予備校はどこが良いの?2at SHIHOU
予備校はどこが良いの?2 - 暇つぶし2ch847:氏名黙秘
12/10/11 13:13:54.74
>>846
は、さすがに低学歴だな。
文章が読み難い。

848:氏名黙秘
12/10/11 13:34:29.04
272:氏名黙秘 :2012/09/19(水) 00:34:15.34 ID:??? [sage]
>>270
色々な考え方があっていいとは思うが、
学部生で予備試験を受験したものの択一成績は良く見ても平均4割。
あとは予備試験を受験すらもしない。論外。
一方、上位ロースクール卒業者が合格して
上位ロースクール卒業生の一部と中位下位ロースクール生ほぼ全員
の択一の平均は6割6分。下位ロー卒業生は平均6割以上とれているのが
沢山いるってこと。

なんで択一4割程度しかとれない予備試験受験生に、
択一6割以上とれた下位ロー卒業生が
「下位ローはレベルが低いので行きません。」
と言われなきゃいかんのだ。謙虚という言葉を学ぶべきだと思う。

弁護士は儲からない? 平均年収300万業界
スレリンク(shihou板:361番)

361:氏名黙秘 :2012/09/17(月) 23:10:01.74 ID:??? [age]
>>361
君、受験生でも合格者でもないだろ。
今年の新司法試験と予備試験の択一は共通問題が約70問で
全問正解で約170点ある。
その受験結果がロースクール卒業生の平均が110点で6割6分。
予備試験受験生は5割。

ロースクール生で受験した人数は約9000人。予備試験受験生は約6500人。

849:氏名黙秘
12/10/11 13:37:44.01
>>847
>>846程度の文も読めないなら大学に入るのは難しいな

850:氏名黙秘
12/10/11 17:09:48.77
>>849
>>846の文章お前が書いたの?
はっきりいうけど、文章力0だよw
文末の「。」があったりなかったりしてる辺りからは、頭の悪さを伺わせる

851:氏名黙秘
12/10/12 06:46:48.19
>>850>>847
わざわざ普通の長さのコピペに噛みついていることからして
法科大学院入試総合情報交換サイト(LS情報館)
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
の管理者の方ですか。「低学歴」ねぇ。↓のように「低学歴」の人間が
工作を繰り返すのが気に入らなかったんですね。
とんだ差別主義者ですね。
法学書院-受験新報誌上答練スレ5-中央大真法会
スレリンク(shihou板:361番)

361:氏名黙秘 :2012/10/08(月) 18:00:38.63 ID:??? [age]
!!!ついにLS情報館における㊥の犯行を管理人代行が公開!!!
【自演】早稲田批判は同一人物の連投と判明【工作】
スレリンク(shihou板)

1 :氏名黙秘:2012/10/08(月) 17:38:20.16 ID:1AF15tDW
★法科大学院入試総合情報交換サイト(LS情報館)自治スレ★
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

207 :管理人代行 ◆n2CpGePP1M:2012/10/08(月) 02:05:28
管理人の許可を得ていないものなので、個人的に書きますが、
最近、複数のスレッドで、工作活動が発見されました。
それは一つの特定法科大学院への進学を断念させようとするものと見られます。。
この書き込みは、携帯とパソコンの二つの端末から頻繁になされており、
同一人だと判断できました。

852:氏名黙秘
12/10/12 09:40:30.52
低学歴は僕達高学歴の引き立て役なんだから大切にしなきゃ(*^^*)

853:氏名黙秘
12/10/12 20:19:47.15 kDfdhrXB
スクール東京
予備試験論文合格者
発表無し
blogで予備試験に触れずにスルーした

854:氏名黙秘
12/10/15 07:42:02.56 e7sAcoxs
毎朝6時に成川blogを二つ共読む受講生の父親(58)の感激のメッセージ


855:氏名黙秘
12/10/17 06:55:54.81 awnqadvv
司法試験撤退し、婚カツに悩む30代女性をblogのネタにする成川先生

誰か紹介してやれば良いのに(笑)。

856:氏名黙秘
12/10/17 07:21:04.96
>>1
予備校のどこが良いかって?
決まってんじゃん。合格率がいちばん高いところ。
だってロースクールのトップ校・一橋でさえ司法試験合格率が58%なのに対し、
予備試験組(≒予備校受講生)の合格率は68%だからね!

857:氏名黙秘
12/10/17 07:22:56.95
必死こいてトップ校に入ってもそこから合格できるのは58%だけど、
予備校なら68%が合格できるし、しかも予備校は金さえ払えば誰でも入れるw

858:氏名黙秘
12/10/17 18:46:04.01
>>857
トップ校に入る以上に必死こかなきゃ予備受かんねーだろwwww

859:氏名黙秘
12/10/18 16:48:11.17
>>858
哀れな....

860:氏名黙秘
12/10/18 22:20:09.86
入門講座

伊藤塾の呉かTACの渡辺がいいと思う
自分が頭よくないほう、と自覚してるなら渡辺のほうがいいかも
呉は頭悪いとただの線引き作業になってしまう可能性あり
辛い受験勉強のテンションの維持なら辰巳の西口はそう悪くない
ただしみっちり講義型ではないので、そのテンションを生かして自習も頑張ること
LECの工藤はだれにでもあすすめ、とはいかない。頭いいやつじゃないと向かない
フツーな人向けの講義ということができていない。覚えなくていいんですけどとかいいながらの脱線が長いので、フツーの人は混乱するだけ
それなりに安定しているけど、LECの千葉はケツかっちんで、柴田は日本語が変
マコツは科目によって差がありすぎ

あとはよくわからん

絶対やめたほうがいいのは辰巳の井藤。10年前くらいの収録で古すぎるし内容も半端すぎなのに超高額
もうやることなくて趣味で聴く分には止めない

861:氏名黙秘
12/10/19 00:18:33.40
西口はダメだろ

あと、ケツかっちんってどういう意味?

862:氏名黙秘
12/10/19 00:46:38.39
>>860
お前それを全部聞いたのか?wwwwww
何年、入門してんだよwwwwwww

863:氏名黙秘
12/10/19 02:31:35.72
>>860

やっぱり大ベテラン、LEC岩崎はいかが?

864:氏名黙秘
12/10/19 21:36:28.59
>>862
金がある奴はその位入手できるだろ

865:氏名黙秘
12/10/19 21:51:00.42
入手できても、講義みないと評価できないだろ

866:氏名黙秘
12/10/20 18:32:32.52 f0HFCpxj
成川豊彦 入門講座
憲法


867:氏名黙秘
12/10/20 20:21:20.12
2001年の司法試験版に、こんな格付けがあった。
10年以上が経過しているから、今は全く違うかもしれないけど、
ご参考に。

それでは、最高オススメの講師は誰??V

2 :氏名黙秘:2001/08/18(土) 17:23
●バラモン(司祭階級)
井上英治、宮武、高橋、密、橋本

●クシャトリア(王侯、武士階級)
沢井 高野 羽広 タッキー 若宮 尾城
新保 柴田 加藤 伊藤 貞友 永山 みちお 稲森

●バイシャ(平民、農工商階級)
岩崎、千葉、亀山 寺本みちこ、千田洋子、 庭山英雄、
石上麟太郎、湊、反町、小川、天野、森、村西、戸張

●シュードラ(奴隷階級)
井藤 トライ 岡 山本
福田、熊谷、白鳥、横地
小塚、横山、杉山博亮、渡辺真知子

●アチュート(不可触民)
成川、ミスター梅助、稲森

868:氏名黙秘
12/10/20 20:56:58.79
G講師はNG

869:氏名黙秘
12/10/20 22:32:16.43
●クシャトリア(王侯、武士階級)
羽広

870:氏名黙秘
12/10/21 03:30:19.44 ERJ2piEz
伊藤真 葉玉 高野 柴田 工藤とエースの陰でひっそり暮らす岩崎


871:氏名黙秘
12/10/21 05:38:43.46
葉玉w

なんか加齢臭漂うスレですねw

872:氏名黙秘
12/10/21 17:58:43.73
スクール東京

873:氏名黙秘
12/10/21 21:28:10.47
>>860
こういうのを「予備校ヴェテ」と言うのか・・・

874:氏名黙秘
12/10/21 22:51:13.90
w

875:氏名黙秘
12/10/22 05:37:32.64 5jyp1Yas
予備校経験は豊富だが頭の方は並以下みたいだから参考にならん

876:氏名黙秘
12/10/22 18:26:51.23
まず並がどの程度か、そこが問題だ。

877:氏名黙秘
12/10/23 08:16:46.00
>>876
しねきちがい

878:氏名黙秘
12/10/23 09:53:09.21
2013年度4大模試平均偏差値(前期日程)

    駿台  代ゼミ  河合塾   進研    平均  
─────────────
01    70    71    70.0    82    73.250    ◎東京(文Ⅰ)
02    69    70    70.0    81    72.500    ◎東京(文Ⅱ)
03    68    69    70.0    80    71.750    ◎東京(文Ⅲ)
04    67    69    67.5    80    70.875    ★京都(法)
05    66    69    67.5    79    70.375    ★京都(経済・一般)
06    66    68    67.5    79    70.125    ※一橋(法)
07    65    68    67.5    79    69.875    ★京都(文)
07    65    68    67.5    79    69.875    ★京都(総合人間・文系)
09    65    67    67.5    79    69.625    ★京都(教育・文系)
10    64    68    67.5    77    69.125    ※一橋(商)
10    64    67    67.5    78    69.125    ※一橋(社会)
12    65    67    65.0    78    68.750    ※一橋(経済)

879:氏名黙秘
12/10/23 17:10:55.54
というからあげきちがいの言


880:氏名黙秘
12/10/23 17:34:21.12




成川

881:氏名黙秘
12/10/23 22:27:47.94
>>876
並といっても>>875よりもマシなレベルでしかないかもしれんよヒッヒッフー

882:氏名黙秘
12/10/24 09:21:55.81
w

883:氏名黙秘
12/10/24 09:26:44.70
並の哲学


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch