【ウザいロートル】新65期修習生スレ28【下剋上】at SHIHOU
【ウザいロートル】新65期修習生スレ28【下剋上】 - 暇つぶし2ch24:氏名黙秘
12/01/28 18:02:24.71
最難関の国家試験である新司法試験のトンネルを通り抜けると、そこは坂和だった。

―『坂和国』(川端其成)―-


25:氏名黙秘
12/01/28 18:03:23.08
いまの時代、男性が働いている姿などほとんどみかけなくなった。
見かけるのは圧倒的に、女性が生き生きと働く姿だ。
男性の修習生諸君に就職先がないのは、女性が君たちから仕事を奪っているからだ。
君たちがこれまで後生大事に必死で勉強してきた日本国憲法が
男女の本質的平等を保障しているから、女性が君たち男性修習生から仕事を奪い、
女性だけは首尾よく就職できるのに、男性の修習生諸君だけは就職できないのだ。
これからの時代の法曹がなすべき最優先の課題は、女性を雇用社会から駆逐し、専業主婦として家庭内に押し込めるようにすることだ。

26:氏名黙秘
12/01/28 18:04:56.01
研修所の教官や事務員にとって修習生は、猿回しのサル。
修習生が貸与制で苦しんだり、
就職難でもがき苦しんだり
二回試験に落ちたり、などなど、
いろんな舞いを演じてくれるサルが、大勢、いればいるほど、とても楽しく、とても愉快。


27:氏名黙秘
12/01/28 18:07:06.48
非修工作なら意味無いからやめれ


28:氏名黙秘
12/01/28 18:12:31.60
うちの事務所は専門業務型裁量労働制(労基法38条の3)なので
1か月に400時間以上働いても、160時間労働したものとみなされてしまいます。
ほんとうに、きついです。


29:氏名黙秘
12/01/28 18:14:29.43
最初の2~3か月は終電帰りで慣らして
徐々に夜中3時4時とか寝袋持込の徹夜へと移行していくのが
弁護士業界の新人の今後の流れ。
目がつぶれたり体調に異変をきたして消えていく人もとても多い。


30:氏名黙秘
12/01/28 18:15:02.71
去年、「半年ごと」・「1年ごと」の契約更新制で就職した人たちが
そろそろ解雇される時期だから
またなんだかんだで最終的には65期もほぼ全員就職できますよ


31:氏名黙秘
12/01/28 18:16:16.71
全員はないだろう

32:氏名黙秘
12/01/28 18:17:48.49
泣き入れて土下座でもしてペコペコ頭下げて訪問してくんのを面白く眺めとくよ

33:氏名黙秘
12/01/28 18:20:29.00
合格後
6畳一間でチンチンシュッシュッ 
女の話題 やったやらない
 渉外に行きたい厨房の質問(**大でも渉外にいけますか?etc)
 一般民事は糞という煽り
 基地害ロー生の乱入
 入所パーティに行くか行かないか
 実名の中傷カキコ、通報厨・削除厨・自治厨のバトル  
修習入ったばっか
 女の話題
 人付き合いが面倒
 記録の話←守秘義務厨とバトル
実務
 年明けまだ就職決まってないの?と煽り
 実務の愚痴
 変な女修習生の話題
後期
 二回試験
修習後
 落ちた奴の話題
半年後
 辞めたい辞めたい
 まったり事務所の俺は勝ち組
 痴呆の俺は勝ち組
1年後
 昨年の落第者の話題 カキコ自体激減

数年後
 誰もいなくなる    
6畳一間でチンチンシュッシュッ


34:氏名黙秘
12/01/28 18:21:26.08
腰が痛くなければ必死で勉強するんだけどねぇ。
もう人生半分諦めた。っていうか4分の3は諦めた。

35:氏名黙秘
12/01/28 18:21:37.61
いまの時代、弁護士が書く程度の書面は
短大卒のパンチラねーちゃんでも
ちょっと岡口マニュアルやらネットやらで調べれば簡単に書けるからね
わからないところは裁判所に聞けば親切に教えてくれる。
その程度の書面をちょろっと書くくらいで
おれはいっぱしのエリートなんだ、
なんていう法曹の考えがそもそも間違いだったんだよ
医者のような専門性も何もないのにな~にがエリートなんだか


36:氏名黙秘
12/01/28 18:23:23.80
本物のマジキチに出会えるのが弁護士の醍醐味。
司法試験やってるやつはみんな、
それだけを楽しみにして勉強してる。
たとえばさ、釣りやってて
けったいな顔した大きな深海魚が釣れるとすごくうれしいだろ?
弁護士だってそう。
普通の企業のサラリーマンとか公務員とかやってたら
一生、絶対に出会うことのないような、
そんな、本物のマジキチに出会うと、すごくうれしい。
「やっと出会えた!!」
て感じ。
頑張ったら頑張っただけ、結果が返ってくる。


37:氏名黙秘
12/01/28 18:24:06.15
男性諸君は
研修所で出会った女性と交際するときは
その人が一人っ子かどうか、ということによく気をつけてください。
一人っ子の修習生の女性と結婚した場合、
両親から大事に大事に育てられているうえに、
妻の実家でも跡取りとして男の子が欲しいのです。

なので二人の間にせっかく男の子の子供が生まれても、
ちょっと妻とけんかしただけでも
すぐに妻の両親が妻に子供をつれて
実家に帰っておいで、と言って大歓迎して迎えるのです。そして離婚です。

で、
妻が実家に子供をつれて帰ると、
妻の実家の両親は「跡取りが出来た」と大喜び。
家に一人残された夫は結構な額の養育費をひたすら払わされるだけで終わってしまいます。
要するに夫は種馬として利用されるだけで終わってしまう、ということです。

修習生の女性が一人っ子の場合だけでなくて
「女性ばかりの姉妹で、しかも、他の姉妹に子供が一人もいない」
といった女性も要注意です。
上と同じ危険があります。

わたしからは、以上です

38:氏名黙秘
12/01/28 18:24:41.56
>>35=>>36

よう、派遣切りおっさん

39:氏名黙秘
12/01/28 18:25:37.45
法律の学力は新司法試験の受験時がピーク。
ジェットコースターと同じで、頂点に達したあとは猛スピードで急降下する。

修習生になるとデートしたりエッチしたり、飲み会に出たり、
六畳一間でおちんちんしごいたり、2ちゃんで修習先のボス弁の悪口書いたりで
とても忙しく、学力はその間、急降下。

法曹になったときには法科大学院入学前のレベルに戻ってしまっている。
「民法191条?それなんだっけ???」
とても悲しいが、これが現実だ。


40:氏名黙秘
12/01/28 18:26:44.95
クソ真面目でお勉強が得意、ということ以外には
なんのとりえもなく、なんの面白味もない
日本独自で進化を遂げたガラパゴス法曹たちが
今後どのような末路をたどるのか、とても興味深い


41:氏名黙秘
12/01/28 18:27:51.66
この間、わたしが住んでいるところの駅前に法律事務所が新しくできたんです。
そこはビルの1階で、以前は不動産屋の店舗でした。
その法律事務所はとにかくぜんぜんお客が来なくて、
事務所の前をいつ通りかかっても客が来ているところをみたことがありませんでした。
いつも恨めしそうな目つきの、みずぼらしい顔をした気味の悪い、若い弁護士が事務所の
奥から通行人をジロジロ、ジロジロ、眺めていました。
1ヶ月ほど前、わたしがその事務所の前を子供といっしょに通ると、やはりその弁護士がジ
ーッとわたしたちの方を恨めしそうに見ているんです。
妖怪のような目つきでした。よっぽど食い詰めていたんでしょうね。
うちの子が
「あの気味の悪いおじさんはだれ?すごい顔してこっち見てるよ」
と笑いながら言うので
わたしは
「見てはいけません。目をあわしたらダメ。あれは弁護士って言うかわいそうな負け組み
の人なの。あんたはあんなふうになっちゃ、絶対にダメよ。弁護士になったら、人生終わ
りよ。」
と言いました。
昨日、その事務所の前を通りかかると、事務所は消えてなくなっていました。
家に帰ってから子供にそのことを話しながらわたしは
「やっぱり、弁護士なんかになったら、ダメよ。資格を取りさえすれば楽にお金儲けがで
きる、なんてムシのいいことを考えていると、あの人みたいになっちゃうのよ。おまえは
お父さんみたいにきちんとした公務員になりなさいね」
と言いました。
子供は「うん」と笑顔でとてもいい返事をしてくれました。


42:氏名黙秘
12/01/28 18:36:31.94
ここまでむかしから荒らされてた?

43:氏名黙秘
12/01/28 18:38:10.10
昔の方がひどい

44:氏名黙秘
12/01/28 18:42:55.32
荒されてるってよりログ流しだろ
うっかり上の方で本音書いちゃったから


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch