【親殺し】中京大学法科大学院7【薬物汚染】at SHIHOU
【親殺し】中京大学法科大学院7【薬物汚染】 - 暇つぶし2ch400:文科省 8校指定対象 既に撤退を決めた姫路独協につづく統廃合へ
11/06/15 10:16:58.99

東北学院、大東文化、東海、静岡、★★愛知学院★★、大阪学院、神戸学院、久留米



401:氏名黙秘
11/06/15 20:02:54.21 XXpDcp9U
>>395
毎年見れてば分かるが論文の合格率がよくなることはないだろう。
択一合格率→論文合格率の差が全国1位だろここ。
どう考えても指導者に問題ありだな。
つーわけで名古屋大学落ちたら愛大目指すぜ

402:氏名黙秘
11/06/15 20:27:33.39 AYOSseDn
>>401
ナポレオンの言葉に
「負けた兵隊はよく学ぶ」と言うのがある。
化けるのを待つしかないな。

純粋未修や入学時のポテンシャルを勘案すると、指導者は悪くない。
寧ろ愛大ローの方が有力教員が次々と去り、問題になっている。
今年の短答の不振は偶然ではなさそうだぞ?

403:氏名黙秘
11/06/15 22:32:17.75
>>402
愛大もダメか。名大か南山に入れなかったらロー入り直すのやめよ。
ちなみに中京は既修者が未修者として入学してるだけらしいw
入学者データによると既修コースの入学者ほとんどいないし。
択一は物量でカバーしてるんだろよ。調べてみたら論文だけの
合格率は全国でも1位、2位争うヒドさだし。択一=そこそこ、
論文=壊滅の繰り返しみると、指導者はとんでもないレベルしかいない。
一発逆転したい学生が必死に勉強して、ヤバイ指導者が
邪魔をするっつーパターン。俺が止めたローともそんなかんじだった
からな。


404:403
11/06/15 22:36:14.15
>>395みたいに悪評を利用するっていう賢い発想の下で論文対策
してきたら見直すが。教員入れ替えて躍進したローを見習って、
まずは指導者全員入れ替えから始めるべきだな。

さんざん叩いたが論文結果よかったら後期日程で受験するw
だって安いもんここw頑張ってくれw


405:氏名黙秘
11/06/15 23:45:59.32
仮に論文の合格率よくても、完全に院生の努力のおかげだと思うよ
授業のひどさは増してる気がする
公法はまじひどいと思った
これがなんとかなれば…

406:氏名黙秘
11/06/16 00:43:18.75
>>405
ちょくちょく書き込みするね。一応誰かは目星ついてるけど。まだ授業も半分近くあるんだし、
よくなることを期待しよう。批判はそれからでも遅くない。
公法がひどいとか言ってる時点で貴方は駄目だよ。全部ひどいよ。いやもちろん
全部まじひどいよって意味だよ?ひどくないわけないじゃん。先輩達がどれくらいできたかは分からないけど、頑張ってたいた
姿を見てきただけに受かって欲しいと思う。

407:氏名黙秘
11/06/16 00:52:21.39
というか、中華偉老で講義に期待している時点で、お前ら終わっとる


408:氏名黙秘
11/06/16 00:55:46.99
あ、まじひどいよっていうのは「まじひどいいいでき」の略なので
誤解のないように。。。中京はいいところ。それは保障します。


409:氏名黙秘
11/06/16 01:32:58.81
お前の保証など詐欺師の保証より価値がない

410: 忍法帖【Lv=9,xxxP】
11/06/16 13:55:48.01
外部の人間から見て、
併設法律事務所開設、駅から直結しているため雨に濡れない、研究科長が弁護士
こういう点を見るといいように思えるが、事件の影響が大きいのか
それとも授業の質の問題?


411:氏名黙秘
11/06/16 14:43:58.93
>>406
在学生かな?
試験受けるとわかるよ、公法が特にひどいってのは。
上中位校とのレベルの差がありすぎる。
刑事系は基本書や演習本が充実してるから、君の言う先輩たちの努力でなんとかなるんだ。戦えるくらいには。
民事は、他のロー生も相対的にできないから、まだ戦えるんだ。
そのうち実感すると思う

412:氏名黙秘
11/06/17 17:08:52.04 1zKqT2Ut
中部ではマーチってなに?って言うのが現状
やっぱり私大は世間的に受けいられてるのって中京くらい

まあ中部にいたらマーチなんて行くはずないよな、中京があるんだから

今人気急上昇中の中京大学
このままいけば近い未来、マーチを倒し下剋上することは間違いない。

受験生諸君 偏差値で大学を決めるな
出世したいなら中京に行け!
学閥は 中京→名大→南山の順番で力がある
社会に出てからも中京の力は絶大である。
上場企業の役員数を見れば分かる

中京は法科大学院だけでない 経済・経営学部も優秀である。

413:中山康幸crue
11/06/17 22:30:01.44 HfxFrYkl
URLリンク(youtu.be)

414:氏名黙秘
11/06/18 01:32:26.89
>>412
釣り針でけえよw
馬鹿か

415:氏名黙秘
11/06/19 10:46:50.35
公法の授業は新司に対応してない気がするな
もっと教員がやる気を出してくれればよくなると思うんだが
能力がないわけじゃないんだし

416:氏名黙秘
11/06/19 13:27:53.51
正直、会社法の授業はありがたかった
泣きそうになりながらも授業に食らいついていってよかった
短答の勉強一切いらなかったもん

417:氏名黙秘
11/06/19 21:55:01.44
ここが一番ひどいのは民法だろう
最終合格率が低いのが、その証左

418:氏名黙秘
11/06/19 22:54:00.38
不満があるなら直接言おう。こんなとこで議論しても仕方ない。
言えば変わる人もいるかもしれない。直接言うのが億劫なら
アンケートを活用すればいい。

419:氏名黙秘
11/06/19 23:26:03.85
>>418
それじゃ変わらなかった
先輩も頑張ってきたし、私たちも頑張ってきた
でも無理だった
直接言ってみてくれ
無力感に苛まれるよ


420:氏名黙秘
11/06/19 23:26:38.96
>>418
それじゃ変わらなかった
先輩も頑張ってきたし、私たちも頑張ってきた
でも無理だった
直接言ってみてくれ
無力感に苛まれるよ
ここで言ったほうが効く気がするんだ
チェックしてるみたいだし

421:氏名黙秘
11/06/19 23:41:56.40
チェックはともかく、ロー関係者の何人かは暇つぶしに見てるかもしれないw
気が弱ければ、まともな要望をここで出すのもおkだろ
願いの叶う可能性があるかもねw

422:x
11/06/20 03:31:25.86
>>409
よく分からない強い洗剤を使うところ以外
中京は良い所だと思う


423:氏名黙秘
11/06/20 11:26:05.27 1VSM4TtY
公式サイトの研究科長挨拶より
「2011年度よりカリキュラム全面改定。
完全未修者のための科目を一年次に手厚く配置して充実させている。」

ここは>>410の言っている利点があるし、これは期待できそう。
入学者&紳士合格者UPに期待!?

424:氏名黙秘
11/06/20 17:02:00.39 FrMBanQc
人数が少なすぎて当てられる回転数がハンパないんだけど、
会話の成立しない教授の質問に
馬鹿な留年組みが答えられるのは何年かやてっるからだろ。
質問が基本的におかしいのばっか
ツーカーの中じゃないんだから
頭の中で整理してから質問しろよ。
日本語をまともに喋れるようにしてくれ。

425:氏名黙秘
11/06/20 17:08:38.26 FrMBanQc
ロナウドよ
まずトイレで大を流せるようにしろ

426:氏名黙秘
11/06/20 18:23:33.54
たしかに大が流れていないときよくあるね
あれは気持ち悪い


427:氏名黙秘
11/06/21 00:12:30.59
中京vs南山vs愛知vs愛学vs名城

大学の偏差値のイメージだと
南山>中京>名城≧愛知>愛学

ローはどうなんだろう?
この順番ではなさそうだが…

428:氏名黙秘
11/06/21 23:41:44.93
>>418
なんか某教授みたいな言い回しだね
本人?なりすまし?

429:氏名黙秘
11/06/23 09:07:22.44
>>427
また捏造か

430:氏名黙秘
11/06/24 23:36:35.85
俺は学部時代に様々な学外活動(ピースボートや市民運動など)に熱心に参加したため、
学部成績は良くなく、法律も勉強していなかったので、
やむを得ずここに未修で進学することになった
しかし、本来ならばこんな下位ローに来るレベルの人間ではないのは、当然に承知してるし、周囲からもそういう評価を頂いている
だから、来年には予備試験に合格し、ここは退学するつもりだ
俺レベルの人間なら、今から法律勉強しても旧司ベテばかりの予備試験など一年で楽勝合格だろうし、
下位ローの低脳と机を並べ続けるのはそれ自体ありえないこと


431:氏名黙秘
11/06/25 01:33:21.84
>430
誰ですかセンパ~イ

432:氏名黙秘
11/06/25 09:51:34.58
>>430
いまの一年生?
じゃないか、人数少なすぎて特定されるし。
じゃあ二年生?
でもないか、来年予備試験受けるなら、卒業して新司受けるのと変わらないし。
留年決まったならありうるか。

433:氏名黙秘
11/06/25 11:39:47.67 /5+JYfLr
>>430
これはコピペですよ。どういう意図なのかは知りませんが

434:文科省 8校指定対象 既に撤退を決めた姫路独協につづく統廃合へ
11/06/26 06:03:01.92

URLリンク(www.47news.jp)

法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案

 中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。

 報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。

 文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の再編・統合を促したい考えだ。

 調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。

 重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、

 東北学院、大東文化、東海、静岡、★★愛知学院★★、大阪学院、神戸学院、久留米
 
 の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。

2011/01/26 02:05 【共同通信】




435:文科省 8校指定対象 既に撤退を決めた姫路独協につづく統廃合へ
11/06/26 06:03:12.79

URLリンク(www.47news.jp)

法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案

 中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。

 報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。

 文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の再編・統合を促したい考えだ。

 調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。

 重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、

 東北学院、大東文化、東海、静岡、★★愛知学院★★、大阪学院、神戸学院、久留米
 
 の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。

2011/01/26 02:05 【共同通信】




436:氏名黙秘
11/06/26 09:09:08.81
中京ローの紹介チラシより「ついに短答合格率が東海地区第一位。
新司法試験合格は、実務と理論の懸け橋に成功した法科大学院の時代へ。」

次のスレタイは【東海の】中京大学法科大学院7【覇者】だな


437:氏名黙秘
11/06/26 09:31:42.06
短答合格率を売りにされてもなぁ…。
純粋未収でも3年間まじめにやれば足切りはありえないような簡単な試験なんだが。
浪人生を除いた現役生の合格率が知りたいな

438:氏名黙秘
11/06/28 23:28:45.80
>>424
お前が馬鹿なだけな気もするけどな・・・ 
俺はあたる方が勉強になっていいと思ってたりする

439:氏名黙秘
11/06/29 09:05:56.47
☆★☆★☆★☆2011年 新司法試験短答合格率(受験予定者ベース、全国平均48.3%)☆★☆★☆★☆

75~ 一橋72.8、神戸72.8、千葉72.7、慶応義塾70.3、首都70.2、京都70.1
70~ 東京68.5、中央68.2

---------------------------上位ローの壁(ここまで上位ロー)--------------------------------

65~ 北海道62.5
60~ 東北59.7、大阪59.5、上智57.2、明治56.8、学習院56.7、
55~ 岡山54.8、大阪市立53.3、金沢52.0、早稲田51.5、立教50.9、横浜国立50.7、九州50.3、中京50.0
50~ 関西49.6、同志社49.4、専修49.0、広島47.7、立命館47.1、新潟46,7、法政46.3、福岡45.4


---------------------------全国平均の壁(ここまで中位ロー)---------------------------------


45~ 創価44.8、神奈川44.7、鹿児島44.0、愛知42.8、名城42.5、白鴎41.8、南山41.1、成蹊41.0、琉球40.1
40~ 甲南39.1、近畿39.0、静岡37.0、北海学園37.0、島根36.6、東洋36.1、関西学院36.0、熊本35.5
35~ 広島修道34.9、駒澤34.3、筑波34.0、山梨学院33.8、関東学院33.8、神戸学院33.3、信州33.3、
    東海33.3、大阪学院32.7、西南学院32.5、日本32.4、明治学院30.2、香川30.2 
30~ 獨協39.5、龍谷27.2 國學院26.7、大宮26.0、東北学院25.4
25~ 桐蔭横浜24.8、京都産業24.3、久留米24.3、大東文化23.3、駿河台20.1


---------------------------底辺の壁(ここまで下位ロー)-------------------------------------


20~ 愛知学院16.9 (☆★☆廃校予定☆★☆)
15~ 姫路獨協13.8 (☆★☆廃校決定☆★☆)




440:☆受験禁物☆ 文科省 8校指定対象 姫路独協につづく統廃合へ
11/07/01 08:32:37.90

URLリンク(www.47news.jp)

法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案

 中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。

 報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。

 文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の再編・統合を促したい考えだ。

 調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。

 重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、

 東北学院、大東文化、東海、静岡、★愛知学院★、大阪学院、神戸学院、久留米
 
 の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。

2011/01/26 02:05 【共同通信】



441:☆受験禁物☆ 文科省 8校指定対象 姫路独協につづく統廃合へ
11/07/01 08:33:39.38

 
東北学院、大東文化、東海、静岡、★★愛知学院★★、大阪学院、神戸学院、久留米




442:氏名黙秘
11/07/04 18:39:44.18
>>438

ダブリ乙w

お前は年とらねーのかよwwwwwwwww

443:☆受験禁物☆ 文科省 8校指定対象 姫路独協につづく統廃合へ
11/07/07 15:39:32.20

 中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。

 報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。

 文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の再編・統合を促したい考えだ。

 調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。

 重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、

 東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
 
 の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。

2011/01/26 02:05 【共同通信】


444:☆受験禁物☆ 文科省 8校指定対象 姫路独協につづく統廃合へ
11/07/07 15:40:00.35

      ■★■★■★■★■★■廃校リスト■★■★■★■★■★■
 
東北学院、大東文化、東海、静岡、  愛知学院  、大阪学院、神戸学院、久留米




445:☆受験禁物☆ 文科省 8校指定対象 姫路独協につづく統廃合へ
11/07/07 15:40:10.59

      ■★■★■★■★■★■廃校リスト■★■★■★■★■★■
 
東北学院、大東文化、東海、静岡、  愛知学院  、大阪学院、神戸学院、久留米




446:☆受験禁物☆ 文科省 8校指定対象 姫路独協につづく統廃合へ
11/07/07 15:40:33.16

      ■★■★■★■★■★■廃校リスト■★■★■★■★■★■
 
東北学院、大東文化、東海、静岡、  愛知学院  、大阪学院、神戸学院、久留米




447:☆受験禁物☆ 文科省 8校指定対象 姫路独協につづく統廃合へ
11/07/07 18:14:26.24
                    ☆ 受験禁物 ☆
       ■★■★■★■★■★ 『廃校リスト』 ★■★■★■★■★■
 
東北学院、大東文化、東海、静岡、  ■愛知学院■  、大阪学院、神戸学院、久留米





448:氏名黙秘
11/07/09 07:36:43.79 2+koNgS8
名古屋の法科大院生逮捕 覚醒剤所持容疑
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

 愛知県警中村署は25日までに、覚せい剤取締法違反(所持)の疑いで、中京大法科大学院生の森山将司容疑者(35)
=名古屋市昭和区=を現行犯逮捕した。
逮捕容疑は10日、自宅に微量の覚醒(かくせい)剤を隠し持っていたとしている。
県警によると、森山容疑者が覚醒剤を所持しているとの情報が寄せられ、同署が10日に容疑者宅を捜索。
捜査員が室内で覚せい剤を発見した。
中京大は「学生が逮捕されたかどうか確認できていない」としている。


 自宅で父親の首を絞めて殺害したとして、三重県警いなべ署は8日、
同県いなべ市員弁町御薗、中京大学法科大学院2年で長男の渡辺定幸容疑者(32)を殺人の疑いで逮捕し、発表した。
渡辺容疑者は「弁護士になりたかったが、父が理解を示してくれなかったので殺した」と、容疑を認めているという。

 捜査1課などによると、渡辺容疑者は8日午前8時ごろ、自宅の1階居間にいた父親で、
いなべ市体育協会事務局長の広次さん(63)の首を両手で絞めて殺害した疑いがある。
渡辺容疑者は午前10時45分ごろ、「父親を殺した」と110番通報し、駆けつけた同署員が広次さんの遺体を発見した。

 広次さんは妻(58)と渡辺容疑者の3人暮らし。妻は事件当時、仕事で不在だった。

 渡辺容疑者は東京の大学を卒業後、地元で就職。昨年から中京大学法科大学院に通っていたという。

 亡くなった広次さんは、元いなべ市職員。総務部長や議会事務局長を歴任し、2008年3月に退職。同市体育協会で事務局長を務めていた。

URLリンク(www.asahi.com)



449:☆受験禁物☆ 文科省 8校指定対象 姫路独協につづく統廃合へ
11/07/09 14:15:46.41

URLリンク(www.47news.jp)

法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案

 中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。

 報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。

 文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の再編・統合を促したい考えだ。

 調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。

 重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、

 東北学院、大東文化、東海、静岡、★愛知学院★、大阪学院、神戸学院、久留米
 
 の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。

2011/01/26 02:05 【共同通信】


450:☆受験禁物☆ 文科省 8校指定対象 姫路独協につづく統廃合へ
11/07/09 14:16:25.53

                    ☆ 受験禁物 ☆
       ■★■★■★■★■★ 『廃校リスト』 ★■★■★■★■★■
 
東北学院、大東文化、東海、静岡、 ★★愛知学院★★  、大阪学院、神戸学院、久留米




451:☆ 受験厳禁 ☆ 文科省 8校指定対象 姫路独協につづく統廃合へ
11/07/10 13:33:53.27

                    ☆ 受験厳禁 ☆
                    文部科学省指定
       ■★■★■★■★■★ 『廃校リスト』 ★■★■★■★■★■
 
東北学院、大東文化、東海、静岡、 ★★愛知学院★★  、大阪学院、神戸学院、久留米





452:☆ 受験厳禁 ☆ 文科省 8校指定対象 姫路独協につづく統廃合へ
11/07/10 13:41:59.34

URLリンク(www.47news.jp)

法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案

 中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。

 報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。

 文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の再編・統合を促したい考えだ。

 調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。

 重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、

 東北学院、大東文化、東海、静岡、★★愛知学院★★、大阪学院、神戸学院、久留米
 
 の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。

2011/01/26 02:05 【共同通信】


453:☆ 受験厳禁 ☆ 文科省 8校指定対象 姫路独協につづく統廃合へ
11/07/10 13:42:21.29

                    ☆ 受験厳禁 ☆
                    文部科学省指定
       ■★■★■★■★■★ 『廃校リスト』 ★■★■★■★■★■
 
東北学院、大東文化、東海、静岡、 ★★愛知学院★★  、大阪学院、神戸学院、久留米





454:☆ 受験厳禁 ☆ 文科省 8校指定対象 姫路独協につづく統廃合へ
11/07/16 06:03:03.23


455:氏名黙秘
11/07/16 08:10:49.88
448 :氏名黙秘:2011/07/16(土) 03:49:46.15 ID:7xs0F+Gb
だよな
この人、当時のスレ見てもローでいじめられてるっぽいし
少なくともこの人の周りにはいじめがある
薬物蔓延と併せて考えると、大学は学生側の人間関係とか殆ど把握出来てないだろ

450 :氏名黙秘:2011/07/16(土) 04:19:54.30 ID:???
いじめで精神を破壊され、試験には受からず将来を悲観
事前に周囲が気付ければな

456:氏名黙秘
11/07/16 08:19:03.05
通りすがりだが、いじめがあったのか?
ローでは年齢が高い人を煙たがったり無視したり根も葉もない悪口や噂立てる新卒がいる話は良く聞くが
今は新卒が主となり、その中で目上の少数派社会人を迫害するとは滓以外の何者でもない
下位ローになればなるほど新卒の質が低く滓の新卒が多数派ということで付け上がりそんなことが起こるんだろう
酷い話だ、下位ローは新卒で就職できなかった滓が集まる吹き溜まり、滓はとことん滓なんだな
いじめで精神的にも追い詰められていたのだろう、気の毒な話しだ

457:氏名黙秘
11/07/16 20:15:19.74
年齢高くてローにくる人の大半は、なにかしら普通の人生歩めなかった人たちだからね。
そっちに問題ある場合が多いよ。
プライドだけ高かったり、見下したり、人として欠陥がある。

458:氏名黙秘
11/07/16 21:15:00.60
見下すねぇ・・・
カス・クズ・キチガイなんてあだ名付けてる段階で
新卒→おっさんの見下す割合の方が高いだろうに
自分らが取り返しの付かないことをしたのだと認める強さも無いんだな

459:氏名黙秘
11/07/16 21:50:55.93
カスとかいってるのは明らかに>>456なんだけどな。
つまり年寄りが言ってる。
年齢関係なしに、同学年なら対等なんだよ。
年下だからって理由で相手を敬わないような奴が、年下から慕われる訳ないだろ?


460:氏名黙秘
11/07/16 22:11:55.97
456はどうかと思うが、話そらすなよな
今の話じゃなくて、おまえらが追い詰めた奴の話をしてんだからさ

461:氏名黙秘
11/07/16 22:28:57.07
>>460
どういうことだ?
このローでいじめがあったってこと?
中学生じゃあるまいし

462:氏名黙秘
11/07/16 22:33:39.98
出たよ隠蔽。
このローは何処まで腐ってるんだろうね。
過去スレからも分かるし、このローの奴からも聞いてる。
もしいじめなんか無かったというのなら、そりゃイジメの常套文句だぜ。

463:氏名黙秘
11/07/16 23:10:47.10
いじめられてる奴には偉そうに説教出来ても
いじめる奴らには説教出来ないですから
ついでにいじめる奴らの言うことは信じますけど
いじめられてる奴のいうことは被害妄想ですからアハアハ

464:氏名黙秘
11/07/16 23:35:51.62
>>463
いじめられてた人?
詳しく教えてよ

465:氏名黙秘
11/07/17 11:46:02.05
まあ、八事商店街と仲良しな人に対するデマと悪口は常態化してたな

466:氏名黙秘
11/07/17 13:02:48.65
親殺しと薬物汚染の次はいじめか・・・

このローは何でこんなに荒んでいるの?

467:氏名黙秘
11/07/17 13:40:42.46
>>464
余計なお世話だけど
今居ないおっさんより、今居るおっさんとコミュ取ってみれば?
456のおっさんは今に不満がありそう

468:☆ 受験厳禁 ☆ 文科省 8校指定対象 姫路独協につづく統廃合へ
11/07/17 16:06:28.53

URLリンク(www.47news.jp)

法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案

 中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。

 報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。

 文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の統廃合を促したい考えだ。

 調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。

 重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、

 東北学院、大東文化、東海、静岡、★★愛知学院★★、大阪学院、神戸学院、久留米
 
 の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。

2011/01/26 02:05 【共同通信】



469:☆ 受験厳禁 ☆ 文科省 8校指定対象 姫路独協につづく統廃合へ
11/07/17 16:07:05.18

                    ☆ 受験厳禁 ☆
                    文部科学省指定
       ■★■★■★■★■★ 『廃校リスト』 ★■★■★■★■★■
 
東北学院、大東文化、東海、静岡、 ★★愛知学院★★  、大阪学院、神戸学院、久留米




470:氏名黙秘
11/07/19 12:18:53.77
ここ、東大卒を追い出してからはずっとイジメあるよ5月か6月には新卒さんが特定人をキチガイと呼んでたそれを問題とせずに片方だけ責めるのは酷だな

471:☆ 受験厳禁 ☆ 文科省 8校指定対象 姫路独協につづく統廃合へ
11/07/20 05:05:12.86

URLリンク(www.47news.jp)

法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案

 中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。

 報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。

 文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の統廃合を促したい考えだ。

 調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。

 重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、

 東北学院、大東文化、東海、静岡、★★愛知学院★★、大阪学院、神戸学院、久留米
 
 の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。

2011/01/26 02:05 【共同通信】



472:☆ 受験厳禁 ☆ 文科省 8校指定対象 姫路独協につづく統廃合へ
11/07/20 05:05:28.20


                    ☆ 受験厳禁 ☆
                    文部科学省指定
       ■★■★■★■★■★ 『廃校リスト』 ★■★■★■★■★■
 
東北学院、大東文化、東海、静岡、  ★★愛知学院★★  、大阪学院、神戸学院、久留米




473:氏名黙秘
11/07/20 14:37:10.32
東大卒って大東文化大学卒業だろ?
東京大学卒業してこんな下位ローって、どんな落ちこぼれだよ

474:氏名黙秘
11/07/20 17:26:30.24
>>473
今の奴らは知らないだろうが、このローにも東京大学卒は居たんだよ

475:氏名黙秘
11/07/20 19:29:59.50
>>474
何期生?
それを知ってるような古株のあなたは、いつになったら試験受かるの?

476:氏名黙秘
11/07/21 07:02:18.99
好奇の視線がウザい

477:☆ 受験厳禁 ☆ 文科省 8校指定対象 姫路独協につづく統廃合へ
11/07/23 11:14:23.44

URLリンク(www.47news.jp)

法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案

 中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。

 報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。

 文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の統廃合を促したい考えだ。

 調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。

 重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、

 東北学院、大東文化、東海、静岡、★★愛知学院★★、大阪学院、神戸学院、久留米
 
 の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。

2011/01/26 02:05 【共同通信】



478:☆ 受験厳禁 ☆ 文科省 8校指定対象 姫路独協につづく統廃合へ
11/07/23 11:14:40.66


                    ☆ 受験厳禁 ☆
                    文部科学省指定
       ■★■★■★■★■★ 『廃校リスト』 ★■★■★■★■★■
 
東北学院、大東文化、東海、静岡、  ★★愛知学院★★  、大阪学院、神戸学院、久留米




479:☆ 受験厳禁 ☆ 文科省 8校指定対象 姫路独協につづく統廃合へ
11/07/23 11:14:57.99


                    ☆ 受験厳禁 ☆
                    文部科学省指定
       ■★■★■★■★■★ 『廃校リスト』 ★■★■★■★■★■
 
東北学院、大東文化、東海、静岡、  ★★愛知学院★★  、大阪学院、神戸学院、久留米




480:氏名黙秘
11/07/23 13:38:28.11
Kさん~空き缶投げつけはあかんよ!

481:氏名黙秘
11/07/23 13:41:28.66
Kさん~自分の彼女の机漁られたらやり返す癖して
自分は漁るのはどうよw

482:氏名黙秘
11/07/23 17:12:46.90
つ 写真

483:☆ 受験厳禁 ☆ 文科省 8校指定対象 姫路独協につづく統廃合へ
11/07/24 07:20:08.95

URLリンク(www.47news.jp)

法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案

 中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。

 報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。

 文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の統廃合を促したい考えだ。

 調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。

 重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、

 東北学院、大東文化、東海、静岡、★★愛知学院★★、大阪学院、神戸学院、久留米
 
 の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。

2011/01/26 02:05 【共同通信】



484:☆ 受験厳禁 ☆ 文科省 8校指定対象 姫路独協につづく統廃合へ
11/07/24 07:20:28.52


                    ☆ 受験厳禁 ☆
                    文部科学省指定
       ■★■★■★■★■★ 『廃校リスト』 ★■★■★■★■★■
 
東北学院、大東文化、東海、静岡、  ★★愛知学院★★  、大阪学院、神戸学院、久留米




485:☆ 受験厳禁 ☆ 文科省 8校指定対象 姫路独協につづく統廃合へ
11/07/24 07:20:55.72


                    ☆ 受験厳禁 ☆
                    文部科学省指定
       ■★■★■★■★■★ 『廃校リスト』 ★■★■★■★■★■
 
東北学院、大東文化、東海、静岡、  ★★愛知学院★★  、大阪学院、神戸学院、久留米




486:氏名黙秘
11/07/27 03:35:21.79 qtgR6nj0
内容:
ここですか、中京大学卒の内山かお●が、自称で「中京大学は明治学院大学よりレベルが
高い」とほざいた大学は・・。

明らかに明学>>>中京なんだけど。

まぁスポーツにおいては中京>>>明学だけどな


487:氏名黙秘
11/07/27 05:27:12.44

☆★☆★☆★☆2011年 新司法試験短答合格率(受験予定者ベース、全国平均48.3%)☆★☆★☆★☆

75~ 一橋72.8、神戸72.8、千葉72.7、慶応義塾70.3、首都70.2、京都70.1
70~ 東京68.5、中央68.2

---------------------------上位ローの壁(ここまで上位ロー)--------------------------------

65~ 北海道62.5
60~ 東北59.7、大阪59.5、上智57.2、明治56.8、学習院56.7、
55~ 岡山54.8、大阪市立53.3、金沢52.0、早稲田51.5、立教50.9、横浜国立50.7、九州50.3、中京50.0
50~ 関西49.6、同志社49.4、専修49.0、広島47.7、立命館47.1、新潟46,7、法政46.3、福岡45.4


---------------------------全国平均の壁(ここまで中位ロー)---------------------------------


45~ 創価44.8、神奈川44.7、鹿児島44.0、愛知42.8、名城42.5、白鴎41.8、南山41.1、成蹊41.0、琉球40.1
40~ 甲南39.1、近畿39.0、静岡37.0、北海学園37.0、島根36.6、東洋36.1、関西学院36.0、熊本35.5
35~ 広島修道34.9、駒澤34.3、筑波34.0、山梨学院33.8、関東学院33.8、神戸学院33.3、信州33.3、
    東海33.3、大阪学院32.7、西南学院32.5、日本32.4、明治学院30.2、香川30.2 
30~ 獨協39.5、龍谷27.2 國學院26.7、大宮26.0、東北学院25.4
25~ 桐蔭横浜24.8、京都産業24.3、久留米24.3、大東文化23.3、駿河台20.1


---------------------------底辺の壁(ここまで下位ロー)-------------------------------------


20~ 愛知学院16.9 (☆★☆廃校予定☆★☆)
15~ 姫路獨協13.8 (☆★☆廃校決定☆★☆)


488:氏名黙秘
11/07/27 06:50:19.10
ザッケローニと馬鹿中スレ作ったのもここの学生?
そうだとしたら終わってんなー

489:氏名黙秘
11/07/27 12:58:03.31 Ioyyah4U
東京大中京

490:氏名黙秘
11/07/27 15:51:23.69
授業で答えられず、プライドが傷つき、
仕方ないので留年の馬鹿組というレッテルを貼って溜飲を下げた人が
立てますた

491:氏名黙秘
11/07/27 20:17:48.44
【愛知・愛知学院】愛愛名中総合スレ11【名城・中京】
スレリンク(student板)

492:氏名黙秘
11/07/27 21:06:07.85
>>455
把握してないんじゃなくて
把握していないフリをしているだけ



493:氏名黙秘
11/07/29 18:08:43.54
>>492
愛大君、前期試験は終わったのかいw
工作するならもう一月ちょいと待ってからにしなw

494:氏名黙秘
11/07/29 19:21:48.26
あ?何言ってんだコイツ
ドア開けて新卒さん叱ってんのは皆知ってるで

495:氏名黙秘
11/07/29 20:24:26.33
7月8日には逮捕の事実を掴んでるのに
分からないと答えるローですから

496:氏名黙秘
11/07/29 20:52:20.54
なんでそんな対応したんだろうな
審理を待ちたいとか言っときゃいいのに

497:☆受験厳禁☆ 文科省 8校指定対象 姫路独協につづく統廃合へ
11/07/30 15:22:19.05

URLリンク(www.47news.jp)

法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案

 中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。

 報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。

 文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の統廃合を促したい考えだ。

 調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。

 重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、

 東北学院、大東文化、東海、静岡、★★愛知学院★★、大阪学院、神戸学院、久留米
 
 の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。

2011/01/26 02:05 【共同通信】




498:☆受験厳禁☆ 文科省 8校指定対象 姫路独協につづく統廃合へ
11/07/30 15:22:38.10


                    ☆ 受験厳禁 ☆
                    文部科学省指定
       ■★■★■★■★■★ 『廃校リスト』 ★■★■★■★■★■
 
東北学院、大東文化、東海、静岡、  ★★愛知学院★★  、大阪学院、神戸学院、久留米




499:☆受験厳禁☆ 文科省 8校指定対象 姫路独協につづく統廃合へ
11/07/30 15:23:06.97


                    ☆ 受験厳禁 ☆
                    文部科学省指定
       ■★■★■★■★■★ 『廃校リスト』 ★■★■★■★■★■
 
東北学院、大東文化、東海、静岡、  ★★愛知学院★★  、大阪学院、神戸学院、久留米




500:☆受験厳禁☆ 文科省 8校指定対象 姫路独協につづく統廃合へ
11/07/30 15:23:18.46


                    ☆ 受験厳禁 ☆
                    文部科学省指定
       ■★■★■★■★■★ 『廃校リスト』 ★■★■★■★■★■
 
東北学院、大東文化、東海、静岡、  ★★愛知学院★★  、大阪学院、神戸学院、久留米




501:☆受験厳禁☆ 文科省 8校指定対象 姫路独協につづく統廃合へ
11/07/30 15:26:30.61


                    ☆ 受験厳禁 ☆
                    文部科学省指定
       ■★■★■★■★■★ 『廃校リスト』 ★■★■★■★■★■
 
東北学院、大東文化、東海、静岡、  ★★愛知学院★★  、大阪学院、神戸学院、久留米




502:氏名黙秘
11/07/31 20:45:54.37
【愛知・愛知学院】愛愛名中総合スレ11【名城・中京】
スレリンク(student板)

503:氏名黙秘
11/08/01 21:10:36.16
<<490
俺名大の未修で初だけどさぁ
お前さぁ純粋未修で留年したわけじゃねーなら早く別の道いったほうがいいぞ。マジで。
法学部で四年やってこの程度の大学で留年してたらマジ終わってるってもうのびねーよ
お前がいくらがんばっても他の奴もやるから差はうまらねーよ
むしろ純粋未修に抜かれ、年下に抜かれどんどん惨めになるだけさお前の出番は来ないからマジで
つうかこの地域で名大に入れなかっただけで無理と気づけよ名大生でも受からん奴いるのに
痛い奴だな


504:氏名黙秘
11/08/01 21:13:15.51
回路ーで合格するのは経済的事情とかの特殊な奴でパンピーや留年組みはまず無理
あと隠れ未修もダサすぎダメな奴ってすぐわかる
教授は会議で留年組みや隠れ未修をネタに笑ってるんだぜw


505:氏名黙秘
11/08/03 21:10:16.51 gg0h7xvh
名古屋の未修がこんなスレに・・・?ありえなくね?

506:氏名黙秘
11/08/04 00:00:49.19
新卒悪口言うなら悪口言われるのも耐えろよ

507:氏名黙秘
11/08/05 08:19:13.47
新卒って今年ローを卒業したひと?

508:☆受験厳禁☆ 文科省 8校指定対象 姫路独協につづく統廃合へ
11/08/05 13:56:13.82

URLリンク(www.47news.jp)

法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案

 中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。

 報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。

 文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の統廃合を促したい考えだ。

 調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。

 重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、

 東北学院、大東文化、東海、静岡、★★愛知学院★★、大阪学院、神戸学院、久留米
 
 の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。

2011/01/26 02:05 【共同通信】




509:☆受験厳禁☆ 文科省 8校指定対象 姫路独協につづく統廃合へ
11/08/05 13:56:28.57


                    ☆ 受験厳禁 ☆
                    文部科学省指定
       ■★■★■★■★■★ 『廃校リスト』 ★■★■★■★■★■
 
東北学院、大東文化、東海、静岡、  ★★愛知学院★★  、大阪学院、神戸学院、久留米




510:☆受験厳禁☆ 文科省 8校指定対象 姫路独協につづく統廃合へ
11/08/05 13:56:40.85


                    ☆ 受験厳禁 ☆
                    文部科学省指定
       ■★■★■★■★■★ 『廃校リスト』 ★■★■★■★■★■
 
東北学院、大東文化、東海、静岡、  ★★愛知学院★★  、大阪学院、神戸学院、久留米




511:氏名黙秘
11/08/08 22:53:03.19 JWzvkEe2
どう見ても>>503の名大生とか言ってる奴は授業当てられて答えられない
とか言ってる>>424

お前が馬鹿という証明は済んだ。恥ずかしいからその辺でやめとけ



512:☆受験厳禁☆ 文科省 8校指定対象 姫路独協につづく 『廃校』 へ
11/08/12 16:32:23.55

URLリンク(www.47news.jp)

法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案

 中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。

 報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。

 文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の統廃合を促したい考えだ。

 調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。

 重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、

 東北学院、大東文化、東海、静岡、★★愛知学院★★、大阪学院、神戸学院、久留米
 
 の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。

2011/01/26 02:05 【共同通信】




513:☆受験厳禁☆ 文科省 8校指定対象 姫路独協につづく 『廃校』 へ
11/08/12 16:32:35.07


                    ☆ 受験厳禁 ☆
                    文部科学省指定
       ■★■★■★■★■★ 『廃校リスト』 ★■★■★■★■★■
 
東北学院、大東文化、東海、静岡、  ★★愛知学院★★  、大阪学院、神戸学院、久留米




514:☆受験厳禁☆ 文科省 8校指定対象 姫路独協につづく 『廃校』 へ
11/08/12 16:33:26.94


                    ☆ 受験厳禁 ☆
                    文部科学省指定
       ■★■★■★■★■★ 『廃校リスト』 ★■★■★■★■★■
 
東北学院、大東文化、東海、静岡、  ★★愛知学院★★  、大阪学院、神戸学院、久留米




515:氏名黙秘
11/08/13 05:48:12.18
424のなりすまし癖は直らんなぁ

516:氏名黙秘
11/08/15 06:27:53.83
>>507
いやまだ一番いじめ悪口嫌がらせし放題だからそっちだろ

517:☆受験厳禁☆ 文科省 8校指定対象 姫路独協につづく 「廃校」 へ
11/08/15 17:00:03.26

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

法科大学院 司法試験低迷校は補助金絞る 
2010.9.16 22:56
 
裁判官や弁護士、検察官といった法曹専門家を養成する法科大学院で新司法試験合格率が続落している問題で、
文部科学省は16日、新司法試験の合格率や入試の競争倍率が低い法科大学院に対し、平成24年度から補助金や交付金を削減する方針を表明した。

法科大学院は現在74校あるが、司法試験の低迷校を中心に、統廃合が進む可能性がある。

入学希望者が少なく入試での競争率が2倍未満で、 新司法試験について「合格状況に極めて大きな問題が続いている法科大学院」について削減するとした。

具体的には、
「新司法試験で合格率が半分未満」
「直近修了者のうち受験者が半分未満で、その合格率も平均の半分未満」
のいずれかの状態が3年以上続く法科大学院について、 国立大運営費交付金や私大等経常費補助金を減額する。
削減対象となると、法科大学院の人件費相当の交付金などが削減されるため、運営は困難となる。
 
今秋に山場を迎える入試の結果と、昨年と今回、来年の司法試験結果を判断材料とする見通し。昨年と今回の司法試験で2年連続、 平均合格率の半分未満だった大学院は74校中20校。
入試の競争率も2倍未満のケースが多く、今後の司法試験の結果によっては、削減対象になる可能性がある。

新司法試験の平均合格率は、最初に行われた平成18年の48・3%から4年連続で下がり、今年は25・4%と過去最低となった。
トップの慶応大など19校で、合格者の7割を占める一方、合格者1けた台が33校に上っている。

鹿児島大とともに合格者ゼロだった姫路獨協大は、来年度の募集を停止する事態となっており、文科省や法務省でも各校に運営の
見直しを求めるほか、統廃合の可能性を模索していた。



518:氏名黙秘
11/08/16 11:50:04.54 djOgrZtu
そうか

519:☆受験厳禁☆ 文科省 8校指定対象 姫路独協につづく 「廃校」 へ
11/08/23 21:14:47.91

URLリンク(www.47news.jp)

法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案

 中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。

 報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。

 文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の統廃合を促したい考えだ。

 調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。

 重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、

 東北学院、大東文化、東海、静岡、★★愛知学院★★、大阪学院、神戸学院、久留米
 
 の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。

2011/01/26 02:05 【共同通信】




520:☆受験厳禁☆ 文科省 8校指定対象 姫路独協につづく 「廃校」 へ
11/08/23 21:15:10.17

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

法科大学院 司法試験低迷校は補助金絞る 
2010.9.16 22:56
 
裁判官や弁護士、検察官といった法曹専門家を養成する法科大学院で新司法試験合格率が続落している問題で、
文部科学省は16日、新司法試験の合格率や入試の競争倍率が低い法科大学院に対し、平成24年度から補助金や交付金を削減する方針を表明した。

法科大学院は現在74校あるが、司法試験の低迷校を中心に、統廃合が進む可能性がある。

入学希望者が少なく入試での競争率が2倍未満で、 新司法試験について「合格状況に極めて大きな問題が続いている法科大学院」について削減するとした。

具体的には、
「新司法試験で合格率が半分未満」
「直近修了者のうち受験者が半分未満で、その合格率も平均の半分未満」
のいずれかの状態が3年以上続く法科大学院について、 国立大運営費交付金や私大等経常費補助金を減額する。
削減対象となると、法科大学院の人件費相当の交付金などが削減されるため、運営は困難となる。
 
今秋に山場を迎える入試の結果と、昨年と今回、来年の司法試験結果を判断材料とする見通し。昨年と今回の司法試験で2年連続、 平均合格率の半分未満だった大学院は74校中20校。
入試の競争率も2倍未満のケースが多く、今後の司法試験の結果によっては、削減対象になる可能性がある。

新司法試験の平均合格率は、最初に行われた平成18年の48・3%から4年連続で下がり、今年は25・4%と過去最低となった。
トップの慶応大など19校で、合格者の7割を占める一方、合格者1けた台が33校に上っている。

鹿児島大とともに合格者ゼロだった姫路獨協大は、来年度の募集を停止する事態となっており、文科省や法務省でも各校に運営の
見直しを求めるほか、統廃合の可能性を模索していた。


521:☆受験厳禁☆ 文科省 8校指定対象 姫路独協につづく 「廃校」 へ
11/08/23 21:15:34.81


                    ☆ 受験厳禁 ☆
                    文部科学省指定
       ■★■★■★■★■★ 『廃校リスト』 ★■★■★■★■★■
 
東北学院、大東文化、東海、静岡、  ★★愛知学院★★  、大阪学院、神戸学院、久留米




522:氏名黙秘
11/08/25 01:55:15.17
さて、今年は何人受かるやら。

523:☆受験厳禁☆ 文科省 8校指定対象 姫路独協につづく 『廃校』へ
11/08/25 13:21:58.51

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

法科大学院 司法試験低迷校は補助金絞る 
2010.9.16 22:56
 
裁判官や弁護士、検察官といった法曹専門家を養成する法科大学院で新司法試験合格率が続落している問題で、
文部科学省は16日、新司法試験の合格率や入試の競争倍率が低い法科大学院に対し、平成24年度から補助金や交付金を削減する方針を表明した。

法科大学院は現在74校あるが、司法試験の低迷校を中心に、統廃合が進む可能性がある。

入学希望者が少なく入試での競争率が2倍未満で、 新司法試験について「合格状況に極めて大きな問題が続いている法科大学院」について削減するとした。

具体的には、
「新司法試験で合格率が半分未満」
「直近修了者のうち受験者が半分未満で、その合格率も平均の半分未満」
のいずれかの状態が3年以上続く法科大学院について、 国立大運営費交付金や私大等経常費補助金を減額する。
削減対象となると、法科大学院の人件費相当の交付金などが削減されるため、運営は困難となる。
 
今秋に山場を迎える入試の結果と、昨年と今回、来年の司法試験結果を判断材料とする見通し。昨年と今回の司法試験で2年連続、 平均合格率の半分未満だった大学院は74校中20校。
入試の競争率も2倍未満のケースが多く、今後の司法試験の結果によっては、削減対象になる可能性がある。

新司法試験の平均合格率は、最初に行われた平成18年の48・3%から4年連続で下がり、今年は25・4%と過去最低となった。
トップの慶応大など19校で、合格者の7割を占める一方、合格者1けた台が33校に上っている。

鹿児島大とともに合格者ゼロだった姫路獨協大は、来年度の募集を停止する事態となっており、文科省や法務省でも各校に運営の
見直しを求めるほか、統廃合の可能性を模索していた。


524:☆受験厳禁☆ 文科省 8校指定対象 姫路独協につづく 『廃校』へ
11/08/25 13:22:09.11

URLリンク(www.47news.jp)

法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案

 中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。

 報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。

 文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の統廃合を促したい考えだ。

 調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。

 重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、

 東北学院、大東文化、東海、静岡、★★愛知学院★★、大阪学院、神戸学院、久留米
 
 の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。

2011/01/26 02:05 【共同通信】




525:☆受験厳禁☆ 文科省 8校指定対象 姫路独協につづく 『廃校』へ
11/08/25 13:22:20.84


                    ☆ 受験厳禁 ☆
                    文部科学省指定
       ■★■★■★■★■★ 『廃校リスト』 ★■★■★■★■★■
 
東北学院、大東文化、東海、静岡、  ★★愛知学院★★  、大阪学院、神戸学院、久留米




526:☆受験厳禁☆ 文科省 8校指定対象 姫路独協につづく 『廃校』へ
11/08/25 13:22:32.08


                    ☆ 受験厳禁 ☆
                    文部科学省指定
       ■★■★■★■★■★ 『廃校リスト』 ★■★■★■★■★■
 
東北学院、大東文化、東海、静岡、  ★★愛知学院★★  、大阪学院、神戸学院、久留米




527:氏名黙秘
11/09/08 18:29:27.81
8名合格か
何とか持ちこたえたな。

528:氏名黙秘
11/09/08 19:58:59.72
短答だけの中京
今年も期待を裏切らなかったw
しかし、合格者数では同じでも、率では初めて愛大に勝つたね?

529:氏名黙秘
11/09/09 16:28:15.08 SL/Ajyn4
6校明暗分かれる 愛知


 東海3県では、愛知県内に6つある法科大学院で明暗が分かれた。
南山大(名古屋市)は合格者が昨年の10人から21人に増え、
合格率も26.3%(昨年は13.7%)と全国平均を上回った。
中京大(同)も昨年から2人増えて8人が合格。合格率は20.5%となった。

 一方、愛知学院大(愛知県日進市)は、合格者が1人にとどまった。合格
者ゼロの姫路独協大を除けば、法科大学院の中では合格率が全国最低に
なった。
     
「何とも言いようがないほど厳しい結果だ」。芹田健太郎法務研究科長は
言葉を失った。

              平成23年(2011年)9月9日金曜日 朝日新聞


530:氏名黙秘
11/09/09 18:00:50.43

6校明暗分かれる 愛知


 東海3県では、愛知県内に6つある法科大学院で明暗が分かれた。
南山大(名古屋市)は合格者が昨年の10人から21人に増え、
合格率も26.3%(昨年は13.7%)と全国平均を上回った。
中京大(同)も昨年から2人増えて8人が合格。合格率は20.5%となった。

 一方、愛知学院大(愛知県日進市)は、合格者が1人にとどまった。合格
者ゼロの姫路独協大を除けば、法科大学院の中では合格率が全国最低に
なった。
     
「何とも言いようがないほど厳しい結果だ」。芹田健太郎法務研究科長は
言葉を失った。

              平成23年(2011年)9月9日金曜日 朝日新聞




531:氏名黙秘
11/09/10 02:03:56.07
有終の美ってことだろ。

532:氏名黙秘
11/09/11 08:03:45.03
合格率20%なら悪くないよな
うちは卒業で厳しく絞ってるわけではないし


533:氏名黙秘
11/09/11 19:56:23.31
入学時の能力からすると、むしろ健闘しているネw
全員未収だし、出身学部も・・ゴホゴホ
学費も安いから、1年パスして予備校に突っ込んでも・・ゴホゴホ
無銘で安いが、そこそこ切れる田舎の刀鍛冶ローw

534:全国最低になった。 「何とも言いようがない」。 言葉を失った。
11/09/12 01:20:36.63

6校明暗分かれる 愛知


 東海3県では、愛知県内に6つある法科大学院で明暗が分かれた。
南山大(名古屋市)は合格者が昨年の10人から21人に増え、
合格率も26.3%(昨年は13.7%)と全国平均を上回った。
中京大(同)も昨年から2人増えて8人が合格。合格率は20.5%となった。

 一方、愛知学院大(愛知県日進市)は、合格者が1人にとどまった。合格
者ゼロの姫路独協大を除けば、法科大学院の中では合格率が全国最低に
なった。
     
「何とも言いようがないほど厳しい結果だ」。芹田健太郎法務研究科長は
言葉を失った。

              平成23年(2011年)9月9日金曜日 朝日新聞




535:全国最低になった。 「何とも言いようがない」。 言葉を失った。
11/09/12 01:20:53.33

6校明暗分かれる 愛知


 東海3県では、愛知県内に6つある法科大学院で明暗が分かれた。
南山大(名古屋市)は合格者が昨年の10人から21人に増え、
合格率も26.3%(昨年は13.7%)と全国平均を上回った。
中京大(同)も昨年から2人増えて8人が合格。合格率は20.5%となった。

 一方、愛知学院大(愛知県日進市)は、合格者が1人にとどまった。合格
者ゼロの姫路独協大を除けば、法科大学院の中では合格率が全国最低に
なった。
     
「何とも言いようがないほど厳しい結果だ」。芹田健太郎法務研究科長は
言葉を失った。

              平成23年(2011年)9月9日金曜日 朝日新聞




536:氏名黙秘
11/09/12 01:57:02.86
スレタイがこわすぎるんだが・・・
このローは何をやったんだ?

537:氏名黙秘
11/09/13 09:27:22.30
このローで受かる人って、ある意味東大とか教育が充実しているローで合格した人よりすごいよね?

538:氏名黙秘
11/09/13 17:43:54.28 /pGvbayw
 自宅で父親の首を絞めて殺害したとして、三重県警いなべ署は8日、
同県いなべ市員弁町御薗、中京大学法科大学院2年で長男の渡辺定幸容疑者(32)を殺人の疑いで逮捕し、発表した。
渡辺容疑者は「弁護士になりたかったが、父が理解を示してくれなかったので殺した」と、容疑を認めているという。

 捜査1課などによると、渡辺容疑者は8日午前8時ごろ、自宅の1階居間にいた父親で、
いなべ市体育協会事務局長の広次さん(63)の首を両手で絞めて殺害した疑いがある。
渡辺容疑者は午前10時45分ごろ、「父親を殺した」と110番通報し、駆けつけた同署員が広次さんの遺体を発見した。

 広次さんは妻(58)と渡辺容疑者の3人暮らし。妻は事件当時、仕事で不在だった。

 渡辺容疑者は東京の大学を卒業後、地元で就職。昨年から中京大学法科大学院に通っていたという。

 亡くなった広次さんは、元いなべ市職員。総務部長や議会事務局長を歴任し、2008年3月に退職。同市体育協会で事務局長を務めていた。

URLリンク(www.asahi.com)

名古屋の法科大院生逮捕 覚醒剤所持容疑
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

 愛知県警中村署は25日までに、覚せい剤取締法違反(所持)の疑いで、中京大法科大学院生の森山将司容疑者(35)
=名古屋市昭和区=を現行犯逮捕した。
逮捕容疑は10日、自宅に微量の覚醒(かくせい)剤を隠し持っていたとしている。
県警によると、森山容疑者が覚醒剤を所持しているとの情報が寄せられ、同署が10日に容疑者宅を捜索。
捜査員が室内で覚せい剤を発見した。
中京大は「学生が逮捕されたかどうか確認できていない」としている。

539:氏名黙秘
11/09/13 20:28:20.80
>>537
青山や明学などの格上ローより、実質で勝っている。
あっちは東大を始め、有名大卒業がゴロゴロしているぞ。

ここは入学時のスペックが低い人をそれなりに合格させている。
たぶん職人気質の教員が多いのだろう?

540:氏名黙秘
11/09/15 21:12:16.71
【愛知・愛知学院】愛愛名中総合スレ12【名城・中京】
スレリンク(student板)

541:氏名黙秘
11/09/28 01:44:38.42
どえらい学校だな

542:氏名黙秘
11/09/30 18:19:38.75
順位が悪かったことの言い訳するひとって見苦しい

543:氏名黙秘
11/10/01 09:06:17.02
プライド高いとそうなる

544:氏名黙秘
11/10/03 10:58:27.63
あの人のことか?

545:氏名黙秘
11/10/29 12:18:43.08
ここって完全未修には救いの舟って感じだな
今年の新司合格者出身学部内訳
法学部4名、文学部2名、経済、理工が各1名だって。

546:氏名黙秘
11/10/31 02:10:44.24 VevEIOCu
↑卒業大学名も知りたいな。

547:氏名黙秘
11/10/31 19:06:11.73
中京、名城、愛学だよ。

548:氏名黙秘
11/10/31 19:54:44.98
>>547
もし、そんな大学の完全未収を新司に合格させていれば
中京ローって将に「神」なのだけどねw

愛大工作員君はもう少し勉強した方が良いよw

549:氏名黙秘
11/10/31 20:10:56.16
親殺しと薬物汚染って、ひどい大学院だなw
ここのローが一番に廃校になるべきだろう。

550:氏名黙秘
11/11/24 22:32:15.28
愛大さん、
ご自慢の法科が中京に並ばれちゃったね。

551:氏名黙秘
11/12/09 01:03:52.14
海部俊樹は公害発生地域から愛知県に人を大量に招き入れた。
海部は自身のイタイイタイ病をカムフラージュしたかったし
公害病には勅書が出ているので人柱にも使えると思ったのだろう。

愛知県弁護士会は始め池沼でコントロールしやすいと思い担いだ手前
海部を問題視したかもしれないが、すぐ便乗することに決めたようだった。

愛知県弁護士会は法律で解決できない事案処理のため公害病をはじめ、
皇族、犯罪被害者、被差別部落、公害病など触りにくい人たちを人柱として用意している。
ストーリーを作って海部の元へ持っていき「無かった」ことにする。
もちろん、真実は消えないが相当程度特定が難しくできる。

海部や愛知県弁護士会のやっていることをこう推理するがどんなものだろう。

552:氏名黙秘
11/12/11 22:58:00.33
>>551
身代わりにしてるんじゃなくて弁護士会がその触りにくい人たちの名前を勝手に弁護士登録して
その名前を使ってるんじゃないの?w

553:氏名黙秘
11/12/11 23:23:13.95
海部俊樹と愛知県弁護士会は、公害病をはじめ、
皇族、犯罪被害者、被差別部落など触りにくい人たちを特認で弁護士登録して、
その人たちの与り知らぬところでその人たちの名前を使い
法律で解決できない事案を処理していると推理するがどんなものだろう。

554:氏名黙秘
11/12/19 19:30:32.89
【愛知・愛知学院】愛愛名中総合スレ13【名城・中京】
スレリンク(student板)

555:氏名黙秘
11/12/25 04:28:32.60
ベテいじめ

556:氏名黙秘
11/12/29 01:46:15.94
       公害病 部落 戸籍移植 特殊学級
海部俊樹   ○   ○    ○     ○(60)
棚橋泰文   ○   ○    ○     ?(69)
冨田(ー宮)  ○   ○    ○     ○(55)

557:氏名黙秘
11/12/30 00:01:26.32
海 部俊 樹 ・・・ イタイイタイ 病

河 野洋 平 ・・・ イタイイタイ 病

棚 橋泰 文 ・・・ イタイイタイ 病

麻 生太 郎  ・・・  水 俣 病

橋 本龍太 郎 ・・・ 水 俣 病

中 曽根康 弘 ・・・ 水 俣 病

小 泉純一 郎 ・・・ 水 俣 病

石 原慎太 郎 ・・・ 水 俣 病

これは一体何の勢力だろう?

558:氏名黙秘
12/01/02 11:44:43.20
【愛知・愛学】愛愛名中総合スレ14【名城・中京】
スレリンク(joke板)

559:氏名黙秘
12/01/15 05:47:06.35 XVGvFBcY
おはようございます 不祥事続出です

560:氏名黙秘
12/02/03 20:52:13.51 QQSkCZV6
こんばんわ 不祥事続出です


561:氏名黙秘
12/02/08 22:44:41.09
そらそうだろ。嫌なら出て行くしかない。
自分に対する投資も株と一緒で、損切りが重要。

562:氏名黙秘
12/03/12 01:38:16.17 XeYDmeLu
綺麗になった?

563:氏名黙秘
12/03/12 04:00:36.33
殺人犯と麻薬中毒患者を出した類まれなローはここでつかw

564:氏名黙秘
12/04/02 22:33:06.11
新入生は何人ですか?

565:氏名黙秘
12/04/06 21:12:23.41
>頭の悪い部下が、仕事中すぐに切れて騒ぎだすことがしばしばです。
>業務妨害も甚だしく、これでは仕事にならないと思い、
>殴っていうことを聞かせました。
>当然、正当防衛として許されますよね?

この事例で正当防衛は成立しますか?
経済的利益と人の身体だと法益の均衡を満たさず相当性に欠けそうですが、
重大な経済的損失を防止するために他に手段はなく、従業員は積極的に
害意を持って違法行為をしている以上、正当防衛の緩やかな相当性は
満たすと思いますがいかがでしょうか?

918 名前:氏名黙秘 :2012/04/05(木) 22:47:38.02 ID:???
>>917
そんな賢死郎みたいな反社会的な馬鹿なら、殴る前にまず「解雇」するべきだろ?
合理的でないから、違法性は一切阻却されないよ。


919 名前:氏名黙秘 :2012/04/05(木) 22:48:50.96 ID:???
賢死郎→犬死浪

566:氏名黙秘
12/04/06 21:13:51.23
922 名前:氏名黙秘 :2012/04/06(金) 18:51:49.97 ID:???
>>918-920
おいおい…
どう考えても急迫性はあるだろ。
それに、解雇権濫用法理により解雇が不可能に近いということも
考えれば、代替手段も存在しないだろ。

923 名前:氏名黙秘 :2012/04/06(金) 20:17:20.22 ID:???
>>917
したがって正当防衛は認められる


567:氏名黙秘
12/06/07 20:30:58.52
ここ、例年は短答式だけは良かったのに
今年は50%切りじゃん
論文が例年通りとしても悲惨だなw

568:氏名黙秘
12/06/10 22:00:36.37 Q3tk4sNJ
名城に負けたのは痛くないか

569:
12/06/11 20:23:11.68
短答が良い→生徒の努力
論文が悪い→教授の能力

全国的に生徒が減っているのだから生徒の質が下がる。
生徒の質が下がれば短答が悪くなるのは必然。
むしろ、今まで中京に似つかわしくない優秀な学生が何人かいたの
だろう。
自分らの無能さを生徒のせいにして、何も手を打たなかった教授らの
責任だろな。

ここのローは今後もっと悲惨な事になりそう。
少なくとも愛学レベルまではいくだろうね

570:氏名黙秘
12/06/11 20:34:30.12
>>569
愛大工作員はアホだという見本みたいだなw

571:氏名黙秘
12/06/12 17:00:54.01
適性試験の点数が下位15%未満の者に関するデータについて

法科大学院合格者数 632名
新司法試験合格者数 3名

URLリンク(www.mext.go.jp)



572:氏名黙秘
12/06/12 20:24:57.62
>>570
教員乙

573:氏名黙秘
12/06/13 10:17:15.26


愛知県弁護士会常議員会で法科大学院制度を廃止すべきとの意見書が可決される
2012年6月12日 (火)

URLリンク(itolaw.blog134.fc2.com)

574:氏名黙秘
12/06/14 09:34:22.68
NHKニュース 2012年(平成24年)6月14日[木曜日]

法科大学院の統廃合 さらに促進を

URLリンク(www3.nhk.or.jp)

575:氏名黙秘
12/06/15 18:02:17.77
★学校名称:予備試験法科大学院

★募集定員:無制限。

★出願資格:年齢・職歴・学歴不問。誰でも出願できます。

★教育理念:専ら独学独習による完全自己責任型教育システムを採用。
   当校は教育指導を一切行いません。
   希望者は自己負担にてオプションで各種予備校の講座を受講できます。

★学 費 :完全無料。奨学金等学費支援制度は一切ありません。

★施 設 :当校は独自の校舎を有しません。
  学習場所は自宅・図書館・電車・職場等各自で確保してください。

★修了要件:毎年5月に短答式試験、7月に論文式試験、10月に口述試験を行い修了判定します。
    各試験の合格者のみが次の試験の受験資格を得ます。
    当大学院を修了すると司法試験の受験資格を得ることができます。
    修了試験に関しても当校は一切教育指導を行いません。
   
    修了試験は何回でも受験可能ですが、受験料は各自の負担となります。

★実  績:当校出身者の本年度司法試験短答式試験における足切り突破率は
98.8%(実質100%)であり、これは他のどの法科大学院をも上回る高倍率を誇ります。
    論文式試験を経た最終合格者においても圧倒的な高合格率が予期されています。

576:氏名黙秘
12/06/17 16:36:10.70
URLリンク(itolaw.blog134.fc2.com)

愛知県弁護士会常議員会で法科大学院制度を廃止すべきとの意見書が可決される!
2012年6月12日 (火)


577:氏名黙秘
12/06/18 00:27:01.89 q2Y6mpHO
殺人犯、シャブ中で逮捕者を出した上に、とうとう短答合格率48%に暴落。
こんなところ行く奴、人生投げているとしか思えん。

578:氏名黙秘
12/06/18 10:54:09.49 q2Y6mpHO
なんにせよ、現在の研究科長が無能すぎる。
あんなに仕事が出来ない人、見たことがない。
今年は研究科長交代後、当然の結果が出ただけ。

579:氏名黙秘
12/06/18 19:54:16.22
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

1000番以下答案,いわんや1500番答案を目指している人に確認したいのは,

「合格者数が減ったらどうするの」という点についてである。

あくまでも2000人合格を所与の前提として成り立つのが1500番レベルでOKという「戦法」である。
正直,合格者数が減る可能性は十分ある。

特に,今年の合格者数が2000を切った場合(1985人とかである),
この数字が持つメッセージは明瞭である。
既に短答合格者数が400名弱減っているのが個人的には気になって仕方が無い。

何かの「サイン」なのかどうか,どうしてもうがった見方をしてしまう(職業病です)。

また,予備試験合格者を増やすべき,予備試験の難易度を下げるべき,
一般教養科目は廃止すべき,という提言が続々となされている。
この流れからは,予備枠が増えるのは間違いないと見て良い(その程度は不明だが)。

徐々に,試験本来の厳しさが戻りつつあるように感じる。
受験生の方で勝手に「こんなの解けないし,
誰も出来ないからできなくても良い=最初からやらなくて良い」という
「水準の引き下げ」をすべきではないと思う。ある程度は正論だとは思うが,
どうしても「引き下げすぎる」のが受験生である。
自分が引き下げすぎていないか,十分に注意して欲しい。

当局が「譲れないライン」の要求水準を下げることは絶対無い。水は低きに流れるものなのである。

580:氏名黙秘
12/06/20 20:11:50.12
ここの受験を考えています。

雰囲気とかはどうですか?  ゼミとかはどんな感じのゼミが多いですか?

581:あぼーん
あぼーん
あぼーん

582:あぼーん
あぼーん
あぼーん

583:氏名黙秘
12/06/21 12:25:09.26
>>580
スレリンク(shihou板)

584:氏名黙秘
12/06/21 19:28:50.23
キチガイ野郎のコピペばっかじゃん・・・

585:氏名黙秘
12/06/21 21:03:26.60
雰囲気を知りたいんだろ?

586:氏名黙秘
12/06/22 06:24:22.00
♪ハイコー ハイコー
♪ひがーし も にしも
♪みんなで楽しくいざー
♪ハイコー ハイコー
♪ハイコー ハイコー

♪ハイコー ハイコー
♪こくーりつも
♪楽しく一緒にいざー ハイコー
♪ハイコー ハイコーハイコー ハイコー
♪ハイコー ハイコーハイコー
♪ハイコー!



587:氏名黙秘
12/06/24 17:15:31.73
着咳は中京ではない
ローにいるウザい奴の総合体だ!

588:氏名黙秘
12/06/24 17:21:55.23
中京の奴をベースにしてるから着咳=中京でおk

589:氏名黙秘
12/06/24 17:24:07.92
つーか話の殆どが中京に居た奴だし
お前の話の内容もそうだから中京って言ってんだろが
中京以外の奴は書けねえよ馬鹿が

590:氏名黙秘
12/06/24 17:32:23.16
着咳だが中京には、ウロウロする奴がいるのか?

591:氏名黙秘
12/06/24 17:33:07.31
何を知らないふりしてんだこいつ

592:氏名黙秘
12/06/24 17:41:15.26
中京に下の名前がケンシロウって奴いる?

593:氏名黙秘
12/06/24 18:14:21.96
ウロウロどころか、親殺したり、薬物に汚染されているとこから、

ウロウロうんぬんなんて、目くそと下痢便

594:氏名黙秘
12/06/24 21:18:12.47
URLリンク(ameblo.jp)

3 ■Re:司法試験の問題集について

>あさん

私自身、演習書などは一切使わずに合格していますし、工藤北斗講師にも
「これだけできてればやる必要もない」と言われましたので、
合格の要件としてやる必要はないと考えています。

旧司過去問を繰り返すのは合格への近道だと思います。
司法試験の一番の教科書は、再現答案であったり、答案例であると思います。

時間に余裕があるなら事例研究行政法だけやってもいいかもしれません。
私はやりませんでしたが。他の科目の事例研究は全く不要です。

Lizard Master 2012-06-05 11:57:53

595:氏名黙秘
12/06/24 21:20:59.67
URLリンク(ameblo.jp)

1 ■司法試験の問題集について

新司法試験に学者が書いた演習書(事例研究シリーズとか京大本など)とかって本当に必要でしょうか? 
ロースクールでは必須であるがごとく言われるんですが、私自身は旧司法試験の過去問題集を使うやり方の方が合っていて、その方がむしろ最近の新司法試験の傾向にもあっている気がするんですが、どうでしょうか?

事例研究シリーズとか京大本とかを全く使用せずに、予備校から出てる旧司法試験用の問題集一本で最後までやり通すつもりなんですがどうでしょうか? 
それとも部分的には演習書を使う(行政法だけ事例研究シリーズ使う等)べきでしょうか?

あ 2012-06-01 18:47:24 >>このコメントに返信
2 ■無題

行政法は個人的には早めに問題演習をしたほうがいいと思うのですが、初めはどの問題集がいいでしょうか。事例研究などは少し難しいイメージがあるので、初めてするにはどの問題集がおすすめでしょうか。


596:氏名黙秘
12/06/25 10:35:22.77 w8tSTQRl
職員による2億4千万円の横領事件発覚後も中京大学の体質は何も変わっていないよ。
こんなところいくやつ、バカ。



597:氏名黙秘
12/06/25 10:57:52.41
横領は学部生の公務員受験講座が舞台だろ
事件後も公務員合格のペースは落ちてないじゃん
それに比べて愛大の実績は悲惨らしいな
昨年の国Ⅱ合格は8人らしいじゃないか
名古屋市職にいたっては0だそうな
アラシなんてしてないで勉強しろw

598:氏名黙秘
12/06/25 11:17:45.85 w8tSTQRl
>>597
司法試験の短答が半分も受からないくせに偉そうな口きくなw

599:氏名黙秘
12/06/25 14:40:07.32
URLリンク(ameblo.jp)

7 ■無題

司法試験の参考書について。
ロースクールの既習コースを目指しています。
えんしゅう本、120選、スタン、シケタイ論文問題集、新・論文の森・・・のなかで
一番解答例の出来がいいのはどれでしょうか?

8 ■無題
最近、I塾の赤い問題集シリーズの商法が出ました。
あのシリーズは使い勝手が良いという評判ですが、商法の出来については先生はどのようにお感じでしょうか?
会社法は良い問題集が少なく困っています。

9 ■Re:無題
>エビリファイさん
伊藤塾か論文の森だと思います。
伊藤塾の答案例は全体的に安定感があります。あてはめも参考になります。
最新の論点や判例を踏まえた問題が多いのも魅力です。

論文の森は例えばH22旧司過去問は半分私が作成した答案例だったりしますが、
誰が書いたかにより若干答案の毛色が異なるときがあります。
ただ、総じて答案の出来は良いと思います。過去問と予備校新作問題の両方演習できるのも魅力です。

演習本は、悪くは無いんですが、答案構成みたいになっていたと思うので、やや足りない記述が多いです。
Wセミナーのものはあまりおススメはしません。
10 ■Re:無題
>hageさん
あれは良いと思いますよ。
旧司過去問と伊藤塾問題集で十分だと思います。
学者の問題集は司法試験にあまり向かないので不要です(実務ではもっと不要になります)。

600:氏名黙秘
12/06/25 15:15:23.13
URLリンク(ameblo.jp)

『伊藤塾試験対策問題集 論文3(民法)』


☆新司向き度→5/5点

☆法科向き度→5/5点


現時点における民法の最高の問題集。

旧司法試験や法科大学院入試向けのスタンダードな問題から、
新司法試験を意識した長文問題(設問は要件事実)が1冊で勉強できる。
本書は、民法と要件事実をバランスよく勉強できるため、
特に新司法試験受験生におススメ。とにかく文句なしの出来。


601:氏名黙秘
12/06/25 16:44:42.59
340 :氏名黙秘:2011/10/05(水) 22:03:51.94 ID:???
参考書なんて何でもいいよ
基本書wikiに挙がってるものをメモって書店いって
自分が飽きずに読み続けられるようなものを選んで買えばいい
以下は俺の感覚であくまで1例だけど、論文試験でどんな問題でもさほど困ったことはないから参考に。

基本書だけでは論文書くのは難しいから論文問題集が必要なんだけど、
予備校の120選とかは問題は別にいいが、
解答例はクソだから、しょっぱなからつぶしていくと悪影響間違いない。

まずは、新旧司の超上位合格答案例などを見て流れを抑えておくといい。

オススメは、一冊で一応全科目載ってる、
「山島達夫」の「法律答案の構造的思考」。
すごい答案作成技術がある。問題数は少ないものの、内容だけでなく書き方も非常に参考になる。

次に「柴田孝之」の「司法試験 論文過去問講座」がおすすめ。(一部除いて各科目ごとに別冊)
解答例だけでなく、その構成をとる理由、他の構成の可否等があり、しかも説得的で、初めて読んだときは目から鱗だった。

これらをつぶしたら、
120選などで、解答例無視してできるだけ多くの問題を解き、
先輩方に添削してもらうのがよい。


602:氏名黙秘
12/06/25 16:45:38.37
361 :氏名黙秘:2011/10/07(金) 01:17:11.81 ID:???
>>359
一応340を書いた本人だからレスさせてもらうね。
120選も完全に悪いってわけでもない(7割方はいいと思う)けど、所々で「ん?」って思えるような箇所がある。

例えば、
その問題では書かなくていいような、重要度が極端に低い論点などを大展開してたりと
余計な記載が多い。全論点を大展開してたりね。
メリハリがなくてこの事例の大事な点をわかってなくて書くべきことの取捨選択が出来てないんじゃないかと思えたりする。
この点、柴田のは、構成の理由が載ってるから参考になる。また他の予備校問題集の解答のとった構成の批判もしてる。
この批判の中に自分の構成があったりして反省できたりする。

また、なんでそれを書くのかの理由が欠如してる箇所がある。
実際に過去に120選の問題をつぶしてたときに、
何でそれを書くんだろう(何でそれが導かれるんだろう)って悩みまくって時間を無駄にするってことが多々あった。

新司のヒアリング読めばわかるけど、
なぜその基準(規範)が導かれるのかという「理由」の部分が非常に重視されてる今日ではダメ答案になってしまう。

これをやり続けるとどのその問題では書けても、ちょっとひねられた事例出されると
ちんぷんかんぷんになって書けないていう、論証丸暗記型特有のブランクに陥る可能性がある。
特に民法で顕著に現れる。


603:氏名黙秘
12/06/25 16:48:15.07
362 :氏名黙秘:2011/10/07(金) 01:17:50.29 ID:???
つづき


あとはあてはめで、事例の評価の部分が甘いことが多い。
評価をきちんとしないと新司では点は皆無に等しい。
事例の評価の部分については、新司上位合格者再現答案や、柴田のがめちゃくちゃ参考になる。
うわすげえっていう点にまで気づいて評価してたりして、びっくりするよ。

120選とかはいろんな人が解答を作成していて、実力の怪しい人も作ったりしてるだろうから
解答によって書き方にばらつきがあったり、これで合格レベルか?っていう答案から、
時間内にこんなに多く全論点書けるかよっていう受験生を悩ませるような答案まであるから気をつけたほうがいい。

もちろん120選をやりこんでも、問題自体は過去問を中心としたいいものだから、
似た問題がロー入試で出れば解けてしまうから、
しっかりやれば解答が少し物足りなくても、ローレベルだと合格できるよ。
上位ローであっても、上位は化け物もいるけど、合格ライン近辺のレベルは、(学部成績適性等除いて)法律だけを見ると決して高くない。
補欠もいれれば尚更。

でも新司レベルになるとこの問題集の解答例で勉強していて、その形(思考方法)を頭に焼き付けてしまうと、
ほんとにキツくなると思う。
だからロー勉強のためとはいえ、「これだけに」頼るのはお勧めしない。
あくまで新司を見据えた勉強をするのをお勧めしたい

偉そうにいってるけど
あくまで俺(私立全勝、免除有)の、添削してくれた新司合格者複数の意見を聞いた上での1つの見解だと考えてほしい。

604:氏名黙秘
12/06/25 22:51:11.92
新論文の森はなかなか良くなったと思う。

旧版の論文の森は旧試向けで問題文も短く一行問題もけっこうあった。

新森は予備試験向けで問題文が少し長い事例問題中心。
予備校本の中では、えんしゅう本や論文基本問題よりかなり実戦的。

憲・民・刑・商・民訴・刑訴・行政法と法律実務基礎の8科目が出ている。
憲民刑の3科目は上下2巻で他は各1巻。旧森よりかなり厚さがある。
論森・法律実務基礎は1冊に民訴実務と刑訴実務がそれぞれ10問ずつ計20題収録されている。

実務科目の論文問題集というのは現状では他にないので、かなりおすすめ。
個人的には論森・行政法が気に入った。

論文基本問題や演習ノートは学部試験や下位ロー入試レベルで、
事例研究や事例演習教材などが新司法試験レベルだとすると、
新論森は中間の予備試験レベルでちょうどよい。


605:氏名黙秘
12/06/26 04:16:22.28
海部俊樹は公害発生地域から愛知県に人を大量に招き入れた。
海部は自身のイタイイタイ病や知的障害をカムフラージュしたかった。

名弁護士会は始め知的障害者でコントロールしやすいと思い担いだ手前
海部を問題視したがすぐ便乗することに決めたようだった。

名弁護士会は法律で解決できない事案処理のため公害病をはじめ、
皇族、犯罪被害者、被差別部落など触りにくい人たちを使っていた。
ストーリーを作って海部の元へ持っていき「無かった」ことにする。
もちろん真実は消えないが相当程度特定を難しくできる。

海部や名弁護士会のやってることをこう推理するがどんなものだろう。

606:氏名黙秘
12/06/26 08:50:01.66
着咳いじめロー

607:氏名黙秘
12/06/26 10:12:01.42 QsxGyWKF
あくまでも噂だが、工学部新設認可にはロー廃止が条件ということで学園と文科省との交渉が進んでいるらしい。
あくまでも噂だが。

608:氏名黙秘
12/06/26 10:36:51.48
んなバーター無いよ
バーカw

609:氏名黙秘
12/06/27 20:49:10.41
キタ━ヽ(≧∀≦) |ズ|バ|ッ|と|三|振|毎|度|あ|り|っ|!|(≧∀≦)ノ━!!!!!




610:氏名黙秘
12/06/29 08:29:11.09
着咳で叩かれてる人と犬と呼ばれる人は
静かに勉強していた時でもロー生活を楽しんでいないとかで叩かれていた人ですよね?

611:氏名黙秘
12/06/29 08:36:46.33
あと下痢便も同じ人ですよね?

612:氏名黙秘
12/06/29 10:39:18.71 btz64hvy
廃校なんですか?

613:氏名黙秘
12/06/29 11:08:13.57 btz64hvy
16号館のローのフロアは、ローを廃校にして4年後開設の大学院工学研究科に割り当てるという噂ですが。

614:氏名黙秘
12/06/29 11:40:00.50
中京ローって
そんな脳みそ筋肉の熱闘甲子園みたいなローに
よく入ったなあ
抵抗あって入れんわw

中央明治上智あたりでも抵抗があるのに。


615:氏名黙秘
12/06/29 17:10:03.75
>>614

安いからいいやん。

このスレタイ立てた人は風評被害で訴えられればいいのに。

616:氏名黙秘
12/06/29 18:34:15.24
事実だから無理だろ

617:氏名黙秘
12/06/29 20:19:45.16
>>616

別に中京大学に限ったことじゃないだろ

618:氏名黙秘
12/06/29 20:27:02.56
いや、薬のときにそれを隠蔽しようとしたのは
中京ローだけだから

619:氏名黙秘
12/06/29 20:33:50.19
ロー制度を恨んでる糞ヴェテの荒らしがすごいな・・・

こんなことしたって、まだまだ数年はローはなくならねえよ馬鹿。

ローが無くなる頃には、おめえらの髪の毛もねえから安心しろ!!

620:氏名黙秘
12/06/29 20:47:05.46
荒らしじゃないだろ
ヤクの事実を掴んでいたのに、わざわざ口封じの集会を行い、
かつマスコミには知らなかったと発表するローについて
どうですか?と言えないようなら、それはもう北朝鮮と変わらないよ

621:氏名黙秘
12/06/29 20:49:01.53 JbQD0HoJ
で?

622:氏名黙秘
12/06/29 20:53:40.89
つまりそういうローですよと分かる、このスレには意味がある。

623:氏名黙秘
12/06/29 20:57:48.39 JbQD0HoJ
誰徳なの? その情報?

624:氏名黙秘
12/06/29 21:01:17.96
ローを選択する受験生など。

625:氏名黙秘
12/06/29 21:41:50.93 JbQD0HoJ
で?

626:氏名黙秘
12/06/30 10:55:14.26
ロー制度を怨んでるのではなく
中京を怨んでるのだろう

下痢便・犬・糖質・カスレベルのあだ名がついた集団いじめは神戸と中京だけだから。

627:氏名黙秘
12/06/30 12:57:33.53
アゲ

628:氏名黙秘
12/07/02 12:37:19.25
URLリンク(itolaw.blog134.fc2.com)

726 :氏名黙秘:2012/07/01(日) 20:40:55.56 ID:???
合格率上げたい
そのため、卒業させない
そのため、生徒不満
そのため、優秀な生徒集まらん
そのため、少人数の馬鹿
そのため、課題出し放題、授業当て放題
そのため、紳士の対策できん
そのため、不合格、合格率低下

このループが分からん教員がホントの馬鹿

629:氏名黙秘
12/07/03 03:55:04.19
ここのローは留年者ってどのくらいですか?

もしよろしければレスください。

630:氏名黙秘
12/07/03 15:46:31.99
URLリンク(ameblo.jp)

22 ■Re:予備校の論文問題集

>Venus Blueさん

まず、先に言っておくと、他人に何を言われようが、自分が良いと思うものを信じてやるのが一番です。
ですから、ご自信がWセミナーの問題集が良いと感じているのであれば、
私の言うことなど無視して使って下さい。私自身、周りの皆が事例研究などをやっていても、
そんなものより旧司の過去問や予備校答練を受けまくった方が良いと信じてやってきました。

その上で、あえて説明すると、まず、伊藤塾とLECの答案は結構似ている
(文章、採用する説、出題趣旨の捉え方等)のですが、Wセミナーの答案は
伊藤塾・LECとは毛色が違います。これは、同じ旧司過去問の答案等で比較してもらえば
わかると思います。そして、伊藤塾やLECの入門講座で勉強した人は、
Wセミナーの答案を読むと腑に落ちない部分やわかりにくい部分がよくあります。

このブログの読者は伊藤塾かLECの入門受講生が多いです。
このブログはもともと私が指導していた後輩向けに始めたもので、
私は、後輩には、伊藤塾かLEC工藤講師の入門講座を受けるように言っています。
また、工藤北斗講師のブログからここに来られる読者の方も多いので
必然的にLECの受講生が多いです。これらの理由から、このブログの読者の方は、
伊藤塾やLEC受講生が多いので、彼らにはWセミナーの問題集は使いにくく、
合格への遠回りになると思うので勧めません。特に、初学者は、伊藤塾ようなのオーソドックスな
答案の形を身につけるのが合格への近道だと考えています。

もう1つの理由は、Wセミナーの問題集は基本的に新司法試験が始まる前に製作されたもの
であるのに対し(多少の改定はあるかもしれませんが)、
伊藤塾や論文の森はここ1,2年で出版されたもので、最近の司法試験の傾向をも踏まえて作られている為、司法試験直前までずっと使えるからです。
法律の世界は常に新しい判例や問題点が出てくるのでなるべく新しいものを使った方がいいです。



631:氏名黙秘
12/07/03 21:38:26.21
愛知県弁護士会常議員会で法科大学院制度を廃止すべきとの意見書が可決される
2012年6月12日 (火)

URLリンク(itolaw.blog134.fc2.com)


632:氏名黙秘
12/07/04 10:21:24.93
<神戸学院大>法科大学院の学生募集停止へ
毎日新聞 7月4日(水)2時31分配信

URLリンク(mainichi.jp)

神戸学院大(神戸市西区)が、法科大学院の学生募集を停止する方針を
固め、学生に説明したことが関係者への取材で分かった。入学者が減少
し、回復の見込みがないと判断したという。近く文部科学省に届ける
見通しで、停止されれば全国の法科大学院で4校目となる。法科大学院
の大半で定員割れが生じており、淘汰(とうた)の流れが加速しそうだ。




633:氏名黙秘
12/07/07 01:13:36.72
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

論文過去問題という超一級資料の使用作法
2012-07-04 18:37:38 |

司法試験関連論文の過去問題の取扱いである。

第4回~第7回本試験問題が最重要資料として全ての受験対策のベースとなる。
第1回~第3回は参考レベルという位置づけで良い。
まずは直近4年分を総力を挙げて「分析しきる」ことから始める。
フレーム講義だと,2009年版,2010年版,2011年版が該当する(2012年版は年末予定)。
まずは2011年版を視聴して欲しい(塾のサマーフェスタで安くなっているらしい)。

「答案を毎回書くのか」,という質問も多いが,「タイミングを見て適宜書く程度」で十分である。
毎度毎度年度別に7科目同時に書く必要などない。
それから過去問題の分析・研究は,書くときもあれば,
答案構成で十分なときもあれば,問題文を読むだけのときもある。
重要なのは「敵を知り尽くすこと」,
「自分が現時点でどこまで対応できているのか実感すること」にある。

後者は,日々の受験対策の定期検査みたいな位置づけだ。
どれだけスキルが上達しているか,まだ不十分か,本試験に順応してきているか,
というセルフチェックである。

日々の勉強は,「司法試験に受かる」という唯一無二の崇高な目的のために実施されなければ無意味である。
絶えず方向性がずれていないか「精査」をしなければならない。

ロー2年生ならば,時間のある夏休み中に1年分書いてみて欲しい。
「そこからのスタート」というわけである。
なお,答案構成や問題文への書き込み,マーキング等は,本番でやるような質・量で「本気で」やって欲しい。

634:廃校予定
12/07/07 22:11:20.56
                      , -==、_∠ニ _- ̄ ‐-、
                       ,. -‐/       \ ̄  ヽ、
         _ --―- _    / _ /     |    ヽ \  ヽ
       /          `ー 、/ィ´/  !    ト、   ヽ  ヽ ∧
       /          _ ィ ス::. ヽ /  ∧ ト、  ! ヽ 、__ l ! ∨ !
      /   、    , ィ'_´,.ィ´  ヽ:::.ヽ //,.乂=く  ヽ ヽ ̄7ヽl ! l l∧
    { :.   ヾ、-、/__,.ノ〉  r 、_l::::::!/ ′ ヽ `ー-`ヽヽ/ j∧ l !l i
    ∧ :::.  .::::〉'` __  ̄´   ` ーl::::!j  ,,==ミ、   ,z=ミ、 l |// |
   / ∧:::: |.::::/ -r'てハ`     ,z=、 !/∧ ″    ,      ゙ jィ∧ l l
.  / / />!:::l  ´ !:っ'ソ    lし! |,イヘ| / / / ,. ‐- ァ / / / レイ!イ/
  / ,'  ,' ! ヘヽ{   ´ ̄     、ヒリ レハ|!l   /-‐ ̄ 二ニヽ /_ノ川  中京行っても廃校なんでしょ
. /     ヽ 'ー  / / /     ′//!ノ |/lヽ、/    -―= くイ l l ∧!  そんな所で何を・・・・
/       `Tヽ_    ,~ -‐ァ /    レ'/     -‐ , ‐´l ,イ/
       .:::/   ヽ、 `ー‐ '´/     r'‐ 、  ,. -‐'´「/ハ/レ/
     .::/ /       ヽ‐- ´|   , ‐- / ̄ヽヽ,イ   ,.-┴r‐r,‐-- 、
    .:::/ !  _    ヽ_:::::::l  /  /    ヽ〉7 l ヌ / //  / ヽ
    .:::i  |     ̄ ̄  ト::::::! / ! /    /__ヽ∠ _/_// /    !
.:  .:::::l   l            \!/ //    / __/ /´rr'´__ ヽ/     l
:: .::::::::|    ヽ、         ヽイ      /  〈_〈´ レ〉‐-`  l     /
: .:::::::::::|       \        ヽト、    / /イ|ヽ. ゝ‐-   l      /
だめよ!聞こえちゃうでしょ!



635:氏名黙秘
12/07/08 23:56:22.17
URLリンク(itolaw.blog134.fc2.com)

★一橋ローの秘密

1 ご指摘のとおり、ソクラテスメソッドは、学生が恥をかくのを恐れるあまり、
多大な予習負担をかけてます。そうすると、予習準備の調査にばかり時間をかけ、
司法試験対策(論点抽出と起案と暗記)には時間をかけないという危険があります。
某塾長は、この危険をブログや講義で指摘し、調査能力ばかり鍛えても仕方ないから、
短時間で要領やれと指導されてます。
2 そこで、我々は予習の際、ある程度問題点と法律論、事実の摘示と評価をまとめてみたら、
すぐに秘伝の「まとめノート」を見るようにしてます。この「まとめノート」とは、
先輩や他大ロー生と交換し合っているもので、いわゆるシケプリの一種ですね。
多くの教員は、ありがたいことに毎年全く同じ教材・授業内容を流用してるので、
「まとめノート」を見るだけで、十分受け答えができます。
3 授業後は、このまとめノートに新たな発見や修正を追記して、暗記や、
別教材の起案&自主ゼミに励むことが多いです。一橋ローでは、
誰もが自由に数多くの自主ゼミを組んで切磋琢磨し合う特徴がありますので、
授業外での自主ゼミで、ソクラテスメソッドをやる方が、身につくことが多いです
(自主ゼミでは恥をかきませんし、自由にモノが言えますので)。
(なお、元試験委員の発言によれば、一橋ローの優秀な合格率は、
優秀な学生たちによる数多くの自主ゼミによって保たれているとの指摘もあります)。

4 ちなみに、「まとめノート」を使えば授業が円滑に進みますし、
教員と学生との議論も、望ましい方向に進んで、教員が一番言いたいこと
(判例批判や教員の自説など)にたどり着くことができる安全性も確保されております。
教員にとっても学生にとってもハッピーになれるツールです。
他方、「まとめノート」を使うと、考える習慣を無くす弊害があり、
けしからんという某京大ローの教員のご指摘はもっともです。
しかし、少なくとも、要領良くやらないと、司法試験に合格できません。
合格するためには、授業準備をできるだけ省エネ化して、
授業外での精読&演習に時間をかけざるを得ず、
「まとめノート」は効率性確保のための不可欠の手段と思います。

636:氏名黙秘
12/07/09 08:37:26.10
中京

637:氏名黙秘
12/07/09 08:44:23.03
何でこのローはネットいじめに対応しないんですか?

638:氏名黙秘
12/07/09 12:10:49.55
中京はここ最近なんか合格率あがってるよね

イメージ回復したのかな

639:氏名黙秘
12/07/09 13:16:38.80
回復と言うより、低空飛行を何とか維持しているってところだな
南山は学部と同じく、名大の落穂拾いで安定コース
名城は夜間飛行で一定人気
愛大は策士策に溺れてダッチロール
愛学は燃料豊富もエンジン停止

640:氏名黙秘
12/07/09 22:40:10.14
名古屋って行ったことないんのですが、どんな感じですか?

中京ローの雰囲気とか教えてください。

641:氏名黙秘
12/07/09 23:09:47.30
愛大に策士なんてご立派なもんがいるかな?

642:氏名黙秘
12/07/11 16:00:09.43 99GXOIHe
>>640
単位欲しさに教授ごとの「接待マニュアル」が院生間に出回っている。
(ま、それでおだてられてご機嫌になっている教授も教授だが)
これで、どんな雰囲気か分かるだろ。

643:氏名黙秘
12/07/11 16:14:11.18
>>640
中京ローは普通の下位ローだよ。
名古屋は、飯が美味いし安い。
ただ、交通費が高い。
夏は、むっちゃ暑いのに、冬は雪がよくふる。
あと、街中でトヨタの悪口は絶対に禁止。

644:氏名黙秘
12/07/11 17:31:47.43
URLリンク(www.mext.go.jp)

フォローアップ対象校(中央教育審議会)

★重点

香川、鹿児島、東北学院、大東文化、東海、、日大、愛知学院、、京都産業、大阪学院、神戸学院、姫路獨協(×廃校)、久留米、

★継続

信州、静岡、島根、琉球、白鳳、大宮(×募集停止)、獨協、駿河台(×募集停止)、青山、国学院、駒沢、東洋、明治学院(×募集停止)、神奈川、関東学院、桐蔭横浜、龍谷、近畿、広島修道、西南学院、福岡

URLリンク(www.lawschool-jp.info) ←おまけ(参考資料)

645:氏名黙秘
12/07/11 18:07:23.55 99GXOIHe
中京ローが異常というより、中京大学自体が異常だと思われ。
ローの親殺し、薬物汚染はいうにおよばず、職員による2億4千万円もの
横領が長期間発見されなかったり、前理事長が自宅の改修費について、
校舎建設を長年請け負ってきた石田組から利益供与を受けていることが
発覚し税務署が入ったり、相次ぐ爆破予告電話があったり、ほんと、
ブラックな大学だよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch