【新司法試験】倒産法スレ07【選択科目】at SHIHOU
【新司法試験】倒産法スレ07【選択科目】 - 暇つぶし2ch50:氏名黙秘
11/07/21 01:59:09.85
条文の重さ的には会社法レベル

51:氏名黙秘
11/07/21 09:31:41.70 LcckH5H5
参考答案だと
URLリンク(www.komatsulaw.com) 



52:氏名黙秘
11/07/21 11:15:08.44
でも選択者多いよな。

53:氏名黙秘
11/07/21 20:01:05.85
>>51
悪いけど
東大卒の人間が書いたもの以外は時間の無駄だから読まないことにしている。


54:氏名黙秘
11/07/22 19:50:33.70
>>51は2問目ケンレン破産にまったく触れてないな。
いらなかったのかな???

55:氏名黙秘
11/07/23 00:19:34.47
>>51
545条1項但書の適否の話を書いてるけど
賃貸借の解除の場合、解除によって原状回復が生じる場面ではないから
そもそも541条1項本文の適用がないのでは?

56:氏名黙秘
11/07/23 13:11:54.79
関西大学卒の人が書いた答案に突っ込み入れても時間の無駄


57:氏名黙秘
11/07/23 15:10:28.47 sfLBG8fk
>>53,56
典型的な思考停止人間だな。
お前の東大コンプなんて誰も興味ねーから無駄レスすんな。

ホントに頭のいい奴は、間違ってる部分を具体的に指摘して
間違えた理由を推測して、それを是正する能力を備えている。
そして知的好奇心と向上心から、どんな些細なことからも何かを吸収しようとする。
学歴なんかに拘らず、発想力や物事の捉え方、表現方法なんかもな。

東大卒以外の論文を馬鹿にしたいならそれくらいしろよ。
できないなら時間の無駄だからとかオナニーしてないで、チラシの裏にでも書いてろ。

58:氏名黙秘
11/07/23 22:59:47.05
スルーしろよ

59:氏名黙秘
11/07/24 15:50:51.20
>>57
一応読んだけど、やっぱり時間の無駄だったよ


60:氏名黙秘
11/07/24 16:25:57.74
「新破産法の基本構造と実務」「論点解説新破産法上下」
ロー用演習書の各問題んとこに、参照文献としてしょっちゅう挙げられてる2冊。
東大教授または東大卒弁護士の発言or担当部分しか読まないな。
そっちのほうがまともな理解ができる。マジオススメ

61:氏名黙秘
11/07/24 23:42:06.85
そこまでやる時間がないのが普通。やれば他の科目にしわ寄せがくる。

62:氏名黙秘
11/07/25 00:02:08.06
デバイス待望論

63:氏名黙秘
11/07/25 01:10:07.44
>>53>>59>>60

お前キモいよ

64:氏名黙秘
11/07/25 01:21:23.98
>>63
つ鏡

65:氏名黙秘
11/07/25 01:39:58.98
>>53>>59>>60

まじキモいよ

66:氏名黙秘
11/07/25 02:24:56.80
第二問設問二は牽連破産いらんだろ。

67:氏名黙秘
11/07/25 03:20:20.19
俺も牽連破産は不要だと思った
廃止を「促す」ってほうが大切

68:氏名黙秘
11/07/25 07:22:41.26 Cav+yzm+
>>51は大筋あってるのか?

ハナメガネってブログの人の答案どう思った?50点はあるかな。

69:氏名黙秘
11/07/25 11:07:40.27
>>53
泥に染まらない仲間がいてうれしい。
以下はローの図書館での会話。
俺「本棚にゴミを置くのはやめてください」
司書「・・・・・?」
俺「本棚にゴミを置くのはお願いだからやめてください」
司書「・・・・・?」
(東大卒の才媛司書を雇わないからこうなるんだと絶望して立ち去る)

70:氏名黙秘
11/07/25 20:01:49.04
>>69

キモい

71:氏名黙秘
11/07/25 21:02:39.16
コミュ障ワロタwww


72:氏名黙秘
11/07/25 21:38:45.83
>>68
随所に間違いや危ない記述がある。その一方で、一応できてる部分は
記述が薄すぎてポイントがたまらない。答案がブログの通りとしたら、
分布表で一番人数が多いあたりである45点ぐらいだろう。

73:氏名黙秘
11/07/25 22:12:53.53
>71

常駐かよww
マジきもいわ~

74:氏名黙秘
11/07/25 23:16:33.35
>>73
♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

75:氏名黙秘
11/07/27 09:53:34.44
>>72
その間違いの箇所を教えて下さい。
記述が薄い箇所も。

そんなに良くないのかなあ。このくらい書ければ上位だと思うんですけどね。


76:氏名黙秘
11/07/29 10:31:56.31
倒産法のデバイスがほしい

77:氏名黙秘
11/07/29 10:39:52.72
新保にメールすれば?

78:氏名黙秘
11/07/29 10:47:38.71
メアドが…

79:氏名黙秘
11/07/29 10:50:14.53
彼弁護士何だから公開してないの

80:氏名黙秘
11/07/29 11:02:35.81
やっぱ予備校本ではデバイスが最高なの?

81:氏名黙秘
11/07/29 11:04:01.42
シケタイでいいでしょ

82:氏名黙秘
11/07/29 11:13:58.36
一時期はみんなデバイスを使ってたのにね

83:氏名黙秘
11/07/29 11:26:25.51
そこにシケタイをあてはめると現在の司法試験業界だな

84:氏名黙秘
11/07/29 13:55:57.10
旧司法試験の選択科目で破産法があったころは
「請負人の破産について論ぜよ」みたいな一行問題が結構多かったから
デバイスの論証の丸暗記・吐き出しで結構対応できたけど
新司法でデバイスを使うメリットはあるのかな?
デバイスでは新司法には対応できないでしょ


85:氏名黙秘
11/07/29 14:48:32.75 aT7c1Q9a
>>82
昔のデバイスはよく出来てたらしいからな。
コンパクトデバイスなるものが出来て、駄目になったらしい。

86:氏名黙秘
11/07/29 15:10:56.17
>>84
何時の話だよ。元々、旧試の破産法は、旧試の民訴と同じく
第1問が一行問題、第2問が事例問題と出題形式が決まっていた。
「請負人の破産について論ぜよ」なんて問題は、昭和40年とか
そういう時代の話だろ?

少なくとも、同じ一行問題にしても、
もう少し捻りが入った問題だろうがw

条件付債権の破産法上の取り扱いについて論ぜよ、とか。

たまたま通りかかった者だが、

上の方で、晒している答案を出来が悪いといえるような実力者が
デバイスなんか必要あるのかね?


87:氏名黙秘
11/07/29 15:12:52.68

新保先生は中央大学だったよね?

わたしは、東大卒の人が書いた文章以外は、一切、読まないことにしています。


88:氏名黙秘
11/07/29 15:18:40.94
>>87
それは、自由だから、いいんじゃない?
学者本にケチをつけたり、少なくとも合格者が書いている答案の出来が悪い
といえる君たちがデバイスを求めるギャップに違和感を覚えるんだよ。

デバイスって、論点を整理して、論証を書いてあるだけだろ?
しかも、基本科目に比べて、相当内容は粗い。
基本科目では、目を通す人が多いから、間違いの指摘や
推敲が何回もなされる。改訂の度に改良されることもある。

しかし、選択科目の予備校本は、そうではない。
必然、出来は悪い。

89:氏名黙秘
11/07/29 16:17:59.67
倒産法の学者の場合、その科目専門でメシを食っていて
それでいて著書に間違いがある。
いっぺん、死んだほうが、いい。


90:氏名黙秘
11/07/29 16:27:46.07
新保さんの八十選と演習ノート21と百選で新司行けますかね?

91:氏名黙秘
11/07/29 16:44:53.26
>>90
とりあえず倒産法で
来年合格しようと思ったら
現時点で
伊藤 破産法民再法と
判例百選と
辰巳演習本
ロースクール倒産法、
倒産法演習ノート21、
教材倒産法 ◆解説篇・問題篇・記録篇◆
はぜんぶマスターし終えていなければならない。
もちろん民再・破産の条文は規則も含めて何条になにが書いてあるか
反射的に思い出して引けるように覚えている必要がある。
ローの3年生は現時点ですでにぜんぶ終えている。
他の受験生もみんなこれくらいはすべてこなしてることを前提に
本番ではそれ以上の難問・奇問が出る。



92:氏名黙秘
11/07/29 16:55:04.34
>>91
教材倒産法は知らんが、他のやつは一応全部目を通すべきだと思うわ。
えんしゅう本は優秀答案がどんなもんか確認するくらいでいーと思うけど

93:氏名黙秘
11/07/29 18:24:40.66
うちのローはロー倒産法使ってないんですよね。演習本は八十と重複が多いんで
過去問以外のとこは飛ばしてつかってたんですが、、、重いっすね。
知財にしよっかな。

94:氏名黙秘
11/07/29 20:22:00.07
知財は倒産より更に大変という罠

経済か国際私法にしれ

95:氏名黙秘
11/07/29 21:53:49.97
ローでロースクール倒産法を使っているが、正直言ってそんなに
有益とも思えない。判例を深く分析することが不要とまでは言わないけど、
難問に対処するには、もっと多くの判例を読んだほうがいいと思う。

96:氏名黙秘
11/07/29 22:19:58.18
判例は浅く広くってこと?いい判例集がないのかな?

97:氏名黙秘
11/07/29 22:37:15.44
民再・破産の条文を規則も含めて何条になにが書いてあるか
反射的に思い出してパパッと引けるところまで持っていくのが大変だよこの科目は

98:氏名黙秘
11/07/29 22:38:46.85
うぎゃああああ大変だ

99:氏名黙秘
11/07/29 22:55:28.20
倒産法のために、あまり時間かけるのも試験対策としては効率悪くね?
倒産法だけで合否が決まるわけじゃないし、択一のこともあるし。

100:氏名黙秘
11/07/29 22:59:21.02
倒産は難問が出る分、大ホームランも狙える。
他の科目では差がつかない以上
倒産法で大ホームランを打つのが最善の合格法。
だから倒産法は合格率が高い。



101:氏名黙秘
11/07/29 23:18:20.04
倒産法は三振者も大量に排出してるよ

102:氏名黙秘
11/07/30 00:44:28.50
>>91
そこに挙がっている本を全部マスターしたのなら、
たぶん新試でも上位10%には食い込めるはずだよ。
ちょっと判例の数が足りないような気もするが。

103:氏名黙秘
11/07/30 02:28:21.30
倒産法の選択科目としての負担の重さを他との比較で教えて下さい

104:氏名黙秘
11/07/30 07:01:53.55
倒産法選択者は分量が多くてたいてい、発狂する。
法科大学院の廊下を叫び声上げながら歩いている目が逝っちゃってる人は、たいてい、倒産法選択者。


105:氏名黙秘
11/07/30 11:08:54.37
>>103
負担が軽いの:環境、経済、国私。
普通:倒産、労働、租税。
負担が重いの:知財、国公。

106:氏名黙秘
11/07/30 13:28:58.55
俺の持ち球は、倒産、知財、環境、国公なんだけど、環境にしようかな。でも勉強法よくわからんしな。

107:氏名黙秘
11/07/30 17:17:36.29
国公って負担重いのか。役に立たなさそうなのに

108:氏名黙秘
11/07/30 17:37:11.49
国際公法はウイーン条約や
国連海洋法条約、GATT法といった条約類の分厚い注釈書や参考文献を
繰り返し熟読しなければならないのでとてもきついです。
英語やフランス語で書かれた国際法判例の奇妙な直訳体の日本語の文章も読むのが大変です。
演習書もありません。
わたしは国際公法から倒産法に変えて、あっさり合格できました。


109:氏名黙秘
11/07/30 19:54:28.72
行政法得意なら環境法でしょう。そのまんま行政法だから(あとは民法の不法行為)。

110:氏名黙秘
11/07/31 17:15:42.76
ガット法とWTO法の読みにくさが大変。

111:氏名黙秘
11/07/31 21:47:29.89
倒産法選択だけどローではGATT・WTO(国際経済法)取ったよ。
なんでも質問していいぞ。税法以外全部一応授業とったからな。

112:氏名黙秘
11/07/31 22:01:50.22
俺も倒産法選択だけど、単位の帳尻あわせのために、国際経済法、知財取った
内容ほとんど覚えてない

113:氏名黙秘
11/07/31 23:36:54.79
倒産法は4単位だったから、租税法もとった。

114:氏名黙秘
11/08/01 14:24:46.85
国際私法が最軽量というのが通説、実務

115:氏名黙秘
11/08/04 20:30:37.06
やっぱ今年の倒産第1問はむずい…

116:氏名黙秘
11/08/06 23:10:07.10
倒産法は毎年むずいよ。選択科目で脚きりされる割合もいつも一番高いし。

117:氏名黙秘
11/08/07 07:53:23.62
むずいからいいんだよ。
まったく歯がたたないやつが不良とってくれるし、高得点を取りやすい。

118:氏名黙秘
11/08/08 16:34:56.85
とりあえず倒産法で
来年合格しようと思ったら 現時点で

・伊藤 破産法民再法と
・判例百選と
・辰巳演習本
・ロースクール倒産法、
・倒産法演習ノート21、
・教材倒産法 ◆解説篇・問題篇・記録篇◆

はぜんぶマスターし終えていなければならない。

もちろん民再・破産の条文は規則も含めて何条になにが書いてあるか
反射的に思い出して引けるように覚えている必要がある。

ローの3年生は現時点ですでにぜんぶ終えている。

他の受験生もみんなこれくらいはすべてこなしてることを前提に
本番ではそれ以上の難問・奇問が出る。

上記を現時点で終えていない者は、受け控え、ということになろう


119:氏名黙秘
11/08/08 21:42:32.54
教材はロー倒と概説とインデックスで何とかなる。

120:氏名黙秘
11/08/14 08:26:54.72
>>118
こんなやつ、トップ合格だろwww

121:氏名黙秘
11/08/14 09:51:04.63
東大ロー生だと、制度上選択科目四つぐらいとるのがデフォだからなw
従って、どの科目が大変かも身をもってわかる。

122:氏名黙秘
11/08/14 23:02:41.60
東大ローでは、国際私法がクソ単位厳しいだろwww


123:氏名黙秘
11/08/15 23:22:13.32
ハゲ

124:氏名黙秘
11/08/16 00:39:43.02
東大は大変だな。ところで、倒産法の話をしよう。

125: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/08/16 16:18:33.74
倒産法ってつぶしがきかないよね。おとなしく労働法にしときゃよかったわ。

126:氏名黙秘
11/08/16 18:40:43.61
つぶしって何よ。民法の理解に役立つし、弁護士なってもみんな使うでしょ。

127:氏名黙秘
11/08/19 00:46:21.68
つぶし?

128:氏名黙秘
11/08/19 01:46:10.95
もうすぐ発表でつね

129:氏名黙秘
11/08/19 01:59:26.01
>>126
国Ⅰとか外交官試験に転用できないってことだろ


130:氏名黙秘
11/08/19 02:10:16.13
>>129
そゆこと。地方上級にもつかえるし。
労働法とか知財は民間就職にも有利に使えたりもするけど、倒産法の知識は破産っていう極限状態でしか使われないから基本的に需要が少ない。

131:氏名黙秘
11/08/19 02:21:20.50
国際公法やって外交官も受験
国民の税金で高級ワイン飲み放題

132:氏名黙秘
11/08/19 19:52:58.46
>>129,>>130
つぶしってのはそういうことか。
でも、あまりに些細なことじゃない?試験科目として選択していたから何だ、という気がするんだけど。

133:氏名黙秘
11/08/19 21:22:56.29
司法試験レベルの勉強してれば、公務員試験レベルの問題なんて余裕なの。
公務員試験の勉強するときに労働法に時間かけずに済むから、他に時間使えるわけ。


134:氏名黙秘
11/08/19 21:24:20.79
もうダメだ

135:氏名黙秘
11/08/19 22:37:52.29
東大ローでは、つぶしも考えて選択科目を選ぶのか。考えもしなかった。

136:氏名黙秘
11/08/20 00:47:32.16
つぶしとか考えるまでもなく
大半の人間が新司法に人生をつぶされるわけだが・・・

137:氏名黙秘
11/08/20 04:00:25.33
>>121
英米法選択の俺に死角はなかった

138:氏名黙秘
11/08/28 02:57:51.67
そろそろまた盛り上げようず。
今年の第2問の設問2って、強制執行まで書くべき?

139:氏名黙秘
11/08/29 16:46:22.85
>>138絶対問われてる。一番実力差がつくとこ。

140:氏名黙秘
11/08/29 19:51:33.71
>>139
だよね。しかも、再生計画に従った強制執行と、再生計画取消した後の強制執行の二通りの手段が採れる。であってるかな?

141:氏名黙秘
11/08/29 21:44:27.46
問題覚えてないや。

142:氏名黙秘
11/08/30 13:14:58.99
>>140絶対合格
>>141

143:氏名黙秘
11/08/30 17:42:48.01
>>142
ごめんなさいごめんなさい

144:氏名黙秘
11/08/30 20:54:41.01
>>142
合格でいいですか?
でも第一問まじやばいよw

145:氏名黙秘
11/09/02 20:24:55.03

強制執行て条文どれ?

146:氏名黙秘
11/09/04 17:55:22.28
どこだろ。まぁあるんですよ。

147:氏名黙秘
11/09/04 22:32:27.09
盛り上がらんのーぅ

148:氏名黙秘
11/09/05 20:31:41.43
成績くるまであと二週間くらいか?
倒産はカオスすぎるから点知りたいわ

149:氏名黙秘
11/09/05 23:56:13.84
カオスだよね、ほんと。
第二問の出来にかなり左右されるかな…

150:氏名黙秘
11/09/06 10:52:21.56 CxFhnCsZ
みんなどのくらいの勉強して試験にのぞんだの?

151:氏名黙秘
11/09/06 21:55:23.41
今年の倒産はカオスだった
本当に難しかった

152:氏名黙秘
11/09/07 00:55:33.84
そんなにケィオスだったか?

153:氏名黙秘
11/09/07 01:53:29.48 49a/Ew8L
取り消さなくても強制執行行けたっけ?
終了してないから無理じゃない?

154:氏名黙秘
11/09/07 08:31:26.65
>>153
いけるよ強制執行。180条3項

155:氏名黙秘
11/09/07 08:34:41.81
あとは、再生計画取り消して原状回復した後での強制執行(189条1項2号、7項、8項、185条)
ちなみにおれここまでばっちり書いた気がする。他は死んだけど。

156:氏名黙秘
11/09/07 17:46:38.65 qk7VFQy9
そうか。確か終了しないといけないって聞いた気がして。
取り消し後に場合しか書いてないや。

157:氏名黙秘
11/09/07 17:55:35.16
でもメインは取消後だろうね。大丈夫だよ。

158:氏名黙秘
11/09/07 17:56:11.65
131 名前:氏名黙秘 :2011/09/07(水) 17:25:09.37 ID:???
法選あった時代からやってる人(俺も)
昔の選択科目を維持する?俺は国際公法だったので
悩みどころ。ざっと見てあんまり変わってないような
気がするけど、旧師の時以上にマイナー扱い。いいとこ無し
みたいな感じなんだが。、


132 名前:氏名黙秘 :2011/09/07(水) 17:29:04.28 ID:???
>>131
すげえ悩む。元々破産法選択だったけど、破産法はあまり好きじゃない。
だけど、かなり時間を費やしているので、ブラッシュアップすればいいだけかなと思う。
改正されたけど・・・。

まあ、新試の倒産法の問題も見ている。
倒産法で受ければ上3分の1には確実に入れるだろうけど。

地財の方が面白そうなんて思ってしまう。
贅沢な悩みがある。

159:氏名黙秘
11/09/07 18:00:56.76 qk7VFQy9
軽くしか書いてないので。後設問1も訴訟物分け方間違えたし。
一問目フル答案書いたから時間なくて。
お互い合格してるといいね。

160:氏名黙秘
11/09/07 18:06:29.48
訴訟物?

161:氏名黙秘
11/09/07 18:08:35.51 qk7VFQy9
再生債権、取戻権、共益債権の分け方…。
時間なかったのよ…。

162:氏名黙秘
11/09/07 18:36:56.23
おれもできてないっす。そこよくわからんから早々に切り上げて再生計画の方に全力注いだ。

163:氏名黙秘
11/09/07 18:39:59.76
>>162
賢い選択だったね
問2は時間かければとれる問題だったよね
俺は問1に時間とられ過ぎて問2はあんま書けなかったよ

164:氏名黙秘
11/09/07 18:45:46.02 qk7VFQy9
おれは、問1で時間取れたから問2ひどい…

165:氏名黙秘
11/09/07 18:51:12.52
本スレのほうでは問1の設問2を預託金返還の判例で書いたって人が多かったね

166:氏名黙秘
11/09/07 19:02:20.88 qk7VFQy9
あれそのものでは可否になるが、趣旨:債権者間の公平、破産手続きの迅速な処理
だけ使うと適否にもなりうると思ったのだが…

167:氏名黙秘
11/09/07 19:06:49.34
設問1は自分の周りでは545の第三者で書いてる人が多かったような…

168:氏名黙秘
11/09/07 19:08:20.93
>>166
書き方しだいなのかね
俺は迷った末に担保価値維持義務の点から書いたわ

でも担保価値維持義務で書くと余計ムズいと思ったんだよね

169:氏名黙秘
11/09/07 19:11:12.71 qk7VFQy9
そうなんだよね。あの事情だと書きにくいんだよね。

170:氏名黙秘
11/09/07 19:15:00.19 qk7VFQy9
あと、担保権維持義務だと判例と違って抵当権だから書きにくいんだよね。
判例は債券質だったはずだから。

171:氏名黙秘
11/09/07 19:51:50.65
>>170
だねー
だから結局うまく書けなかったよ
もうあんま覚えてないけどねー
とりあえず倒産はムズいと感じたのだけ覚えてるわ

172:氏名黙秘
11/09/07 21:25:27.36
抵当権だったからか、担保価値維持義務すっ飛んだわー。設問1はなぜか特約を承継するかどうかみたいなことばっか書いた…ほんとにわかんなかったんだ。

173:氏名黙秘
11/09/08 00:17:17.59 EFakCDaD
結局、第三者性は何書けばよかったんですか?
どなたかご意見を

174:氏名黙秘
11/09/08 01:52:23.81
>>173
賃貸借解除は将来効でしょ?
あれ何書くの・・・未だに分からない

175:氏名黙秘
11/09/08 02:38:48.56 SHS6NMAn
あれ、多分、破産前解除要件あり、破産後解除の可否だと思うんだよね。
ロー倒産法でやった。
授業で皆第三者性を答えて、これひっかけだよって教授に笑われた。

176:氏名黙秘
11/09/08 02:42:30.85
どこロー?

177:氏名黙秘
11/09/08 02:45:31.70 SHS6NMAn
ローは二流、教授は一流。

178:氏名黙秘
11/09/08 10:09:40.08 7WsV2i24
最後まであまり盛り上がりませんでしたね。
多数の人ができたからなのかできなかったのか。

179:氏名黙秘
11/09/08 10:43:59.55
いや、できなかったんじゃないかな。正解筋がよくわかんないから盛り上がらなかったんだろう。最後までこのスレに書き込んでたみんな、みんなで合格したいな。

180:氏名黙秘
11/09/09 00:31:21.88 jrLYQsjP
受かった。ほっとした。

181:氏名黙秘
11/09/09 01:31:17.07
そんな一言コメントなんかいらないから、自分が勉強してきたことと
今後もう一度受験しなおすとしたらどんな勉強をするかを教えてください。

182:氏名黙秘
11/09/09 01:43:53.57
俺も合格できたけど、勉強は伊藤真の破産法・民事再生法と100選の読み込み
効率的にどうかは分からないが、とりあえず知識的に足りない、ということはなかった
それでも今年の設問1は意味不明だったが

183:氏名黙秘
11/09/09 02:06:06.99
色々書き込んでた者です。
受かってました!

僕は基本的には、基本書の読み込みはしませんでした。ゼミでロースクール倒産法つぶしつつ、直前期に演習ノートひとりでざっと回しました。これらの演習を通じて、条文の正確な理解を徹底させることが一番大事だと思います。ほんとに、条文。
受験前にはどんな条文でも瞬時に探せるようになっておくことが、倒産法でいい点取る秘訣。
ま、王道か…

184:氏名黙秘
11/09/09 03:00:55.50
倒産は成績きてからじゃないとなんともいえないけどロースクール倒産法とかノートよりもまずは判例。
そのあとに判例百戦で使う条文をひたすら覚えて、条文の使い方を覚える。
ロースクール倒産法とかは最期の仕上げ程度でいい

185:氏名黙秘
11/09/09 03:15:13.08
>>181
一通り終わってるなら、条文の正確な理解に尽きるとおもう
条文を丁寧に読む→自分で意味を考える(なぜこんな条文があるのだろう?)
わからなければ細かい条文も趣旨までのってるコンメンタールでチェックする
記憶力に自信のない私でも、一度で結構頭に残りました

ただかなり退屈なので、問題集などでメリハリつけて
関連する章、節なんかを集中的に潰していくなどしました

なお判例は倒産判例インデックスを流し読み程度。百選はタンスの肥やしでした

186:氏名黙秘
11/09/09 10:55:01.99
倒産法選択の再現アップしてた毎日さん合格だって。

187:氏名黙秘
11/09/10 21:03:39.32
毎日さん、設問によっては大きく外してた所もあったけど、よく受かったね。

188:氏名黙秘
11/09/10 22:46:00.89
やはり倒産法は、難しかったため、全体の出来が悪かったんじゃね?
相対評価だから

189:氏名黙秘
11/09/17 23:50:31.47
インデックスと百選、使うならどっちの判例集がいいですか?

190:氏名黙秘
11/09/18 00:06:49.58
index

191:氏名黙秘
11/09/18 04:27:58.38
>>189
百選に載ってないのをインデックスで補うのがおすすめ
さらに重判もね

192:氏名黙秘
11/09/18 07:07:02.36
>>190-191


とりあえず両方買います

193:氏名黙秘
11/09/18 12:40:15.10
判例はロースクール倒産法がおすすめ

194:氏名黙秘
11/09/18 13:09:36.24
俺は百選+重判、indexなし。
百選の解説かなりいいから、重要な論点の解説は必読だと思う。基本書ベタ読みより絶対いいよ。

195:氏名黙秘
11/09/18 13:15:50.51
今年の紳士の問題意識はロー倒産で対応できますか?

196:氏名黙秘
11/09/18 14:17:13.95
今年の設問1はよくわからんが、ロー倒産と演習ノートやってれば大体対応できると思う
百選は初めのころは読んだが、結局あまりつかってない
あと倒産処理法入門もいい
概説とか伊藤はしんどい、辞書的には使える

197:氏名黙秘
11/09/18 14:42:24.23
みんなは倒産法何点だった?

198:氏名黙秘
11/09/18 15:54:27.96
20点台


199:氏名黙秘
11/09/18 16:55:57.11
ロースクール倒産法しっかりつぶしとけばとりあえず問題ないと思う。俺は直前期に演習ノートひとりでつぶしたけど。今年は演習ノートからはあんまり出題されなくて、ロースクール倒産で十分だったよな。

200:氏名黙秘
11/09/18 16:56:14.59
まだ点数きてないや…

201:氏名黙秘
11/09/18 17:05:22.99
22点 アヒャ

202:氏名黙秘
11/09/18 17:10:36.13
>>198>>201
まじなのか?

203:氏名黙秘
11/09/18 17:15:57.28
嘘つくなら69点でした、とか言うわ

204:氏名黙秘
11/09/18 17:21:59.90
>>203
すまんかった。

205:氏名黙秘
11/09/18 18:11:53.00
俺の友達は20点台でも受かったよ。
総合順位は言えないとのことだがw


206:198
11/09/18 18:45:55.26
>>205
まじか。
20点台にショックを受け、選択科目変更を考えている。

207:198
11/09/18 18:47:24.43
>>202
ネタにするなら足切りとかにするさ

208:氏名黙秘
11/09/18 20:01:07.50
俺は39点だったorz

209:氏名黙秘
11/09/19 22:37:38.19
高得点の人現れないかなー
うちには明日成績届く予定だけど、第一問爆死してるからなー…

210:氏名黙秘
11/09/20 15:45:11.26
35点だった。意味不明なこと書いたり、いくつか大きな論点気づかなかったから。

第1問1 遡及効ないから545条の第三者ではない→対抗問題→解除不可
第1問2(1) 担保価値維持義務書かず

第2問1 明渡請求が再生債権か取戻権かの問題書かず

他の科目がそこそこ良かったので、なんとか合格できた

211:氏名黙秘
11/09/20 18:08:23.28
結構いるよね
選択悪くても合格する人

212:氏名黙秘
11/09/20 22:28:18.94
2位とりました!笑

213:氏名黙秘
11/09/20 23:10:17.20
>>212
すごい!うらやま。
おれど真ん中45点。

214:氏名黙秘
11/09/20 23:11:45.89
>>212
ぜひ何をやったかご教授ください!


215:氏名黙秘
11/09/20 23:26:55.96
44点 (*'ヮ')わはー

216:212
11/09/20 23:35:13.53
一応勉強何したか晒します。

1 学校の授業(東大ローなので松下教授)の復習。
2 学校の授業と、伊藤、概説を参考にしつつ、自作の論証ノートの作成。
3 過去問を1週して上位答案の分析。
4 趣旨規範ハンドブックを2周して、知識の穴埋め。
5 伊藤塾の答練

以上です笑。
問題演習量が少ないですね笑


217:氏名黙秘
11/09/20 23:50:47.85
演習ノートもロー倒産もやっとらんのですか?

218:212
11/09/20 23:58:12.51
>>217

演習ノートは持ってますが、3問ぐらいしか解いてないです。
ロースクール倒産法は持ってないです。
百選と重判は、授業で取り上げられるような重要判例は論証パターン化して暗記しました。

再現答案さらしておくので、参考にどうぞ。
URLリンク(blog.livedoor.jp)

219:氏名黙秘
11/09/21 00:05:09.75
素晴らしいな…

220:氏名黙秘
11/09/21 01:02:35.07
すごいわーできてる。すごい…

221:氏名黙秘
11/09/21 02:52:36.95
まぁ凡人にはここまで書けないわな
しょうもない答案でも55点ついたから、基本おさえりゃなんとかなるんじゃね?

222:指名黙秘
11/09/21 23:26:41.53
アホな質問かどうかも分かってませんが教えてください。
設問1、民法620条をコンメンで調べたら、債務不履行解除も
545によらずに将来効とありました。
じゃぁ、なぜ本件では545なのでしょうか?


223:氏名黙秘
11/09/23 14:16:57.07
インデックスなんて判例集あるんだ。
知らんかったw

224:氏名黙秘
11/09/25 11:42:58.80
58点だった。

225:氏名黙秘
11/09/25 19:46:22.44
オマイら環境法とらなくて良かったな。

大塚直、野村豊弘、ガチクソ

原子力賠償審の2委員、電力系研究機関から報酬
東京電力福島第一原発事故による損害賠償の指針を定める政府の
原子力損害賠償紛争審査会の委員2人が、電力会社とつながりのある
研究機関「日本エネルギー法研究所」(東京)から報酬を得ていたことがわかった。
同審査会は4月11日に設置。文部科学省によると、委員9人のうち
学習院大の野村豊弘教授と、早稲田大の大塚直教授がエネ法研から月20万円の報酬を得ていた。
野村教授は4月にエネ法研の理事・所長に就任。
大塚教授は研究部長だったが、6月末に辞め、4月以降の報酬を返納したという。
文科省によると、エネ法研は、各電力会社が出資している財団法人「電力中央研究所」(東京)から研究委託を受け、部課長には東電社員が派遣されている。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

226:氏名黙秘
11/09/26 21:39:35.10 WXK81C41

判例集インデックス中心にやってるんだけど、やっぱ百選もやるべき!?

227:氏名黙秘
11/09/29 22:36:05.97
清算価値の計算の仕方なのですが、
資産1億 負債41億 の場合(えんしゅう本の34番の事例)

配当率は、(1/41)×100で約2.44%
清算価値は、41億×2.44%=1億4万

という理解でよろしいですか。
資産がそのまま清算価値になると思っていたので、なぜ僅かにズレるのかが
よく分からないです。

228:氏名黙秘
11/09/30 00:16:53.15
>>227
演習本はみてないけど、41億×1/41がいくつになるか知ってる?

229:氏名黙秘
11/09/30 00:52:56.46
知ってます。1億です。

230:氏名黙秘
11/10/01 18:48:08.59
倒産法が一番実務で使える

231:氏名黙秘
11/10/01 20:03:22.99
試験では?

232:氏名黙秘
11/10/01 20:20:19.34
>>222
あの事例は、そもそも545条の話なのかどうかが問題。
出題趣旨を見ても、545条は触れられていない。
破産管財人は、545条の話であることを前提とした主張をしていたが、
解除権者に545条は適用されない旨を主張させ、結論としてもそちらの筋で書く、というのはアリ。

233:氏名黙秘
11/10/01 23:01:07.42
>>232

ありがとうございます!自分、倒産法50には乗りましたが、
設問1は当然545で書いたんですね。でも、620じゃね、って
終わってから思いました。
倒産の後輩指導にその構成でも伝えてみようと思います。
ありがとうございました。


234:氏名黙秘
11/10/06 01:28:12.76
倒産って、やっぱ分量多いの?

235:氏名黙秘
11/10/06 14:08:02.41
少ない

236:氏名黙秘
11/10/06 14:34:55.17
いや多いだろ

237:氏名黙秘
11/10/06 15:53:32.74
>>236
そんなに多くないだろ?
試験に出題されうる範囲に限ってはさ

238:氏名黙秘
11/10/06 15:55:37.05
倒産は分量が多いので、自分が倒産してしまいそうになります


239:氏名黙秘
11/10/06 15:59:56.74
>>238
分量が多いと、倒産するは、因果関係なし

伊藤眞が高いから、なら分かるが

240:氏名黙秘
11/10/06 16:01:44.98
経済的な意味じゃなくて、人間として倒産する(終わる)、ということです


241:氏名黙秘
11/10/06 16:07:21.94
>>240
なんじゃ、そりゃ


242:氏名黙秘
11/10/07 17:20:45.48
倒産が一番役に立つ

243:氏名黙秘
11/10/08 18:43:04.66
なんじゃそりゃで誤魔化しているが >>239の通じの悪さは異常

244:氏名黙秘
11/10/10 01:51:41.23
>>243
なにカリカリしてんだ?
ストレスか?


245:氏名黙秘
11/10/10 03:17:25.98
コリコリはするがカリカリはしてない

246:氏名黙秘
11/10/10 08:10:50.32
オレは、三連休、カノジョのマンコをぷにぷにしてた

247:氏名黙秘
11/10/10 19:06:21.64
>>243
頭悪いからって人にあたるなよ

248:氏名黙秘
11/10/12 15:15:21.85
>>247
悔しかったんだね
ごめん・・・

249:氏名黙秘
11/10/12 20:00:01.20
>>248
しつけーやつだな、だからスグ女にふられんだよ


250:氏名黙秘
11/10/13 02:45:49.85
倒産法百選誤植多いね

251:氏名黙秘
11/10/14 16:42:20.42
>>249
だから謝ってる
お願いだから、涙をふいて、許してほしい

252:氏名黙秘
11/10/15 23:37:53.75 rXrO3XOx

もう怒ってないよ(’・ω・)ノ

253:氏名黙秘
11/10/17 14:37:23.32
心の倒産

254:氏名黙秘
11/10/20 07:06:55.83
倒産法は楽勝

255:氏名黙秘
11/11/02 18:11:19.11
倒産は楽勝

256:氏名黙秘
11/11/02 19:12:41.16
伊藤塾の基礎マスター倒産法て有益ですかね?

257:氏名黙秘
11/11/03 00:15:19.95
有益。頑張れ

258:氏名黙秘
11/11/07 02:08:41.93
あげ

259:氏名黙秘
11/11/07 22:29:21.88
今年の2問目、どうして取戻権に気付かなかったのだろう
勉強の仕方が甘いのか

260:氏名黙秘
11/11/07 22:40:28.03
網羅的に勉強汁

261:氏名黙秘
11/11/08 08:10:12.85
まんげ

262:氏名黙秘
11/11/17 23:52:52.04
あげ

263:氏名黙秘
11/11/22 00:21:49.20
今年の司法試験の最初の問題で、管財人Xの第三者性が問われましたが、
ある解説によれば、解除前の第三者を保護する規定が存在しない、という理由で
第三者性を否定しています。これはどういう意味でしょうか?

解除前の第三者を保護する規定としては民法545条1項ただし書があるが、
賃貸借契約から生じた賃借権そのものを差し押さえてもその人は「第三者」にあたらない、
という理屈で説明するのが正しいと思ったのですがどうなんでしょう。

264:氏名黙秘
11/11/24 15:20:32.62
>>218の参考答案、あれ1問につき4ページ以内で書けるもんなの?

265:氏名黙秘
11/11/24 15:29:08.57
>>263

解除の要件・効果について、545条1項が規定する。効果は遡及効。
→同条項但書により、遡及効が制限される(第三者保護規定)。
→620条により、賃貸借の解除に関して、遡及効が制限される。
⇒第三者保護規定が存在しないことになる。

というロジック何だと思う。
間違っているかもしれない。指摘してくれ。

266:氏名黙秘
11/11/24 21:58:29.06
賃貸借においては解除前の第三者は保護されない

破産管財人はその地位を承継する

ということか

267:氏名黙秘
11/12/01 21:31:46.43
『破産・再生(仮)』
藤田広美・著
(弘文堂)
税込価格(予価): \3,990 (本体 : \3,800)
ISBN:978-4-335-35527-1 
発行年月:2012.1



268:氏名黙秘
11/12/02 16:29:30.23
>>267
これは期待

269:氏名黙秘
11/12/04 21:31:57.19





ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?










270:氏名黙秘
11/12/05 08:22:04.96
マルチ

271:氏名黙秘
11/12/06 13:49:02.01 jY682Nvc
>>267
藤田氏、『解析』が評判良かったから読んでみたが、
むつかしい言葉使おうとしすぎてて微妙だったな。
口語調だっていうくらいしか特長がない気がした。

272:氏名黙秘
11/12/07 15:02:55.34
藤田は、一文一文が、やたら長い

273:氏名黙秘
11/12/07 17:11:36.85
w

274:氏名黙秘
11/12/07 20:15:55.47
>>273
おまえの一文は、やたら短い。


275:氏名黙秘
11/12/07 22:24:43.95
沖野の文章の読みにくさに比べればマシ

276:氏名黙秘
11/12/08 08:52:58.48
w

277:氏名黙秘
11/12/08 08:53:24.74
>>274
おまえの頭は、やたら悪い。

278:氏名黙秘
11/12/08 14:15:37.76
warosu

279:氏名黙秘
11/12/09 13:08:14.56
>>277
おまえのチンポは、やたら細い

280:氏名黙秘
11/12/09 21:06:11.51 mXKLXzRt
>>249
ドリルか!!!

281:氏名黙秘
11/12/09 21:07:00.05 mXKLXzRt
>>279
だった。ミスった

282:氏名黙秘
11/12/09 22:40:06.59
ドリルチンポしこしこ

283:氏名黙秘
11/12/10 21:33:59.92
>>249
お前のチンポ、ドリルらしいぜ。

284:氏名黙秘
11/12/10 22:45:16.63
>>283
破産から見る民法は最初の一冊に最適。


285:氏名黙秘
11/12/11 00:41:22.03
>>249
だった。ミスった

286:氏名黙秘
11/12/17 23:49:38.15
倒産は楽勝

287:氏名黙秘
11/12/18 00:28:47.85
どうすれば楽勝なんだよ

288:氏名黙秘
11/12/18 00:36:23.02
倒産法のデバイスはいつ出るの?

289:氏名黙秘
11/12/19 02:31:26.53
>>287
え?


290:氏名黙秘
11/12/19 07:33:53.71
楽しく勝つ

291:氏名黙秘
11/12/19 17:20:14.60
w

292:氏名黙秘
12/01/24 18:41:25.76
倒産法21、サクサク読んでいたら8問目9問目で分からなくなった
すごい読みにくい

293:氏名黙秘
12/02/08 21:23:46.89
法学書院からロースクール演習倒産法

294:氏名黙秘
12/03/03 16:06:46.25 36ASWFdH
何が面白いのかなあ
法律って

295:氏名黙秘
12/03/03 16:55:08.70
>>292
あれを10回以上繰り返して
本試験受けたら30点とかひどい点数が返ってきて
2年間うつ病で寝てました

296:氏名黙秘
12/03/03 22:35:58.75
選択科目の総合スレってないの?

297:氏名黙秘
12/03/14 00:32:32.53


298:氏名黙秘
12/03/15 22:58:52.98
>>296
スレリンク(shihou板)

299:氏名黙秘
12/03/25 00:46:37.95
簿記の知識要りますか?

300:氏名黙秘
12/03/26 10:56:12.76 7KZW5BZr
300!

いらんしょ

301:氏名黙秘
12/03/26 12:13:52.83
倒産法選択の出願者が減ってるね
範囲も広いし不人気科目だな

302:氏名黙秘
12/03/26 12:42:00.38
去年むずかったからな

303:氏名黙秘
12/03/26 15:10:34.95
一番勉強しやすいと思うんだけど。民法の延長だろ。

304:氏名黙秘
12/03/26 16:32:12.68
大延長な

305:氏名黙秘
12/03/27 03:12:18.44
>>300
ありがとう
来年度履修します

306:氏名黙秘
12/03/27 12:01:49.60 V3So9mZ7
みんな判例は百選やってる??

インデックスだけの人いる??

307:氏名黙秘
12/03/27 13:27:07.45
やるってどういうこと?

308:306
12/03/28 15:09:22.11 nrq13Clz
みんな判例百選の判例も全部読んで潰してる??

309:氏名黙秘
12/03/28 20:14:37.06
ロー入学時に全面半面入学だったのに
新司法で受け控えしてしまう OR 2回目合格するタイプは
たいてい倒産法選択。
勉強範囲がキチガイレベル。


310:氏名黙秘
12/03/29 21:13:16.78
労働法の方が暗記量(判例の規範とか)は多いと思うが

311:氏名黙秘
12/04/01 14:46:03.20 SNwPW4fI

判例六法民事再生一部省略とかどういうつもりなんだ

選択科目にもなってるのに

312:氏名黙秘
12/04/01 22:38:47.63
プロフェッショナルの民再法に判例がついたのも割りと最近だった気がするぜ

313:氏名黙秘
12/04/02 14:04:39.70
倒産法は一番面白そうな選択科目なんだがな…

314:氏名黙秘
12/04/05 23:25:48.39
答練を受けたがプレテストのパクリだった。

それだけならともかく、プレテスト当時にはまだ有名ではなかった
最判平成17年2月22日に対する言及がない。

それだけならともかく、事案のキモである目的物の売却価額の差に対する
言及がない(この点は、雑誌のプレテストの解説では検討されていたのに)。

3時間測ってくれて書く機会を与えてくれたのは良かった。

315:氏名黙秘
12/04/07 12:18:31.56 VOPM5Wz1
それもしかしてT??
刑事系でも旧司の問題そのまま出してきたって

316:氏名黙秘
12/04/07 18:18:09.14
相続人破産の場合 岡口FBでハイレベル議論中

317:氏名黙秘
12/04/21 13:56:43.65
去年の第2問で、
賃料相当損害金請求権を共益債権とする根拠条文が
採点実感等だと119条2号又は5号となっているんだだけど、
なんで6号(不当利得返還請求権)じゃダメなんだろうか。

318:氏名黙秘
12/04/21 19:12:02.13
2012年度東北ロー入試結果

合格91人(補欠含む)

入学58人

東北ロー蹴った人 33人

辞退率36%

319:氏名黙秘
12/04/22 11:21:39.02 JrYzf4Ds
みんな倒産法の最新判例はどこで手に入れてる??重版にもなぜか倒産法だけないし

地道に最高裁のHPとか見るしかないのか??

320:氏名黙秘
12/04/22 11:36:43.17
tkc使ってないの?

321:氏名黙秘
12/04/22 14:05:31.57 Vwc/153D
>>319
重判の民訴の中に入ってねーか?それ以外ってこと?

322:氏名黙秘
12/04/22 15:55:43.54
>>319
上の人が言っているとおり、重判では民訴群のだいたい後ろ3個くらいが倒産法の判例だよ。

毎年3個くらいしかないという意味では、労働とかに比べておさえる数が少ないから助かる。

323:氏名黙秘
12/04/22 16:16:01.27
藤田きたで

324:氏名黙秘
12/05/01 13:20:09.96 KmwSOv8D
演習本の16問目の300万円の預金、破産申し立ての後に振り込まれてるから、
端的に71条1項4号でいいと思うんだが、違うのか??



325:氏名黙秘
12/05/01 19:07:31.80 Ghd7bDm6
〉〉324
すみません、演習本をもっていないから問題良く分からないんだけども、その後に預金契約が前に~原因に当たるかの検討がいるかどうかということですかね?

326:氏名黙秘
12/05/01 22:48:34.25
藤田読んだ人感想教えて

327:氏名黙秘
12/05/02 10:11:26.20
藤田、民訴と同じくわかりやすいよ
概説から乗り換えた

328:氏名黙秘
12/05/06 20:48:16.77
辰巳の合格者講義をとった人いる?

評判いい?

329:氏名黙秘
12/05/09 12:57:51.24 2lfzjEzX
そんなものよりC=BOOKとインデックスと演習本と過去問だお

330:氏名黙秘
12/05/11 16:55:23.68
基本的な話だと思うのだけど、理由がわからず混乱してます。教えてください。

新司平成23年第2問の設問1に関してですが、未払賃料は再生債権(84条1項)として手続開始により中断するという優答がありました。採点実感等みてもその筋が想定されてる気がします。

しかし、賃料債権というのは、不動産賃貸から生ずる債権として特別先取特権(民法311条1号、312条)が付されているのではないでしょうか。そうすると別除権として取り扱われ、40条1項では中断しないのではないかと思ってました(伊藤688頁)。

何が間違ってるのかわからないので、教えていただきたい。お願いします。

331:氏名黙秘
12/05/12 08:52:12.42
>>330
あなたのように考えたとしても、別除権付の再生債権である以上は中断します。

別除権を有していても、不足額が確定していない再生債権者がいるときは、
適格措置条項を再生計画の中で定めなければならない(160条)ため、
訴訟手続きを中断させて、再生債権を94条、99条等の手続に乗せる必要があります。
再生計画の中で定めておかないと失権してしまいますから(178条)。

あなたのように考えて不動産賃貸の先取特権が成立する範囲を別除権として扱うとしても、
未払賃料のうち、別除権行使によって回収できない不足額が確定していない以上、やはり、
上記手続に乗せて処理する必要があります。

結局、再生債権の一部に別除権が成立する場合であっても、そのことによって再生債権のすべてが
別除権として扱われるわけではなく、なお、再生債権として扱われる部分が残るということです。

長々と書いてしまいましたが、本問では先取特権の対象となる賃借人の動産が何か、その価額はいくらかといった
具体的事情が問題文にあがっていないので、あえて先取特権を問題としなくて良いのかもしれません。
他にも書くべきことがたくさんあることからすると、あまり難しく考えずに、単純に再生債権と考えてしまってよいと思います。

332:氏名黙秘
12/05/12 13:14:45.83
>>331
なるほど。本問では別除権で担保される部分が不明確だから、再生債権として扱われる部分を想定して中断を考えなければならないのですね。

不足額責任主義に関する話は、手続条文の位置自体もそうですがどうも苦手です。

大変よくわかりました。丁寧に説明してくださってありがとうございました!


333:氏名黙秘
12/05/13 02:24:45.82
藤田の評判良さそうやね。
しかし、藤田・伊藤と繋ぐと会社更生が勉強できないし、山本・概説と繋ぐと
どうにも(何となくでも)足りなさそうな感じは拭えないし…。
倒産法好きの人間には困ったもんだ。

334:氏名黙秘
12/05/13 14:11:30.63
LS倒産法を授業でつぶしてるので、並行して新司の過去問もつぶしてみたが、
新司って結構シンプルな問題が多いのね。




335:氏名黙秘
12/05/13 20:45:19.99
倒産選択者以外の合格者が倒産勉強するには藤田がベストだね。

336:氏名黙秘
12/05/14 21:10:50.37
倒産百選は改訂されないのかな?
かなり古くなっていると思うけど。

337:氏名黙秘
12/05/15 05:47:00.27
法科大学院のみならず、裁判員制度などの司法制度改革は、司法制度改革審議会でその骨格が決められました。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

その委員は下記の通りです。非専門家委員にも責任はあるかと思いますが、やはり法律家委員の責任は非常に重いと言えるでしょう。

法律家
佐藤幸治 法学者(法廷経験なし) 近畿大学法学部教授 京都大学名誉教授
井上正仁 法学者(法廷経験なし) 東京大学法学部教授
竹下守夫 法学者(法廷経験なし) 一橋大学名誉教授・駿河台大学長
藤田耕三 弁護士(法曹 裁判官)(元広島高等裁判所長官)※民事専門、刑事経験なし
水原敏博 弁護士(法曹 検察官)(元名古屋高等検察庁検事長)
中坊公平 弁護士(法曹 弁護士廃業)(元日本弁護士連合会会長)(元住宅金融債権管理機構社長)

非専門家
北村敬子 商学者 中央大学商学部長
鳥居泰彦 経済学者 慶應義塾大学学事顧問(前慶應義塾長)
曽野綾子 作家 財団法人代表 日本船舶振興会会長
石井宏治 企業経営者 (株)石井鐵工所代表取締役社長
山本勝 企業経営者 東京電力(株)取締役副社長
高木剛 組合代表 日本労働組合総連合会副会長
吉岡初子 消費者団体代表 主婦連合会事務局長

338:氏名黙秘
12/05/20 23:01:11.27 O+DOEt7i
おいおい何だ!?
何で誰も何も書いてないんだ!?みんな今年の倒産法はどうだった??
ヤバすぎて全員ここで議論するきりょくもないとか..??

339:氏名黙秘
12/05/21 12:32:45.45
>>338
来年度、初受験の者です。

そんなに難しかったですか?

340:氏名黙秘
12/05/21 12:38:41.95
第1問の設問1が難しかったんだが

341:氏名黙秘
12/05/21 12:50:25.25
今年は全体的にとてつもなく難しいわけではなかったけど、第2問の設問2以外は難しい方だと感じた。ちょっと不安。

342:氏名黙秘
12/05/21 12:54:08.53
>>340
>>341
thanx

343:氏名黙秘
12/05/21 13:09:41.58 XHlV+gz+
第2問の設問1がヤバくね??

344:氏名黙秘
12/05/21 13:40:19.33
>>343
あれは確か倒産法演習ノートにのってた 色々法律構成あるみたい

345:氏名黙秘
12/05/21 14:51:48.25
演習ノートって難しいだろ
あんなもん試験に出すなや

346:氏名黙秘
12/05/21 15:00:28.41 RowX/R6e
完全に倒産法やらかした。。。あしきりの可能性すらある やっちまったー

347:氏名黙秘
12/05/21 15:05:31.69
近くのやつ第二問が一枚ちょっととかいってたしやっぱみんなできなかったんだな

348:氏名黙秘
12/05/21 15:16:42.82 KN1H1QvM
すげー安心。マジで、できなかった。まず設問一でつまずいた・・難しかったよな??

349:氏名黙秘
12/05/21 15:18:43.43
第2問設問1を対抗要件否認が論点なの?
そもそも再生債務者には否認権ないし、監督委員に否認権を付与した事実も
ない。否認はないことを前提にすることが素直だと思うのだが。

350:氏名黙秘
12/05/21 15:19:35.56
それどころか俺の近くに座ってたやつ倒産法だけ受けてその後いなくなってたんだが

351:氏名黙秘
12/05/21 15:21:45.68 KN1H1QvM
>>349
しょえー、第三者性だけじゃダメなんかな・・??次の設問では否認を指摘したけど・・

352:氏名黙秘
12/05/21 15:23:37.64
>>349
あれは否認じゃないでしょ。

353:氏名黙秘
12/05/21 15:24:33.26
初受験で一発目選択っていうのはきつい。最初15分頭真っ白で泣きそうになったw
演習ノートと百選あれほどやったのに、プレッシャーかw

354:氏名黙秘
12/05/21 15:27:19.14
>>349 >>352
ありがとう。
俺も第三者性だと思った。よかった。

第2問設問2は途中答案になっちまったぜ。清算価値保障原則の途中で
時間切れ。

355:氏名黙秘
12/05/21 15:28:05.87 RowX/R6e
一番勉強に時間かけたのが倒産法 しょっぱなこけて死にたくなった

356:氏名黙秘
12/05/21 15:28:42.29
辰巳が第2問設問1を対抗要件否認で書いてるね。
通知も承諾も手続開始決定後だから、否認の守備範囲外なのに。
民再44条,45条、38条2項、85条のどれかで処理しろって問題だと思われ。

357:氏名黙秘
12/05/21 15:29:56.45
第2問設問2ってDへの抜け駆け弁済をどう処理するかを聞きたいと思ったんだけど
どうなの?

358:氏名黙秘
12/05/21 15:32:07.17
>>357
169条1項3号、174条2項1号で、手続外の弁済禁止の85条1項違反によって付議決定
できないんじゃないかって問題。
それと清算価値保障原則

359:氏名黙秘
12/05/21 15:35:22.05 KN1H1QvM
>>357
監督委員は、否認権限の付与を受けて、それを行使すると適当に書いた(笑)

360:氏名黙秘
12/05/21 15:36:43.74
第二問設問1は債務者の承諾は44条で処理。「行為」に対抗要件具備行為も含む
と解釈。代理通知は破産と違って再生債務者に財産管理権があるけど~結局でき
ないとして処理。途中で何を書いたかは忘れてしまった。

ここは頭を使う問題だなぁ、と試験中に思って悩んでたら時間が…。

361:氏名黙秘
12/05/21 15:37:24.76
>>358
つまり85違反の抜け駆けを追認するのは「法律の規定に違反」ということか?
軽微ではないよね、額からして。
俺の問題は清算価値保証原則のほうにあるなw

362:氏名黙秘
12/05/21 15:39:25.80
>>358
85条5項後段弁済なのに裁判所の許可を得ていないという点が問題では?

363:氏名黙秘
12/05/21 15:44:11.34
>>362
そう。85条5項後段要件を満たせば、違法が軽微(174条2項1号但書)になるんじゃないか。
10万円まで全額弁済で、それ以上は5%弁済にすぎないから、「少額」要件満たさないってした。
ただ、主要取引先とかの事情を使えば、少額性を肯定する余地はあると思う。



364:氏名黙秘
12/05/21 15:48:13.21
時間なくてほとんど第2問設問2を書けなかったな。
ほんとにポイントだけ(85条5項違反、清算価値保障原則違反)指摘して
時間切れになってしまったよ。
それまでの問いは辰巳とかここを見ているとそこそこ書けてそうだから
大失敗ということはなさそうだけど。

365:氏名黙秘
12/05/21 16:02:29.44 KN1H1QvM
設問1で、同時交換取引性に配点ないのかねぇ?
あと、破産再生の両方で否認聞かれるなんて考えもしなかった。辰巳の速報も疑わしいな。

366:氏名黙秘
12/05/21 16:04:37.81
>>365
既存債務の担保のため譲渡担保を設定したんだから
まったく同時交換取引じゃなくない?

367:氏名黙秘
12/05/21 16:07:41.47
>>365
同時交換、ないわけないよなー
非義務行為もなくてビビってるんだが


368:氏名黙秘
12/05/21 16:11:09.53
>>367
あれは非義務行為でしょ。新たな担保を設定しているわけだから。

369:氏名黙秘
12/05/21 16:14:24.27
第二問設問1、譲渡通知は、破47のような規定ないので、
民再45①類推適用し、承諾は民再44①で処理した
これと第三者性をからめた
ロー倒産法に似たようなのがあったような・・・

370:氏名黙秘
12/05/21 16:15:23.87 KN1H1QvM
ゴメン、「既存の債務」ではないという主張。既存を返済するはずだったでしょ期限に。一回期限どおり返済・同時に新規融資(これが効果として期限延長)、その際に担保提供だから既存じゃないという。

371:氏名黙秘
12/05/21 16:15:55.41
非義務行為だと思う。
支払停止時期をいつにするかが問題だと
思ったが、どう?

372:氏名黙秘
12/05/21 16:18:19.81
再生の問題で否認はありえない。たしか、再生債務者が主張できるか
じゃなかったっけ?否認権限は監督委員

373:氏名黙秘
12/05/21 16:19:40.42
>>371
支払不能ね。
9月1日に支払不能であれば7月25日の担保設定は162条1項2号によって
否認できないが、8月中旬を支払不能とすれば、その30日前以内である
7月25日の担保設定は否認の対象となる、のかなぁと。

374:氏名黙秘
12/05/21 16:23:43.81
>>373
少しほっとした。
確か支払不能時期を早めるって議論が白熱していたような
気がした。


375:氏名黙秘
12/05/21 16:26:53.15
>>370
それで既存債務ではないとすると債権者はみんなそれをやるから否認が
できなくなるよね。法の潜脱になると思うよ。

376:氏名黙秘
12/05/21 16:31:09.79
俺は>>370のような主張をB社の主張として立てたよ
結論としては既存債務としたが

377:氏名黙秘
12/05/21 16:31:29.20
>>375
それをBの主張に対する再反論として書けばよかったよね

378:氏名黙秘
12/05/21 16:32:02.69
既存債務だとは思うが、既存債務ではない、って反論はありだと思う

379:氏名黙秘
12/05/21 16:35:13.02
辰巳の1-1は事例の特徴つかう気なさすぎだろ
・非義務
・同時交換
どっちにも触れないで何書くんだよ

380:氏名黙秘
12/05/21 16:39:19.86
今回再生計画捨ててた人とかいるのかな?

381:氏名黙秘
12/05/21 16:54:01.08
辰巳が2-2、10万円の扱いについて
「ルール自体は平等に適用されるから平等という考えもあるでしょう」
とかいってるんだが、完全にありえないだろ。

民再155条本文の「平等」は割合的平等って意味だ。10万円の債権者には完全な満足を、高額債権者は大部分免除をして「ルール自体は平等に適用されるから平等」なんて書いたら平等の意味わかってないとしか言いようがない。
あくまでも、但し書きの「衡平を害しない」差異にあたるかを検討するんであって、「平等」の話にしたらヤバいだろう…。

382:氏名黙秘
12/05/21 17:02:58.68
辰巳やばいな

383:氏名黙秘
12/05/21 17:12:29.49
第1問設問2は、百選19番の解説にもろ書いてあるな。
①取締役選任決議、②定款変更決議は組織法的事項だから中断なし。
Dがそのまま取締役として被告を代表するのか、新たに清算人を選任すべきか。
③配当決議は、破産財団に関わりうるものだから、①②とは別個に考える必要があるみたい。
百選解説は管財人が共同訴訟的補助参加すれば足りるって書いてるけど、普通に中断・受継できるってしちゃった。




384:氏名黙秘
12/05/21 17:15:27.45
ちなみに、辰巳解説は①についても、取締役報酬とかの問題が生じて破産財団に影響することを考慮せよというが・・・
そうすると、③と同様に考えることになるのかね。

385:氏名黙秘
12/05/21 17:26:45.16
10万円の債権者って少額の再生債権ってのはどう?
総債権者数と負債で単純に頭割りしたら少額のような気がした。

386:氏名黙秘
12/05/21 17:50:36.62
>>385
10万円は少額といってよい事案だったけど
どの債権者にも10万円まではあの扱いをするわけで、直接、少額の債権者とほかに差をもうけてるという事案ではないよね
直接もうける場合と同様に頭数要件クリアしやすくなるなどのメリットあること、単純に少額債権者を優遇する場合と比べて多額の債権を害するわけではないことなんかを指摘してるとよいかんじかもしれない

387:氏名黙秘
12/05/21 17:55:48.76
第2問の1は44条の再生債務者の行為によらない行為を法律行為のみとしてみるか、みたいな破産法規定との違いが概説にあって、その話かなと思ってしまった。

388:氏名黙秘
12/05/21 18:09:26.56 T8kC+tHk
>>386
少額の再生債権について別段の定めの具体例は、50万円未満のものについて
全額弁済する、とかです(伊藤P778注8)
本問どんぴしゃです。

389:氏名黙秘
12/05/21 18:26:14.69
20代ならとにかく看護学校に行くこと。

700ページも800ページもある分厚い司法試験の問題集を、何年間も部屋にこもり、
机にかじりついて100冊も200冊も解いて、むちゃくちゃに勉強したあげく、
大半の人間が法外な奨学金の借金を背負って人生破滅するローみたいなキチガイ学校に来るよりも
看護学校に行って看護師になることを強くお勧めする。

看護師国家試験は合格率ほぼ100パーセント。
ほとんどの看護学校は学費を奨学金で貸してくれ、資格取得後一定期間病院で働けば全額免除になる仕組み。
そして今の日本では看護師のように日本中どこに行っても高給の仕事があること自体、とてつもなく大きな強み。

今後の日本では高度経済成長などまったく望めず、企業は倒産してつぶれることはあっても、成長することはない。
老人と病人の看護こそが最高の産業である。

【結論】
おまえたちはここに入学するために、この世に生まれてきた:
京都桂看護専門学校 URLリンク(www.katsura-nsc.net)


390:氏名黙秘
12/05/21 19:18:15.21
>>387
いいんじゃないの
俺も債務者の承諾は44条1項を適用したけど

391:氏名黙秘
12/05/21 19:44:42.96
対抗要件否認だろJK

392:氏名黙秘
12/05/21 20:11:01.90
>>388
うわーそっかそうだよなあ
10万円以下の人は全額払うけど11万円の人は全額を5%にします、とかのほうが有り得ないか
だめだ俺あたまおかしいことかいてしまった
しんだ

393:氏名黙秘
12/05/21 20:30:57.76
今回の事案は結局清算価値下回ってるの?

394:氏名黙秘
12/05/21 21:41:05.35
俺もそれが気になる。とくにDに払った金の扱い。

395:氏名黙秘
12/05/21 21:41:51.47
清算価値下回ってると思った。
5%か8%(だったっけ?)との比較で。浅はかかもしれんけど。
結局、提出後だから、計画の修正(167)いるってした

396:氏名黙秘
12/05/21 21:44:57.15 KN1H1QvM
下回るでいんじゃないかな。あれ、一人でも下回るとダメなはずよ。

397:氏名黙秘
12/05/21 21:46:23.24
Dに払った金の扱いは、少額債権だけど裁判所の許可ないから無効
として、不当利得返還請求できるから、この金は財団のもの
そして、125①2が不十分だから、169①2欠くとした
でも自信ない

398:氏名黙秘
12/05/21 21:51:20.29
>>397
125①2なんてかすりもしなかったよ。よく読んでたね。
やはり素読の時間が取れなかったのがまずかったな。
演習ノート何回もやるよりも大事だった。

399:氏名黙秘
12/05/21 21:53:37.22
とりあえず裁判所の許可得ずに弁済した点は85条5項後段違反だと思ったが、是正措置がよく分からんので軽微で逃げ
わざわざ破産配当率10%って書いてあるから、よく分からんが清算価値保障原則違反のおそれ→是正措置は弁済率ageで決めうちした

400:氏名黙秘
12/05/21 21:53:59.54
>>398
よくわかんなかったから、169①の要件つぶせるかの検討
しかできんかった

401:氏名黙秘
12/05/21 21:57:02.93
再生だと合計でいくら返せるの?

402:氏名黙秘
12/05/21 22:11:10.89
>>401
どういう意味?

403:氏名黙秘
12/05/21 22:16:04.40
倒産法第1問の設問2、①②③と分けずに一緒くたに書いちゃったわ……

404:氏名黙秘
12/05/21 22:17:17.91
計画案での計画弁済総額だよ。破産と比較するんでしょ?


405:氏名黙秘
12/05/21 22:19:42.73
じゃあ10%超える弁済率ってことで

406:氏名黙秘
12/05/21 22:19:50.69
>>401
計算したけど、再生で5475万、破産で1億のはず。負債総額10億、債権社50社、10万以上は5%弁済で計算。
ただ、別除権による回収や共益債権とかもあるから正確には不明。
これだけひどいと清算価値保障違反は明らかだと思う。
たとえば1000万円の債権者は、破産なら100万円配当、再生なら60万弱になる。

407:氏名黙秘
12/05/21 22:21:12.40
>>406
そこまでの計算はできんかった・・・

408:氏名黙秘
12/05/21 22:22:54.31
>>403
総会決議のうちこれは受継してあれは受継しないとかできるん

409:氏名黙秘
12/05/21 22:24:01.07
確か資産一億とか言ってたけど、その半分くらいということか。


410:氏名黙秘
12/05/21 22:26:08.86
>>406
ありがと。おれ再生のほうの計算はあってたけど、破産のほうの計算、問題文読み違えてかなり多く書いちゃったわ。
来年かー

411:氏名黙秘
12/05/21 22:28:15.51
>>408
その点を答案にかければ点あがるんじゃない?
問題違うけど、過去の上位答案でその点指摘している人いた

412:氏名黙秘
12/05/21 22:32:09.70
受継ってどっち側?
株主か会社?

413:氏名黙秘
12/05/21 22:38:29.63
決議取消の訴えについて訴訟追行するのは組織法上の行為なので、手続開始後も取締役は権限を有する(キリッ
……決議内容とか全然見てもなかったオワタ

414:氏名黙秘
12/05/21 22:38:41.78 Y8Ek4Llx
設問2の1は対抗要件否認メインだったのか?

415:氏名黙秘
12/05/21 22:47:27.59
>>414
対抗要件否認ありえない

416:氏名黙秘
12/05/21 22:50:26.41 Y8Ek4Llx
>>415

お前と同じ意見だけど、辰己の速報見ると思いっきり書いてるから。
けっこう辰己のように勘違い組がいたかな?

417:氏名黙秘
12/05/21 22:56:49.42 KN1H1QvM
前も書いたが、いくら避妊でも同一年度で2問(破産再生で各1問)出ないんじゃ・・辰巳は質の劣化が著しいから

418:氏名黙秘
12/05/21 22:58:03.56
普通に考えたら、開始後の対抗要件具備なんて否認云々までもなく効果を主張できない(第三者性ゆえ)よなぁ

419:氏名黙秘
12/05/21 23:02:55.72 KN1H1QvM
だよね。演習ノートにそっくりな問題あり、もろ第三者性の論点だった記憶が。双面神現るとかいうテーマだったかな。

420:氏名黙秘
12/05/21 23:05:01.87 Y8Ek4Llx
設問2の1の守り筋をだれか教えてくれ。第三者性と45条、44条
を絡めて

421:氏名黙秘
12/05/21 23:07:05.18 Y8Ek4Llx
>>419
たしかにw そっくりの事例があるじゃんww

422:氏名黙秘
12/05/21 23:19:01.46
答案の骨子をさらします。

設問2の小問(2)
1、169条1項3号より、174条2項各号該当か否かが問題となる。
2、1号該当性
 (1)弁済したのは85条1項違反。85条5項後段に該当しうるが、それでも裁判所の許可を得ていないため手続違反。
   監督委員としては、裁判所の許可を事後的に得て瑕疵を治癒するか、それが無理なら権限付与を受けて否認する。
 (2)権利変更の額が債権者平等原則違反(155条1項本文)
   この権利変更だと、債権額が大きい債権者ほど損をすることになる。だから平等に反する。
   監督委員としては、権利変更の割合を変える(「10%まで」にする等?ここは書いてない)
 (3)上記(1)(2)いずれの違反も、事後的に補正可能であり、違反の程度は軽微であるといえる(1号但書)から、
   1号該当しない。
3、2号該当性
 (1)弁済時期が偏りすぎている。1年に1回弁済は、再生債務者の事業計画にもよるが、
   弁済可能性が無いのでは?(自信薄)
 (2)また、このような計画で債権者の同意が得られるはずが無い(これは2号該当考慮事由なのか分からないけど書いた)
 (3)是正措置として、全債権について定期的に弁済するよう修正する。
4、4号該当性
 (1)4号は清算価値保障原則を定めたもの。本件では10万円以上が大幅カットされ、
   総債権額と債権者数とを考えると、清算価値保障原則違反は明らか。
 (2)是正措置として、弁済率を上げる。

2号該当性に何書くのか分からんかったわ。

423:氏名黙秘
12/05/21 23:24:17.99
設問2小問1は第三者性を論じたが、
対抗要件自体は外形的には残っているから、一応否認も検討しといたわ。
無いと思うが試験委員が辰巳と同じく対抗要件の問題と捉えてたら困るしなw

実際のところ、実務ではどうなんだろうな。外形は残っているから消したいわけで、
消す手段としてはやはり否認しか無いのかな。まあ実際は否認する前に交渉に応じるだろうけど。

424:氏名黙秘
12/05/21 23:30:40.81
開始後の否認ってありえるの?

425:氏名黙秘
12/05/21 23:31:27.60
>>424
開始後の行為の間違い

426:氏名黙秘
12/05/21 23:47:00.68
開始後は当然無効なんじゃないのかな。

427:氏名黙秘
12/05/21 23:54:12.86
>>422
弁済は有効?無効では?
無効なら否認の余地なし

428:氏名黙秘
12/05/21 23:56:28.52
>>422
1年に1回弁済、普通です。

429:氏名黙秘
12/05/21 23:56:43.85 KN1H1QvM
>>427
あ、確かに。やっぱり辰巳馬鹿じゃん(笑)

430:氏名黙秘
12/05/22 00:00:50.28
否認権は、手続開始前の倒産者の行為の効力を否定することにより、
手続開始決定の効果(開始後の法律行為の無効)を手続開始原因発生時まで遡及させるための制度。
したがって、手続開始後は本来の開始決定による効果を検討すれば足り、否認するまでもなく禁止行為は無効。


431:422
12/05/22 00:20:52.61
指摘ありがとう。
確かに弁済は否認の対象にならんなw間違えたわ。
けど事後的に85条5項の裁判所の許可を得て瑕疵を治癒って方向は無いかな?

弁済が無効なら、不当利得返還請求することになるのかな?
それから、仮に請求が不奏功なら計画案から弁済額を控除するという考え方もありうるかな。

432:氏名黙秘
12/05/22 00:37:12.69
>>431
事後的な許可って可能なのかね、知らないから何とも。85条5項の実体要件が備わってれば、事後的な許可がなくても
違法の程度が軽微って言いやすい気はするが。
不当利得返還請求して、現実に返還された額を計画案に反映することになるかと。
請求不奏効のときは、そもそも弁済額は計画案に反映されてない(財産評定参照)から、計画案はそのままということでしょう。

433:422
12/05/22 00:40:28.23
>>432
ありがとう。確かにその通りだね。
事後的な許可を言うよりも違法の程度が軽微って言えばよかったのか。

弁済額は計画案に反映されてなかったのか。今手元に問題が無いからその点は見過ごして貰えれば。

434:氏名黙秘
12/05/22 02:14:37.51
そもそも軽微なのか?

435:氏名黙秘
12/05/22 06:03:55.84
プチ情報を教えてあげよう
辰巳の速報は去年に限っては、選択に限っては受験者が書いてる。これはガチ。
だから、実力ない奴が書いてる場合があるので、難しい問題だったら間違ってる
可能性が高い。


436:氏名黙秘
12/05/22 15:59:20.24 YAQ+dlwG
422は最後それだけ書いてる時点で70超え決定だよね(;ω;)

437:氏名黙秘
12/05/22 18:16:49.46
というか手続開始後の行為の否認なんてできないよね

438:氏名黙秘
12/05/22 18:21:35.99
手続開始後の行為は、無効とかそういう理由で管財人等には対抗できないというだけで

439:氏名黙秘
12/05/22 18:24:17.06
しかも、仮に開始後の否認はありうるとしても、
再生債務者が自己の行為を否認するのは矛盾だから
再生債務者は否認できないというのが通説じゃなかったっけ

440:氏名黙秘
12/05/22 19:08:59.55 EopzIbyQ
やばい 否認書いたしまった おわた

441:氏名黙秘
12/05/22 20:49:39.46
商事法務の近刊案内より。

破産法・民事再生法概論
山本克己 編著
A5判 472頁 4,725円 2012年6月
978-4-7857-1990-6

442:氏名黙秘
12/05/22 20:53:29.68 i6VJEz6f
>>440
否認?設問2-1かな?

まずかったのか?

443:氏名黙秘
12/05/22 20:58:01.62 EopzIbyQ
>>442 設問2-1だよ。
否認は開始前の行為が対象だよね、多分倒産法の基本的理解を疑われるミスだから大減点は避けられないと思う。
うえの議論みてると、ほぼみんな開始後の効力でかけてるからやばい

444:氏名黙秘
12/05/22 21:17:09.20
ニの一は対抗要件否認だろ
二の二はあり得ないけど

445:氏名黙秘
12/05/22 21:28:17.69
複数の方から百選の刊行についてお問い合わせがありましたので、まとめて返答致します。
●国際私法→6月に第2版を刊行予定 ●行政法Ⅰ・Ⅱ→今年秋に第6版を刊行予定 
●倒産法→来年春に第5版を刊行予定 ●手形小切手法→当面、改訂の予定はありません。

446:氏名黙秘
12/05/22 22:00:04.15 i6VJEz6f
>>443
対抗要件否認で書いて大丈夫だよ。合格!辰己の解説がほぼ正解筋
だよ。45条で書いてしまった人は何か勘違いしてる。おそらく0点w

447:氏名黙秘
12/05/23 03:14:38.35
設問1を同時交換っぽいとして160、161条に行った人はいないかしら。足きりかな・・。

448:氏名黙秘
12/05/23 06:38:46.40
>>446
来年がんばれ

449:氏名黙秘
12/05/23 08:17:08.05 9w8iVAtn
>>446
無知って怖いね。

450:氏名黙秘
12/05/23 08:19:59.64
辰巳の倒産は弁護士監修だから

451:氏名黙秘
12/05/23 08:51:26.77
倒産法演習ノート21問P326
「なお、付言すると、否認権は、わが国の現行法のもとでは、
手続開始前の行為を対象に制度設計されているから、
手続開始後に行われた本件通知を否認(民再129条)の
対象とすることはできない(立法論としては別論。」


452:氏名黙秘
12/05/23 08:59:47.66
辰巳の選択科目はやっぱ受験生が担当してるっぽいな
知財のスレにも書いてあったし

453:氏名黙秘
12/05/23 09:03:49.38
設問2-1は否認以外で処理しているだけで相当跳ねそうだなこれは

454:氏名黙秘
12/05/23 09:06:43.32
設問2-1について
民事再生45条の趣旨(債務者の財産状態を手続開始決定時に固定する)から、登記登録以外の債権譲渡通知についても類推適用するという考えはあり?
通説じゃないけどどっかでこういう見解を見たことがある気がする。

455:氏名黙秘
12/05/23 09:09:29.47
>>454
倒産法演習ノート21問P324の第2説なんでありではないでしょうか

456:氏名黙秘
12/05/23 09:11:28.45
>>455
ありがとう。たぶんその部分読んだ記憶がおぼろげにあったんだわ笑

457:氏名黙秘
12/05/23 09:14:23.31
おいらは民再85条1項違反にした。21問でいうところの第4説。

458:氏名黙秘
12/05/23 09:16:23.66
>>450
なんていう弁護士だろw
はずかしすぐるw

459:氏名黙秘
12/05/23 09:24:17.85
倒産法に関しては、設問1-1の辰巳解説もおかしくない?

仮に支払不能か否かの認定が一番の論点なら、Bが事業再生ファンドであるという特殊事情も意味がなくなるでしょ。

やっぱり162条1項の担保供与行為か、それとも否認の対象とならない同時交換的行為かについて

「共同担保を減損しないようにする」という162条の趣旨から

[事業再生ファンド]
[新たに期限の利益を得てる]
vs
[たった1カ月の弁済猶予なのに2億円という巨額の担保を新たに独占してる]
[もはや回収、再生の見込みがない状態で担保設定されてる]

という事情を比較考量して結論を出すのが筋だと思うんだが

460:氏名黙秘
12/05/23 09:29:53.23 pcWAikhe
おかしいと思いながらも否認でやっちゃった、選択で肢きり危機とか残念すぎる

461:氏名黙秘
12/05/23 09:30:42.42
>>459
少なくとも1番の論点ではないよね。
債権譲渡担保には、担保権設定、債権の売却、代物弁済という
多面的な性質があることを考慮して、多種多様な否認ができるところ、
たかだが支払い不能の認定に手間隙かけちゃったら死因だろうね。


462:氏名黙秘
12/05/23 09:31:44.24
俺はそれ書いて否定したな。

463:氏名黙秘
12/05/23 09:34:33.11
俺も。
事業再生ファンドでももはや回収の見込みないのにこんな担保設定したらだめだよね。
事業の再生につながってないし

464:氏名黙秘
12/05/23 09:37:18.43
>>460
来年がんばれ

465:氏名黙秘
12/05/23 09:51:17.09
俺は45条で書いたけど、否認書いた奴半分くらいいるんじゃない?

それだけで足切りはないだろ

466:氏名黙秘
12/05/23 10:01:13.86
>>465
辰巳の監修弁護士が間違うぐらいだから7割ぐらいいるかもw

467:氏名黙秘
12/05/23 10:05:53.08
45と迷った結果否認にしたわ
条文上は無理ないわけやし

468:氏名黙秘
12/05/23 10:05:58.16
俺は支払不能認定できないし、支払停止からの期限もアウトだから、無償行為否認厚く書いちまったよ
マジでそこだけヤバい

469:氏名黙秘
12/05/23 10:10:00.03
>>467
来年がんがれ

470:氏名黙秘
12/05/23 10:11:33.46
否認を否定するのはなんでなん?

471:氏名黙秘
12/05/23 10:13:32.36
>>470
就職がんがれ

472:氏名黙秘
12/05/23 10:16:38.41
就職がんがれさん説明してみてよ

473:氏名黙秘
12/05/23 10:18:24.98
>>470
何問の話?

474:氏名黙秘
12/05/23 10:27:53.78
第1問設問1
支払不能時期の前倒しができるかをメインでかいた
取引先が倒産してるから連鎖倒産を防止すること、
ファンドを探していることから、本件では会社
を存続させることが再起更生に資する
だから、支払不能時期前倒しすべきでない、とした
自信ないが

475:氏名黙秘
12/05/23 10:39:20.35
>>474
来年がんがれ

476:氏名黙秘
12/05/23 11:07:31.56
>>474
憲法じゃないんだからもっと法律論ぽい話をまず探したほうがよいよ

477:氏名黙秘
12/05/23 13:06:18.24 TgMVeq0f
設問2-1って45条で否定したあと、再生債権として再生計画の中で
行使すると書いたが、ここまで必須だよな??

478:氏名黙秘
12/05/23 13:32:31.81
>>477
B銀行の1億円の再生債権の行使は聞かれてないよ
譲渡通知が無効で売掛金債権がA社に帰属することを書けばいい

479:氏名黙秘
12/05/23 13:45:52.24
同志社ローは山本克己先生が来てるのか。
徳田先生もいるし盤石やな。

480:氏名黙秘
12/05/23 13:49:31.05
山本克己編 破産法・民事再生法概論の著者は誰なの?

481:氏名黙秘
12/05/23 14:05:07.91 TgMVeq0f
>>478

譲渡通知が無効だから、譲渡通知請求権が再生債権になるというのが
何かにかいてあったはず。

482:氏名黙秘
12/05/23 14:12:14.77
>>481
俺は478じゃないけど、再生債権云々は問いに対応してないでしょ。
あくまで問いの主語はA社で、訊かれてるのは債権の帰属を主張できるかどうかなんだからそれに対応させないと。
まあ書いても減点にはならないと思うけどね

483:氏名黙秘
12/05/23 14:34:05.54
2-1って、開始後の対抗要件具備行為の扱いを第三者性と絡めて描けばいいんじゃないの?

484:478
12/05/23 14:37:42.83
>>481
譲渡通知請求権が再生債権になるというのは倒産法演習ノートに書いてるね。
482の言う通り、問いに答えるという点では書く必要がないというだけで、
書いても減点にはならないと思う。
問いの範囲外だから加点は期待しないほうがいい。

485:氏名黙秘
12/05/23 14:42:10.15
>>483
開始後の対抗要件具備行為は無効だから「第三者」となる再生債務者に対抗
できないと書けばいいはず。

486:氏名黙秘
12/05/23 14:44:43.39
>>485
そうか。ちょっと安心した。

487:氏名黙秘
12/05/23 14:46:07.61 TgMVeq0f
>>485
44条、45条は使わないの?38条2項のみか?

488:氏名黙秘
12/05/23 14:53:00.43
>>487
通知の無効、第三者性のところで38条2項を使い、
承諾の無効で44条を使った。
45条は現場では類推するという考えは思いつかなかった。
通知の無効を38条2項で導く説は存在したのでよかった。

489:氏名黙秘
12/05/23 15:58:15.65
倒産で足霧も相当ありそうだなこれは。
逆にいうとここで抜けた奴はウマー

490:氏名黙秘
12/05/23 16:01:21.53
足切りってどうやって決まるの?
下位何パーセントとかだったら大して大量発生しないのでは?

491:氏名黙秘
12/05/23 16:05:06.69
>>490
絶対評価でしょ

492:氏名黙秘
12/05/23 16:29:10.12 TgMVeq0f
対抗要件否認をしめしめと思いながら書いた俺は
足切りか---------

493:氏名黙秘
12/05/23 16:30:29.47
>>492
その部分が0点というだけで、設問1がよければ足きりないし
他科目で平均70点とかいけば最終合格もありうるでしょ

494:氏名黙秘
12/05/23 16:35:16.35
民法467Ⅱ引いて第三者に当たると書く、ただそれだけの問題だろ

495:氏名黙秘
12/05/23 16:35:20.09
>>492
お前は嘘つきだから人間として足切り

496:氏名黙秘
12/05/23 16:40:29.75
対抗要件否認がダメなソースが演習ノートしかないけど他にあんの?

497:氏名黙秘
12/05/23 16:44:42.35
>>496
ソースってか、「破産手続き開始前の共同担保の減損を防ぐ」っていう否認制度の趣旨そのものからだよ。

498:氏名黙秘
12/05/23 16:45:14.46
>>496
ソースって・・・勉強したのお前ほんとに

499:氏名黙秘
12/05/23 16:47:51.72
それが手続開始後の否認を否定する理由になんのか?

500:氏名黙秘
12/05/23 16:53:58.41
要するに、当然に無効な行為は取り消せないということだな

501:氏名黙秘
12/05/23 16:55:53.92
そしたら45もダメだろ

502:氏名黙秘
12/05/23 17:09:53.01
>>500
制度設計(立法論)に過ぎんよ。ドイツでは開始後の行為も否認できる

503:氏名黙秘
12/05/23 17:23:18.68
条文上は否定されてないよな

504:氏名黙秘
12/05/23 17:28:37.26
まぁ、第三者性も書いてりゃ問題ないんじゃね?

505:氏名黙秘
12/05/23 17:31:32.02
辰巳のスタ論受けてりゃ対抗要件否認と45条の使い分けくらいすぐわかるもんなんだけどね。
逆になぜ辰巳があこで対抗要件否認で解説したのかが謎。やっぱり受験生が書いてるのかな

506:氏名黙秘
12/05/23 17:58:20.32
>>503
こんなとこみてないで勉強しろ

507:氏名黙秘
12/05/23 18:03:10.75
制度設計って弱くないか

508:氏名黙秘
12/05/23 18:03:41.97
>>507
いいから来年に向けて勉強しろって

509:氏名黙秘
12/05/23 18:10:32.21
当然に無効なのに45を使うのおかしくね?

510:氏名黙秘
12/05/23 18:21:04.22
対抗要件否認書いても、中身で第三者性と通知・承諾の取り扱いの差に触れていれば、
44条45条(?)構成と大して中身に差は無いだろ。

仮に試験委員がそこまで(一発爆死を防止することまで)
考えてたらかなり練られた問題だよなw

511:氏名黙秘
12/05/23 18:26:38.87
>>509
というよりも、当然無効を導くための手段として44条or45条があるんだよ。

512:氏名黙秘
12/05/23 18:27:27.40
当然に無効なのにか

513:氏名黙秘
12/05/23 18:41:13.86
>>512
なんか卵が先か鶏が先かの議論になってるだけどw

44条、あるいは45条があるからこそ、開始後の行為が当然無効だと解釈できるの。

当然無効という大前提があるのではなく、あくまで法解釈の結果としての当然無効なの。

だと思います

514:氏名黙秘
12/05/23 18:42:05.37
今年の倒産足切りは下位3%くらいかな

515:氏名黙秘
12/05/23 18:46:08.49
あの事案で瑕疵が軽微っていえんの?
おかしくね?

516:氏名黙秘
12/05/23 18:46:24.94
論点落としが怖くて45類推も対抗要件否認も書いたんだけど、少数派なのかな?
無効だから否認は無理、みたいに言ってる人がいるけど、無効な行為でも否認はできる、っていう議論は一応あるよね
本件で実益があるかは微妙だけど


517:氏名黙秘
12/05/23 18:47:51.21
>>515
資産総額に占めるDへの弁済額は2%未満
これをどう評価するかだね

518:氏名黙秘
12/05/23 19:55:03.37
id=5075105

519:氏名黙秘
12/05/23 21:30:54.84
【対抗要件否認が現行法上は手続開始後にはできないと考えられている条文上の根拠について】
民再44,45条が「再生手続開始後」になされた権利取得、登記・登録について規定。
38条2項も手続開始後の再生債務者の公平誠実義務を規定。
それに対して、同129条(対抗要件否認)は(制限説をとるにせよ、創造説をとるにせよ)同127、127条の2の一般的否認規定を前提にして、
一定の要件下で対抗要件具備行為を否認できると規定。
そのおおもととなる一般的否認規定は、対象行為について「再生手続開始後」に否認できると規定。
条文上、否認対象行為は手続開始前の行為を想定している。
129条単体で見れば「再生手続開始後」の文言はないが、制限説ないし創造説のいずれも一般的否認規定を前提としている以上、時期的に手続開始後の行為まで対象を拡張することはできない。
創造説をとって、手続開始後の対抗要件具備行為についての否認規定をも創造したのだと言えばいけるかもしれんが、そんなこと言ってる学者は誰ひとりいない。

520:氏名黙秘
12/05/23 21:37:46.21
当然無効関係ないやん

521:氏名黙秘
12/05/24 06:26:41.87
倒産法演習ノート21問P326
「なお、付言すると、否認権は、わが国の現行法のもとでは、
手続開始前の行為を対象に制度設計されているから、
手続開始後に行われた本件通知を否認(民再129条)の
対象とすることはできない(立法論としては別論。」


522:氏名黙秘
12/05/24 07:37:28.45
その記述も決め手にならないな

523:氏名黙秘
12/05/24 07:44:21.69
いい加減成仏しろよw

こんなけ否認否定派に根拠出させてるんだから、それに反論するなら自分も「ソース」出さないと。

524:氏名黙秘
12/05/24 10:33:49.48
3科目くらいまでは死んでも大丈夫だよ^o^

525:氏名黙秘
12/05/24 11:35:22.08 e0NNnctZ
>>518
その人がどうかしたのか??

526:氏名黙秘
12/05/24 11:39:44.93
対抗要件否認ってヤバイの?

527:氏名黙秘
12/05/24 11:44:43.93
ヤバくないでしょ
辰巳が書いてるぐらいだし

528:氏名黙秘
12/05/24 11:48:38.49
>>527
辰巳も明らかに間違いだと気付いたら修正するだろ

529:氏名黙秘
12/05/24 11:49:38.39
修正することとは関係ないでしょ

530:氏名黙秘
12/05/24 11:52:57.64
否認書いた奴がヤバいんじゃなくて
書かずに処理した奴が跳ねる
だから否認書いた奴は結局書かなかった奴に大きく差を着けられるから倒産で上位に行くことは無理
でも足切りほどではない

これでいいだろ

531:氏名黙秘
12/05/24 11:56:14.92
>>530
俺は否認を書いてないが、同意見
設問2-1で否認を書いても他が書けてれば足切りにはならない

532:氏名黙秘
12/05/24 12:39:39.15
多分山本和彦の書いてた、対抗要件具備留保の否認のコラムに引っ張られたんだろうな

確かに事案は似てるし

533:氏名黙秘
12/05/24 13:14:10.98
>>524
お前を信じていいのか?

534:氏名黙秘
12/05/24 13:17:42.51
>>530
否認しか書いてなくても30点ぐらいはいくかな

535:氏名黙秘
12/05/24 13:51:16.03
>>533
辰巳の某有名先生が言ってたから大丈夫

もちろん他の教科でどれだけ貯金できてるかによるぞ

536:氏名黙秘
12/05/24 13:54:20.49
>>534
設問2-1が0点だったら75点満点

100点満点中40点取れるやつだったら40×75/100で30点とれるやん

537:氏名黙秘
12/05/24 13:54:37.62
>>534
設問2-1が0点だったら75点満点

100点満点中40点取れるやつだったら40×75/100で30点とれるやん

538:氏名黙秘
12/05/24 14:09:36.41
>>536
偏差値換算だからそんな綺麗な数式にはならんだろうが、所詮その程度の誤差っていうことだな。

素点レベルで25点の論点ってそんなに珍しいことじゃないし

539:氏名黙秘
12/05/24 14:34:17.60 oNkqIcVk
1-1で同時交換的行為を書いて、2-1で対抗要件否認しか書いてない
俺は35点くれば上等と思ってます。。。。

今回みんな書けたのかな~

540:氏名黙秘
12/05/24 14:46:23.59
去年関西のマチベンが新司法倒産法の解答例を作成して
法律事務所のHPにアップしてたけど
今年はしないの?
もう懲りたの?


541:氏名黙秘
12/05/24 14:46:22.78
>>539
足きりじゃね

542:氏名黙秘
12/05/24 15:01:40.36
>>539
同時交換的行為は相手方の主張として書くのはアリだと思う

543:氏名黙秘
12/05/24 15:04:50.44 oNkqIcVk
>>542

本当ですか? そこ厚く書いただけなんだけど、点数来るか?

544:氏名黙秘
12/05/24 15:10:26.39
>>543
そこ厚く書いた「だけ」なのはマズイかも
一つの争点になり得るということだから

545:氏名黙秘
12/05/24 15:14:35.08
期限の猶予の見返りってとこは俺も書いたな
貸し付けのように積極的に財産増加させないから同視できないアウトってしたけど

1-1は非義務的偏頗行為の否認と支払不能時期がメインなんだよね?
担保権設定時点→支払不能でないから162条1項イでは否認できない
非義務だから30日前まで遡れる→支払不能時期が8月中旬なら否認できる、9月1日なら否認できない
期限の猶予がなければ8月中に支払不能になっていたがこの点をどう解するか?

546:氏名黙秘
12/05/24 15:16:23.27
>>542
俺も同時交換的行為は相手の反論で書いて私見でいろんな事情あげて(>>459みたいに)それつぶす形にしたぞ。
少なくとも8月下旬に支払不能なのは明らかだし軽めに認定して、そこから30日以内の行為という点で162条1項2号を主張するのなら十分厚く論ずるに値すると思うけど。

少なくとも辰巳みたいに支払不能グダグダ書くよりよっぽどいいんじゃない?


547:氏名黙秘
12/05/24 15:27:05.98
とりあえず、何の根拠もなしに即死とか足切りとか書いてる奴のレスは信用しないでいい

548:氏名黙秘
12/05/24 15:34:11.06
まず初めに162条1項2号の要件充足性を「きちんと」検討したんであれば、相手方の反論以降は同時交換的行為に的を絞って論じても別に大丈夫だとは思うけど。
設問1-2もあるのにいくつも争点だらだらと書くスペースと時間はないと思う。

549:氏名黙秘
12/05/24 15:37:09.62
>>546
8月下旬に支払不能と言うためには有力説に立たんといけないから、明らかでもなんでもない

550:氏名黙秘
12/05/24 15:44:17.55
設問1-1の争点は同時交換的行為と支払不能の時期以外にあるの?
俺はこの2つだけを争点にしたんだけど

551:氏名黙秘
12/05/24 16:07:30.71
まあそんな感じやね。
一つ疑問なんだが8月下旬で支払不能認定しなかった人らは同時交換的行為の論点書いてるの?
支払不能の要件で切れるんだったらこの論点出てこなさそうなんだけど

552:氏名黙秘
12/05/24 16:09:50.11
>>551
同時交換的取引→否定
からの、支払不能時期の検討だろ

553:氏名黙秘
12/05/24 16:14:32.10
有力説に立つにしても、支払不能時期は、8月中に弁済期到来する債務を支払終わった8月中旬だな
下旬ってしたのはどういう見解なんだろ

554:氏名黙秘
12/05/24 16:22:43.99
>>553
すまん、中旬で支払不能だったから当然に下旬で支払不能になってるってこと。
担保設定が7月下旬だったからその1ヶ月後に合わせただけで特に深い意味はないよ

555:氏名黙秘
12/05/24 16:23:39.32
今までに議論されたすべての論点完璧に書けてるぜ!って人いる?

556:氏名黙秘
12/05/24 16:25:08.71
>>554
ああ、そゆこと

近い将来支払不能状態になることが確実に予見される時点で支払不能認めるのは、山本和彦説だっけか

557:氏名黙秘
12/05/24 16:45:16.60
倒産、足切りだわ、こりゃ

択一は部分点無しで260なのに

558:氏名黙秘
12/05/24 16:54:15.60
>>557
択一の点( ゚д゚)クレ

559:氏名黙秘
12/05/24 17:03:47.39
>>557
具体的にどうミスったの?
足切りって多くて下3%やしよっぽどやで。
設問2-1だけで半分近くはほぼ素点0なんだし、そんなに心配することないのでは?

560:氏名黙秘
12/05/24 21:59:07.35
2-1で否認で書けばその分素点無しで75点満点

そのうちの25点、すなわち3分の1以上とれば足切りは大丈夫なんだからなんとかなるでしょ

561:氏名黙秘
12/05/24 22:46:22.07
よく地雷問題作ったよな
演習ノート潰してない奴は殆ど引っかかったんじゃないか

562:氏名黙秘
12/05/25 01:29:42.97
>>561
俺は演習ノート全くやってないけど、大筋は間違ってないよ。
ロー倒やってれば、大外しはしてないんじゃないかな。

563:氏名黙秘
12/05/25 01:54:10.33
両方やったけど外した俺は一体

564:氏名黙秘
12/05/25 02:05:13.52
>>563
仕方ないよ、今回は難しかった(と思う)

565:氏名黙秘
12/05/25 03:25:53.66
積極的に利益を供与しているわけではないけど、一応期限利益を供与しているから、
「既存の債務」には当たらんとして、160条の詐害の認定で、調整するのはなし?
期限の利益供与で1億は払えた、でも、2億の担保はもらいすぎだから過大な分は害するというのは?
ごめん、よくわからんかったあの問題

566:氏名黙秘
12/05/25 06:27:21.80
>>565
本件でその主張をするのが筋かを含めて採点官に祈るしかないね。


567:氏名黙秘
12/05/25 06:28:33.22
辰巳のスタ論にも似たような問題なかった?

俺は当時否認で書いて大減点くらった記憶があるわ

568:氏名黙秘
12/05/25 09:47:00.46
辰巳はいつになったらなおすの?

569:氏名黙秘
12/05/25 12:19:33.55
設問2で44条関連しか書かなかったのは即死?

570:氏名黙秘
12/05/25 12:24:17.36
でしょうね

571:氏名黙秘
12/05/25 12:32:42.13
死にたい

572:氏名黙秘
12/05/25 12:49:47.58
どうやったら設問2-2を44条だけで済ませられるんだ

573:氏名黙秘
12/05/25 19:44:00.23
株主総会決議①、②、③分けて検討した人はどんな感じにした?

574:氏名黙秘
12/05/25 20:29:33.72
たぶんまったく話題に挙がってないことで恐縮なのだけど、
本店の移転については、
専属管轄たる破産裁判所の管轄に影響が出るってことを
論じて欲しかったんじゃないかな?

5行くらい書いたんだけど。

575:氏名黙秘
12/05/25 21:14:29.33
すごい着眼点やな。
多分9割5分の受験生は書けてないから勝負ポイントにはならないやろうけど
加点事由にはなるだろうね

576:氏名黙秘
12/05/25 21:45:16.79
本店の移転は
①取締役の委任終了事由の問題もない
②破産財団にも関しないので中断もない
いわば噛ませ犬って感じで出題したんだと思ってた。

577:氏名黙秘
12/05/26 00:09:04.72
管轄は提訴時に決定するから本店が変わっても影響ないよ。

578:氏名黙秘
12/05/26 02:06:55.59
管轄は減点対象だろ

579:氏名黙秘
12/05/26 05:37:31.47
URLリンク(www.youtube.com)

おまえら全員、三振、三振、三振!w

580:氏名黙秘
12/05/26 07:08:55.20
余事記載は採点対象外だからそれだけでは減点にはならないけど、
それで印象悪くなって最後の裁量点に悪影響を与えるってことにはなるだろうね。

581:氏名黙秘
12/05/26 08:21:50.26
一科目くらい死んでもいんじゃない♪

582:氏名黙秘
12/05/26 09:33:03.43
>>574だけど、

破産法13条が準用する民訴法15条により、管轄は訴え=申立て時が標準にとなる。
そうだったら、申立て後に本店が移転しても、管轄に影響は出ない。
でも、株主総会決議取消しの訴えには、遡及効がある(会社法839条参照)。
実体法上の遡及効を貫くと、手続法上も影響が出るのではないか?
わざわざ「本店の移転」を争わせてることを考えると、何か管轄の問題となるのではないか。

とかいろいろ言い訳考えてみたけど、やっぱり俺が間違ってると思う(´;ω;`)
心証が悪くなるのは痛いなぁ。自分のミスだからしょうがないけど。

「なお、本店移転の定款変更が取り消されても、管轄に影響は生じない(破産法13条、民訴法15条)」くらいがベストだったのかな。

583:氏名黙秘
12/05/26 10:49:44.46
まあたかが1科目のうちの更に4分の1だ
どうってことあるまい

584:氏名黙秘
12/05/26 11:21:28.20
倒産で死亡した人らは他の科目は大丈夫なの?

585:氏名黙秘
12/05/26 12:45:56.06
倒産で死んだやつは他の科目も死んでる可能性が高い
ぎゃくもまたしかり
おれのまわりだけかもしれんが

586:氏名黙秘
12/05/26 12:47:40.68
お前の周りだけだわ

587:氏名黙秘
12/05/26 13:04:28.72
>>586
そーかもしれん
なにせサンプルが三人だけだからな

588:氏名黙秘
12/05/26 19:29:52.11
そもそも何をもって「死んだ」とするかまちまちだからな

589:氏名黙秘
12/05/27 00:10:42.50
今年の倒産法
第1問の問2以外の問題は、事案分析、法解釈、あてはめ、全部難しかった
結構勉強して答練でもいい点だったのに
そんな奴俺だけかな

590:氏名黙秘
12/05/27 00:13:18.09
倒産法はやめとけ
国際私法か経済法がいい
どうしても選択したいのなら今年の問題を解いてから考えてくれ

591:氏名黙秘
12/05/27 00:15:07.94
>>589
俺も
倒産法は得点源だったのに
完全に足を引っ張ると思われる

592:氏名黙秘
12/05/27 08:21:17.75
設問2-1はちょっと酷だよね。
知ってるか知ってないかで勝負決まるし。
全体的に難しかったから、ミスがそんなに大きくなければ結構浮くんじゃない?

593:氏名黙秘
12/05/27 13:51:43.57
みんなの周りだと2-1で対抗要件否認でやっちゃった人何割くらいいる?

間違えてる人多いことを切に願うわ

594:氏名黙秘
12/05/27 14:46:28.15
半分近く

595:氏名黙秘
12/05/27 14:50:56.53
俺の周りは5人聞いて1人だけ。

596:氏名黙秘
12/05/27 14:56:05.20
それしかかけてないのかよw
レベル低すぎワロリンヌw

597:氏名黙秘
12/05/27 15:26:38.76
>>596
くだらん。

598:氏名黙秘
12/05/27 15:37:16.66
596みたいな煽り書く奴ってどういう精神状態で書いてるのか普通に興味がある

599:氏名黙秘
12/05/27 17:41:55.38
おまいらみたいな馬鹿を釣りたいんじゃ

600:氏名黙秘
12/05/27 19:21:25.66
人はそれを人格破たん、社会不適合者という

601:氏名黙秘
12/05/27 19:28:01.01
キチガイはスルーするくらいの余裕もっとけよ

602:氏名黙秘
12/05/27 20:06:59.03
第1問で否認聞かれてるから、
第2問も否認ってのは変だなとは思ったんだが・・・

603:氏名黙秘
12/05/27 20:40:24.93
問題文読んでも「否認できるか」じゃなくて「主張できるか」だから、44か45で行けということだったんだろうね

604:氏名黙秘
12/05/27 21:15:23.60 9rgl/sjr
>>603
対抗要件否認で書いたんだが、どうやった162条の要件にあてはめるか
わからずえらい時間かかってしまった。おかげで、2-2はボロボロの
途中答案。第二問は完全に10点以下確定だよ。他の科目はそこそこ出来たのに
失敗したな。模試では倒産偏差値60以上あったのに。。。

605:氏名黙秘
12/05/27 21:21:02.38
完全に外野から質問
倒産法は難しかったですか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch