12/03/11 00:28:48.58
裁判員裁判において、
公判前整理手続き関与裁判官と公判裁判官を分けようという提言がでていますが、
どう思われますか。
761:氏名黙秘
12/03/11 00:56:02.48
まあ、警察学校で一番最初に教えるのが「仲間を信用するな」だからね。
762:氏名黙秘
12/03/11 06:33:26.24
>>759私も現職Pさん
確かに身内であっても厳しい目で判断する事は求められていると思いますが、
それが「冷酷」であるとは限らないように思います。
私自身が実務に就いていない甘さもあるのかも知れませんが、私が尊敬する方は皆誤魔化しの効かない
厳しい方だったので。
そのような上司であれば、自己の問題行為で糾弾されたとしても、部下もその時はショックでも、
職務上当然の行為として恨まないものだと思います。
763:私も現職P ◆GBdqT.h3Xg
12/03/11 08:30:49.33
>>760
別人(別裁判体)によるダブルチェックの機能面ではプラスでしょう。部制庁のP庁が「起訴段階は刑事部・公判段階は公判部」で1つの事件をダブルチェック(最低P4人)するのと似ているからです。
ただ,裁判員裁判だけでもJ所には加重な負担となりつつあるのに(ベテランJは促成できない),さらに法廷合議部(J3人)を別途公判前整理手続きに関与させる負担がJ所には厳しいのではないかと思います。
中長期視点では,それもありだとは思いますが。
学者の皆さんや一番の当事者となるJ所のメリット・デメリット議論が望まれます。
>>761-762
もちろん「私は決裁官に信用されてない_| ̄|○」と落ち込むPもいるので,趣旨や理由を必ず説明してP人格と事件評価は別である旨告げて厳格に決裁しています。
そんなときは,私の若いころ頃の上司にお目玉を喰らった(私の処理に呆れた検事正にドヤされた,とか)という失敗談を話して,メンタルヘルスと失敗学の啓蒙に留意してます。
思い出すのは,「俺も若いとき類似事件を嫌不で落とそうとしたら,『なにボケかましている!』と次席に怒鳴られて記録を投げ付けられたから,気持ちはわかる。みんな失敗から学ぶんだよ。」という検事正の決裁終了間際の温かい言葉です。
この検事正決裁結果を次席に報告したら,「今と違って,昔は俺も記録を投げ返されて悔しい思いをしたよ。『上司にやられて嫌なことは自分がなるべくしない』というポリシーで決裁しとんのよ,ワハハ」と言われました。
このときの検事正も次席も,後に検事長や大規模地検の検事正まで栄進して退官されました。
上司や決裁の基本を若くして体感で教わった気持ちです。
764:氏名黙秘
12/03/11 09:04:01.40
4月の異動先がどこかで、上からの評価がわかるものなんですか?
765:私も現職P ◆GBdqT.h3Xg
12/03/11 10:38:14.80
>>764
実はよくわからないのに誤解が独り歩きする(される)Pが多いんですよ。
有能なPは繁忙庁でこき使われますので,繁忙庁へ異動するPは有能な方が確率的に多いでしょう。
しかし,こき使い過ぎると心身不調退官(逃散)となるので,非繁忙庁(地方非部制庁や支部に多い)に異動して少しは休め,という人事もあります。
また,繁忙庁に有能なPを集め過ぎると非繁忙庁がシステムダウンするので,無能なPは有能なPと抱き合わせで繁忙庁へ異動させるという人事もあります。
本省や特捜部への異動なら,少し前までエリートコースと言われてきましたが,これだけ特捜バッシングが続き,国会対応で本省局付も連日徹夜で疲弊することもあるので,昔ほど羨望の的ではないようです。
ただ,留学組(異動先は周辺庁も多い)は,人物評価を含めて,ほぼ有能評価と思っていいでしょう。
この人事感覚はPを20年近くやらないとわからないと思います。私も若いときは誤解していました。
若いときは「P人事は全部ご栄転と思え」と言われ反発してました。実はどこへ異動したか?よりもどんな成績をあげたか?の方が大事なんです。
どんな大事件や難事件を処理したか?通常事件を平均より迅速かつ大量に処理したか?というパラメータが人事評価のベースとなります。
某大幹部Pの中には,本庁よりも支部勤務の方が長い(支部の方が若くして大事件を担当する)という方すらいます。
人事はヒトゴトですから相性が悪い上司に辛口点数を付けられて,ずっと後に知って憤慨するというレアケースもあるでしょう。
もちろん人事は難しいですし,年功序列の外観ながらP庁はホントに実力主義だと実感します。
766:私も現職P ◆GBdqT.h3Xg
12/03/11 10:44:27.99
なお,民間もそうでしょうが,P庁の人事評価は,能力や性格の評価項目が多数あり,結果(処理)を出していればそれでよし,というわけではないのでご注意ください。
過誤非行に至らなくても,部下の評判が悪く人望が無いと有能とは評価されません。
また,大事件を起訴&有罪にした結果でも,スムーズに処理したか,ドタバタでやっと処理したかまで見られてますよ(瀧汗。
767:氏名黙秘
12/03/11 11:14:30.66
>>764
今回の異動期に限っては,上層部が,あの○○地検に全国から優秀な検事を集めているらしいね。
「○○総応援」などと呼ばれているとか。
それと,よりチェック機能を高めるために,部制庁では公判部に人材を集めているらしいです。
結果がどうなるか見物ですね。
768:氏名黙秘
12/03/11 11:57:31.91
まるで前田や田代の暴走を止められなかったかのような言い方だけど、
上からの圧力なしでそんな無謀なことするかね?
ばれれば刑務所行き確実なのは検察官なら分かってるだろうし
769:氏名黙秘
12/03/11 12:00:48.47
司法修習生です。
受験生のときからこのスレには大変お世話になっております。
お時間を割いて回答してくださる現職の方々にはいつも感謝しております。
1つ質問があります。
>>582謎P様回答を見ると、自らの意向から退官しない限りPは60歳まで勤めあげる人が多いと読めますが、
検事は判事と比べて上役のポストが少ないため、端的に言えば出世争いに負けての中途退官が多いと聞くことがままあります。
年を経てポストに明らかな差が出てきた頃には、上下組織である以上、
どこかで事実上の肩たたきがあるように邪推してしまいますが、いかがでしょうか。
お時間あるときに回答いただければと思います。よろしくお願いします。
770:氏名黙秘
12/03/11 12:12:35.16
>>769
受験生以外の方の書き込みはご遠慮下さい。
771:氏名黙秘
12/03/11 12:23:08.47
>>770
受験生・現職さんはもちろん、修習生も書き込み可ではなかったかと思います。
たまにうさんくさい質問もありますが、もしもなりすましでも、現職さん方は釣り針にはひっかからないので、
受験上有益な回答しかなさらないでしょう。
放置しときましょう。
772:私も現職P ◆GBdqT.h3Xg
12/03/11 12:25:44.13
>>769
Pの中にも,出世競争に敗れて辞表(依願退官)を叩きる付ける人も昔はいたやに聞いています。
出世競争とは無縁の私には理解し難い中途退官ですが,個々人のライフワークバランスなのでしょう。
しかし,Bとしての再就職先が先細りになったころから,勧奨退職年齢60歳で退官する方が増えていると思います。
あと,支部長~部長クラスになって家庭の事情(子弟教育や家族疾病)又は管理職に就かれて,広域転勤人生に疲れて,中途退官される方もまだいらっしゃいます。
聞いた話では,無能なPは40過ぎ前後で肩を叩かれることもあるようです。
ただ,家庭の事情で辞めたがっている有能Pだと,逆に引き留めて異動配置先で考慮される方もいるようです。
昔は,中途退官で優雅なB生活というP庁有能人材流出が問題となっていましたが,今は,若手で優秀な人材が3~5倍の競争をくぐって入庁されるので,逆に肩叩きが強くなる傾向が出るかもしれません(推測伝聞)。
773:氏名黙秘
12/03/12 09:14:37.89
検察官の方は議員とかにペコペコする必要があるのでしょうか?
774:氏名黙秘
12/03/12 12:30:53.06
>>773
地方や町会議員でも選挙選出の人にはね
775:ヘボP ◆wFsZ6Vr/M6
12/03/12 21:29:00.82
>>773
代議士相手でも毅然としてますよ。
ペコペコする必要はないです。
776:氏名黙秘
12/03/12 23:01:39.12
>>767
メールシュトローム作戦のことですか?
777:氏名黙秘
12/03/13 01:11:28.59
12日にさいたま地方裁判所で開かれた裁判で、
検察は「被告は働かずぜいたくな暮らしを続けるために、結婚サイトで知り合った男性から
金をだまし取り関係を断ち切るために3人を殺害した。
3人が一酸化炭素中毒で死亡した現場には燃焼した練炭とコンロがあり、
被告が事前に準備したものと一致した。すべての殺害の犯人は被告です」と指摘しました。
そのうえで「利欲目的で3人を殺害したもので動機に酌量の余地はみじんもない。
裁判で3人を侮辱するような発言を繰り返すなど反省の態度と更生の可能性は皆無で
極刑は当然だ」と述べて、木嶋被告に死刑を求刑しました。
778:氏名黙秘
12/03/14 01:05:41.60
>>777
求刑は分かりやすくいうと検察側の提案です。
それに係争中の件をこのスレに書くのはナンセンスdす。
以後気を付けるように。
779:769
12/03/15 02:04:04.29
>>772
ご丁寧な回答ありがとうございました。
Pを志望しようか迷っていましたので,大変参考になりました。
指導担当検事等にも色々聞きつつ,将来の進路を定めていきたいと思います。
780:氏名黙秘
12/03/15 17:28:42.76
徳島県の回答が具体的に数値を上げ的を射ててすごいぞ!長いけどぜひご一読を!!
■ご意見
登録・更新日:2012-03-13
60歳 男性
タイトル:放射線が怖い? いいえ本当に怖いのは無知から来る恐怖
東北がんばれ!!それってただ言葉だけだったのか?東北の瓦礫は今だ5%しか処理されていない。
東京、山形県を除く日本全国の道府県そして市民が瓦礫搬入を拒んでいるからだ。
ただ放射能が怖いと言う無知から来る身勝手な言い分で、マスコミの垂れ流した風評を真に受けて、
自分から勉強もせず大きな声で醜い感情を露わにして反対している人々よ、恥を知れ!!
徳島県の市民は、自分だけ良ければいいって言う人間ばっかりなのか。
声を大にして正義を叫ぶ人間はいないのか? 情け無い君たち東京を見習え。
■徳島県の回答
【環境整備課からの回答】
貴重なご意見ありがとうございます。せっかくの機会でございますので、徳島県としての見解を述べさせていただきます。
↓
URLリンク(www.pref.tokushima.jp)
781:氏名黙秘
12/03/15 23:57:52.90
検事なんてのは今は立場的に中途半端と言っちゃ失礼だけど、
とてもかわいそうな立場にあるというのは間違いない。
もちろん大多数は一生懸命やっている。
ただし法曹たちは、人のその後の人生を変えてしまう可能性がある。
人によちゃ警察に疑われただけで、会社から解雇させる場合もある。
そういう事も頭に入れた上で判断すべきだと言ってる。
ねつ造なんて以ての外だ。
782:氏名黙秘
12/03/16 01:24:54.28
>>781
だから戦力集中を図ったわけだね。
783:氏名黙秘
12/03/16 04:05:12.80
「疑わしきは被告人の利益に」という刑事司法の鉄則は本当に正しいのだろうか。
書いてる私自身も分かりませんが、違う角度から見ると死人に口なしのように考えれる。
もちろん確たる証拠がない限り被告を裁くなんてあってはならないけど。
疑わしきは被告人の利益というの言い方ではなく、ただ証拠能力がないでいいとかにしてもらいたい。
784:氏名黙秘
12/03/16 05:12:07.32
>>783
刑訴法の証拠能力について、wikiですら記載してあるレベルの知識を持ってらっしゃらないと思われます。
司法試験受験生以外の書き込みはご遠慮ください。
785:氏名黙秘
12/03/16 07:34:26.65
>>784
本職の人間によくそんな事が言えるな。
素になって本心を書いただけだよ。
786:氏名黙秘
12/03/16 07:53:41.85
>>785
あり得ないと思います。
787:氏名黙秘
12/03/16 12:19:30.63
>>785
このスレには本格的な荒らしに加えて、
無駄な正義感を発揮して空回りする頭の悪い受験生も荒らしに準じた存在としています。
気にしない方がいいですよ。
788:氏名黙秘
12/03/16 13:34:09.16
>>785
法律の専門用語ちりばめて実務家装っても底が浅いから見抜かれますよ。
789:氏名黙秘
12/03/16 17:20:02.65
素朴な疑問です。
有給休暇などは、取りたいどのくらい前に報告する必要があるでしょうか?
親族の急病による当日の休暇願いとかは可能でしょうか。
その場合最高どのくらいは可能でしょうか?
大雑把ですがよろしくお願いしますん。
790:どこP ◆Jj8f3ah4kM
12/03/16 17:47:01.02
>>789
本人や家族の急病なら,当日朝なら出勤しないで電話で年休を申請して取得できます。
夏休みの長期休暇のみ6月中に予定を申請してPやGの間で調整をとる計画年休がデフォです。
また,執務に支障のない限り,前日午前中の申請も認められています。
周囲に迷惑をかけないためには,周囲に打診根回しするといいですよ。
さらに,あらかじめ予定が特定している場合,結婚式,子供の学芸会や運動会なら,確段階で予約を入れて周囲jに連絡して(公判部ならP差支日として期日をいれないでもらう)対応するのよいでしょう。
年休は労働者の権利ですし,健康維持増進のために積極的に取得することが政府全体で「有給休暇消化率」として求めらています。
ちなみに私は,有給休暇申請決済の認容率100%です(を決裁官になってから維持)。
791:氏名黙秘
12/03/16 19:46:48.58
レスありがとうございます。
私がいた会社より待遇がいいみたいですね。
さすが労基法に定められた事が守られていて安心です。
これで4月からの修習開始が楽しみになりました。
792:ヘボP ◆wFsZ6Vr/M6
12/03/16 22:26:49.20
>>791
ちなみに修習生は,公務員ではないので,休暇も休日の概念もありません。
労働者性も否定され,残業(時間外や深夜労働)という概念もありません。
あるのは,修習を要しない日,自由研究日,修習を要しない時間,だけです。
793:氏名黙秘
12/03/17 01:27:08.58
なんか話がどんどん広がってるんだが・・・
「石川議員の虚偽報告書、上司指示で書き換えか 複数検事、関与の可能性」
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
犯人隠避だの、虚偽公文書作成だの、微妙にピントのずれた罪状がすっきりしない
なんですっきりしないかというと、被疑者ないし被告人の権利が全然保護法益になっていないから
「Pが被疑者を陥れる」、という構成要件を新設する必要があるね
794:氏名黙秘
12/03/17 06:15:58.95
立法論はスレ違いです。
795:氏名黙秘
12/03/17 10:09:10.53
検察官の方が退官後についてお聞きします。
例えば定年退官後なら弁護士登録、大学教授などありそうですが、
現実的な問題として収入はどれが一番いいのでしょうか?
もちろんピンキリはあるでしょうから、主観的で構いません。
796:氏名黙秘
12/03/17 12:20:39.08
フクシマ吉田所長死亡??
URLリンク(www.tanteifile.com)
うわあああああああああああ
URLリンク(www.nikaidou.com)
797:ヘボP ◆wFsZ6Vr/M6
12/03/17 12:25:04.01
>>795
主観が満載ですが,(1) 自宅で街弁,(2) 10年くらい大学教授(特任),(3) 公証人(5~10年),(4) 大手法律事務所のフェロー,(5) 各社の社外取締役・監査役,こんな先輩が多い雰囲気です。
激務で心身を酷使したからと,(1)や(3)で悠々自適の道を選ぶ人が目立ちますが,エネルギッシュな方は(4)や(5)という方もたまにいます。
学究肌で教えたがり(実際指導教育が上手)な方は大学特任教授の声がかかるようです。
これは第二の人生のワークライフバランスで,人それぞれの適性もありますから,どれがいいか一概に言えないでしょう。
月収税込100万円で大手法律事務所の激務に就職して3年後に心臓発作で突然死された先輩を見て,特にそう思います。
人間,50歳を超えるσ(^_^)と,体力と気力と健康に自信がなくなるものです(汗。
798:氏名黙秘
12/03/17 14:44:57.93
>>797
(1)は浮かびませんでした。
聞いた話だと、弁護士になる人はお飾り的な役割でしかないとか。
まあこれも人それぞれだと思いますが、なかなか難しいという意味かもしれません。
イメージだと社外取締役・監査役は楽そうな気がしますが、何がキツイのですか?
これも会社の社風や規模にもよると思いますけど。
私は公証人にちょっと憧れてしまうのですが、やっぱり変ですかね。
799:ヘボP ◆wFsZ6Vr/M6
12/03/17 15:09:20.74
>>798
ペイはいいらしいですが,キッチリ監視義務を果たさないと,会社に隠れた不祥事があったら,取締役・監査役の責任として,億単位の損害賠償責任が発生し,破産の憂き目を遭うからですよ。
最近のオリン●ス事件を見ても……。