11/12/21 00:27:26.28
>>782 先生
私こそ,いえいえで,Bとしては半人前で,そのままお迎えになると思います。
指摘されるとおり全面可視化への流れは止められないでしょう。
Vの秘事事項可視化の問題もありますが,当面の課題は国選Bが開示された十数時間もの録音録画DVDをフル視聴しないと懲戒対象となることです。
PKの負担ばかり騒いでいますが,私のような老眼で,延々と下手な調べ(失礼)を注視して適性チェックの確保をするのは苦痛です。
それに,若いPさんが未熟な取調べで突っ込みが足らないと,昔を思い出して,「そうじゃないだろ,そこはこう聞くんだろ」なんてBらしからぬことを思ってしまいますし(汗。
性犯罪や組織犯罪は,司法取引,王冠証人制度,別ID付与の証人保護法まで考えないといけないかもですね。
知的障碍者や誘導に弱い被害者なんか,指摘されたとおり,本当は真っ先に録音録画を始めるべきだと思います。
一般事件は全部自白で一回結審が80%なんで,コスパを考えると壮大な予算の無駄遣いとなりますが,これも適正手続担保の不可避コストでしょう。
>>783 私も現職Pさん
あなたの投稿をずっとみてて,途中から,密かに「ニヤリ」としてました。
世間は狭いですね(苦笑。