぐらいのギリギリ合格だったし。
5ヶ月合格コースとかを開講しないと意味なくね?

545:氏名黙秘
12/07/07 00:39:15.21
>>544
>短期合格(自称5ヶ月)しか取り柄がないのに

それで必要十分なのがこの世界。
受講生が欲しているのが「短期合格」であって
「10年かけても合格する」ことではないから。
学力で受かるには10年かかる試験なんだけどね。本当はw

546:氏名黙秘
12/07/07 00:52:26.32
5ヶ月先生って何歳なの?
20代前半?
後半なら5ヶ月と言うのは嘘だと思う。
高校中退してB企業入ったのに20代後半まで将来のためのに
なにもしなかったってことはないだろ。

547:氏名黙秘
12/07/07 05:23:16.12
20代後半だと思う。
司法試験の勉強してたはずだよ。詳しいことは知らないが。

548:氏名黙秘
12/07/07 13:49:03.06
弁護士になれないから
しかたなく司法書士へ行ったんだな


549:氏名黙秘
12/07/07 14:36:01.37 qTOWzlAe
>>548

旧司廃止でゴミみたいな紳士になったから書士にしたの間違いだろ。

550:氏名黙秘
12/07/07 18:43:32.86
弁護士になれないから司法書士だろwwww

URLリンク(mainichi.jp)
 受任できる金額を超えた過払い金の返還請求をしたとして弁護士法違反(非弁活動)で
司法書士の男が逮捕、起訴された事件を受け、警視庁保安課は4日、日本弁護士連合会や
日本司法書士会連合会など6団体に対し、司法書士が140万円を超える訴訟を受任できないことを広告に明記するなど、
再発防止策の徹底を求めた。


551:氏名黙秘
12/07/07 19:39:08.49
誤解を招く表記だなあ。
司法書士の裁判所面は受任義務あるんだよ。
140万円超えようが超えまいが、受任しなければならない。

受任できないのは140万円を超える和解などの代理業務。

552:氏名黙秘
12/07/07 20:07:44.19
マルチ商法を回避したから司法書士の間違いだろ。

553:氏名黙秘
12/07/07 21:57:54.20
司法書士wwwww
弁護士にはかなわないwwwwww


554:氏名黙秘
12/07/07 23:11:49.17
>553
オマエ…
かわいそうなやつだな。
そんなに紳士紳士って上のやつらの言うとおりで紳士なんてバカでも受かる。
なんなら来年、司法書士受けてみろ。
平均合格ラインの択一9割こえられんのかよ?

無理だろーがよ…

ここに来る暇あるなら上のやつの言うようにどうやったらもっと頭の回転速くなれるか考えとけ

555:氏名黙秘
12/07/07 23:15:14.86
司法書士って変な名前だろ?
これ司法試験とはまったく関係無いんだよ
一部の司法崩れの代書が司法って名前にこだわってこんな変てこりんな名前になったんだって
格下代書屋の司法試験へのコンプを象徴しているような哀しい話だねw



556:氏名黙秘
12/07/07 23:17:11.04 w7hlD0FA
弁護士にウザイ刑事訴訟押し付けて
書士は民事でささっと稼げばいいんじゃん
民事は弁護士が完全に書士に食われたね
まぁ民事張り付いてる弁護士の実力は書士以下だけどね

@裁判所関連公務員

557:氏名黙秘
12/07/07 23:18:41.76
>>553、555

で、三振したの?

558:氏名黙秘
12/07/07 23:32:34.90
大阪地裁でも民事の開廷少なくないか?刑事は多いのが大阪らしい。


559:氏名黙秘
12/07/07 23:36:05.47
自分はロー卒司法書士だけど司法試験の方が100倍は難しいよ
司法試験が簡単っていう同職がいるけど、
それなら司法書士試験は簡単どころの騒ぎじゃない位糞簡単だって伝えてる

560:氏名黙秘
12/07/07 23:37:47.70
ローから弁護士になれない人って終わってる

561:氏名黙秘
12/07/07 23:39:02.17
山本は自称法律素人といっても東大法卒だ
北海道で勉強してたのは拓銀勤務で辞めたからか?
だから全くの素人どころか休止経験者かもしれん。

562:氏名黙秘
12/07/07 23:41:31.80
>>559
そうやって新司受験生は印象論とか試験問題がどうとかで
新試験の難しさをやたらと強調したがるけど
理が通ってないんだよな。w

563:氏名黙秘
12/07/07 23:42:23.23
100倍という基準が全然わからん 
ローで今年書士受けて択一19-16だけどなんか文句ある?合格率2,8%とか受かる気しないわ
ローなら20パー受かるんです^^v

564:氏名黙秘
12/07/07 23:43:39.06
>>562
両方受けた?
自分は今年新司初受験だけど印象とかそういう問題じゃないぜ
短答は簡単だったけど、論文はわからんw
司法書士は倍率ほど難しいとは思わなかった

565:氏名黙秘
12/07/07 23:46:08.45
ていうかお前受かってないじゃん 司法書士

566:氏名黙秘
12/07/07 23:47:09.84
難しいという割にはその説明も放棄してるんだから話になんねーよw
挙句の果てに下手な成りすましてるし。

567:氏名黙秘
12/07/07 23:48:58.74
ここまで、司法試験や司法書士試験に合格して、

どう社会に貢献していくかとかいう議論があまりないw

難関の試験に合格して、頭のよさを誇示したいなんていう発想は、
20くらいで卒業した方がいい。



568:氏名黙秘
12/07/07 23:49:14.33
>>555
すげーな。
昭和10年から司法書士、それ以前は司法代書人の司法書士が、
戦後できた「司法試験」にあこがれて命名されたとは…。

いまのロー生は、こんな論理構造で、論文書いてんのか?
こんな連中が受けて「難しい難しい」と言ってるのが新司法試験か。

569:氏名黙秘
12/07/07 23:50:11.61
ということですね。どっちに受かろうが別に頭がいいわけでもなんでもないですしね

570:氏名黙秘
12/07/07 23:50:25.40
>>565
いや、受かってるんだよそれが
でも司法試験の方が難しいんだって
両方受けてみれば絶対にわかるから

571:氏名黙秘
12/07/07 23:51:29.87
記述式はあれどう対応すんの?事実拾うだけでもすごい。

572:氏名黙秘
12/07/07 23:52:22.89
>>570

へぇ~w

573:氏名黙秘
12/07/07 23:52:37.99
やっぱり紳士はバカだな。
せめてどっちか受かってから言え。

>>559

書士が自らを卑下する発言するわけねえだろ。
自演がバレバレなんだよ。
馬鹿が。
みっともなさすぎだよ。
本当に馬鹿なんだな。
お前らが紳士で受かっているなんて本当にうんざりするわ。
お前は新司も書士もやめて、社会貢献できるよう他に何か見つけろ。

574:氏名黙秘
12/07/07 23:53:40.40
>>559

お前頭悪すぎ。

バカまるだし。

消え失せろ

575:氏名黙秘
12/07/07 23:55:21.26
正直ロースクールからの弁護士組が一番楽勝だけどね。
それに連発で落ちたから書士受けてんのさっ!で、今年4年目なわけで」sぽきjmkcx9うどぁおいjcくlx09おえks

576:氏名黙秘
12/07/07 23:55:31.68 qTOWzlAe
>>570

認定番号下三桁言ってみろ。

577:氏名黙秘
12/07/07 23:56:20.77
>>573
司法書士の方が難しいと考える根拠はなんなの?
それが知りたい
両方受ければ絶対にわかる

578:氏名黙秘
12/07/07 23:57:18.47
>>576
下三けた言ったら特定されるだろww
701まで言ってやるわw

579:氏名黙秘
12/07/07 23:59:00.39
体も温まってきた。ウォーミングアップはこの辺でいいだろう。
ソクラテスメソッドを発動させて雑兵どもを黙らせてやろうぞ

580:氏名黙秘
12/07/07 23:59:29.73
資格の難しさよりロー卒で受からないと人生エンド。

581:氏名黙秘
12/07/08 00:02:50.02
司法書士を高尚化できるのは
司法試験に合格したが司法書士にどうしても合格できない人だと思うんだけど
そんな人いないだろ
逆は沢山いるけど

582:氏名黙秘
12/07/08 00:02:52.62 qTOWzlAe
>>577

いるけどね。
学生時代に書士で紳士に行って一発合格したやつ。

どっちが難しかったかは知らんが
とにかく、大学受験の方が紳士に受かるよりきつかったから、
え?こんだけで受かっていいの?

って、紳士の模試で思ってたってよ。
てか、お前みたいな馬鹿と話してたらこっちまで頭が悪くなりそうだ。
もう、閉じる。

583:氏名黙秘
12/07/08 00:04:04.81
>>582
司法試験受かってるならいいじゃん
うらやましいわ
俺は9月まで地獄だわ

584:氏名黙秘
12/07/08 00:04:34.03 qTOWzlAe
>>578

そんなものは最初からない

ひっかかったな
馬鹿め 笑

585:氏名黙秘
12/07/08 00:05:26.59
東大ローでも数年かけてロー終了して短答落ちが結構な数だ。短答だから簡単ともいえない。ロー卒短落ちでは司法書士にも受からないとだろうな。つまり、ローは分母確保のための制度。

586:氏名黙秘
12/07/08 00:05:51.10
>>584
ごめん意味がわからない
平成20年に認定もらったので上三桁が701なのは事実だよ

587:氏名黙秘
12/07/08 00:07:39.37
ローから紳士も書士も受からない俺dソkヴィ、イs;cッフォミvこ、fwcs
書士 民訴執行保全供託で合計4点smc、おいmf、ヴぇせrwvcfds

588:氏名黙秘
12/07/08 00:09:25.79
2000人受かるんだからたいしたことないでしょ。

589:氏名黙秘
12/07/08 00:09:51.38
>>587
書士の民訴系で満点取れないのは単に勉強不足かと

590:氏名黙秘
12/07/08 00:10:03.06
書士は900人未満

591:氏名黙秘
12/07/08 00:11:45.13
だから両方受けてみろって
まあ俺も今年新司受かったらどっちも簡単って言っちゃうけどなw

592:氏名黙秘
12/07/08 00:15:15.43
mazushoshiukare

593:氏名黙秘
12/07/08 00:40:29.48 JoE77K1T
地裁書記官逮捕:本のカバー付け替え 2310円詐取容疑

 書店で値段が高い本のカバーに安い本のカバーを付け替えて安く購入したとして、兵庫県警葺合署は6日、
大阪地裁の書記官(40)=同県明石市=を詐欺容疑で逮捕した。偽のカバーの中身は
法律書「事務管理・不当利得・不法行為」(4200円)。「安く手に入れたかった」と容疑を認めているという。

 逮捕容疑は5日午後8時ごろ、神戸市中央区雲井通6の大型商業施設内の書店で、4200円の本に別の法律書
「コア・テキスト民法2物権法」(1890円)のカバーを付け、レジで精算して差額の2310円を詐取したとしている。
挙動を不審に思った警備員が直後に呼びとめてただし、同署に通報した。

 大阪地裁の二本松利忠所長は「誠に遺憾。事実関係を確認し、厳正に対処したい」とのコメントを出した。

URLリンク(mainichi.jp)

594:氏名黙秘
12/07/08 00:42:42.04
両方受かって弁護士をしているが、司法試験のほうが難しく感じたよ。
論文の採点基準が不透明だったり、バッチを得るまでに最低三年間かかるし(予備を除く)時間的な辛さもハンパない。
他方、書士は択一が重視される分、採点基準が明確だし、登録までに要する時間も短い。
書士は、二度目で受かったが択一(33、31)書式43笑で上位合格できたよ。

595:氏名黙秘
12/07/08 00:45:16.86
mazushoshiukare

596:氏名黙秘
12/07/08 00:45:22.94
司法書士試験が採点基準が明確ですか。
合格者なら口が裂けても言えない台詞ですな。

597:氏名黙秘
12/07/08 00:46:50.67
採点基準が明確だし、
採点基準が明確だし、
採点基準が明確だし、
採点基準が明確だし、
usowaiikara mazushoshiukare

598:氏名黙秘
12/07/08 00:50:05.02
書式の採点方式については、不明確だけど(加点方式か減点方式か不明)、
合否を決める大部分の基準が公開されている、という意味だが。

599:氏名黙秘
12/07/08 00:50:41.17
知恵袋にこういう人いるよな。
新司法試験は科目数が多くて試験も長時間で
こんなに大変なんですよと長文を書く人。
それは試験の難易度と関係ないでしょうと突っ込まれてたの覚えてるわ。
旧試験や書士試験との違いを強調しようと思えばそういうこと言うしかないんだろうけど。

600:氏名黙秘
12/07/08 00:58:22.06
司法書士試験はとんでもないブラックボックスだぜ。

601:氏名黙秘
12/07/08 00:59:41.20
司法書士試験筆の記述答案の開示請求できるようになったから、
予備校が採点方法とか減点方法を分析してるよ。

602:氏名黙秘
12/07/08 01:11:15.72
>>600
今年も5ヶ月先生と大栄やらの予想が10点近く違うからな。。
3ヶ月間悪夢にうなされ続けて当日空けてビックリなのがこの試験。
0,5点差で受かる人もいれば落ちる人もいる。
7000円くらいの試験料でここまで楽しめるイベントはなかなかない。

603:氏名黙秘
12/07/08 01:12:43.30
合否を決める大部分の基準が公開されている、
合否を決める大部分の基準が公開されている、

604:氏名黙秘
12/07/08 01:27:47.76
司法書士は500人余りの時代から増えて去年から引き締めだよな。

605:氏名黙秘
12/07/08 01:33:17.33
七夕の夜にロー制度崩壊の序章に^_^)/▼☆▼\(^_^)

606:氏名黙秘
12/07/08 01:56:25.03
>>604
去年は特殊事情があったから。
午前が史上最難関で専業壊滅、午後も12年に次ぐ難度で転向組全滅。
で、ふたを開ければ相打ちで800人台に激減wwww

607:氏名黙秘
12/07/08 02:18:53.50
>>602
そのとおり。付け加えると2chの基準点は高すぎる。誰も信用しないだけマシか。

608:氏名黙秘
12/07/08 02:33:42.64
まあ司法書士ってのは
司法試験に対するコンプレックスを背負って
生きていく屈辱を強いられる負け犬
ってことだけは確かなようだね

609:氏名黙秘
12/07/08 02:40:45.00
>>608
ロー以降見事にそれはなくなったよね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch