11/02/11 22:52:50
むしろ、東大以外の大学が落ちぶれることは彼らにとっては幸いでさえある。
法科大学院だって手伝う振りして、潰しに来た、という見方さえできるんだ。
日本の将来を不透明にすればするほど、民間を苛めれば苛めるほど
不安な国民は国や官僚を頼るようになる。
東大とか官僚の存在が実は、そもそも利益相反なんだよ。
アメリカの民主主義はこれにいち早く気づいたんだよ。
だから中央の官僚に極力権限を持たせないようにしたんだよ。
151:パブコメNo.64
11/02/11 23:00:06
ローの法学教員がよくいう言葉
「今はわからないかもしれないが、あとで実務に出てからきっと学んで良かったと思うはずだ」
昔の坊さんやカトの司祭は、「あの世で利益がある」と札を売って、民衆からゼニ巻き上げてたよな…w
無駄だった、とわかったときは、死んでます…w
無駄だった、と悔やんだときは、時効です…w
こういうのを、普通はモラルハザードと言います。
社会人の一常識の一つです。実務で連呼すると思いますw
152:パブコメNo.64
11/02/11 23:06:16
ハーバードとかプリンストンとかは学生も確か票持ってるだろ。
前々回の選挙でブッシュJrに負けたジョン・ケリーがいまは
ニューヨーク州立大学の学長だってさ。
セクハラ発言で学生や教員から反感買ってリコールとかたまに起きるぜ。
日本は民主主義が未成熟で、その理由の一つが学校教育の稚拙さ。
153:氏名黙秘
11/02/11 23:07:13
当てられたら、「もう1度質問お願いします」と言います。質問の趣旨を正確に理解して答えようとしている姿勢がアピールできます。
それに対し、教授がY/Nで答えられる質問に言いかえて下さいます。
再度質問をされたら、「これは難しいですね。ヒントお願いします」と言います。
教授は、質問に困っている姿を見て喜び、助け舟を出して下さいます。
それでも分からなかったら、「難しいですけど」と真剣に考えている姿をアピールして、教授の出してくれた助け舟を一言ずつオウム返しに復唱します。
「本問では~、Xが~しており、この点を特に考慮すべき~、であるからして、~」
教授は、「うん、~そう、~そのとおり、そうなんだ」と相槌を打ちながら盛り上がっていきます。
結論は、「難しい微妙なところですが、~だと考えられます」というと、誘導に乗って間違えても、平常点がよくなります。
このやり方をマスターすると予習を全くしないでも高い平常点がつき、特待に選ばれます。
私の演習クラスで、先輩直伝のこの術を使いこなせる予習をしたことがない同級生が4人います。教授同士の授業参観後の授業評価検討委員会で、うちの演習の担当教授の授業がソクラテスメソッドの模範として最高の評価を受けたそうです。
教授方は、うちの大学は授業がもっとも成功している法科大学院の1つと自負しています。しかし、合格率は全国平均には全く届きません。うちの大学は、学生の、教授を気分よく満足させる授業の受け方がもっとも成功している法科大学院の1つだと思います。
154:パブコメNo.64
11/02/11 23:22:31
>>153 可愛い
本当に意味ないよな。在学中、何度教員の後頭部をフライパンでぶん殴る夢を見たか。
ほんとぶっ殺したい、あいつらw
「ねぇ、ルソー、あの群集はなにをあんなに喚いているのでしょう?」
「パンがないと喚いているのでございます」
「パンがないですって… それなら霞の露でも食べればいいでしょう」
ピエール・マルコリーニのケーキを頬張りながら、マリー=アントワネットは言ったそうだ
早く、断頭台に乗せちゃえよ
155:パブコメNo.64
11/02/11 23:25:40
だいたいよ、小中となんで、起立・礼・着席とか
教員に向かって強要されるわけ????
それも学級委員が自主的にやっているような形で。
おかしいだろ、文科省。
おれは、おれが敬意を表したい対象にのみ、敬意を表したいんだよ。
何も分らない段階で、そんな教育を子供に施すなっつーの。
これが民主主義的か??? よく考えてみろ。
いい教員もいれば悪い教員もいる、その判断は我々がする。
それが民主主義だ。
156:パブコメNo.64
11/02/11 23:29:14
いい代議士か、悪い代議士か、その判断は我々がする。
それが民主主義だ。同じだろ。
国政という非常に高度な判断をなしうるために、普通教育が義務として
施されたと考えるなら、当然に、教員だって弁護士だって我々が
その良し悪しを判断しうるはずだ。
ところが、その判断力を養う段階で既に、国家官僚はハンドをして強制している。
これで民主主義国家がうまくいくわけねぇだろ。
157:パブコメNo.64
11/02/11 23:32:03
だいたい、教職を取る連中っていうのはロリコンが非常に多い
対して面白くもない仕事なのに、延々やってるのはロリコンだからだよ。
158:パブコメNo.64
11/02/11 23:48:20
校長を公募する学校が日本でも最近増えたんだけど
その選定には学生は関われないのが、日本の限界かもな。
つまり、校長公募で、その採用可否を学生に選挙させる。
これが民主主義のもっともピュアな形ではあるよな。
各人の履歴書が学校の掲示板に張り出され、
会堂では、学生が校長希望者に色々質問できる機会を与える。
その上で、校長を選出する。
これに近いことをアメリカの大学の一部はやっているみたいだ。
159:氏名黙秘
11/02/12 00:00:50
何か頭のおかしい奴が連続投稿してるな。
運営に通報するか。
160:氏名黙秘
11/02/12 10:44:38
>>124
だから政治学をよめってあほ。
共和制と民主制はアリストテレスの考えでは明確に区別されてる。
こんなこと高校生で習ってる。
それとなんで共和制と貴族性が同じなんだ?どうしてどうして?
天皇制なんてここではどうでもいいわ。たこ。
161:氏名黙秘
11/02/12 15:24:24
「これさあ、たんなる資格商法でしょ?」
162:パブコメNo.64
11/02/12 23:47:49
>>160
アリストテレスがいた社会は、王がいなかっただろう。
奴隷と市民の区別はあった。それから貴族もいたはずだろう。
当時は他に王制があった。マケドニアは王がいたけどアテネにはいないだろ。
だから、貴族による共和制だったんだろう。
ところが近代の共和制は、絶対王制に対するものとして掲げられた。
当時既に貴族と王の利害は相反していて、中世的秩序において認められた特権である
貴族は、絶対王政によって国民国家化していくと没落していった。
だから、フランス革命のころの貴族は、平民とともに共和制すなわち民主制を求めた、
とかそんなところなんじゃないの。
で、アリストテレスが批判されるのはaristocracyという言葉が貴族政治を意味するように
階級秩序を正当化したから。種の形相という概念で。
163:パブコメNo.64
11/02/12 23:53:37
東大の政治学ではこういうこと教えているの?
東大生や官僚は現代の貴族である、と言いたいんでしょ。
王亡き後、貴族が国を率いるんだ、と。
天皇亡き後、官僚が国を率いるんだ、と。
何を言っているのかって思うよね。
勉強とオナニーしかしたことのない田舎者の集団のくせしてねw
秋田の学力が日本一高いそうじゃないか。
欧州でもフィンランドが欧州一学力があるそうじゃないか。
でもさ、これって単に田舎だからだろ。ほかにやることがねぇんだよw
ロンドンとかアムスとかパリとかベルリンの子は、勉強もそこそこ
その間にもっと刺激的で先端的な学びを都市で体感しているんだよ。
実社会にでて、どっちの能力が魅力的かよく考えてみろっての。
164:氏名黙秘
11/02/12 23:58:54
>>160
民主制は王制や貴族制と対立。
共和政は寡頭政等と対立。
副島隆彦の本で読んだけどたしか民主制と共和政は一見同じだけどレベルが違う話なんだよな。細かいことは忘れちゃったけど。
165:パブコメNo.64
11/02/12 23:59:37
東大の政治学ではアリストテレスなんて教えているの??
東大生や官僚は現代の貴族だ、とか思っているんじゃないの~
だから教員も学生も好んでそういう話題を取り上げてるのではw
王亡き後、貴族が国を支配する
天皇亡き後、官僚が国を支配する こういうメタファーでしょ
でもさ、東大生が優秀なんて笑えるよね
大半は勉強とオナニーしか知らない田舎ものでしょw
秋田が学力日本一だってね
欧州でもフィンランドが学力欧州一らしい
勉強以外他にやることがないんだよww
ロンドンとかミラノとかアムスとかケルンとか都市の子供は
勉強もそこそこ、もっと刺激的で先端的な体験を都市でするんだよ
実社会に出たときに、どちらの能力が魅力的かよく考えてみろよw
166:氏名黙秘
11/02/13 00:03:46
秋田が優秀なのは小中まで
大学進学率は低い
167:パブコメNo.64
11/02/13 00:08:44
弁護士や教員の評価が、市民・国民あるいは生徒ができない、
なんておかしな考えなんだよ。
ではね、その大学院へ行くことを決定したのは誰なのか?
当然、本人だろ。目的は法曹になることだろ。
この目的に照らし、本人なりに色々考えて最善と思う選択をしたんだろ。
もしも、我々が教員を評価できないのであれば、そもそも学校選択だって出来ないはずだ。
「教員は評価できないが学校選択をする知能はある」って、どういう基準だよw
同じように、弁護士の質も市民が判断できる。
なにせ、国民には最高裁判所裁判官の良し悪しまで判断できる能力がある
って憲法はお墨付きを与えているじゃないかw
憲法を学んでから、弁護士やれや!!!!! クズ弁護士が!!!!!www
168:氏名黙秘
11/02/13 00:16:29
まずは落ち着きましょう。
169:氏名黙秘
11/02/13 00:17:19 dkGZAjND
共和制と民主制は違う。
近代の共和制はアリストテレス、キケロからの連続。
というか、共和制=混合政体とはあらゆる恣意的な権力に対する対抗政体のこと
昔から民主制というのは多数の専制に陥りやすいと批判されてきた
歴史的に見て民主制は共和制の敵の一つだった
そもそも共和制は門閥を特段擁護するものではない
ヴェネツィアなどはクジで役職を選んでいたし、
ギリシアのポリスでは才気さえあれば政治上の実力者になれた(奴隷と女以外)
パブコメNo.64は政治思想の基本もその現代的な論争も知らんらしい
ポーコックすら読んでないゲロカスww
170:パブコメNo.64
11/02/13 00:30:10
>共和制=混合政体とはあらゆる恣意的な権力に対する対抗政体のこと
抽象化しすぎて何も意味してないだろ、この定義はwww
お前バカかww 「あらゆる恣意的な権力に対する対抗政体」ってなんだよwww
なに、あんたが言いたいのは、共和制というのは価値的概念だってこと?
なのに歴史的に見てどうすんの?
民主制支持者だって、我々は共和制だっていうだろ、この定義では。
歴史的分析から生じた概念なのか価値的概念なのか、はっきりすべきだろ。
頭悪いのは お ま え
171:氏名黙秘
11/02/13 00:35:46
なんだか、キチガイが発生しているな。
172:パブコメNo.64
11/02/13 00:50:56
共和制と民主制の違いなんてどうでもいいんだけどなおれはw
ほんとw 付き合ってやっただけw
つーかパブコメの話しようぜw
最終日は大体、主張が出揃ってその繰り返しだな。
似たような提案がほとんどだなぁ
君達の好きな金太郎飴答案じゃん。wwww
173:氏名黙秘
11/02/13 00:54:41
民主制は恣意的な権力になる
そこがわからないならどうにもならない
国民主権を解釈的な意義でしか捉えないような馬鹿にはわからない
セルフガバナンスなどという言葉は空虚極まる
裁判員制度(笑)検察審査会(爆笑)
まあ東大コンプのサヨには無用な説教だったか
174:パブコメNo.64
11/02/13 00:59:51
>>民主制は恣意的な権力になる
そりゃなりうるけれども、
実際に民主制において権力を行使している者は、誰もそんなの認めないだろw
大体共和制を標榜している連中の権力行使が恣意的でない
というのは誰が判断するのかw 論理を矛盾感じないか?自身の主張に。
(爆笑)とかキモい・・・・
175:パブコメNo.64
11/02/13 01:03:38
恣意的でない権力行使がありうるという、権力観がもうありえないわけ。
国家や官僚の権力行使なら価値中立だっていうわけ? バカなんだよおまえ
んなわけねぇだろ~ 皮向けてねぇだろw
176:氏名黙秘
11/02/13 02:10:14
このスレはぼろぼろだな
177:氏名黙秘
11/02/13 12:57:13
バカがいくら意味不明な言葉を尽くしても、全く相手にされないし、何の影響力もない。
178:氏名黙秘
11/02/13 13:41:00
パブコメをスルーすればいいんじゃないの。
いっぱい書きそうだけど。
179:氏名黙秘
11/02/13 22:52:14
751 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2011/02/02(水) 20:10:32 ID:???
>>747
64番うざいな。
とにかく文章が冗長すぎて、まとまりがなさ過ぎる。
内容の酷さは論外として、形式ぐらいは何とかならんかね。
法曹ではないことを祈るばかりだ。
パブコメが公表された直後に崩壊スレで速攻でダメ出しされたよね。
180:パブコメNo.64
11/02/13 23:03:18
>>169
戦後民主主義に代えて、共和制って主張は成り立たないよ。
君の定義に従えば、共和制というのは「理想的な民主制」を言い換えたものに過ぎないじゃん。
議論の発端は、あんたが「戦後民主主義はだめ」といって
私が、対置されるのは「戦前の天皇大権でしょ」といったことから始まった。
そこであなた、もしくは別の人間の書き込みかも知らんが、「共和制があるだろ」と反論した。
ところが、定義を聞けば単に共和制とは、「恣意的でない民主制」のことだった。
それは単に民主主義の理想体を指しているだけ。したがって、あんた(もしくはあんた方)の
主張は失当。
>>179 あほ
にちゃんで形式とか言ってるやつがあほ プールにスーツで来るぐらいアホ
179自身には訴える主張もない。 整えられるのは形式だけ。脳みそ空洞化。おめでと
181:氏名黙秘
11/02/13 23:09:11
>>180
「形式がダメ」ってのは
「日本語でOK」
っていう意味だお。
182:氏名黙秘
11/02/13 23:52:12
言いたいことが何なのかはっきりしない人って
長々と書くんだよね。
183:パブコメNo.64
11/02/13 23:57:49
パブコメNo.94
「自分は弁護士複数から、「仕事の量自体は捌ききれないほどあるが、新人を採用すると育成しなければならない。
今育てている人が独立していかないと新人採用枠があかない」という話をよく聞きました。」
「仕事の量に比して弁護士の数が多すぎるのではなく、事務所の新人採用枠が埋まっているからだけ」
これ、どう思う?本当かなぁ?? 単なる断り文句か?
ロー生っぽいから希望的観測の線もなきにしもあらず
でも、優秀な(即戦力になりうるという意味で)就職希望者なら
採用側はちょっとがんばっても取るとは思うけど。
とはいえ条件は昔ほどにはどう転んでもならないだろう。
今後は、生活保障給にアドオンして、能力給的要素が多く加味されていくんじゃないの
184:パブコメNo.64
11/02/14 00:15:57
パブコメNo.94 つづき
「二回試験に落ちた者に対して、修習の同期がカンパして助けるという慣習があります」
うわっ! なにこの慣習!www キモい・・・・ww
なんでカンパなんかしなきゃならないんだよwww
試験に落ちた奴はそいつが悪いか、教育体制が悪いか、予測できない不可抗力のいずれかしかないだろw
慈善が、責任を不問に付す、典型的な日本のボランティアの構図。
どう考えても、法曹関係者は近代以前の思考様式としか思えない。
185:氏名黙秘
11/02/14 00:16:57
>>180
やべ・・・何を言ってるのかマジでわからんwww
186:氏名黙秘
11/02/14 00:19:38 pn/6iGlb
No.65の一般人の意見が相対的にマトモに見える件
187:氏名黙秘
11/02/14 00:21:16
以後パブコメはスルーでよろしく。
188:パブコメNo.64
11/02/14 00:26:23
>>186
No.65 はまともだろう。 あれが一般人の率直な印象だよ。
だって司法試験受験生とか、>>187の書き込みみていれば
ああいう弁護士になりそうじゃんw
189:パブコメNo.64
11/02/14 00:28:42
>>185
おまえ、本当にあたま悪いんじゃないの?w
あんな丁寧にまとめてやってるのに、わかんないわけ?w
大丈夫か??? この文章は理解できてる?????
190:氏名黙秘
11/02/14 00:42:33
ま、仮に内容的に正しいことが書いてあったとしても、相手にされないだろうな。
だって嫌ですやん、直接関係のない変なこと長々書く人って。
191:パブコメNo.64
11/02/14 00:43:20
____
/___ \
/ |´・ω・`| \
/  ̄ ̄ ̄ \
__//i ヽ\ ヽ,
彡へu l⊂、 〈
ヽ、 / .リリ
r"´>、.____ ,.‐'\
`~´ `) )
//
〈_ノ
192:パブコメNo.64
11/02/14 00:44:23
>>190
\ 負け惜しみ! / \ ワハハ!ざまあww/
\ / \ ∞
l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩ ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
(, )(,, ) ,,)( )( )
193:氏名黙秘
11/02/14 00:45:22
>>190をみて、自分のことと自覚した上で反応した人がいます。
194:パブコメNo.64
11/02/14 00:50:45
_/⌒ヽ__ 正しい反応だお
| __( ^ω^) | おやすみお...
|\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
| \ \
\ |⌒⌒⌒⌒⌒⌒ |
\ .|_______|
195:氏名黙秘
11/02/14 01:03:58
「本物」がいます。
196:氏名黙秘
11/02/14 01:49:54
パブコメNo.64は
ローを除籍になったって書いてあった
197:氏名黙秘
11/02/14 02:34:05 BkON6f67
別に現役放送の投稿はおかしなものは殆どないと思うが。
なんでこの弁はだめとかいちいち難癖つけるかねえ。
198:氏名黙秘
11/02/14 21:23:35
64をかまってあげる皆さまの優しさに全米が泣いた。
199:氏名黙秘
11/02/14 23:54:15
>>183
需要はあるが新人枠が埋まっているという話は俺も聞いたことがある。
先に受かったローの同期が言ってたから、採用を断る文句ではないはず。
直接接する弁護士で需要が減って困っている人もいないし。
一方、リーマンショック以降、本当に需要が減っているっぽい。
弁護士が増員反対を強く言いだしたのはリーマン後だったと思うし。
ただ、リーマンショックが原因なら一過性のものだと思うが。
200:氏名黙秘
11/02/15 00:01:17
64がくそスレ建てますたw
201:氏名黙秘
11/02/16 10:24:01
エリート集団
超厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)
3振廃止すべし
↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴 学士(Bachelor)
↑(入試は高校3年範囲レベル)
高等学校 (High school) 途中学歴
↑(入試は中校3年範囲レベル)
中学校卒業 (Junior High school) 義務教育
202:氏名黙秘
11/02/16 17:48:15
全パブコメに短評をつけようぜ
203:氏名黙秘
11/02/16 18:28:03
みんな率直な意見で良いと思う。
法曹には関係の無い人も意見を述べているが、それはもうちょっとだが。
204:文科省 既に撤退を決めた姫路独協につづく統廃合へ 8校指定対象
11/02/17 01:05:36
URLリンク(www.47news.jp)
法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案
中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。
報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。
文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の再編・統合を促したい考えだ。
調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。
重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、
東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。
2011/01/26 02:05 【共同通信】
205:文科省 既に撤退を決めた姫路独協につづく統廃合へ 8校指定対象
11/02/17 01:06:37
東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
206:氏名黙秘
11/02/17 23:21:55
総務省はネ申
URLリンク(www.soumu.go.jp)
207:氏名黙秘
11/02/18 08:53:19
GJ!
208:氏名黙秘
11/02/18 09:17:06
<問題点、課題等>
○ 学者教官のほとんどが司法試験に合格しておらず(合格しているわずかの人も
司法修習を受けていない)、法曹養成の教育者として十分機能していない。
○ 間に合わせで教授を置いたため、力量のない者までが教育に携わっている。
209:氏名黙秘
11/02/18 09:26:47
>>206
なんかでも改革案見たらもっとひどいことになりそうなんだけど。
そもそもロー入試が不透明なのに、入学者減らすことで合格率上げるとかクソじゃね?
単位認定の厳格化とかと同じ発想。
生き残ったローの権限が増大するっていう団塊にありがちな自分の既得権が増大する方向で
他人を蹴落とそうって発想。
210:氏名黙秘
11/02/18 10:10:57
妥当な改革案って,
・ロー廃止
もしくは
・ロー卒業を受験要件から外すこと
のいずれかしかないんじゃね
211:氏名黙秘
11/02/18 13:04:05
>>209
不透明にもほどがあるよな。ステートメントは書いてて反吐が出そうだった。こんなものが合否の材料になるなんて薄汚い世界だよ。
212:氏名黙秘
11/02/18 13:36:24 rLlsnyBk
>>211
いくらでも代筆できるしね
213:氏名黙秘
11/02/18 13:57:40
「あなたが目指す法曹像は?」
大きなお世話だ!
214:氏名黙秘
11/02/18 15:25:35
現行制度の維持、社会人受験生への配慮、及び受験生の合格のチャンスの向上を考慮した妥協案
・受験手数料納付方法の見直し
(受験手数料=短答受験料相当額4000円+論文受験科目数×3000円。
例えば、論文全8科目受験なら合計28000円で現行制度と同額)
・受験回数を3回から5回に増やす。
・短答試験・論文試験の総合評価から短答試験及び論文試験各科目ごとの評価に改める。
・受験生の学力担保のため、短答試験の受験は必須とする(現行制度の変更なし)。
・短答試験の合格最低点に満たない受験生の論文答案は採点対象とならない(現行制度の変更なし)。
・論文試験の科目受験・科目合格を認める。
ただし、論文試験は最低1科目受験しなければならず、短答試験のみの出願及び受験は認めない。
215:氏名黙秘
11/02/18 17:33:13
短答試験だけでよくない?
どうせ、こんな試験は実務とは関係ないでしょ。
216:氏名黙秘
11/02/18 19:37:34
>>212
それは適性の点数とか小論文とあまりに格差があったらばれるんじゃないさすがに。
217:氏名黙秘
11/02/19 12:28:08
あ
218:氏名黙秘
11/02/19 13:03:06
東大京大中大で年齢制限公言してる。従来型司法試験で制度的に担保されていた受験生・合格者・法曹の多様なバックグラウンドは、法科大学院制度によって当局の隠された公然の狙いどおり著しく阻害されて、成功した。
219:氏名黙秘
11/02/19 17:38:57
法科大学院協会裏話
「ローを卒業しても法曹になれないという批判をかわすために
ロー関係者の一部では
司法試験合格をロー卒の条件にすべきだとの案が浮上した。
そうなると、
ローの全課程を修了しても、司法試験に受からなかった場合は
『○○法科大学院満期退学』という肩書きになり『法務博士』は授与されなくなる
220:文科省 既に撤退を決めた姫路独協につづく統廃合へ 8校指定対象
11/02/19 19:25:05
URLリンク(www.47news.jp) 2011/01/26 02:05 【共同通信】
法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案
中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。
報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。
文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の再編・統合を促したい考えだ。
調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。
重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、
東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。
2011/01/26 02:05 【共同通信】
221:パブコメNo.64
11/02/27 13:14:12.42
>>206 総務省は結構仕事が早いね。
URLリンク(www.soumu.go.jp)
私の意見も
「司法試験は絶対評価によるべき資格試験であることを明確に位置付けるべき。
その場合、暗黙の合格者総量規制は何か。それが司法修習の制約によるものであるならば、
司法修習は裁判官及び検察官の登用機関と位置付け直すべき。」あるね。
URLリンク(www.jiji.com)
取り調べ可視化の議論開始=「全面」には賛否-検察改革会議
しかし、江川紹子はいくつ委員やってるんだ… 売れっ子だな
222:氏名黙秘
11/02/27 13:21:24.91
国民健康保険みたいに、国民法律保険を義務付ける。
弁護士報酬、司法書士報酬、行政書士報酬への自己負担分は3割ですむようにする。
223:氏名黙秘
11/02/27 13:30:29.15
国民健康保険みたいに、国民法律保険を義務付ける。
政府管掌健康保険・組合管掌健康保険・公務員共済組合などにも、同様の法律保険制度を義務付ける。
そして、弁護士報酬、司法書士報酬、行政書士報酬への自己負担分は3割ですむようにする。
224:氏名黙秘
11/02/27 22:56:34.63 0pwITt2G
あげ
225:氏名黙秘
11/02/28 08:42:58.46
パブコメの意見の統計も出してほしい。あと新聞広告なりでアンケートも実施してほしい。
226:氏名黙秘
11/02/28 21:21:03.62
エリート集団
超厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)
3振廃止すべし
↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴 学士(Bachelor)
↑(入試は高校3年範囲レベル)
高等学校 (High school) 途中学歴
227:パブコメNo.64
11/03/01 00:21:37.71
>>225
大体想像がつくじゃんか。
1.現職弁護士の多く→合格者減らせ
2.出来上がってる受験生→合格者減らせ
3.出来上がってない受験生の多く→合格者増やせ
4.市民→合格者増やせ
まぁ問題は、4の市民の意向をどれだけ政策に反映できるかだよ。
広く薄くの利害しかないから、市民みずからは積極的には動かない。
江川紹子にワイドショーで頑張ってもらうしかないんじゃね?w
ちなみにこのあたりの事情を私のブログで少し掘り下げて書いてみたので
よろしかったら呼んでくらし
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
228:パブコメNo.64
11/03/01 00:37:06.19
>>222
皆保険はきついんじゃね? 健保も無駄多いだろ。
無職だと払うだけで大変だよ。まぁ収入がないから安いけどな。
年金なんて全然払ってねぇし。自営なら年金いらなくね?
政治で戻ってくる額変ったりするし。
任意でいいんじゃん。裁判所なんか嫌いだっていう奴もいるだろうし。
229:氏名黙秘
11/03/02 16:22:07.70
医者と違って一生に一度お世話になるかどうかの弁護士を利用するために、保険に入りたい人間はいないだろ。
保険制度なんて作っても得をするのは弁護士だけなのは目に見えているじゃん。
国民が賛成するはずがない。
230:氏名黙秘
11/03/02 18:23:00.17
弁護士保険制度は既にある。
皆保険ではないけどな。
231:文科省 8校指定対象 既に撤退を決めた姫路独協につづく統廃合へ
11/03/22 00:29:52.80
URLリンク(www.47news.jp) 2011/01/26 02:05 【共同通信】
法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案
中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。
報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。
文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の再編・統合を促したい考えだ。
調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。
重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、
東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。
2011/01/26 02:05 【共同通信】
232:文科省 8校指定対象 既に撤退を決めた姫路独協につづく統廃合へ
11/03/22 00:30:20.04
東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
233:氏名黙秘
11/06/11 09:42:46.23
☆★☆★☆★☆2011年 新司法試験短答合格率(受験予定者ベース、全国平均48.3%)☆★☆★☆★☆
75~ 一橋72.8、神戸72.8、千葉72.7、慶応義塾70.3、首都70.2、京都70.1
70~ 東京68.5、中央68.2
---------------------------上位ローの壁(ここまで上位ロー)--------------------------------
65~ 北海道62.5
60~ 東北59.7、大阪59.5、上智57.2、明治56.8、学習院56.7、
55~ 岡山54.8、大阪市立53.3、金沢52.0、早稲田51.5、立教50.9、横浜国立50.7、九州50.3、中京50.0
50~ 関西49.6、同志社49.4、専修49.0、広島47.7、立命館47.1、新潟46,7、法政46.3、福岡45.4
---------------------------全国平均の壁(ここまで中位ロー)---------------------------------
45~ 創価44.8、神奈川44.7、鹿児島44.0、愛知42.8、名城42.5、白鴎41.8、南山41.1、成蹊41.0、琉球40.1
40~ 甲南39.1、近畿39.0、静岡37.0、北海学園37.0、島根36.6、東洋36.1、関西学院36.0、熊本35.5
35~ 広島修道34.9、駒澤34.3、筑波34.0、山梨学院33.8、関東学院33.8、神戸学院33.3、信州33.3、
東海33.3、大阪学院32.7、西南学院32.5、日本32.4、明治学院30.2、香川30.2
30~ 獨協39.5、龍谷27.2 國學院26.7、大宮26.0、東北学院25.4
25~ 桐蔭横浜24.8、京都産業24.3、久留米24.3、大東文化23.3、駿河台20.1
---------------------------底辺の壁(ここまで下位ロー)-------------------------------------
20~ 愛知学院16.9 (☆★☆廃校予定☆★☆)
15~ 姫路獨協13.8 (☆★☆廃校決定☆★☆)
234:氏名黙秘
11/06/21 15:13:52.20
弁護士の数が増えてアメリカで起こったこと
医療訴訟が増えたために医療費が高額化し医者にかかれない階層が増大した。
PL訴訟が頻発したため、製造業者や販売業者の入る保険料が高騰し、結果として
日用品の価格が高騰した。
ろくなことはないwww
235:文科省 8校指定対象 既に撤退を決めた姫路独協につづく統廃合へ
11/06/30 06:08:27.51
東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
236:マジメな運動
11/07/01 20:07:06.73 ESkDA+ym
回数制限なくすように
菅総理大臣に手紙を書こう
237:マジメな運動
11/07/01 20:15:05.41 ESkDA+ym
回数制限なくすように
菅総理大臣に手紙を書こう
238:☆受験禁物☆ 文科省 8校指定対象 姫路独協につづく統廃合へ
11/07/08 16:41:48.02
URLリンク(www.47news.jp)
法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案
中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。
報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。
文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の再編・統合を促したい考えだ。
調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。
重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、
東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。
2011/01/26 02:05 【共同通信】
239:☆受験禁物☆ 文科省 8校指定対象 姫路独協につづく統廃合へ
11/07/08 16:42:10.44
☆ 受験禁物 ☆
■★■★■★■★■★ 『廃校リスト』 ★■★■★■★■★■
東北学院、大東文化、東海、静岡、 愛知学院 、大阪学院、神戸学院、久留米
240:☆受験禁物☆ 文科省 8校指定対象 姫路独協につづく統廃合へ
11/07/08 16:55:41.38
☆ 受験禁物 ☆
■★■★■★■★■★ 『廃校リスト』 ★■★■★■★■★■
東北学院、大東文化、東海、静岡、 愛知学院 、大阪学院、神戸学院、久留米
241:まじめ
11/07/08 21:37:30.25 i4vP1EX5
総理大臣、
法務大臣
マスコミ
アムネスティーなどに
100人が手紙が書いたら、山は動くかもよ
みなさん、活動しませんか。
242:まじめ
11/07/08 22:46:21.27 i4vP1EX5
総理大臣、
法務大臣
マスコミ
アムネスティーなどに
100人が手紙が書いたら、山は動くかもよ
みなさん、活動しませんか。
243:まじめ
11/07/09 00:12:24.78 KlkxF1Z6
総理大臣、
法務大臣
マスコミ
アムネスティーなどに
100人が手紙が書いたら、山は動くかもよ
みなさん、活動しませんか。
244:まじめ
11/07/09 23:31:24.50 KlkxF1Z6
総理大臣、
法務大臣
マスコミ
アムネスティーなどに
100人が手紙が書いたら、山は動くかもよ
みなさん、活動しませんか。
245:氏名黙秘
11/07/10 00:16:50.19
法制審議会で江川昭子がパブリックコメントに影響されまくった発言をしてた。
手紙を書くなら江川宛てでどうよ。
246:まじめ
11/07/11 22:05:04.61 2lJ0ixtB
各々、自分の思いを込めて
手紙を書いて送付してください。
あて先は、
総理大臣なら首相官邸
法務大臣なら法務省
何もしないより、自分の考えをしっかりと伝えるべきです。
マジメです。
247:氏名黙秘
11/07/11 22:47:18.84
「万引きは誰でもする、通報する店が悪い」と開き直る悪質な親もいる。
これは、とんでもない思い上がりだ!
万引きはれっきとした犯罪である。
スレリンク(archives板)
248:まじめ
11/07/16 22:03:08.93 93twSmNL
マジメに、手紙を書こう。
マスコミとかにも手紙を書こう。
署名活動などしてる余裕ないから個々に手紙を書いて送ろう。
相当数の手紙が届けば、山は動く。
249:氏名黙秘
11/08/06 13:00:22.91
国民は基本的に「官僚は腐っている」という認識を持たなければならない。
250:氏名黙秘
11/08/10 16:57:13.81
脱原発と脱官僚支配、マスゴミ排除は同時に行う必要がある。
251:氏名黙秘
11/08/11 11:09:32.08
首都圏もチェルノブイリ並みに汚染されている(日刊ゲンダイ)2011年8月9日
医師の土井里紗氏はこう言った。
「首都圏はチェルノブイリ事故のような汚染はない、とされてきたが、(調査結果は)それを否定するもの。
降り積もった(高濃度汚染の)砂塵(さじん)が風などで吹き上がれば、皮膚や粘膜に吸着される可能性もあります」
252:氏名黙秘
11/08/14 21:42:37.90
1、地方公務員はとにかく人数や待遇など民間からの助言を得て徹底的に見直すべき。
2、国家公務員は人数削減はあるだろうが、どこがどう悪いのかを徹底的にまず議論すべき。
彼らの仕事ぶりは余人を持って代え難い面は相当あると見る。
3、国会議員の数は減らす代わりに歳費を上げ、個人献金も使途や職務権限を監視した上で
認めるべき・・・シンクタンクの活用やスタッフ増をする事で政治家の質を上げなければならない。
4、宗教団体の政治活動を全面禁止とする。
253:氏名黙秘
11/09/20 16:06:11.89
y
254:氏名黙秘
11/09/24 19:59:53.42
大塚直、野村豊弘、ガチクソ
原子力賠償審の2委員、電力系研究機関から報酬
東京電力福島第一原発事故による損害賠償の指針を定める政府の
原子力損害賠償紛争審査会の委員2人が、電力会社とつながりのある
研究機関「日本エネルギー法研究所」(東京)から報酬を得ていたことがわかった。
同審査会は4月11日に設置。文部科学省によると、委員9人のうち
学習院大の野村豊弘教授と、早稲田大の大塚直教授がエネ法研から月20万円の報酬を得ていた。
野村教授は4月にエネ法研の理事・所長に就任。
大塚教授は研究部長だったが、6月末に辞め、4月以降の報酬を返納したという。
文科省によると、エネ法研は、各電力会社が出資している財団法人「電力中央研究所」(東京)から研究委託を受け、部課長には東電社員が派遣されている。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
255:氏名黙秘
11/10/05 15:33:09.46
がりあ
256:氏名黙秘
11/10/09 07:08:04.25 MgavA2VY
更なる世界的大不況が訪れようとしているのに
これは絶望的だろ
法曹制度は絶望生産工場だな
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
就職難で増加、「ソクドク」新人弁護士
257:氏名黙秘
11/10/09 12:19:12.04
エリート集団 会計大学院 大審院 会計検査院 司法大学院
王道厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
LL.M. J.D MBA 回数制限廃止
↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)
予備試験 ww
↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school
予備試験ww
↑(中校3年間
中学校Junior High school
258:氏名黙秘
11/10/09 15:32:23.67 dvFOz6LE
一般社会人(弁護し含む)→新司制廃止
ロー生(卒業生)→三振制のみ廃止ってかんじ?
259:氏名黙秘
11/10/09 15:36:32.10
>>258
三振制廃止なんて,勘違い野郎が社会復帰の道を自ら閉ざすようなもん。
260:氏名黙秘
11/10/09 15:44:13.92
ロー生は三振廃止になるとベテが増えて1発で受かりにくくなるという
デメリットもあるからビミョーなスタンスかな
261:氏名黙秘
11/10/09 16:31:46.03 MgavA2VY
>>260
ロー生にとって三振制が最大のプレッシャー
無い方が心理的に断然良い
262:氏名黙秘
11/10/09 17:34:24.87
いずれにしても三振廃止、予備試験廃止、受験資格廃止はワンセットじゃないと
なんか説得力が無いよねー
263:氏名黙秘
11/10/09 17:50:16.65
率直に言って廃止でいいでしょ。ついでにもう高級資格には教養試験から課すか
大学卒業が必須みたいな時代錯誤なこともやめろ。
高卒で予備校で勉強して20歳で司法試験受かる人が出る方がよほど日本の産業界のため。
264:氏名黙秘
11/10/09 18:02:28.45
三振制度の趣旨がわからん
いい大人相手にパターナリズムもないだろうに
265:氏名黙秘
11/10/09 20:11:35.43 6XtOeQw7
いやパターナリズムにもならんだろ
中途半端に撤退させられるくらいなら、何回受けさせてでも弁護士資格与えた方が本人達のためになる
266:氏名黙秘
11/10/09 23:26:07.98
>>264
受験生の回転率を良くしないとローの経営にとってよくないからに決まってるだろ。
それ以外の理由を思いつく奴は頭がおかしい。
267:氏名黙秘
11/10/10 08:53:17.45
三振して撤退しても行くところなんか無いのよね。旧司ベテが如何にして生まれたか納得。
新卒至上主義のこの国ではこの業界に足を踏み入れた段階で続けるしかねえもん。
268:氏名黙秘
11/10/10 18:26:34.08
ロー定員2000人
新試合格者2000人
三振制度撤廃
で自由競争になるな
269:氏名黙秘
11/10/10 18:35:01.61
弁護士があぶれてるいま2000人は多すぎ
ローも廃止か受験資格そのものをなくしちゃったほうが
もっと自由競争
270:氏名黙秘
11/10/17 07:50:12.76
もう廃止しろよ
マジで
271:氏名黙秘
11/10/20 16:37:50.38
きむらたくや
272:氏名黙秘
11/10/26 08:45:22.66
どうしたんだよ
突然さ
273:氏名黙秘
11/10/26 09:33:33.42
ガス抜きに踊らされるお前ら面白いwwwww
274:氏名黙秘
11/11/01 14:06:35.38
50歳で初婚か
275:氏名黙秘
11/11/01 14:22:37.98
エリート集団 会計大学院 大審院 会計検査院 司法大学院
王道厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
LL.M. J.D MBA 回数制限廃止
↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)
↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school 予備試験(例外)
↑(中校3年間
中学校Junior High school 予備試験(例外)
276:氏名黙秘
11/11/05 07:52:43.90
どじょう
277:氏名黙秘
11/11/10 15:48:17.67
TPPどうなることやら
278:氏名黙秘
11/11/11 00:53:24.63 ivbVjofn
回数制限を即刻廃止するように
自民党、影の法相
柴山先生に頼もう。
URLリンク(www.shibamasa.net)
ねじれ国会で、民主党だけでは法律は一本も通せない。
自民党に回数制限即刻廃止を頼もう。
官僚の言いなり民主党には見切りをつけよう。
279:氏名黙秘
11/11/13 16:57:01.91
よっしゃああああ
280:氏名黙秘
11/11/13 22:54:47.18 0YXPKomp
回数制限を即刻廃止するように
自民党、影の法相
柴山先生に頼もう。
URLリンク(www.shibamasa.net)
ねじれ国会で、民主党だけでは法律は一本も通せない。
自民党に回数制限即刻廃止を頼もう。
官僚の言いなり民主党には見切りをつけよう。
281:氏名黙秘
11/11/19 07:04:05.35
今の弁護士、会計士など有資格者数の急増は、小泉・竹中構造改革路線
フリードマンの新自由主義に立脚している。
司法試験は、基本的にこの考え方に沿って合格者数を増やした。
同様の利用で、弁理士も今では合格率・合格者数とも激増し
資格を取っただけでは食えなくなってきている。
小泉・竹中構造改革路線は、資格業についても出来るだけ
新規参入を容易にして、既存の資格者の既得権を剥奪し
競争を促進させるという考え。
資格取得に甘みがなくなり、優秀な人間がその資格を目指さなくなり
もともとの人材の質が落ちたとしても、既存の資格者が既得権に安住して
国民に必要十分なサービスを提供できないなら意味がないという
考えにたつ。
この考えは、フリードマンの新自由主義。
フリードマンは、資格業についても、参入障壁を
無くし自由な競争に出来るだけ任せるべきという考えに立つ。
弁護士も、質が落ちたとしても、弁護士費用も含め、競争により
国民により良いサービスが提供されるなら、むしろ国民生活にとっては
プラス。
事実、高額の弁護士費用を嫌い、弁護士を頼まない裁判が増えている。
また、新規参入が容易なら、それにより雇用も増える。
弁護士の質の良し悪しは、国民の側もある程度、自己責任で
選べばよい。
本来、有資格者としての能力を判断するはずの資格試験が、弁護士の
求人の多寡によって合格者数が左右されるなどもナンセンス。
今までが、むしろおかしかっただけなのだ。
282:氏名黙秘
11/11/19 10:10:38.23
68 :氏名黙秘:2010/08/20(金) 05:03:25 ID:???
996 :氏名黙秘:2010/08/19(木) 13:04:36 ID:???
なんか新試験擁護している奴らの言い分は全く説得力がない
それらしいこと言っていて 中身すかすか
これが噂のロークオリティーか?
まるでこましゃくれた小学生の作文みたいだな
997 :氏名黙秘:2010/08/19(木) 14:22:14 ID:???
なあ 993 再試験が必要とかむちゃくちゃ言ってるな
たのむからその言葉 先輩弁護士に言ってくれ
もし本当に言ったら、その無茶ぶりははすごいよ尊敬もんだよ
コアカリキュラムに盛りこまなきゃ だよ
で、コアカリキュラムの有無が再試験の要不要の基準なんだな
コアカリキュラムってそんなにすごいの?
先輩弁護士に自慢すれば? 「僕はコアカリキュラムに沿って勉強してるんだっ
っ」て
「君とは違うんだっ」て
283:氏名黙秘
11/11/19 16:27:40.36
319 :氏名黙秘:2010/07/26(月) 17:49:16 ID:???
1 :氏名黙秘 :sage :2008/09/04(木) 12:16:26 ID:???
金の無駄!時間の無駄!労力の無駄!税金の無駄!
ロー制度は諸悪の根源。 百害あって一利なし。
合格者数削減は既定路線。今から入学しても合格率は20%前後、半数近くは三振確定。
三振したら三振法務博士の『前科』つき。
年食ったプライドの高い前科者と若くて従順な新卒・・・企業がどちらを採用するかは言うまでも無い。
ローを中退してもまともな就職は困難。途中で挫折するような人間に企業は興味ないから。
加えて既に売り手市場から買い手市場に移行しつつある。
ローを卒業ないし中退する頃には未曾有の就職難が待ち受けているかもしれない。
ローを卒業したとしても2012年から予備試験合格者とガチンコ勝負。
予備試験の合格者数如何によってはロー卒の合格率はおそらく1割台となるであろう。
運よく合格したとしても修習貸与。修習が終わっても二回試験で大量虐殺。
二回試験に合格しても就職難でイソ弁、ノキ弁、ソクドク、年収200万当たり前。
早晩、ロー制度の廃止を含めた抜本的改革が実施されることは不可避の情勢だ。
一刻も早く政府に改革を実行させようではないか。
そのためには受験者が一致団結してロースクール受験を拒否し、
ロー制度に『NO』の意思を突きつけることが最も効果的だ。
これ以上改革を遅らせ、被害を拡大させてはならない。
今こそ我々が一致団結してロー制度に引導を渡すときだ!
それこそが自分自身のためであり、国家・社会のためでもある。
ロースクールへ逝くな!絶対にロースクールへ逝くな!!
284:氏名黙秘
11/11/19 18:04:13.25
東大法学部生の半分以上は東大法科大学院に不合格となる。
【結論】
東大法科大学院の入学試験に合格するのは、東大の学部入学試験に合格す
るより難しい。
285:氏名黙秘
11/11/19 18:07:22.91
旧試をパスして実務で活躍されている法曹の方はもっと怒ってもいい
ロー制度設立の趣旨は、今までの試験選抜では質が悪い、ローで理想の教育
をして新しい司法試験で優秀な法曹を選別すべし…
っていうことだったのだから
無能な学者や役人に言われたくないよ ってな話。
しかも、誰も旧試の選別機能について悪く言うものはいなかった。
旧試をパスさえすれば、東大であろうと高卒一次経由であろうと法曹の資格あり
と認められていた。
世間的にも旧試が超難関なのは広く知れ渡っていたので、法曹の質をとやかく言う人はいなかった。
むしろロー推進の学者こそ、その教育能力について批判されていた。
そんな奴らが、長年制度として定着し、優秀な法曹を選別してきた旧試を終焉に導いたのだ。
本当に責任取れよ…
286:氏名黙秘
11/11/19 19:18:54.42
「優秀なベテはローで授業料免除受けて新司一発合格してる。」
↑ このような人は旧試組とは言わない 新試組だ
「旧試がまともかというと新司法より劣っているのは明らか。」
今まさにバリバリ活躍している中堅どころの実務家法曹は全て
旧試組 だよ。
むしろ前田雅英教授が以前心配されていて、現実にそうなった
「社会のお荷物になる層」が 新試組だよ。
287:氏名黙秘
11/11/19 21:54:08.16
955 :氏名黙秘:2010/08/17(火) 08:02:44 ID:???
>なぜ司法改革がされたか忘れ去ってるな。
司法改革って、実務を知らない司法試験非合格者のアホ学者が
間違った事実認識をもとに
歴史に功名を残すため&実務家へのルサンチマンを実現する
ためじゃないの?
「弁護士が足りない」とか
「裁判官の判断が非常識」とか
「陪審制はすばらしい」とか
アホとしか言いようがないわ
956 :氏名黙秘:2010/08/17(火) 09:08:39 ID:/CdS4rBp
司法改革・当初のお題目
「日本では弁護士が足りてない!」
「旧試は暗記主義でダメ! 新時代の法曹はローで本物の教育を受けた人間がふさわしい!」
ところが現実には、未曾有の就職難・試験委員も修習所も質の低さに異例のダメ出し。
すると、当初のお題目はどこへやら
「司法試験に合格しても法曹以外になる生き方も~」
「淘汰させればいいから質が低くてもたくさん合格させようよ~
(ただしローに貢いだ奴限定だよ)。」
恥を知れ
288:氏名黙秘
11/11/20 23:15:24.77
>>263 :氏名黙秘:2011/10/09(日) 17:50:16.65 ID:???
>率直に言って廃止でいいでしょ。ついでにもう高級資格には教養試験から課すか
>大学卒業が必須みたいな時代錯誤なこともやめろ。
>高卒で予備校で勉強して20歳で司法試験受かる人が出る方がよほど日本の産業界のため。
大賛成 法律科目なら何科目課してもらっていいから、受験資格一切なしの開かれた超難関試験にしろ
ローの教育もオープン参加のしけんで正々堂々と勝負しろ
適性試験、一般教養なんて一切不要 馬鹿にするなよ…
289:氏名黙秘
11/11/21 01:53:39.68 6MTkcKeh
単に警察増やしたいだけじゃん 何がやりたいんやら
290:氏名黙秘
11/11/22 00:55:54.10
967 :氏名黙秘:2011/11/21(月) 19:21:40.56 ID:???
法科大学院「抜本見直しを」
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)
行政刷新会議は「提言型政策仕分け」の2日目の議論を行い、法科大学院制度について
「抜本的に見直し検討する」よう提言しました。
文科省担当者 「(入学者)6,000人規模が3,600人規模に縮まったのは非常に大きな改革」。
仕分け人 階猛議員 「改革でなく追い込まれただけ、志願者少なくなれば経営が成り立た
なくなり少なくなってきた」。
大学教育の議論では、合格率の低迷が続く法科大学院の制度について「定員の適正化な
どあり方そのものを抜本的に見直すことを検討する」と提言しました。
968 :氏名黙秘:2011/11/21(月) 19:23:06.67 ID:???
「法科大学院の需給のミスマッチ」
・・・そもそも需要がないんだけどw
「定員の適正化を計画的に進める」
…じゃ今までの定員は計画的に進めてなかったのかよw
サラ金の“ご利用は計画的に”と同じノリだろw
「在り方そのものを抜本的に見直すことを検討する」
…在らなくていいんだってばw
291:氏名黙秘
11/11/22 01:56:45.98
意見募集でローへの批判ばかりだったのに、意見の総括は批判意見があまり反映されていなかった。
何のための意見募集なんだよ
はっきり言って法科大学院なんてどっちでもいい
国家の三権たる司法制度がゆらいでいるのに何を呑気なこと言ってんだ
とっとと受験資格撤廃しろ
292:氏名黙秘
11/11/24 00:10:19.11 x19+mxUj
回数制限を即刻廃止するように
自民党、影の法相
柴山先生に頼もう。
URLリンク(www.shibamasa.net)
ねじれ国会で、民主党だけでは法律は一本も通せない。
自民党に回数制限即刻廃止を頼もう。
官僚の言いなり民主党には見切りをつけよう。
293:氏名黙秘
11/11/25 06:02:22.15
おまえらも、この本を読め。
「弁護士が多いと何がよいのか」(浜辺陽一郎著 東洋経済新報社)
この本を読めば、弁護士の増員計画や公認会計士5万人計画は
正しいということが分かる。
また、合格者の数を絞れば、弁護士や公認会計士の質が上がるというのも
詭弁に過ぎないということも分かる。
競争によってのみ、弁護士や公認会計士の質も上がるし、国民のニーズに応えた
サービスを提供することが出来る。
ただし、弁護士にしても会計士にしても、これからは法律事務所や
監査法人といった、弁護士や会計士固有の業務に拘る時代は
終ったと書いてある。
弁護士にしても、会計士にしても、自らの手で新しい領域を
開拓する必要があるということ。
それから、一般企業などにしても、解雇規制を緩和し、何の
専門知識もなく組織にぶら下がっているだけのリーマンを
どんどん解雇し、新卒至上主義をやめさせ、弁護士や会計士を
中途で雇用することが、企業などの国際競争力を高めるために
必要不可欠と書かれている。
つまり、弁護士増員計画や金融庁の5万人計画は正しいが、そのためには
一般企業や労働市場の構造改革もセットで必要だということ。
だから、労働組合の票に依存している民主党政権をまず打倒する必要がある。
294:氏名黙秘
11/11/25 22:18:11.23
順位 法科大学院 受験者数 短答合格 最終合格 短答合格率 最終合格率
1位 慶應大学法科大学院 355 310 179 87.32% 50.42%
2位 一橋大学法科大学院 138 116 69 84.06% 50.00%
3位 東京大学法科大学院 411 356 201 86.62% 48.91%
4位 京都大学法科大学院 277 236 135 85.20% 48.74%
5位 千葉大学法科大学院 69 62 30 89.86% 43.48%
6位 北海道大学法科大学院 144 125 62 86.81% 43.06%
7位 中央大学法科大学院 439 377 189 85.88% 43.05%
8位 大阪大学法科大学院 180 145 70 80.56% 38.89%
9位 東北大学法科大学院 159 133 58 83.65% 36.48%
10位 名古屋大学法科大学院 139 103 49 74.10% 35.25%
11位 神戸大学法科大学院 144 118 49 81.94% 34.03%
12位 早稲田大学法科大学院 397 291 130 73.30% 32.75%
13位 愛知大学法科大学院 44 33 14 75.00% 31.82%
14位 金沢大学法科大学院 54 40 17 74.07% 31.48%
15位 首都大学東京法科大学院 101 77 30 76.24% 29.70%
16位 山梨学院大学法科大学院 51 39 14 76.47% 27.45%
17位 九州大学法科大学院 175 119 46 68.00% 26.29%
18位 大阪市立大学法科大学院 119 87 31 73.11% 26.05%
19位 筑波大学法科大学院 43 30 11 69.77% 25.58%
20位 明治大学法科大学院 335 254 85 75.82% 25.37%
295:氏名黙秘
11/11/26 02:02:58.56
「弁護士が多いと何がよいのか」(浜辺陽一郎著 東洋経済新報社)
この本を読めば、弁護士の増員計画や公認会計士5万人計画は
正しいということが分かる。
また、合格者の数を絞れば、弁護士や公認会計士の質が上がるというのも
詭弁に過ぎないということも分かる。
競争によってのみ、弁護士や公認会計士の質も上がるし、国民のニーズに応えた
サービスを提供することが出来る。
ただし、弁護士にしても会計士にしても、これからは法律事務所や
監査法人といった、弁護士や会計士固有の業務に拘る時代は
終ったと書いてある。
弁護士にしても、会計士にしても、自らの手で新しい領域を
開拓する必要があるということ。
それから、一般企業などにしても、解雇規制を緩和し、何の
専門知識もなく組織にぶら下がっているだけのリーマンを
どんどん解雇し、新卒至上主義をやめさせ、弁護士や会計士を
中途で雇用することが、企業などの国際競争力を高めるために
必要不可欠と書かれている。
つまり、弁護士増員計画や金融庁の5万人計画は正しいが、そのためには
一般企業や労働市場の構造改革もセットで必要だということ。
だから、労働組合の票に依存している民主党政権をまず打倒する必要がある。
296:氏名黙秘
11/11/26 02:11:38.85
>>293
全く心に響かないんだが…
佐藤工事のいってる夢想となんら変わりないではないか
もう聞き飽きたし
「弁護士や会計士固有の業務に拘る時代は終ったと書いてある。
弁護士にしても、会計士にしても、自らの手で新しい領域を
開拓する必要があるということ。」って旧試で受かった浜辺氏自身は
新しい領域を開拓してこなかったのか?
旧試合格者じゃ「新しい」時代に対応できないのか?新試じゃ対応できるのか?
増員すれば対応者が今までよりも出てくるのか?
全く説得力もない非論理的な絵空事だと言わざるを得ない。
297:氏名黙秘
11/11/26 03:22:06.37
>>296
そうじゃね
浜辺氏の言う言う通りなら
法曹養成制度がここまで混乱してねーよな
298:氏名黙秘
11/11/26 14:47:53.15
そうい
299:氏名黙秘
11/11/26 15:24:26.74
>>296
その「非論理的な絵空事」を錦の御旗に
確立された司法制度をここまで崩壊させた者の罪は重い
浜辺氏が本当に優秀ならさっさと転向すべし
後に戦犯として非難されたくなければ…
300:氏名黙秘
11/11/26 20:37:13.31
>>295
だれか浜辺教授に市場の失敗の経済学用語を教えてやれよ
301:氏名黙秘
11/11/27 08:00:39.36
浜島教授は、問題は弁護士増員にあるのではなく、それを有効に活用できない
一般企業に問題があると言ってるんだろう。
市場の失敗といっても、それをいいことに、既得権にしがみついていたのも
弁護士業界だ。
それと、増員により、弁護士の平均的な質は落ちても、低報酬でも
必要とされている弁護士の仕事は山のようにある。
弁護士が低報酬なので、受けないだけ。
浜島教授の主張の9割は正しいと思うよ。
302:氏名黙秘
11/11/27 23:19:29.39
>>301
で、誰だよ 浜島 って…
「浜島教授の主張の9割は正しいと思うよ。」…(^ω^.)
全く説得力もない非論理的な絵空事だと言わざるを得ない。
303:氏名黙秘
11/11/27 23:27:41.21
おれも浜屁教授の主張の9割は正しいと思う
304:氏名黙秘
11/11/27 23:58:31.01
弁護士以外は弁護士増員に反対してないからねぇ
医者の増員も反対してるのは医師会だけ。
抵抗すれば国民から叩かれ抵抗しなけりゃ大増員。既得権益者は大変ですなぁ。
まあ甘い汁をさんざん吸ってきたつけがまわってきたんだね
305:氏名黙秘
11/11/28 06:33:49.63
誰も弁護士増員に賛成もしていないんだが…
306:氏名黙秘
11/11/28 07:30:14.05
新聞くらい読め。
国民は総じて増員賛成やぞ。競走させたほうが国民と国の利益になるからな。
反対している人間を見たらまず弁護士(笑)
307:氏名黙秘
11/11/28 08:24:36.46
新聞くらい読め
↑
馬鹿決定
嫉妬丸出しw
308:氏名黙秘
11/11/28 12:25:53.20
有効需要を伸ばすと経済が伸びるという説は、
あらゆる人が頑固に、入ったお金の支出率を変えない限りは
成り立たない。
実証データでは、「100入ったら、無限波及効果で300になる」
なんて理論は成り立たなかったことが証明されてる。
つまり「一般理論」は格闘ゲームでいえば、
全弾カウンターで、相手が自分から当たってくれれば
即死コンボになる、みたいな理論値と同じ。
ついでに、フリードマンを新自由主義のリーダーと見てるなら、
「リーマンショックで新自由主義が崩壊した」という説も成り立たない。
1929の大恐慌で、フリードマンの見解は「金融政策は極めて強力であり、
当局の大失敗が、やけどを大火事にした」という見解。
潰すだけ潰せという理論でも無いし、
むしろ金融政策の威力を過小評価したケインズが間違っていた事も証明されてる。
309:氏名黙秘
11/11/28 13:45:24.70
エリート集団 会計大学院 大審院 会計検査院 司法大学院
王道厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
LL.M. J.D MBA 回数制限廃止
↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)
↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school 予備試験(例外)
↑(中校3年間
中学校Junior High school 予備試験(例外)
310:氏名黙秘
11/11/28 19:18:01.41
>>307
今の弁護士に嫉妬する奴なんておらんわ。
純粋に数を増やして、「国民により安い料金で
弁護士サービスを提供しろ」と思っているだけだろ。
311:氏名黙秘
11/11/28 21:54:12.81
そんなことすらおもってねーよ。
需要がないんだから。
312:氏名黙秘
11/12/01 04:40:57.42
>>311
そうそう、俺もそう思う
普段の生活していて弁護士必要になる程のトラブルってあるか?
庶民は生活の中で弁護士のべの字も想像しない
近親者が死んだ時は税理士と不動産があればそこから照会される
司法書士位
弁護士までいかねーって
せいぜい破産した時にその処理位
普通の人は弁護士に関わる機会なんて人生で一、二度あるかないかだ
313:氏名黙秘
11/12/21 13:27:26.01
y
314:氏名黙秘
11/12/21 14:35:20.63
リーガルマインドは一般企業でも重要。
無いと、金銭問題で騒がれる企業になる。
弁護士を一般企業で従業員として雇えばいい。
315:氏名黙秘
11/12/21 15:57:39.36
弁護士に頼むのなんて一生に一回
スレリンク(shihou板)l50
316:氏名黙秘
11/12/24 00:03:21.37
法科大学院のみならず、裁判員制度などの司法制度改革は、司法制度改革審議会でその骨格が決められました。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
その委員は下記の通りです。
法律家
佐藤幸治 法学者(法廷経験なし) 近畿大学法学部教授 京都大学名誉教授
井上正仁 法学者(法廷経験なし) 東京大学法学部教授
竹下守夫 法学者(法廷経験なし) 一橋大学名誉教授・駿河台大学長
藤田耕三 弁護士(法曹 裁判官)(元広島高等裁判所長官)※民事専門、刑事経験なし
水原敏博 弁護士(法曹 検察官)(元名古屋高等検察庁検事長)
中坊公平 弁護士(法曹 弁護士廃業)(元日本弁護士連合会会長)(元住宅金融債権管理機構社長)
非専門家
北村敬子 商学者 中央大学商学部長
鳥居泰彦 経済学者 慶應義塾大学学事顧問(前慶應義塾長)
曽野綾子 作家 財団法人代表 日本船舶振興会会長
石井宏治 企業経営者 (株)石井鐵工所代表取締役社長
山本勝 企業経営者 東京電力(株)取締役副社長
高木剛 組合代表 日本労働組合総連合会副会長
吉岡初子 消費者団体代表 主婦連合会事務局長
317:氏名黙秘
11/12/24 04:22:06.73
順位 法科大学院 受験者数 短答合格 最終合格 短答合格率 最終合格率
1位 慶應義塾大学法科大学院 355 310 179 87.32% 50.42%
2位 一橋大学法科大学院 138 116 69 84.06% 50.00%
3位 東京大学法科大学院 411 356 201 86.62% 48.91%
4位 京都大学法科大学院 277 236 135 85.20% 48.74%
5位 千葉大学法科大学院 69 62 30 89.86% 43.48%
6位 北海道大学法科大学院 144 125 62 86.81% 43.06%
7位 中央大学法科大学院 439 377 189 85.88% 43.05%
8位 大阪大学法科大学院 180 145 70 80.56% 38.89%
9位 東北大学法科大学院 159 133 58 83.65% 36.48%
10位 名古屋大学法科大学院 139 103 49 74.10% 35.25%
11位 神戸大学法科大学院 144 118 49 81.94% 34.03%
12位 早稲田大学法科大学院 397 291 130 73.30% 32.75%
13位 愛知大学法科大学院 44 33 14 75.00% 31.82%
14位 金沢大学法科大学院 54 40 17 74.07% 31.48%
15位 首都大学東京法科大学院 101 77 30 76.24% 29.70%
16位 山梨学院大学法科大学院 51 39 14 76.47% 27.45%
17位 九州大学法科大学院 175 119 46 68.00% 26.29%
18位 大阪市立大学法科大学院 119 87 31 73.11% 26.05%
19位 筑波大学法科大学院 43 30 11 69.77% 25.58%
20位 明治大学法科大学院 335 254 85 75.82% 25.37%
318:氏名黙秘
12/03/10 00:52:58.29
率直な意見は全部無視します。
ウソの意見だけを取り入れます。
by ロー
319:氏名黙秘
12/03/10 16:17:09.55
フィールズ賞受賞者の学位取得大学院ランク
Harvard 5
広中、Mumford、Quillen、McMullen、Voevodsky
Cambridge 5
Atiyah、Baker、Borcherds、Gowers, Roth, 特別表彰 Wiles
Princeton 5
Milnor、Fefferman、Freedman、Witten、Tao
Moscow 4
Novikov、Margulis、Drinfeld、Okounkov
Chicago 2
Cohen、Thompson
Berkeley 2
Thurston、Yau
Kyoto 1
Mori
320:氏名黙秘
12/03/11 12:57:03.48
aaaaaaaaaaa
321:氏名黙秘
12/03/16 15:38:34.22
kkkkk
322:氏名黙秘
12/03/17 22:23:44.03
米国の大学院の講義内容についていける人はさらに少ない。
323:氏名黙秘
12/03/19 23:27:15.12
一般の意見は大半が、「ロー廃止」で一致しているんだよなあ。
日本は民主主義国家じゃなかったんかい
324:氏名黙秘
12/03/20 00:40:47.95
現在の民主党政権は
愚民の民意よりも
法律学者の長期安定雇用を確保する利益のほうが
はるかに高い価値があると判断しているのです。
だから法科大学院は廃止されないのです。
325:氏名黙秘
12/03/21 16:12:48.30
これからは法曹の学歴はローになるだろうね。
ロー出身が年齢構成的に主流になる頃には確実に。
アメリカも、ローやMBAなどランキングは大学院。
学部レベルで年収ランキングとかまず出ない。
326:氏名黙秘
12/03/22 11:13:18.52
現在の民主党政権はオポチュニストの衆愚政党なので
票を生まない
高名な法律学者の長期安定雇用を確保する利益よりも
衆愚の民の多数票の方が
はるかに価値が無いとがあると判断しているのです。
だから法科大学院は廃止されるのです。
327:氏名黙秘
12/03/22 11:14:29.83
現在の民主党政権はオポチュニストの衆愚政党なので
票を生まない
高名な法律学者の長期安定雇用を確保する利益よりも
衆愚の民の多数票の方が
はるかに価値があると判断しているのです。
だから法科大学院は廃止されるのです。
328:氏名黙秘
12/04/04 17:58:51.74
ローのせいで人材の多様性がなくなって、バカが金の力で資格を取るようになったな。
329:氏名黙秘
12/04/04 19:50:35.32
フィールズ賞受賞者の学位取得大学院ランク
Harvard 5
広中、Mumford、Quillen、McMullen、Voevodsky
Cambridge 5
Atiyah、Baker、Borcherds、Gowers, Roth, 特別表彰 Wiles
Princeton 5
Milnor、Fefferman、Freedman、Witten、Tao
Moscow 4
Novikov、Margulis、Drinfeld、Okounkov
Chicago 2
Cohen、Thompson
Berkeley 2
Thurston、Yau
Kyoto 1
Mori
330:氏名黙秘
12/04/05 07:06:32.78
三振制反対、一発勝負でいいんじゃない?
331:氏名黙秘
12/04/05 09:00:56.57
とりあえず警察検察裁判官裁判所増やせ
弁護士費用安くなっても早く解決しないと無意味だ
332:氏名黙秘
12/04/08 08:50:21.76
国立行って学費免除もらえば、あるいは上位私立で全免とれば。
就職難でも、優秀なら初年度から1000万超えの事務所に就職できるし、
奨学金なんかすぐ返せる。
ローのせいで法曹になれなくなったのは、
貧乏でかつ頭がそんなに良くない奴
333:氏名黙秘
12/05/25 15:22:30.48 mG+ObE2q
伊藤塾吉野講師のブログより
適性試験即時廃止を望む
2012-05-24 16:49:57 |
法科大学院関連適性試験の出願者数が出た。
第1回が12%減、第2回が19%減で、両方合わせても出願者数は11000人程度である。
実質6000人程度ではないか。
そもそもLSATの猿真似しただけで、特別の存在意義も理念も無い無価値な試験である。
おまけにLSATと違い、ロー入学後の適性の成績とGPAとの関連性は無いに等しい状況である。
利権としてプレゼントされたはずのDNCが「こんなのいらね」と言って投げだすくらいである。
DNC的には「新たな利権」と見なさないほど魅力が無いわけである。
正直、ロー進学を考えるときに一番面倒くさいなと思うのは適性試験である。
要は「参入障壁」にしかなっていない厄介者である。既修者試験においては、
文部科学省の手前採用しているにすぎないのが実情だ。採点対象者を絞りたいなら、
慶應のように各ローで短答式試験でもやればよいだけなので適正スコアで切る必要はない。
未修者試験だって適性試験が必須というわけでもあるまい。
ロー人気回復の第1手は適性試験の即時廃止だと思うがどうであろうか。
こうしてみると本当にまぁ、三流官庁文部科学省の役立たず振りが際立っていると言える。
ゆとり教育で国民をスポイルしただけでは飽き足らずのようである。
ここはひとつ、文部科学省も即時解体、民営化で良いと思うのだがどうであろう。
334:氏名黙秘
12/05/25 15:28:54.68
ハーバード大学大学院(マスター)学生数 全世界中から
MBA(ビジネススクール)1,801人(1学年約900人)
LLM(ロースクール)1,730人(1学年約900人)
MPA(公共政策大学院)1062人(1学年約500人)
Education(教育大学院) 728人(1学年約350人)
Medical School(医学大学院)899人(1学年約450人)
Engineering(工学大学院)383人(1学年約200人)
335:氏名黙秘
12/05/30 20:42:04.20
即独が出始めてから6、7年になるが、即独が出るってこと自体がちゃんちゃらおかしい。
現場に需要があれば、即独や軒弁なんて出るはずがない。
3.2万人の現時点で食えない若手がかなり居る。
合格者を1000人に減らしても弁護士人口は増え続ける。
500人だった合格者を3000人にするとかいう制度の初期設定がデタラメすぎる!
336:氏名黙秘
12/05/30 20:51:57.96
司法改革の失敗は深刻だが、関心がないから放置されているだけなんだろうな。
337:氏名黙秘
12/05/30 20:56:40.07
合格者を1500人に減らしても今の倍まで弁護士人口が増え続ける。
その間に事件数は半減する。
1000人に減らしても今後30年は弁護士人口が増え続ける
この状況でロー制度が続く余地があるとは思えない・・・
338:氏名黙秘
12/05/31 00:43:54.73 SRLCQaqy
訴訟費用を安くすれば、訴えも増えて、弁護士の需要が増えるのでは?
339:氏名黙秘
12/05/31 01:24:55.11
>>338
印紙代の上限を5000円にするとか、
離婚は全件裁判強制にして弁護士を介して裁判所で意思確認させるとか、
懲罰的賠償で請求額を100倍にできるようにするとか、
司法取引を全面解禁にするとか、
全事件に訴訟前証拠開示制度を適用して、全ての証拠のチェックを弁護士にやらせるとか、
監査役、社外取締役、行政の監査委員に弁護士を強制させるとか、
アメリカの先を行かないとダメだよなあw
340:氏名黙秘
12/06/10 22:10:37.16
米国ではエリートはほとんどが大学院まで進み修士号を取るので、最近は学士号の価値が下がっている。
一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。ロースクール(法科大学院)やMBA(経営学修士)が当たり前。
ニューヨークやボストンのトップクラスの大学では、卒業後5年以内に9割以上が大学院に進みます。米国は日本以上に学歴社会です。
ハーバード大学大学院(マスター)学生数 全世界中から
MBA(ビジネススクール)1,801人(1学年約900人)
LLM(ロースクール)1,730人(1学年約900人)
MPA(公共政策大学院)1062人(1学年約500人)
Education(教育大学院) 728人(1学年約350人)
Medical School(医学大学院)899人(1学年約450人)
Engineering(工学大学院)383人(1学年約200人)
341:氏名黙秘
12/06/11 00:36:13.80
>>337
シュガーとかは「行けるとこまで行く!その間に弁護士業界が崩壊しても構わん!」だな。
もともと弁護士業界が崩壊しても痛くも痒くもない連中だしな。
342:氏名黙秘
12/06/11 19:48:36.26
弁護士業界が崩壊しても痛くも痒くもない連中が自分の金のためだけに
無茶苦茶なことを続けている
343:氏名黙秘
12/06/14 11:40:19.66 TG/XF3D9
▼「予備試験合格率の向上を」 法曹養成で民主党PTが提言
URLリンク(www.nikkei.com)
民主党の法曹養成制度検討プロジェクトチームは13日、法科大学院の修了者以外に
司法試験の受験資格を与える予備試験の合格率を大幅に高めるべきだとする提言をまとめた。
出題範囲から一般教養を削除するために、司法試験法の改正を求めている。
NHKニュース 2012年(平成24年)6月14日[木曜日]
▼「予備試験」について、問題が難しすぎるとして、見直しを求めることになりました。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
司法試験は費用対効果悪すぎる。
もう、司法試験とかより司法書士目指したほうがいいよ。
344:氏名黙秘
12/06/14 13:47:07.34
米国ではエリートはほとんどが大学院まで進み修士号を取るので、最近は学士号の価値が下がっている。
一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。ロースクール(法科大学院)やMBA(経営学修士)が当たり前。
ニューヨークやボストンのトップクラスの大学では、卒業後5年以内に9割以上が大学院に進みます。米国は日本以上に学歴社会です。
345:氏名黙秘
12/06/15 17:58:49.88
★学校名称:予備試験法科大学院
★募集定員:無制限。
★出願資格:年齢・職歴・学歴不問。誰でも出願できます。
★教育理念:専ら独学独習による完全自己責任型教育システムを採用。
当校は教育指導を一切行いません。
希望者は自己負担にてオプションで各種予備校の講座を受講できます。
★学 費 :完全無料。奨学金等学費支援制度は一切ありません。
★施 設 :当校は独自の校舎を有しません。
学習場所は自宅・図書館・電車・職場等各自で確保してください。
★修了要件:毎年5月に短答式試験、7月に論文式試験、10月に口述試験を行い修了判定します。
各試験の合格者のみが次の試験の受験資格を得ます。
当大学院を修了すると司法試験の受験資格を得ることができます。
修了試験に関しても当校は一切教育指導を行いません。
修了試験は何回でも受験可能ですが、受験料は各自の負担となります。
★実 績:当校出身者の本年度司法試験短答式試験における足切り突破率は
98.8%(実質100%)であり、これは他のどの法科大学院をも上回る高倍率を誇ります。
論文式試験を経た最終合格者においても圧倒的な高合格率が予期されています。
346:氏名黙秘
12/06/15 21:47:06.93
NEW!平成24年度 法科大学院入学者状況・定員充足率等(中央教育審議会)
URLリンク(www.mext.go.jp)
347:氏名黙秘
12/06/16 12:02:02.36
★中央ローの糞高い学費
URLリンク(www.itojuku.co.jp)
・未修者の標準修業年限(3年)にかかる学費 →\5,400,000
・既修者の標準修業年限(2年)にかかる学費 →\3,700,000
精々、ママにおねだりして出してもらえや
348:氏名黙秘
12/06/20 06:55:26.33 V23+lJ12
糞総務省は
司法試験に 口出しする前に
行政書士試験を 難化させろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
349:あぼーん
あぼーん
あぼーん
350:氏名黙秘
12/06/29 23:30:51.94
さんざん予備校をバカにして素晴しいアカデミックな講義を始めたと思いきや
2年間学費無料でキャバクラ並みの呼び込みをして8割が定員割れ(笑)
さぞかし価値のある講義なんでしょうねえ(大笑)
351:氏名黙秘
12/06/30 00:19:30.51
学歴ロンダに使えない下位は存在価値が無いもんなw
ローを学歴と言っていいかは疑問だけど
352:氏名黙秘
12/07/03 23:59:36.26
愛知県弁護士会常議員会で法科大学院制度を廃止すべきとの意見書が可決される
2012年6月12日 (火)
URLリンク(itolaw.blog134.fc2.com)
353:氏名黙秘
12/07/07 23:58:47.26
ロー制度に対する圧倒的大多数の声は、
「ロー要件を廃止しろ」
354:氏名黙秘
12/07/08 00:06:10.85
行政書士は結構難化してる。
昔は2ヶ月で合格とか言われていたけど、今では知識ゼロの人では1年でも厳しい。
355:氏名黙秘
12/07/08 00:21:56.30 VH3AGbKR
こんなもの、国民は誰も求めていなかった
法曹人口の増員を求めた国民というものは
推進学者の脳内で作り上げられたファンタジーだった
潜在的需要など当然ありはしなかった
法曹人口を増やしても日本の国際競争力に影響はなかった
むしろ競争力は低下した
かつての司法過疎地域は弁護士で溢れ、誇大広告が飛び交い、もう来ないでくれと言われている
どう責任をとってくれるのか
356:氏名黙秘
12/07/08 01:28:57.56
574 :sage:2012/07/08(日) 00:40:06.45 ID:qlYRn3Q5
成蹊大(東京都武蔵野市)が、法科大学院の学生募集を停止する方針を
固め、学生に説明したことが関係者への取材で分かった。入学者が減少
し、回復の見込みがないと判断したという。近く文部科学省に届ける
見通しで、停止されれば全国の法科大学院で5校目となる。法科大学院
の大半で定員割れが生じており、淘汰(とうた)の流れが加速しそうだ。
575 :氏名黙秘:2012/07/08(日) 01:26:37.02 ID:???
>>574
偽計業務妨害ですね
357:氏名黙秘
12/07/11 01:24:34.66
ローってのは典型的な資格商法でしかも典型的な「客殺し商法」だろ。
総務省じゃなく、消費者庁が介入して営業停止をさせるべき。
358:氏名黙秘
12/07/11 10:00:07.23
消費者問題って、そのまんまやろ
359:氏名黙秘
12/07/12 11:37:57.69
法科大学院受験は『大人の試験』です。お子様の学部受験とは違います。
米国ではエリートはほとんどが大学院まで進み修士号を取るので、最近は学士号の価値が下がっている。
一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。ロースクール(法科大学院)やMBAが当たり前。
ニューヨークやボストンのトップクラスの大学では、卒業後5年以内に9割以上が大学院に進みます。米国は日本以上に学歴社会です。
ハーバード大学大学院(マスター)学生数 全世界中から
MBA(ビジネススクール)1,801人(1学年約900人)
LLM(ロースクール)1,730人(1学年約900人)
Medical School(医学大学院)899人(1学年約450人)
Engineering(工学大学院)383人(1学年約200人)
360:氏名黙秘
12/07/16 23:42:49.25
>>357
どうみてもローに入ってしまった学生の大半は「被害者」だよなあww
しかも、合格してしまうと「犠牲者」に格上げされる。
361:氏名黙秘
12/07/17 12:30:30.21 yV59bVv3
学費が高すぎる
適性試験が才能勝負
三振制度がある
ロー制度三大悪を改善しろ
362:氏名黙秘
12/07/17 14:49:05.27
教育能力なし、も加えとけ。
363:氏名黙秘
12/07/20 00:21:54.91
>>361
ロー制度そのものが悪だろ。どこか良くなったところはあるのか?
10年後にローを残すために、ローの数や合格者を今の3分の1以下に
減らさなければならないが、奴らがやってきたのは目先の利権をむさぼることだろ
364:氏名黙秘
12/07/21 11:49:47.01
これからは法曹の学歴はローになるだろうね。
ロー出身が年齢構成的に主流になる頃には確実に。
アメリカも、ローやMBAなどランキングは大学院。
学部レベルで年収ランキングとかまず出ない。
365:氏名黙秘
12/07/22 22:48:37.34
ロー制度の「落とし所」を勘違いしているアホが多すぎだよなあ。
「ローと合格者を減らして縮小均衡、合格者は減らしても1500人まで。」
それがローと文科も目論見だが、1500人では弁護士は今の倍まで増え続ける。
しかし、マーケットは今の3万人の弁護士を食わせることができていない。
この10年のうち9年は事件が減少で、マーケットは今後も縮小していく。
10年後には1000人合格で700人就職。
しかも若手が年間400人廃業することになる。
この状況での縮小均衡はロー廃止以外にはありえない。
366:氏名黙秘
12/07/23 02:01:12.33
1000人にしても今後30年間弁護士が増え続ける。
バブルの頃まで500人で半世紀やってきて、その後に急激に増えた。
その2割増の600人ですら多いという感覚がもてないバカが多すぎだな。
367:氏名黙秘
12/07/23 03:09:13.41
そんな二十年前の話されてもなー。
この間はなんだったのかってことになる。
368:氏名黙秘
12/07/23 14:50:33.67
ローや文科の最終防衛ラインは「合格者1500人、ロー要件死守」だろ。
どっちも不可能だが。
369:氏名黙秘
12/07/24 09:41:44.61
上位ローだけ残して、予備は職歴・資格要件なんかを課して受験制限をして、全体の合格者を徐々に減らしていくんじゃないか?
370:氏名黙秘
12/07/24 09:51:09.28
大学群が法科制度導入に反対しないように
74校もローに基本自由参入させたのに上位ローだけ残せば
廃校撤退したローやローを持たないところがロー制度に反対しだす
上位ローだけ残るなんて都合のいい状況は不可能だよ
6000人が入学して8割が合格できるという幻想を与えた与太話とまったく同じ
毎年1000人以上が新規参入して飽和状態が続いている弁護士市場が改善されるとも思えない
法曹養成制度はグダグダと崩壊が収まることはないな
371:氏名黙秘
12/07/24 09:55:41.88
>>369
そんな非効率で面倒なことをするくらいなら
ロー制度は廃止になるだろう
数合わせや調整が難しいもん
ロー卒の受験要件つけただけで不平不満が出て評判が悪いのに
予備なんかに制限なんてつける奴はいないだろう
せいぜい試験をもの凄く難しくしてハードルを上げるくらいが出来るこったな
372:氏名黙秘
12/07/27 00:07:04.48
ロー関係者ってAIJの元会長のような思考回路だよな。
「合格者2000人を続ければ、いつか合格率は回復する。」
「法律事務所に行けなければ、企業・行政で活躍すれば良い。」
「末端の下位ローを少し潰せばなんとかなる。」
「潜在的需要の開拓は今後もどんどん増え続ける一方だ。」
これがいま流行りのポジティブ・シンキングってやつか?
逮捕された犯罪者の思考と同じなのに。
373:氏名黙秘
12/07/27 03:30:10.57
上位ローのが定員多いんだからこれを生き残らせても問題はそのまま残る。
アンケートによれば企業行政も取らないと答えるところが圧倒的だった。
結局ロー制度はどうあがいても失敗だよ。需要を見誤って濫立させた時点、
つまり生まれたその瞬間から失敗が決定していた。
374:氏名黙秘
12/07/27 03:39:25.14
>>373
たしかに
大型ロー5、6校くらいで入学者が1000人を軽く超えてたような
375:氏名黙秘
12/07/27 12:48:46.94
法科大学院受験は『大人の試験』です。お子様の学部受験とは違います。
米国ではエリートはほとんどが大学院まで進み修士号を取るので、最近は学士号の価値が下がっている。
一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。ロースクール(法科大学院)やMBAが当たり前。
ニューヨークやボストンのトップクラスの大学では、卒業後5年以内に9割以上が大学院に進みます。米国は日本以上に学歴社会です。
376:氏名黙秘
12/07/28 23:29:33.89
>>372
「取引をあのまま続けていれば、一発逆転で俺は犯罪者と呼ばれなかったはずだ!」
=
「2000人を続ければ、合格率が上昇に転じてローは隆盛を極めたはずだ!」
377:氏名黙秘
12/07/29 00:02:11.44
ローを廃止して困る人はほとんどいないという現実。
378:氏名黙秘
12/07/29 12:27:21.72
高裁のあるとこだけで十分
379:氏名黙秘
12/07/30 02:37:28.14 /Qeh4MqJ
>> 377 うちのローの教授は飲み会の席で「困る」とおっしゃっていました
自分はそれを単位のためにうなずきながら聞いていました
ローってそういうところです
380:氏名黙秘
12/07/30 03:05:32.99
順位 法科大学院 受験者数 短答合格 最終合格 短答合格率 最終合格率
1位 慶應大学法科大学院 355 310 179 87.32% 50.42%
2位 一橋大学法科大学院 138 116 69 84.06% 50.00%
3位 東京大学法科大学院 411 356 201 86.62% 48.91%
4位 京都大学法科大学院 277 236 135 85.20% 48.74%
5位 千葉大学法科大学院 69 62 30 89.86% 43.48%
6位 北海道大学法科大学院 144 125 62 86.81% 43.06%
7位 中央大学法科大学院 439 377 189 85.88% 43.05%
8位 大阪大学法科大学院 180 145 70 80.56% 38.89%
9位 東北大学法科大学院 159 133 58 83.65% 36.48%
10位 名古屋大学法科大学院 139 103 49 74.10% 35.25%
11位 神戸大学法科大学院 144 118 49 81.94% 34.03%
12位 早稲田大学法科大学院 397 291 130 73.30% 32.75%
13位 愛知大学法科大学院 44 33 14 75.00% 31.82%
14位 金沢大学法科大学院 54 40 17 74.07% 31.48%
15位 首都大学東京法科大学院 101 77 30 76.24% 29.70%