三振しました!次は医学部受けま~す!!at SHIHOU
三振しました!次は医学部受けま~す!! - 暇つぶし2ch2:氏名黙秘
11/10/09 01:33:23.19
森圭司は神
神は森圭司
アハアハ

3:氏名黙秘
11/10/09 01:34:32.95
>>2
その人、ドイツでは「ロクシン」って呼ばれてるんだろ?

4:氏名黙秘
11/10/09 01:35:29.62
医学部アハアハ

5:氏名黙秘
11/10/09 01:36:51.79
なんかさあ、
司法試験やり始めてから人生おかしくなっちゃったし、もう、医学部でいいよ

6:氏名黙秘
11/10/09 08:39:28.84 xa8GFTfu
うん

7:氏名黙秘
11/10/09 08:45:39.17
2011年 旧帝医医ランキング

66 ◎灘 (京都25 大阪19 東京17 北海道2 東北2 九州1)
27 ◎東海 (名古屋20 東北3 東京2 北海道1 京都1)
27 ◎東大寺学園 (京都15 大阪7 東京3 東北2)
25 ◎久留米大附設 (九州23 東京1 大阪1)
22 □札幌南 (北海道21 東京1)
19 ◎南山 (名古屋12 東京2 京都2 北海道1 東北1 九州1)
19 ◎ラ・サール (九州11 名古屋4 東京3 京都1)
18 ◎甲陽学院 (大阪10 京都4 東北2 東京1 九州1)
12 □仙台第二 (東北12)
11 ◎北嶺 (北海道10 東北1)
11 □修猷館 (九州11)
10 ◎開成 (東京6 東北3 北海道1)
10 □旭丘 (名古屋6 北海道1 東北1 東京1 京都1)
10 ◎西大和学園 (京都5 東北2 北海道1 東京1 名古屋1)
10 ◎愛光 (東北2 東京2 京都2 大阪2 北海道1 名古屋1)

8:氏名黙秘
11/10/09 08:46:34.73 jpUHyQUu
URLリンク(www.moj.go.jp)

お前らだったら今受けても12問(足きりクリア)取れるだろ?


9:氏名黙秘
11/10/09 09:21:27.95
964 :氏名黙秘:2011/10/08(土) 02:22:49.85 ID:???
811 :氏名黙秘:2011/10/08(土) 01:48:57.29 ID:???
本当の弱者はローにも入れない、予備にも受からない大森みたいな奴だろ。
学部学歴だけが唯一の心の拠り所だが、医学部に挑戦する勇気はないらしい。

彼のような人間こそ、一発逆転を狙って医学部を目指すべきだと思うんだが。
今はひたすら2chで三振者を煽る日々。実に非生産的な毎日だ。
社会の底辺から這い上がろうとすれば人一倍努力しなきゃならないのにな。

965 :氏名黙秘:2011/10/08(土) 07:21:31.90 ID:???
×予備にも受からない
○行書にも受からない

10:氏名黙秘
11/10/09 10:44:42.38
医学部アハアハ 医学部アハアハ

11:氏名黙秘
11/10/09 10:49:13.06
TPP参加で医師もオワコンだよw

12:氏名黙秘
11/10/09 11:10:49.50
リアルにスレタイみたいなことを言う奴いるよな
ただのキチガイだと思うが

13:氏名黙秘
11/10/09 12:22:23.00
三振して現在某医学部にいる者です
みなさん連休もお勉強、がんばっていますか?
応援しています。
頑張ってくださいね
わたしも朝から勉強しています



14:氏名黙秘
11/10/09 14:28:59.43
>>11
TPP参加で逆に需要増える
日本の医師免許あれば、海外でも働けることになるわけだからな

15:氏名黙秘
11/10/09 16:34:21.61
金融トレーダーになりたいけど頭悪いから医者になろうかな

16:氏名黙秘
11/10/10 01:03:34.04
>>1乙です
でも、次は(もしあれば)スレタイとテンプレ、もう少し工夫してもいいかも!?

>>13
マジネタ!?なら、これから特定されない範囲でドシドシ情報提供してくださいネ

そのうち嫌でも医学部をやたら神聖視して煽ってくる無知蒙昧な部外者共が湧いてくると想うけど、
そういう有害無益な連中のカキコは華麗にスルーして、有意義な情報交換の場にしていきましょう!

17:氏名黙秘
11/10/10 08:26:46.07
病気だな。

18:氏名黙秘
11/10/10 11:27:19.22 JYU17D8X
金があるなら全く問題ない

19:氏名黙秘
11/10/10 11:38:49.05
本当にそういう転向してる人はいるみたいだね
ローの教授に推薦状もらって医学部受けて医学部行った人いるみたいだよ
三振してまともな仕事につこうと思ったら、元々理系の人なら医者を考えるんじゃないかなあ
文系で医者はなかなか難しいだろうが、文系なら司法書士や予備等の文系資格考えるしかないだろうけど
医者なら90%以上の合格率で国家試験受かるみたいだし、仕事には困らないだろうし、確実性がある
元々理系の人なら国立医学部行けばお金もかからない
頑張ってください

20:氏名黙秘
11/10/10 11:42:34.03
>>19
しかも医師国家試験は簡単なマークシート試験のみ。
新司のような過酷な論文試験はない。
それでいて90パーセントの合格率。


21:氏名黙秘
11/10/10 11:43:27.45 5uYWMQ+n
実家が開業医の俺は最強
ただし兄夫婦が実家を継いだ
開業資金の援助は貰えるかも

22:氏名黙秘
11/10/10 11:48:16.63
>>21
三振して医学部に転向した人ですか?

23:氏名黙秘
11/10/10 11:59:09.48 5uYWMQ+n
>>22
二振したが来年受ける

24:氏名黙秘
11/10/10 12:27:57.16
金持ちめ

25:氏名黙秘
11/10/10 12:36:18.49
>>23
医者家系なのに大学は法学部だったんでしょうか
ちなみにどこの大学出身でどこのロー行って二振ですか?
新試の難度を知る上で参考にしたいと思いまして



26:氏名黙秘
11/10/10 12:41:25.86
>>25
和田で明治?

27:氏名黙秘
11/10/10 13:17:20.30
医者家系でも文科系のアホの子が生まれる、ということでしょうか?


28:氏名黙秘
11/10/10 13:52:35.61 i9SneD7/
まじで知り合いで大病院の次男が明治に行って
二流企業に就職したの知ってるよ
兄が医学部で跡取りってパターン
ただし次男は数年で会社止めて
実家大病院の事務長におさまったとさ

29:氏名黙秘
11/10/10 13:54:25.00
>>28
それ、単に修行のために一般就職しただけじゃないか?
一流とか二流とか関係ないからな。

30:氏名黙秘
11/10/10 14:26:55.51
俺は某旧帝法卒(文系)だが、来年ダメ=三振ならマジで医学部受けようと思ってるよ
このスレ的には文系が医学部再受験=論外みたいな雰囲気があるが、人それぞれじゃないかな
現に俺は、高校3年間ずっと理系特進クラスにいたから数Ⅲ・生・物・化は全て履修しているし、
相対的に数・理は苦手だったとはいえ、当時の全国模試での偏差値は65前後で安定してたからね
同クラスから9人が国立医学部に合格したが、5教科総合では、約1名を除き眼中にないレベルだった
因みに、つい最近知ったんだが、その「約1名」とは後に再受験で京大医学部に合格した猛者w


31:氏名黙秘
11/10/10 14:29:44.96 XPIjDdRa
「ウォール街占拠」に呼応して、世界各地で予定される国際行動デー10/15。東京では12:00から「オキュパイトウキョウ」アクション計画。
詳細は後日発表。世界の市民と連帯しよう!
 99%の市民のための世界を、ここから一緒に始めよう!

32:氏名黙秘
11/10/10 14:32:12.30
そんなに自信があるならこんな辺境のスレで息巻いてないで医学部行けよ
過去自分がどれだけすごかったか自慢してむなしくならないか?

33:30
11/10/10 14:53:56.79
>>32
内容的にみて、俺に対するレスだよね?
1文目に書いてる通り、まだ一応1打席は残ってる以上、全力で振り抜くつもり
医学部はそれでダメだった時の善後策として検討中だから、スレには興味ある
あえて高校時代の成績等を書いたのは、文系が医学部=論外との流れに対して、
一種の反例を示したかったからであって、特に「自慢」するつもりはない
実際、三振後に医学部合格を目指してる連中の中では俺なんて平凡な方でしょ

34:氏名黙秘
11/10/10 15:00:00.53
そもそもなぜ、数学理科が得意なのに
金と時間のかかる司法試験なんか目指したんですか?

35:氏名黙秘
11/10/10 15:11:13.62
数学が得意な文系は公務員になっている

司法試験目指していた文系は基本理系が苦手

医学部受験なんて論外だよ

36:氏名黙秘
11/10/10 15:11:44.19
国家公務員採用Ⅱ種試験(行政区分)における法科大学院出身者数
URLリンク(www.jinji.go.jp)
平成19年度  申込者数181 合格者数-26 採用者数 8
平成20年度  申込者数328 合格者数-58 採用者数15
平成21年度  申込者数524 合格者数-89 採用者数25
平成22年度  申込者数757 合格者数115 採用者数38
平成23年度  申込者数823 合格者数142 採用者数--



37:氏名黙秘
11/10/10 15:40:43.04
新司法試験 資格喪失者(三振者)数

H18 6名
H19 47名
H20 241名
H21 571名
H22 872名
H23 1382名

合計 3119名

38:氏名黙秘
11/10/10 16:09:00.14
>>33
早く三回目に向けた勉強始めろ

39:氏名黙秘
11/10/10 16:18:38.77
>>33
2ちゃんねるなんて見てる場合じゃないだろ。

40:氏名黙秘
11/10/10 16:30:09.29
理数苦手でも池沼じゃない限りセンター数・理程度なら余裕で9割は取れるだろ
あとはセンターの配点高め+個別の試験科目に理科がない所受ければいいだけ
まぁオマイらにとっての最大の鬼門は、学力試験じゃなくて面接試験の方だがw

41:氏名黙秘
11/10/10 16:32:23.88
>>40
【成功するのは】医学部再受験38【年に数十人】
スレリンク(kouri板)

スレ終了

42:氏名黙秘
11/10/10 16:32:48.26
志も何もなく、ただ新司駄目だったから~とか、もう年だから~とかで目指される
医学部もいい迷惑だなw
しかも18や20の若者ならともかく、30過ぎのおっさんおばさんがそういう迷惑受験
をやるっていうんだから救えないわ。

まあ三振者が合格できるかどうかは扨おくとして(笑)、少なくとも俺はお前らの
患者にはなりたくないね。

43:氏名黙秘
11/10/10 16:39:51.62
>>28
同じような奴知ってるよ
開業医の娘で兄が医者で妹は大学受験で医学部か法学部と考えて文理両方受験
国立医学部落ちて明治法行った
確かその後は弁護士になったはず

44:氏名黙秘
11/10/10 17:23:49.91
大量の大卒高齢無職者を生みだしたナ、ロースクール制度は・・・
しかも、三振者も再起を期して医学部進学を目指すなどと未だに自分の力で
生きる気持ちには至っていない・・・

45:氏名黙秘
11/10/10 17:47:43.61
年齢で入学できないんじゃないの?面接で落とされて

46:氏名黙秘
11/10/10 18:27:59.96
俺が面接官なら
入試成績トップでも、三振者は不合格にするな

47:氏名黙秘
11/10/10 19:07:01.43
いま資格で落ちぶれてないのは医師免ぐらいなもんだろ

国自体が落ちぶれてきたからな~

48:氏名黙秘
11/10/10 19:16:48.11
三振して医学部とか、どんだけ自己認識能力が低いんだよw
そういうのが三振の原因だってことに気付かない限り、一生負け犬のままだぞ。
今のお前らに必要なのは、まず己の小ささに気づくこと、そしてそれに見合った地道な努力を
明日から始めることだ。
まあ、取り敢えずハロワ行けってことだ。

49:氏名黙秘
11/10/10 19:22:46.22
こういうスレに出てくるのは成功者だけだろ
100人中1人の成功例でみんなその気になっちゃうんだよね
残り99名の失敗例はアウトオブ眼中、三振後の年齢考えると失敗=人生終了なんだぜw

50:氏名黙秘
11/10/10 20:30:44.36
>>30
あなたのような人のためにこのスレはあります。
これからもちょくちょくのぞきに来て下さいね

51:氏名黙秘
11/10/10 21:05:49.20
>>42
お前は早く病院に行け。
サナトリウムに入るべき人材だよ。

52:氏名黙秘
11/10/10 21:22:01.37
医学部受けるどうこうより、今まで法律勉強した時間がもったいないから書士の方がいい

53:氏名黙秘
11/10/10 21:38:17.12
放火大学院卒に司法書士あげちゃうらしいぞ

でもそれやったら弁護士のテリトリー荒らしてる司法書士が激増

ますます弁護士が仕事にあぶれることになるだろうな

まったく、この国の司法改革は終わってるよ

54:氏名黙秘
11/10/10 21:54:55.41
司法試験三振したから今度は医学部とかどこまでクズなんだよ。
天がわかりやすい形で無能であることを教えてくれてるんだからいい加減悟らなきゃ。

55:氏名黙秘
11/10/10 23:13:30.10
医者はホント高級取りだね
一流企業でも公務員でも年収2000万超えることはないでしょ?
でもまぁ責任感も半端ないけどね

56:氏名黙秘
11/10/10 23:15:38.61
>>54
お前が一番無能だわww
どうせ落ちこぼれのロー生か予備ヴェテなんだろうけどww

57:氏名黙秘
11/10/10 23:19:46.85
三振しても医者になれば逆転だぜ
弁護士になった連中は過当競争で下流人生送ってるだろ
そのとき三振者を馬鹿にしてた連中に小便かけてやろうかと思うよw

医学部受験批判してる連中は
ようするに馬鹿にしてた三振者に医者になられるのが怖いんだろw
人生は逆転に次ぐ逆転なんだよ

58:氏名黙秘
11/10/10 23:47:04.88
>三振者に医者になられるのが怖いんだろw

三振者じゃそもそもなれないだろw

59:氏名黙秘
11/10/10 23:51:57.73
いま、親が入院しているので
今日は親の見舞いに病院に行ってきた。
お医者さんも看護師さんも、とても生き生きと働いていて、まぶしかった。
以前、看護師さんに「新司法に三振しました」と話したときは
アッソ、って感じだったけど
今日、「来年、医学部受験します」、といったとたん、
見る目が変わった。
携帯の電話番号まで教えてもらえ、「がんばってね」といわれた。
やる気がとても出てきた。
医学部に向けて明日からチンコビンビンで、がんばろうと思った。




60:氏名黙秘
11/10/10 23:54:10.40
>>59
あらすごいじゃないw


61:氏名黙秘
11/10/10 23:56:33.62
↑三振すると頭狂うよ

62:氏名黙秘
11/10/10 23:58:40.62
>>61
それはお前がメンタル的に弱いだけ

63:氏名黙秘
11/10/11 00:01:18.73
医者になるころにはもう40だろ
そんなんで人生逆転とかアホじゃね
お前の人生逆捻転だろ

64:氏名黙秘
11/10/11 00:01:21.40
>>59
「医学部」の呪文を唱えただけでそれだけの効果があるのだから実際に医学部に入学したらどえらいことになるんだろうな

65:氏名黙秘
11/10/11 00:04:22.71
>>64
そりゃあそうだろw

66:氏名黙秘
11/10/11 00:05:03.28
>>59
お前バカだな
そんな下種な看護婦の態度に喜んでるとは
まともな医者は看護婦なんざ相手にしないんだ
看護婦にモテただ、看護婦相手にして喜んでる医者で大した医者はいない

67:氏名黙秘
11/10/11 00:08:21.51
面接通らないだろ。
ロー行って、三振して、医学部受験という時点でたんなる肩書き欲しさである
ことが見え見えだからな。
しかも、三振しているという事実から、一定レベル以上の努力が出来ない奴
であることも証明ずみ。
そんな奴、誰が取るか。

68:氏名黙秘
11/10/11 00:09:41.39
やはりここは上流階級のぼくたちを妬んでいる
貧乏な下層階級の家の子が数人、混じっているようだね

69:氏名黙秘
11/10/11 00:19:26.86
東海大だっけか
学士入学ある医学部あるよな
そういう所いけばいんじゃね

70:氏名黙秘
11/10/11 00:23:40.86
金持ちで親が医者、兄弟が医者なら私立で裏口入学、コネ入学多い医学部に
金積んで入ればいんでない?
医者はどこ行っても免許は取れるだろうし、この際どこでもいんじゃん

上流階級で金持ちなら、金餅の威力を示すためにも裏口、コネで大金使って入学汁w

71:氏名黙秘
11/10/11 01:45:18.03
東海の学士入学の医者、
臨床も研究も出来ないから
周りの医者は陰でバカにしてる。
英語だけで医学部入れるんだwとか

72:氏名黙秘
11/10/11 01:50:33.68
>>70>>71
くやしいかw
ライセンスとったら弁護士みたいに就職に悩むこともないぞw

73:氏名黙秘
11/10/11 01:50:59.03
>>71
それこそロー修了者向けの入試選抜だなww

74:氏名黙秘
11/10/11 02:06:00.39
上流階級にとっちゃ東海大の学費なんざ安いものかね
貧乏人には無理だw


75:氏名黙秘
11/10/11 02:14:15.65
裏口、コネ、私立医はアホ
駅弁医程度は法曹の足元にも及ばんか?

くやしいの~くやしいの~
医師免手に入れた連中は弁護士よりはるかにいい生活しとるぞ
就職できずにホームレスとか哀れじゃの~哀れじゃの~

偏差値は弁護士のほうが上じゃの~、司法試験は日本の災難間じゃの~
そ~だs^よかったの~、元気出せの~

お前らが馬鹿にしてた三振組みに医師免取られたらくやしいだろw
まさに下克上、10年後はお前らが蔑まれる立場なんだよw

でも大丈夫、2ちゃんの学歴板で厨房相手に
偏差値バトルを続けてストレス発散。「そう弁護士は超エリート集団なのだと・・・」

76:氏名黙秘
11/10/11 02:38:23.38
くやしいも何もないだろ

俺の場合はそもそも医者は無理だ、考えてない
何せ血を見るのがダメだ
手術なんざで大量の血を見たら吐きそうになるだろう
そもそも気絶するかもしらんw

俺の場合は何もくやしくない、医者?体質的にむりむりw

77:氏名黙秘
11/10/11 03:39:33.91
医者になれないような人間が背伸びするから三振なんかするんだよ

78:氏名黙秘
11/10/11 05:18:28.58
>>77
自分で書いてる意味分かってるか?

79:氏名黙秘
11/10/11 06:39:41.05
司法板で医学部、医者がらみのスレがたつと、よく伸びるね


80:氏名黙秘
11/10/11 07:44:55.13
30代でも元は取れるって


10/06  内科・整外・リハビリ・健診・小児医師募集、2250万円も可・宿舎無償貸与!(和歌山)【詳細】
09/30  内科・整外・リハビリ医師募集、週4日勤務も可・1800~2400万円!(青森)【詳細】
09/27  脳神経外科医師募集、週4日勤務も可・当直無し・1700~2300万円!(大阪)【詳細】
09/22  在宅訪問診療(内科)医師募集、クリニック・1600~2500万円・土日祝休!(北海道)【詳細】
09/20  内科・老内(療養病床担当)・外科・脳外医師募集、2500万円も可!(山梨)【詳細】
09/09  精神科・内科医師募集、1700~(経験10年)2000万円以上も可・宿舎無償!(鹿児島)【詳細】
09/08  内科・外科・精神・脳外・整外・形外・泌・皮・麻・放 医師募集、2400万円も可!(埼玉)【詳細】
09/02  内科・外科・心外・脳外・整外・小児・泌尿器・麻酔 医師募集、2500万円も可!(山形)【詳細】
08/30  内科(一般・老)・外科系医師募集、1700~2000万円・土日祝休!(熊本)【詳細】
08/29  整形外科・内科医師募集、週4日勤務も可・整外は1800万円~2500万円!(茨城)【詳細】
08/26  内科・産婦人科医師募集、1700万円(経験10年)~2200万円!(岐阜)【詳細】
08/22  精神科(指定医)医師募集、クリニック院長職・当直無し・1800~2400万円!(埼玉)【詳細】
08/16  内科(一般・消)医師(院長職)募集、クリニック・2000~2300万円!(北海道)【詳細】


81:氏名黙秘
11/10/11 08:14:05.99
>>77
底辺私立に裏口入学で入って国家試験問題も金で買って医者になったくせによく言うw

82:氏名黙秘
11/10/11 08:22:30.42
医者の平均の倍以上の求人だけ
貼られてもな。
勤務医は都市部じゃ1000いかないやつが
ゴロゴロいる。
手段を選らばなければ稼げるけど
マグロ漁船に乗るのとかわらん。
現実的ではない。

83:氏名黙秘
11/10/11 09:04:12.53
なんか、凄いスレ立ってるな。
そう言えば、俺のローの同期にも、三振したら医学部行くって言っていた奴いたけど、
結構いるのかな?
そいつは学部は明治だか中央だか忘れたけど典型的な私立文系人間で大して頭の良い
奴ではなかったのに、本人は真顔で言ってたな。宮廷クラスも狙える、とか。
難しい司法試験をやっているだけで頭が良くなったとでも錯覚していたようだ。
結局、そいつは去年リアルに三振したけど、その後どうなったんだろう?

84:氏名黙秘
11/10/11 09:26:06.51
人生の短い時間を、人の人生を生きることで浪費してはならない

                                  -----スティーブ・ジョブズ

85:氏名黙秘
11/10/11 09:27:15.56 djTMLnvb
東海の学士合格は帰国子女とかだよ。
司法崩れの語学レベルじゃ無理じゃ?
仕事できないってだけじゃなく、
この板のやつらみたいに
不純な目的の奴ばっかだから
バカにされてる。

86:氏名黙秘
11/10/11 09:44:02.70
法務博士も帰国子女みたいなもんでしょ
日本にいなかったのとたいして変わらないお勉強生活だったわけだし


87:氏名黙秘
11/10/11 10:00:50.90
資格板の同趣旨スレより
36 :名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 16:50:25.09 返信 tw
1ヶ月間の期間限定で、医学部再受験の入門段階の勉強をしてみた。

まず、数学・化学・物理については、センターすら解けないレベルのため、
数学については、数1の黄チャートから、物理・化学についてはよくわかるシリーズから着手。
数学1と化学は何とか高校時代の記憶を呼び戻せたものの、終始、悪戦苦闘。
物理に至っては、よくわかるを読んでも「私は誰?ここはどこ?」状態のレベルと判明。

受験時代は多少自信のあった英語・国語・社会については、
3年分のセンターを解いてみたものの、頼みの綱の英語・国語がボロボロで、
平均以上取れたのは、社会の日本史と政治経済のみw

私大文系卒の俺には、国公立大学医学部の再受験は無理だときっぱりと諦めた。
勿論、私立の医学部に行ける金はないし、地道に●●の勉強を続けるよ。

88:氏名黙秘
11/10/11 10:04:53.05
>>87
そいつは
センター試験の英語すらボロボロ、ってことは
私大文系のなかでも最底辺クラスのやつだろうな
もちろん高校時代は数学も物理もカラキシダメなやつだったのだろう。
そんなやつは、医学部は無理だ



89:氏名黙秘
11/10/11 10:19:44.27
このスレの人はトーイック800はあるだろうから、
資産さえあれば東海医学部学士なんて軽いよね?

90:氏名黙秘
11/10/11 10:25:52.84
>>88
そうだろうね。
資格板の住人だから、多分、司法書士受験生と推測。
司法板の住人とは、大学偏差値にかなりの差があるんだろう。
ただ、無職の現状では、俺もこいつと同レベルwww

91:氏名黙秘
11/10/11 10:55:15.88
俺は早稲田卒だが、>>87に親近感を感じるぞ。
司法板の住人がそんなにレベルが高いとは思えないなあ。

92:氏名黙秘
11/10/11 10:57:13.26
数学なんて完全に忘れてるよ。

93:氏名黙秘
11/10/11 11:01:47.77
>>92
数ⅡBで左右の式全体を割るとか
そういう大数添削の解答テクくらいだよ。

94:氏名黙秘
11/10/11 11:12:08.92
エールの体験記研究すりゃあいいじゃん。自分も1冊持ってるよ。

95:↓福島放射線全く問題なし!【低線量率放射線】【稲恭宏】
11/10/11 11:15:46.17 ZXcTOAyj


1/4福島放射線全く問題なし!【低線量率放射線】【稲恭宏】
URLリンク(www.youtube.com)






96:氏名黙秘
11/10/11 13:13:31.88
>>91
卒業してからカテキョと塾講師やったが忘れまくってて猛勉強したわ

97:氏名黙秘
11/10/11 13:29:48.15
おお! >>96はデジ?

98:氏名黙秘
11/10/11 13:53:42.84
>>87
数学で黄チャートなんて使ってる持点で駄目だろ

99:氏名黙秘
11/10/11 14:55:01.93
再受験組は留年、国試不合格が多い。
体力も暗記力も落ちてるから?
医師になれても、
手技とかすぐ覚えられないから使えないし、
研修医なのに高齢だから周りは扱いに困るw

100:氏名黙秘
11/10/11 15:02:16.92
研修医だけ我慢すりゃあいい
しかも研修医の段階で全科まなべるんだから、断然いいだろ

101:氏名黙秘
11/10/11 15:39:19.23
うっかり司法試験をストレートに受かるよりも
医学部を目指す為に敢えて三振した方が世間受けするのでは?

102:氏名黙秘
11/10/11 17:48:02.13
医学部の年齢差別を知らないのかい?
2浪ですら不利に扱って3浪以上の合格者が0なんて大学すらあるぞ

103:氏名黙秘
11/10/11 17:54:45.11
俺が慶応法3年の時に某国立医学部を再受験したことがあった。
面接の時に4人の白衣着た教授らしき人が座っていて
「なんで医学部なんか受けるの?やめた方がいいと思うよ」
「どうせ司法試験が無理そうだから医者になろうと思ったんじゃないの?」
「うちは学士編入試験もやっているからそっちも考えてね」
とか露骨に嫌味を言われた挙句に落とされた。凄くバカにされた感じだった。
どう考えても点数は合格圏内にあったと思うんだ。
どこを受けるのかは凄く大事だと思う。酷いところは相手にしてくれない

104:氏名黙秘
11/10/11 18:59:35.17
まあ医者になるのが目的なんだから大学は選ばなくていいんじゃない

105:氏名黙秘
11/10/11 20:16:05.26
ここ見ると三振しとけば良かったナと思わざるを得ない。
法務省前で合格を知りガッツポーズをした人間は内心法曹人になってしまうという
将来のレールを決められてしまったと落胆し、
一見不合格・三振者の烙印を押された人間は表情に落胆の色を見せるも、
内心は将来医師になれるんだとほくそ笑んでいるものが大半であろう。

合格のアテもなく夢を見られるのもまさに三振者の特典と言えよう。

106:氏名黙秘
11/10/11 20:22:57.58
※但し金持ちに限る

107:氏名黙秘
11/10/11 20:27:12.26
いつまでもニートまがいのことが出来るのは三振者の特典

108:氏名黙秘
11/10/11 20:32:24.00
司法試験合格者よりも三振者の方が社会的評価が高い時代はもうすぐそこに・・・

109:氏名黙秘
11/10/11 20:36:06.57
くだらな

110:氏名黙秘
11/10/11 22:32:33.35
医学部目指す動機が不純だから受からないよ。
医学部はどこも二次で面接、小論文あるから、そこではねられる。
いくら殊勝なこと言っても、履歴書でバレバレ。

111:氏名黙秘
11/10/11 22:36:36.16
東大医学部は面接はないし地学・生物でも受験できる。
年収400万円以下の家庭は学費全額免除


112:氏名黙秘
11/10/11 23:18:38.56
三振者が東大医学部ねぇ…。
身の程知らずもここまで来ると凄いわ。
結局、自分の能力と超えるべきハードルの高さの関係性をまるで分かってないから三振するんだろうな。


113:氏名黙秘
11/10/11 23:23:09.42
111は釣り

114:氏名黙秘
11/10/12 00:11:00.10
面接が嫌なら岐阜とか熊本とかあるだろ
他にも面接の配点が物凄く低い配点の所とかもあるぞ

115:氏名黙秘
11/10/12 00:12:24.12
東大医学部を目指して勉強するメリットは
いつでもそれ以下の医学部に志望校を変えられる、ということ
(ただし地学選択者はダメ)

116:氏名黙秘
11/10/12 00:13:53.30
レベル上げると九州大とかも面接はない
ただ難易度が高すぎるので、難しい
理3は論外

117:氏名黙秘
11/10/12 00:15:06.85
とりあえず医学部目指しておいて
どうしてもダメなら
薬学部とか工学部建築にでもいけばいいじゃん

118:氏名黙秘
11/10/12 00:15:53.74
岐阜大医学部や熊本大医学部受からないレベルだったら、
そもそも成績の面で、国立医学部は難しいと思う


119:氏名黙秘
11/10/12 00:17:46.61
勉強好きのおまえらなら医学部はがんばれば受かるさ


120:氏名黙秘
11/10/12 00:20:48.78
三振してしばらくの間、絶望していましたが医学部の勉強をはじめてから
人生に希望が持てるようになってきました。
いまでは毎日ルンルン気分で数学の問題を解きまくっています。


121:氏名黙秘
11/10/12 00:56:53.83 YQZHRwLk
学年は違うけど、
弁護士、薬剤師、銀行マンとかいたわ。
そいつらがことごとく成績悪い上に、人としても変で、
懲りたうちの医学部は再受験生はめったに取らなくなった。
10年くらいかかってどうにか医者になれたのもいるし、
留年やら浪人やら繰り返すうち、消息不明になったのも。

122:氏名黙秘
11/10/12 03:23:03.59
医者もそのうち過剰になるよ
だから今から医学部目指すのは得策ではない
これから不足するのは自衛隊員。戦争になるからね。

123:氏名黙秘
11/10/12 04:20:12.31
>>122
どんどん死んでくだろうしなw

124:氏名黙秘
11/10/12 05:00:52.98
TPP参加で医療業界も未来ないよ

125:氏名黙秘
11/10/12 05:50:34.20
知人の20代事務職員は月給手取り12万円、ボーナスなし
年収にすると144万円ですよ
こういう女性が夜の街にどんどん流れているようです
日本ももうすぐ売春王国となるでしょう

126:氏名黙秘
11/10/12 11:18:10.35 AKLsJuiD
医学部目指すならなんで司法試験板にいるんだって話ですよ

127:氏名黙秘
11/10/12 11:30:01.90
スレ自体がネタだから

128:氏名黙秘
11/10/12 11:31:22.29
>>127
あんた、例の、超絶私文バカの人だろ?

129:氏名黙秘
11/10/12 12:41:39.87
>>128
よく「私文」というけど、どこを指して言ってるの?
で、どの位置からいってるの?

理Ⅲや京医、阪大医当たりの人が言うなら分るけど
それ以外の人が言ってもねえw
どの身分で言ってんだって思う。
昔の人? 爺さん?


130:氏名黙秘
11/10/12 12:43:41.38
>>129
超絶私文バカを相手にしている暇はないんだよ
こっちは来年医学部受けるんでね
失礼する


131:氏名黙秘
11/10/12 13:10:02.22
三振で来年医学部受験という時点で「超絶私文バカ」以下ってことだよナ
時間とカネをいくら潰したら自分の実力が分かるのだろうか?
まさに穀潰し!

132:氏名黙秘
11/10/12 13:59:27.42
三振で精神崩壊寸前なんだから現実に目を背けさせる「あめ玉」ぐらいナメさせてあげなよ。
そうしないといつ刃物振りかざすか分かったものじゃない。
残念ながら医学部受験で司法試験に引き続きまたしても弾かれちゃうかもしれないけど、
時間が心の傷を癒すこともあるだろう。
でも、奨学金返済などの悩みもなさそうで傍目には幸せに見えないこともないw

133:氏名黙秘
11/10/12 14:11:08.99
今まで法律の勉強に費やした時間がもったいない。

134:氏名黙秘
11/10/12 14:24:06.94
逆立ちしても医学部に手の届かない下衆共の僻みなど無視して、兎に角頑張りな
学部東大・京大レベルの場合、真剣に対策すれば、遅くとも再来年の受験までに
(学力自体は)国公立医学部の
合格レベルに達するであろう
一方、学部私文レベルの場合、合格レベルに達するのは至難の業だと想われる
心身共に若く上昇機運にあった10代の頃に頑張っても到達し得なかった領域に、
長期のブランクを経た今改めて挑戦した所で、到達できる可能性は低いからだ
とはいえ、例外もあり得るから、奇跡を信じ挑戦してみるのも悪くはなかろう


135:氏名黙秘
11/10/12 14:52:49.70
医学部受験を叩いているヤツラは
予備試験の発表前でイライラしてる連中がアラシに来てるんだろう
バカはほっとけ
どうせこいつらは明日、予備に落ちる運命


136:氏名黙秘
11/10/12 15:39:13.12
「合格レベル」って何回聞いたんだろうネ

137:氏名黙秘
11/10/12 16:07:31.32
つーか同じくらい苦労して勉強するなら医者の方が絶対良いと思うよ
医者向けの雑誌とか見てると報酬だけはものすごいのがゴロゴロしてるし

138:氏名黙秘
11/10/12 16:11:27.43
医者は死に向き合わなくてはならない

そんな軽いノリで受けると後悔するぞ

139:氏名黙秘
11/10/12 17:27:40.12
高知の医大を目指すとかね。

140:三振医学生
11/10/12 17:31:50.60
地方の国公立医学部なら案外入りやすいですよ
みなさんはすぐに東大とか京大とかの最難関の医学部を
考えてしまうのかもしれませんが


141:氏名黙秘
11/10/12 17:52:57.54
日本の医療が危機に 日本医師会がTPPに懸念表明

日本医師会の中川俊男副会長は1月26日の会見で医療分野の規制改革とTPP(環太平洋連携協定)についての見解を公表した。

政府がTPP参加に向け情報収集と協議開始を閣議決定した昨年11月の「包括的経済連携に関する基本方針」には、農業改革のほかに、
▽看護師などの海外からの人の移動については今年6月まで基本方針を策定、▽「国を開き海外の優れた経営資源を取り込む」
ための規制改革については今年3月までに具体的方針を決定する、ことも盛り込まれている。

日本医師会はこうした政府の方針により、問題が外国人医師の受け入れにも拡大する可能性があることや、
海外の経営資源取り込みによる外資による病院経営などの懸念があるとしている。



142:氏名黙秘
11/10/12 18:21:57.48 YQZHRwLk
医者は24、5歳でなってこそ
年収、社会的信用の面で旨みがあるけど、
30代後半とかでなっても
そういう恩恵にあずかれないよ。
一旦道を踏み外しちゃったら、もう挽回できない、
どんな職業目指しても。

143:氏名黙秘
11/10/12 18:23:49.00
>>65期
俺もおまえと同期で迷惑だわw
やだやだ。
司法研修所に通報?
どうせ匿名でやるんでしょ?
だってそんなこと実名でやったらおまえ自身がキチガイ認定受けちゃうもんねw
あーおまえと同期の俺達まじで迷惑だよ

144:氏名黙秘
11/10/12 18:24:21.79
TPPでやばいのは公認会計士や弁護士
日本語不自由な医者は患者診れないよ

145:氏名黙秘
11/10/12 18:47:59.50
>>142
健康でいられるかどうかもわからんしね

146:氏名黙秘
11/10/12 18:53:44.98
>>144
逆に言えば、日本語普通に話せれば外国人でもできるな

でもTPPによる医者への影響はそれだけじゃないんだが

147:氏名黙秘
11/10/12 19:46:41.37
>>142
説得力がないなw

何もせず野垂れ死にするよりはマシだろう。

148:氏名黙秘
11/10/12 21:05:40.35
URLリンク(blog.livedoor.jp)

三振者のブログ

149:氏名黙秘
11/10/12 21:10:46.09 gPrGfsun

Occupy Tokyo
「ウォール街デモ」に呼応して全世界の市民が立ち上がる。
この世の中はどこかおかしい、と思っているあなた、
何かに困っているあなた、
あなたは決して1人じゃない。私達はみんなあなたの仲間。
10/15,12:00日比谷公園。
私達のための世界をここから一緒に始めよう!

150:氏名黙秘
11/10/12 23:02:52.74
医学部より国家一般職ね。

151:氏名黙秘
11/10/13 00:27:00.60
>>145
でもさ、医者はどちからというと老けてる方が患者にとって安心感あるよなあw
35歳以上で医者になって、新米でもベテランに見えて、患者からすると安心感あるかもしらんよw
35歳以上ともなれば人間が少しはできてるだろうから、チャラチャラした20代の若い医者より
同じ新米でも35歳以上くらいの方が安心感あるかもしらん

152:某医学部
11/10/13 00:44:26.48
司法試験をやめられた方で医学部に進まれた方の
医学部教授からの評価はとても高いですよ。
みなさんとても勉強熱心な真面目な方ばかりですので。
がんばってください

153:氏名黙秘
11/10/13 17:36:33.60
★TPP参加 医療団体から懸念

1 :初恋φ ★:2011/10/12(水) 22:11:49.84 ID:???0
スレリンク(newsplus板)l50

TPP=環太平洋パートナーシップ協定の参加に慎重な民主党などの国会議員が
開いた勉強会で、日本医師会など医療関係の団体から、「TPPに参加すれば、
所得によって受けられる医療に格差が生じる社会となる」などと懸念が示されました。

(中略)

このあと、勉強会では、日本医師会や日本薬剤師会など、医療関係の4つの団体から
TPPに参加した場合の影響などについて、意見を聞きました。この中では、「規制緩和や
市場開放が進むと、所得によって受けられる医療に格差が生じる社会となる」などと
懸念が示されたほか、「薬の自由化が進むと、安全性をどのように担保するのかが
問題となる」といった指摘も出されました。

154:氏名黙秘
11/10/13 18:08:10.02
予備試験論文合格者は、たったの123にん!!

医学部を目指すおれたちの完全勝利だ

今日はビールで乾杯だ!!



155:氏名黙秘
11/10/13 18:16:11.07
>>155
目指すだけなら誰でもできる

156:氏名黙秘
11/10/13 19:05:58.34
予備試は最終的に100人程度(中規模ロー1校分)だと思うよ。

新司は合否不確定で運の要素も強い試験だけど、
国試はまず間違いなく受かる試験だよな・・・

157:氏名黙秘
11/10/13 19:11:03.79
三振者された方へ

高年齢でも受験できる公務員をあげておきます。参考にしてください。

徳島県庁
URLリンク(www.pref.tokushima.jp)
長野県庁
URLリンク(www.pref.nagano.jp)
山形県庁
URLリンク(www.pref.yamagata.jp)
大阪府庁
URLリンク(www.pref.osaka.jp)
兵庫県庁
URLリンク(web.pref.hyogo.jp)
奈良県庁
URLリンク(www.pref.nara.jp)
京都府庁
URLリンク(www.pref.kyoto.jp)

158:氏名黙秘
11/10/13 19:51:50.25
おい、予備試験スレに公務員とか国家一般職とか医学部の話持ち込むんじゃねーよ。

159:氏名黙秘
11/10/13 23:24:20.16
医学部より国家一般職だよな。

160:氏名黙秘
11/10/14 01:01:10.09 hQZxRa/g
医師国試、2割は落ちるんだよ。
国試受ける頃40近いお前らは
記憶力も体力も落ちてて、その2割に入る。
そもそもザルな新司に3回連続落ちたんだろ。

161:氏名黙秘
11/10/14 01:11:52.39
コネ裏口入学でも受かる90パー合格の医師国家試験
不合格者1割はコネコネで無理やり医学部入れてもらった
アホボンだろ
医師国家試験には裏情報もあるという噂じゃないか
コネコネで裏情報まであっても落ちるのは救いようのないアホボンだな

162:氏名黙秘
11/10/14 01:22:49.70
医者版から来ました。
医師国師は試験はレベルとしてはセンター試験の様に基本的ですがが、一番の問題は医学部では試験勉強をしている時間がないことです。
医学部6年生は1年間病院実習で24時間態勢で患者や手術を見学しているので、試験勉強に専念はできません。
体力を酷使している中、隙間時間で内科外科小児科産婦人科などなどの前科目を試験勉強しないとならないので、体力と瞬発力が必要な試験です。
だから、まじめに患者の話しを聞いたり実習していた人が国家試験に落ちるような事態も起きるほどです。





163:氏名黙秘
11/10/14 01:26:26.95
>>162
おこしやす
お医者さんも結構大変なんですね
またカキコに来てくださいね


164:氏名黙秘
11/10/14 03:31:40.82
URLリンク(ameblo.jp)

「大学入試センター試験で90%をクリアする方法」

大学受験生の皆さんにとって、ひとつのヤマである「大学入試センター試験」まで残り4ヶ月というところですが勉強の方は進んでいるでしょうか?

<センター試験を頑張るメリット>

●80%中盤の点数を取れば私立大学の上位校合格が狙える
●80%後半の点数を取ればセンター配点の大きい国公立大学の合格を狙える
●90%前半の点数を取れば国公立大学の医学部合格が狙える



165:氏名黙秘
11/10/14 08:14:22.03 tJOfQo7F
>>162
うそつき!!!

医師国家試験問題が基本的?wwwwwwwww
医師国家試験の問題は科目別問題ではない。

実習が卒業まであるわけがないだろうが。
お前が医学部生って嘘バレバレ。。

166:氏名黙秘
11/10/14 08:15:58.77 tJOfQo7F
>>161
あんた、噂に流されすぎ。

167:氏名黙秘
11/10/14 09:43:31.24
ネタっぽく見えるけど元司法浪人の医学部生はたまにいるから困るんだよなw
その影に隠れた転向失敗者は腐るほどいるんだろうね

168:氏名黙秘
11/10/14 10:01:59.76
別になにも困らないけど?おまえアタマおかしいんじゃね?


169:氏名黙秘
11/10/14 11:00:00.60
>>165
医師国師は科目別だが?
時間が分かれていないといいたいのか?
例えば2時間の試験の50問の問題の内、内科10問外科10問小児科3問眼科1問とまざってるんだが?
実習は試験の3ヶ月前まであり、その後、国家試験より厳しい卒業試験が続く。
卒業試験終了から国家試験までは1ヶ月もないんだが?
確かにレベルの低い私立医大では実習を国家試験の6ヶ月前に修了させる配慮もある様だが、
国立公立医大では国家試験までの期間は1か月ないぞ?どこがうそつきだ?

170:氏名黙秘
11/10/14 12:00:35.86
医学部は留年多いよ
底辺私立医とか舞学年20人とか留年したりするし
国公立でも厳しいとこは10人以上留年してるよ


171:氏名黙秘
11/10/14 12:15:03.47 hQZxRa/g
どこの医学部も、卒試を国試より難しくして、
国試受からなそうなのは卒業、国試受験させない。
国試合格率が低いと、
大学や附属病院のイメージ悪くなるから。
国試合格率が高いのは、
余程のアクシデントがない限り受かる奴しか受けてないから。

172:氏名黙秘
11/10/14 14:42:20.77
実は、医学部合格よりもむしろ、その後の医師資格取得に至るまでの過程にこそ
世間にはあまり知られていない真の困難性が存するのではないか

例えば、この板にも時折現れる無知蒙昧な部外者はしばしば新司の合格率約1/4
という事実のみに目を奪われ、安易に「新司はザルw」などと嘯いている

しかし、これは、その分母である「4」に至るまでに実は相当数のロー入学者が
道半ばにして、留年ないし中退・撤退していく事実を無視した暴論に過ぎない

そして、医学部関係者からみれば「部外者」である三振者達も、実は医師資格
取得について、上記と同様の浅はかな誤解をしているかもしれないのである


173:氏名黙秘
11/10/14 14:45:52.72 c2326vzl
>>169
医師国家試験は全科必須で、五種類の形式別問題。wwwwwwww

お前医学部じゃないのバレバレ。  それとい医師国家試験は三日間。  新司法試験は四日間。
医学部のポリクリは夏か秋で終わる。  

174:氏名黙秘
11/10/14 15:52:21.47
医師国試に選択科目はない。
全問、5択形式。
ただ、単純に総合点で合否が決まるんじゃない。
必修問題の得点8割未満だったり、禁忌選択肢選んだら、即不合格。
国試落ちるのは、そういう当日たまたま運が悪かった奴。
だから意外な奴が落ちたりする。

175:氏名黙秘
11/10/14 16:09:27.41
>>168
本当は司法浪人(三振含む)の医学部転向の可能性を否定したいけど、
反証(実例)があるから困るってことなんだろ。

176:氏名黙秘
11/10/14 16:23:57.89
司法試験、税理士試験に比べれば
医師国家試験なんて屁みたいなものやんw

177:氏名黙秘
11/10/14 16:34:11.69
おまえら医学部は楽だよ。
国試も超簡単なマーク選択式だぞ。記述はない。

司法試験の択一に通るくらいの難易度でライセンスが取れるぞ。

オレが通ったんだから、間違いない。
年寄りが医者になっても医局で出世が望めない なんで嘘っぱちだ。
仕事も給料も充分ある。

社会的に騒がれているような過酷な条件は
「医者になった割には、楽ではない」
「これなら他の職業と比べてコストパフオーマンスが良いとはいえない」
だけのことだ。

本当に本当だ。

医学的なセンスがなければもちろんダメだが、
センスはいやでも6年で身につくぞ。


178:氏名黙秘
11/10/14 16:36:30.37
>>177
スペックと、このランクのどれかうp

【2012年度再受験多浪差別に寛容な国公立大学医学部ランク最新版(数字が高いほど寛容)】
7:東京、名古屋、新潟、山梨、岐阜、滋賀医、岡山、徳島、九州、熊本    ←再受験天国トップ10
6:弘前、山形、富山、名市、三重、金沢、大阪、神戸、奈良、長崎、琉球
5:北海道、東北、横市、福井、広島、島根、香川、高知、宮崎
4:旭川、千葉、医科歯科、信州、京都、鳥取、鹿児島
3:札幌医、京府医、大阪市立、山口、大分
2:秋田、浜松、和歌山、愛媛、佐賀
1:群馬、筑波、福島、産業医

【2012年度再受験多浪差別に寛容な私立大学医学部ランク(数字が高いほど寛容)】
5・・東海→面接なし。誰でも安心して受けられる。
4・・杏林、東邦、帝京、藤田、近畿→面接はあるが、よほど社会性に問題がない限り不利にはならないと思われる。
3・・日大、日医、昭和、愛知、関医→経歴に傷がなく、年相応の社会性がある30歳前後までなら大丈夫だと思われる。
2・・東医→毎年数人の再受験合格者はいるが年増に厳しく鬼門。
1・・慶応、順天堂、慈恵→年増に対する圧迫面接など悪い噂が絶えない。止めるが吉。

179:氏名黙秘
11/10/14 16:45:31.35
>>177
研修医の期間ってどうっすか?
高齢だとやりにくいとかない?

180:氏名黙秘
11/10/14 16:50:54.27
>>1
ホントに受験生なのか?

なぜわざわざ競争相手を増やす行動をする?

181:氏名黙秘
11/10/14 17:30:52.22
>>180
おもしろいから。

182:氏名黙秘
11/10/14 18:15:13.10
1.自分が医者になるとかより、もう資格に頼った人生設計はスパッと打ち捨てて、金儲けに邁進。
資金を貯めたら自分が出資して病院を作れ。(売りに出た病院を買っても良い)

今は医師免許がないと病院経営には手を出せないが、TPPが本決まりすれば、営利法人でも病院
経営に参入できる。
たいていの参入障壁は金で解決できる世の中になるのだから、医学生やってぶらぶらしているより、
金儲けに専念すべき。

2.より現実的なプランとしては、コネでも何でも駆使して金融業界に潜り込み、ファンドビジネスの
勉強をして医療投資ファンドを設立する、という手もある。ファンドマネージャーとして、病院業に関与
する。
これなら他人のお金でできるから、自分の金で病院設立するより敷居は低くなる。

3.文系には文系に相応しいやり方があるはず。自分なりの成功パターンを見つけるべき。
ドジョウが金魚の真似をすることはない。金魚を丸呑みする大ドジョウを目指せ。


183:氏名黙秘
11/10/14 18:18:33.28
>>182
先ず隗より始めよ

184:氏名黙秘
11/10/14 19:25:33.91
ローを卒業すれば司法書士資格を与えるという話はどうなったんだ?

185:氏名黙秘
11/10/14 20:05:37.05
>>172
俺も既に30代だから、入試で必要とされる学力云々よりソッチの方が心配だ
パンキョー抜きにしても丸4年間、干支一回り分も若い連中と一緒に実習の日々
恐らく中には中年同期生を馬鹿にし疎外しようと目論む嫌な奴もいることだろう
大学にもよるだろうが、単位認定も我々が想っている程甘くはないかもしれない
そんな肉体的・精神的プレッシャーに耐え、無事国試まで辿り着けるのだろうか

186:氏名黙秘
11/10/14 20:59:08.92
医学部は学力より体力勝負。
徹夜で実験とかあったし、
ポリクリは夜もぶっ通しで救急やオペ見たし。
定期試験も1か月間やってた。
再試になれば、それ以上。
30代にはキツいだろ。

187:氏名黙秘
11/10/14 21:01:17.60
>>186
>>178

188:氏名黙秘
11/10/14 21:43:50.34 Mb849teX
>>176
税理士試験。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

189:氏名黙秘
11/10/14 21:47:33.74 Mb849teX
>>186
学力体力両方いる。w

190:氏名黙秘
11/10/14 22:47:08.26
>>188
税理士試験はキチガイだよ。知らないの?w
キチガイ過ぎて受けるのを止めたくなる。
もともと会計学上がりの人が多いから
簿財がレベル高いしね。

191:氏名黙秘
11/10/14 23:12:45.85
えぇっ!?三振以上のキチガイなんているのぉお?

192:氏名黙秘
11/10/14 23:14:12.44
>>191
つまんないね。お前。
死んでしまえばいいのに。

193:氏名黙秘
11/10/14 23:14:28.38
これから毎年新司合格者と同じくらいの人数が三振するとか胸が熱くなるな

194:氏名黙秘
11/10/14 23:15:10.81
負け組の発想

195:氏名黙秘
11/10/14 23:18:03.08
いいから国家一般職の勉強しろよ。

196:氏名黙秘
11/10/14 23:22:59.46
糞ベテ、くさいよ

197:氏名黙秘
11/10/14 23:34:03.20 z+eKKnO4
三振できる実力なら医学部合格なんてワケないよ
仲間が次々合格するなかで三振するまでどれほどの努力を重ねたことか・・・

198:氏名黙秘
11/10/15 00:22:22.82
この板、医者にとっては飯ウマなスレ多いな。
同僚が面白がって見てたから、来てみた。
司法試験やってるのって、30近くにもなって
学歴、年収、職業でしか人を見られない奴ばっかなのか。
どんな職業だって、
30になっても働かず、親の脛かじってる奴より、
よっぽど立派。

199:氏名黙秘
11/10/15 00:23:03.66
医学部再受験挫折VSロー出て三振
スレリンク(joke板)

200:氏名黙秘
11/10/15 00:36:18.58
>>198
お前どこの医学部出身だ?
どうせコネコネ入学のバカボンだろw

201:氏名黙秘
11/10/15 01:00:46.11
>>200
首都圏の公立

202:氏名黙秘
11/10/15 07:30:23.17 dgeNheh3
>>190
バカwww

203:氏名黙秘
11/10/15 07:32:51.97
頼むから、このスレDAT落ちにしてくれよ。
なんか、本職の医者も来出したみたいだし、司法板の恥さらしだ。

204:氏名黙秘
11/10/15 07:55:40.96
        ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_





205:氏名黙秘
11/10/15 09:12:23.66
>>198
そんな見方、思慮しかない器の人間がよく医者やってるな


206:氏名黙秘
11/10/15 09:52:19.80
Occupy Tokyo
「ウォール街デモ」に呼応して全世界の市民が立ち上がる。
この世の中はどこかおかしい、と思っているあなた、
何かに困っているあなた、
あなたは決して1人じゃない。私達はみんなあなたの仲間。
10/15,12:00日比谷公園。
私達のための世界をここから一緒に始めよう!




207:氏名黙秘
11/10/15 11:21:51.62
このスレ見て喜んでる医者なんて出身大学の知名度は早慶未満で低レベルな医者

208:氏名黙秘
11/10/15 11:53:31.77
そんな事より勉強しようぜ。

209:氏名黙秘
11/10/15 12:05:03.86
>>203
三振者は既に堕ちる所まで堕ちている
「恥」も外聞ももはや知ったことではなかろう
予備試験からの復権もほぼ絶望的と判明した今
彼らが人たるに値する地位・収入を得る為には
誰が何と言おうが、医師になるより他に途はない


210:氏名黙秘
11/10/15 12:36:17.14
>>203
意外に人気スレじゃないですかw


211:氏名黙秘
11/10/15 12:54:59.16
選ばなければ仕事くらい、いくらでもある。
高い収入や社会的地位は単なる無い物ねだりだろう。
おもちゃ欲しさにジタバタ泣きじゃくっている子供と大差ない。

212:氏名黙秘
11/10/15 13:39:37.68
日雇い肉体労働者のおまえにいわれてモナー

213:氏名黙秘
11/10/15 14:01:47.98
>>162みたいなのは一部だけだと思うが・・・。
阪大くらいのイメージだが,どこの大学?
東大なら一部の外科とか除いて試問以外行かなくて平気だし。
逆に病院実習を6年夏前に終えて
それ以降は事実上国試対策(卒試も国試もどき)しかしないところもある。

214:氏名黙秘
11/10/15 14:09:04.65
医学部甘くないよ。おまえらに受かるとは到底思えない。

215:氏名黙秘
11/10/15 14:10:55.13
>まじめに患者の話しを聞いたり

現役の医者から一言。
患者の話なんて1分以上かけて聞いちゃいけない。
愁訴を冷淡に処理できない奴は医者には向かない。


216:氏名黙秘
11/10/15 14:22:00.29 81MaYH0e
>>213
おまえはその日雇い肉体労働者よりも稼げないし、悉く不合格の人生なんじゃね?

217:氏名黙秘
11/10/15 14:22:51.35
転向するなら若い方がいいんじゃない?
優秀な人は今からでも遅くないと思うよ
みんながんばれー

218:氏名黙秘
11/10/15 14:29:21.23
三振したってことは司法試験合格者に比べて忍耐力や人としての痛みが
分かる人間性がより高い人物として社会的にも軒並み評価が高い。
その為、敢えて三振して医学部を目指す者が後を絶たない。
「三振者」という立場は社会的信用、能力、人間性、経歴すべてにおいて
選びぬかれた人物と言えるだろう。

219:氏名黙秘
11/10/15 14:32:41.36
そうやって逆に貶めようとしてるんだろ

220:氏名黙秘
11/10/15 14:34:02.76
実際のところ苦労をした人ってのは
たいてい、ひねくれ者に終わるけどな
人間不信とか、やたら攻撃的になるとか、
自慢話ばかりで自己防御とか


221:氏名黙秘
11/10/15 14:38:00.35
司法試験合格よりも三振の苦境から脱する方が難しかったりして?

222:氏名黙秘
11/10/15 15:29:10.32 tubNMc06
>>215の「冷淡に処理」に衝撃・・・それって法曹にはもっとも必要な才能だから。


223:氏名黙秘
11/10/15 15:58:29.02
>>211
なぜ仕事を選んではいけないのか?
なぜ夢を持ってはいけないのか?

224:氏名黙秘
11/10/15 16:22:01.42
夢もっていいけど現実に向き合わないとな
もはや仕事を選べる立場でもないだろ、三振者は?

225:氏名黙秘
11/10/15 16:34:15.05
職業選択の自由ってどういう意味なの?
なぜ僕は弁護士になっちゃいけなかったの?
なぜ国は僕の弁護士になりたいっていう職業選択の自由を制限するの?

そんな権利は国にはないはずだ。
10年法律勉強してきたおれが言うんだから間違いない。

226:氏名黙秘
11/10/15 17:24:27.07
昔は司法試験なんて受けなくても
東大法学部さえ出ていれば自動的に弁護士になることができたんだがね
いろんな利権集団がからんで、制度があまりにも複雑・巨大化してしまった。



227:氏名黙秘
11/10/15 17:32:13.84
予備試験が現実的でなくなった以上、医学部再受験はありだな


228:氏名黙秘
11/10/15 17:37:51.29
もう、文科系の国家試験はすべて完全に終了でしょ

費用と労力に見合うだけのリターンが全くない



229:氏名黙秘
11/10/15 17:41:31.16
文科系国家試験は
おかしな利権集団のおっさんらに
貴重な時間と金をむしりとられるだけ。
ほんとうに、やるだけ人生の壮大なムダ

230:氏名黙秘
11/10/15 17:42:31.19
>>225
三振者として能力上の制限じゃね? 法曹人には一定の能力が担保されないと。

231:氏名黙秘
11/10/15 17:46:51.77
三振制度も
高度経済成長期の日本なら
三振してもどこかの企業が拾ってくれるから
一定の合理性を有するかもしれないが
いまのような右肩下がりの日本では三振してしまうと
どこも就職できず、
なんの制度的な合理性もないばかりか、
三振は人間の社会的な死を意味する。まさに人生シュレッダー



232:氏名黙秘
11/10/15 18:04:42.53
博打に負けた奴が損失補填を要求しているみたいで滑稽。
三振したら自殺しろ。
三振した無能にとっては一刻も早く死ぬことだけが唯一の社会貢献だからな。
さっさと死ね。

233:氏名黙秘
11/10/15 18:06:05.01
やはりここは上流階級のぼくたちを妬んでいる
貧乏な下層階級の家の子が数人、混じっているようだね
おおいやだ


234:氏名黙秘
11/10/15 18:08:28.83
>>207
コメントしてる医者が三流大卒とは限らないぞ。
例えば、俺は教養学部理科三類入学、医学科卒の鉄門正会員だからな。
一旦教養学部に入学させるのは履歴書が無駄に長くなるからやめてほしいが。

235:氏名黙秘
11/10/15 18:09:22.66
マチウすれが上に上がってくると
なぜか決まって232みたいなレスが出てくるのは
なぜだろうね?

236:氏名黙秘
11/10/15 18:11:13.48
>>234
ここで鉄門自称したら、神大ロー中退した馬鹿と同視されちゃうよ。

237:氏名黙秘
11/10/15 18:27:09.23 pptMN45b
>>234
鉄門の医者って患者治療する能力ない研究馬鹿が多いのは業界の常識
法曹で言えば実務家ではなく机上の空論する大学教授

238:氏名黙秘
11/10/15 18:44:37.63
>>230
受験資格を制限する根拠にはならん。
三振者には最低2年の受験禁止措置が課されるし。

能力がないのなら試験に受からないのは仕方ないとしても
なぜ受験制限を課されちゃうの?
こんな国家資格って他にあるのか?

239:氏名黙秘
11/10/15 18:49:40.61
>>237
大学教授は法曹じゃねーだろww

法曹でいえば法務省に出向して司法行政に携わってるような裁判官等だな。
カトシンとか。

あの連中は自分で事件を処理して判決を書いたような経験は殆どないし
実際に依頼者と面談し自分で証拠集めて訴訟追行するような
実務能力・スキルは持ってないだろうが、まあエリートだわ。

240:氏名黙秘
11/10/15 19:32:10.36
法曹でも実務家でもないのに、大学教授をわざわざ選んで
ロースクールの指導を願うなんておかしな話だな
やはり学歴がないと安心できないんだろうな

241:氏名黙秘
11/10/15 19:38:57.54
こんなくだらないスレでまじめに語り合っているんじゃねえよ。
そこまで現実はひどくないだろ? 情けない。

242:氏名黙秘
11/10/15 20:43:56.37
いや、酷いってw
三振者のその後なぞ誰一人心配してくれないし、もうどうしようもないって
本人も周囲も分かっているけど今更・・・

243:氏名黙秘
11/10/15 20:51:13.00 NDA0WgWY
河合塾、2012大学入試動向…国公私立とも「文低理高」傾向
URLリンク(resemom.jp)

(国立大)学部系統別では、全体に「文低理高」の傾向となり、中でも「法・政治」「経済・経営・商」といった
社会科学系は大幅に志望者数が減少している。一方、理・医歯薬保健系では前年比4~5%増加。
工・農学系を含めた理系人気は来春も継続すると予想されるという。

(私立大)学部系統では、国公立大と同じく「文低理高」傾向にあり、理・工・農学の理系すべてで志望者が
増加している。一方、「法・政治」「経済・経営・商」といった社会科学系は志望者が大幅に減少するも、
同じ文系でも「文・人文」系は増加しており、教育や心理といった分野が人気だという。


「法・政治」志望者は国立私立とも前年比で89%、「経済・経営・商」は92~93%
「医・医」は110~113%
一方で公務員人気があるにもかかわらず、法学部の急激な不人気ぶりw

244:氏名黙秘
11/10/15 21:01:35.82
もう現実から目をそらすのをやめろ
自殺しか道は無いぞ

245:氏名黙秘
11/10/15 22:12:40.41
>>244
お前何なの?
ネットで自殺教唆なんかして楽しいのか?

246:氏名黙秘
11/10/15 22:47:41.39
TPPは、日本という国をやめるということ。

関税を課す権利。医療や医薬品の基準設定。食品安全性の基準設定。
医師などの資格基準の相互乗り入れ。

外国で資格があれば日本でも使える。逆も。


247:氏名黙秘
11/10/15 23:33:28.67
>>237
根拠もないことを堂々と述べるその悪い頭じゃ三振するのも無理はないね。
いますぐ自殺しろ。
おまえはこれ以上生きてても社会に害をなすこと以外出来ないのだから。

248:氏名黙秘
11/10/15 23:50:32.38
>>243
公務員は法学部だろうと文学部だろうと工学部だろうと受かりゃなれるし
筆記重視の時代でもないんだから法学部人気に寄与するわけもなし

249:氏名黙秘
11/10/16 00:09:52.79
医学部より国家一般職受けろよ。

250:氏名黙秘
11/10/16 01:59:20.69
>>249
一般職って「パン女」(女子一般職)みたいでヤダ。
総合職にして~

251:氏名黙秘
11/10/16 03:32:56.85 5qVqzgFu
幼児の万能感のまま三十路になっちゃった
歪な人種。
医者になることなんてそう難しくないって言うなら、
早くなってみろよ。
社会に出たこともない頭でっかちが、
世の中なめてんじゃないよ。

252:氏名黙秘
11/10/16 03:58:05.55
>>251
それはお前が挫折してしまったってことだな。

253:氏名黙秘
11/10/16 06:38:12.13
このスレが来年の四月までもったら、医学部行きたいって
言っている奴には是非とも合格通知をアップして欲しい。


254:氏名黙秘
11/10/16 06:50:24.76
>>253
屈折してるな・・

255:氏名黙秘
11/10/16 06:56:31.80
>>254
253を読んで、屈折している、と感じてしまう
君のほうがよほど屈折している


256:253
11/10/16 07:08:11.84
別に煽ってないですよ。
三振者が医学部に合格することを世間に証明すれば、他の三振者を勇気づける
ことに繋がるし、何より三振者の進路選択の参考になるでしょ。
他意はないですよ。

257:255
11/10/16 07:35:28.15
>>256
よくわかってる

254みたいに
三振者が悲惨な人生を送らないと気がすまないキチガイが
このスレには常駐している


258:氏名黙秘
11/10/16 07:41:46.32 NWZuuJJy
リアル三振しましたけど 予備試験がこんなんなんであきらめがつきました
でもいまさら就職も厳しいしやりたいことがまだ決まらないので
慶応法学部卒なんですが医学部目指したいと思います、今年のセンター解いてみたら
英語と社会、国語は9割以上でした。英語はローに入る前にTOEIC800、適性試験で75点レベル
数学を一年みっちりやりたいと思います

259:氏名黙秘
11/10/16 07:47:02.06
>>258
おお、なんかすごい有望な人が来たね
今はネットで家にいながらにして
大手予備校の最高の授業が受けられる時代。
良質の参考書もあふれかえっている
数学と理科さえマスターすれば医学部も決して夢ではない。
がんばれよ


260:氏名黙秘
11/10/16 07:58:35.56
司法試験やるつもりで一日10時間以上勉強すれば、一部の宮廷は別にして
大抵の医学部は受かる気がするんだが。
たとえ、高校時代に私立文系洗顔だったとしても。
高校の頃って、一日2時間も勉強しなかったんだから、当時の戦績なんて
参考にならないと思う。人間死ぬ気でやれば、なんでもできるよ。

261:氏名黙秘
11/10/16 08:09:45.39 NWZuuJJy
>>259
ありがとうございます、中央ローでてもう20代後半にさしかかってるんですが医学部
なら間に合いますか?私立医学部は学部やローで親に負担してもらったので
ちょっと学費が無理ですが国立なら大丈夫そうです
センター昨日解いたんですが国語は192で英語は190リスニング50社会世界史86でした
見た感じ理科は生物と化学でなんとかなりそうです、問題は数学・・・・・・・
神戸大とかセンター試験重視の文系傾斜のところを目指していきたいと思います
今年のセンターは願書が終わってるので来年に向けてがんばります


262:氏名黙秘
11/10/16 08:14:59.57
20代なら大丈夫だよ。
医学部受験の世界も、五浪、六浪なんてゴロゴロいるし。
あとは、なぜ法曹志望から医者なのか?をしっかりと説明
できるかどうかだろう。

263:国公立医学部
11/10/16 09:52:27.86
司法試験から転向し、現在医学部在学中の者です。
心構えについて少しアドバイスをしますね

三振⇒医学部入試転向者の学習上の留意点

★数学の基礎体力をつける
やはり三振者は高校生に比べ、数学で決定的に遅れをとっているので基礎体力をつける必要がある。
(対策)毎日計算問題を解きまくる。
毎朝5時に起きて午前中は計算問題を解くくらいの勢いでやる。

★プラス思考
「自分は歳をとっているので高校生にかなわない」
「三振者が医学部に受かるわけがない」、などといったマイナス思考を捨てる。
その代わり、
「司法試験の勉強を通じ、脳の中に暗記ノウハウがすでに出来上がっている」
「高校生のときに理解できなかったことが、大人になった今ではよく理解できるようになった」
「医学部入試はしょせん、高校の学習範囲内だから、新司法のような
あ~でもない、こ~でもない、といった学者の小難しい議論は出てこないのでとてもやさしい。」
「医学部の入試問題は明確に答えが出る問題ばかりなので、新司法試験よりも簡単だ」
「国語、英語、社会はすでに出来上がっている。あとは数学と理科さえがんばれば合格できる」
「たとえ医学部がダメでも、薬学部、工学部といった方向転換はいつでも可能なので
自分は司法試験をやっていたときよりもはるかに有利な位置にいる」
などといった、徹底したプラス思考で勉強する。

★予備校模試を積極的に受けて自分の位置を常に確認する。
「高校生と混じっていっしょに受けるのははずかしい」などという恥の観念をきっぱり捨てること。

三振→医学部転向者向け受験参考書
★「スバラシク面白いと評判の初めから始める数学」シリーズ 馬場 敬之

★「●●をはじめからていねいに」 シリーズ  東進ブックス


264:国公立医学部
11/10/16 10:00:43.79
>>261
あなたなら合格できます
がんばってください
数学は、大手予備校で
評判の高い先生の講義を聞かれることをお勧めします


265:氏名黙秘
11/10/16 10:03:44.13
>>261
地方国立医学部出身ですが、
早稲田文系(学部は不明)出身者が居ました。
医学部には珍しいので教授も「君は早稲田出身なんだってね」とチヤホヤしてました。
あと、病気で闘病したため、30歳になったという男性も居ました。
どちらも無事卒業して医者になりました。
ただし30歳の男性は同級生の兄貴や父親的な立場に徹していました。
同級生の相談にのったり世話をやいたりして、同じ立場で騒いだりはせず大人に徹していました。人気者でした。

266:氏名黙秘
11/10/16 10:06:10.08
受けるのはいいけど面接のあるところには気をつけろよ。

267:氏名黙秘
11/10/16 10:12:09.02
司法試験転向者の人は医学部の成績も優秀で、教授の評価も高いですよ
医学部に入学すると、一時期、遊んでしまったりするのが普通ですが
司法試験組みの人は、そのまま真面目にひたすら勉強します。
ぜったい遊ばない。
長年の司法試験の勉強で、勉強するクセが身体にしみこんでしまったのでしょう


268:氏名黙秘
11/10/16 10:23:36.41
これでも見てもらって、研修医気分を味わってもらうとしようか
URLリンク(www.tudou.com)

269:氏名黙秘
11/10/16 10:43:09.80
ただ医者の収入は1200万~1500万程度で、まれに50歳代で2000万と上限が低く、
弁護士の様に30代で3000万とか50歳で1億とかは絶対に無理です。
開業医は収入が3000万位ありますが、クリニックを開業するには1億近い借金が必要です。
医療過誤でも起こさない限りテレビに出て脚光を浴びたりもしません。
弁護士の様に超高収入で事件で世間に脚光を浴びる派手な仕事とはちがうことを納得していないと、
医者になってから「こんなに地味で収入もそこそこだ」と思うかもしれませんよ。




270:氏名黙秘
11/10/16 10:45:20.50
>>262
自意識過剰

かつて法曹志望だったとか自分から言う必要ないだけ
医者になりたい理由を聞かれるだけ
それなのにかつては法曹志望で・・なんて言ったら
そんなことどうでもいいよって思われるだけ

271:氏名黙秘
11/10/16 12:32:31.10 CKZ3/ZF6
>>267
ウソツキ!www

>>269
クリニック開業で一億なんて限られた科ぐらい。   お金持ちの子弟医師は
無借金及び税金対策上の名目借金で開業している。

三十代でバイトしまくってる一般病院の勤務医だと年収二千万円クラスがいる。

弁護士で三十代年収五千万円以上など殆どいえねえよ!w



272:氏名黙秘
11/10/16 12:34:37.00
>>269

いつまで20年前の話するつもり?

273:氏名黙秘
11/10/16 13:14:55.04
医者の頭の中では弁護士は年収3000万~5000万1億と思ってますが、
違うんですか?
医者はどんなに頑張っても2000万超えませんよ時給が5000円~1万円を超えませんから。

274:氏名黙秘
11/10/16 13:50:14.03 NWZuuJJy
三振者からすれば500万でも夢です・・・・

275:氏名黙秘
11/10/16 16:04:02.58
このスレとは別に
「法曹資格は取りました! でも仕事ないんで医学部受けま~す!!」
ってのが出てきそうw

276:氏名黙秘
11/10/16 16:39:06.33
医者→弁護士ってたまにいるけど、逆っているのかね

277:氏名黙秘
11/10/16 17:00:43.43
>>276
まず、医学部出てから自分は医者に向かないと気がつく奴がいます。
「血がダメだ」とか「老人と話すのは嫌いだ」とか「病院の臭いは嫌いだ」とかです。
主に親が医者で無理矢理ならされた奴や、成績が良いから流れで医学部受けた奴とかです。

次に、医者になって5~10年経つと派閥争いに敗れて医学界に居場所がなくなる奴が出ます。
知人に忘年会で教授のハゲ頭に触って医局を辞めさせられた奴がいます。
他にも派閥争いとかに破れると、日本全国の病院で人間関係上で働き辛くなります。
自分で開業しても地元医師会との関係など人間関係は続きます。

最後はお金の問題だと思います。
医師は24時間ボロボロに働き続けても、給料は500万から1500万が平均です。
実家が大病院でもなければ一生勤務医です。銀行も不況で開業資金は貸さなくなっています。
一方、司法試験に合格して医師とのダブルライセンスになれば、収入は無限大です。
実際に、医師から弁護士になった奴で医者に戻る奴はいません。
それだけ医師に比べれば弁護士は楽に大金が手に入るのだと思います。





278:氏名黙秘
11/10/16 17:49:37.08
弁護士だって労働時間は長いけど、休日まで呼び出されたりとかはないからな。
ただ、医者は開業すればある程度はほっといても客が来るけど、弁護士業はなんといっても
客との関係維持なしには成り立たないよ。飛び込みだけ相手にしてやってられるのは
債務整理専門の事務所とかだけ。それなら医師免許で美容整形でもやってたら同じことだ。

279:氏名黙秘
11/10/16 17:51:29.06
医者と弁護士比べるのやめようぜ
もうあまりに違いすぎる


280:氏名黙秘
11/10/16 20:39:49.61
上の慶応法卒の人は、1年間みっちり数・理やれば十分合格レベルに達しそうだ
適性75とれてた事からして、土台となる論理的思考力も人並みにありそうだし
他に、このスレの住人で誰か東大文一or京大法出身で医学部目指してる奴いる?
高校時代そのままでも地底医学部にいけてたレベルが長期間のブランクを経た今
一体どのぐらいやれるものなのか、個人的に非常に興味があるんだが、、、

281:氏名黙秘
11/10/16 20:41:50.25
>医師から弁護士になった奴で医者に戻る奴はいません
医者から旧司法試験行ったやつは臨床も研究もセンスがなくて通用しないからだよ。
座学のお勉強はできたりするから旧司なんか最適だった、バイトで食いつなぎながらやれたからね。
一方弁護士から医者になるのは医学部6年というハードルがあるので皆無、
というか以前の弁護士は医者なんかよりよっぽど楽に稼げたからな



282:氏名黙秘
11/10/16 20:44:33.65
>>280
そもそも三振した人が少ないからな。
俺の友人で、東大法、京大法で三振した人を知らない。

283:氏名黙秘
11/10/16 20:51:53.08
>>275
俺は冗談抜きにして、司法試験合格して修習終えたら、次は医学部に入るつもり
だから、三振したわけではないが、このスレは定期的にのぞくことにしている
万が一三振しても、スムーズに医学部再受験に移行できるようにしときたいしね

284:氏名黙秘
11/10/16 21:16:12.21
>>283
あなたの人生の目的は何ですか?
弁護士、医者、それとも永遠勉強ニート?

285:氏名黙秘
11/10/16 21:17:12.07
↑どんだけなが~いプーやってんだ
普通な、30過ぎて自活できてないことは恥ずかしいことだぞ
小学校で教わらなかったか?

286:氏名黙秘
11/10/16 21:37:38.75
>>283
せめて修習終えて10年位働いて、
医学部の学費と生活費を貯めてからでないと、
身勝手ばかりやってる奴って評価しか受けないですよね。。

287:氏名黙秘
11/10/16 21:52:38.37
ダブルライセンスって自慢する奴ってクズだろ
プーの証明だからなw
医者も弁護士も極めようと思えば時間なんかいくらあっても足りないはず
極められないから中途半端に資格取得に励むんだろ
>>283大型2種の資格も取っとけよw威張れるぞ

288:氏名黙秘
11/10/16 22:15:48.68
受かった奴は即独でも何でもいいから弁護士やればいいだろ
ここは三振して、他にまともな行き先がないから医学部を目指すスレだ


289:氏名黙秘
11/10/16 22:28:57.73
>>287
そういや参議院議員で資格オタクいるだろ?
医学部で税金、司法修習で税金、さらに国会議員で税金
もはや税金無駄遣いの亡者だな!
国会議員としての業績も聞かないだろ、ふざけた奴だよな

290:氏名黙秘
11/10/16 22:44:51.61 8moTAgCM
>>283
20年前ならそれでも「勉強熱心」の一言ですんだのでしょうが、あなたが医学部に行くことで、
若い医師が1名減り、医療インフラや納税額の損失が予想されます。
こんなギリギリの時代にそんな無駄をやめていただけませんかねえ。

291:氏名黙秘
11/10/16 23:08:12.72
ここは上流階級のぼくたちを妬んでいる
貧乏な下層階級の家の子が数人、混じっているようだね

292:氏名黙秘
11/10/16 23:23:07.47
上流階級ならなおさら税金無駄遣いすんな!
資格が色々欲しいだけなら海外留学でもしてやれや!

293:氏名黙秘
11/10/16 23:44:41.80 8moTAgCM
そもそもupperの方が病人の体に触るような下品な仕事をしてはいけない。

鳩山のお坊ちゃんは政治家やってるし、石橋のお坊ちゃんは名誉職やってるし、
そういう雲上の仕事をされるべきしょう。

294:氏名黙秘
11/10/16 23:50:47.21
三振者は便所掃除がお似合いだね

295:氏名黙秘
11/10/16 23:56:37.34
まだ上流階級とか言ってたのか。

296:氏名黙秘
11/10/17 00:01:11.34
受かったやつは弁護士でもなんでもやればいいだろ
三振して弁護士になる道が事実上閉ざされたんだから、他に進路変更せざるを得ないだろ
三振だと就職もかなり厳しいんだから、やる気があるなら医学部再受験は十分あり

297:氏名黙秘
11/10/17 00:05:22.51
URLリンク(gyao.yahoo.co.jp)

GO
窪塚洋介&柴咲コウ主演、ポップでグルーヴ感に満ちた痛快青春映画。金城一紀の直木賞に輝いた小説を監督:行定勲×脚本:宮藤官九郎で映画化!

298:氏名黙秘
11/10/17 00:09:08.30
>>297
出演者の中で山崎勉が一番かっこええわw


299:氏名黙秘
11/10/17 00:29:23.88
弁護士なれなかったから医者なあー

まあ別に医者だから崇高な使命とかなきゃいかんわけでもないけど、
ちょっとなんか間違ってるように思うな。仮に医学部行く学力と金があるにしたってさ。

そもそも原点として大学受験の時にも医学部を選ばず、その後再受験等を試みずに
漫然と法律の勉強してきたその時間にも責任はあるんじゃないの?

300:氏名黙秘
11/10/17 00:34:58.35
日雇い肉体労働者のおまえにいわれてモナー

301:氏名黙秘
11/10/17 00:51:45.03
間違ってねーよ
別に三振者に限らず、医学部再受験して実際に医者になってるのはいるんだから特に問題ないだろ
旧司法試験の時代から自ら旧司撤退して医学部ってのもいるんだからな


だいたい三振で強制的に撤退させておいて、就職支援もなく、放置するんだから
その後の進路に文句言われる筋合いはないだろ


302:氏名黙秘
11/10/17 01:02:06.32 01BOalEL
>>299にほぼ同感。
単なるステータス目当てで、
純粋に医者の仕事をやりたいんじゃないんだよね。
あと、日雇いだ何だ、
いちいち職種で人をバカにするなよ。
お前たちが無駄に通ったロースクールとかに使われてる税金は、
誰が払ってると思ってる?
お前たちの歳のやつはとっくに働いて、所得税納めてるのに。

303:氏名黙秘
11/10/17 01:03:05.10
ひどい制度だよな

4回目5回目受けられれば
法曹になることができたかもしれないやつだって大勢いるだろうに

旧司法試験だって3回目くらいからだんだん実力もついてきて
予備校の成績優秀者欄に名前が載り始めたもんだよ

304:氏名黙秘
11/10/17 01:05:39.93
>>302
コンビニで消費税くらいしか払ったことのないおまえにいわれたくねー


305:氏名黙秘
11/10/17 01:16:02.68 40jypa8X
>>303
お試し受験をやめて、しっかり絞ってから受験すれば良いんじゃないの。

確かに、法務省は誰でも法科大学院に入学すれば法曹だよみたいな誤ったメッセージを発してはいたな。

306:氏名黙秘
11/10/17 01:26:22.40
誰がどの国家試験を、いつ、何回、受けようが個人の勝手だろ
国家が回数とか受験期間とか規制すべき事柄ではない
あなたの人生がむちゃくちゃにならないようにするために回数制限を設けてあげました、とか、大きなお世話


307:氏名黙秘
11/10/17 01:29:08.73
予備試験が現実的じゃなくなったし、再度ローいくのはさすがに無駄だから
医学部ってのは十分ありじゃね?

308:氏名黙秘
11/10/17 01:32:25.54
>>306
その通りです
でも実際には規制があるんです
予備試験も現実的な合格者数じゃありませんし、再ローはさすがに考えられないので
医学部を目指すんです

309:氏名黙秘
11/10/17 01:36:59.64 01BOalEL
お前たちと同年代の医者。
所得税400万くらい納めてるぞ。
医学部の教育にも税金が使われてるんだから、
せいぜい次は無駄にするな。
医者一人養成に1000万だか税金が投入されてる
って医学部の頃聞かされた。

310:氏名黙秘
11/10/17 01:37:10.41 40jypa8X
もっと露骨に言えば、
「法科大学院で手取り足取り指導を受けてて、かつ3敗するようなアホは要らん」
と言うことなのだが。

311:氏名黙秘
11/10/17 01:40:38.70
ローに税金が使われてるといっても、その恩恵を受けてるのは学者だからな
ロー生は借金背負って学費納めてるのが多いんだからさ

312:氏名黙秘
11/10/17 01:45:13.94
>>310
何も知らないんだな。

法科大学院で手取り足取り指導を受けてないから
三振するんだよ

法科大学院では司法試験合格に役立つ授業は
文科省から「受験指導」として厳禁されている

313:氏名黙秘
11/10/17 01:48:24.10
そもそも年々合格率が減少してるのがおかしい
当初は7~8割の合格率とか言われてたのにさ

314:氏名黙秘
11/10/17 01:49:16.56
文科省によって法科大学院での受験指導が禁止されていること、とか
そういう基本的なことを何も知らないのが
ここで三振者を煽ってバカにしてるんだな




315:氏名黙秘
11/10/17 01:51:17.31
>>310
法科大学院の実情をなにもしらずに
とんちんかんな発言ばかり繰り返しているあなたは何者?
職業は?


316:氏名黙秘
11/10/17 03:36:27.63
三振するのは司法試験合格よりも難しいのだよ

317:氏名黙秘
11/10/17 03:59:48.63
>>306
三振制度の趣旨はパターナリズムなのか?w
違うだろ。

新司合格率を一定以上に下げないための資格制限でしょ。

318:氏名黙秘
11/10/17 04:01:35.15
>>316
それ煽りなの?
面白いと思ってんの?

319:氏名黙秘
11/10/17 04:35:37.49
>>309
医学部もほとんどは座学だし、ポリクリとかあるにしたってそんなの別に
附属病院を維持しなくても将来卒業生を回すとかいうのと交換条件で民間病院に
押しつけられるからなあ。
医師養成のための費用ってのは実は研究者が使ってる費用にすぎない。

ロースクールも同じで、法学研究者を学生が養ってるだけだけどな。
別に司法試験だけなら予備校で十分なのにさ。

320:氏名黙秘
11/10/17 06:33:13.03
受験回数制限に文句つけている奴がいるが、再度ローに行けばいい話。
ローを選ばなければタダでいけるし、行く期間もたったの二年。
高い学費払った上に六年大学に行かされる医学部より、遥かに現実的だろ。
結局のところ、このスレの三振者はもう司法試験に受かる自信がないんだろ。
四回、五回目なら受かったとか、調子いいこと言うのもいい加減にして欲しい。


321:氏名黙秘
11/10/17 07:09:01.36
>>320
正論だろうが、昨今の就職難もあるんじゃないかね?
医者の方が弁護士よりは仕事が多そうだ。

322:氏名黙秘
11/10/17 08:28:33.75
現役医大生タレント、木村好珠(21)が16日、初の写真集「konomiholic」発売記念イベントを都内で行った。
現在、都内の大学医学部4年生。この日のイベントには、写真集でも着用した包帯水着姿で登場した。
「普段は包帯を巻く方なので、こういうのもドキドキするなと思いました。私自身はこの水着を気に入っています」と胸を張った。
写真集発売記念イベントに包帯水着で登場した木村好珠(撮影・近藤由美子)
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(www.asahi.com)


323:306
11/10/17 11:01:50.11
>>317

「新司合格率を一定以上に下げないための資格制限」
がなぜ設けられたのか、
そこのところをよく考えて見ましょう。あと一歩です。



324:氏名黙秘
11/10/17 11:20:33.67
法律って制度趣旨が一番大事なはずなのに
なんで三振制度や期間制限が設けられたか、
いまだにはっきりしないのはおかしいね


325:氏名黙秘
11/10/17 11:51:42.47 6q/ney5M
喧嘩しないでこれ食えよ
セブンのコンビニスイーツ150円
URLリンク(readmailplus.blog48.fc2.com)
おまいも一度食べてみれ美味いから!



326:氏名黙秘
11/10/17 12:43:47.12
>>323
そりゃロースクール制度を護持するためでしょうが言わせんな恥ずかしいw

受験生の撤退を促すために三振制度を設けるって話なら、
国は三振者の処遇について面倒をみる責任があるだろjk
それ以前にローはちゃんと受験対策しろってことだけどなw

327:氏名黙秘
11/10/17 13:10:48.72
>>317
>>326

「新司合格率を一定以上に下げないための資格制限」
それは国が述べている公的な制度趣旨ですか?
国はそのような制度趣旨をどこで述べていますか?
参照できるHPのURLなどお教えいただけるとありがたいのですが・・・


328:氏名黙秘
11/10/17 19:11:08.37
三振制度は司法べテ対策だよ
旧司で30や40になっても働かずにベテやる奴が大量発生
にっちもさっちもいかない中年おっさんの大量生産制度を修正したのが
三振制度
これは本人のためでもある
20代ならやり直しがきくんだよ、早く目覚めて別の進路へ、ってことだね

329:氏名黙秘
11/10/17 19:23:47.28
厳しいことを敢えて云えば身の程を知れということなのでは?
再チャレンジに高いハードルを設けて
「もうあなたの能力では難関の司法試験合格はムリっていくらなんでも分かりますよね?」
って、事実上のレッドカードを切ってもらったということでしょう。
多分、国の意向は「それなりの方にはそれなりの仕事に就いて真面目に働いて下さい」ってこと。


330:氏名黙秘
11/10/17 21:13:41.05
今みたいな就職難な時代に三振して就職うまくいわけないだろ
だいたい合格した奴まで就職難と言われてる時代なのにさ

331:氏名黙秘
11/10/17 21:27:48.36
>>328
ローで修学を義務付けて大卒後数年拘束した挙句の三振なんだから
やり直しのきく年齢かよwww むしろ後に引けなくなって泥沼になるだけだろうがww

旧司の頃だったら、殆どの学部生は1~2回くらい択一を記念受験して
司法試験やめて就職してただろ。大学卒業後も就職せず専業というのは
全体から見ると少数だ。そんな少数のために血税投入するなんてどういう愚策なんだ

332:氏名黙秘
11/10/17 21:30:36.06
>>329
>もうあなたの能力では難関の司法試験合格はムリ

三振したから無理なんて限らんよ。
論文なんて毎年傾向も変わるもんだし、
問題が変われば合格者の入れ替わりだってある。

333:氏名黙秘
11/10/17 21:34:34.93
>>330
そこがお国のいい加減なところさw
ロースクール・新司法試験制度に限らず、年金制度のいかさま具合をみれば分かるけどね。
消えた年金の照合はおろか政権交代して一番実現が簡単で1年もあれば十分できると
約束した「年金通帳」すらできない。
まあ口先だけの政党・政治家を選び続けちゃった有権者が悪いんだろうけどね、
詰まるところは。

334:氏名黙秘
11/10/17 21:54:41.30
>>332
そう信じて三振に至る人ばかりかと・・・ 
残酷な話だけど三振者は努力が足りなかった人ということではないと思われるが、

335:氏名黙秘
11/10/17 22:21:52.76
20代なら人生再スタートできる
医学部いって30半ばで医者デビューもありだし
国Ⅰぎりぎりセーフもあり
人生は無限ではない、
将来結婚して家も建てて子供もつくって育てていく
子供にもお金がかかるんだし、子供の未来もある

だから20代のうちにやり直す、これが三振制度なのさ

30代、40代でやり直せるとか言ってる奴は
要するに金(親の遺産)さえあればニートでいいわけでしょ
こういうのが増えると国が困るんだよ

336:氏名黙秘
11/10/17 22:37:41.83
国としては三振者には
「もう十分やったでしょう! いい加減自分の実力も分かったでしょう。
 ケツまくって身の丈に合った仕事を一日でも早く見つけて納税・年金頼みます!」

>>335 20代のうちにやり直す
これを期待しているってのはあるけど、借金しちゃった人はどうなるんだろ?
自己責任と云えばそれまでだが。大した職歴ない20代後半・30代前半の人が
500~1000万近くを背負っているんでしょ?
まともな再スタートできないよね、実際は。

337:氏名黙秘
11/10/17 22:59:56.79
さすがに借金500~1000万はないでしょw
ローがぼったくりでもしないかぎり

って、医学部の話か
大変だな

338:氏名黙秘
11/10/17 23:30:15.81
20代なら借金もまだ何とかなるよ
奨学金なら医学部入学できれば将来返せるだろうと見込んで返済猶予に応じてくれる可能性大

30過ぎて医学部とか言ってると「まず奨学金返してから夢見てくださいね」って言われるよw

339:氏名黙秘
11/10/17 23:38:54.32 5ZYz/37f
今度は晴れて医学部合格しても追い貸しはないでしょ、流石に
ところでローで授業料・生活費一切合切借りきったら500は行くんじゃね?

340:氏名黙秘
11/10/17 23:51:36.01
そもそも金借りなきゃローに行けないような財政状況で、
入ろうとする奴がバカ。国立入る頭がないなら素直に就職しとけ

341:氏名黙秘
11/10/17 23:54:39.93
っていうか、借金してもいいけど三振しちゃあクズですよ、クズ!
三振しても医学部云々って考えちゃうところがいかにもクズ

342:氏名黙秘
11/10/18 00:03:03.39
国公立と私立でも上位の医学部なら家庭教師の需要があって
生活費ぐらいはなんとかなるんだろうけど、
それも太郎は嫌われるよ、年寄りはいやだとか
下手したら教え子の父親より歳食ってたとかw笑えね~よ
(実際あった話で、働かなくていいの?って言われたらしいぞ)



343:氏名黙秘
11/10/18 00:14:45.11
医学部は地元の開業医の子弟とかいいバイトが多いね
大抵はクラブの先輩OBがらみで
時給4000円なんてのもあるよ

344:氏名黙秘
11/10/18 00:24:11.93
>>343
三振者が一回り近く年下の人たちとクラブ活動かぁ 胸熱だな
しかしその時給見たらワープアの即弁さん悶絶するナw

345:氏名黙秘
11/10/18 00:29:34.71
あほみたいなカキコばっかりやな
相手にするだけ時間の無駄

346:氏名黙秘
11/10/18 00:51:16.25 ea2OXRtm
生活費賄えるほどカテキョやってる時間はないよ。
低学年は基礎医学の実験や実習、
高学年はポリクリで拘束時間長いし。

347:氏名黙秘
11/10/18 01:01:26.33 p6M3qecY
URLリンク(nensyu-labo.com)
弁護士時給5255円>>>>>>医者時給4972円

時給4000円なら血まみれになりながら医者やるより
家庭教師やってた方がよくねえかw
医学部生ってオツム悪そうだけどそれぐらいわかるだろ

348:氏名黙秘
11/10/18 01:10:56.42 KPxMkLgQ
コンプ丸出しだなw

349:氏名黙秘
11/10/18 01:48:10.34
なにせ三振という底辺だからねぇ
我が身の苦境を顧みず、未だに青い鳥を追い求めている人達だからw

350:氏名黙秘
11/10/18 07:10:37.64
>>334
そんなことはないだろ。

そういう変な固定観念が自分の可能性を阻害してしまう。

351:氏名黙秘
11/10/18 07:11:57.15
>>336
国がそんなにお人よしだと?www
三振者のことなんて何とも思ってないわwww

352:氏名黙秘
11/10/18 07:12:50.83
>>337
奨学金借りてたら500くらいは行くし
大学からなら1000くらいは余裕で行く。

353:氏名黙秘
11/10/18 08:35:35.97
みんながロー制度なんか望まなければ
働きながらでも受験できていたのにな
みんながロー制度なんか望むから・・・

354:氏名黙秘
11/10/18 14:20:12.03
>>351
そうだろうな、「早く独立して税金・年金を納めてくれ」ぐらいかな?
その再生への処方箋は示さないし示せる余裕はないが。

355:氏名黙秘
11/10/18 14:35:54.80 BDRBW/kw
唯一の救いは弁護士になっても悲惨ってことか
三振したあとの進路によっては三振してよかったといえるかもよ
その一例として医学部はありうるかな。あくまでもうまくいけばだが

356:氏名黙秘
11/10/18 14:53:21.38
若手医師、美人女性看護師にもてまくり。

357:氏名黙秘
11/10/18 15:12:36.75
三振したら借金免除にしてくれ
何にも無しで借金だけあるとかかわいそうだろ

358:氏名黙秘
11/10/18 15:16:34.91
法務博士という学位があるだろ

359:氏名黙秘
11/10/18 15:22:26.08
↑また基地外がコピペするから止めてくれ

360:氏名黙秘
11/10/18 15:25:45.61
世界で一番恥ずかしい学位、法務博士

361:氏名黙秘
11/10/18 16:33:46.09
>>354
お前の主張なら、人並み以上に税金・年金を納めてる三振者はどうなんの??

というか、この資本主義社会において労働する義務なんかないだろうがjk
お前はコミュニストか?ww

362:氏名黙秘
11/10/18 17:07:17.19
東北の大学、志望者減 福島大29%・東北大13%…
URLリンク(www.asahi.com)


東北大学医学部が狙い目だな
ククク・・・・


363:氏名黙秘
11/10/18 17:11:34.24 HEKhcvUJ
          iヽ       /ヽ
           | ゙ヽ、    /  ゙i
            |   ゙''─‐'''"    l
         /:::\::::::::<○ >   `ヽ     
    ((   / <○>::::::::::⌒      )  高田・小海法律事務所
        |  ⌒(_人__)       ノ | | 弁護士 松石和也  
        ヽ    )vvノ:      / ノノ 得意技 原告への変顔攻撃
          ヽ (__ン       人
         人           \
        /

364:氏名黙秘
11/10/18 17:19:50.24
>>361
パラサイトの甘えん坊が多いからな、三振者は。
リアルで「働いたら負けかな?」のAAだね
「人並み以上に税金・年金を納めてる三振者」ってホント少ないと思うよw

365:氏名黙秘
11/10/18 17:28:59.76
>>362
東北大学に行っても、
ああ、あの震災で志願者激減したときに行ったんだ~って言われそうじゃない?
それに被爆してんじゃない?とも言われそう

366:氏名黙秘
11/10/18 17:53:23.98 kYxRwGwl
福島県立偉大、超穴場だけど

6年いたら相当浴びるよw

367:氏名黙秘
11/10/18 18:23:03.37
>>361
たしかに
試験代にロー代に散財だけはすさまじいからな

368:氏名黙秘
11/10/18 18:23:05.73
>>364
「働いたら負け」云々じゃなくて、
「働かなきゃ負け」みたいな脅迫観念はどこから来るんだろうね。

369:氏名黙秘
11/10/18 18:23:58.25
>>367
ローに使ってる金なんて大したことないじゃん。

所詮は100万オーダーでしょ。

370:氏名黙秘
11/10/18 18:25:15.47
再受験のカリスマ荒川英輔先生の母校東北大学が三振者にも手が出せるお買い得プライスに!?
荒川先生は今こそ司法試験突破して三振者との差を見せつけるべき。
そして「再受験生が教える司法試験最短攻略法」「司法試験受験成功する人ダメな人」を出版すべき!
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

371:氏名黙秘
11/10/18 18:36:17.21
>>370
「三振者割引」か!
ロースクールに入るとき、法務博士を学費を半額にする
なるほど、これなら法務博士号の使い道があるな
経営がやばいローにもおすすめだ

372:氏名黙秘
11/10/18 18:37:32.98
>>369
激ワラ。私大医は数千だからな。

373:氏名黙秘
11/10/18 19:29:50.17
>>368
いい歳こいて『おんぶに抱っこは当たり前』という価値観の裏返しとも言える

374:氏名黙秘
11/10/18 20:20:51.22
>>366
確かに東北の医学部はねらいめだし
面接で落とされる率も相対的に減るな

375:氏名黙秘
11/10/18 20:40:23.23
東北大医学部や福島県立医大が狙い目とか言ってる奴もいるが、この認識は甘いとふんでいる

そこには、全国各地から三振者や元ひきこもり等、再起更生狙いの「必死組」が集まってくる

奴らは人間的・年齢的には多少アレでも学力は軒並み高い上、何しろ「必死」だから侮れない

上記医学部については、志願者は減少する半面、実質的にはかなりの激戦区になると予想する

376:氏名黙秘
11/10/18 20:43:59.68
>>375
そんなこといっておまえだけこっそり合格する作戦だな
そうはいかん崎

377:氏名黙秘
11/10/18 22:13:10.51
三振したら自殺するって決めていたじゃん

378:氏名黙秘
11/10/18 22:46:06.24
歯の浮くような回答が予想されるので、私だけ本音を書き込んどきます。
「理系の大学中退っていう経歴で、まともに人生やり直せる選択肢が
それしかなかったから」以上。もともと医学部再受験と司法試験は
「人生の敗者復活戦」という側面抜きには語れないというのが私見です。



379:氏名黙秘
11/10/18 22:55:14.59 afyuhxy6
最近では敗者復活戦に東大京大4年生とか、修士2年生とかが参入しつつあるので、
本物の敗者さんにはさらに苦しくなってきております。

380:氏名黙秘
11/10/18 23:10:19.11
医学部といえば数日前に40代で研修医になった元高校教師の話があったね。
在学中は塾を開いて生活費を稼いでいたらしい。

381:氏名黙秘
11/10/18 23:25:41.55 YAkoiliY
東大出たのにまた大学受験って

382:氏名黙秘
11/10/19 00:04:40.00 k7zgXM8d
>>381
駅弁医だけど、仮面浪人や中退も含めていいなら
うちの大学の再受験生は東大行ってた人が1番多い気がする
学年で2人くらいだけど

383:氏名黙秘
11/10/19 00:12:26.73
>>382
兄の行ってた駅弁医には、東大早慶、全部居たそうだ。
もと官僚もいたってよ。どんだけ税金無駄使いしてるんだよ。

384:氏名黙秘
11/10/19 00:18:50.27
>>375
まぁ確かに、来年、東北大医学部ならまだしも、福島県立医大受ける連中なんて
「放射能いっぱい浴びて(=高確率で早死にして)もいいから医学部入りたい!」
という、正に読んで字の如く「必死」な奴らしかいないだろうからな

385:氏名黙秘
11/10/19 00:27:41.01
荒川英輔「入試で遊ばず死ぬほど勉強しておいて良かった(笑)」


386:氏名黙秘
11/10/19 00:28:52.21
自殺だよ自殺
借金をこれ以上増やすな
自殺してチャラにしろ

387:氏名黙秘
11/10/19 00:42:43.13
お前がな

388:氏名黙秘
11/10/19 01:26:18.07
>>383
東大工→通産省官僚→理三東大医学部
の人が実際にいる
勿論三振じゃないけどな

389:氏名黙秘
11/10/19 03:15:37.61
>>373
いやいや、おんぶに抱っことかそういう話じゃなくて、
金持ってるんだったらそれを運用して飯食ってればいいじゃんって話な。

なぜ資本を持ってる人間が労働力を提供して賃金を得る必要があるの?

390:氏名黙秘
11/10/19 09:08:32.74
福島県立医大はそもそも再受験に厳しい大学だからお前らお呼びじゃないよw

391:氏名黙秘
11/10/19 09:45:29.15
  / ̄\   法曹にはなれず       / ̄\
  |/ ̄ ̄ ̄ ̄\           / ̄ ̄ ̄ ̄\|
 |   /V\\\         |  /V\\\
  | / /||  || |          | //|   || |
  | | |(゚)   (゚)| |          | | (゚)   (゚) /|
 ノ\|\| (_●_) |/          \| (_●_) |/|/\ 新卒カードも使えないの
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄ヽ    /彡、   |∪|  ミ  \
/ __ ヽノ   Y ̄) |    ( (/    ヽノ_ |\_>
(___)      Y_ノ    ヽ/     (___ノ
     \      |       |      /
      |  /\ \     / /\  |
      | /   ) )     ( (    ヽ |
      ∪   ( \    / )    ∪
           \_)  (_/

     / ̄\
    |/ ̄ ̄ ̄ ̄\
  (ヽノ// //V\\|/)
  (((i)// (゜)  (゜)||(i)))  それでも私はは・か・せ☆
 /∠彡\| (_●_)||_ゝ\
(___、   |∪|    ,__)
    |    ヽノ  /´
    |        /

392:氏名黙秘
11/10/19 10:10:27.23
>>391
お巡りさん、このオジちゃんです

393:氏名黙秘
11/10/19 12:42:56.16
エリート集団
超厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)
    3振廃止すべし



 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bachelor)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高等学校 (High school) 途中学歴

 ↑(入試は中校3年範囲レベル)
中学校卒業 (Junior High school) 義務教育



394:氏名黙秘
11/10/19 13:14:34.96
末は博士か大臣か

395:氏名黙秘
11/10/19 14:13:21.76
>>389
その運用する金はやっぱり「おんぶに抱っこ」なんだろ?
せめてその原資ぐらいは自分で稼がないとねw

っていうか30歳近くで無職って本人的には恥ずかしくないの?

396:氏名黙秘
11/10/19 14:18:41.53
>>395
富は継承されていくものだし、何代も前からの話だから。
関連企業の役員に入ってるから無職でもないし。
多分君の知らない世界なんだろうね。
何かごめんね。

397:氏名黙秘
11/10/19 14:26:30.15
馬鹿なのはおまえら
国民皆保険があるから日本の医者はおいしいの(これは前にあげた「医学部を受験する前に読む本」に詳しく書いてある)
おまえらがいつも言ってる「医師免許さえ取ればどんなボンクラでも高収入」というのも国民皆保険があるからこそ
この「どんなボンクラでも」というのがポイントね
アメリカではボンクラでは医者になれない
TPP参加→国民皆保険終了でボンクラの医者は食えなくなる
だから医師会が反対してるの


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch