★法科大学院卒は税理士3科目免除せよ★at SHIHOU
★法科大学院卒は税理士3科目免除せよ★ - 暇つぶし2ch150:氏名黙秘
12/01/01 03:34:25.43
賛成や

151:氏名黙秘
12/01/01 19:15:36.90
司法試験に合格すればいいだけやん
税理士ついてくるし

152:氏名黙秘
12/01/03 02:00:30.78
税理士ください

153:氏名黙秘
12/01/03 02:11:40.29
税理士会の圧力で税理士資格すらなくなるというのに
なにいってんだかwww

154:氏名黙秘
12/01/03 02:23:13.41
>>1
神様

155:氏名黙秘
12/01/17 17:59:26.03
新司法試験よりは税理士試験のほうが難しいだろ?

156:氏名黙秘
12/01/20 03:15:48.27
そうだよ。

157:氏名黙秘
12/01/31 17:40:04.34
弁護士業界が税理士業務に本格参入はありえる?

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/31(火) 16:44:25.77 ID:X8GflbT50
弁護士やばくないか?
過去の年度のスレ見たら毎年100万から200万の勢いで減ってるじゃないか。
税理士は変わってない。
3年後には税理士より下になるぞ。

URLリンク(www.nta.go.jp)


158:氏名黙秘
12/01/31 20:25:22.57
2008 弁護士:1406万円
2009 弁護士:1187万円
2010 弁護士:1075万円

下げ幅が減少したのはなぜだろう

159:氏名黙秘
12/02/01 18:47:11.55 ClhlpAzv
弁護士は税理士と違って一部に高額所得者がいるから
中央値を見ないと実態はつかめないのでは。
どの道、行政書士くらいの水準に落ち込むのは規定路線だな。

160:氏名黙秘
12/02/01 19:37:25.22












税理士いらね

161:氏名黙秘
12/02/02 18:08:35.93
iruyo

162:氏名黙秘
12/02/05 06:46:32.30 rGsgUlos
>>160
旧式ベテさんは、お帰りください。

163:氏名黙秘
12/02/05 06:52:22.02
>>159
毎年1500人の純増があるからな
どうしようもない

164:氏名黙秘
12/02/08 03:36:35.10
ロー弁護士はバカだから税務なんて緻密な仕事はできない。

165:氏名黙秘
12/02/12 20:04:27.77
新試弁護士が税理士資格を貰えるって何かおかしい気がする。

166:氏名黙秘
12/03/06 18:48:36.87
>>1
やめとけよ、司法試験うかったからといっていきなり税務なんかできない

167:氏名黙秘
12/03/07 16:25:49.98
失敗したら責任問われやすそうだな
破産した税理士も何人かいるんでしょ

168:氏名黙秘
12/03/10 05:50:47.46 k4E76bYq
>>166
弁護士はただで、税理士や弁理士をもらえるぞ。

169:氏名黙秘
12/03/10 17:31:18.93
アパート経営しているので確定申告しないといけないのだが、ダラダラとした仕事ぶりながらも、
ようやく書類作成が終わった。来週初めに持って行く予定。
今期は株や225先物、配当の申告もあったので大変だったが、それでも国税庁のホームページで
正確にデータ入力すれば、あとは自動で計算して、きれいに清書までしてくれる。助かる。

それと、不動産所得の方で65万円の青色申告特別控除を受けるためには、複式簿記で記帳して、
青色申告決算書を作成しないといけないのだが、これも個人事業者向けの会計ソフトで、バッチリ。
ちなみに、うちは「やよいの青色申告」というのを使っている。
面倒な減価償却の処理も、固定資産台帳の画面のリボンからボタン一つクリックするだけで、振替
伝票が自動生成される。
総勘定元帳への転記や試算表の作成も、仕訳入力と同時に完了。素晴らしい。

親世代の時代には、これが全部、電卓たたきながら手作業だったわけで、本当にアイティーの恩恵
には感謝感謝。

で、何が言いたいかというと、こういう時代なので、もう記帳代行業としての税理士さんは、お払い箱。
これからは、税務・会計上の疑問点への的確な回答や、経営コンサル業務にも対応できる税理士さん
が求められてくる。
ハードルは高いが、ガンガッテください。


170:氏名黙秘
12/03/10 21:05:27.72 Z5WMqq0m
税理士試験を突破した人ならそんなにハードルは高くないよ。
むしろ得意分野。
一般的な実務では試験で勉強した知識のうちのごく一部しか使わないからつまんないんだよね。
できれば、ただの記帳とか確定申告書の作成とかの作業系はお客さん自身でやってほしい。
で、付加価値の高い仕事に特化したい。

171:氏名黙秘
12/03/10 23:32:30.27
>>168
資格もらえても、仕事がちゃんとできるかは別問題

172:氏名黙秘
12/03/11 13:50:41.08
hhhhhh

173:氏名黙秘
12/03/11 22:49:02.23
これからは法曹の学歴はローになるだろうね。
ロー出身が年齢構成的に主流になる頃には確実に。
アメリカも、ローやMBAなどランキングは大学院。
学部レベルで年収ランキングとかまず出ない。

174:氏名黙秘
12/03/15 16:36:42.49 Z5kd4nxn
くれや

175:氏名黙秘
12/03/16 01:34:58.41
>>169
ふーん
俺も昨日、やっと申告書出してきたが
作成に苦労したわ
パソコンで入力は最後で、その前に書類を整理する作業が大変

176:sage
12/03/19 17:58:06.61 DGrfIJpI
>税理士試験を突破した人ならそんなにハードルは高くないよ。

上位学部から上場企業に勤務経験ありで、かつ税法3科目突破ならね。
3流大学部卒の免除税理士やOBには無理な話。
というか、税理士に要するスキルと、経営者に儲けさせるテクとでは、
何ら相関なしだね。

177:氏名黙秘
12/03/19 18:20:53.19
つうか、税務って、法律を勉強したことのある者なら

それなりに勉強すれば分るだろう?
税理士の出番は少なくなるはず。

俺も、自分でやれる。
もちろん簡単なものばかりで複雑なものはないが・・・・

178:氏名黙秘
12/03/20 21:10:32.63
そこそこの税理士事務所になら、無資格で実務に明るい「番頭さん」がいる。
ペーペーの税理士なんか、「番頭さん」に仕切られてるくらいで、
逆に、彼がいなければ、所長でもどうにもならないことがあるくらい。

このよくある実情は、税理士業務の非特異性を物語ってる。
つまり、習熟すればかなりの部分をこなせるようになる人が多い、
というのが税理士業務ということ。
また、未だに(下級役人の)高卒や(免除の)3流大卒が多く、
中には、愚鈍すれすれ、もいる実情も雄弁。
上位5%くらいには、宮廷卒とか有能なのもいるが、
そんな例外は、どんな業種にもいるだろうしね。
頭脳というより、愚直なまでの努力と時間で得るのが税理士資格かな。

ただし、日常の経理または確定申告は煩雑(米国の高名な税法教授も嘆くほど)。
こんな煩雑で非生産的なことに時間と手間を取られることは堪え難い。
だから、申告代理業は成り立つ。
が、それは、法曹が(直接に)やるような仕事でもない。

179:氏名黙秘
12/06/05 03:26:50.00
>>1
賛成

180:氏名黙秘
12/06/05 20:33:35.19
これは賛成
実のない法務博士より、資格免除のほうがよほどありがたい

181:氏名黙秘
12/06/05 20:49:33.36
そんなことしたら
国税庁OBの利益を害することはなはだしいので
国が認めるわけがない。
ありえない


182:氏名黙秘
12/06/05 21:06:44.63
認めないもなにも
税理士は大学院の2科目免除と
ダブルマスターの全科目免除だらけだよ。

183:氏名黙秘
12/06/05 21:25:41.92
法科大学院で税法を本格的に勉強していないし
税法で論文を書くこともない。
よってありえない


184:氏名黙秘
12/06/05 21:30:23.29
無条件免除でいいよ。
以前は科目に関係なく免除されてたんだから。

185:氏名黙秘
12/06/05 21:32:50.68
国税庁の利権がからんでいるので
かれらが
法務省や文科省の言うことをホイホイ聞くことなど絶対にありえない。


186:氏名黙秘
12/06/05 22:24:27.79
>>185
ホイホイ言うこと聞いてるだろ。
弁護士はただで税理士もらえるし。
マスターでさえ2科目免除だし。

187:氏名黙秘
12/06/06 02:36:19.09
法務博士のような名誉称号もらっても屁の突っ張りにもならん。
資格受験生に取っていちばんありがたいことは資格をもらえること。

税理士も受験生が増えるし、拒否する理由もないだろう。

188:氏名黙秘
12/06/06 03:46:34.59
貰えるもんなら貰うけど、
税理士の仕事ってチマチマと税金の手続きする程度の事務員でもできるものだし
しょうもないから、やりたいとは思わない。

189:氏名黙秘
12/06/06 03:50:13.62
新司法試験の租税法で一定の点数取ったならともかくもロー出ただけで無理ありすぎw

190:氏名黙秘
12/06/06 11:29:55.50
>>182
ダブルマスターで全科目免除?
簿記論は受けるんじゃなかったっけ

191:氏名黙秘
12/06/06 14:53:47.27
>>188
贅沢は言わないように。
高齢無職になるのに比べたら税理士の保険があることは天国です。

192:氏名黙秘
12/06/06 14:55:36.86
>>189
以前はダブルマスターで全科目免除だったよ

193:a
12/06/06 14:57:20.18 fIpkc2EZ

>>190

194:氏名黙秘
12/06/06 18:12:28.93
へえ
法務博士も憧れるいい時代があったのか

195:氏名黙秘
12/06/08 02:49:22.88
修士論文いるべや
お前ら書いたか?

196:氏名黙秘
12/06/10 06:06:09.79
まともに税理士やることに比べたら論文くらい

197:氏名黙秘
12/06/10 06:43:02.97
税理士になるには実務経験2年必要だろ?
零細や自営業の経理担当だと認められにくいらしいよ

198:氏名黙秘
12/06/11 00:02:13.12 O+/4/X54
免除、使えないからいらねぇよ、まじで。これ以上増えるな。

199:氏名黙秘
12/06/11 00:22:51.61
五流の院で隷従の2、3年が必要らしいよ
君主気取りの無能教授を奉ること出来る?
あと中元歳暮も必要らしいし

200:氏名黙秘
12/06/11 03:41:00.85
2ちゃん的には院免ボンボンは無能の代名詞だけど
リアルでは自己所有のオフィスビルを構えて
五科目合格者を安月給でコキ使ってる超勝ち組だよ


201:氏名黙秘
12/06/15 01:57:49.89
>>200
資格がありさえすれば
あとは人脈だもんな

202:あぼーん
あぼーん
あぼーん

203:氏名黙秘
12/06/25 00:00:54.09 LZa+yt1H
良スレage

204:氏名黙秘
12/06/25 00:18:10.80
弁護士 戸塚美砂の「お助け警告状メール」 #1 上司のセクハラ
URLリンク(gyao.yahoo.co.jp)


205:
12/06/25 00:47:37.21 OPzmm+QT
司法試験を狙う頭があるのなら、税理士試験ごときは実力で十分受かるのでは?

206:氏名黙秘
12/06/25 00:58:28.93
>>204
こんな美人の先生の上で果てることができたらどんなに幸せだろう・・・

207:氏名黙秘
12/06/25 18:31:36.78
>>205
法と税務は分野が違うから。
弁護士がただて、税理士や弁理士をもらえるのはありがたい制度だよ。

208:氏名黙秘
12/06/25 18:47:06.72
税務って専門家責任の訴訟リスクがかなりあるけど
タダでもらって有り難いか?

209:氏名黙秘
12/06/25 18:53:24.38
>>208
税理士受験生は何年もかけて合格するんだから
とりあえずただというのはありがたいよ。

210:氏名黙秘
12/06/27 09:43:58.69
予備試験には、年齢制限が時短という特権が与えられる。
大検などは、時短の特権はなく18歳になるまで合格しても
高卒にはならない。

予備試験の特権に対抗するのはやはり資格付与。
税理士だけじゃなく、教員免許という手もある。

211:氏名黙秘
12/06/27 16:20:06.00
予備試験合格者が優秀なわけではない。
予備試験で「飛び級」をする24歳以下の受験生が優秀なだけだ。

「飛び級」の特権に大学院が対抗するには税理士付与などの「資格付与」で
対抗するしか道はない。

212:氏名黙秘
12/06/27 17:13:19.45
必死だなw
どうせもらえたって仕事できないから意味ないよ

213:氏名黙秘
12/06/27 17:44:43.38
>>212
そんなことはない。
弁護士だって簿記4級知識で普通に税理士登録してるよ。

214:氏名黙秘
12/06/27 17:58:07.68
簿記4級の知識で税理士なんて
客を騙してるようなもんだw

215:名スレ!
12/06/27 18:02:28.80
ちょっと出来のいい事務員に一年も実務経験をつませれば
普通の繁盛してしまうのが税理士

216:名スレ!
12/06/27 18:05:51.14
確定申告なんてのは簿記知識ゼロでも事務員に
実務経験させればできる。
弁護士兼任税理士が流行るのは、税務調査対策だろう。

217:氏名黙秘
12/06/27 18:15:39.13
甘いなぁ
ま、そういう考えだから資格よこせって言ってるんだろうけど

218:氏名黙秘
12/06/27 18:27:07.71
>>217
税理士は免除組が多数派だから。

219:
12/06/28 12:41:58.06 PgZaAuSj
世間では弁護士だの検察官だの耳慣れた職業よりも、法務博士の響きに圧倒されて
羨望の眼差しを受けているんじゃないの?

企業社会においてもあっさり司法試験合格する要領のよい輩よりも、
三振という忍耐に次ぐ忍耐の果ての屈辱を抱えて尚立ちあがる三振博士に
人格的成熟を見出して高く評価している筈

220:氏名黙秘
12/06/28 13:24:56.03
苦学して取得→開業→廃業→二世事務所に薄給で勤務

試験合格組の標準コースだ
税の顧問契約は税務調査対策が主たる目的だから、
役所に顔のきく世襲や税務署国税OBでなければ独立は難しい
ただ、かなりの難関資格ではあるので能力の証明にはなり、就職には有利になる

221:氏名黙秘
12/06/28 13:31:18.66
司法試験受かれば、税理士はついてくるでよ!

バーゲンだろ!

222:氏名黙秘
12/06/28 14:43:37.57
>>220

税の顧問契約は、税務調査対策が主たる目的 ← こんな目的な関与先
だったら、逆に断るよ。税務調査の対策っているの?
役所に顔なんてきかなくても、税務調査なんてまったく問題ないが・・・・。
どんだけ、税務調査が怖いんかいな。
逆にOBの適当な経理処理の方が、よっぽど怖いよ。

223:氏名黙秘
12/07/02 03:35:45.99
来年からさっそく実施してください

224:氏名黙秘
12/07/02 11:22:59.68
>>222
なんか売れない税理士ぽいな。
税務調査や役所に顔の聞かない税理士なんか使えないよ。
確定申告なんか自分でできるから。

225:氏名黙秘
12/07/02 18:00:19.15
>>224
ご自分で確定申告できるぐらいですから、そりゃ役所に顔がきく税理士が
必要ですよね。
素人がした確定申告・・・・。住んでる世界が違ってました。

226:氏名黙秘
12/07/09 06:06:06.52
税理士なんてもらってどうする。
金にケチな経営者に料金下げろ下げろ言われて
頭ぺこぺこ下げて食いつなぐ外注業者でしょ。
しかも会計士と弁護士には自動付与される資格だから
下手にプライドがある人はやってられない。

227:氏名黙秘
12/07/21 14:10:45.18
ほしいわ

228:氏名黙秘
12/07/21 18:09:00.99
ほしいですう

229:氏名黙秘
12/07/22 01:00:39.78
相続で一人の利益のみの代言人が入って来ると収拾がつかず
税務署にも代言人を同道すると署員は態度を硬化する
いずれも税理士が出るとうまく行く
税理士資格をぜひ取りなさい
報酬は遺産額の1%以上だ

230:氏名黙秘
12/07/22 01:34:09.65
他人の相続でもめて殺された税理士がいるらしい。

231:氏名黙秘
12/09/20 10:20:55.34
一口にロー卒って言ったって、
東大ロー卒から底辺校卒までいるわけだから、
十把一絡げに免除なんてできるわけないっしょ。

232:氏名黙秘
12/09/22 11:43:17.49
同感

233:氏名黙秘
12/09/24 00:37:16.44
試験免除で税理士資格をもらっても、
科目合格したことによる実力の証明がないから、
会計事務所には雇ってもらえないのでは?

結局、実力を磨く場所に恵まれず、資格はあっても
実務では通用しない人、と言う位置づけに。
(あれ、どこかで聞いたような・・・)

そもそも、大学院修了で科目免除、というのは、
親の事務所の後継者確保のような場合を想定しての
救済措置だろうし、実際の進路も、親の事務所に
若先生として入るのが大多数だろう。
これからの人生を自力で切り開いていくしかない我々
とは別格の、貴族階級の話。

結局、この世知辛い競争社会を生き抜いていくためには、
実力をつけるしかないんだよ。


234:氏名黙秘
12/11/09 20:00:45.38 fD11EktF
age

235:氏名黙秘
12/11/15 06:01:40.32 sAAFKVRD
>>231
発想が逆。
底辺大学院のレベルを上げるために税理士科目免除をするんだろ。

東大大学院卒が税理士なんかになるかよ。

236:氏名黙秘
12/11/17 06:02:41.95 APAcJ+L/
賛成

237:氏名黙秘
12/11/17 06:37:41.18
>>233が的を得てる。

法科大学院卒で税理士免除=昔あった無試験ダブルマスターと一緒。
有能な番頭さんを囲ってるなら、まだしも
昔と違って、みんな世知辛いから、消費税とかでミスすると、
君達が目指してた弁護士を通して、損害賠償請求される格好の餌食
になるだけだと思うが。
法律触ってんなら、無知がどれだけ怖いかわかるだろうに。

238:氏名黙秘
12/11/17 09:23:09.86
>>233
業界で働いたことないのか?

中小だと、経験にかかわらず4科目以上は独立されるリスクがあるから採用されにくいよ、後継者募集は別だけど。
簿記2級+パソコン+確申・巡回の経験 で採用される。資格より経験重視。

教育にコストなんてかけられない。欲しいのは即戦力の巡回奴隷。

239:氏名黙秘
12/11/26 01:14:49.82
良スレ

240:氏名黙秘
12/11/26 10:59:46.03
法務博士は準修士号だからせいぜい1科目だな。
修士論文だせば考えないではないけど。

241:氏名黙秘
12/11/27 05:36:09.79
こうやって仕訳が出来ない税理士が増えてきたんだな

242:氏名黙秘
12/11/28 09:28:19.49
租税法選択してない法務博士が税法免除とか片腹痛いわ。
しかも法科大学院で学ぶ租税法は租税の事例解釈ばっかりで、
法人や所得の計算なんてしないから、免除される理由がないじゃん。

243:氏名黙秘
12/12/02 10:02:41.09 JSfGip8x
以前のダブルマスター税理士は税法なんか誰も取ってないだろ。
そして税理士は免除が最多数派。

244:氏名黙秘
12/12/02 10:52:28.25
行書以下の混じってる法務博士にやれる資格なんて
宅建くらいじゃね?

245:氏名黙秘
12/12/03 08:37:20.96
>>244
高卒必死だな

246:氏名黙秘
12/12/07 01:26:50.69 mDNDuKMB
税理士3教科免除の他に、教職付与とかいろいろ特典をつけた方がいい。
合格者三千人を反古にした以上、ロースクールは全員司法試験を目指す必要はない。
一般の大学院も全員研究者志望じゃないんだからな。

247:氏名黙秘
12/12/07 01:33:41.38
国立行って学費免除もらえば、あるいは上位私立で全免とれば。
就職難でも、優秀なら初年度から1000万超えの事務所に就職できるし、
奨学金なんかすぐ返せる。
ローのせいで法曹になれなくなったとか言い訳してるのは、
貧乏でかつ頭がそんなに良くない奴

248:氏名黙秘
12/12/07 02:43:50.72
大手法律事務所でも初任給は年間600万円。
しかも3年内にリストラ。
採用されるのは予備試験組。

249:氏名黙秘
13/01/01 21:12:41.31 DxWaJDYe
そもそも、東大から下位大学院まですべてが司法試験を目指すなんて
この合格率では不可能なんだよ。

始めから、税理士狙いの法科大学院があっても良い。

250:氏名黙秘
13/01/02 00:36:37.82
エリートなんだから免除なんていらないだろ

251:氏名黙秘
13/01/02 00:56:10.15
三振する位なんだから、何らかの免除が無いと受からないだろ

252:氏名黙秘
13/01/05 16:48:50.87
良スレ

253:氏名黙秘
13/01/05 18:23:40.72
あつかましい。
そんな根性だから三振したんだよ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch