あぼーん
あぼーん
327:氏名黙秘
12/06/24 08:53:38.65
w
328:氏名黙秘
12/06/24 13:08:26.29
■仰天検索■
→オウム事件の真相
→123便墜落の真相
→マグナBSP
→創価警察
→産経統一教会
→携帯電話移動履歴監視
世の中じたい、まるでオカルト。社会の最上層と裏勢力が組み、事件、流行、「社会常識」「世間」を捏造している。
329:氏名黙秘
12/06/25 16:53:13.94
URLリンク(ameblo.jp)
7 ■無題
司法試験の参考書について。
ロースクールの既習コースを目指しています。
えんしゅう本、120選、スタン、シケタイ論文問題集、新・論文の森・・・のなかで
一番解答例の出来がいいのはどれでしょうか?
8 ■無題
最近、I塾の赤い問題集シリーズの商法が出ました。
あのシリーズは使い勝手が良いという評判ですが、商法の出来については先生はどのようにお感じでしょうか?
会社法は良い問題集が少なく困っています。
9 ■Re:無題
>エビリファイさん
伊藤塾か論文の森だと思います。
伊藤塾の答案例は全体的に安定感があります。あてはめも参考になります。
最新の論点や判例を踏まえた問題が多いのも魅力です。
論文の森は例えばH22旧司過去問は半分私が作成した答案例だったりしますが、
誰が書いたかにより若干答案の毛色が異なるときがあります。
ただ、総じて答案の出来は良いと思います。過去問と予備校新作問題の両方演習できるのも魅力です。
演習本は、悪くは無いんですが、答案構成みたいになっていたと思うので、やや足りない記述が多いです。
Wセミナーのものはあまりおススメはしません。
10 ■Re:無題
>hageさん
あれは良いと思いますよ。
旧司過去問と伊藤塾問題集で十分だと思います。
学者の問題集は司法試験にあまり向かないので不要です(実務ではもっと不要になります)。
330:氏名黙秘
12/06/28 22:48:35.66
商法講座の良い現役講師っている?
331:氏名黙秘
12/06/28 23:42:25.72
居ない
予備校なんかでちゃんと分かってるは居ない
学者ですら一部がやっと新会社法をちゃんと理解したところ
332:氏名黙秘
12/06/29 20:34:00.98
商法の予備校講座は無駄ということか?
333:氏名黙秘
12/06/30 12:34:17.60
塾赤本の商法って出てる?
もし出てて、使ってる人いたら感想プリーズ_(_^_)_
334:氏名黙秘
12/06/30 18:40:22.06
葉玉、スタン、論森、これらと同じ
つか出遅れたので、営業工作に必死だなペテン塾
335:氏名黙秘
12/07/01 19:47:29.03
商法講座は伊藤塾・LEC・辰巳・Wセミナーどれもダメなの?
そのなかで比較的まともな講師はいない?
336:氏名黙秘
12/07/01 19:57:53.54
岩崎だろw
337:氏名黙秘
12/07/01 20:51:25.19
住宅街を全裸で歩き回ったり女子校生の目前にチンポ晒す講座やらせたら
岩碕はぶっちぎりの講師
338:氏名黙秘
12/07/01 21:12:48.19
そういう下らないことを聞いてるんじゃない
339:氏名黙秘
12/07/02 01:33:08.51
辰巳は学者講義をやらなくなったの?
340:氏名黙秘
12/07/02 13:46:18.83
塾の号
341:氏名黙秘
12/07/02 21:13:23.79
呉のやつは長すぎ。吉野はどうなの?
342:氏名黙秘
12/07/02 21:46:42.42
伊藤塾で6時間くらいのまとめ講義なかったっけ
343:氏名黙秘
12/07/03 15:47:50.25
URLリンク(ameblo.jp)
22 ■Re:予備校の論文問題集
>Venus Blueさん
まず、先に言っておくと、他人に何を言われようが、自分が良いと思うものを信じてやるのが一番です。
ですから、ご自信がWセミナーの問題集が良いと感じているのであれば、
私の言うことなど無視して使って下さい。私自身、周りの皆が事例研究などをやっていても、
そんなものより旧司の過去問や予備校答練を受けまくった方が良いと信じてやってきました。
その上で、あえて説明すると、まず、伊藤塾とLECの答案は結構似ている
(文章、採用する説、出題趣旨の捉え方等)のですが、Wセミナーの答案は
伊藤塾・LECとは毛色が違います。これは、同じ旧司過去問の答案等で比較してもらえば
わかると思います。そして、伊藤塾やLECの入門講座で勉強した人は、
Wセミナーの答案を読むと腑に落ちない部分やわかりにくい部分がよくあります。
このブログの読者は伊藤塾かLECの入門受講生が多いです。
このブログはもともと私が指導していた後輩向けに始めたもので、
私は、後輩には、伊藤塾かLEC工藤講師の入門講座を受けるように言っています。
また、工藤北斗講師のブログからここに来られる読者の方も多いので
必然的にLECの受講生が多いです。これらの理由から、このブログの読者の方は、
伊藤塾やLEC受講生が多いので、彼らにはWセミナーの問題集は使いにくく、
合格への遠回りになると思うので勧めません。特に、初学者は、伊藤塾ようなのオーソドックスな
答案の形を身につけるのが合格への近道だと考えています。
もう1つの理由は、Wセミナーの問題集は基本的に新司法試験が始まる前に製作されたもの
であるのに対し(多少の改定はあるかもしれませんが)、
伊藤塾や論文の森はここ1,2年で出版されたもので、最近の司法試験の傾向をも踏まえて作られている為、司法試験直前までずっと使えるからです。
法律の世界は常に新しい判例や問題点が出てくるのでなるべく新しいものを使った方がいいです。
344:氏名黙秘
12/07/03 18:14:41.47
むしろ伊藤塾やLECの雑魚本使ってる奴を
片っ端から落とす出題と採点でないと
司法試験委員会の存在価値はゼロに等しい
345:氏名黙秘
12/07/03 19:21:22.85
いや塾やレック本を使うほうが絶対有利
rea.) 最近改訂され、最新の司法試験の出題や採点の変化(※)を、反映した内容になってるから
※ = 勉強歴の浅い若手に高評価で下駄履かせ⇔ベテを落とすために、
蓄積した膨大なデータ検証し、熟考のうえ知恵を絞って編み出された、世代篩い分け・世代間差別の神器
古い本やセミナーなどを使ってると、※の基準にひっかかって、見事にやられる
346:氏名黙秘
12/07/03 21:06:55.83
スタンやや古い中古だったら、105~300円/1冊くらいで買える
これならギリギリ何とか買える貧乏人の強い味方
347:氏名黙秘
12/07/04 00:52:16.63
822 氏名黙秘 sage 2012/07/04(水) 00:44:40.05 ID:???
会社法って結局必要だったの?
企業統治とかコンプライアンスとかブームだったけど
会社法のスタートポイントは、会社をつくって事業を行わせることが国民経済にプラスになるとか何とか弥永に書いてあるんだが
東電一つだけでもマイナスだろwww
348:氏名黙秘
12/07/04 00:53:44.19
アホだなあ
349:氏名黙秘
12/07/04 07:50:28.73
>>346
※ = 勉強歴の浅い若手に高評価で下駄履かせ⇔ベテを落とすために、
蓄積した膨大なデータ検証し、熟考のうえ知恵を絞って編み出された、世代篩い分け・世代間差別の神器
古い本やセミナーなどを使ってると、※の基準にひっかかって、見事にやられる
350:氏名黙秘
12/07/04 12:56:55.81
どうでもいいが会社法でそれでもまともな部類の予備校講師はいないのか
351:氏名黙秘
12/07/04 20:15:35.05
>会社法でそれでもまともな部類の予備校講師
葉玉が唯一だろね
352:氏名黙秘
12/07/05 00:07:17.48
現行講師でないと意味がない
353:氏名黙秘
12/07/05 09:02:49.92
予備校なんかに頼らず、ローを利用しろよ
354:氏名黙秘
12/07/05 10:33:02.31
ローが頼りない
355:氏名黙秘
12/07/05 12:37:24.73 M62Fm0b/
新潟大学の会社法は素晴らしい(笑)
356:氏名黙秘
12/07/05 12:49:13.22
予備校講師の会社法講義は良くないね。原因は新法の発想に未だ
追いついてないこと。
元セミナーの講師は、旧法的発想で新会社法を講義している。
辰巳の加藤晋介も同様。特に資本関係は旧法そのまま。しかし企業再編はずば抜けて凄い。
LECの反町が実は一番新会社法の発想に忠実な講義をしているのだが、
そのためかえって分かりづらい個所が散見される。
伊藤塾の呉は新法・旧法のチャンポン。分り易いが根本理解には今一つだが、試験には有益か。
357:氏名黙秘
12/07/05 14:19:13.45
会社法は、新法をきちんと分かってる学者(つ片手ぐらいしか居ない)の基本書を
繰り返し読みつつ、判例見たり問題解きながら自分でやるのが一番
旧商法どっぷりの頭の悪い予備校講師の講義なんか、まったくのドブ金
358:氏名黙秘
12/07/05 14:37:39.37
設立の条文やら論点は、会社債権者保護、資本充実の原則から
論じればいい、というのが旧法的発想の人たち。
設立無効の訴えを会社債権者は起こせますか?と聞くと、さあ?
という答えだったりする(本当の話
出資者保護が設立段階の第一の要請となっている。債権者保護は
二次的だというのが立案担当者の考え方。学者の多くは、この2つの
要請がともに基本原理だとか言ってる。
359:氏名黙秘
12/07/05 14:53:01.72
>>356
その辺は弥永ですら、旧法に引きずられて会社法施行後も
しばらくは嘘(間違ったこと)ばかり書きまくってたからな
予備校講師はまぁ仕方ないよ
360:氏名黙秘
12/07/05 17:26:34.82
所有と経営の制度的分離
株式譲渡の自由
有限会社の機関構成を基本とする機関設計の自由
配当規制の統一化
組織変更の画一化
資本金制度の役割の極小化
他にも取り上げるべき特色はあるかな?
361:氏名黙秘
12/07/05 17:27:18.75
株券不発行の原則
これもあったね。
362:氏名黙秘
12/07/05 17:59:56.64
>>361
執行と監督の分離
ちょっと聞きたいんだけど、会社法120条4項括弧書きの「
当該利益の供与をした取締役」って取締役会決議で決定
して実行された場合に誰がこれに該当するのかな。
例えば、Aが代取、B-Eが平取の甲社取締役会設置会社
において、Aが乙社に利益を供与しようと、甲社取締役会
議で乙社に対する無担保の融資議案を提出し、それが全
員一致で賛成可決後その融資を行う取締役としてBが選
出され、Bがこの融資を実行した場合。
同項後段の無過失責任を負うのは、Aなのか、Bなのか、
それともAもBもなのか、もしくはAもBも負わないのか。
取締役会設置会社だと施行規則21条2号の書き方が会
社法120条4項後段の括弧書きと微妙に異なるからどうな
るのかなと。やっぱり無過失責任を負うとしたのはその背
信性の高さを考えているのだろうか。よくわからん。
教えてエロい人
363:氏名黙秘
12/07/05 18:31:52.28
教えてやりたいのはやまやまだが、俺はエロくないので出来ない
364:氏名黙秘
12/07/05 18:47:11.73
>>363
そこをなんとか
365:氏名黙秘
12/07/06 01:27:10.31
神田は理由付けと趣旨が省かれすぎてて、一部論点落ちもある。
神田に情報を一元化しようとおもってたけど、スペースもないからリーディング会社法にトレースした。
趣旨とか判例が論点ごとに載ってて一元化しやすい。論点の量もエガちゃん並だし名著。
366:氏名黙秘
12/07/06 02:38:09.85
>>362
新谷と滝川を調べたが、書いてねー
刑法チックに、
実行犯Bと共謀共同正犯Aが、「供与をした取締役」
役会に賛成した取締役は幇助犯で、「関与した者」
367:氏名黙秘
12/07/06 03:37:31.11
>>356
カトシンも反町も今は講座もってないからなぁ
千葉とか柴田とか吉野の商法ってどうなの?
368:氏名黙秘
12/07/06 07:54:40.57
>>366
そっか
わざわざありがとう
369:氏名黙秘
12/07/06 15:34:25.34
会社法を読み解く頭があって考えれば、自動的に答えが出てくる
なんでそんな所で迷うのか?それ自体不思議
370:氏名黙秘
12/07/06 16:12:24.92
中大中退→学者なれずデンソー法務屋→定年でロー時代やっとポスト確保
論点と判例、学説を綺麗にコピペまとめた本を書く
みなマイナー本好きだな
371:氏名黙秘
12/07/06 16:45:49.00
マイナー本というより、雑魚本のひとつ
372:氏名黙秘
12/07/06 17:53:47.26
>>371
そうだな、おまえみたいな本だな
373:氏名黙秘
12/07/07 01:08:41.18
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
論文過去問題という超一級資料の使用作法
2012-07-04 18:37:38 |
司法試験関連論文の過去問題の取扱いである。
第4回~第7回本試験問題が最重要資料として全ての受験対策のベースとなる。
第1回~第3回は参考レベルという位置づけで良い。
まずは直近4年分を総力を挙げて「分析しきる」ことから始める。
フレーム講義だと,2009年版,2010年版,2011年版が該当する(2012年版は年末予定)。
まずは2011年版を視聴して欲しい(塾のサマーフェスタで安くなっているらしい)。
「答案を毎回書くのか」,という質問も多いが,「タイミングを見て適宜書く程度」で十分である。
毎度毎度年度別に7科目同時に書く必要などない。
それから過去問題の分析・研究は,書くときもあれば,
答案構成で十分なときもあれば,問題文を読むだけのときもある。
重要なのは「敵を知り尽くすこと」,
「自分が現時点でどこまで対応できているのか実感すること」にある。
後者は,日々の受験対策の定期検査みたいな位置づけだ。
どれだけスキルが上達しているか,まだ不十分か,本試験に順応してきているか,
というセルフチェックである。
日々の勉強は,「司法試験に受かる」という唯一無二の崇高な目的のために実施されなければ無意味である。
絶えず方向性がずれていないか「精査」をしなければならない。
ロー2年生ならば,時間のある夏休み中に1年分書いてみて欲しい。
「そこからのスタート」というわけである。
なお,答案構成や問題文への書き込み,マーキング等は,本番でやるような質・量で「本気で」やって欲しい。
374:氏名黙秘
12/07/07 01:19:54.72
古くなって格安になった年度しか買えないし、
そもそも反日国賊塾の教材や講義なんかは要らん
375:氏名黙秘
12/07/07 01:46:02.30
塾が新しい教材買わせようと営業工作
あちこちスレでやってるな
376:氏名黙秘
12/07/07 01:55:42.79
常に傾向が変わる。だから、
↓
最新4年分を・直ちに・必ず・買わねばならない
↓
その最新傾向を分析した塾の講義を聴け
↓
まず、ここから始めなければならない
以上.
新興宗教やマルチ商法の営業トークそのものじゃん
377:氏名黙秘
12/07/07 07:25:55.57
鈴木→竹内→神田・江頭・前田って読んだ
他に読むべきものある?
378:氏名黙秘
12/07/07 12:03:55.12
リーディング会社法は紳士上位合格ブログで称賛されていた。
379:氏名黙秘
12/07/07 12:21:47.73
>>377
マルチうざい
消え失せろ
380:氏名黙秘
12/07/07 12:30:07.98
予備校と出版社の営業工作多すぎ
うざいなあ
381:氏名黙秘
12/07/07 15:58:01.09
>論点と判例、学説を綺麗にコピペまとめた本
素晴らしいじゃないか。
382:氏名黙秘
12/07/08 13:40:29.34
結局現行講師の商法の授業受けたことがある人はいないのか…
383:氏名黙秘
12/07/08 15:39:11.71
ローの会社法講義を受ければ充分だろ。
上位ローなら普通はハズレはないと思う。
384:氏名黙秘
12/07/08 16:00:55.59
計算の細かいところ以外、>ここだけやはり一流の会計士の話を聞かないと分かり難い
まともな学者の基本書をきちんと読めば十二分で
予備校講師の講義なんかドブがねと思う。むしろ嘘を刷り込まれかねない
385:氏名黙秘
12/07/08 20:56:34.88
>>383>>384は現行予備校講師の商法講義を受けたことのある合格者なのかな?
386:氏名黙秘
12/07/11 01:31:15.46
113 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2012/07/09(月) 23:55:57.32 ID:???
マジで食っていけない。
5年で独立したが、法律相談、国選等を全部やっても月の売上げは30~40万。
経費はパート事務なのに賃料、備品、会費などもろもろで50万超。
仕事を増やそうとHPも考えたが、すでに多数の先行HPがある。
経験のない若手はHPで何もアピールすることがない。
387:氏名黙秘
12/07/11 19:32:37.88
会社法とか商法は
予備校より学者の方がいいぞ
予備校講師は勉強していない
388:氏名黙秘
12/07/11 19:44:54.44
そりゃ会社法なんて鬼畜米英の強欲ルールブックなんだから
強欲ロヲスクール教授のほうが勉強してるだろw
389:氏名黙秘
12/07/11 19:57:48.00
>>387>>388は現役予備校講師の商法講座を受講したことのある合格者なのですか?
390:氏名黙秘
12/07/12 19:07:33.35
まじめな話
まだ裁判官ですら会社法の使いこなしは
ダッチロール気味な感じもする
391:氏名黙秘
12/07/12 21:42:16.94
旧法のころはマコツの講義とWセミナーの基礎知識で余裕のAが取れたのに、
今は鉄板教材はないの?
392:氏名黙秘
12/07/12 23:32:50.07
マコツの憲法、商法の基本原理からの金太郎飴ブロック答案は
読んでて吐き気がする、という学者委員が多数だったけどな
393:氏名黙秘
12/07/12 23:41:01.00
>>392
でも、他はそれ以下だから仕方なく良い点つけるとも言ってるよね
394:氏名黙秘
12/07/14 06:22:21.98
金太郎飴答案で二回試験乗りきれたのだろうな。
395:氏名黙秘
12/07/15 18:18:00.35
いくら予備校講師が悪かろうと
今受験する者にとっては、その中で誰がマシかということに興味がある
ローの学者のほうがいいかどうかはまた別
396:氏名黙秘
12/07/15 22:19:35.20
会社法なんて条文を読めてなんぼ。
条文の構造を理解して読み込めば十分試験に対応できる。
397:氏名黙秘
12/07/15 22:49:12.79
岩崎、呉、伊藤真あたりはどんなもん?
改正直後の石山のはイマイチだった。
398:氏名黙秘
12/07/15 23:54:02.51
>>392
>マコツの憲法、商法の基本原理からの金太郎飴ブロック答案は
>読んでて吐き気がする、という学者委員が多数だったけどな
こういう情報があるから2chはやめられんw
いまの会社法じゃ通用せんのだろ?監査役会が裁判所に相当するとか何とか
399:氏名黙秘
12/07/16 04:40:39.31
で、今の講師の中で誰がマシか知りたいので、受講したことがある人からどんな感じかをききたい
予備校行く必要ない人はそれでやればいいが、そうでない奴もいる
400:氏名黙秘
12/07/21 20:47:54.07
会社法って、同じような記述は関数みたいにして、括りだしておけば
良いのにな。なんか変だな。もっと何とかならないかな、この法律。
401:氏名黙秘
12/07/21 20:55:41.70
>同じような記述は関数みたいにして、括りだしておけば
つ「パンデクテン方式」
小泉カイカクの、年次改革要望書による、鬼畜米英のためのヲナニー法典だから何ともならんw
402:氏名黙秘
12/07/21 20:58:34.35
会社法ができて得したって人、どこにいる?
昔の会社法みたく頻繁に改正しとけば
六法が売れる、教科書が売れる、弁護士大学教授の仕事も増える、
景気対策という点からは良かったのではねえべか
403:氏名黙秘
12/07/21 21:00:29.12
そうそう、会社法でできた【委員会設置会社】ね、
あれは即刻やめちまえ
やっぱ日本に向いてないよ。
404:氏名黙秘
12/07/31 23:19:49.78
上にもあるけど、実務会社法講義、リークエよりもよさげだね。
405:氏名黙秘
12/08/02 19:51:35.75
また会社法改正かあ
でも、まぁ大した改正じゃないワナ
目玉の社外取締役義務づけは見送られたし
重複代表訴訟は要件厳しすぎて、ほとんど対象にならない
基本書買い替えなくても、大丈夫だな( ´∀`)σ
406:氏名黙秘
12/08/07 05:42:42.06
VIRTUAL会社法が好き
407:氏名黙秘
12/08/10 16:31:02.85
総則・商行為と、手形小切手のスレはどこ?
408:氏名黙秘
12/08/10 17:16:26.89
スレリンク(shihou板)
409:氏名黙秘
12/08/14 16:41:02.52
会社法事例演習教材の解答(スピードノート)がネットで売っているけど、
評判はどうでしょうか?
教えていただけると、ありがたいです。
URLリンク(www.dlmarket.jp)
410:氏名黙秘
12/08/14 19:57:35.45
出所不明の解答なのに
糞高けえな、本代より高い
誰が買うんだろうか?
411:氏名黙秘
12/08/14 23:18:25.38
>>409
これよりクオリティの高い京大生作成のノートが出回ってるから、そっちを手に入れたほうがいい
412:氏名黙秘
12/08/15 00:22:37.15
京大系のインチキ演習本なんて
そもそも要らんわ
やっぱ東大系でないと、そもそも見る気すら起きない
413:409
12/08/15 07:33:21.19
>>411
友達がいないもので...
414:氏名黙秘
12/08/15 12:19:02.38
平成24年度 新司法試験 短答合格率(出願比)
① 予備試験 88.4% ★
------------------- 80%
② 一橋 75.5%
③ 京都 73.0%
④ 中央 70.5%
------------------- 70%
⑤ 慶應 69.7%
⑥ 神戸 68.2%
⑦ 首都 66.1%
⑧ 東京 64.2%
⑨ 千葉 63.6%
⑩ 北大 61.2%
⑪ 学習院 60.0%
------------------- 60%
⑫ 早稲田 58.6%
⑬ 大阪 58.2%
⑭ 愛知 55.9%
⑮ 東北 55.8%
⑯ 阪市 54.1%
⑰ 上智 51.9%
⑱ 名古屋 51.5%
⑲ 明治 50.4%
------------------- 50%
415:氏名黙秘
12/08/15 14:43:37.81
>>409
それヤフオクで購入したけど、解説短かすぎ。
まあその値段ならいいけど。
以前2万円以上出して、第1版の解答集を購入したが
これは本当によくできている。勉強にもなった。
416:氏名黙秘
12/08/15 18:01:28.88
ゼミナール会社法は細かい所まで書いてあって通読向きじゃない。
417:氏名黙秘
12/08/15 18:07:40.73
演習本に解説や解答が必要とか、信じられん
ある程度勉強が進んでれば自分で十分解けるだろ
初学者が丸暗記して紳士にでも受けるつもりなのか?
下位ローの落ちこぼれなのか?
418:409
12/08/15 20:56:20.85
>>415
ありがとう。
419:氏名黙秘
12/08/16 10:01:10.59
普通に解答集を巻末に載せるか、
本を買った人には廉価で別売すればいい
さもないと、著者の講義を聴ける人(二流大の京大生とか)だけに
下駄履かせるために堕した偏頗極まる糞教材
もともとこんな糞教材に、何の興味もないし買う気ゼロ、読む気もゼロだが
420:氏名黙秘
12/09/03 02:26:38.69
解答例はいらんだろ。むしろ出来が悪い場合に困る。
ただ考え方の筋道や参考文献は必須。
421:氏名黙秘
12/09/04 03:14:48.85
事例演習は参考文献読めば自力で解けるだろ
あれは参考文献の内容を自力でまとめることに意義があるのに
422:氏名黙秘
12/09/04 04:32:39.07
あげ
423:氏名黙秘
12/09/09 23:34:08.74
俺も江頭・百選・事例演習教材ぐらいしか使ってないよ。
江頭は記述が薄いとこもあるから、たまにリークエ参照する程度。
424:氏名黙秘
12/09/17 00:59:28.19
会社法の勉強は神田に始まり神田で終わる
425:氏名黙秘
12/09/17 22:14:17.30
本当かよ
426:氏名黙秘
12/09/20 20:49:49.60 8aGu9SKE
安いコンメンタールって、やっぱ基本法コンメンタールぐらいしか無いのかな?
それでもちょっと金が無いから、予備校の択一六法で我慢すべきか・・・・?
427:氏名黙秘
12/09/20 22:44:52.85
そんなカネも無く受験勉強をするのは難しい
428:氏名黙秘
12/09/20 22:46:35.90
>>426
会社法をマスターしたいなら条文素読でも十分効果あるよ。
目次を見て条文を引くくせをつければどの条文がどの位置に
あるかある程度覚えられるよ。
429:氏名黙秘
12/09/20 23:18:39.18
楽しく使う会社法っていう、ヴァーチャル会社法と同じ著者のが意外といい。
語呂合わせのインパクトにやられるけど、思いのほか条文の趣旨等を説明してる。
430:氏名黙秘
12/09/20 23:37:33.75
実務会社法ってどうよ?
431:氏名黙秘
12/09/23 00:48:23.76
>>428
神田を条文見ながら何度も回すのが合格への王道
使う条文は限られてるから闇雲に素読するよりいい
432:氏名黙秘
12/09/23 03:06:37.73
hadama
433:氏名黙秘
12/10/01 00:17:50.11
cbookはどう?
434:氏名黙秘
12/10/01 14:22:09.85
出来の悪い辞書といったところ
435:氏名黙秘
12/10/05 00:36:12.79 BMwDhzS5
今年の六法の帯に、会社法が改正されたって書いてあるんだけど・・・・
一体どこが変わったんだろ???
436:氏名黙秘
12/10/05 00:56:10.61
ポケット六法はもう出た?
437:氏名黙秘
12/10/05 00:59:09.43 BMwDhzS5
少なくとも、アマゾンではもう買える。
438:氏名黙秘
12/10/05 01:06:52.88
ありがとう
明日買うわ
439:氏名黙秘
12/10/05 01:13:04.16
えっまた改正したのorz
440:氏名黙秘
12/10/05 01:19:52.61
コンメンタール
441:氏名黙秘
12/10/05 07:08:28.97
>>435
「改正した」については、わからないけど、改正案があってあとは国会で成立するかしないかということなら、聞いた事がある。
442:氏名黙秘
12/10/05 22:09:22.42 BMwDhzS5
改正箇所チェックしてきたよ。
税法、破産法に関連しそうな部分がちょこっと変わっただけのようだ。
443:氏名黙秘
12/10/05 23:29:30.32
じゃいっか
444:氏名黙秘
12/10/06 01:32:26.49
リーガルクエストってのがいいんだっけ?
445:氏名黙秘
12/10/06 12:15:46.43
え?社外取締役関連の改正じゃなかったっけ?
446:氏名黙秘
12/10/09 19:11:30.85
>>445
それはまだ。
447:氏名黙秘
12/10/15 23:49:47.56
ちょっとお聞きしたいんですが、合資会社で大企業のところって日本にあるらしいんですけど、どの会社か分かりますか?
448:氏名黙秘
12/11/10 21:54:25.53 pyRJdRV9
分かりません
449:氏名黙秘
12/11/10 23:00:59.34
日本コカコーラじゃ
450:氏名黙秘
12/11/10 23:11:16.98
司法試験受験生のシェアは神田がトップ?
451:氏名黙秘
12/11/10 23:21:32.28
みんな持ってるけど、使ってるかどうかは知らねえな。
452:氏名黙秘
12/11/19 05:16:45.60
旧試の体系的思考が災いして会社法の樹海の中を果てしないさ迷っていた。
最終的には、答案さえ書ければ良いと割り切った。
書を捨て、会社訴訟は行政救済法に引き付け、実体法は要件事実+個別論点の理解(局地戦的又は対症療法的)という、演習中心の勉強に行き着いた。
以前、司法板で、経営判断原則について裁量統制によって説明する書き込みをみてヒントを得た。感謝する。
453:氏名黙秘
12/11/25 00:49:47.24
保守
454:氏名黙秘
13/01/06 22:02:40.49
リークエいったく
455:氏名黙秘
13/01/06 22:35:17.90
会社法が嫌いでリークエ読んでも
いまいち興味が持てなかったんですが
そんなバカにオススメありますか
456:氏名黙秘
13/01/06 22:51:00.52
江頭
457:氏名黙秘
13/01/06 23:35:22.38
>>455
神田
458:氏名黙秘
13/01/07 00:02:23.98
>455
バーチャル一択
459:氏名黙秘
13/01/07 00:09:07.14
神田も読んだのでヴァーチャル試してみます
辞書としては前田持ってるので江頭はいらないかもです
460:氏名黙秘
13/01/07 01:04:05.14
たのしく使う会社法を六法代わりに使うとなおよし。
461:氏名黙秘
13/01/07 01:55:28.39
俺なんか会社法の基本書は先輩からもらった司法試験用六法を切り取ったものだ。
択一答練はこれで全国一位をとった(あと過去問とあし別本)
これだけで十分な気がしてきた。
462:KBケンシロウ
13/01/08 00:22:24.35
KBロー入学直後に自習棟から無断で持ち出した江頭で学んだら留年しました。
大学にばれて平成21年9月に退学処分。
463:氏名黙秘
13/01/08 00:28:27.36
>>462
バラバラ殺人犯人は自らの罪の重さを知れ!
お前が殺した都さん、礼子さんの蒼い怨霊が貴様を見下ろし睨みつけている!
恐怖のあまり自らの肉体をハサミで切り刻んで自殺しろ!
464:氏名黙秘
13/01/08 00:32:50.57
↑フラワーエッセンス
465:氏名黙秘
13/01/15 14:48:41.04
てすと