【朗報】三振者向けに支配人養成学校開設!at SHIHOU
【朗報】三振者向けに支配人養成学校開設! - 暇つぶし2ch200:氏名黙秘
12/02/27 17:55:08.26
支配人w
実質は被支配人w

201:氏名黙秘
12/02/27 18:38:49.24
そのうち公証人専門予備校とかできるのかね?

202:氏名黙秘
12/02/27 18:58:18.30
公証人はP・Jの天下りだから予備校に行ってもなれる訳ではない


203:氏名黙秘
12/02/27 18:59:01.58
むしろ三振者向けに,企業法務部への就職をコーディネートするビジネスができるんじゃないかと

204:氏名黙秘
12/02/27 19:22:53.78
三振者向けねえ
空き缶拾いのコツとか、段ボールハウスの組み立て方を教えた方が建設的だな
実務重視

205:氏名黙秘
12/02/27 19:27:20.21
>>198
わずかな差(笑)

206:氏名黙秘
12/02/27 20:22:20.53

馬鹿(笑)

207:氏名黙秘
12/02/27 20:23:07.49
■NEW SINGLE「GO FOR IT, BABY -キオクの山脈-」2012年4月4日リリース決定!!

【収録曲】
1st beat:GO FOR IT, BABY -キオクの山脈-(ペプシネックスTVCMタイアップソング)
2nd beat:仄かなる火
3rd beat:流星マスク

・初回限定盤[CD+DVD]
[特典DVD収録内容]
◆MUSIC VIDEO
 「GO FOR IT, BABY -キオクの山脈-」
◆PEPSI NEX presents B'z 1DAY LIVE
 at SHIBUYA-AX
 1.さよなら傷だらけの日々よ
 2.イチブトゼンブ
 3.Liar! Liar!
*2011年9月28日に渋谷AXで開催された1夜限りのプレミアムライブ映像3曲。

No:BMCV-4014
Price :1,785yen (tax in)



208:氏名黙秘
12/02/27 21:40:39.20
>>203 合格者をいくらでも拾えるだろうから、それはないんじゃないか。

209:氏名黙秘
12/02/27 21:43:56.09
>>208
貧困ビジネスという文脈でだろ

210:氏名黙秘
12/02/27 22:53:44.80
福岡の若手弁護士のブログ、「行書や社労士を支配人登記して非弁を・・」
なんて書いてるが、受講生の三振者はそもそも行書も社労も新司も受からないから
わざわざ支配人にするんでしょ?この人なにか勘違いしてないかな。

211:氏名黙秘
12/02/28 07:19:03.22
>>210

>企業が弁護士費用の節減を目指すとき、
>例えば、労使紛争に巻き込まれたときは行書や社労士を支配人登記して
>(報酬は委任契約なので時給でも完全成功報酬制でも全く問題なし)、
>労使交渉に立ってもらう。これで非弁問題も完全クリアできるわけで、

例えばって書いてあるだろうが?
普通に読めば支配人制度の脱法的運用についての前提的説明をしている部分。
>>210は読解力がないのか、批判しなければならない立場の人なんだろう。
いずれにしてもお疲れさま。

212:氏名黙秘
12/02/28 07:44:29.89
また搾り取られるのか

213:氏名黙秘
12/02/28 07:52:46.21
X 搾り取られる
○ 奉仕させていただく

214:氏名黙秘
12/02/28 08:02:40.97
>>4
>これだけの学歴を重ねて
というが、司法試験に失敗すれば、そんな学歴など何の役にも立たない。
アホかよw
それを覚悟して、この世界に飛び込んできたくせに、学歴に拘る奴の根性が好かないなw
潔さがない。

215:氏名黙秘
12/02/28 08:44:19.86
三振者の進路も随分広がったな。
・行書
・社労士
・マン管
・宅建
・塾講師
・支配人 ←New!

これで司法試験制度の不備も概ね治癒したな。

216:氏名黙秘
12/02/28 09:01:43.77
あと可能性があるのは司法書士と弁理士くらいか

217:氏名黙秘
12/02/28 11:09:14.22
二ロー(再ローともいう)という進路もある。

218:氏名黙秘
12/02/28 11:16:55.73
>>211
その「例えば」の前提に彼が意識してるのは
「ここを受講する司法崩れを行書・社労にして」
という点だろうがw
三振を支配人に仕立てて非弁させるにも前提として行書か社労は受かってないと・・
というのは彼も認めてるわけだろ。支配人以前に、そこが第一の関門だw

219:氏名黙秘
12/02/28 14:59:35.16
京大と同志社のロー生20人程度が行政書士受けて
2、3人しか受からなかった旨の村田という予備校講師のブログ記事があったな。
なかなか難しいんでないか

220:氏名黙秘
12/02/28 15:39:10.24
伊藤塾の山田クラスっていう講座からはかなり受かったらしい。もっとも、その講義は上位法学部並みの
ハイレベルな講義らしい。

221:氏名黙秘
12/02/28 16:12:07.49


222:氏名黙秘
12/02/28 18:21:59.43
>>194
何こいつ
有名学者なの?

223:氏名黙秘
12/02/28 18:31:47.54
>>202
詐欺のレベルは同じようなものだろ

224:氏名黙秘
12/02/28 18:32:39.28
三振法務博士に支配人をやらせるなんて、
「コイツに責任を取らせて樹海に埋めます」くらいのメッセージにしかならない

225:氏名黙秘
12/02/28 18:34:04.90
>>223
?????

226:氏名黙秘
12/02/28 23:24:42.50 L1+yz1oo
三振者が入社していきなり支配人だなんて、こつこつ働いてる社員を馬鹿にするような話だな

227:氏名黙秘
12/02/29 01:44:42.63
ただ期日に出頭するためだけの支配人だから。サラ金会社のアレだよ。

228:氏名黙秘
12/02/29 03:18:45.79
>>206
わずかな差(笑)で落ちたの?
惜しかったねwwwwwwwwwwwwwww


229:氏名黙秘
12/02/29 10:34:12.79
そんなに差が大きいとでも思ってるの?
たかがペーパーテスト(笑)で。

230:氏名黙秘
12/02/29 14:10:52.65
>>226
こつこつ働く従業員がいる会社ならば、訴訟になれば
社長が弁護士に頼んで処理するだろうよ。三振を雇っていざとなれば支配人昇格させて
弁護士なしで法廷に、なんて変な会社だろ

231:氏名黙秘
12/02/29 14:32:52.89
サラ金の過払訴訟だけだよな

232:氏名黙秘
12/02/29 14:33:23.98
しかも過払だったら三振博士なんかよりサラ金社員の方がはるかに詳しいだろうしね

233:氏名黙秘
12/02/29 16:05:30.87
>>227
書士が書類書いて、補助者である三振博士を支配人として派遣、法廷に立たせるという体裁とか
かんがえられる。特殊な人材派遣業だな。薄利にしないと客がこないが、どんなに頑張っても
あまり客こないだろうな

234:氏名黙秘
12/02/29 16:15:31.57
次は何だろ?
牛丼やの店長かな?
それともコンビニ経営者かな? >三振法務博士優遇学校w

235:氏名黙秘
12/02/29 16:34:32.60
警備だな
要件事実やってるし誤認逮捕したときの言い訳もうまいだろう

236:氏名黙秘
12/02/29 16:46:48.48
でもモヤシっ子だぜ

237:氏名黙秘
12/02/29 17:00:25.71
極端なガリデブでなければ警備は採用

238:氏名黙秘
12/02/29 23:08:50.55
ハイエナ産業

239:氏名黙秘
12/03/01 10:27:39.84
死廃人の間違いだろ

240:氏名黙秘
12/03/01 11:27:03.77
三人ガリデブ

241:氏名黙秘
12/03/01 11:34:11.74
俺もネイサン・ガリデブって思ったw

242:氏名黙秘
12/03/01 21:14:46.45
スレリンク(poverty板)l50

↑この人は講師に向いてるな

243:氏名黙秘
12/03/01 23:16:03.13
どこまで司法試験業界を食い物にするつもりなんだ


244:氏名黙秘
12/03/01 23:46:15.62
レスがついた!

とでも思ったかバーカ!


245:氏名黙秘
12/03/02 00:23:49.86
支 配 人 に な り た き ゃ こ こ に 逝 け ! !

平成23年 新司法試験 不 合 格 者 数ランキング←New!!

1位       早稲田 428人←4年連続全国トップ!!

2位       明 治 386人

3位       中 央 362人

ソースは法務省のページ
URLリンク(www.moj.go.jp)


246:氏名黙秘
12/03/02 17:02:02.60
ddddddddd

247:氏名黙秘
12/03/02 23:02:16.90
>>243
三振までしてまだ司法試験業界にいるつもりなの?
もう司法試験業界からははじき出されたんじゃないの?

248:氏名黙秘
12/03/03 09:28:25.33
バカでもなれるんだから、法務大臣職を法務博士に明け渡せ

249:氏名黙秘
12/03/03 17:01:12.31
末は法務博士か法務大臣か

250:氏名黙秘
12/03/03 17:03:41.02
あ法務博士です

251:氏名黙秘
12/03/03 19:04:26.78
あと魔装少女っす

252:氏名黙秘
12/03/04 12:34:55.00
これ入学しようと思う奴いるのか?
と思ったけど,現にいま開かれている講座は盛況なんだよな・・・

253:氏名黙秘
12/03/04 16:28:33.24
2ちゃんで悪口を書いておいて
自分だけはせっせと支配人養成学校に通って抜け駆けする。
これ、常識よ

254:氏名黙秘
12/03/04 17:07:35.05
さあ、早く!僕と契約して支配人養成学校に入学してよ!

255:氏名黙秘
12/03/05 11:10:19.93
若者へのメッセージ 奥島孝康氏 2012.3.1

若者の皆さん。あなたたちは、ハングリーになってがむしゃらに何かに取り組んだことはありますか。
恐らく多くの人がないでしょう。はっきり言います。甘やかされているのです。

たいした努力をしなくても食べていける。そんな世の中が、知的にも、肉体的にもハングリーになる
という機会を奪ってしまいました。そこには、失敗による大きな挫折もなければ、苦労の後の成功
の大きな歓びもないでしょう。

もし挫折を味わっても、責任転嫁をしないでください。責任転嫁に成長はありません。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)


256:氏名黙秘
12/03/05 11:41:08.34
三振者を救済するシステムが必要

257:氏名黙秘
12/03/05 11:47:10.70
>>256
>>1

258:氏名黙秘
12/03/06 00:30:27.68
某回廊に通ってる知り合いが言ってたけど、既習入学者ほぼ全員元三振者だって。
既習者は全額免除だから、受験資格のために通ってるらしい。
司法試験受からなくても相当劣化してない限り既修者入学試験だったら受かるだろうし、そういうロンダリングあるのね

259:氏名黙秘
12/03/06 01:05:12.25
>>258
>既習入学者ほぼ全員元三振者

マジすか?ロー制度終わってるw

260:氏名黙秘
12/03/06 06:44:29.46 /PxqvusJ
>>255
こいつ分かってねーなぁ
新卒の就職活動なんて、楽なもんだろ いやマジで

奥島って俺のときの早稲田の学長やなぁ

261:氏名黙秘
12/03/06 07:16:05.41
>>260
お前は早く死ねよ劣等感の塊
馬鹿㊥&朝鮮人の哀れな下品馬鹿低脳ゴミカスニートおっさん基地外w

262:氏名黙秘
12/03/06 09:13:00.03

何こいつ

263:氏名黙秘
12/03/06 09:14:37.64
>>262
脳に障害のある人。

264:氏名黙秘
12/03/07 19:04:58.37
法科大学院修了の経歴で十分支配人に採用してもらえるんじゃないか?
それよりもこの専門学校の方が評価高いのか?

265:氏名黙秘
12/03/07 19:05:57.66
アスペルガーなんじゃね?

266:氏名黙秘
12/03/08 10:29:11.65
>>264
「院を出たのに試験に三回落ちた人」というマイナス要因でしかない

267:氏名黙秘
12/03/09 01:51:27.91
>>1
ありがとう、こんなくだらないスッドレから俺にinspirationがふってきた
俺はここからはじめちゃうぜ

268:氏名黙秘
12/03/09 10:55:19.54
ほら。>>267が本気にしちゃったじゃないか

269:氏名黙秘
12/03/09 11:31:17.84
支配人になることも悪くないけど
簡易裁判所の裁判官と仲良くなって
民訴54条1項但書の許可を得て訴訟代理人になるほうが手っ取り早い


270:氏名黙秘
12/03/09 23:57:28.48
>>269を許可代理人に使ってくれる人間を探す方が司法試験合格より難しいw

271:氏名黙秘
12/03/10 12:32:17.44 wktT+cM6
三振博士の裁判ごっこ

272:氏名黙秘
12/03/10 12:52:56.57 ZIlHn3YT
          iヽ       /ヽ
           | ゙ヽ、    /  ゙i
            |   ゙''─‐'''"    l
         /:::\::::::::<○ >   `ヽ     
    ((   / <○>::::::::::⌒      )  高田・小海法律事務所
        |  ⌒(_人__)       ノ | | 弁護士 松石和也  
        ヽ    )vvノ:      / ノノ 得意技 原告への変顔攻撃
          ヽ (__ン       人
         人           \
        /

273:氏名黙秘
12/03/10 13:32:52.83
零細企業が付き合いのある書士や税理士を臨時取締役にして訴訟させるという慣習が
全く根付かなかったわけで、三振博士に何か講習をしてやったところで何も変わらないと思うは

274:氏名黙秘
12/03/10 14:02:07.46
ホテルの支配人じゃないのかよ

275:氏名黙秘
12/03/12 00:22:43.66
>>273
なんで臨時取締役なんかさせるの?
訴訟代理人報酬より役員報酬のほうが普通高いわけだが。

276:氏名黙秘
12/03/12 11:20:36.30
報酬は安くして,訴訟の場合だけ手当を出すんじゃないか

277:氏名黙秘
12/03/12 11:21:20.76
>>275
だから根付かなかったんだろ

278:氏名黙秘
12/03/12 11:26:41.12
>>276
三振するようなパーを訴訟に出して何をしようってのかw

279:氏名黙秘
12/03/12 11:47:03.71
w

280:氏名黙秘
12/03/12 13:27:20.09
>>278
>>273

281:氏名黙秘
12/03/12 13:36:49.24
やっぱり空き缶拾いくらいしかないんじゃないかな? >法務博士専門職

282:氏名黙秘
12/03/12 14:06:38.27
>>275
役員報酬は法定じゃないだろ…
勝手に決められるからこういう脱法の余地もできるんじゃないか

283:氏名黙秘
12/03/12 15:26:18.02
>>282
どこの書士や税理士がそんなクソ案件に乗るんだよw
現実離れもほどがある

284:氏名黙秘
12/03/12 16:23:14.24
顧問税理士や不動産業者とタッグを組んでる書士だろう

285:氏名黙秘
12/03/13 18:15:34.40
産経しか取り上げないな
まともな新聞は眉唾扱いしてるのかな

286:氏名黙秘
12/03/13 18:26:37.69
ロースクールを卒業できるような優秀な頭脳なら軍師のほうが向いているから、軍師養成学校を開設するがよろし。

287:氏名黙秘
12/03/13 18:45:26.14
防衛大があるだろ

288:氏名黙秘
12/03/13 23:21:35.44
>>286
ローに行った時点で軍師失格じゃね?w

289:氏名黙秘
12/03/14 16:35:51.73
自ら背水の陣を体現するために必要な犠牲だったのだろう

290:氏名黙秘
12/03/14 17:31:32.08
投稿: passenger | 2010年10月 7日 (木) 07時03分
URLリンク(t-m-lawyer.cocolog-nifty.com)
法科大学院に進学したら初志貫徹して無事法曹界に就職して欲しいものです。
新司法試験に落ちて企業就職など考えないでいただきたいのです。
企業は迷惑しています。彼らは法務なんか募集してないのに、面接で法務がやりたいと主張します。
新人に法務などやらせるわけありません。そこそこの企業なら法務は会社の業務に精通した経験豊富なベテラン社員と、
長年のおつきあいのある顧問弁護士が担当します。新人は営業にきまっているのです。
 「私は司法をめざして法科大学院に行きましたが落ちたので、(しょうがないので)
御社に入社して法務を担当したい」…そもそも本当に企業に失礼で、痛々しい話です。
企業では20代で仕事を先輩から教わり、失敗もしてトラブル処理で経験をつみます。
30代とは中堅としてバリバリ働き、ベテランとして会社の業績に貢献し、後輩の指導などもする年次です。
それを無視しないでください、30代で未経験者・新卒などありえません、といいたいのです。
三振法務博士になったら今の年齢からスタートできる仕事を冷静に考えて欲しいのです。
以下の3つに分類できるとおもいます。
①後継者不足で30代なら若手として受け入れ可能な分野…農林水産業・伝統工芸など
②人手不足のため、年齢・経験を問わず門戸を広げている分野…新聞配達業、配送業 など
③年齢・経験は問わず参入できるが競争の厳しい分野…飲食業、タクシー乗務員、起業 など

↑ましていきなり支配人になりたいなんて面接で言ったらぶっ飛ばされるぞw

291:氏名黙秘
12/03/14 19:45:14.30
公証人になって隠居生活を楽しむのが彼の夢だったな・・・

292:氏名黙秘
12/03/16 16:36:14.45
公証人ってPとかJの天下りな訳だが

293:氏名黙秘
12/03/16 16:55:25.00 Cxrop/5J
支配人って具体的には何をするんだ?
髭男爵のひぐち君みたいな感じで顧問弁護士様にお仕えするのか?


294:氏名黙秘
12/03/16 17:36:47.19
そこまでひどくない
不祥事が起きたとき、責任を取って自殺してもらうくらいだろ

295:氏名黙秘
12/03/17 12:12:09.27
そんなことするのは生え抜き勤続30年の副社長とか
外人部隊はすたこらさっさと逃げるよ

296:氏名黙秘
12/03/17 16:03:51.21
じゃあリスク無しだな
入学するわ

297:氏名黙秘
12/03/19 23:25:06.70
>>289
曹操の背水の陣か
おれは陽動に過ぎない韓信の背水の陣のほうが手堅いので好き

298:氏名黙秘
12/03/22 15:03:02.07
三振者じゃなくて登録できない法曹資格者や書士資格者が押しかけてきたりしてな
そういう人増えてるだろ。書士業界だと、以前から合格者でも登録不要の補助者やってたりするそうで

299:氏名黙秘
12/03/22 18:19:39.11
非弁の温床ですかね

300:氏名黙秘
12/03/22 21:10:56.18
やっぱり空き缶拾いのプロを目指させたほうが・・・

301:氏名黙秘
12/04/02 09:30:39.21 0C97QE1P
いつ開校するんだ?

302:氏名黙秘
12/04/02 22:21:53.74
>>255
早実入試で多額寄付金依頼 募集要項の7倍以上
URLリンク(www.47news.jp)
多額の寄付依頼02年度から 早実初等部校長が謝罪
URLリンク(www.47news.jp)
前早大総長自ら寄付金要請 早実初等部の入試面接で
URLリンク(www.47news.jp)
奥島氏、文科省役職を辞任 多額寄付金で引責
URLリンク(www.47news.jp)
奥島氏が中教審委員辞任へ 早実初等部寄付金で引責
URLリンク(www.47news.jp)

303:氏名黙秘
12/07/24 15:28:27.28
これどうなったの

304:氏名黙秘
12/07/25 16:12:37.09
マジレスするけど、今日においては行書が日本で最難関の資格でしょう。
問題も長文が多いし、時間内に説くのは不可能に近い。
記述なんか、新司論文よりも難しいて説があるよ。

305:氏名黙秘
12/07/27 10:58:14.60
行書を取って支配人になるのが最強ということか


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch