【親殺し】中京大学法科大学院7【薬物汚染】at SHIHOU
【親殺し】中京大学法科大学院7【薬物汚染】 - 暇つぶし2ch500:☆受験厳禁☆ 文科省 8校指定対象 姫路独協につづく統廃合へ
11/07/30 15:23:18.46


                    ☆ 受験厳禁 ☆
                    文部科学省指定
       ■★■★■★■★■★ 『廃校リスト』 ★■★■★■★■★■
 
東北学院、大東文化、東海、静岡、  ★★愛知学院★★  、大阪学院、神戸学院、久留米




501:☆受験厳禁☆ 文科省 8校指定対象 姫路独協につづく統廃合へ
11/07/30 15:26:30.61


                    ☆ 受験厳禁 ☆
                    文部科学省指定
       ■★■★■★■★■★ 『廃校リスト』 ★■★■★■★■★■
 
東北学院、大東文化、東海、静岡、  ★★愛知学院★★  、大阪学院、神戸学院、久留米




502:氏名黙秘
11/07/31 20:45:54.37
【愛知・愛知学院】愛愛名中総合スレ11【名城・中京】
スレリンク(student板)

503:氏名黙秘
11/08/01 21:10:36.16
<<490
俺名大の未修で初だけどさぁ
お前さぁ純粋未修で留年したわけじゃねーなら早く別の道いったほうがいいぞ。マジで。
法学部で四年やってこの程度の大学で留年してたらマジ終わってるってもうのびねーよ
お前がいくらがんばっても他の奴もやるから差はうまらねーよ
むしろ純粋未修に抜かれ、年下に抜かれどんどん惨めになるだけさお前の出番は来ないからマジで
つうかこの地域で名大に入れなかっただけで無理と気づけよ名大生でも受からん奴いるのに
痛い奴だな


504:氏名黙秘
11/08/01 21:13:15.51
回路ーで合格するのは経済的事情とかの特殊な奴でパンピーや留年組みはまず無理
あと隠れ未修もダサすぎダメな奴ってすぐわかる
教授は会議で留年組みや隠れ未修をネタに笑ってるんだぜw


505:氏名黙秘
11/08/03 21:10:16.51 gg0h7xvh
名古屋の未修がこんなスレに・・・?ありえなくね?

506:氏名黙秘
11/08/04 00:00:49.19
新卒悪口言うなら悪口言われるのも耐えろよ

507:氏名黙秘
11/08/05 08:19:13.47
新卒って今年ローを卒業したひと?

508:☆受験厳禁☆ 文科省 8校指定対象 姫路独協につづく統廃合へ
11/08/05 13:56:13.82

URLリンク(www.47news.jp)

法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案

 中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。

 報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。

 文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の統廃合を促したい考えだ。

 調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。

 重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、

 東北学院、大東文化、東海、静岡、★★愛知学院★★、大阪学院、神戸学院、久留米
 
 の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。

2011/01/26 02:05 【共同通信】




509:☆受験厳禁☆ 文科省 8校指定対象 姫路独協につづく統廃合へ
11/08/05 13:56:28.57


                    ☆ 受験厳禁 ☆
                    文部科学省指定
       ■★■★■★■★■★ 『廃校リスト』 ★■★■★■★■★■
 
東北学院、大東文化、東海、静岡、  ★★愛知学院★★  、大阪学院、神戸学院、久留米




510:☆受験厳禁☆ 文科省 8校指定対象 姫路独協につづく統廃合へ
11/08/05 13:56:40.85


                    ☆ 受験厳禁 ☆
                    文部科学省指定
       ■★■★■★■★■★ 『廃校リスト』 ★■★■★■★■★■
 
東北学院、大東文化、東海、静岡、  ★★愛知学院★★  、大阪学院、神戸学院、久留米




511:氏名黙秘
11/08/08 22:53:03.19 JWzvkEe2
どう見ても>>503の名大生とか言ってる奴は授業当てられて答えられない
とか言ってる>>424

お前が馬鹿という証明は済んだ。恥ずかしいからその辺でやめとけ



512:☆受験厳禁☆ 文科省 8校指定対象 姫路独協につづく 『廃校』 へ
11/08/12 16:32:23.55

URLリンク(www.47news.jp)

法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案

 中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。

 報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。

 文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の統廃合を促したい考えだ。

 調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。

 重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、

 東北学院、大東文化、東海、静岡、★★愛知学院★★、大阪学院、神戸学院、久留米
 
 の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。

2011/01/26 02:05 【共同通信】




513:☆受験厳禁☆ 文科省 8校指定対象 姫路独協につづく 『廃校』 へ
11/08/12 16:32:35.07


                    ☆ 受験厳禁 ☆
                    文部科学省指定
       ■★■★■★■★■★ 『廃校リスト』 ★■★■★■★■★■
 
東北学院、大東文化、東海、静岡、  ★★愛知学院★★  、大阪学院、神戸学院、久留米




514:☆受験厳禁☆ 文科省 8校指定対象 姫路独協につづく 『廃校』 へ
11/08/12 16:33:26.94


                    ☆ 受験厳禁 ☆
                    文部科学省指定
       ■★■★■★■★■★ 『廃校リスト』 ★■★■★■★■★■
 
東北学院、大東文化、東海、静岡、  ★★愛知学院★★  、大阪学院、神戸学院、久留米




515:氏名黙秘
11/08/13 05:48:12.18
424のなりすまし癖は直らんなぁ

516:氏名黙秘
11/08/15 06:27:53.83
>>507
いやまだ一番いじめ悪口嫌がらせし放題だからそっちだろ

517:☆受験厳禁☆ 文科省 8校指定対象 姫路独協につづく 「廃校」 へ
11/08/15 17:00:03.26

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

法科大学院 司法試験低迷校は補助金絞る 
2010.9.16 22:56
 
裁判官や弁護士、検察官といった法曹専門家を養成する法科大学院で新司法試験合格率が続落している問題で、
文部科学省は16日、新司法試験の合格率や入試の競争倍率が低い法科大学院に対し、平成24年度から補助金や交付金を削減する方針を表明した。

法科大学院は現在74校あるが、司法試験の低迷校を中心に、統廃合が進む可能性がある。

入学希望者が少なく入試での競争率が2倍未満で、 新司法試験について「合格状況に極めて大きな問題が続いている法科大学院」について削減するとした。

具体的には、
「新司法試験で合格率が半分未満」
「直近修了者のうち受験者が半分未満で、その合格率も平均の半分未満」
のいずれかの状態が3年以上続く法科大学院について、 国立大運営費交付金や私大等経常費補助金を減額する。
削減対象となると、法科大学院の人件費相当の交付金などが削減されるため、運営は困難となる。
 
今秋に山場を迎える入試の結果と、昨年と今回、来年の司法試験結果を判断材料とする見通し。昨年と今回の司法試験で2年連続、 平均合格率の半分未満だった大学院は74校中20校。
入試の競争率も2倍未満のケースが多く、今後の司法試験の結果によっては、削減対象になる可能性がある。

新司法試験の平均合格率は、最初に行われた平成18年の48・3%から4年連続で下がり、今年は25・4%と過去最低となった。
トップの慶応大など19校で、合格者の7割を占める一方、合格者1けた台が33校に上っている。

鹿児島大とともに合格者ゼロだった姫路獨協大は、来年度の募集を停止する事態となっており、文科省や法務省でも各校に運営の
見直しを求めるほか、統廃合の可能性を模索していた。



518:氏名黙秘
11/08/16 11:50:04.54 djOgrZtu
そうか

519:☆受験厳禁☆ 文科省 8校指定対象 姫路独協につづく 「廃校」 へ
11/08/23 21:14:47.91

URLリンク(www.47news.jp)

法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案

 中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。

 報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。

 文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の統廃合を促したい考えだ。

 調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。

 重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、

 東北学院、大東文化、東海、静岡、★★愛知学院★★、大阪学院、神戸学院、久留米
 
 の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。

2011/01/26 02:05 【共同通信】




520:☆受験厳禁☆ 文科省 8校指定対象 姫路独協につづく 「廃校」 へ
11/08/23 21:15:10.17

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

法科大学院 司法試験低迷校は補助金絞る 
2010.9.16 22:56
 
裁判官や弁護士、検察官といった法曹専門家を養成する法科大学院で新司法試験合格率が続落している問題で、
文部科学省は16日、新司法試験の合格率や入試の競争倍率が低い法科大学院に対し、平成24年度から補助金や交付金を削減する方針を表明した。

法科大学院は現在74校あるが、司法試験の低迷校を中心に、統廃合が進む可能性がある。

入学希望者が少なく入試での競争率が2倍未満で、 新司法試験について「合格状況に極めて大きな問題が続いている法科大学院」について削減するとした。

具体的には、
「新司法試験で合格率が半分未満」
「直近修了者のうち受験者が半分未満で、その合格率も平均の半分未満」
のいずれかの状態が3年以上続く法科大学院について、 国立大運営費交付金や私大等経常費補助金を減額する。
削減対象となると、法科大学院の人件費相当の交付金などが削減されるため、運営は困難となる。
 
今秋に山場を迎える入試の結果と、昨年と今回、来年の司法試験結果を判断材料とする見通し。昨年と今回の司法試験で2年連続、 平均合格率の半分未満だった大学院は74校中20校。
入試の競争率も2倍未満のケースが多く、今後の司法試験の結果によっては、削減対象になる可能性がある。

新司法試験の平均合格率は、最初に行われた平成18年の48・3%から4年連続で下がり、今年は25・4%と過去最低となった。
トップの慶応大など19校で、合格者の7割を占める一方、合格者1けた台が33校に上っている。

鹿児島大とともに合格者ゼロだった姫路獨協大は、来年度の募集を停止する事態となっており、文科省や法務省でも各校に運営の
見直しを求めるほか、統廃合の可能性を模索していた。


521:☆受験厳禁☆ 文科省 8校指定対象 姫路独協につづく 「廃校」 へ
11/08/23 21:15:34.81


                    ☆ 受験厳禁 ☆
                    文部科学省指定
       ■★■★■★■★■★ 『廃校リスト』 ★■★■★■★■★■
 
東北学院、大東文化、東海、静岡、  ★★愛知学院★★  、大阪学院、神戸学院、久留米




522:氏名黙秘
11/08/25 01:55:15.17
さて、今年は何人受かるやら。

523:☆受験厳禁☆ 文科省 8校指定対象 姫路独協につづく 『廃校』へ
11/08/25 13:21:58.51

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

法科大学院 司法試験低迷校は補助金絞る 
2010.9.16 22:56
 
裁判官や弁護士、検察官といった法曹専門家を養成する法科大学院で新司法試験合格率が続落している問題で、
文部科学省は16日、新司法試験の合格率や入試の競争倍率が低い法科大学院に対し、平成24年度から補助金や交付金を削減する方針を表明した。

法科大学院は現在74校あるが、司法試験の低迷校を中心に、統廃合が進む可能性がある。

入学希望者が少なく入試での競争率が2倍未満で、 新司法試験について「合格状況に極めて大きな問題が続いている法科大学院」について削減するとした。

具体的には、
「新司法試験で合格率が半分未満」
「直近修了者のうち受験者が半分未満で、その合格率も平均の半分未満」
のいずれかの状態が3年以上続く法科大学院について、 国立大運営費交付金や私大等経常費補助金を減額する。
削減対象となると、法科大学院の人件費相当の交付金などが削減されるため、運営は困難となる。
 
今秋に山場を迎える入試の結果と、昨年と今回、来年の司法試験結果を判断材料とする見通し。昨年と今回の司法試験で2年連続、 平均合格率の半分未満だった大学院は74校中20校。
入試の競争率も2倍未満のケースが多く、今後の司法試験の結果によっては、削減対象になる可能性がある。

新司法試験の平均合格率は、最初に行われた平成18年の48・3%から4年連続で下がり、今年は25・4%と過去最低となった。
トップの慶応大など19校で、合格者の7割を占める一方、合格者1けた台が33校に上っている。

鹿児島大とともに合格者ゼロだった姫路獨協大は、来年度の募集を停止する事態となっており、文科省や法務省でも各校に運営の
見直しを求めるほか、統廃合の可能性を模索していた。


524:☆受験厳禁☆ 文科省 8校指定対象 姫路独協につづく 『廃校』へ
11/08/25 13:22:09.11

URLリンク(www.47news.jp)

法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案

 中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。

 報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。

 文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の統廃合を促したい考えだ。

 調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。

 重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、

 東北学院、大東文化、東海、静岡、★★愛知学院★★、大阪学院、神戸学院、久留米
 
 の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。

2011/01/26 02:05 【共同通信】




525:☆受験厳禁☆ 文科省 8校指定対象 姫路独協につづく 『廃校』へ
11/08/25 13:22:20.84


                    ☆ 受験厳禁 ☆
                    文部科学省指定
       ■★■★■★■★■★ 『廃校リスト』 ★■★■★■★■★■
 
東北学院、大東文化、東海、静岡、  ★★愛知学院★★  、大阪学院、神戸学院、久留米




526:☆受験厳禁☆ 文科省 8校指定対象 姫路独協につづく 『廃校』へ
11/08/25 13:22:32.08


                    ☆ 受験厳禁 ☆
                    文部科学省指定
       ■★■★■★■★■★ 『廃校リスト』 ★■★■★■★■★■
 
東北学院、大東文化、東海、静岡、  ★★愛知学院★★  、大阪学院、神戸学院、久留米




527:氏名黙秘
11/09/08 18:29:27.81
8名合格か
何とか持ちこたえたな。

528:氏名黙秘
11/09/08 19:58:59.72
短答だけの中京
今年も期待を裏切らなかったw
しかし、合格者数では同じでも、率では初めて愛大に勝つたね?

529:氏名黙秘
11/09/09 16:28:15.08 SL/Ajyn4
6校明暗分かれる 愛知


 東海3県では、愛知県内に6つある法科大学院で明暗が分かれた。
南山大(名古屋市)は合格者が昨年の10人から21人に増え、
合格率も26.3%(昨年は13.7%)と全国平均を上回った。
中京大(同)も昨年から2人増えて8人が合格。合格率は20.5%となった。

 一方、愛知学院大(愛知県日進市)は、合格者が1人にとどまった。合格
者ゼロの姫路独協大を除けば、法科大学院の中では合格率が全国最低に
なった。
     
「何とも言いようがないほど厳しい結果だ」。芹田健太郎法務研究科長は
言葉を失った。

              平成23年(2011年)9月9日金曜日 朝日新聞


530:氏名黙秘
11/09/09 18:00:50.43

6校明暗分かれる 愛知


 東海3県では、愛知県内に6つある法科大学院で明暗が分かれた。
南山大(名古屋市)は合格者が昨年の10人から21人に増え、
合格率も26.3%(昨年は13.7%)と全国平均を上回った。
中京大(同)も昨年から2人増えて8人が合格。合格率は20.5%となった。

 一方、愛知学院大(愛知県日進市)は、合格者が1人にとどまった。合格
者ゼロの姫路独協大を除けば、法科大学院の中では合格率が全国最低に
なった。
     
「何とも言いようがないほど厳しい結果だ」。芹田健太郎法務研究科長は
言葉を失った。

              平成23年(2011年)9月9日金曜日 朝日新聞




531:氏名黙秘
11/09/10 02:03:56.07
有終の美ってことだろ。

532:氏名黙秘
11/09/11 08:03:45.03
合格率20%なら悪くないよな
うちは卒業で厳しく絞ってるわけではないし


533:氏名黙秘
11/09/11 19:56:23.31
入学時の能力からすると、むしろ健闘しているネw
全員未収だし、出身学部も・・ゴホゴホ
学費も安いから、1年パスして予備校に突っ込んでも・・ゴホゴホ
無銘で安いが、そこそこ切れる田舎の刀鍛冶ローw

534:全国最低になった。 「何とも言いようがない」。 言葉を失った。
11/09/12 01:20:36.63

6校明暗分かれる 愛知


 東海3県では、愛知県内に6つある法科大学院で明暗が分かれた。
南山大(名古屋市)は合格者が昨年の10人から21人に増え、
合格率も26.3%(昨年は13.7%)と全国平均を上回った。
中京大(同)も昨年から2人増えて8人が合格。合格率は20.5%となった。

 一方、愛知学院大(愛知県日進市)は、合格者が1人にとどまった。合格
者ゼロの姫路独協大を除けば、法科大学院の中では合格率が全国最低に
なった。
     
「何とも言いようがないほど厳しい結果だ」。芹田健太郎法務研究科長は
言葉を失った。

              平成23年(2011年)9月9日金曜日 朝日新聞




535:全国最低になった。 「何とも言いようがない」。 言葉を失った。
11/09/12 01:20:53.33

6校明暗分かれる 愛知


 東海3県では、愛知県内に6つある法科大学院で明暗が分かれた。
南山大(名古屋市)は合格者が昨年の10人から21人に増え、
合格率も26.3%(昨年は13.7%)と全国平均を上回った。
中京大(同)も昨年から2人増えて8人が合格。合格率は20.5%となった。

 一方、愛知学院大(愛知県日進市)は、合格者が1人にとどまった。合格
者ゼロの姫路独協大を除けば、法科大学院の中では合格率が全国最低に
なった。
     
「何とも言いようがないほど厳しい結果だ」。芹田健太郎法務研究科長は
言葉を失った。

              平成23年(2011年)9月9日金曜日 朝日新聞




536:氏名黙秘
11/09/12 01:57:02.86
スレタイがこわすぎるんだが・・・
このローは何をやったんだ?

537:氏名黙秘
11/09/13 09:27:22.30
このローで受かる人って、ある意味東大とか教育が充実しているローで合格した人よりすごいよね?

538:氏名黙秘
11/09/13 17:43:54.28 /pGvbayw
 自宅で父親の首を絞めて殺害したとして、三重県警いなべ署は8日、
同県いなべ市員弁町御薗、中京大学法科大学院2年で長男の渡辺定幸容疑者(32)を殺人の疑いで逮捕し、発表した。
渡辺容疑者は「弁護士になりたかったが、父が理解を示してくれなかったので殺した」と、容疑を認めているという。

 捜査1課などによると、渡辺容疑者は8日午前8時ごろ、自宅の1階居間にいた父親で、
いなべ市体育協会事務局長の広次さん(63)の首を両手で絞めて殺害した疑いがある。
渡辺容疑者は午前10時45分ごろ、「父親を殺した」と110番通報し、駆けつけた同署員が広次さんの遺体を発見した。

 広次さんは妻(58)と渡辺容疑者の3人暮らし。妻は事件当時、仕事で不在だった。

 渡辺容疑者は東京の大学を卒業後、地元で就職。昨年から中京大学法科大学院に通っていたという。

 亡くなった広次さんは、元いなべ市職員。総務部長や議会事務局長を歴任し、2008年3月に退職。同市体育協会で事務局長を務めていた。

URLリンク(www.asahi.com)

名古屋の法科大院生逮捕 覚醒剤所持容疑
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

 愛知県警中村署は25日までに、覚せい剤取締法違反(所持)の疑いで、中京大法科大学院生の森山将司容疑者(35)
=名古屋市昭和区=を現行犯逮捕した。
逮捕容疑は10日、自宅に微量の覚醒(かくせい)剤を隠し持っていたとしている。
県警によると、森山容疑者が覚醒剤を所持しているとの情報が寄せられ、同署が10日に容疑者宅を捜索。
捜査員が室内で覚せい剤を発見した。
中京大は「学生が逮捕されたかどうか確認できていない」としている。

539:氏名黙秘
11/09/13 20:28:20.80
>>537
青山や明学などの格上ローより、実質で勝っている。
あっちは東大を始め、有名大卒業がゴロゴロしているぞ。

ここは入学時のスペックが低い人をそれなりに合格させている。
たぶん職人気質の教員が多いのだろう?

540:氏名黙秘
11/09/15 21:12:16.71
【愛知・愛知学院】愛愛名中総合スレ12【名城・中京】
スレリンク(student板)

541:氏名黙秘
11/09/28 01:44:38.42
どえらい学校だな

542:氏名黙秘
11/09/30 18:19:38.75
順位が悪かったことの言い訳するひとって見苦しい

543:氏名黙秘
11/10/01 09:06:17.02
プライド高いとそうなる

544:氏名黙秘
11/10/03 10:58:27.63
あの人のことか?

545:氏名黙秘
11/10/29 12:18:43.08
ここって完全未修には救いの舟って感じだな
今年の新司合格者出身学部内訳
法学部4名、文学部2名、経済、理工が各1名だって。

546:氏名黙秘
11/10/31 02:10:44.24 VevEIOCu
↑卒業大学名も知りたいな。

547:氏名黙秘
11/10/31 19:06:11.73
中京、名城、愛学だよ。

548:氏名黙秘
11/10/31 19:54:44.98
>>547
もし、そんな大学の完全未収を新司に合格させていれば
中京ローって将に「神」なのだけどねw

愛大工作員君はもう少し勉強した方が良いよw

549:氏名黙秘
11/10/31 20:10:56.16
親殺しと薬物汚染って、ひどい大学院だなw
ここのローが一番に廃校になるべきだろう。

550:氏名黙秘
11/11/24 22:32:15.28
愛大さん、
ご自慢の法科が中京に並ばれちゃったね。

551:氏名黙秘
11/12/09 01:03:52.14
海部俊樹は公害発生地域から愛知県に人を大量に招き入れた。
海部は自身のイタイイタイ病をカムフラージュしたかったし
公害病には勅書が出ているので人柱にも使えると思ったのだろう。

愛知県弁護士会は始め池沼でコントロールしやすいと思い担いだ手前
海部を問題視したかもしれないが、すぐ便乗することに決めたようだった。

愛知県弁護士会は法律で解決できない事案処理のため公害病をはじめ、
皇族、犯罪被害者、被差別部落、公害病など触りにくい人たちを人柱として用意している。
ストーリーを作って海部の元へ持っていき「無かった」ことにする。
もちろん、真実は消えないが相当程度特定が難しくできる。

海部や愛知県弁護士会のやっていることをこう推理するがどんなものだろう。

552:氏名黙秘
11/12/11 22:58:00.33
>>551
身代わりにしてるんじゃなくて弁護士会がその触りにくい人たちの名前を勝手に弁護士登録して
その名前を使ってるんじゃないの?w

553:氏名黙秘
11/12/11 23:23:13.95
海部俊樹と愛知県弁護士会は、公害病をはじめ、
皇族、犯罪被害者、被差別部落など触りにくい人たちを特認で弁護士登録して、
その人たちの与り知らぬところでその人たちの名前を使い
法律で解決できない事案を処理していると推理するがどんなものだろう。

554:氏名黙秘
11/12/19 19:30:32.89
【愛知・愛知学院】愛愛名中総合スレ13【名城・中京】
スレリンク(student板)

555:氏名黙秘
11/12/25 04:28:32.60
ベテいじめ

556:氏名黙秘
11/12/29 01:46:15.94
       公害病 部落 戸籍移植 特殊学級
海部俊樹   ○   ○    ○     ○(60)
棚橋泰文   ○   ○    ○     ?(69)
冨田(ー宮)  ○   ○    ○     ○(55)

557:氏名黙秘
11/12/30 00:01:26.32
海 部俊 樹 ・・・ イタイイタイ 病

河 野洋 平 ・・・ イタイイタイ 病

棚 橋泰 文 ・・・ イタイイタイ 病

麻 生太 郎  ・・・  水 俣 病

橋 本龍太 郎 ・・・ 水 俣 病

中 曽根康 弘 ・・・ 水 俣 病

小 泉純一 郎 ・・・ 水 俣 病

石 原慎太 郎 ・・・ 水 俣 病

これは一体何の勢力だろう?

558:氏名黙秘
12/01/02 11:44:43.20
【愛知・愛学】愛愛名中総合スレ14【名城・中京】
スレリンク(joke板)

559:氏名黙秘
12/01/15 05:47:06.35 XVGvFBcY
おはようございます 不祥事続出です

560:氏名黙秘
12/02/03 20:52:13.51 QQSkCZV6
こんばんわ 不祥事続出です


561:氏名黙秘
12/02/08 22:44:41.09
そらそうだろ。嫌なら出て行くしかない。
自分に対する投資も株と一緒で、損切りが重要。

562:氏名黙秘
12/03/12 01:38:16.17 XeYDmeLu
綺麗になった?

563:氏名黙秘
12/03/12 04:00:36.33
殺人犯と麻薬中毒患者を出した類まれなローはここでつかw

564:氏名黙秘
12/04/02 22:33:06.11
新入生は何人ですか?

565:氏名黙秘
12/04/06 21:12:23.41
>頭の悪い部下が、仕事中すぐに切れて騒ぎだすことがしばしばです。
>業務妨害も甚だしく、これでは仕事にならないと思い、
>殴っていうことを聞かせました。
>当然、正当防衛として許されますよね?

この事例で正当防衛は成立しますか?
経済的利益と人の身体だと法益の均衡を満たさず相当性に欠けそうですが、
重大な経済的損失を防止するために他に手段はなく、従業員は積極的に
害意を持って違法行為をしている以上、正当防衛の緩やかな相当性は
満たすと思いますがいかがでしょうか?

918 名前:氏名黙秘 :2012/04/05(木) 22:47:38.02 ID:???
>>917
そんな賢死郎みたいな反社会的な馬鹿なら、殴る前にまず「解雇」するべきだろ?
合理的でないから、違法性は一切阻却されないよ。


919 名前:氏名黙秘 :2012/04/05(木) 22:48:50.96 ID:???
賢死郎→犬死浪

566:氏名黙秘
12/04/06 21:13:51.23
922 名前:氏名黙秘 :2012/04/06(金) 18:51:49.97 ID:???
>>918-920
おいおい…
どう考えても急迫性はあるだろ。
それに、解雇権濫用法理により解雇が不可能に近いということも
考えれば、代替手段も存在しないだろ。

923 名前:氏名黙秘 :2012/04/06(金) 20:17:20.22 ID:???
>>917
したがって正当防衛は認められる


567:氏名黙秘
12/06/07 20:30:58.52
ここ、例年は短答式だけは良かったのに
今年は50%切りじゃん
論文が例年通りとしても悲惨だなw

568:氏名黙秘
12/06/10 22:00:36.37 Q3tk4sNJ
名城に負けたのは痛くないか

569:
12/06/11 20:23:11.68
短答が良い→生徒の努力
論文が悪い→教授の能力

全国的に生徒が減っているのだから生徒の質が下がる。
生徒の質が下がれば短答が悪くなるのは必然。
むしろ、今まで中京に似つかわしくない優秀な学生が何人かいたの
だろう。
自分らの無能さを生徒のせいにして、何も手を打たなかった教授らの
責任だろな。

ここのローは今後もっと悲惨な事になりそう。
少なくとも愛学レベルまではいくだろうね

570:氏名黙秘
12/06/11 20:34:30.12
>>569
愛大工作員はアホだという見本みたいだなw

571:氏名黙秘
12/06/12 17:00:54.01
適性試験の点数が下位15%未満の者に関するデータについて

法科大学院合格者数 632名
新司法試験合格者数 3名

URLリンク(www.mext.go.jp)



572:氏名黙秘
12/06/12 20:24:57.62
>>570
教員乙

573:氏名黙秘
12/06/13 10:17:15.26


愛知県弁護士会常議員会で法科大学院制度を廃止すべきとの意見書が可決される
2012年6月12日 (火)

URLリンク(itolaw.blog134.fc2.com)

574:氏名黙秘
12/06/14 09:34:22.68
NHKニュース 2012年(平成24年)6月14日[木曜日]

法科大学院の統廃合 さらに促進を

URLリンク(www3.nhk.or.jp)

575:氏名黙秘
12/06/15 18:02:17.77
★学校名称:予備試験法科大学院

★募集定員:無制限。

★出願資格:年齢・職歴・学歴不問。誰でも出願できます。

★教育理念:専ら独学独習による完全自己責任型教育システムを採用。
   当校は教育指導を一切行いません。
   希望者は自己負担にてオプションで各種予備校の講座を受講できます。

★学 費 :完全無料。奨学金等学費支援制度は一切ありません。

★施 設 :当校は独自の校舎を有しません。
  学習場所は自宅・図書館・電車・職場等各自で確保してください。

★修了要件:毎年5月に短答式試験、7月に論文式試験、10月に口述試験を行い修了判定します。
    各試験の合格者のみが次の試験の受験資格を得ます。
    当大学院を修了すると司法試験の受験資格を得ることができます。
    修了試験に関しても当校は一切教育指導を行いません。
   
    修了試験は何回でも受験可能ですが、受験料は各自の負担となります。

★実  績:当校出身者の本年度司法試験短答式試験における足切り突破率は
98.8%(実質100%)であり、これは他のどの法科大学院をも上回る高倍率を誇ります。
    論文式試験を経た最終合格者においても圧倒的な高合格率が予期されています。

576:氏名黙秘
12/06/17 16:36:10.70
URLリンク(itolaw.blog134.fc2.com)

愛知県弁護士会常議員会で法科大学院制度を廃止すべきとの意見書が可決される!
2012年6月12日 (火)


577:氏名黙秘
12/06/18 00:27:01.89 q2Y6mpHO
殺人犯、シャブ中で逮捕者を出した上に、とうとう短答合格率48%に暴落。
こんなところ行く奴、人生投げているとしか思えん。

578:氏名黙秘
12/06/18 10:54:09.49 q2Y6mpHO
なんにせよ、現在の研究科長が無能すぎる。
あんなに仕事が出来ない人、見たことがない。
今年は研究科長交代後、当然の結果が出ただけ。

579:氏名黙秘
12/06/18 19:54:16.22
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

1000番以下答案,いわんや1500番答案を目指している人に確認したいのは,

「合格者数が減ったらどうするの」という点についてである。

あくまでも2000人合格を所与の前提として成り立つのが1500番レベルでOKという「戦法」である。
正直,合格者数が減る可能性は十分ある。

特に,今年の合格者数が2000を切った場合(1985人とかである),
この数字が持つメッセージは明瞭である。
既に短答合格者数が400名弱減っているのが個人的には気になって仕方が無い。

何かの「サイン」なのかどうか,どうしてもうがった見方をしてしまう(職業病です)。

また,予備試験合格者を増やすべき,予備試験の難易度を下げるべき,
一般教養科目は廃止すべき,という提言が続々となされている。
この流れからは,予備枠が増えるのは間違いないと見て良い(その程度は不明だが)。

徐々に,試験本来の厳しさが戻りつつあるように感じる。
受験生の方で勝手に「こんなの解けないし,
誰も出来ないからできなくても良い=最初からやらなくて良い」という
「水準の引き下げ」をすべきではないと思う。ある程度は正論だとは思うが,
どうしても「引き下げすぎる」のが受験生である。
自分が引き下げすぎていないか,十分に注意して欲しい。

当局が「譲れないライン」の要求水準を下げることは絶対無い。水は低きに流れるものなのである。

580:氏名黙秘
12/06/20 20:11:50.12
ここの受験を考えています。

雰囲気とかはどうですか?  ゼミとかはどんな感じのゼミが多いですか?

581:あぼーん
あぼーん
あぼーん

582:あぼーん
あぼーん
あぼーん

583:氏名黙秘
12/06/21 12:25:09.26
>>580
スレリンク(shihou板)

584:氏名黙秘
12/06/21 19:28:50.23
キチガイ野郎のコピペばっかじゃん・・・

585:氏名黙秘
12/06/21 21:03:26.60
雰囲気を知りたいんだろ?

586:氏名黙秘
12/06/22 06:24:22.00
♪ハイコー ハイコー
♪ひがーし も にしも
♪みんなで楽しくいざー
♪ハイコー ハイコー
♪ハイコー ハイコー

♪ハイコー ハイコー
♪こくーりつも
♪楽しく一緒にいざー ハイコー
♪ハイコー ハイコーハイコー ハイコー
♪ハイコー ハイコーハイコー
♪ハイコー!



587:氏名黙秘
12/06/24 17:15:31.73
着咳は中京ではない
ローにいるウザい奴の総合体だ!

588:氏名黙秘
12/06/24 17:21:55.23
中京の奴をベースにしてるから着咳=中京でおk

589:氏名黙秘
12/06/24 17:24:07.92
つーか話の殆どが中京に居た奴だし
お前の話の内容もそうだから中京って言ってんだろが
中京以外の奴は書けねえよ馬鹿が

590:氏名黙秘
12/06/24 17:32:23.16
着咳だが中京には、ウロウロする奴がいるのか?

591:氏名黙秘
12/06/24 17:33:07.31
何を知らないふりしてんだこいつ

592:氏名黙秘
12/06/24 17:41:15.26
中京に下の名前がケンシロウって奴いる?

593:氏名黙秘
12/06/24 18:14:21.96
ウロウロどころか、親殺したり、薬物に汚染されているとこから、

ウロウロうんぬんなんて、目くそと下痢便

594:氏名黙秘
12/06/24 21:18:12.47
URLリンク(ameblo.jp)

3 ■Re:司法試験の問題集について

>あさん

私自身、演習書などは一切使わずに合格していますし、工藤北斗講師にも
「これだけできてればやる必要もない」と言われましたので、
合格の要件としてやる必要はないと考えています。

旧司過去問を繰り返すのは合格への近道だと思います。
司法試験の一番の教科書は、再現答案であったり、答案例であると思います。

時間に余裕があるなら事例研究行政法だけやってもいいかもしれません。
私はやりませんでしたが。他の科目の事例研究は全く不要です。

Lizard Master 2012-06-05 11:57:53

595:氏名黙秘
12/06/24 21:20:59.67
URLリンク(ameblo.jp)

1 ■司法試験の問題集について

新司法試験に学者が書いた演習書(事例研究シリーズとか京大本など)とかって本当に必要でしょうか? 
ロースクールでは必須であるがごとく言われるんですが、私自身は旧司法試験の過去問題集を使うやり方の方が合っていて、その方がむしろ最近の新司法試験の傾向にもあっている気がするんですが、どうでしょうか?

事例研究シリーズとか京大本とかを全く使用せずに、予備校から出てる旧司法試験用の問題集一本で最後までやり通すつもりなんですがどうでしょうか? 
それとも部分的には演習書を使う(行政法だけ事例研究シリーズ使う等)べきでしょうか?

あ 2012-06-01 18:47:24 >>このコメントに返信
2 ■無題

行政法は個人的には早めに問題演習をしたほうがいいと思うのですが、初めはどの問題集がいいでしょうか。事例研究などは少し難しいイメージがあるので、初めてするにはどの問題集がおすすめでしょうか。


596:氏名黙秘
12/06/25 10:35:22.77 w8tSTQRl
職員による2億4千万円の横領事件発覚後も中京大学の体質は何も変わっていないよ。
こんなところいくやつ、バカ。



597:氏名黙秘
12/06/25 10:57:52.41
横領は学部生の公務員受験講座が舞台だろ
事件後も公務員合格のペースは落ちてないじゃん
それに比べて愛大の実績は悲惨らしいな
昨年の国Ⅱ合格は8人らしいじゃないか
名古屋市職にいたっては0だそうな
アラシなんてしてないで勉強しろw

598:氏名黙秘
12/06/25 11:17:45.85 w8tSTQRl
>>597
司法試験の短答が半分も受からないくせに偉そうな口きくなw

599:氏名黙秘
12/06/25 14:40:07.32
URLリンク(ameblo.jp)

7 ■無題

司法試験の参考書について。
ロースクールの既習コースを目指しています。
えんしゅう本、120選、スタン、シケタイ論文問題集、新・論文の森・・・のなかで
一番解答例の出来がいいのはどれでしょうか?

8 ■無題
最近、I塾の赤い問題集シリーズの商法が出ました。
あのシリーズは使い勝手が良いという評判ですが、商法の出来については先生はどのようにお感じでしょうか?
会社法は良い問題集が少なく困っています。

9 ■Re:無題
>エビリファイさん
伊藤塾か論文の森だと思います。
伊藤塾の答案例は全体的に安定感があります。あてはめも参考になります。
最新の論点や判例を踏まえた問題が多いのも魅力です。

論文の森は例えばH22旧司過去問は半分私が作成した答案例だったりしますが、
誰が書いたかにより若干答案の毛色が異なるときがあります。
ただ、総じて答案の出来は良いと思います。過去問と予備校新作問題の両方演習できるのも魅力です。

演習本は、悪くは無いんですが、答案構成みたいになっていたと思うので、やや足りない記述が多いです。
Wセミナーのものはあまりおススメはしません。
10 ■Re:無題
>hageさん
あれは良いと思いますよ。
旧司過去問と伊藤塾問題集で十分だと思います。
学者の問題集は司法試験にあまり向かないので不要です(実務ではもっと不要になります)。

600:氏名黙秘
12/06/25 15:15:23.13
URLリンク(ameblo.jp)

『伊藤塾試験対策問題集 論文3(民法)』


☆新司向き度→5/5点

☆法科向き度→5/5点


現時点における民法の最高の問題集。

旧司法試験や法科大学院入試向けのスタンダードな問題から、
新司法試験を意識した長文問題(設問は要件事実)が1冊で勉強できる。
本書は、民法と要件事実をバランスよく勉強できるため、
特に新司法試験受験生におススメ。とにかく文句なしの出来。


601:氏名黙秘
12/06/25 16:44:42.59
340 :氏名黙秘:2011/10/05(水) 22:03:51.94 ID:???
参考書なんて何でもいいよ
基本書wikiに挙がってるものをメモって書店いって
自分が飽きずに読み続けられるようなものを選んで買えばいい
以下は俺の感覚であくまで1例だけど、論文試験でどんな問題でもさほど困ったことはないから参考に。

基本書だけでは論文書くのは難しいから論文問題集が必要なんだけど、
予備校の120選とかは問題は別にいいが、
解答例はクソだから、しょっぱなからつぶしていくと悪影響間違いない。

まずは、新旧司の超上位合格答案例などを見て流れを抑えておくといい。

オススメは、一冊で一応全科目載ってる、
「山島達夫」の「法律答案の構造的思考」。
すごい答案作成技術がある。問題数は少ないものの、内容だけでなく書き方も非常に参考になる。

次に「柴田孝之」の「司法試験 論文過去問講座」がおすすめ。(一部除いて各科目ごとに別冊)
解答例だけでなく、その構成をとる理由、他の構成の可否等があり、しかも説得的で、初めて読んだときは目から鱗だった。

これらをつぶしたら、
120選などで、解答例無視してできるだけ多くの問題を解き、
先輩方に添削してもらうのがよい。


602:氏名黙秘
12/06/25 16:45:38.37
361 :氏名黙秘:2011/10/07(金) 01:17:11.81 ID:???
>>359
一応340を書いた本人だからレスさせてもらうね。
120選も完全に悪いってわけでもない(7割方はいいと思う)けど、所々で「ん?」って思えるような箇所がある。

例えば、
その問題では書かなくていいような、重要度が極端に低い論点などを大展開してたりと
余計な記載が多い。全論点を大展開してたりね。
メリハリがなくてこの事例の大事な点をわかってなくて書くべきことの取捨選択が出来てないんじゃないかと思えたりする。
この点、柴田のは、構成の理由が載ってるから参考になる。また他の予備校問題集の解答のとった構成の批判もしてる。
この批判の中に自分の構成があったりして反省できたりする。

また、なんでそれを書くのかの理由が欠如してる箇所がある。
実際に過去に120選の問題をつぶしてたときに、
何でそれを書くんだろう(何でそれが導かれるんだろう)って悩みまくって時間を無駄にするってことが多々あった。

新司のヒアリング読めばわかるけど、
なぜその基準(規範)が導かれるのかという「理由」の部分が非常に重視されてる今日ではダメ答案になってしまう。

これをやり続けるとどのその問題では書けても、ちょっとひねられた事例出されると
ちんぷんかんぷんになって書けないていう、論証丸暗記型特有のブランクに陥る可能性がある。
特に民法で顕著に現れる。


603:氏名黙秘
12/06/25 16:48:15.07
362 :氏名黙秘:2011/10/07(金) 01:17:50.29 ID:???
つづき


あとはあてはめで、事例の評価の部分が甘いことが多い。
評価をきちんとしないと新司では点は皆無に等しい。
事例の評価の部分については、新司上位合格者再現答案や、柴田のがめちゃくちゃ参考になる。
うわすげえっていう点にまで気づいて評価してたりして、びっくりするよ。

120選とかはいろんな人が解答を作成していて、実力の怪しい人も作ったりしてるだろうから
解答によって書き方にばらつきがあったり、これで合格レベルか?っていう答案から、
時間内にこんなに多く全論点書けるかよっていう受験生を悩ませるような答案まであるから気をつけたほうがいい。

もちろん120選をやりこんでも、問題自体は過去問を中心としたいいものだから、
似た問題がロー入試で出れば解けてしまうから、
しっかりやれば解答が少し物足りなくても、ローレベルだと合格できるよ。
上位ローであっても、上位は化け物もいるけど、合格ライン近辺のレベルは、(学部成績適性等除いて)法律だけを見ると決して高くない。
補欠もいれれば尚更。

でも新司レベルになるとこの問題集の解答例で勉強していて、その形(思考方法)を頭に焼き付けてしまうと、
ほんとにキツくなると思う。
だからロー勉強のためとはいえ、「これだけに」頼るのはお勧めしない。
あくまで新司を見据えた勉強をするのをお勧めしたい

偉そうにいってるけど
あくまで俺(私立全勝、免除有)の、添削してくれた新司合格者複数の意見を聞いた上での1つの見解だと考えてほしい。

604:氏名黙秘
12/06/25 22:51:11.92
新論文の森はなかなか良くなったと思う。

旧版の論文の森は旧試向けで問題文も短く一行問題もけっこうあった。

新森は予備試験向けで問題文が少し長い事例問題中心。
予備校本の中では、えんしゅう本や論文基本問題よりかなり実戦的。

憲・民・刑・商・民訴・刑訴・行政法と法律実務基礎の8科目が出ている。
憲民刑の3科目は上下2巻で他は各1巻。旧森よりかなり厚さがある。
論森・法律実務基礎は1冊に民訴実務と刑訴実務がそれぞれ10問ずつ計20題収録されている。

実務科目の論文問題集というのは現状では他にないので、かなりおすすめ。
個人的には論森・行政法が気に入った。

論文基本問題や演習ノートは学部試験や下位ロー入試レベルで、
事例研究や事例演習教材などが新司法試験レベルだとすると、
新論森は中間の予備試験レベルでちょうどよい。


605:氏名黙秘
12/06/26 04:16:22.28
海部俊樹は公害発生地域から愛知県に人を大量に招き入れた。
海部は自身のイタイイタイ病や知的障害をカムフラージュしたかった。

名弁護士会は始め知的障害者でコントロールしやすいと思い担いだ手前
海部を問題視したがすぐ便乗することに決めたようだった。

名弁護士会は法律で解決できない事案処理のため公害病をはじめ、
皇族、犯罪被害者、被差別部落など触りにくい人たちを使っていた。
ストーリーを作って海部の元へ持っていき「無かった」ことにする。
もちろん真実は消えないが相当程度特定を難しくできる。

海部や名弁護士会のやってることをこう推理するがどんなものだろう。

606:氏名黙秘
12/06/26 08:50:01.66
着咳いじめロー

607:氏名黙秘
12/06/26 10:12:01.42 QsxGyWKF
あくまでも噂だが、工学部新設認可にはロー廃止が条件ということで学園と文科省との交渉が進んでいるらしい。
あくまでも噂だが。

608:氏名黙秘
12/06/26 10:36:51.48
んなバーター無いよ
バーカw

609:氏名黙秘
12/06/27 20:49:10.41
キタ━ヽ(≧∀≦) |ズ|バ|ッ|と|三|振|毎|度|あ|り|っ|!|(≧∀≦)ノ━!!!!!




610:氏名黙秘
12/06/29 08:29:11.09
着咳で叩かれてる人と犬と呼ばれる人は
静かに勉強していた時でもロー生活を楽しんでいないとかで叩かれていた人ですよね?

611:氏名黙秘
12/06/29 08:36:46.33
あと下痢便も同じ人ですよね?

612:氏名黙秘
12/06/29 10:39:18.71 btz64hvy
廃校なんですか?

613:氏名黙秘
12/06/29 11:08:13.57 btz64hvy
16号館のローのフロアは、ローを廃校にして4年後開設の大学院工学研究科に割り当てるという噂ですが。

614:氏名黙秘
12/06/29 11:40:00.50
中京ローって
そんな脳みそ筋肉の熱闘甲子園みたいなローに
よく入ったなあ
抵抗あって入れんわw

中央明治上智あたりでも抵抗があるのに。


615:氏名黙秘
12/06/29 17:10:03.75
>>614

安いからいいやん。

このスレタイ立てた人は風評被害で訴えられればいいのに。

616:氏名黙秘
12/06/29 18:34:15.24
事実だから無理だろ

617:氏名黙秘
12/06/29 20:19:45.16
>>616

別に中京大学に限ったことじゃないだろ

618:氏名黙秘
12/06/29 20:27:02.56
いや、薬のときにそれを隠蔽しようとしたのは
中京ローだけだから

619:氏名黙秘
12/06/29 20:33:50.19
ロー制度を恨んでる糞ヴェテの荒らしがすごいな・・・

こんなことしたって、まだまだ数年はローはなくならねえよ馬鹿。

ローが無くなる頃には、おめえらの髪の毛もねえから安心しろ!!

620:氏名黙秘
12/06/29 20:47:05.46
荒らしじゃないだろ
ヤクの事実を掴んでいたのに、わざわざ口封じの集会を行い、
かつマスコミには知らなかったと発表するローについて
どうですか?と言えないようなら、それはもう北朝鮮と変わらないよ

621:氏名黙秘
12/06/29 20:49:01.53 JbQD0HoJ
で?

622:氏名黙秘
12/06/29 20:53:40.89
つまりそういうローですよと分かる、このスレには意味がある。

623:氏名黙秘
12/06/29 20:57:48.39 JbQD0HoJ
誰徳なの? その情報?

624:氏名黙秘
12/06/29 21:01:17.96
ローを選択する受験生など。

625:氏名黙秘
12/06/29 21:41:50.93 JbQD0HoJ
で?

626:氏名黙秘
12/06/30 10:55:14.26
ロー制度を怨んでるのではなく
中京を怨んでるのだろう

下痢便・犬・糖質・カスレベルのあだ名がついた集団いじめは神戸と中京だけだから。

627:氏名黙秘
12/06/30 12:57:33.53
アゲ

628:氏名黙秘
12/07/02 12:37:19.25
URLリンク(itolaw.blog134.fc2.com)

726 :氏名黙秘:2012/07/01(日) 20:40:55.56 ID:???
合格率上げたい
そのため、卒業させない
そのため、生徒不満
そのため、優秀な生徒集まらん
そのため、少人数の馬鹿
そのため、課題出し放題、授業当て放題
そのため、紳士の対策できん
そのため、不合格、合格率低下

このループが分からん教員がホントの馬鹿

629:氏名黙秘
12/07/03 03:55:04.19
ここのローは留年者ってどのくらいですか?

もしよろしければレスください。

630:氏名黙秘
12/07/03 15:46:31.99
URLリンク(ameblo.jp)

22 ■Re:予備校の論文問題集

>Venus Blueさん

まず、先に言っておくと、他人に何を言われようが、自分が良いと思うものを信じてやるのが一番です。
ですから、ご自信がWセミナーの問題集が良いと感じているのであれば、
私の言うことなど無視して使って下さい。私自身、周りの皆が事例研究などをやっていても、
そんなものより旧司の過去問や予備校答練を受けまくった方が良いと信じてやってきました。

その上で、あえて説明すると、まず、伊藤塾とLECの答案は結構似ている
(文章、採用する説、出題趣旨の捉え方等)のですが、Wセミナーの答案は
伊藤塾・LECとは毛色が違います。これは、同じ旧司過去問の答案等で比較してもらえば
わかると思います。そして、伊藤塾やLECの入門講座で勉強した人は、
Wセミナーの答案を読むと腑に落ちない部分やわかりにくい部分がよくあります。

このブログの読者は伊藤塾かLECの入門受講生が多いです。
このブログはもともと私が指導していた後輩向けに始めたもので、
私は、後輩には、伊藤塾かLEC工藤講師の入門講座を受けるように言っています。
また、工藤北斗講師のブログからここに来られる読者の方も多いので
必然的にLECの受講生が多いです。これらの理由から、このブログの読者の方は、
伊藤塾やLEC受講生が多いので、彼らにはWセミナーの問題集は使いにくく、
合格への遠回りになると思うので勧めません。特に、初学者は、伊藤塾ようなのオーソドックスな
答案の形を身につけるのが合格への近道だと考えています。

もう1つの理由は、Wセミナーの問題集は基本的に新司法試験が始まる前に製作されたもの
であるのに対し(多少の改定はあるかもしれませんが)、
伊藤塾や論文の森はここ1,2年で出版されたもので、最近の司法試験の傾向をも踏まえて作られている為、司法試験直前までずっと使えるからです。
法律の世界は常に新しい判例や問題点が出てくるのでなるべく新しいものを使った方がいいです。



631:氏名黙秘
12/07/03 21:38:26.21
愛知県弁護士会常議員会で法科大学院制度を廃止すべきとの意見書が可決される
2012年6月12日 (火)

URLリンク(itolaw.blog134.fc2.com)


632:氏名黙秘
12/07/04 10:21:24.93
<神戸学院大>法科大学院の学生募集停止へ
毎日新聞 7月4日(水)2時31分配信

URLリンク(mainichi.jp)

神戸学院大(神戸市西区)が、法科大学院の学生募集を停止する方針を
固め、学生に説明したことが関係者への取材で分かった。入学者が減少
し、回復の見込みがないと判断したという。近く文部科学省に届ける
見通しで、停止されれば全国の法科大学院で4校目となる。法科大学院
の大半で定員割れが生じており、淘汰(とうた)の流れが加速しそうだ。




633:氏名黙秘
12/07/07 01:13:36.72
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

論文過去問題という超一級資料の使用作法
2012-07-04 18:37:38 |

司法試験関連論文の過去問題の取扱いである。

第4回~第7回本試験問題が最重要資料として全ての受験対策のベースとなる。
第1回~第3回は参考レベルという位置づけで良い。
まずは直近4年分を総力を挙げて「分析しきる」ことから始める。
フレーム講義だと,2009年版,2010年版,2011年版が該当する(2012年版は年末予定)。
まずは2011年版を視聴して欲しい(塾のサマーフェスタで安くなっているらしい)。

「答案を毎回書くのか」,という質問も多いが,「タイミングを見て適宜書く程度」で十分である。
毎度毎度年度別に7科目同時に書く必要などない。
それから過去問題の分析・研究は,書くときもあれば,
答案構成で十分なときもあれば,問題文を読むだけのときもある。
重要なのは「敵を知り尽くすこと」,
「自分が現時点でどこまで対応できているのか実感すること」にある。

後者は,日々の受験対策の定期検査みたいな位置づけだ。
どれだけスキルが上達しているか,まだ不十分か,本試験に順応してきているか,
というセルフチェックである。

日々の勉強は,「司法試験に受かる」という唯一無二の崇高な目的のために実施されなければ無意味である。
絶えず方向性がずれていないか「精査」をしなければならない。

ロー2年生ならば,時間のある夏休み中に1年分書いてみて欲しい。
「そこからのスタート」というわけである。
なお,答案構成や問題文への書き込み,マーキング等は,本番でやるような質・量で「本気で」やって欲しい。

634:廃校予定
12/07/07 22:11:20.56
                      , -==、_∠ニ _- ̄ ‐-、
                       ,. -‐/       \ ̄  ヽ、
         _ --―- _    / _ /     |    ヽ \  ヽ
       /          `ー 、/ィ´/  !    ト、   ヽ  ヽ ∧
       /          _ ィ ス::. ヽ /  ∧ ト、  ! ヽ 、__ l ! ∨ !
      /   、    , ィ'_´,.ィ´  ヽ:::.ヽ //,.乂=く  ヽ ヽ ̄7ヽl ! l l∧
    { :.   ヾ、-、/__,.ノ〉  r 、_l::::::!/ ′ ヽ `ー-`ヽヽ/ j∧ l !l i
    ∧ :::.  .::::〉'` __  ̄´   ` ーl::::!j  ,,==ミ、   ,z=ミ、 l |// |
   / ∧:::: |.::::/ -r'てハ`     ,z=、 !/∧ ″    ,      ゙ jィ∧ l l
.  / / />!:::l  ´ !:っ'ソ    lし! |,イヘ| / / / ,. ‐- ァ / / / レイ!イ/
  / ,'  ,' ! ヘヽ{   ´ ̄     、ヒリ レハ|!l   /-‐ ̄ 二ニヽ /_ノ川  中京行っても廃校なんでしょ
. /     ヽ 'ー  / / /     ′//!ノ |/lヽ、/    -―= くイ l l ∧!  そんな所で何を・・・・
/       `Tヽ_    ,~ -‐ァ /    レ'/     -‐ , ‐´l ,イ/
       .:::/   ヽ、 `ー‐ '´/     r'‐ 、  ,. -‐'´「/ハ/レ/
     .::/ /       ヽ‐- ´|   , ‐- / ̄ヽヽ,イ   ,.-┴r‐r,‐-- 、
    .:::/ !  _    ヽ_:::::::l  /  /    ヽ〉7 l ヌ / //  / ヽ
    .:::i  |     ̄ ̄  ト::::::! / ! /    /__ヽ∠ _/_// /    !
.:  .:::::l   l            \!/ //    / __/ /´rr'´__ ヽ/     l
:: .::::::::|    ヽ、         ヽイ      /  〈_〈´ レ〉‐-`  l     /
: .:::::::::::|       \        ヽト、    / /イ|ヽ. ゝ‐-   l      /
だめよ!聞こえちゃうでしょ!



635:氏名黙秘
12/07/08 23:56:22.17
URLリンク(itolaw.blog134.fc2.com)

★一橋ローの秘密

1 ご指摘のとおり、ソクラテスメソッドは、学生が恥をかくのを恐れるあまり、
多大な予習負担をかけてます。そうすると、予習準備の調査にばかり時間をかけ、
司法試験対策(論点抽出と起案と暗記)には時間をかけないという危険があります。
某塾長は、この危険をブログや講義で指摘し、調査能力ばかり鍛えても仕方ないから、
短時間で要領やれと指導されてます。
2 そこで、我々は予習の際、ある程度問題点と法律論、事実の摘示と評価をまとめてみたら、
すぐに秘伝の「まとめノート」を見るようにしてます。この「まとめノート」とは、
先輩や他大ロー生と交換し合っているもので、いわゆるシケプリの一種ですね。
多くの教員は、ありがたいことに毎年全く同じ教材・授業内容を流用してるので、
「まとめノート」を見るだけで、十分受け答えができます。
3 授業後は、このまとめノートに新たな発見や修正を追記して、暗記や、
別教材の起案&自主ゼミに励むことが多いです。一橋ローでは、
誰もが自由に数多くの自主ゼミを組んで切磋琢磨し合う特徴がありますので、
授業外での自主ゼミで、ソクラテスメソッドをやる方が、身につくことが多いです
(自主ゼミでは恥をかきませんし、自由にモノが言えますので)。
(なお、元試験委員の発言によれば、一橋ローの優秀な合格率は、
優秀な学生たちによる数多くの自主ゼミによって保たれているとの指摘もあります)。

4 ちなみに、「まとめノート」を使えば授業が円滑に進みますし、
教員と学生との議論も、望ましい方向に進んで、教員が一番言いたいこと
(判例批判や教員の自説など)にたどり着くことができる安全性も確保されております。
教員にとっても学生にとってもハッピーになれるツールです。
他方、「まとめノート」を使うと、考える習慣を無くす弊害があり、
けしからんという某京大ローの教員のご指摘はもっともです。
しかし、少なくとも、要領良くやらないと、司法試験に合格できません。
合格するためには、授業準備をできるだけ省エネ化して、
授業外での精読&演習に時間をかけざるを得ず、
「まとめノート」は効率性確保のための不可欠の手段と思います。

636:氏名黙秘
12/07/09 08:37:26.10
中京

637:氏名黙秘
12/07/09 08:44:23.03
何でこのローはネットいじめに対応しないんですか?

638:氏名黙秘
12/07/09 12:10:49.55
中京はここ最近なんか合格率あがってるよね

イメージ回復したのかな

639:氏名黙秘
12/07/09 13:16:38.80
回復と言うより、低空飛行を何とか維持しているってところだな
南山は学部と同じく、名大の落穂拾いで安定コース
名城は夜間飛行で一定人気
愛大は策士策に溺れてダッチロール
愛学は燃料豊富もエンジン停止

640:氏名黙秘
12/07/09 22:40:10.14
名古屋って行ったことないんのですが、どんな感じですか?

中京ローの雰囲気とか教えてください。

641:氏名黙秘
12/07/09 23:09:47.30
愛大に策士なんてご立派なもんがいるかな?

642:氏名黙秘
12/07/11 16:00:09.43 99GXOIHe
>>640
単位欲しさに教授ごとの「接待マニュアル」が院生間に出回っている。
(ま、それでおだてられてご機嫌になっている教授も教授だが)
これで、どんな雰囲気か分かるだろ。

643:氏名黙秘
12/07/11 16:14:11.18
>>640
中京ローは普通の下位ローだよ。
名古屋は、飯が美味いし安い。
ただ、交通費が高い。
夏は、むっちゃ暑いのに、冬は雪がよくふる。
あと、街中でトヨタの悪口は絶対に禁止。

644:氏名黙秘
12/07/11 17:31:47.43
URLリンク(www.mext.go.jp)

フォローアップ対象校(中央教育審議会)

★重点

香川、鹿児島、東北学院、大東文化、東海、、日大、愛知学院、、京都産業、大阪学院、神戸学院、姫路獨協(×廃校)、久留米、

★継続

信州、静岡、島根、琉球、白鳳、大宮(×募集停止)、獨協、駿河台(×募集停止)、青山、国学院、駒沢、東洋、明治学院(×募集停止)、神奈川、関東学院、桐蔭横浜、龍谷、近畿、広島修道、西南学院、福岡

URLリンク(www.lawschool-jp.info) ←おまけ(参考資料)

645:氏名黙秘
12/07/11 18:07:23.55 99GXOIHe
中京ローが異常というより、中京大学自体が異常だと思われ。
ローの親殺し、薬物汚染はいうにおよばず、職員による2億4千万円もの
横領が長期間発見されなかったり、前理事長が自宅の改修費について、
校舎建設を長年請け負ってきた石田組から利益供与を受けていることが
発覚し税務署が入ったり、相次ぐ爆破予告電話があったり、ほんと、
ブラックな大学だよ。

646:氏名黙秘
12/07/11 23:51:42.28
定員充足率

URLリンク(www.mext.go.jp)


★明治→77%  ★法政→79%  ★立教→77%  ★中央→91% 

★東北→73%  ★北大→90%  ★千葉→110% ★同志社→45% 

★立命館→67% ★関西→40%  ★関学→46%  ★学習院→90%

★成蹊→67%  ★青山→22%


647:氏名黙秘
12/07/12 14:57:10.31
適性試験の点数が下位15%未満の者のロー修了者(未修コース)による、
司法試験合格実績のデータについて(中央教育審議会)

法科大学院合格者数 632名
新司法試験合格者数 3名

URLリンク(www.mext.go.jp)




648:氏名黙秘
12/07/15 06:29:30.06
URLリンク(www.mext.go.jp)

フォローアップ対象校(中央教育審議会)

★重点

香川、鹿児島、東北学院、大東文化、東海、、日大、愛知学院、、京都産業、神戸学院(×廃止決定)、姫路獨協(×廃止決定)、、大阪学院、久留米、

★継続

信州、静岡、島根、琉球、白鳳、獨協、明治学院(×廃止決定)、駿河台(×廃止決定)、大宮(×廃止決定)、青山、国学院、駒沢、東洋、神奈川、関東学院、桐蔭横浜、龍谷、近畿、広島修道、西南学院、福岡

URLリンク(www.lawschool-jp.info) ←おまけ(参考資料)



649:氏名黙秘
12/07/15 14:52:29.07
スキマスイッチ信者にスレを乗っ取られたのでここで失礼します

棚橋泰文の嫁の血縁者に進藤直子という知的障害者がいる。
知的障害を隠すため人を脅したり騙したりしても平気な人間だ。
が、この進藤直子という女、
知的障害者に相応しく顔の筋肉が緩く、太っていることは気にしていた。
また近所の安●●という重度の知的障害者に顔が似ていることを気にしていた。
血縁者だから似ていて当然だが、自殺を考えるほどだった。
もしこれをご覧になった方が進藤直子を見かけたら
外見を気にしないよう慰めて上げて欲しい。

650:氏名黙秘
12/07/16 13:41:46.78 dBBCcKJk
ある院生がこの期末テストを目前に自主退学に追い込まれたいじめがあった。
人数が少ないだけに人間関係が非常に難しい。
メンタル面で弱いやつは絶対に来てはいけない。

651:氏名黙秘
12/07/16 19:14:46.29 dpXo8EQN
明○茂○
かつてQ大の助手時代に
自らSM・ロリコン趣味を憚りなく公言し
研究室で一人のべつまくなしに猥談を話しまくり
さらに研究室の女子院生に
「君のあられもない姿を見てみたい」
「君にスクール水着を着せてみたい」等々
1年余にもわたって言いかけ迫り
女子学生を重度の鬱・PTSDに陥らせた前歴あり
女子学生はQ大組織ぐるみのセカンドレイプの果てに
自殺に追い込まれる。

そのために地元名門女子大学の就職内定を反故にされ
流れ流れて某私大に就職
現在中京大教授になり済ます。

自称13歳少女写真集コレクター
好みのタイプは
白いブラウスに花柄スカートの似合う清楚な女子
趣味 写真撮影 
こうしたロリオタが何の咎めもなく、
平然とキャンパスに放置されているのが日本の教育界の現状


652:氏名黙秘
12/07/16 19:16:59.49 dpXo8EQN
明○茂○
かつてQ大の助手時代に
自らSM・ロリコン趣味を憚りなく公言し
研究室で一人のべつまくなしに猥談を話しまくり
さらに研究室の女子院生に
「君のあられもない姿を見てみたい」
「君にスクール水着を着せてみたい」等々
1年余にもわたって言いかけ迫り
女子学生を重度の鬱・PTSDに陥らせた前歴あり
女子学生はQ大組織ぐるみのセカンドレイプの果てに
自殺に追い込まれる。

そのために地元名門女子大学の就職内定を反故にされ
流れ流れて某私大に就職
現在中京大教授になり済ます。

自称13歳少女写真集コレクター
好みのタイプは
白いブラウスに花柄スカートの似合う清楚な女子
趣味 写真撮影 
こうしたロリオタが何の咎めもなく、
平然とキャンパスに放置されているのが日本の教育界の現状


653:氏名黙秘
12/07/16 20:07:16.27 CXJka/CI
だれか教えてください。適正133点の自分は中京以外受けられるところは無いんだろうか。
そして受けられるとして合格の可能性はあるのだろうか。
切実です
よろしくお願いします


654:氏名黙秘
12/07/17 06:49:35.35
133点か・・・中京に入れるか云々より、その先の司法試験に合格できるのか?

極めて厳しいと思うが。

655:氏名黙秘
12/07/17 18:44:50.65
愛大工作員の釣りだよw

656:氏名黙秘
12/07/18 21:59:56.95

▼「予備試験合格率の向上を」 法曹養成で民主党PTが提言

URLリンク(www.nikkei.com)

 民主党の法曹養成制度検討プロジェクトチームは13日、法科大学院の修了者以外に
司法試験の受験資格を与える予備試験の合格率を大幅に高めるべきだとする提言をまとめた。

出題範囲から一般教養を削除するために、司法試験法の改正を求めている。

NHKニュース 2012年(平成24年)6月14日[木曜日]
▼「予備試験」について、問題が難しすぎるとして、見直しを求めることになりました。

URLリンク(www3.nhk.or.jp)

※制度に振り回され、この結果。



657:氏名黙秘
12/07/18 22:00:43.92

▼「予備試験合格率の向上を」 法曹養成で民主党PTが提言

URLリンク(www.nikkei.com)

 民主党の法曹養成制度検討プロジェクトチームは13日、法科大学院の修了者以外に
司法試験の受験資格を与える予備試験の合格率を大幅に高めるべきだとする提言をまとめた。

出題範囲から一般教養を削除するために、司法試験法の改正を求めている。

NHKニュース 2012年(平成24年)6月14日[木曜日]
▼「予備試験」について、問題が難しすぎるとして、見直しを求めることになりました。

URLリンク(www3.nhk.or.jp)

※制度に振り回され、この結果。



658:氏名黙秘
12/07/19 05:07:13.25
>>642
>>643

どうもありがとうございます!
名古屋はご飯が安いし美味しいと聞くので楽しみです。

659:氏名黙秘
12/07/20 02:53:10.83
適性試験の点数が下位15%未満の者(未修コース卒業)の司法試験合格実績のデータについて(中央教育審議会)

法科大学院合格者数 632名
新司法試験合格者数 3名

URLリンク(www.mext.go.jp)


660:氏名黙秘
12/07/25 15:15:13.43
中京ローの面接ではどんなことを突っ込まれますか?

661:氏名黙秘
12/07/26 18:46:44.94
どんなことを突っ込まれても適当に答えればいいよ
どうせ中身なんて見えてない

662:氏名黙秘
12/07/28 03:03:09.08
今度ここの入試受けます、でも適性200しかないけどな
それよりまだ志望動機書けてないぜ

663:氏名黙秘
12/07/29 22:57:28.73 W9qgPGS1
>>662

A日程?

664:氏名黙秘
12/07/31 20:33:58.45
URLリンク(www.lec-jp.com)


僕はロースクールに入ってもまだやる気が起きず、
大学生気分で授業も出席を取らないものはサボったりしていました。
早起きが苦手だったというのもあります。もちろん予習復習などしていません。
定期試験前にノートなどをコピーさせてもらって乗り切っていました。
ちなみに、2年生(既修1年目)の秋学期までは新司法試験に選択科目があることすら知りませんでした。
本気で勉強をし始めたのはロースクール3年生(既修2年目)の夏休みです。

まず、どうやったら必ず合格できるのか、というところから考え始めました。
これに対して僕の出した答えは世の中に存在するありとあらゆる問題を解く、というものです。
このコンセプトを語りだすと長くなるので詳細は割愛しますが、とにかく問題を解きまくりました。
徹底した演習重視という方針は正に柴田式と言えると思います。

また、問題を解く過程で出題可能性があるもの(特に最新判例)は論証化し、
柴田先生の論証集を加筆・修正する形でオリジナルの論証集を作成しました。
なお、一言付け加えておくと基本書や判例百選などはほとんど使用していません。
ここも語りだすと長くなるので割愛しますが、
結局基本書や判例百選などはほとんど読まずにロースクール生活を終えることになりました。


665:氏名黙秘
12/08/06 23:24:35.79
319 :氏名黙秘:2012/07/15(日) 03:29:58.21 ID:???
来年は廃校ラッシュだろうなw

國學院は最後の賭けで奨学金バラ撒いた
これで駄目なら廃校だと上層部に云われたんだと思う

来年は、青山、駒沢、東洋辺りは廃校確実だ
再来年は、日本、関東学院、白鴎・・結果が出なければ國學院も廃校だろう

文科省は、重点フォローは全部潰す気だよw


666:氏名黙秘
12/08/11 13:15:36.27 LVDObVtY
今日は合格発表の日だね

667:氏名黙秘
12/08/11 18:41:18.98
URLリンク(ameblo.jp)

まず、他の方との一番大きな違いは答案構成にあります。
私の答案構成時間は答練だとだいたい10~20分です。本番で15~30分。
私は、構成用紙はほとんどの科目でほぼ真っ白のままです。
問題用紙にマークや書き込みをすることで、それを答案構成にします。
旧司法試験の問題ではそれは不可能なのですが、
新司法試験の問題は、問題文の事実から論点が見えやすく、
あてはめに使うべき事実も全て問題文上に書かれているので、それが可能です。

憲法を例に少し説明します。
憲法では基本的に4色のマークを使います。1色+メモでもかまいません。
まず、違憲の方向の事実をピンク、合憲の方向の事実を水色、評価次第でどちらにも使える事実を  
紫、等にして、問題文にマークしていきます。
あるいは、一色のマーカーで使う事実にマークし、違憲の事実には「-」とメモり、合憲の事実には「+」とメモり、どちらにもつかえる事実には「△」と書き込んでおくなどします。
多くの人は、これらの事実を構成用紙に書き写したりしますが、その時間がもったいないので私はやりません。
構成用紙への書き写しの時間をショートカットするだけで10分以上は時間が稼げると思います。

ちなみに、答案の細かいナンバリング(?やアなど)は構成段階で考えるよりも、
答案を書き終えた後に、後づけで書いたほうが悩まずに住みます。
これは工藤北斗講師もそうだったらしいです。
刑法は構成用紙を少し使いますが、
行為を時系列に沿って行為図を作って同時に論点名を書きこんで終了です。
民事系は当事者関係図のみを構成用紙に書きます。
とは時系列図を書く代わりに、問題文の日時の部分をすべてピンクでマークしておくことで、
いつ何があったかを問題文ですぐ確認できるようにしておきます。
刑訴は、構成用紙を全く使いません。時系列に沿ってストーリーが進むので、
日時をピンクでマークし、違法の事実と適法の事実を色を分けてマークしておきます。

全科目共通することとしては、問題文のある論点に該当する部分の横に論点名だけメモります。

668:氏名黙秘
12/08/12 09:23:14.48
受かってた

669:氏名黙秘
12/08/12 09:48:57.90
>>668

何人合格?

670:氏名黙秘
12/08/13 21:52:44.76
0453179937


1年前まで使っていた、旧姓でかかってきました。
横浜のジュエリー会社と名乗っていました。

その時点で、「そういうのはお断りしているんです」と断りつつ、
「結婚して遠くに引っ越した」というと、未婚者対象だからと、あっさり会話終了でした。

Posted by 既婚者



おそらく同じ会社からかかってきました。
横浜のジュエリー会社で、グランズ?って聞こえた気がします。
個人情報を無作為にどっかの企業から借りたとか言ってて、
最初から名前も把握されていた。
アンケートに答えてくださいと言われいきなり質問が開始された。
・年齢→職業→好きなファッション雑誌→買い物に行くところ→都道府県のどこに住んでいるかをさりげなく聞いてきた


Posted by aaa

URLリンク(wangiri.seesaa.net)

671:氏名黙秘
12/08/27 14:44:54.43 +0wf6vVx
はやく潰れればいいのに

672:氏名黙秘
12/08/27 14:48:52.52
URLリンク(bimajo.jp)
2011年10月27日 19:28
【第2回国民的美魔女コンテスト最終選考会】
エントリーNO17 東大卒弁護士三輪記子(ミワ フサコ)さん
00:11:16-00:11:21
00:19:23-00:19:40
00:54:22-


673:氏名黙秘
12/08/27 21:25:53.56
B日程入試での受験を検討していますが、A日程入試の合格者は何人いるのでしょうか。
どなたでも構いませんがご存知の方は教えてくださいませんでしょうか。正確な数でなくてもかまいません。


674:氏名黙秘
12/08/27 23:22:29.75
なんでA受けなかったの

675:氏名黙秘
12/08/29 00:03:36.47
A日程落ちた。まじでむかつくわ

676:氏名黙秘
12/08/31 02:35:45.79
全通じゃなかったのか

677:氏名黙秘
12/08/31 10:28:24.21 Brqtw+Ii
>>675 やっぱ民法とか説明問題?

678:氏名黙秘
12/08/31 10:33:30.69 Brqtw+Ii
ってかどなたかA日程の試験内容についてざっくり晒してくれないだろうか

679:氏名黙秘
12/08/31 12:03:35.71
いらっしゃい

680:氏名黙秘
12/09/01 11:36:14.01
A日程の小論文のテーマは「現在の若者はなぜホワイトカラーを望むのか」だったよ

まじね

681:氏名黙秘
12/09/01 14:36:02.97
grazie!!
関西の人ってやっぱ小論文得意なのかな
法律論文は概念を説明するかんじ?それとも事例問題?

682:氏名黙秘
12/09/02 00:29:30.14
定員充足率&入試倍率&司法試験合格率


URLリンク(www.mext.go.jp)


★明治→77%  ★法政→79%  ★立教→77%  ★中央→91% 

★東北→73%  ★北大→90%  ★千葉→110% ★同志社→45% 

★立命館→67% ★関西→40%  ★関学→46%  ★学習院→90%

★成蹊→67%  ★青山→22%

683:氏名黙秘
12/09/05 17:57:35.35
誰かA日程の試験内容おしえてくれー

684:氏名黙秘
12/09/07 02:22:38.22
>>683
>>680
要約と意見論述の素直な問題
出典URLリンク(www.amazon.co.jp)
既修は知らん

685:氏名黙秘
12/09/12 10:10:41.31
8人合格か
ここって、常に程々の成績を上げているなw
大躍進も無ければ暴落もない
地域で4番か5番で、完全未習も多く、入学者の適性はそれ程高くないはずだが
その割には健闘している感じを受ける
教育システムは悪くなようだが、実態はどうなのだろう?

686:氏名黙秘
12/09/16 21:29:01.12
他人のパスワード使い不正接続
京都府警、容疑で中京大生を逮捕

 京都府警ハイテク犯罪対策室と亀岡署は7日、不正アクセス禁止法違反の疑いで、
名古屋市瑞穂区惣作町1丁目、 中京大4年船橋泰史容疑者(21)を逮捕した。

 逮捕容疑は4月29日から5月2日にかけ、パソコンの無料オンラインゲーム
「テイルズウィーバー」の運営会社 「ネクソン」(東京都)のサーバーに、
亀岡市の30代の無職女性のIDとパスワードを使って計8回、不正に接続した疑い。

 府警によると、船橋容疑者は女性とゲーム上の知人で、
「リマインダー(パスワード復旧機能)を使ってパスワードを入手した。
困らせてやろうと思った」と供述しているという。

京都新聞
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)

687:氏名黙秘
12/09/16 23:49:34.36
B日程何人合格したんだろ

688:氏名黙秘
12/09/21 16:58:07.00
「18法科大学院、入学者の質に問題」と指摘
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

中央教育審議会の法科大学院特別委員会ワーキンググループは20日、全国74の法科大学院のうち
18校について、成績の悪い受験者を合格させ、入学者の質を確保する態勢に問題があるとする調査結
果をまとめた。

「一部の法科大学院の問題意識の低さを放置すると、法曹養成制度全体の信頼性を失う」として改善を
強く求めており、これを受けて文部科学省は各校に対応を促す方針。

今年度の入試の結果を分析したところ、法科大学院志願者が受ける共通テスト「適性試験」の成績が
全受験者の下位15%未満の者を合格させた法科大学院が18校あった。うち1校は、10人以上も合
格させていた。大学名は公表されなかった。

報告書では、適性試験の成績が低い受験者について、「一部例外を除き、入学後の成績も伸びず、仮に
修了できたとしても司法試験に合格していない」と指摘。下位15%をめどに最低基準点を設け、入学させ
ないようなシステムにするよう求めた。


中京は大丈夫?

689:氏名黙秘
12/11/09 19:50:02.83 fD11EktF
age


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch