10/11/25 11:14:08
まじめな話をも入れておく。
旧試は答案の読み込みがかなり有効だったが、新試では答案の読み込みは有効でない
と言われることが多い。だが新試でも答案の読み込みは有効である。ただし条件がある。
それは新試では問題文の読み込みと答案の読み込みをワンセットにして行う必要がある
ということだ。新試では当てはめが重視される。それができるようになるには、事実関係を
しっかり頭に叩き込んでおくことが必要だ。そしてこれは百選の事実の概要をしっかり読む
ことの代用になるだろう。そのうえで答案を読み、論点抽出、論証、当てはめを確認的に読んでいき、
その表現をも真似をする。ただし答案作成テクニックは未熟なものが多いので、旧試の経験を活かす。
旧試で答案の読み込みが有効だったが、問題文が短かったため、問題文の読み込みが強調されることが
なかった。これが答案の読み込み「だけ」でいいという誤解が生じたのである。問題文をしっかり読む
のであれば、その方法は新試でも通用するのは間違いない。
ただ新試向けの問題と答案の数が集まらないだろうな。