【可視化】検事になりたいんですが43【推進発展】at SHIHOU
【可視化】検事になりたいんですが43【推進発展】 - 暇つぶし2ch950:氏名黙秘
11/12/26 16:24:55.98
どうせ「荒らし認定しやがった」と怒る荒らし君の仕業でしょう
スルー推奨です

951:氏名黙秘
11/12/26 16:34:46.19
司法板もID強制表示が望ましいかもしれないですね。
なりすましもある程度防げますし。
受験生の語調まで真似るとは、荒しの方こそ質が落ちたもんだとは思う。

952:氏名黙秘
11/12/26 17:12:00.58
私たち受験生も、現職さんのように、一般的に使われていないテクニカルタームを、さりげなく挟むといいかも知れないですよ。
あとテンプレにある荒らしのリトマス試験紙とテンプレ嫁は、有効活用できると思います。

953:氏名黙秘
11/12/26 17:24:54.71
>>952
そうですね。
まあ荒しは言ってる傍から矛盾するから、すぐばれるんですけどね。
増してや現職さんから見たら、検討なさるまでも無いレベでしょうし。

現職さん方の対応は、疑わしきは被告人の利益で、多少歯がゆい事はありますが、攻めるよりも
地雷を踏まない「守り」の方が高度な判断力を要すると思うので、非常に勉強になります。


954:私も現職P ◆GBdqT.h3Xg
11/12/26 17:54:14.56
>>953
>攻めるよりも地雷を踏まない「守り」の方が高度な判断力を要すると思う

 捜査よりも公判の方が難しいのと一脈通じるものがあると思います。
 公判段階では出来る事が限られているので,どうしても守りの姿勢になります。
 しかし,本当は公判こそ防御的な積極攻勢が必要なのですが,それが難しいです。
 ロッキード公判では,堀田(現B)さんという不世出のPが,プリベンティング・アタックと称されて,それを実行され,捜査段階では解明できていなかったことまで解明されました。


955:氏名黙秘
11/12/26 18:28:46.31
>>954私も現職Pさん
堀田先生はお名前は当然存じておりましたが、恥ずかしながら詳しいご経歴等は
存じ上げませんでした。
ググってみたら、なんだかお人柄が謎Pさんに似てらっしゃるような(^_^;)

公判は防御的な積極姿勢が必要なのですね。
適正手続きの保障等、法の要請を順守し、人権に配慮しながらも真実を解明する点では、
可視化が進む下での取り調べにも同様の事が言えるかも知れないですね。
堀田先生の「壁を破って進め」は是非拝読したいと思います。m(__)m

956:謎P ◆Zxmo0yiQgw
11/12/26 19:31:01.48
>>954 私も現職Pさん

 堀田さん……。懐かしいですね。
 小生も,堀田さんを理想のモデルとして精進してきましたよ。(^-^)/
 小生が聞いたときは,「防御的先制攻撃,攻めの姿勢が大事だった。プリベンティング・ファースト・ストライク」とお酔いになってつぶやいてらっしゃいました(遠い目。

>>955 さん

 Pの理想としてマネしてるだけですよ。(^^ゞポリポリ
 堀田さんは不世出の大P,小生は無名のPです。
 とかく記憶力が人間業を超えていて,ロッキード事件の時系列表が全部頭の中に詰まってらっしゃいました。
 福祉分野に第二の人生を賭けられた点も素敵です。静かな攻めの姿勢の人生の表れかと。黙っていてもP総長になれたのに。
 とにかく,口を酸っぱくして我々若手P(当時)に「裏付け捜査」と「秘密の暴露」の重要性を繰り返し述べられてました。
 そして,特異なナマ供述を丁寧にメモにとり,その意味や根拠を問い返す姿勢も教わりました。m(_"_)m
 それも道理で,「ア●ポの頭を叩けば秘密の暴露の音がする」というア●ポPも捜査陣にいたからでしょう。
 秘密の暴露が当然で,「裏付けの裏付け」まで採証を求める特捜Pだったそうです。
 そういう大P猛者連合体だったからこそ,ロッキード事件は適正に起訴有罪まで行ったのではないかと。

957:氏名黙秘
11/12/26 19:42:10.86
>>956謎Pさん
トルストイじゃないですけど、優れたPは、皆似てらっしゃるのかも知れないですね。
優れた方の御姿勢は、何より勉強になりますm(__)m

ア●ポの意味はわかりませんでした(;・∀・)
ヒントだけでも教えて下さい



958:謎P ◆Zxmo0yiQgw
11/12/26 19:59:23.51
>>957
 マスコミにも報道されていましたが,アンポ・ケンジ検事つまり「ダブルケンヂ」さんです。
 アンポ・ケンジPの愛弟子が小生のお師匠さんで,「秘密の暴露を3つとらんとどんな事件も起訴させんぞー!」と鬼のような涙がチョチョ切れる指導を受けました。
 小生は孫弟子相当のハシクレです(瀧汗。
 決裁官になったら小生も秘密の暴露3原則をやろうと思ってましたが,過酷なので(汗,1つだけにしました(それでも新任明けPにはキツイですが)。

959:氏名黙秘
11/12/26 20:18:53.36
>>958謎Pさん
も一人のヤメ検Bさんがお話なさってた方ですね?
フルネームは仰って無かったのでわかりませんでした。
珍しいお名前の上に片仮名だったので、何か意味があるのかと(^_^;)

謎Pさんとも一人のヤメ検Bさんは、そんな御縁もあったのですね。
ヘボPさんも似た感覚をお持ちのようですが、やっぱりメンターさんのメンターさんがダブル検事様だったのかな、と思ったりしました。

960:ヘボP ◆wFsZ6Vr/M6
11/12/26 20:33:46.15
 多分,謎Pさんとは直接の師匠が違うと思いますが,おそらく孫弟子は一緒かもです。
 私のときは,「秘密の暴露の裏付けがとれなければ自白とは認めん!」と新任明けでしごかれました。
 ただし,秘密の暴露の数はこだわらなかった決裁という記憶です(遠い遠い目。
 安保Pの愛弟子(今は検事正クラス)と孫弟子は,結構多いですよ。
 知っている範囲でも,孫弟子が10人位います。なぜか全員特捜じゃないんですけど(汗。

961:氏名黙秘
11/12/26 20:53:37.12
>>960ヘボPさん
優れた方なら、沢山指導なさったでしょうしね。
その方達がまた指導なさるなら、確かに孫弟子の方も多くいらっしゃると思います。

良心的な指導をなさる方は皆さん厳しいですね。
それこそ怒鳴る方、冷静に指摘する方、外すと返信メールが極端に短くなる方と色々ですが(^_^;)
共通するのは誤魔化しが効かない事、どんなに叱られても温かみを感じる事、本人にプラスになる
叱り方とアドバイスなさる事のような気がします。

962:ヘボP ◆wFsZ6Vr/M6
11/12/26 21:07:08.61
>>961 さん
 私も厳しい指導を受け罵声を何度も浴びましたが,人を育てようという温かさが背後にあるのをそれとなく感じていたので,付いていけたと思います。
 後で知りましたが,私の師匠は,寝る前に,若手P一人一人に今日はどんな決裁指導をしたか克明にメモを付けていた方でした。
 おそらく,自分の時間を相当犠牲にしてメモをとり,指導に当たられていたと思います。

963:氏名黙秘
11/12/26 22:58:59.24
>>962ヘボPさん
ヘボPさんも、ご自分に負担であっても、部下の方に配慮した指導法を選択してらっしゃいましたね。
今は大変な状況ですし、私などが何度も申し上げるのも僭越なのですが、お体はおいとい下さい。
他のPさん方もどうぞお体にはお気を付けてm(__)m



964:ヘボP ◆wFsZ6Vr/M6
11/12/27 00:07:08.68
>>963
 お心遣いありがとうございます。m(. .*)mペコリ
 私は,アダバナ独身貴族ですから,官舎に帰ってもすることなくて,指導決裁の反省メモ付けてます。
 といっても,大そうなものではなくて,「時間,受決裁P,一言メモ」で,A5システム手帳1人1回1行くらいです(^^ゞポリポリ。
 メモして書くことで記憶の定着を図るのがメインで,メモ書きすると覚えてメモを見返すことは殆んどありません。
 大事なことは,記憶の忘却も定着も睡眠中に行われるので,寝る前までにメモ書きを終了することです。

965:氏名黙秘
11/12/27 01:14:13.25 x+zNVTrY
某地方都市で弁護士やっている者ですが
検察事務官は残業代が出るのでしょうか。
夜に警察に接見に行くと,検事+事務官によく会います。
単に興味を持っただけで深い意味はありません。

966:氏名黙秘
11/12/27 06:20:48.75
>>965
本当に弁護士ならローカルルールくらい守って投稿してください。
その手の質問は事務官スレでお願いします。

967:氏名黙秘
11/12/27 07:46:24.67
司法修習やってれば当然知っているはずのことを質問する自称弁護士……。

968:氏名黙秘
11/12/27 10:51:38.90 9mFpqCkQ
>>930
URLリンク(my.chiebukuro.yahoo.co.jp)

969:氏名黙秘
11/12/27 11:00:24.09
age荒らしのスルー検定実施中

970:氏名黙秘
11/12/27 20:24:48.08 fP2l/xyh
東電会長勝俣邸は、テルアビブの米国大使館よりも堅牢だった
スレリンク(news板)

971:氏名黙秘
11/12/27 22:03:06.57
>>969
あなたは検定3級も不合格ですね。

972:氏名黙秘
11/12/27 22:13:00.21
>>971
 レス付けないでスルーしてください。不合格は貴兄自身ですよ。

973:氏名黙秘
11/12/27 22:53:42.55
新司法試験の選択科目について、
検察志望であれば、経済法(独禁法)選択にすべき、
という予備校説明をきいたことがあります。
真偽のほどはいかがなのでしょうか。
合格時の選択科目によって有利不利があったりするのでしょうか。

974:氏名黙秘
11/12/27 23:15:35.37
①総合成績②刑事法ですよ。
実務で使うのはむしろ労働法なんですよね。
独禁法等の経済法はごく一部の検事がやるだけ。
予備校はいいかげんだと思います。

975:973
11/12/27 23:37:34.84
>>974
ありがとうございました。
予備校(L○C)説明会でも、伝聞情報程度との説明ではありましたが、
配布レジュメ等で堂々と書かれていたため、半分信じていました。

もう一点お伺いしたいのですが、刑法の基本書として首都大の前田雅英先生の本が、
・実務家の参照本になっている、
・はたまた、論理がめちゃくちゃで実務家は敬遠している、
という両極端な意見をききます。
実態としてはいかがなものなのでしょうか。

判例解説が多くてよさそうだと思ったのですが、
判例は基本書ではなく、判例集ないし調査官解説で
押さえるべきものなのでしょうか。

976:氏名黙秘
11/12/28 00:04:04.23 fP2l/xyh
【原発問題】非常冷却、全運転員が経験なし 事故調中間報告が断罪「極めて不適切」
スレリンク(newsplus板)

977:氏名黙秘
11/12/28 00:33:38.26
 東京・霞が関の法務省で19日、司法修習を終えた新任検事70人に辞令が
交付された。交付式で平岡秀夫法相は「検察は国民から厳しい目が向けられ、
捜査や取り調べに不信を持たれている。何としても再び信頼をかち得るよう努
力してほしい」と述べた。
 交付式の後、取材に応じた群馬県出身の竹内佳奈子検事件(26)は「(検
察への)風当たりは厳しいが、1つ1つの事件に人生を賭し、信頼を回復した
い」と決意を表明。長野県出身の中山健一検事件(26)は「(取り調べの)
可視化の下でも、自分なりに工夫や模索しながらベストを尽くしたい」と語っ
た。
 法務省人事課によると、70人は平均27・3歳で、女性は24人。出身の
法科大学院は慶応大9人、東大と早稲田大が8人、中央大が6人などとなって
いる。(共同)

978:974
11/12/28 05:59:50.20
>>975
前田を参照している奴は見たことないです。
国会の参考人で堂々と間違った統計発表して失笑を買いました。
大谷先生なら医療過誤で参照します。
もっとも実務家はコンメンタールがほとんどで基本書なんかコンメで足りないのを補える専門書や単発論文せいぜい刑法の大谷先生くらい。
司法試験受験なら争点と百選と●●年重要判例で十分でしょう。

979:氏名黙秘
11/12/28 06:06:51.03
餌が釣り針から取れてますがな

980:氏名黙秘
11/12/28 09:09:43.24
餌が食われて釣り人が深海に引き釣り込まれたようです。

981:氏名黙秘
11/12/28 09:12:37.60
次スレきぼん

【今年は】【大改革】

982:氏名黙秘
11/12/28 09:49:15.16
>>980
朝から笑いました(^_^;)

>>981に一票です
今年から継続して来年も大改革、という趣旨で良いですよね。

983:氏名黙秘
11/12/28 10:17:16.99 b/t56rvI
東電女性社員殺害事件、1月に追加鑑定結果 [12/27]
スレリンク(liveplus板)

984:氏名黙秘
11/12/28 11:08:01.39
前田教授の総論各論は、検察事務官(もしかしたら副検事も)
の研修で使われてるよ。例えば法務総合研究所の研修などで。
参加すると六法とともに置いてある。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch