中央大学法科大学院【既修者】受験生スレ56at SHIHOU
中央大学法科大学院【既修者】受験生スレ56 - 暇つぶし2ch442:氏名黙秘
12/09/13 10:18:20.40
大学受験生の中で一番メジャーな河合塾だと中央法は完全に崩壊状態なんだな。
最早代ゼミにすがるしかない。

そもそも同じ大学学部で予備校によって異常とも言えるほど偏差値に差があるのは不可思議だね。

443:氏名黙秘
12/09/13 10:55:52.35
学部中の話はスレチだから消えろよカス共

444:氏名黙秘
12/09/13 11:21:31.44
中央法"学部"の偏差値の相対的位置はここ数年変わらず。
今年の代ゼミの不可解なインチキ偏差値(合格者平均と大幅に乖離)を除けば、上智法・早稲田商~社学の間レベルを行ったり来たり。

中央法"学部"卒者の司法試験合格者も、ロースクール制度以降も
相対的にたいして増えていない。

一方、中央"ロースクール"はロースクールとしては大成功。

445:氏名黙秘
12/09/13 14:42:00.16
>>435
はぁ?
上智??????
早慶ローにほとんど受からない上智が中央ローにそんなにいるわけないだろ。
上智乙

446:氏名黙秘
12/09/13 14:48:02.37
>ローは学部早慶上智東大がほとんど
>中央なんて1割いるかいないか

上智が含まれてることと中央は1割と言ってる時点で完全にネタと分かる。
これはウケ狙いの誇張だろう。

447:氏名黙秘
12/09/13 14:51:25.94
中央スレに長年粘着してる中央ロー落ち・学部上智のおっさんだろ。
本人は至って大真面目。

448:氏名黙秘
12/09/13 14:54:49.68
参考な。

☆慶應ロー既修合格者
1位 慶応  84人
2位 東大  57人
3位 中央  56人
4位 早稲田 39人
5位 一橋  13人
明治 7人

上智 6人

449:氏名黙秘
12/09/13 15:08:00.96
学部中央って必ずといっていいほど慶ローのデータしか出さないよね~
あたかも慶ローへの進学実績=学部の進学実績にミスリードしようとしてるのがバレバレwwww
そんな我田引水データで旧帝一早慶上智に喧嘩売るとか片腹痛いわww

450:氏名黙秘
12/09/13 15:14:43.24
はい上智(笑)

451:氏名黙秘
12/09/13 15:19:14.21
>>450
ん?どうした?ww 大学受験失敗の悪夢でも思い出したのかww

452:氏名黙秘
12/09/13 16:11:16.69
※リザードマスターさんのブログ(コメント欄)より引用


あてはめまで判例を丸写しした答案の評価が高いのがローの特徴で、
判例の暗記ばかりしている人が良い成績を取ってしまいます。
うちのローはまさにそういうところでした。
しかし、そういう勉強をしている人は残念ながら司法試験には受かりません。
司法試験ではむしろ、自分の言葉でわかりやすく書けているほうが評価されます。

自分はローの成績は完全に無視していました。司法試験には絶対受かる自信がありましたし、
自分よりローの学者の方が司法試験の素人だと見下していましたので。
BでもCでも全く気にしませんでした。
試験委員経験のある先生の試験はAやA+が多かったですが、
無名の学者の先生の試験はB,Cが多かったですね。
司法試験で上位数%だった倒産法でもD(不可)をもらい笑っちゃいました。

もう一人の倒産法の元旧司試験委員の先生はA+をくれてさすが分かってるな・・と思ったものです。

453:氏名黙秘
12/09/13 19:22:29.52
>>449
泥臭くてナンボだろ!
という人には是非来ていただきたい。
中央はやはり第一志望の人は少ないし、皆どこかで挫折を経験している人間ばかりです。
そんな中でちくしょう頑張ってやる!って心から思っている仲間に多く出会えるのも中央ならではだと思います。
傷の舐め合いではなく、互いによき仲間でありライバルを作る環境には恵まれると思います。
泥臭くやってやろうじゃんって人には本当にいいですよ。
君達高い学費払ってんだろ!何遠慮してんだ!と怒りながらいつまででも質問に付き合ってくれた先生の顔が浮かんで今泣きそうですね。



454:氏名黙秘
12/09/17 19:09:43.18
そんな先生なんかいねーよ
さっさと帰れというのが普通の対応


455:氏名黙秘
12/09/17 19:12:23.51
タクシー業界と違うのは、
年収70万円だったら、タクシーの運転手にはならないのがほとんどだが、
弁護士の場合、年収70万円でも、希望者は多いということ。
だったら、なりたい人に弁護士になってもらえればいい。




456:氏名黙秘
12/09/18 01:53:45.91
■最難関 四大法律事務所 新人弁護士の採用数 2011年■ 

◆出身大学別◆
     採用 東大  慶應 早稲田 京大 一橋 上智 学習院 同志社 その他
NA   46   25  11    6    2   0   0   1    0    1 
NOT  30    9   8    3    2   1   2   1    2    3
MHM  26    7   4    6    3   2   2   0    2    1 
AMT  28   19   3    4    1   0   0   0    0    1
---------------------------------
合計 130   60  26   19    8   3   4   2    4    6 (首都・ロンドン大など) 

◆ロースクール別◆
     採用 東大  慶應 早稲田 京大 一橋 中央 学習院 同志社 その他
NA    46  30   8    4   1   0   2   1     0    0
NOT   30  13   2    7   3   1   1   0     1    2
MHM   26  12   6    1   2   1   0   0     0    3
AMT   28  21   2    5   0   0   0   0     0    0
------------------------------------
合計  130  76  18   17   7   2   3   1    1     5 (神戸・阪大・九大など)

★四大法律事務所に、毎年、採用されている出身大学★
【国立】 東大 京大 一橋   【私立】 早稲田 慶応 上智 学習院 同志社
★四大法律事務所に、毎年、採用されているロースクール★
【国立】 東大 京大 一橋 神戸  【私立】 早稲田 慶応 学習院 同志社 中央
◆↑大学とロー両方が指定校の出身でないと、採用は極めて難しいことがわかる。




アレッ、学部㊥は??? o(゚Д゚ = ゚Д゚)o キョロキョロ

 

457:sage
12/09/18 10:56:49.50 zeaijnEl
souka,yokattana

458:氏名黙秘
12/09/18 11:01:25.56
つうか、早稲田も数人しか入れてないじゃんw


459:氏名黙秘
12/09/18 13:34:16.56
工場移転で日本人に多数のフリーターを出した挙句に、反日国家に工場を移転させ、
国力を増強させた経団連は万死に値する。何で中華人民共和国が毎年二桁GDP成長もできたのか。
日系の工場がこれでもかと工場移転したからだ。
本当の敵って身内にいるもんだよ。日本社会党みたいなきれいごとしかいえない左翼じゃない。本当の敵は我利我利亡者の保守層だ。
今更工場を日本に戻すわけにもいきまい。
超円高だから。中国政府が馬鹿みたいに円を買っているのでね。
でも日本のトップって責任も取れない無能だから。
責任を弱者や末端に押し付けるアホばっかりだから。
フリーター労働者に責任なんかあるわけがない。権限ないんだから。
こうして未来ある若者は社会的に死んでいった。

経団連の眉毛ジジイは,老害の極み。
さっさと,三途の川を渡った方が日本のためだ。

460:氏名黙秘
12/09/18 22:11:11.61
法科大学院入試総合情報交換サイト(LS情報館)
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

461:氏名黙秘
12/09/18 22:24:59.60
渥美東洋は自分でおれは司法試験に上位で合格したと吹聴しているんでどんな教授も知っている
ただし1番ではない 刑事法でひとけた合格は西田とか山口だろ

毎年東大や京大などからも学部3年で合格というのがときどき出るらしいが大成していない
やっぱり受験の知識だけでは法曹としてはダメだとおもう

それが証拠に新旧の司法試験で基本書を調べてみ? お前らどこ卒の教授の本使ってる?
芦部内田西田新堂山口田宮江頭→東大
山本潮見→京大
4人組→東北混じり

ん? わかるかあ? 中央のチュの字もないやろが? 中央というのは知的なパクリ集団なのに
それを自覚していない法学部や法科大学院なのさ

中央ローで弁護士資格もってる教授しらべてみろ 駆け込みで弁護士資格とった教授スゲエ多いからさ。
以前は教授5年やれば弁護士資格もらえた(司法試験合格は不要だった)からな。
そういうやつらが教えているローが一流のはずないやろが。


462:氏名黙秘
12/09/19 04:39:35.78
>>461
司法板名物学歴コンプの爺さん、また嘘八百の怪電波をご機嫌に飛ばし、
自己崩壊させてるねー。まだしぶとく生きてるんだw 老いた親も大変っすねw

>中央ローで弁護士資格もってる教授しらべてみろ 駆け込みで弁護士資格とった教授スゲエ多いからさ。

ハイハイうそうそ。大嘘。
この馬鹿、司法修習を受けなくていい特例のことを何か勘違いしてんじゃねえのかw
中央大学法学部の教授は、伝統的に旧試に合格している連中ばっかだわ。
学研連だかに行って名簿見せてもらえやw

おめえんとこのショボ大の無能教授が、司法試験合格出来ずに、下駄を履かせてもらった
「なんちゃって弁護士」だからって、コンプの炎めらめら燃やしながら、
中大スレで汚物垂れ流すなってのw


>ん? わかるかあ? 中央のチュの字もないやろが? 

は?そんなに中央大学法学部出身者の基本書(の名著)を宣伝して貰いたいのか。わかったわかった

463:氏名黙秘
12/09/19 06:16:33.03
>>434
ローの実績(笑)

それより遥かに凄い、学部の実績を自慢しろってのか
URLリンク(mimizun.com)



464:氏名黙秘
12/09/19 06:27:36.40
>>444
>今年の代ゼミの不可解なインチキ偏差値(合格者平均と大幅に乖離

だとさwww

司法板名物の学歴コンプの精神病者くんが大好きな「偏差値」  
昨年の番付とやらで■中央法の文字がトップ■に来たことが、
そんなに目を血走らせ青筋立てたさせたのかwww
URLリンク(www.peeep.us)

中央法は逆に合格者平均とやらの数値よりも
「はるかに低い数値」で貶め操作されてきたわけだが。
URLリンク(unkar.org)





465:氏名黙秘
12/09/19 06:30:40.26
>>435
しゃあしゃあと大嘘をくつくからなぁ


■中央大学法科大学院入学試験 大学別合格者数データ
開校1年目 2004年
----------------
中央大学 108名
早稲田大学 73名
東京大学 50名
慶應義塾大学 33名
----------------
URLリンク(web.archive.org)

開校2年目 2005年
----------------
中央大学 75名
慶應義塾大学 57名
早稲田大学 57名
東京大学 52名
----------------
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(www.chuo-u.ac.jp)

━━━━━━━━
★第一回(平成18年) 新司法試験★ 
法科大学院別合格者数
━━━━━━━━
1位 131名 中央大学法科大学院
2位 120名 東京大学法科大学院
3位 104名 慶應義塾大学法科大学院
URLリンク(www.moj.go.jp)

466:氏名黙秘
12/09/19 06:34:37.73
中央法の学研連とかの優秀な奴らが素直に中央ローに進めば、
合格者数首位になるにしても、僅差じゃなくもっと大差がつくんだろうな


◇2012年度慶応義塾大学法科大学院 <既習>合格者の出身大学
1位慶應義塾大学 84名
2位東京大学     57名
3位中央大学    56名
4位早稲田大学   39名
5位一橋大学    13名
URLリンク(www.ls.keio.ac.jp)
◇2011年度慶応義塾大学法科大学院 <既習>合格者の出身大学
1位慶應義塾大学 94名
2位中央大学    53名
2位東京大学     53名
4位早稲田大学   36名
5位一橋大学    18名
URLリンク(www.ls.keio.ac.jp)


URLリンク(mimizun.com)

467:氏名黙秘
12/09/19 06:45:20.13
>>442
>大学受験生の中で一番メジャーな河合塾だと中央法は完全に崩壊状態なんだな。

また大嘘か  「一番メジャーな河合塾」(笑)
司法板名物学歴コンプの変質者荒らしのおめえにとって一番悪用しやすいてことだよな。
河合塾とやらのインチキ千万な番付とやらは・・・。

>そもそも同じ大学学部で予備校によって異常とも言えるほど偏差値に差があるのは不可思議だね。

駿台とかってのは、地方の学生には全く馴染みがなく、模試を受験する層が限られてるし、
三大予備校の中ではジリ貧で学生集めに苦労している河合塾も、母集団のサンプルもわずか。
わずかなデータで必死に何やらこねくり回して、インチキな番付をこしらえ、
高校生相手に惨めな騙し商売をするしかない。

そもそも河合塾ってのは、中大から校舎を譲ってもらって
東京で食わせてもらってきた業者であり、そんな恩義を忘れ、m
最近、悪質なデータ操作をしつつあるようなのは、到底許せんな。

中大法曹会は、河合塾のインチキ偏差値番付を名誉毀損で訴えて、法廷で厳しく監査するべきでは?



468:氏名黙秘
12/09/19 07:03:25.93
>>449
>必ずといっていいほど慶ローのデータしか出さないよね

ふーん、過去ログでは、一橋のデータもしょっちゅう見かけたがなぁ
URLリンク(yomi.mobi)


で、最近のやつな

■2012年度一橋大学法科大学院 既修者合格者の出身大学

1位一橋大学     ..22名
2位早稲田大学    11名
3位中央大学      8名
4位慶応義塾大学   7名
5位東京大学      2名
5位東北大学      2名
URLリンク(www.law.hit-u.ac.jp)

■2011年度一橋大学法科大学院 既修者合格者の出身大学

1位一橋大学     .24名
2位中央大学      9名
3位慶応義塾大学   7名
4位早稲田大学    ..7名
5位東京大学      3名
5位明治大学      3名
URLリンク(www.law.hit-u.ac.jp)

一橋って、なぜか東大の奴らが少ないんだよなぁ



469:氏名黙秘
12/09/19 07:11:35.94
>>456
司法板名物学歴コンプのお爺さんの、おなじみの爆笑コピペですねw 「最難関」(笑) 「四大」(笑)
将来は、食い逃げタイーホ弁護士ですかねw 
司法試験予備校に大金を奪われ、包茎手術屋に騙され、何も考えずに「四大」とやらで「イソ便」w
一生涯あなた任せの「クソ便」人生になるのではないでしょうかwww

590 名前:大学への名無しさん 投稿日:2011/01/19(水) 05:20:14 ID:OD8w80kbP
なんじゃこりゃww 「4大法律事務所」だとさww
単細胞アメリカマンセー、外資系信奉バカとかと同種のオツムかよww
寄らば大樹の小児心性とは違って、中大出身者たちは、無頼で勇敢な奴らが多いってことだよな。
中央大学の先輩のように、自身で、その「4大法律事務所」をつくれっての

中央大学みたいに、ビッグファームをつくれるようになろうぜwww
中央大学は「日本で一番多くの法律事務所を有する」んだから、
渉外や「ファーム」なんて糞のようにあるわ~

★巨大ローファーム・松嶋英機弁護士の西村あさひ法律事務所
URLリンク(www.jurists.co.jp) URLリンク(www.jurists.co.jp)
★六本木ヒルズに事務所を構え、飛ぶ鳥を落とす勢い
田中克郎弁護士、松尾栄蔵弁護士のTMI総合法律事務所
URLリンク(www.tmi.gr.jp) URLリンク(www.tmi.gr.jp)
URLリンク(www.tmi.gr.jp)
★青木邦夫弁護士らがつくった
東京青山・青木・狛法律事務所 ベーカー&マッケンジー外国法事務弁護士事務所
URLリンク(www.taalo-bakernet.com)
URLリンク(www.taalo-bakernet.com)
URLリンク(www.taalo-bakernet.com)
太田秀夫 中央大学法科大学院特任教授
URLリンク(www.taalo-bakernet.com)
近藤浩 中央大学法科大学院客員講師
URLリンク(www.taalo-bakernet.com)
URLリンク(www.chuo-u.ac.jp)

470:氏名黙秘
12/09/19 07:34:55.47 C8CpAuTH
URLリンク(www.mext.go.jp)

法科大学院 廃止検討校(中央教育審議会)


香川、鹿児島、東北学院、大東文化、東海、日大、愛知学院、京都産業、神戸学院(×廃止)、姫路獨協(×廃止)、大阪学院、久留米、


信州、静岡、島根、琉球、白鳳、獨協、明治学院(×廃止)、駿河台(×廃止)、大宮(×廃校)

青山、国学院、駒沢、東洋、神奈川、関東学院、桐蔭横浜、龍谷、近畿、広島修道、西南学院、福岡



471:氏名黙秘
12/09/19 08:01:42.30
〓【憲法】〓
◎現代日本を代表する保守的憲法学者の基本書
────────────
■日本国憲法 全訂第4版 世界思想社
────────────
著者:長尾一紘 中央大学法学部法律学科卒
第4版ではサヨクだらけの憲法学界の病巣を抉る記述も 
長尾は橋本公亘(中央大学法学部法律学科卒)の愛弟子
橋本は私大出身憲法学者で初の学士院会員
有斐閣『日本国憲法』は司法試験受験生にも愛読された名著

◎東京高検検事が書いた新視点の憲法概説書
────────────
■日本国憲法の理論 中央大学出版部
────────────
著者:福島弘 中央大学法学部法律学科卒
URLリンク(www2.chuo-u.ac.jp)

◎長年司法試験受験生に支持される、芦部の弟子らによる基本書
────────────
■憲法I・II 第5版 有斐閣
────────────
共著者:高見勝利 中央大学法学部法律学科卒
(その他の著者:野中俊彦・中村睦男・高橋和之)

〓【民法】〓
◎我妻栄の『民法案内』を読むより断然マシ
────────────
■民法「財産法」を学ぶための道案内 法学書院
URLリンク(www.hougakushoin.co.jp)
────────────
著者:遠藤研一郎 中央大学法学部法律学科卒

472:氏名黙秘
12/09/19 08:08:41.24
〓【刑法】〓
◎トンデモ(笑)設例でおなじみの
────────────
■刑法総論 第6版 有斐閣
URLリンク(www.amazon.co.jp)
■刑法各論 第3版 有斐閣
URLリンク(www.amazon.co.jp)
────────────
著者:斎藤信治 中央大学法学部通信教育課程、二部法律学科卒(詳しい経歴URLリンク(urx.nu)

〓【民事訴訟法】〓
◎難解な民事訴訟法の仕組みを見事に鳥瞰できる好著
────────────
■講義 民事訴訟 第2版 東京大学出版会 
URLリンク(www.utp.or.jp)
────────────
著者:藤田広美 中央大学法学部法律学科卒 元裁判官
URLリンク(www.law.u-ryukyu.ac.jp)

〓【商法】〓
◎ロースクールのテキストとして広く使われる
────────────
■ケースブック会社法 第4版 弘文堂
URLリンク(www.koubundou.co.jp)
────────────
共著者:丸山秀平 野村修也 ともに中央大学法学部法律学科卒
◎一昔前の司法試験基本書は最近まで改訂~
────────────
■会社法 新訂第9版 勁草書房
URLリンク(www.amazon.co.jp)
────────────
著者:加美和照 中央大学法学部法律学科卒

473:氏名黙秘
12/09/19 08:13:52.67
〓予備校本〓
◎司法試験予備校本のベストセラーといえば、早稲田セミナーの『デバイス』
────────────
■Wセミナーデバイスシリーズ 
URLリンク(bookstore.tac-school.co.jp:81)
────────────
著者:新保義隆 中央大学法学部法律学科卒

◎伊藤塾の山本有司の楽学シリーズ、司法書士試験向けながら、
ネット書店のレビューでは「新司法試験には向いている」とのコメントも
────────────
■楽学シリーズ 住宅新報社
URLリンク(www.amazon.co.jp)
────────────
著者:山本有司 中央大学法学部法律学科卒

◎LECの看板講師岩崎茂雄の本は市販されていないが
────────────
■LECプロヴィデンステキストシリーズ 
────────────
著者:岩崎茂雄 中央大学法学部法律学科卒
『岩崎茂雄の新・一問入魂』
URLリンク(www.lec-jp.com)


━━━━━━━━━━━━━━
日本史上最高の法律書ベストセラーは、
 佐賀潜のカッパシリーズ(『民法入門』『刑法入門』ほか)
 石原豊昭の自由国民社本

 佐賀潜も石原豊昭も中央大学法学部法律学科卒
━━━━━━━━━━━━━━

474:氏名黙秘
12/09/19 08:19:19.64
口舌や身体一つで、この先商売していくのならば、
スレ荒らしの悲鳴や放屁ごときは、瞬殺、一蹴しとかないとね

475:氏名黙秘
12/09/19 09:00:49.57
>>471-473に付け足し
渥美センセの本も最近まで改訂されていると知らず・・・


〓刑事訴訟法〓
◎いろんな意味で「ミスター中央大学」(笑)の不朽の大作
────────────
■全訂 刑事訴訟法 第2版 有斐閣
URLリンク(www.amazon.co.jp)
────────────
著書:渥美東洋 中央大学法学部法律学科卒


もともと中央大学は、神田駿河台に学校があったわけで、
有斐閣にも近く、OBも編集者として関与し、多くの中大教授が専門書を刊行してきた。

司法試験予備校が登場するまでは、中央大学の学術研究団体(いわゆる学研連)が、
全国の司法試験受験生の受験指導を、「答案練習会」(模試+解説講義)というカタチで
担ってきた。とりわけ向江璋悦らが率いる真法会という団体が最も有力だった。
URLリンク(web.archive.org)

中央大学真法会が毎月刊行(市販)する権威ある司法試験雑誌が『受験新報』で、
真法会の出版社が法学書院。

476:氏名黙秘
12/09/19 21:03:12.61 ngK0/vFo
学部㊥の発作(笑)

477:氏名黙秘
12/09/19 21:11:12.64
渥美(笑)(笑)(笑)(笑)

学部㊥の連中が書いた本なんて読まねーよwwwww

そこらへんに挙がってる駄本をありがたがるのって学部㊥の連中だけだよなwww


478:氏名黙秘
12/09/19 21:20:21.94
>>469
お前がいくら現実から目を背けても、残念ながら、4大>>>>その他なわけ(笑)
んで学部㊥はそこから相手にされてないのが現実なのw

学部㊥の反応って、自身が不利なデータやら実績に関しては「そんなデータ意味ない!」の一点張りをして誤魔化そうとするからわかりやすいわwwwww



479:氏名黙秘
12/09/19 21:26:12.51
>>467
はい、後半の展開が意味不明(笑)

それに今予備校の模試で一番全国で利用されていてスタンダードなのが河合塾です。また、生徒数が一番伸びてるのも河合です。大嘘つきはどちらかなあ?ww少しは調べろよ、頭が20、30年前のままで止まってンのか?wwwww


480:氏名黙秘
12/09/19 21:31:31.27
>>462

>中央大学法学部出身者の基本書(の名著)

名著(爆)wwwwwwwwww

まあ多摩の山奥のお猿さんの間では名著なのかもな(笑)

学部㊥卒の基本書使ってるやつなんてロー生で皆無です。せいぜい洗脳済みの同じ学部㊥の連中のみ。そして三振(笑)

481:氏名黙秘
12/09/19 22:49:15.29
マルセイのマルチュー、お約束の発狂タイムか
あいかわらず日本語が奇怪すぎてハライテw 

>>478
4大(笑) まだわめくのかw

>>479
>今予備校の模試で一番全国で利用されていてスタンダードなのが河合塾です。
>また、生徒数が一番伸びてるのも河合です。
>大嘘つきはどちらかなあ?

なんだ大嘘つきなのは認めたんだw 
会話が成立しないサイコパスだと思ってたのにw  

「今予備校の模試で一番全国で利用されていて」 ???
 ↑↑↑
ハングルを翻訳したの? 日本人にはイミフでちゅw

「生徒数が一番」じゃなくて「一番伸びてる」」というオナニー表現も泣けるw
河合なんてせいぜい愛知の田舎者ぐらいしか知らねえしな。
猿山てっぺんの妄想がスタンダードだと思ってるらしいしw

中大の寮を河合塾ごときに与えてやったのに、東京ではマイナーのまんまだもんなぁ 
少子化時代、焦りがあるんだろうねー


小児的大学受験病のお爺さんの看護、30分5000円ぐらい欲しいねw

482:氏名黙秘
12/09/19 23:45:35.09
>>481

ん?w 4大コンプの町弁さん?ww具体的に反論どうぞ

日本語が不自由らしいから、わかりやすく換言すると「河合塾の模試が最も受験者数が多い」のだよw

オッサンにはにわかに信じがたい事実だろうけど

今受験界で最も標準的なのが河合の全統模試で、トップクラスの上位進学校では駿台全国模試が指標として一番利用されてるんだなあ

つーか自分で調べればわかるだろ(笑)んなこともできないのか㊥はwww

483:氏名黙秘
12/09/19 23:57:21.36
>>478
でも、お前は無関係だろ?

484:氏名黙秘
12/09/19 23:58:13.77
河合=マイナーって自分がオッサンであることを自白してるも同然だなww

いつの時代の人間だろ

485:氏名黙秘
12/09/20 00:09:02.28
>>484
法律の勉強してるか?


486:氏名黙秘
12/09/20 00:13:53.22
話をそらす馬鹿㊥(笑)

その言葉そっくりそのままお返しするわw
コピペに励む暇があったら来年受かるための勉強でもしてろ

487:氏名黙秘
12/09/20 00:22:52.63
w

488:氏名黙秘
12/09/20 00:50:02.27
学部㊥がさんざんバカにされてまたしてもキレたと聞いて来ました。

489:氏名黙秘
12/09/20 00:51:09.33
>>480
㊥の本使ってる奴はだいたい頭悪いよねw

490:氏名黙秘
12/09/20 01:47:01.47
>>482
「4大コンプ」って何? 
中大OBが創った事務所に、なんで昆布だか何だか
お歳暮贈る必要があるの?


>>456なんてソースも無いし、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
中央を貶めるためにわざわざ中央の文字を最後にもってきたりと、
必死の歪曲で微笑ましいけど、学歴コンプのおじちゃんの貴方の
お手製なの?おめでとー

>>469をあらためて見ると凄いよねー
さすが現役日弁連会長&検事総長の母校


491:氏名黙秘
12/09/20 01:52:18.62
>>484
河合はマイナーとか無能な中年男とか精神疾患者とか事実を指摘され、そこまで逆上する理由って何なんw


492:氏名黙秘
12/09/20 01:57:30.69
>>482=>>484=>>486=>>488=>>489

一匹で大暴れ

速攻で一撃されて
池乃めだか師匠ばりの
切歯扼腕・怒髪天 ワロタ

真夜中に頭に血を上らせちゃ
トーニョービョーのおじちゃんの
身体に悪いよね


   、、、、 (www
















493:氏名黙秘
12/09/20 02:33:07.73
低レベルな煽りのみで具体的な反論はなし(笑) 河合がマイナー(爆)とか、4大のデータの否定など(てめえでサイト行ってみることもできないのかよw)、嘘を突き通せばなんとかなるとでも思ってんのかねこの白痴はw


494:氏名黙秘
12/09/20 02:47:03.46
怪しいGoogle翻訳

それではまず正しい翻訳をご覧下さい。

アメリカが日本を侵略する。 →United States to invade Japan.(アメリカが日本を侵略する)
ドイツが日本を侵略する。  →Germany to invade Japan.(ドイツが日本を侵略する)
フランスが日本を侵略する。 →France to invade Japan.(フランスが日本を侵略する)

それではグーグル翻訳の怪しい翻訳をどうぞ。

日本が中国を侵略する。 →Japan invaded China.(日本は中国を侵略した)
中国が日本を侵略する。 →Japan invaded China.(日本は中国を侵略した)
韓国が日本を侵略する。 →Japan invaded Korea.(日本は韓国を侵略した)

日本人が韓国人を犯した。  →Japanese committed a Korean.(日本人は韓国人に関して責任を負いました)
韓国人が日本人を犯した。  →Korea has made the Japanese people.(朝鮮は日本の人々を作りました。)
中国人が日本人を犯した。  →Chinese has made the Japanese. (中国人は日本人を作りました)

日本人は韓国人をレイプした。 →Japanese Korean was raped.(日本の韓国人はレイプされました)
韓国人は日本人をレイプした 。 →Korean Japanese were raped.(韓国の日本人はレイプされました)
中国人は日本人をレイプした →The Chinese Japanese rape.(中国の日本人はレイプします)

日本人が韓国人を殺した。 →Korean Japanese killed.(韓国の日本人は殺しました)
韓国人が日本人を殺した。 →Korean Japanese killed.(韓国の日本人は殺しました)

495:氏名黙秘
12/09/20 16:00:22.31
楽天オークションのedamitsuっていうやつの商品落札したら
悲惨な解答例だった・・・死にたい
「京都大学法科大学院有志作成」とかウソばっか
URLリンク(my.auction.rakuten.co.jp)


496:氏名黙秘
12/09/20 19:35:25.54
学部㊥がファビよったよww

497:氏名黙秘
12/09/21 23:45:46.69
URLリンク(topics.jp.msn.com)
2012年9月5日 12:20 (サイゾー)
早慶明治も戦々恐々!? 中央大学都心回帰で他私大が大打撃?


498:氏名黙秘
12/09/22 00:16:35.82
早慶明治(笑)

明治卒の記者ですか?(笑)

499:氏名黙秘
12/09/22 01:25:55.07
㊥には明治あたりあてておけば大丈夫という世間的常識

500:氏名黙秘
12/09/22 06:18:22.88
㊥の教授は民事法がよわい。ちょっと実力を付けてきたらまわりからつぶされる。山野目・渡部・萩澤などがそうだろ。憲法は保守の長尾、新自由主義の安念、自虐の工藤などバランスよく揃っている。民法は高田あたりを育てなきゃダメ。

501:氏名黙秘
12/09/22 14:02:29.69
法科大学院受験は『大人の試験』です。お子様の学部入試とは違います。
米国ではエリートはほとんどが大学院まで進みマスター修士号を取るので、最近は学士号の価値が下がっている。
一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。LLMロースクール(法科大学院)やMBAが当たり前。
ニューヨークやボストンのトップクラスの大学では、卒業後5年以内に9割以上が大学院に進みます。

502:氏名黙秘
12/09/22 14:26:09.06
>>500
>山野目・渡部・萩澤などがそうだろ。

山野目(笑)



503:氏名黙秘
12/09/22 17:30:16.68
民法は弱いな 商法は野村がいるけど、学者としてはとりたてて実績ない金融庁あたりのイエスマンだし。

504:氏名黙秘
12/09/22 17:32:58.89
>>501
自分は中央法学部卒だと自負してるくせに、高学歴には落伍者あげつらうために最終学歴云々するんだなw
本当にバカ丸出しw


505:氏名黙秘
12/09/22 18:21:47.65
>>503
この面子で民法弱いのか?
東大卒教授もいて、結構そろってるみたく見えるんだが。

506:氏名黙秘
12/09/22 18:46:59.17
法科大学院入試総合情報交換サイト(LS情報館)
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

507:氏名黙秘
12/09/22 19:42:09.24
民法は生え抜き、高田あたりが伸びなきゃ

508:氏名黙秘
12/09/22 23:15:45.58
刑法は生え抜きの結果無価値の教授がほしいところ。伝統の英米法の長内教授今年度で定年だけど、後継者は誰ですか?麻雀の付き合い一番よかったひとですか(一番負けた人)。

509:氏名黙秘
12/09/22 23:40:36.99
原〇は半分ぼけてるな

510:氏名黙秘
12/09/23 00:32:29.43
中央大学法科大学院は入試成績の開示請求はできますか?

511:氏名黙秘
12/09/23 00:32:33.01
>>508
英米法総論って期末試験どんな感じですか?
単位取りやすい?

512:氏名黙秘
12/09/23 00:55:01.56
(((( へ(へ´㊥`)へ カサカサカサカサ

513:氏名黙秘
12/09/23 01:07:37.17
>>511
真面目にやれば落とすことはない。

514:氏名黙秘
12/09/23 10:24:36.30
>>513
有難う。
期末試験は授業期間の第15週目にやるの?それとも期末試験期間ですか?
あと、持ち込みは不可ですよね?
色々とすみません・・・。

515:氏名黙秘
12/09/23 12:20:40.31
>>507
高田はいい教員だがまだ若いかな
ローだと天下り教員やらがいるからなあ
本当は、年行ってれば大物扱いってゆうのもどうかと思うが

516:氏名黙秘
12/09/23 18:36:58.36
新スレ

【Chuo Law School】 中央大学法科大学院 35
スレリンク(shihou板)

517:氏名黙秘
12/09/23 20:08:20.82
高田も研究熱心なのはわかる。中央図書館の地下の書庫で上半身ランニングシャツ一枚で手ぬぐいを首にかけているのを何度もみたことあります。が、廣瀬の毒を半分でもあれば。

518:氏名黙秘
12/09/23 22:46:31.97
>>503
野村はむしろ維新橋下のポチかとw

519:氏名黙秘
12/09/24 02:40:43.11
【新司法試験既修累計合格率(2006-2012)】

66% 一橋大学
63% 東京大学
62% 京都大学
60% 慶應義塾大学
59% 早稲田大学
56% 名古屋大学
55% 大阪大学
53% 中央大学
53% 神戸大学
50% 愛知大学
46% 北海道大学
37% 大阪市立大学
37% 九州大学
35% 明治大学
35% 東北大学
35% 岡山大学
31% 金沢大学
27% 同志社大学
26% 関西学院大学
26% 立命館大学
24% 熊本大学
21% 関西大学
20% 専修大学
19% 法政大学
14% 日本大学

520:氏名黙秘
12/09/24 12:52:22.71
>>519
一橋の自慢が珍妙な「合格率」(笑)とやらなんだが、
そんなものに目が眩んで、卒業生ネットワークのしょぼい大学にわざわざ入る奴って、
しょせんその程度のオツムなんだろうねw

霊感商法統一協会系のLECだかの司法試験予備校に騙されて、
巨額の金を毟り取られてきた田舎者の情弱弁護士とどっこいどっこいw

早稲田の数値もインチキだな。既習者を未習に大量にぶち込んできたわけで



521:氏名黙秘
12/09/24 12:58:57.18
>>519
一橋より日大のローに行った方がいいかもな。小沢一郎のようにw

小沢ごときでも一大権力者になれたのは、日大の卒業生100万をフルに利用したからだぞ
全国を支配する日大の土建屋人脈は強烈


522:氏名黙秘
12/09/24 15:21:06.33
■新司法試験累計合格率(2006-2012)
中央 46%(6位)
大阪 37%(11位)
名古屋 37%(12位)
早稲田 35%(13位)

㊥「中央SUGEEEEEEEEEE!!!阪名早フルボッコw」


■新司法試験「既修」累計合格率(2006-2012)
早稲田 59%(5位)
名古屋 56%(6位)
大阪 55%(7位)
中央 53%(8位)

㊥「既修に限っては早名阪のほうがちょっと上ってだけだろ?未修は中央最強なんじゃないの?」


■新司法試験「未修」累計合格率(2006-2012)

早稲田 33%(5位)
大阪 30%(8位)
名古屋 29%(10位)
中央 26%(13位)

㊥「え…?」


累計合格率では圧勝の中央だが、既修でも未修でも合格率が低い。どうしてこんなことが起こるのか?
その秘密は未修の少なさ。早名阪に比べて中央は未修者が少ない。定員のほとんどを既修で埋めることで合格率を高く見せているのだ。
しかし、これまで未修中心だった早や阪は既修の定員を増やしているため、数年以内に合計の合格率で中央を抜くだろう。

523:氏名黙秘
12/09/25 05:23:15.86
↑早稲田の数値はインチキだしな。早稲田の未修は、実質既習。

早稲田の既習の数値は、早稲田の(実質既習の)未修の数値と本来ブレンドしなければならないシロモノ

524:氏名黙秘
12/09/26 16:55:43.90
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
中大理事長の知人孫、得点足らず付属中「合格」


理事長に懇願すれば入学できるのか?

525:氏名黙秘
12/09/26 17:36:02.25
>>522
既修の定員増やせば普通はそれだけ合格率も下がる傾向にあるんだが。アホ?
まあ中央叩きたいだけみたいだから何言っても無駄だろうけど。

526:氏名黙秘
12/09/27 00:33:53.24
㊥如きがレスするなよ

527:氏名黙秘
12/09/27 01:09:27.13
やっぱりコイツか。

528:氏名黙秘
12/09/27 06:22:46.26
楽天オークションのedamitsuっていうやつの商品落札したら
悲惨な解答例だった・・・死にたい
「京都大学法科大学院有志作成」とかウソばっか
URLリンク(my.auction.rakuten.co.jp)


529:氏名黙秘
12/09/27 06:53:20.58 if0adnKn
付属中学で不正入試あったそうだがロー入試も不正の温床だよな

530:氏名黙秘
12/09/27 10:46:33.18
そうなのか?
不正で入るような奴に法曹を目指してほしくないんだけどw

531:氏名黙秘
12/09/27 10:49:20.14
70年前の中央法科…東大とともに日本の法科の双璧
60年前の中央法科…東大に次ぐ実力で法曹界を牛耳る超名門
50年前の中央法科…西の京大に匹敵する東の名門大
40年前の中央法科…私学の頂点に君臨する絶対王者
30年前の中央法科…慶應と並ぶ私大法学部の最高峰
20年前の中央法科…確かな実績で慶應に迫る法律の本家本元
10年前の中央法科…豊かな伝統を武器に早稲田への対抗馬

現在の中央法科…随一の歴史を誇る早慶追撃の大本命

10年後の中央法科…私大御三家の座を明治と争う伝説の古豪

532:氏名黙秘
12/09/27 11:10:00.78
仙台は旧制2高、第三帝大・東北帝国大学が創設された時代から、研究者や学生を大切にし、

学問のための環境を整えることに努め、「学都」と呼ばれてきた街です。

仙台は美しい緑と水に囲まれた自然環境の中、夏は暑すぎず、

冬も雪がほとんど降らないという温暖な気候に恵まれています。

533:氏名黙秘
12/09/28 00:54:34.79
>>524
さすが㊥のやることは違うな

534:氏名黙秘
12/09/28 20:49:09.03
楽天オークションのedamitsuっていうやつの商品落札したら
悲惨な解答例だった・・・死にたい
「京都大学法科大学院有志作成」とかウソばっか
URLリンク(my.auction.rakuten.co.jp)


535:氏名黙秘
12/09/28 23:48:16.38

                ', ;l: ll kr'´ ィイィ彳彳彳彳
                         ヾ州ィイイィ彳彳彡彡彡
               _ __      ,′        ``ヾミミミ
            ,. '´;:.:.:.:.::::::::.:.:.``ヽ  ,′     -‐ミミヽ/ミミミミミ
         ,. '´..:.:.:,. -─‐‐- 、;;;:;:.:ヽ〈           ,′ミミミミヽ
         / .:.:.:.:.:.く        ``ヾ「ヽヽヾミニ二二ミヽ `ヾミミミ
       ./ .:.:.:.:::::::::::::〉  ∠二二ニ彡' V/ T TTにニニニニニニニニニ====
       / .:.:.:.:::::::::::::::/     -='ぐ  /   l ||¨´ ̄``       . :;
     / .:.:.:.::::::::::::::::/     '''´ ̄` /   `Y´           . ;..:    
    ,′.:.:.:.:::::::::::::〈          ヽ____ノ',           .;: .;:
    i .:.:.::::::::::::::::::::::',         ,;;;'ハミミミヽヽ        .,.:; .;
:.;:.
      ',.:.:.:.:/´ ̄`ヽ;;;',        .;;;'  ``ヾミヽ j!     ,. ′.;: .;:. :
     ',.:.:.:ヽ い( ミj!              )ミミj 、 、 ', ., 、:, 、 .; :.
      ',;;;:;:;:入    _       ..:;.;:.:;..:`Y ミj!  、 、 ', ., 、:, 、
      ';;;:;:.:  `フ´  _ノ    . ;: .;: .; :. ;:. ;:.`Y´  、 、 ', ., 、:, ,. '´
       Lノ´ ̄  , ィ´  .:; .:; . ;:. ;:. ;: .;: .; :. ;:. ;} 、 、 ', ., 、:,,.: '´
      ノノ   ____\ ;.: .;: . :;. :;. :;. :; .;: .;: .;人 _; :; :; ィ´`ヾ
   ,.  '´         ̄ ̄``¨¨ー',:;;,,:,;:,;,. '´ /;;;;;;;;;;;;;;;/   ',



536:氏名黙秘
12/09/29 16:57:46.12
>>530
面接があった頃は特に酷かったみたい。だから面接止めたとか。

537:氏名黙秘
12/09/30 09:20:50.87 Wq6jSMqz
法科の中央の理事長が、社会の規範を破るような行為をするか。
大した大学じゃないな。

538:氏名黙秘
12/09/30 12:35:45.47
法科大学院受験は『大人の試験』です。お子様の学部入試とは違います。
米国ではエリートはほとんどが大学院まで進みマスター修士号を取るので、最近は学士号の価値が下がっている。
一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。LLMロースクール(法科大学院)やMBAが当たり前。
ニューヨークやボストンのトップクラスの大学では、卒業後5年以内に9割以上がMIT大学院に進みます。

539:氏名黙秘
12/09/30 18:06:58.49
>>538
自分は中央法学部卒だと自負してるくせに、高学歴には落伍者あげつらうために最終学歴云々するんだなw
本当にバカ丸出しw


540:氏名黙秘
12/09/30 18:22:30.95
>>537
だって法学部卒じゃないから

541:氏名黙秘
12/09/30 23:27:51.35
【東大】完璧な法科大学院学歴ランキング【京大】
スレリンク(shihou板)l50

【完璧な法科大学院学歴ランキング(2013完全版)】
法学部設置年×司法試験累計合格者数(1949-2012)×四大法律事務所採用者数(2012)×新司法試験既修累計合格率(2006-2012)×法学部入学試験難易度(2013)

*1位 1877年 7925名 42名 63% 71 東京大学
*2位 1899年 3884名 *7名 62% 69 京都大学
*3位 1920年 1510名 *5名 66% 68 一橋大学
*4位 1920年 3202名 *7名 60% 69 慶應義塾大学
*5位 1920年 5089名 *7名 59% 67 早稲田大学
*6位 1920年 6749名 *0名 53% 65 中央大学
*7位 1949年 1141名 *0名 55% 66 大阪大学
*8位 1948年 *838名 *0名 56% 64 名古屋大学
*9位 1929年 *835名 *0名 53% 65 神戸大学
10位 1947年 *757名 *0名 46% 63 北海道大学
11位 1922年 1072名 *0名 35% 64 東北大学
12位 1924年 *911名 *0名 37% 63 九州大学
13位 1928年 *578名 *0名 37% 61 大阪市立大学
14位 1920年 1674名 *0名 35% 61 明治大学
15位 1920年 *881名 *0名 27% 65 同志社大学
16位 1922年 *777名 *0名 26% 62 立命館大学
17位 1932年 *391名 *0名 26% 60 関西学院大学
18位 1922年 *813名 *0名 21% 59 関西大学
19位 1920年 *580名 *0名 19% 60 法政大学
20位 1927年 *241名 *0名 20% 55 専修大学
21位 1920年 *650名 *0名 14% 57 日本大学
22位 1946年 *108名 *0名 50% 55 愛知大学

※23位以下は廃校候補

542:氏名黙秘
12/10/01 20:28:45.87
>>541
またインチキ千万な妄想オナニー番付か。大変やな。 「四大」(笑) >>469



543:氏名黙秘
12/10/02 19:00:35.97
仙台は旧制2高、第三帝大・東北帝国大学が創設された時代から、研究者や学生を大切にし、

学問のための環境を整えることに努め、「学都」と呼ばれてきた街です。

仙台は美しい緑と水に囲まれた自然環境の中、夏は暑すぎず、

冬も雪がほとんど降らないという温暖な気候に恵まれています。


544:氏名黙秘
12/10/03 20:23:58.08
中学生時代のオレ → 中学受験に失敗して公立中学へ。
高校生時代のオレ → 高校受験に失敗して三流高校へ。友達できず、「俺はこいつらとは違うんだ。早稲田に行くんだ。」と現実逃避して猛勉強。
大学生時代のオレ → なのに浪人しても早稲田には入れず、結局中央へ。司法試験で全ての挽回を期す。
その後のオレ   → ところが司法試験には永遠に受からず、2ちゃんで中央の学歴ネタコピペをして荒らす毎日・・・


こんなところだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


 

545:氏名黙秘
12/10/08 17:59:47.10
!!!ついにLS情報館における㊥の犯行を管理人代行が公開!!!
【自演】早稲田批判は同一人物の連投と判明【工作】
スレリンク(shihou板)

1 :氏名黙秘:2012/10/08(月) 17:38:20.16 ID:1AF15tDW
★法科大学院入試総合情報交換サイト(LS情報館)自治スレ★
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

207 :管理人代行 ◆n2CpGePP1M:2012/10/08(月) 02:05:28
管理人の許可を得ていないものなので、個人的に書きますが、
最近、複数のスレッドで、工作活動が発見されました。
それは一つの特定法科大学院への進学を断念させようとするものと見られます。。
この書き込みは、携帯とパソコンの二つの端末から頻繁になされており、
同一人だと判断できました。

これをきっかけとして、この法科大学院の合否発表時のIP情報とも照合してみたら、
混乱を狙って30件ほど同一人による合否報告がなされていました。
具体的に言えば、それはW大学の合否です。
この自演者のいわんとすることは、
・三科目しか勉強せず入って来る人間がいるから危険
・採点基準が不明確だから危険
等であって、これらを導くために、合否情報について様々な自演的書き込み、
総数100件を超えるほどになされています。
昨日は補欠合格が発表されたようですが、
これについてもこの者によって複数回自演がなされています。

以上、あくまでも内容面については踏み込んで利用者情報を開示すべきではなかったのでしょうが、
当サイトがアクセス数700~800(PCWeb経由)もあり、それなりの影響もあるものとも思え、
皆さんの参考になればと思ってこうしました。

なお、この者については、もう一度、同様の行為が見られた場合には、
アクセス規制を行いたいと思っています。

546:氏名黙秘
12/10/09 09:03:05.89
司法試験6年間の累計合格者数/率

 一橋   417人(7位)/60.6%(1位)
 東京   1125人(1位)/54.7%(2位)
 慶應   932人(3位)/53.5%(3位)
 京都   774人(4位)/52.98%(4位)
 神戸   347人(8位)/48.1%(5位)
 千葉   172人(20位)/47.1%(6位)
 中央   1007人(2位)/46.7%(7位)
 北海道  295人(10位)/39.8%(8位)



 愛知   78人(32位)/38.8%(9位)
 名古屋  222人(14位)/37.9%(10位)
 首都大  186人(19位)/37.6%(11位)
 早稲田  649人(5位)/36.1%(12位)
 大阪   262人(13位)/36%(13位)
 東北   268人(12位)/35.8%(14位)
 大阪市立 167人(21位)/32.4%(15位)
 明治   478人(6位)/30.3%(16位)
-------------全国平均29.8%--------------
 上智   219人(15位)/28.4%(17位)
 九州   208人(17位)/28.1%(18位)
 岡山   69人(34位)/27.8%(19位)
 南山   79人(31位)/26.6%(20位)
 同志社  316人(9位)/25.6%(21位)
 山梨学院 56人(36位)/25%(22位)
 横浜国立 92人(27位)/24.4%(23位)

547:氏名黙秘
12/10/10 00:53:24.89
(((( へ(へ´㊥`)へ カサカサカサカサ

548:氏名黙秘
12/10/12 02:37:29.66
>>545
㊥という独特の記号を使って大暴れの変質者のおまえが犯人だったわけか。

あちこちで一匹で逆上して、そんなに逮捕されたいのか?

日本一検察官の数が多い大学相手に、キチガイの怨念は凄まじいな


549:氏名黙秘
12/10/17 17:04:04.96
俺は2浪して法政多摩(のいずれかの学部)。
同じ高校の知人が現役でセンターで中央法に行った。
で、俺が大学入ったあと、そいつに会ったとき「お前2浪して法政かよ」って言われた。
完全に小馬鹿にした言い方をされたよ。すげえ悔しかった。
なんとか見返してやろうと思った。でも、そいつは学部を卒業して中央ローに入った。
ますます差がついたって感じだった。

ところが人生って面白いもんでね。

俺は就職浪人1年目で国2と地元市役所に受かった。で、市役所に入った。
そのときもそいつに「なんだ国2と市役所かw2浪して法政にしか入れない奴に
お似合いの職場だなー」って言われたよ。まあ、国2自体は本当はそんな馬鹿にされる試験じゃないんだけどね。
でもやはりその時は相手の方が上って認識していたから何も言わなかった。

そいつはと言うと、ローを卒業して新司法試験を受けた。
で、今年2回目の受験したんだと。で、落ちた。うちの地元(東北Y県)の新聞には全合格者氏名が載るからね。
それで確認した。そいつの名前は無かったよw。いわゆる2振w
まあ、こっちはそいつのことなど忘れていたが、やっぱ昔の悔しい気持ちが浮かんできてざまーみろって思ったよ。
今後法曹余り気味となるご時世に法曹を目指すって判断も愚かだけど、さらに2回も落ちるとはね。

そいつは今八王子の堀之内ってとこでバイトしながらシコシコ勉強しているらしいが、
こっちは公務員だし将来は安泰した職場。もう余裕だよ。だからそいつが来年どうなるか、高みの見物。
来年そいつが三振したら祝杯をあげるつもりだよw

550:氏名黙秘
12/10/17 21:10:53.97
>>549
今度は法政大生にナリスマシての、個人的コンプ晴らしかよ。 
人間のクズ、たいへんだーーなw


> 346 右や左の名無し様 投稿日:2012/10/14(日) 21:15:34.68 ID:???
>貴殿の記事が、“捏造”であると
> 2ちゃんねるやツイッター等でいくつも書かれていますが、
> URLリンク(unkar.org)

>貴殿のペンの暴力で被害を受けた側が、
>名誉毀損の刑事告訴や、不法行為に基づく
>慰謝料請求の民事訴訟を提起された場合、
>法廷で「真実である」ことを立証出来ますか?

>こちらのブログで答えられないということは、
>“捏造”だと判断させて頂きます。

>貴殿の記事は超悪質だと思いますし、
>個人的にも慰謝料請求訴訟を起こす権利はあると思えます。
>春先までに最寄りの簡易裁判所に提起することを考えています。
>その場合、訴状はプレジデント社のdancyu編集部気付けとして
>送ればよいのでしょうか?

>ご回答をお待ちしております。

551:氏名黙秘
12/10/17 21:12:58.94
URLリンク(unkar.org)
URLリンク(unkar.org)

552:氏名黙秘
12/10/17 21:21:34.20
>>550

>早稲田大学で「恋愛学入門」講座を受け持つ国際教養学部の森川友義教授

「恋愛学入門」(笑)
教授三流の和田だが、このエロじいさんは酷いなw
テレクラの宮台真司ですらまともに見えるw

レイプサークル事件であれだけ世を騒がせておいて、
いまだにこんな変質者教授を飼ってるとはw

反アカデミックな、変態爺のエロエロ話に、
高額な学費を奪われつつ大喜びの、哀れなオツム弱の子羊たちw



553:氏名黙秘
12/10/26 01:22:34.56
230 大学への名無しさん 投稿日:2012/10/26(金)

URLリンク(www.peeep.us)
URLリンク(www.peeep.us)
 ↑↑↑
うわわわぁ
また赤で塗りたくってるよ!!!

■広報室広報課長の八木哲史、その親分の渡邉純一■
この狂人職員の「異常なまでの赤固執の執念」は凄まじい!!!

中央大学の校色は藍色だ! 赤ではない! いい加減にせよ!!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
野獣ゴリラばりに原色レッドが大好きな色盲のおまえら個人の好みで、
52万人卒業生中央大学の歴史と伝統とイメージを毀損するな!!!

なぜおまえらにそんな暴走する資格があるのか!!!

中大の改革をことごとく潰してきた教職員労組!その旗の色は不気味な赤!
共産主義の赤! 反日国家・中国の赤!
何がなんでも中央大学を乗っ取って赤で塗り潰せということか?!!!

入学センターのフロアを異様な真っ赤に塗り潰す!!!
幼稚な原色好きの体育会系出身の渡邉純一!!! その子分の八木哲史!!!

オツムがそれ相応ゆえか、体育会系出身の中大職員どもが、大学の歴史を抹殺してヤリタイホーダイ!!!

大学を私物化するな!!!中央大学から出て行け!!!>■渡邉純一&子分の八木哲史■!!!

八木や渡邉のような狂人職員の暴走を許さないためにも、
広報室に対する外部の「監査」が必要だ!!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

554:氏名黙秘
12/10/30 20:01:47.52 O7j+EJLy
          iヽ       /ヽ
           | ゙ヽ、    /  ゙i
            |   ゙''─‐'''"    l
         /:::\::::::::<○ >   `ヽ     
    ((   / <○>::::::::::⌒      )  高田・小海法律事務所
        |  ⌒(_人__)       ノ | | 弁護士 松石和也  
        ヽ    )vvノ:      / ノノ 得意技 原告への変顔攻撃
          ヽ (__ン       人
         人           \
        /
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \ 高田・小海法律事務所
  / o゚((●)) ((●))゚o \ 弁護士 奥野大作 
  |     (__人__)    | 得意技 法廷で頬杖ついて裁判官に怒られる→半べそ
  \     ` ⌒´     /

555:氏名黙秘
12/10/30 21:41:43.52
悪いこと言わんから今からでも入学やめなさい。これ以上犠牲者を出したくない。

556:氏名黙秘
12/11/06 01:43:45.00
都会的で洗練されたお洒落な明大御茶ノ水キャンパス
アカデミックな司法試験の勉強の集中にうってつけの建物設備アカデミーコモン
最新の資料や教材が揃っている超都心の近代的施設で学習できる最高の環境 リバティータワー



557:氏名黙秘
12/11/06 08:07:13.30
「大学はどちらですか」
「中央の法科です。もちろん法律学科です」(キリッ)

80歳(50年頃に入試を体験「それはそれは。前途洋々たるものですな。俊英の息子さんをお持ちになってご両親もさぞやお喜びのことでしょう」
60歳(70年頃に入試を体験)「おお、秀才ですな。では将来は司法試験を受験するおつもりかな?」
50歳(80年頃に入試を体験)「ほう、なかなかのとこですな(八王子に移転してレベル下がったんだよな)
40歳(90年頃に入試を体験)「ああ、中央ですか。まあいいんじゃないですか(国1も司法も早稲田に抜かされたよな。落ち目の中央かw)」
30歳(2000年頃に入試を体験)「へぇ、そう(なんだマーチかwしかも中央かw)」
20歳「ふ~ん(なんだ社学に蹴られるところかw資格馬鹿で4年間過ごして軒便にでもなれや春日w)」


558:氏名黙秘
12/11/08 10:30:44.59
法科大学院、ダメ、絶対

559:氏名黙秘
12/11/11 18:40:30.62 r7o1RMWL
age

560:氏名黙秘
12/11/12 14:35:21.68
仙台は旧制2高、第三帝大・東北帝国大学が創設された時代から、研究者や学生を大切にし、

学問のための環境を整えることに努め、「学都」と呼ばれてきた街です。

仙台は美しい緑と水に囲まれた自然環境の中、夏は暑すぎず、

冬も雪がほとんど降らないという温暖な気候に恵まれています。

561:氏名黙秘
12/11/12 21:01:18.71
(((( へ(へ´㊥`)へ カサカサカサカサ

562:氏名黙秘
12/11/18 19:17:31.51
まあ、平野刑訴法概説も読んでみるもんだなw

563:氏名黙秘
12/11/24 01:37:04.14
早稲田慶應中央 どこに入学すべきか検討するスレ
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

564:氏名黙秘
12/12/12 23:15:48.96
今回の国民審査は㊥裁判官に不信任の×を。

565:氏名黙秘
13/01/17 01:08:46.55
過去6年の全修了生の累計合格率で見る
URLリンク(www.mext.go.jp) chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2012/07/23/1323679_2.pdf の22ページ参照

「ロー躍進組」

・国公立編
第1位 一橋大学(76.4%)…合格率で東大(71.1%)を超え、トップ独走中。少数精鋭で「無敵 合格率」を誇る。
第5位 神戸大学(68.0%)…東は東大・一橋・慶應、西は京大に次ぐ西日本No.2。京大と並ぶ 西の双壁。
第6位 千葉大学(65.6%)…トップクラスの未修者合格率。少数精鋭で例年安定した合格率を叩 出す優良ロー。
第9位 首都東京(55.7%)…全ロー最安の学費は都民の強い味方。合格率は余裕の地方旧帝超え 安定。
第15位 大阪市立(47.0%)…大阪市民に優しい学費。兄貴分の大阪大に迫る合格率。

・私立編
第4位 慶應義塾(69.4%)…私学No.1の座を不動のものにした「陸の王者」。東大・京大・一 の国立最難関トリオと並ぶ私学の雄。
第7位 中央大学(64.8%)…名門「法科の中央」復活。累計合格者数は第2位で、東大と合格者 トップを争う。慶應に次ぐ私学No.2の合格率。
第8位 愛知大学(55.7%)…見た目だけの合格率。実際は異様に高い留年率…一度入学してしま と…。
第16位 明治大学(46.2%)…上智(41.6%)を超え、慶中早に次ぐ私学No.4。地味ながら安定した 合格率。

「変化無しロー」

第2位 東京大学(71.1%)、第3位 京都大学(70.7%)…さすが東大・京大である。
第10位 北海道大(53.7%)、第11位 名古屋大(53.5%)、第12位 東北大学(52.7%)…安定の 方旧帝大。各地域No.1の合格率を誇る。

「ロー失敗組」

第13位 早稲田大(51.6%)…慶應どころか中央にも遠く及ばない合格率。既修主体に切り替えた で今後に期待だが、7年分の実績の差は大きい。
第14位 大阪大学(51.5%)…京大どころか神戸にも遠く及ばない合格率。既修主体に(以下同 文)。
第17位 上智大学(41.6%)…少数精鋭教育なのに、まさかの明治未満。ライバルは学習院?
第18位 九州大学(41.3%)…地帝最下位を独走中。九州の地に一体何が?
第?位 青山学院(酷い)…ここ数年の合格率は一桁。廃校は時間の問題。今の青学の惨状を 一体誰が予想出来ただろうか?

566:氏名黙秘
13/01/18 01:29:23.85
㊥らしい切り口だなw
学歴コンプ臭がプンプン臭ってるw

567:氏名黙秘
13/01/18 01:31:36.15
第17位 上智大学(41.6%)…少数精鋭教育なのに、まさかの明治未満。ライバルは学習院?

正確なのはここだけかな。

568:氏名黙秘
13/01/18 09:17:18.06
なるほどねー

569:氏名黙秘
13/01/18 09:17:53.95
うんうん

570:氏名黙秘
13/01/18 09:45:07.15
法科大学院別累積合格率平成24年度版
URLリンク(japanlaw.blog.ocn.ne.jp)

80 一橋80.6 
79
78
77
76 東大76.5 京大76.3 
75
74 慶應74.7
73
72
71
70 神戸70.8 
69  
68 千葉68.9 中央68.2
67
66
65
64
63
62

571:氏名黙秘
13/01/18 09:46:18.56
61 北大61.9 
60 首都60.9 阪大60.0 
59 愛知59.7 名古屋59.4 
58
57
56 早稲田56.9 
55 東北55.7 
54
53
53
51
50 大阪市立50.1       
49 明治49.3            全国平均 49.6
48
47 九大47.5
46
45 同志社45.6 上智45.3 
44 学習院44.3 
43
42 広島42.7 山梨学院42.4 福岡42.0 
41 南山41.9 立命館41.9

572:氏名黙秘
13/01/18 09:46:59.84
40 関西学院40.8 横浜国立40.3 岡山40.1
39 金沢39.6 
38 創価38.9 成蹊38.7
37 立教37.9 
36 中京36.7 北海学園36.1
35 専修35.5
34 法政34.6 関西34.4 
33 琉球33.0 
32 広島修道32.5
31 熊大31.4 
30 近畿30.9 名城30.6 甲南30.2 新潟30.1 
29
28
27 静岡27.4 西南27.3
26 神奈川26.5 関東学院26.1
25 東洋25.8 青山25.4 筑波25.0 
24 日大24.9 駒沢24.1
23 白鴎23.5 (明治学院23.2)
22 東北学院22.0
21 (大宮21.6) 香川21.3 久留米21.2

573:氏名黙秘
13/01/18 09:47:54.52
20 桐蔭20.9 島根20.5 (神戸学院20.4)
19 獨協19.9
18
17 國學院17.6 (駿河台17.5)
16 大東文化16.7 龍谷16.0 東海16.0
15 信州15.9
14
13
12 京都産業12.8 愛知学院12.5
11 鹿児島11.9
10 大阪学院10.3
9
8
7
6
5
4 (姫路獨協4.3)

574:氏名黙秘
13/01/18 14:16:45.07
しかしどんなに偏差値の低い大学でもいることはいるってのがすごいな。
結局本人の努力次第なんだろ?

575:氏名黙秘
13/01/18 19:23:36.51 cK7QYFeC
私が知るところには、
Kant said that using reason without apply it merely lead to theoritical illusions.
I said that the reason is the reason,the using is the using.
キラ・ヤマト、キラ・ヤマト、キラ・ヤマト、キラ・ヤマト・・・ハイネ~っ!!!
争いのSEEDは、ハイネと共に死ね→「わたくしは、ラクス・クライン・・・・・・どうか、戦争を止めてください・・・」

576:氏名黙秘
13/01/19 00:58:43.07
学部㊥は上には卑屈で下には傲慢
典型的な学歴社会の落とし子

577:氏名黙秘
13/01/19 01:23:59.77
上智は?

578:氏名黙秘
13/01/19 05:33:12.43
中央でさえ定員割れか
もう終わりなんだな

579:氏名黙秘
13/01/19 11:01:08.23 jd1VLU+H
ここの飛び入学ってレポートの成績も考慮されるんですか?

580:氏名黙秘
13/01/19 11:22:42.37 zDFMwXpt
575 の続き
やはり、UK・OXFORDのtheoreticalと、日本で過ごした私のイメージの演繹は、ズレているね。
もう少し、考え直さないと・・・USAと日本で誤解が広がるかな?
帰納の方は、問題が少ないかな。両方とも、そこまで使いこなせてはいないとはずだが・・・。

受験生は、頑張れ~。

581:氏名黙秘
13/01/19 16:52:03.45
女は台所へ帰れ

そんな百害あって一利なしに
狂ったように血道を上げるようになって
この国はおかしくなったんだ

女は台所へ帰れ

582:氏名黙秘
13/01/19 17:46:07.25
これが学部㊥クオリティか

583:氏名黙秘
13/01/19 17:48:20.07
裁判官がツイッターのヘッダーで全裸画像を載せるとは
深夜限定だけど毎晩載せてる
ものすごい人気裁判官で 専用のスレもあるし
スレリンク(shihou板)l50

584:氏名黙秘
13/01/19 18:41:34.33
上野浅草稲荷町「寿湯」の露天風呂で毎週末開かれている 全裸勉強会
全裸で要件事実を勉強する

585:氏名黙秘
13/01/20 22:03:45.31
過去6年の全修了生の累計合格率で見る

URLリンク(www.mext.go.jp) siryo/__icsFiles/afieldfile/2012/07/23/1323679_2.pdf の22ページ参照

「ロー躍進組」

・国公立編

第1位 一橋大学(76.4%)…合格率で東大(71.1%)を超え、トップ独走中。少数精鋭で無敵の合格率を 誇る。
第5位 神戸大学(68.0%)…一橋・東大・京大・慶應に次ぐ西日本No.2。関西では京大と並ぶ双壁。
第6位 千葉大学(65.6%)…未修合格率がトップクラス。少数精鋭で例年安定した合格率を叩き出してい る。
第9位 首都東京(55.7%)…全ロー最安の学費は都民の強い味方。合格率は余裕の地方旧帝超えで安定。
第15位 大阪市立(47.0%)…大阪市民に優しい学費。兄貴分の阪大に迫る安定した合格率。

・私立編

第4位 慶應義塾(69.4%)…私学No.1の座を不動のものに。東大・京大・一橋の国立最難関トリオに次 ぐ私学の雄。
第7位 中央大学(64.8%)…法科の中央復活。東大と合格者数トップを競う。合格率は慶應に次ぐ私学 No.2。
第8位 愛知大学(55.7%)…見た目は高い合格率。しかし内情は異様に高い留年率の無理が祟って厳し い。知らずに入学してしまうと…。
第16位 明治大学(46.2%)…上智(41.6%)を超え、早慶中(愛知)に次ぐ。法科大学院でも早明戦勃発と 色めき立つ。

「変化無しロー」

第2位 東京大学(71.1%)、第3位 京都大学(70.7%)…さすが東大・京大である。
第10位 北海道大(53.7%)、第11位 名古屋大(53.5%)、第12位 東北大学(52.7%)…安定の地方旧帝 大。地域No.1の合格率。

「ロー失敗組」

第13位 早稲田大(51.6%)…慶應どころか中央にも遠く及ばない合格率。既修主体に切り替えたので、今 後に期待。
第14位 大阪大学(51.5%)…京大どころか神戸にも遠く及ばない合格率。既修主体に(以下同文)。
第17位 上智大学(41.6%)…少数精鋭教育なのに、まさかの明治未満。中央は雲の上の存在に。
第18位 九州大学(41.3%)…地帝最下位を独走中。最北の北海道大は健闘してるのに、九州の地に一体何 が? 第?位 青山学院(酷い)…ここ数年の合格率は一桁。廃校は時間の問題。今の青学の惨状を、一体誰 が予想出来ただろうか?

586:氏名黙秘
13/01/30 13:17:19.52
第1期~第6期までの全法科大学院の【全修了者】の統計 ※6期生 である2011年度修了者分まで。7期生である2012年度修了者分は未発表

URLリンク(www.mext.go.jp) の22ページを参照

法務博士の司法試験累積合格率
※各区別内の記載順は国公立→私 立、北→南(同一地区内は五十音順)

75%以上…「最上位ロー」 一橋
70%前後…「超上位ロー」 東京・京都・神戸・慶應義塾
65%前後…「 上位ロー」 千葉・中央

50%以上…「中上位ロー」 北海道・東北・名古屋・大阪・首都東 京・早稲田・愛知の7校。
平均%以上…「 中位ロー」 大阪市立・明治の2校。出来ればここ までに入学したい。
40%以上…「中下位ロー」 九州・学習院・上智・同志社の4校。 かろうじて中位ロー。

20%以上…「 下位ロー」 横浜国立・新潟・金沢・岡山・広島・ 熊本・琉球・青山学院・法政・立教・南山・立命館・関西・関西学院 など。
10%以上…「 底辺ロー」 筑波・信州・静岡・島根・香川など。
10%未満…「最低辺ロー」 鹿児島・愛知学院・京都産業・大阪学 院・姫路獨協(募集停止)の5校。鹿児島は国立なのに。

587:氏名黙秘
13/02/02 14:45:11.83 S7L9y52Q
「言ってダメなら叩け」は指導力忍耐力創意工夫問題解決力の低い教育素人の甘え。暴力虐待は脳委縮による「自己肯定感コミュ能力共感力向上心に乏しい短気粗暴傲慢な人格」を作る。即ち体罰肯定者虐めっ子DV加害者もまた素人教育の犠牲者/感情自己責任論

588:氏名黙秘
13/02/05 15:31:48.60
キチガイ三昧の㊥

589:氏名黙秘
13/02/05 19:48:05.21
LEC模試・答練スレ2
スレリンク(shihou板)

最終模試
国立上位ロー・私立最上位ロー生なら、
辰巳の窓口で相談すればかなり安くしてくれる。
(同じローの友達とグループ申込したことにしてもらえる。)

旧帝一橋神戸(首都千葉)、早慶中央のロー生は一度窓口に相談してみると良いよ。

590:氏名黙秘
13/02/05 22:37:38.55 AunSSF+f
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 司法試験合格者の多くはセンター・指定校・付属上位である!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  中  | '、/\ / /
     / `./| |  大  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ 法   |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |

591:氏名黙秘
13/02/05 23:02:43.31
上智は?

592:氏名黙秘
13/02/06 00:41:08.71
今どきロー入るなんて狂人だろ

593:氏名黙秘
13/02/09 20:21:00.65
学部㊥=バカ

594:氏名黙秘
13/02/09 20:38:17.33
>>591
上智は毎日中央スレにへばり付くレベル。

595:氏名黙秘
13/02/11 11:02:24.57
学部㊥=馬鹿

596:氏名黙秘
13/02/11 11:03:33.98
また上智か

597:氏名黙秘
13/02/11 14:48:41.20
学部㊥=低学歴

598:氏名黙秘
13/02/12 13:03:26.55
都会的で洗練されたお洒落な明大御茶ノ水キャンパス
アカデミックな司法試験の勉強の集中にうってつけの建物設備アカデミーコモン
最新の資料や教材が揃っている超都心の近代的施設で学習できる最高の環境 リバティータワー

599:氏名黙秘
13/02/12 17:32:14.64
明治よいしょすれば㊥であることをカモフラージュ出来ると思ってる低学歴

600:氏名黙秘
13/02/27 02:20:27.99
中央大学ロースクール PART2
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

601:氏名黙秘
13/03/02 13:17:37.60
都会的で洗練されたお洒落な明大御茶ノ水キャンパス
アカデミックな司法試験の勉強の集中にうってつけの建物設備アカデミーコモン
最新の資料や教材が揃っている超都心の近代的施設で学習できる最高の環境 リバティータワー



明治よいしょすれば㊥であることをカモフラージュ出来ると思ってる低学歴


 

602:氏名黙秘
13/03/11 18:32:07.06
過去6年の全修了生の累計合格率で見る

URLリンク(www.mext.go.jp) の22ページ参照

「ロー躍進組」

・国公立編
第1位 一橋大学(76.4%)…合格率で東大(71.1%)を超え、トップ独走中。少数精鋭で無敵の合格率を 誇る。
第5位 神戸大学(68.0%)…一橋・東大・京大・慶應に次ぐ西日本No.2。関西では京大と並ぶ双壁。
第6位 千葉大学(65.6%)…未修合格率がトップクラス。少数精鋭で例年安定した合格率を叩き出してい る。
第9位 首都東京(55.7%)…全ロー最安の学費は都民の強い味方。合格率は余裕の地方旧帝超えで安定。
第15位 大阪市立(47.0%)…大阪市民に優しい学費。兄貴分の阪大に迫る安定した合格率。

・私立編
第4位 慶應義塾(69.4%)…私学No.1の座を不動のものに。東大・京大・一橋の国立最難関トリオに次 ぐ私学の雄。
第7位 中央大学(64.8%)…法科の中央復活。東大と合格者数トップを競う。合格率は慶應に次ぐ私学 No.2。
第8位 愛知大学(55.7%)…見た目は高い合格率。しかし内情は異様に高い留年率の無理が祟って厳し い。知らずに入学してしまうと…。
第16位 明治大学(46.2%)…上智(41.6%)を超え、早慶中(愛知)に次ぐ。法科大学院でも早明戦勃発と 色めき立つ。


「変化無しロー」

第2位 東京大学(71.1%)、第3位 京都大学(70.7%)…さすが東大・京大である。
第10位 北海道大(53.7%)、第11位 名古屋大(53.5%)、第12位 東北大学(52.7%)…安定の地方旧帝 大。地域No.1の合格率。


「ロー失敗組」

第13位 早稲田大(51.6%)…慶應どころか中央にも遠く及ばない合格率。既修主体に切り替えたので、今 後に期待。
第14位 大阪大学(51.5%)…京大どころか神戸にも遠く及ばない合格率。既修主体に(以下同文)。
第17位 上智大学(41.6%)…少数精鋭教育なのに、まさかの明治未満。中央は雲の上の存在に。
第18位 九州大学(41.3%)…地帝最下位を独走中。最北の北海道大は健闘してるのに、九州の地に一体何 が? 第?位 青山学院(酷い)…ここ数年の合格率は一桁。廃校は時間の問題。今の青学の惨状を、一体誰 が予想出来ただろうか?

603:氏名黙秘
13/06/23 10:24:29.70
合格率は慶應にかなり差をつけられた
早稲田に抜かれるのも時間の問題
そもそも既修主体で誤魔化してただけだけど

604:sage
13/06/25 22:32:42.44
(1)就職、(2)ネームバリュー、(3)教授陣、(4)合格率、
(5)学生の質、(6)自宅からのアクセス、どれをとっても「慶應>中央」
なんだけど、「自習室が固定席でない」という1点がひっかかてる。
家ではネットで遊んで勉強できないし。

もし仮に慶中ダブル合格しても、中央に行こうと思ってる変わり者って、
ひょっとして俺だけ??

605:氏名黙秘
13/06/27 11:55:41.08
㊥も大したことないな
東大ローに逃げて正解w

606:氏名黙秘
13/06/30 22:53:13.84 aFIn1zhM
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
logicaludonsalt を検索・紫ブログ。
「現実に」判断・行動して、千円でも良いから、
ブログの口座に募金してみて。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

以前のオレと同じで、行動力を奪われているな、法科!
オレの意見、間違っているか?

賛同するのに、何も行動できないでは、弁護士として何もできないぞ?

607:氏名黙秘
13/06/30 23:50:52.74
>>604
そんな馬鹿にW合格は無理だから考えるだけ無駄

608:↑
13/07/01 15:16:45.86
お前のような学部バカ㊥に言われたくないだろwwwwww

609:氏名黙秘
13/07/10 10:40:35.70
適性試験の結果が二回とも300点中100点切ってしまったですけど、それでも中央に合格する確率はありますか。

610:氏名黙秘
13/07/10 16:50:25.25
>>609
HP見れ

611:氏名黙秘
13/07/11 02:10:08.58
受験料が1000円しかないですけど、それでも中央に合格する確率はありますか。

612:氏名黙秘
13/07/18 19:28:57.64
URLリンク(www.youtube.com)
宮城仙台は旧制2高・東北帝大が創設された時代から、研究者や学生を大切にし、
学問のための環境を整えることに努め、「学都」と呼ばれてきた街です。
仙台は美しい緑と水に囲まれた自然環境の中、夏は暑すぎず、
冬も雪がほとんど降らないという温暖な気候に恵まれています。

613:氏名黙秘
13/08/14 23:34:13.85
今年2013年、法科大学院に入学したのは全国で2698名だ。

それでは、法科大学院別に見てみよう。
東京大学232名、京都大学162名、慶應義塾大学216名、早稲田大学244名、一橋大学87名、神戸大学84名、東北大学35名、九州大学50名、北海道大学63名、名古屋大学63名、大阪大学91名、中央大学202名……
なんと、全国74校の法科大学院のうち、主要12校だけで1529名、全入学者の過半数に達するのだ。
つまり、これら12校に入れなかった時点で平均以下の人材ということになる。

どうしてこんなことが起こるのか。
それは、法科大学院は上位校ほど定員が多く、下位校はそもそも少ない定員すら満たせずに万年定員割れだからだ。

ある予備校講師は小誌の取材にこう答える。
「私たちの業界では、旧帝一神早慶中の12校を上位ロー、それ以外を下位ローと呼んでいます。
ロースクールはすでに二極化が進んでおり、下位ローのほとんどは定員割れ状態です。
文科省は定員充足率や競争倍率を補助金の要件にしているので、人気のないロースクールはますます経営が苦しくなります。
つまり、下位ローはいつ廃校になってもおかしくないし、学生のために使えるお金もないんですね。
生徒には、何としても上位ローの12校、できれば東京一早慶のどれかに入るようにといつも指導していますね」

法科大学院の生き残りをかけた戦いにもいよいよ終わりが見えてきたようだ。

614:氏名黙秘
13/08/21 14:46:52.07 KSZ7aAnK
だからわかったわかったって
「政治学科」じゃなくて「法律学科」卒なんだろ!
でも司法試験に受からないのはなぜ?

615:氏名黙秘
13/08/21 23:51:06.72
中央は中位ロー
ついに大幅定員割れでヤバイ

616:氏名黙秘
13/08/27 02:06:39.01
「大学はどちらですか」
「中央の法科です。もちろん法律学科です」(キリッ)

80歳(50年頃に入試を体験「それはそれは。前途洋々たるものですな。俊英の息子さんをお持ちになってご両親もさぞやお喜びのことでしょう」
60歳(70年頃に入試を体験)「おお、秀才ですな。では将来は司法試験を受験するおつもりかな?」
50歳(80年頃に入試を体験)「ほう、なかなかのとこですな(八王子に移転してレベル下がったんだよな)
40歳(90年頃に入試を体験)「ああ、中央ですか。まあいいんじゃないですか(国1も司法も早稲田に抜かされたよな。落ち目の中央かw)」
30歳(2000年頃に入試を体験)「へぇ、そう(なんだマーチかwしかも中央かw)」
20歳「ふ~ん(なんだ社学に蹴られるところかw資格馬鹿で4年間過ごして軒便にでもなれや春日w)」

617:↑
13/08/27 02:15:51.72 OrakODr1
朝から晩まで2ちゃんに貼り付く中大コンプの廃人乙w

618:氏名黙秘
13/08/28 00:05:41.01
         /\
        /    \
      /        \
     / ㊥出没注意 \
   /               \
  /       ∩_∩      \
/       ( ・㊥・)       \
\     o( ∪ ∪        /
  \     ∪ ̄∪       /
   \              /
     \          /
      \       /
        \   /
         \/

619:氏名黙秘
13/08/31 13:41:20.08 rMkDwnpP
何とか合格しないかな

620:氏名黙秘
13/09/02 11:05:40.92 4zYMzPtx
落ちたお

621:氏名黙秘
13/09/02 21:17:22.08
落ちたやつは留年して就活?
既に受験で浪人してたらダメージでかいな

622:氏名黙秘
13/09/05 18:51:40.83 Ez5Lb3kM
まぁ、慶應、中央、早稲田位のレベルで落ちたなら司法に縁がなかったってことだよ。

623:氏名黙秘
13/09/05 20:53:24.09
↑したらばにも同じこと書いてるだろうw
キチガイw

624:氏名黙秘
13/09/06 13:37:50.51
文系最高峰の法学部で比較

学部別「大学難易度ランキング」2013年02月19日

法学部
URLリンク(toyokeizai.net)

慶応法学部70.0

早大法学部67.5

中央法学部62.5

法政法学部60.0
明治法学部60.0
同大法学部60.0

青学法学部57.5
立教法学部57.5
立命法学部57.5
関学法学部57.5

関大法学部52.5

625:氏名黙秘
13/09/06 19:06:48.42
どう見ても早慶とは比較にならない三流大だなww

626:氏名黙秘
13/09/08 15:15:59.97 ZnJrE37Q
ここはロースクールのスレなんだけど。バカなの?
ロー受験生にとっては慶應>中央>早稲田は合格者、合格率の点からもはや常識になってる。
学部の偏差値で言うならそうではないけどね。

627:氏名黙秘
13/09/08 16:15:10.66
>>624は学部学歴にコンプレックスがあるんだからしょうがない
1985年入学だそうだがwwww

628:氏名黙秘
13/09/10 16:57:43.74
>>624
また河合塾のインチキ偏差値を必死に貼り付けて、大暴れですか

学歴コンプの精神病者さん、「逮捕」楽しみですね

陸上板を荒らしていたキチガイはリモホがさらされて、刑事告訴ほぼ確実だそうですが

629:氏名黙秘
13/09/10 20:27:05.19 JlLiSEch
中央ローオワタ

630:氏名黙秘
13/09/10 20:32:19.45
【平成25年(2013年)司法試験における主要法科大学院の合格率】(既修者)
72% (156/217) 東京大学
72% (120/167) 予備試験
71% (159/223) 慶應義塾大学
62% (105/169) 京都大学
60% (*52/*86) 一橋大学
58% (*96/166) 早稲田大学
49% (*31/*63) 大阪大学
47% (140/300) 中央大学
45% (*29/*64) 首都大学東京
45% (*38/*85) 神戸大学
44% (*19/*43) 名古屋大学
38% (*33/*87) 北海道大学
38% (*23/*61) 大阪市立大学
33% (*27/*81) 九州大学
29% (*30/102) 上智大学
26% (*28/106) 東北大学
23% (*39/170) 明治大学
22% (*27/124) 同志社大学
20% (*19/*94) 法政大学
19% (*15/*77) 関西大学
18% (*31/175) 立命館大学
17% (*11/*63) 立教大学
14% (*10/*72) 関西学院大学
*8% (**6/*71) 専修大学
*2% (**1/*64) 日本大学

631:氏名黙秘
13/09/10 20:35:06.99
所詮チュウか…

632:氏名黙秘
13/09/10 20:46:45.83
馬鹿中央アヒャアヒャアヒャ

633:氏名黙秘
13/09/10 20:58:50.65
馬鹿中央アヒャアヒャアヒャ

634:氏名黙秘
13/09/10 21:00:17.18
JUNGLE
ざまあみろ
TPP&JAP18CHUO

↓↓↓↓↓↓↓↓
 米国ジャパンハンドラーに篭絡された政官財の悪徳ペンタゴン日本人エリート連中に
とって、アメリカ様のご要求にはすべてイエス・サーであり、拒否権を持たないのです。

↓↓↓↓↓↓↓↓
アッ!ハイ!
JAP18CHUO

635:氏名黙秘
13/09/10 22:27:09.77
多摩猿パワーでも47%w

636:氏名黙秘
13/09/11 13:19:52.21
弁護士失墜の大元凶、ロースクール解体勧告
「負のスパイラル」が止まらない弁護士業界の内情

「弁護士を続けていくべきかどうか、正直悩んでいる。普通に家庭を築いて、安心して暮らせないと
なると考えてしまう」
今年1月から都内で働き始めた20代の新人弁護士の男性は、こう本音を漏らす。男性には所属
する法律事務所から給料が支払われることはない。逆に月数万円の経費を払って場所を借りるが
仕事は自分で探す、いわゆる「ノキ弁」(軒先を借りる弁護士の意味)として働いている。
当初弁護士としての稼ぎはほとんどなく、主な収入源は司法試験予備校の答案添削だった。「事
務所経費と家賃を払うと赤字。祖母から借金して何とかしのいだ」と振り返る。
URLリンク(toyokeizai.net)

637:氏名黙秘
13/09/11 22:56:59.61
さすが学部㊥w
受かっても軒弁www

638:氏名黙秘
13/09/12 02:30:57.93
>>637
㊥使いの精神病者、夜中に発狂か 逮捕楽しみだなw

中大コンプレックスのおめえが、怒鳴りまくるのも当然だよなw

中央大学出身者の法律事務所が日本で一番多いわけだしなぁ♪

639:氏名黙秘
13/09/12 02:36:44.51
104 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2013/09/10(火) 16:53:22.51 ID:???
>>.46
中央大法学部の優秀な奴らが、他大のローに行っちまってるからな。阿呆かと

 ◇慶應義塾大学法科大学院 2013年入学許可者数
  慶応義塾大学 122名
  中央大学 74名 
  東京大学 69名
 ◇慶應義塾大学法科大学院 2012年入学許可者数
  慶応義塾大学 117名
  中央大学 66名 
  東京大学 62名

 ★早稲田大学法科大学院2013
  法学既修者試験(2年短縮課程)
  早稲田大学 78名
  中央大学 65名
  東京大学 52名

 ■2013年度一橋大学法科大学院 既修者合格者の出身大学
 1位一橋大学     ..21名
 2位中央大学    14名
 3位早稲田大学      8名
 ■2012年度一橋大学法科大学院 既修者合格者の出身大学
 1位一橋大学     ..22名
 2位早稲田大学    11名
 3位中央大学      8名
 ■2011年度一橋大学法科大学院 既修者合格者の出身大学
 1位一橋大学     .24名
 2位中央大学      9名
 3位慶応義塾大学   7名

640:氏名黙秘
13/09/12 02:38:51.66
学部とローは、別の学校にした方がいいよ
もちろん卒業生が数十万レベルの(卒業生ネットワークの強力な)大学同士で

641:氏名黙秘
13/09/13 01:08:18.82
学部㊥がロンダしたい本音ww

642:氏名黙秘
13/09/13 23:51:16.34
平成25年 司法試験合格率

01位 慶應義塾 56.78%
02位 東京大学 55.18%
03位 一橋大学 54.47%
04位 京都大学 52.44%
05位 愛知大学 42.86%
06位 首都大学 40.63%
07位 中央大学 40.05%
08位 早稲田大 38.41%
09位 千葉大学 36.92%
10位 神戸大学 36.80%
11位 大阪大学 36.43%
12位 名古屋大 33.33%
13位 北海道大 33.33%
14位 大阪市立 33.02%
15位 上智大学 26.44%
16位 創価大学 25.00%
17位 岡山大学 24.29%
18位 九州大学 24.07%
19位 東北大学 22.54%
20位 同志社大 22.11%
21位 山梨学院 21.74%
22位 南山大学 21.21%
23位 法政大学 20.98%
24位 関西学院 20.86%
25位 新潟大学 18.87%
26位 広島大学 18.81%
27位 琉球大学 18.75%
28位 香川大学 18.52%
29位 明治大学 18.36%
30位 金沢大学 17.95%


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch