がんばらなくつちゃ 日大ロースクールat SHIHOU
がんばらなくつちゃ 日大ロースクール - 暇つぶし2ch2:氏名黙秘
10/07/31 22:38:01
カキコめんの?

3:氏名黙秘
10/07/31 22:46:32
移転のどさくさにスレ立てたのか?

4:氏名黙秘
10/08/01 08:43:10
司法研の優秀な学部生を強制的に我らの日大ローに入学させればいい?

5:氏名黙秘
10/08/01 09:12:27 dyF90+bt
日ローの救いは法学部が急に人気づいてきたことだな。
かなり良いのも入ってきている。
司法研究会の上から50人に無条件で入って貰えば問題ない

6:氏名黙秘
10/08/01 09:32:52
研究会ってなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

7:氏名黙秘
10/08/01 13:36:14
>>5
日大法学部をステップにして上位ローを目指すということでは?

8:氏名黙秘
10/08/01 22:47:59
日大はローからてを引いて、
司法科研究室から予備試験をうけさせるほうがいい。
ローに行って三振したら、逆学歴差別されて人生が終わってしまう。

9:氏名黙秘
10/08/03 09:34:31
まんこ舐めれば

10:氏名黙秘
10/08/05 19:36:33 E+o+U321
「ピンポンパン体操」
            阿久悠作詞・小林亜星作曲/早川史郎   
全員集合 ワー!!
ズンズンズンズンズンズンズンズン ピンポンパポン
ズンズンズンズンズンズンズンズン ピンポンパポン
トラのプロレスラーは シマシマパンツ
はいてもはいても すぐとれる
がんばらなくっちゃ がんばらなくっちゃ
がんばらなくっちゃ
から手をビシビシ パンツをするする
から手をビシビシ パンツをするする
かてかてトラの プロレスラー

ズンズンズンズンズンズンズンズン ピンポンパポン
ズンズンズンズンズンズンズンズン ピンポンパポン
カバの忍者(にんじゃ)は まぬけで困(こま)る
化(ば)けても化けても すぐばれる
がんばらなくっちゃ がんばらなくっちゃ
がんばらなくっちゃ
しゅりけんシュシュ 煙(けむり)をモクモク
しゅりけんシュシュ 煙をモクモク
いけいけカバの 忍者くん



11:氏名黙秘
10/08/06 00:30:22
小沢のオヤジとか、私大初で後にも先にもこれっきりっていう名警視総監
の秦野章とか輩出して高等文官試験時代は名門だったんだから予備試験が導入
されれば、いい線行くかもしれんわな。 悲しいかな、高等文官試験時代の
様なステータスを取り戻すのは今の新司法制度は駄目だろうけど。
以外なことにグリーの社長って日法出身なんだな。よくも悪くもほったらかし
の校風なんでベンチャー向きといえばベンチャー向きかもな。
Ⅱ部からはいあがった弁護士の年配の人に聞くと後楽園の都市対抗野球でバイトしたりとか
神保町の本の配本なんかで生活しながら勉強してたらしい。根性あるね。

12:いちろうくんより できがいい
10/08/07 22:22:53 R2+K777N
小沢一郎クンのお父さんは
日法の夜間部出身。

昼間は人力車を引いて、生活費と学費を稼いで
その合間に司法試験を目指したらしい。

一郎クンよりお父さんの方が出来が良かったらしい。
政治家と弁護士を両立。
ただ日頃の無理がたたって急死したらしい。

13:氏名黙秘
10/08/07 23:38:16
おっさん学生、しね

14:氏名黙秘
10/08/10 15:50:28 UTaox4iY
まんこ女子短たんとか

 8竜会社お茶くみ売春婦無能おまんこお買いもの星人 横柄高飛車 むかつきませんか。
自称えかき

15:氏名黙秘
10/08/15 11:28:50
まんこ舐めたいのか

16:氏名黙秘
10/08/17 13:08:02
いや、乳首を舐めたい

17:氏名黙秘
10/08/18 01:04:00
司法科研究室の4年次は優秀だと思うぞ
別格な奴が何人かいるな
旧司択一合格が2人居たし火曜答練で刑法最強の人も凄かった
択一刑法で高得点が取れるのが凄いよ

18:氏名黙秘
10/08/18 08:29:06
そして彼らがやがてponpon言い出す訳だwww

19:小沢一郎首相 誕生
10/08/19 13:56:16 n4u1p7dv
NMARCH首相 小沢一郎クン誕生

学割を利用して駅前で選挙演説。
学生服姿でデビューした小沢一郎氏
いよいよ近く、首相に就任です。
剛腕むっつりのNmarch首相いよいよデビューです。

注 一郎クンは父親が急死した時、日大法学部大学院で弁護士になるために学んでいました。
学生服姿での立候補でした。
それから半世紀近く経ち、腹は出ましたが顔は変わりません^。
半世紀後、日ローからまた首相が誕生するだろうか?

20:ついに出馬。
10/08/26 19:07:22 TomEzZO6
お待たせしました。
ついに日本大学法学部ロースクールから
日本の総理大臣が誕生します。
小沢一郎くんです。

21:氏名黙秘
10/08/26 20:29:35
旧司択一刑法なんて満点とるのがデフォじゃねーの


22:氏名黙秘
10/08/27 22:02:28 q5tViIkO
さすがだな~
最終合格じゃなくて択一合格で「別格」っていえるなんて・・・

23:氏名黙秘
10/08/28 00:58:15
1500人時代ならともかく今年は択一だけで5%だろ
誰とは言わんが択一刑法最強といえば確かにいたな

24:氏名黙秘
10/08/28 20:05:25
pon

25:日大初の首相誕生へ 
10/08/31 18:58:03 oU4l6aBe
同じ日大でも小沢さんと日ローでは気合いが違うかな。がんばらなくっちゃ^
小沢氏、民主代表選出馬へ=菅首相との会談決裂 (時事通信)
 
 9月1日告示の民主党代表選をめぐり、菅直人首相と小沢一郎前幹事長は31日夕、
党本部で会談した。しかし、挙党態勢の在り方について両氏は折り合わず、
全面対決回避に向けた調整は調わなかった。これを受け、
小沢氏は代表選に出馬する方針で、代表選は首相と小沢氏による
一騎打ちの戦いとなることが事実上固まった。 

[時事通信社]


26:氏名黙秘
10/09/07 10:09:36
結構、カンさんといい勝負しているから
どうなるかわからないよ

27:氏名黙秘
10/09/07 10:46:54
小沢は慶応というのが世の中の認識と思うが。

28:氏名黙秘
10/09/09 17:02:28 DDMHKoPg
速報 2010年新司法試験合格者数 
日本大学の合格者数は21名です。
合格者総数は2074名。

日本大法科大学院246 246 163 92 21


29:氏名黙秘
10/09/09 17:21:41
新司法試験合格者数(平成22年9月9日発表)

中央  189
明治  85 
法政  24
立教  24
日本  21
青学   3


30:氏名黙秘
10/09/09 17:24:26
>>28
日大の受験者は何人なの?

31:愛のエメラルド
10/09/09 17:57:45 C+13cuyi
30>>
日大の受験者は163人です。短答式合格者が92名。
新司法合格者が21名です。

内訳は既習が17名合格。未収が7名合格です。

詳しく見ますと1期生(平成17年度卒)は11名受験。残念ながら合格者は0.
2期生は既習で8人受験、合格者0。未収は15人受験で合格者1名。
3期生は既習で20名受験で合格者4名。未収は14名受験、2名合格。
4期生は既習で25名受験し5名合格。未収は17人受験、合格者2名。
5期生(21年度卒)は既習で32名受験し5名合格。未収で21名受験、2名合格です。

ようやく日大ローは落ち着いてきたようです。
来年は今年少し負けた?法政と立教の上を行くでしょう。元通り?
来年は30人台に合格者を伸せるでしょう。。

32:氏名黙秘
10/09/09 18:09:26 C+13cuyi
31>>訂正
内訳は既習が14名合格。未収が7名合格です。



33:氏名黙秘
10/09/09 18:12:45 C+13cuyi
2010年新司法試験 合格率(受験者ベース)

50~ 慶應50.4 一橋50.0
45~ 東京48.9 京都48.7
40~ 千葉43.5 北海道43.1 中央43.1
35~ 大阪38.9 東北36.5 名古屋35.3
30~ 神戸34.0 早稲田32.7 愛知31.8 金沢31.5
25~ 首都29.7 山梨学院27.5 九州26.3 大阪市立26.1 筑波25.4 明治25.4
20~ 福岡22.2 同志社21.0 広島20.7 立教20.7 熊本20.6 関西学院20.3 学習院20.2 名城20.0
15~ 上智19.6 専修19.6 創価19.6 香川19.2 横浜国立19.1 立命館18.9 静岡16.2 岡山15.1 神奈川15.1
10~ 関西14.5 法政14.5 中京14.3 近畿14.0 南山13.7 駒沢13.2 琉球13.2 ★日本12.9 信州12.2 成蹊11.8
    久留米11.8 広島修道11.7 龍谷11.4 西南学院11.1 新潟11.0 明治学院10.3 島根10.3 大宮10.2 甲南10.0
 5~ 北海学園9.7 東洋9.1 愛知学院8.8 駿河台7.6 國學院7.4 桐蔭横浜7.2 白鴎5.7 大阪学院5.5 関東学院5.5 京都産業5.4 東北学院5.1
 0~ 大東文化4.3 獨協3.6 東海3.6 青山学院3.6 鹿児島0.0 姫路獨協0.0




34:氏名黙秘
10/09/10 02:12:59 G3VKmjn0
すごいな。全額免除なら入ってもいいかも

35:高度な専門性をもった法曹
10/09/10 09:10:40 qkV9Xg/j
医療と知財など「高度な専門性をもった法曹」を目指すなら
お隣のM大学よりお勧め^。
これからは専門性の有る法曹の方が、食って生きやすい?


医療、情報、環境、経済に強い法曹人を育成するとの事。

36:氏名黙秘
10/09/10 09:13:37
むしろ全額免除以外で行く価値あるのかね

37:纏まってきました
10/09/10 13:55:20 kJimR3N9
後は日大司法研からどれだけ入ってくれるかだな。
日大ローも医療と知財は1流だからな。

ま有難いな。法学部法律学科の偏差値が挙がり始めたからな。
青学法政にもうすぐ並ぶ。成蹊.明治学院.成城とは並んだ。

38:氏名黙秘
10/09/10 17:24:07
来年こそは日東駒専No.1になれそうだね。今の所、合格率の低さがネックだからね。

39:21名合格者内訳
10/09/10 21:49:09 OFcm+B79
合格者内訳
日本大学12(法律学科10、新聞学科1、産業経営1) 東大2
一橋、千葉、早稲田、中央、帝京、城西、中央学院各1


なぜか慶應の合格者がいません?

40:氏名黙秘
10/09/11 13:54:38
>>37 司法研の奴らってそんなに出来るのか?

41:慶応ゼロ.早稲田中央各1
10/09/11 21:22:19 EC2IZr+e
不思議に思うんだよね。
早稲田慶応中央で50人は受けてるよね。
その中でたった2人の合格。

ガセ情報でないとすると、少し受験を舐めてたのかも..
油断は禁物だ嗚呼アアああああ.

42:氏名黙秘
10/09/12 17:50:21
どうどう

43:氏名黙秘
10/09/17 20:52:13 lN7wAIUe
同じロー生でも司法研は受かって、早慶出は落ちたという事か。
意気込みが違うのか、地頭が違うのか?

44:氏名黙秘
10/09/17 22:42:20
落ちた人が残念だったことは確かです・・・。

45:氏名黙秘
10/09/18 01:07:02
>>39
ということはここは日大出身者が特に可愛がられるのか?


46:氏名黙秘
10/09/18 01:15:15
司法研は鍛えられてる。

47:狭き門
10/09/19 09:25:36 etL5N5tR
日ローは難化しそうね。
司法研から何10人か入って来る。
医療と知財に関心の或る層も入って来る。

定員が20人減ったからどうしたって
今までのレベルでは受からない。

48:氏名黙秘
10/09/19 11:24:40
どう考えても誰でも受かるんだがwww
ponローに全免で入学した奴(国立全滅&低適性)でも三振したぞ。

49:知財には強い
10/09/19 21:11:14 JDNjfeLm
平成21年度特許権実施料収入
1位東京大学  8994万円
2位名古屋大学 7165万円
3位日本大学  6707万円☆
4位京都大学  6543万円
5位大阪大学  6016万円




50:氏名黙秘
10/09/20 13:16:07 zRbInSqn
<プラチナ資格取得者数 >09年

日大 医師119 歯科210 獣医107 薬剤263
   一級建築士262 司法20 会計51 弁理18
計1050人


51:氏名黙秘
10/09/21 07:31:19 RKgBWArR
拓殖大学 part1
スレリンク(kouri板)l50

543 :大学への名無しさん:2010/09/21(火) 00:11:47 ID:vDDQTUxhO
低学歴同士で揉めるなよ(笑)

544 :大学への名無しさん:2010/09/21(火) 01:32:32 ID:4muFqOuMO
死ね日大!

52:ヒットの兆し。 日大生、愛唱歌「さすらいの唄」。
10/09/21 14:05:24 Q6ijEyjw
♪さすらいの唄♪
1.川よ お前は 何を求めて さまよう 夕暮れ 気まぐれの旅
  人の命の はかなさを 人の心の 冷たさを 川よ お前は 嘆いているのか

2.川よ 唄おう 愛の口笛 小指を ならして さすらいの旅
  女心の つれなさを 男心の 悲しさを 川よ お前と さすらいの旅
  
3.川よ 祈ろう 永遠のせせらぎ さまよう さすらい ギターの流し
  ぐれた ハタチの みじめさを すれた 女の つまずきを
  こめて 川は 流れていくのか



53:氏名黙秘
10/09/21 21:36:16 me9Q3ilE
日大の面接って個別ですか?集団ですか?
過去ログ見ても書いてなかったので・・・教えてください。

54:氏名黙秘
10/09/22 08:08:55 4Z75ZfFH
なんか面接はめちゃ楽しいらしい^。
日ローの先生方は人がいいらしい。
面接を受けて日大に行こうかなと1瞬思った人は
数知れないらしい.
受験生はぐらっと来るらしい。

人の良さが合格率に結びつくかどうかは疑問だが。

55:氏名黙秘
10/09/22 08:31:57
そんなニコニコ大調和学園で新司法に合格できると本気で思ってるのかよ!!

56:氏名黙秘
10/09/22 23:14:42
入試の過去問はサイトに載ってないんですが、去年以前の問題を知りたいんですが
方法はありますか?
もしなかったら先輩教えてください

57:氏名黙秘
10/09/22 23:37:24
「いもや」の天丼は旨いよな。

58:氏名黙秘
10/09/24 09:51:54
司法研の入れ替え試験受けたか?

59:氏名黙秘
10/09/25 21:44:25 0kuwS3VF
ロー生は入れ替え試験なんか受けないだろ
申込書を書くだけだ

60:氏名黙秘
10/09/25 21:48:26
あの小沢一郎さんも、日大法学部大学院卒だから、マーチも自信をもて。

公式略歴だと、慶応大学法学部卒だけど、
その後日本大学法学部の大学院を卒業していますよ。

61:氏名黙秘
10/09/25 21:59:56
してねーよ

62:氏名黙秘
10/09/25 22:00:52
>>60
大学院中退

63:氏名黙秘
10/09/26 01:08:57
で、日大は特別な受験対策してくれるのか?



64:氏名黙秘
10/09/26 01:15:03
>>54
なら、丁寧に面倒見てくれてるんだろうな。
合格者が少ないのは、やる気のある人が少ないということでは?

65:氏名黙秘
10/10/05 15:57:43
まさに

66:氏名黙秘
10/10/06 13:56:51
日大

67:ベスト四
10/10/07 11:27:36 hm0+Ysa3
上場企業の社長数で日大が京都大学を抜き去り4位に躍進しました。
青山学院も健闘9位。
社長数  上場会社2011年版 役員四季報

1位慶應義塾 299名
2位早稲田大 177名
3位東京大学 170名
4位日本大学  84名☆
5位京都大学  71名★
5位中央大学  71名
7位明治大学  59名
8位同志社大  54名
9位一橋大学  48名
9位青山学院  48名
11位関西大学 42名
12位大阪大学 39名
13位九州大学 35名
14位神戸大学 34名
15位関西学院 32名
15位東海大学 32名



68:氏名黙秘
10/10/17 14:29:28
「記者クラブにリークを繰り返している
樋渡検事総長と佐久間特捜部長は
堂々と記者会見で名前を出して話したらどうか」

「お前まずいぞ、検事の実名を出しただろう。
『調子にのりやがって』と、検察は怒っていたぞ」

69:日本大学司法研
10/10/17 17:16:14 YI+Ks6nt
司法研のレベルは高いと思うぞ。
勉学団体なら中央の真法会に次いで高いのではないかと思う。
他の大学(一応有名私大)の友人の環境は大半は荷物置場、馴れ合いらしいし。
今年は中大既習に5人位現役合格、合格率5%の旧司択一も学部生が2人合格、
不合格だったが昨年度の刑法択一答練でも毎回18点前後の学生もいたし優秀だと思う。



70:氏名黙秘
10/10/17 19:21:52
M沢氏のおかげだな

71:氏名黙秘
10/10/17 21:02:05
小学生のころ、日大って国立で日本の最高峰かと思ってた。
外人も同じ勘違いするかもね
JAPAN UNIVERSITY だもん

72:氏名黙秘
10/10/17 22:04:06
中野栄恵さん
卒業おめでとうございます

73:氏名黙秘
10/10/18 16:36:36
今年合格した人って受験二回目の人だよね

74:日大法学部は明治.一橋より上 愛のエメラルド
10/10/18 21:19:25 KFm7/ahu
285 名前:京都大法学部と同じ評価.日大法学部 :2010/10/17(日)
西の名門京都大学法学部と下町の名門日大法学部の
上場企業社長数は16人で同じです。

286 名前:京都大法学部と同じ評価.日大法学部 :2010/10/18(月) 20:59
社長数では日法は京都大法学部と同じですが
役員数では日法は京都法に大きく劣ります。

役員数では京都法学部は10位、日大法学部は21位です。
役員数が日法より上の法学部は
東京大学法学部、慶應大学法学部、中央大学法学部、
早稲田大学法学部、京都大学法学部の5校です。

287 名前:日大法学部は明治.一橋より上 愛のエメラルド
役員数が21位の日大法より下の法学部は

30位の明治大学法学部、
31位の一橋大学法学部、同志社大学法学部の33位、
関学法学部の39位、東北大学法学部の42位、
関西大学法学部の52位、法政大学法学部の53位、
大阪大学法学部の59位、神戸大学の75位、
名古屋大学法学部の78位、立教大学の88位、
青山学院法学部の91位、立命館法学部の96位です。


75:日大法学部は明治.一橋より上 愛のエメラルド
10/10/18 21:20:57 KFm7/ahu
役員数が21位の日大法より下の法学部は

30位の明治大学法学部、
31位の一橋大学法学部、同志社大学法学部の33位、
関学法学部の39位、東北大学法学部の42位、
関西大学法学部の52位、法政大学法学部の53位、
大阪大学法学部の59位、神戸大学の75位、
名古屋大学法学部の78位、立教大学の88位、
青山学院法学部の91位、立命館法学部の96位です。


76:氏名黙秘
10/10/18 22:57:04
>>71
NIHON UNIVERSITY ですよ

77:氏名黙秘
10/10/19 01:51:03
PON University ですよ。

78:氏名黙秘
10/10/21 07:58:37
日大

79:氏名黙秘
10/10/22 09:58:14
ポン・ジュース

80:日本を代表する名門日本大学
10/10/22 22:42:50 3Atjva/f
日本大学の人物一覧
URLリンク(ja.wikipedia.org)




81:司法試験合格者数
10/10/24 09:45:01
  【旧司法試験】         【新司法試験】
 (昭和24~平成21年)        (平成18~22年)
① 東京大  6,510名    ① 東大LS   915名
② 中央大  5,485名    ② 中央LS   831名
③ 早稲田  4,192名    ③ 慶應LS   768名
④ 京都大  2,917名    ④ 京大LS   602名
⑤ 慶應大  2,053名    ⑤ 和田LS   511名
⑥ 明治大  1,111名    ⑥ 明治LS   388名
⑦ 一橋大  1,015名    ⑦ 一橋LS   335名
⑧ 大阪大    805名    ⑧ 神戸LS   278名
⑨ 東北大    765名    ⑨ 立命LS   255名
⑩ 九州大    650名    ⑩ 同志LS   251名
⑪ 関西大    601名    ⑪ 北大LS   232名
⑫ 名古屋    572名    ⑫ 東北LS   214名
⑬ 日本大    527名    ⑬ 阪大LS   213名
⑭ 同志社    519名    ⑭ 関学LS   192名
⑮ 立命館    436名    ⑮ 上智LS   180名
⑯ 神戸大    426名    ⑯ 名大LS   179名
⑰ 北海道    418名    ⑰ 九大LS   166名
⑱ 法政大    404名    ⑱ 関西LS   155名
⑲ 阪市大    393名    ⑲ 首都LS   148名
⑳ 上智大    338名    ⑳ 千葉LS   143名
.                  - 阪市LS   137名
.                  - 法政LS   128名
.- 学習大     ?名     - 学習LS    94名
.- 立教大     ?名     - 立教LS    94名
.                  - 日大LS    88名
.- 専修大     ?名     - 専修LS    84名
.- 創価大     ?名     - 創価LS    71名
.- 成蹊大     ?名     - 成蹊LS    69名
.- 明学大     ?名     - 明学LS    53名
.- 青学大     ?名     - 青学LS    38名

82:氏名黙秘
10/10/25 11:39:49
キモ

83:氏名黙秘
10/10/31 10:31:53 w5ALg13D
ういあー

84:氏名黙秘
10/10/31 11:21:12
NIHON Univ. LOW SCHOOL

85:氏名黙秘
10/10/31 17:04:14 OhkIrs9V
試験どうだった?
私微妙、、簡単だったから慎重になりすぎて時間配分ミスったわ。
やってしまった。

86:氏名黙秘
10/11/01 08:03:33
昨日面接の時さ、事前に書いた面接票について言及された?
俺はスルーだったんだが・・・
まさか触れるまでもなく不合格なんだろうかorz

87:氏名黙秘
10/11/01 09:40:39
筆記簡単過ぎだろ…適性試験のが難しかったな
まぁコミュ力無いので面接で爆死したけど。

88:氏名黙秘
10/11/01 16:44:20
>>86
かなり深いところまで突っ込まれた件。
それでうまく答えられなくて爆死。

89:氏名黙秘
10/11/01 19:18:00
あの小論は受験生なめてるとしか思えない。
逆に言えば例年の生徒の質がひどいせいとも考えられるが

まあ小論がくそな分、面接表で差がつく気がしたから
知識量も試されるし小論よりも慎重に書いたわ

90:氏名黙秘
10/11/01 21:04:35
小論と言うより現代文の試験だったな。
まあ、最後の論述でミスったが。

俺も面接票はスルー。
そこそこ圧迫感のある面接だったわ。

91:氏名黙秘
10/11/02 00:35:03
日本大学ってわりと右翼的な人が多いのか
入試の問題文も読売新聞だし

92:氏名黙秘
10/11/02 06:47:37 RAgIhaEe
確かに現代文。
でも、そのせいでどこかにひっかけがあるかもと考えてしまった。

93:氏名黙秘
10/11/03 00:49:10 es3yhtAd
どこまでも飛んでゆく。アジア大陸までも^
【日大理工】50キロ先まで人力飛行  富山
URLリンク(www.asahi.com)


94:氏名黙秘
10/11/04 09:41:32
>>89
既習もそう思ったぜ。
簡単だと思ったんなら授業料免除くるかもね。
自分も来たし。

95:氏名黙秘
10/11/04 20:41:48 T8It56XW
>>94
で、ここいくの?
私も既修だけどどうしよ。

96:氏名黙秘
10/11/04 22:38:54
>>95
何処とここで迷ってるんだ?

97:氏名黙秘
10/11/05 01:42:22 DQYCdEAD
とりあえず、陸橋が今日発表。
でも自信なし、、

で国立もだしてるけど更に自信なし。
後期でどっか出すべきか、、ここいくべきか、、

塾からは浪人すすめられた。
でも、私的には既修ならぜんぜんここいいと思うんだけどね。

98:氏名黙秘
10/11/05 09:43:25
>>95
いや、回避する気だよ。日大後に受けた法科の試験が簡単だったし、国立も残っている。
模試としては良かったけどな。

99:氏名黙秘
10/11/05 09:47:14
>>98
他はどこか確保してる?

100:氏名黙秘
10/11/05 11:32:57
みんな手続きする?

101:氏名黙秘
10/11/06 10:21:37 zP6vyUCI
>>100
自分は回避しました。
合格人数は多いけど、合格率が低いもんね。
回避率高いから、補欠合格全員繰り上がると思うよ。

102:氏名黙秘
10/11/06 10:23:52
でもいくらがんばっても基礎学力がな

103:氏名黙秘
10/11/06 10:24:42
>>101
立教受けてた人?
立教行くのか?

104:氏名黙秘
10/11/06 10:26:29
駄目だ 日大ローが受かんない
もっもう予備試験でいいや

105:氏名黙秘
10/11/06 10:27:57
日大ローに落ちたのか?
論文出来なかったのか?

106:氏名黙秘
10/11/06 10:29:31
いや勉強全体ができないんだ

107:氏名黙秘
10/11/06 10:32:12 Glk53sB7
>>103
97です。101は異なる方です。
悩みましたが時間もなく陸橋にしました。
国立との関係で少しでも入金日が遅い方を優先しました。

面接の先生がとってもいい方だったんですよね。
だからここに行きたかったんですが、何分資本を提供するのは親なので…
あと5日くらい入金日が遅かったら説得できたかも知れません。

108:氏名黙秘
10/11/06 10:37:13
>>104,106
受かんないってのはまだ結果出てない未収の人?
勉強はこれからやればいんじゃね

109:氏名黙秘
10/11/06 10:39:15
>>107
陸橋でも国立前に入金すんじゃね?
まあ日大と陸橋なら陸橋になると思うが
ただ、陸橋は要注意らしいぞ
既習入学即留年スレ見てみ

110:氏名黙秘
10/11/06 11:01:09
かくいう俺も陸橋受かったが日大、陸橋とも手続きせず
国立受けて落ちたら浪人することにした




111:氏名黙秘
10/11/06 11:03:59 zP6vyUCI
>>103
別人です。すまない。
というか立教は受けれない。日大の面接と立教の筆記の日程が被ってたから日大に出願した。
でも別のトコに引っかかったからそこに入学手続して国立特攻予定ww

112:氏名黙秘
10/11/06 11:07:42
>>111
何処行くんだい?

113:氏名黙秘
10/11/06 21:17:12
プロフェッショナル無職の流儀「詐欺、多重債務、三振の恐怖と闘う者」

主題歌 retreat  作詞 スカシフリ

僕らは踊らされ
法知識なしに
ローに入った♪
つまづいても、
3年間真面目にやれば
7割は
合格すると思ってた♪
新卒を捨てたり、
会社でのキャリアを捨ててきた
だけど、
当初の
7割合格は
全くのガセネタだった、
んーん♪
ずっと探してきた
理想の自分って
もうちょっと
かっこよかったけれど,
卒業してからの
この生活が
「本当の自分」って言うらしい♪
ロー中に溢れてるため息と
僕の甘酸っぱい挫折に捧ぐ
あと、
1回だけスイングしてみよう♪

114:氏名黙秘
10/11/06 22:26:28
>>109

どう要注意なのか説明してもらいましょうか

115:氏名黙秘
10/11/06 23:34:54
ポン奇襲の留年率が高くなってきた点に注意

116:氏名黙秘
10/11/08 14:55:39
試験には個人的な意見じゃなくて法律的なことを書きましょう
みたいな注意書きが廊下に貼ってあった。今年の未収は留年率高そうだぞ

117:氏名黙秘
10/11/08 16:17:13 fd6tOh6+
うん

118:氏名黙秘
10/11/08 17:23:46
学部の研究室のほうがレヴェルが上だな

119:氏名黙秘
10/11/08 21:25:16 cgLjeH4I
司法研

120:飾らない いばらない 庶民性 愛のエメラルド
10/11/18 21:54:45 sxAmA8Lb
飾らない いばらない 庶民性
日大法学部の歌

 面白いんだョネ 愉快なんだョネ カッコいい友も いかつい奴も
 みんな集まる ごった煮のにちだい
 夢の中で生きてたような 飾らない いばらない 庶民性
 日本のこころ 日大法学部 パパの通った 日大法学部

 パワーがあるんだョ 元気なんですョ 勉強できる人も できない友も
 自然と輪になる ファイトのにちだい
 雲を掴んで生きてたような 飾らない いばらない 庶民性
 日本の力 日大法学部 ママの学んだ日大法学部



121:氏名黙秘
10/11/22 15:14:49
合格者少な
まあ受かってたけど。全免くれろ

122:氏名黙秘
10/11/22 22:47:46 I0TYz0A1
受かっちゃった☆
どうしよ、、立教免除なしと待ちあり。
全免だったらこっちいこうかなぁ。

123:氏名黙秘
10/11/22 23:00:29
新試は対受験者の合格率ではなく、対出願者の合格率を考えたほうがいいよ。
ここは受け控えが異常に多いから、対出願者合格率は10パーセント切りますw

124:氏名黙秘
10/11/23 00:05:40
確かに合格者は少ないな。
そう言う俺は、補欠だった。
全免だったらここへ行こうかと思ったが、望むべくもなく。
国立の結果次第で、来年再チャレンジかな。

125:氏名黙秘
10/11/24 11:09:36
>>122
全免かどうかなんて入学前に分かんの?

126:氏名黙秘
10/11/25 13:59:12
つーか全免って未収でも適用されるのか?

127:氏名黙秘
10/11/25 15:03:59
>>125
既習だが免除通知は合格通知と一緒に入ってる。そして振込用紙も免除額相当分が控除されている。
自分は他校の全面があるからそっちに行くけどな。

128:氏名黙秘
10/11/25 15:48:30 oBMpXC7P
既修の補欠繰上った人いますか??

私は補欠なんですが、まだ連絡なくて…

例年補欠の方って、どのくらい繰上がるんですかね?

129:氏名黙秘
10/11/25 16:45:56 OXiZYwA7
122です。
>>125
全免者には合格時に通知があるんじゃない?
>>126
そうなの??

どちらにせよ、全免じゃなかったよ私。。
ここが家から一番近いけど、、

就職問題があるからもう一つの方へいきます。
ここ楽しそうなんだけどなぁ。
ということで補欠の方一席あきます。


130:氏名黙秘
10/11/26 00:04:42
124だが。
恥ずかしながら、補欠の順位が1番目だった。
129さんが辞退するのなら、俺の繰上げはほぼ確定か。
入学するかどうかは、微妙なところだな。

131:ジワリと浮上
10/11/26 01:36:46 W+7uA4lx
弁理士大躍進だな。日大19人で単独10位。前年より12人増と。
何があった?

URLリンク(www.jpo.go.jp)


132:氏名黙秘
10/11/26 01:55:04
最新偏差値更新!
東洋大勝利!

第3回河合塾偏差値
東洋大学 51.6(文50.8 法52.5 経51.3 営50.0 社会52.5 国際52.5)
日本大学 51.5(文51.5 法50.5 経52.5 商51.7)
駒澤大学 50.0(文49.8 法48.8 経50.0 営48.8 グロ52.6)
専修大学 49.3(文45.8 法47.5 経50.0 商50.0 経営50.0 人科52.5)

133:氏名黙秘
10/11/28 10:32:35 523bxB4h
平成22年旧司法試験
   合格者 出願者 合格率
北大 5    195    2.56
東大 13   1050   1.23
京大 5    484    1.03
立命 3    376    0.79
慶大 8    1092   0.73
同大 2    368    0.54
東北 1    200    0.50
一橋 1    202    0.49
明大 3    761    0.39
早大 5    1592   0.31
日大 1    466    0.21☆
中大 4    1925    0.20


神戸 2
専修 1  
横国 1  
放送 1  
駒澤 1  
香川 1  
大谷 1





134:氏名黙秘
10/12/04 23:03:02 JWfkOHVy
法医学に関心の或る人には日大ロ-がお勧めです。
日ロ-の講師さんの中に、医学部の先生方がなんと!!なんと11人もいます。
日ロ-は医学部が中心になって出来たロ-です。
急命救急医療・低温治療の権威林成之氏、伊達政宗と山田顕義の発掘で
有名な押田茂實さんを始めなんと11にん!。
他にも医学部を卒業後、弁護士になった講師加藤済仁氏もいます。
法医学を極めるには日ロ-が一番違和感がないと思います。・・^^^。


135:氏名黙秘
10/12/07 00:39:34
【政治】仙谷官房長官「知ってますか。小沢が落っこちた司法試験で、私は弁護士になったんです」「だから、私のほうがずっと上なんです」
スレリンク(newsplus板)

「昔、われわれが議員になる前に聞かされてきた話のような情景かな…。いかがなものか、
という議論になってくる可能性はある」

1日の記者会見。官房長官の仙谷由人は、民主党元代表の小沢一郎サイドが
昨年7月、小沢系を中心とする衆院選候補者89人に計4億4千万円の
現金を配っていたことについて、こうやんわり批判した。

11月6日には、神奈川県知事の松沢成文に「日本で一番の有名人」と持ち上げられ、
ポロッとこぼした。「いやあ。もう、小沢なき後の悪い…」

仙谷はここで慌てて口をつぐんだ。とはいえ、「悪い政治家」と続けようとしたのは明らかだ。
仙谷はこれまで、近く政治資金規正法違反で強制起訴される小沢を強く意識してきた。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


136:氏名黙秘
10/12/07 00:40:44
【政治】仙谷官房長官「知ってますか。小沢が落っこちた司法試験で、私は弁護士になったんです」「だから、私のほうがずっと上なんです」
スレリンク(newsplus板)
(つづき)

平成20年2月、仙谷は自民党元幹事長、加藤紘一や社民党衆院議員の辻元清美(現在は無所属)ら
超党派国会議員グループの一員として韓国を訪問し、次期大統領の李明博と会談した。

参加者が帰国後、懇親会を開いた席での話だ。
当時、民主党代表だった小沢をどう思うか聞かれた仙谷は、こう言い放った。

「知ってますか。彼が落っこちた(昭和43年の)司法試験で、私は弁護士になったんです」
鼻白む出席者をよそに、仙谷はさらに言い募った。「だから、私のほうがずっと上なんですよ」

仙谷は東大在学中に司法試験に合格したが、小沢は東大受験に2度失敗して慶大に進学した。
司法試験にも1度落ち、2度目の挑戦直前に父、佐重喜(さえき)が急逝したため後継者となった。

仙谷は小沢が胸に秘めた2つのトラウマをさかなでした。話は永田町を駆けめぐったが、
その後も仙谷からこの「自慢話」を聞いた議員は増え続けた。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


137:氏名黙秘
10/12/07 00:59:08
23期か

138:氏名黙秘
10/12/07 15:37:55 srO2mORe
↓↓↓地頭力を示す難関試験合格率↓↓↓

平成22年度弁理士試験 合格率(合格者8人以上の大学)
URLリンク(www.jpo.go.jp)

順位       合格率  最終合格者/第一次受験者
1位  東北大 20.8  34/163
2位  上智大 20.4  10/49   
3位  京都大 18.4  55/298   
4位  横国大 18.0  13/72
5位  東京大 17.5  65/370
6位  神戸大 17.4  18/103   
7位  千葉大 16.0  12/75
8位  東工大 14.8  36/243
9位  早稲大 14.6  42/286    
10位 名古大 14.5  20/137      
11位 筑波大 13.9  13/93   
12位 大阪大 13.7  37/269
13位 農工大 12.8  9/70  
14位 慶應大 12.7  23/181  
15位 北海道 12.0  16/133  
16位 電通大 11.7  8/68
17位 日本大 10.3  19/184 ☆☆
18位 理科大 10.2  29/282


139:124
10/12/13 20:01:00
本日連絡あった。

140:氏名黙秘
10/12/14 17:38:27
128です。

>>139おめでとう!!うらやましい限りですw

未修だよね?ちなみに続きはするの?

141:124
10/12/19 14:39:46
>>140
熟考中です。回避の可能性もあり。

142:氏名黙秘
10/12/26 18:35:50 FsCvUI0x
旧試験で現役の日大法学部4年生が見事合格。
今回で終わる旧試験で途切れる事無く
最後までバトンが繋がれた。

大学ローで大学4年間プラス2年間3年間勉強したはずのロー生が
合格出来ない理由はなんだろう^。
試験で名前を書き忘れた^。あるいは寝坊しちまった^?

143:氏名黙秘
10/12/26 18:54:52
法学部の司法科研究室>>>日大ロー  だからだろ

144:鬼より恐い 民主党 愛のエメラルド
10/12/31 21:45:16 TTEsGtbB
むかしむかしの事じゃった^。
奈良時代だか平安時代だか
山の上にお登りになった天皇陛下が
民の竈から煙の出でいないのに
心を痛められ税の取り立てをお止めになられた事がありました。

でもね今の民主党は子供にお年玉をやりたいとして
続続と増税、相続税をなんと40パーセントも増税。
今に重税で住み慣れたお家に住めなくなる。

民主党は国民のポケットに手を突っ込んでいます。
次々に国民の私有財産を奪い取る民主増税共産党。




145:市ケ谷に移転 愛のエメラルド
11/01/13 21:34:00 yc9DetxM
大ニュースです。  本部の近隣にロースクール建設。

日大ロースクールがお茶の水から、大学本部の近隣の市ケ谷に移転します。
校舎は新築される予定です。  日大広報614号

146:氏名黙秘
11/01/14 01:25:20
カネ余ってるの?
つーか、法学部の司法科研究室と遠くなるのはイヤだな

147:氏名黙秘
11/01/14 20:28:27
まだ、くりあがらないや、、

この時期に繰り上がらないってことは、もうないよねぇ?ここ行きたいんだけどなあ。

148:氏名黙秘
11/01/15 14:43:41
未修?既習?
他の確保はないのか?

ココ行きたいと思うのはどういう所からそう思うんだ?

149:氏名黙秘
11/01/15 23:41:20
ポンに繰り上がるかとか言っている時点で、人生終わっているだろ。
早く中小企業にでも就職しておけw

150:氏名黙秘
11/01/16 02:10:18
市ヶ谷移転てマジ? 家から遠くなるし自習室に置いてあるもの移動させんのめんどい

151:氏名黙秘
11/01/16 10:37:55
いつから市谷移転すんだ?

152:氏名黙秘
11/01/17 00:48:19
>>148
遅れて申し訳ない。既修です。
確保は…他の未修しかなくて、いまのところ、ここが一番合格率が高いんです。

行きたいと思う理由は、亡くなった叔父さんが昔ここの法学部出て法曹になったからです。
148さんは、日大ローの学生の方ですか??

153:日大大人気です。勝ち組確定か?
11/01/18 01:05:05 3OkL1V0r
志願者速報
日本: URLリンク(www.nihon-u.ac.jp)
日大の理工系の伸びが顕著です。名門の日大理工学部久々に復活か?

理工学部130,7
生産工学128
工学部 121,2
生物資源132,6
医学部 112,7

日大全体では112,5 歯学部系は衰退.
文系の国際関係学部・商学部は人気上昇。新築校舎人気。



154:氏名黙秘
11/02/17 13:15:44
可愛い子いるのかい?

155:氏名黙秘
11/02/17 14:53:54
一人もいない
見たことが無い

156:日大司法研
11/02/26 04:16:25.76 UWByai2+
今年は法政法と日大法法で迷っている人がいるらしい。
日法法は長州藩藩士山田顕義のつくった大学だからね^。

司法試験を目指す学生には法政法法より
日大法法をお勧めします。
日大法には司法研(日大司法研究所)があるからね。
司法研に入れば司法試験合格も夢ではない。



157:氏名黙秘
11/02/26 04:22:08.41
日大司法研究所より司法科研究室だろ

158:氏名黙秘
11/02/26 11:38:12.12
そういや、東大法からここのローに行った人のブログがあったと思うんだけど、その人受かったんかね

159:氏名黙秘
11/02/27 00:03:25.11
上位で受かった

160:氏名黙秘
11/02/28 00:31:50.71
アドレスは?

161:氏名黙秘
11/03/09 00:12:37.42
すみません、私はここのローの来年度の入試を狙う者です。
専ローよりはこっちのほうがいいのかな、と漠然と思っているのですが、
どうなんでしょう?
ここのローにいらっしゃる方々、もしよかったら教えて下さいましm(__)m。

162:氏名黙秘
11/03/09 03:29:16.86
>>161
学費免除されるのであれば日大でもいいけど(免除されなくても奨学金系は充実しているほう)、
設備や実績は専修ローのほうが上じゃないですか?

予備校にお金掛けたくないのであれば、日大別校舎という手もあることはあります
でも普通に予備校(通信も含む)行けるんならウチにこだわる必要はほぼないです
ともかく、カリキュラムが強引というかムチャクチャですし。
司法試験は、どれだけ「自学自習」に徹することができるかという点、
「補助的な自主ゼミ」を組む時間的余裕がとれるかという点が鍵です。
その意味では日大は放任主義で良かったのですが、外部から茶々が入ったせいで、
半端に拘束し始めています。
どうせ拘束するのであれば、それに見合ったサポート体制が求められるところです。
その点、専修はサポートが厚いと聞きます。
あとは好きな教授がいるかとかで決めればよいのではないでしょうか

163:氏名黙秘
11/03/10 18:29:22.28
>>161
設備や環境もそうだけど、とにかく理不尽な留年が多い。
専修やマーチを受け直す人も少くない。

164:氏名黙秘
11/03/10 21:46:37.26
162さん
貴重なご意見、ありがとうございます。
学費免除とか絶対無理だと思いますけど、
都内のローでも比較的授業料が安いところみたいなので、
多分なんとかやりくりできると思います。
教授については全然詳しくないのでちょっと分かりません....。
あと、カリキュラムがむちゃくちゃというのが、ちょっと気になります......。

163さん
理不尽な留年というのは、単位認定が厳しすぎる、ということなのでしょうか。
既修コースでも、ですか?あまりそういう話を聞いたことがありませんでした。
ありがとうございます、参考にさせて頂きます。


忙しい中、お時間を割いて頂き、ありがとうございます。

165:氏名黙秘
11/03/10 23:00:42.32
理不尽な留年というか、急に厳しくなったんだ。といっても他校と比べるとまだ甘いとは思うが。
とりあえず新司受験資格ゲットするだけでいえば、ちょうどよい学校だったんだ。
その後三振したとしても自己責任だろ、というスタンスで。
しかし、外部からの指導wで、
三振させないために、合格率を上げるために、ユルユル認定だったのを今年度から厳しくしたんだよ。

カリキュラムに関しては、多かれ少なかれどこの学校でもそうだと思うけど、
授業内容・期末試験・新司法試験本番、のどれも噛み合っていない。どれも。
原因は、外部からの指導に対して、学者教授たちと実務家教授たちとで意見の対立があるためと思われる。

単位認定を厳しくすること自体は、悪いことではない。
ただ、まぁ、いろいろとね…。再試験による救済策があるだけかマシか。
再試験無しで期末一発勝負で即留年になりかねない学校もあるというしね。

166:氏名黙秘
11/03/14 02:25:34.87
日大は廃校

167:氏名黙秘
11/03/14 09:22:40.32
>>161
つか今からポンローごとき狙うくらいなら司法試験やめた方がいい

168:氏名黙秘
11/03/20 03:04:43.82
まだ再試験あるの?いいなぁ
うちなんか再試験無いし、今年の3年は4割以上留年、未修1年は半分近く留年した。

169:氏名黙秘
11/03/20 09:56:28.82 Q7fJF5/z
まだ報道されていない犯罪です。
夜中に家屋に侵入し睡眠中の人の体内に装置を埋め込み追跡したり
また装置を遠隔操作することでくしゃみをさせたり針で刺したような傷みを加えている者がいます。
奈良県生駒市北部に被害者多数のようです。



170:氏名黙秘
11/03/20 11:24:47.85
>>168
どこのローですか?

171:氏名黙秘
11/03/28 04:15:00.64
ポンスレの本スレってこっち?

172:マスコミ大学別”管理”職者数
11/04/10 14:55:44.60 SezoS1GX
マスコミ
◎松竹
1位日大14名 2位中央12名 3位早稲田11名 4位明治東大慶応法政各5名
◎東宝
1位慶応20 2位早稲田14 3位日大立教各6 5位上智同志社各4
◎東映
1位中央49 2位慶応19 3位明治14 4位早稲田12 5位日大東大各7

■TBS
①:早大 114  2:慶大 86  3:東大 78  4:中大 31  5:日大明大立教 22
■日本テレビ
①:早大 27   2:慶大 26  3:東大 15  4:中大 10  5:日大  8
■フジテレビ
①:早大 73   2:日大 42  3:慶大 40  4:東大 17  5:明大中大 8



173:氏名黙秘
11/04/16 15:44:53.48
>>171
違う。
ここはエメのオナニースレ

174:氏名黙秘
11/05/12 21:58:18.54
あげ

175:なんでも鑑定団 愛のエメラルド
11/05/20 01:12:34.54 prbBhWRX
福島原発も人災+津波でテンヤワンヤだけど
お相撲さんの世界も酷いね。
証拠もないのに無理やり罪の無いお相撲さんを相撲界から追放してね^。
それを検察挙がりとお相撲さんの理事長さんが推進しているんでしョウ。
疑わしきは罰せずが司法の世界だと思うんだけどなあ^。

お相撲さんの世界も大変なんだと思うョ。
相撲が下手だと?30歳過ぎても無給なんでしょう。
私はほどほどで手を打てば良かったんだと思う^。

176:氏名黙秘
11/05/20 23:55:08.15
可愛い子多いね。

177:やったぜ法学部!超一等地ゲット!
11/05/22 10:03:57.59 6lNUGoR9
741 名前:名無しさん 投稿日: 2011/05/21(土) 21:30:50
>>739超一等地ゲット!お手柄!活躍方法は無限大!資金とタイミングが合わないと、欲しくても入手困難な最高物件!やったぜ法学部!


742 名前:名無しさん 投稿日: 2011/05/21(土) 22:15:32
だからどこやねん


743 名前:名無しさん 投稿日: 2011/05/22(日) 01:11:02
本館裏のIМVビルだよ。
新学期が始まったんで行ってみたら、いつの間にか11号館の看板が出てた。
まあ、不動産の場合は買っておいても腐るということは無いからね。
倉庫にでも使えるしな。


744 名前:名無しさん 投稿日: 2011/05/22(日) 09:12:27
IMVビルね・・・
土地ゲットは評価出来るが、施設として活用するなら
あのブロック丸々買わないとね
あのブロックを抑えれば、本館と10号館が続き、10号館と3号館の連結を
含め、ペデストリアンデッキで校舎が繋がるな

745 名前:名無しさん 投稿日: 2011/05/22(日) 09:15:06
URLリンク(map.yahoo.co.jp)




178:氏名黙秘
11/05/22 14:19:09.67
【 法 律 相 談 】
問い

株で大損したので、インターネットで
「株で絶対損しない(秘)方法」という情報を見つけて
3万円で買ったら、送られてきた封筒の中に、
一枚の便箋が入っていて、

「株をやめなさい」

とだけ書いてありました。
これは詐欺で訴えることができるのでしょうか?



179:おめでとう。愛のエメラルド なんでも鑑定団
11/05/25 20:57:58.70 IsSovB/5
今日はおめでたい日だね。
日大野球部も日大国際関係野球部も勝った^。
日大野球部は2部で優勝。入れ替え戦の資格を得た。
国際は全日本選手権への資格を得た。
神宮に行って見ようかな。勝たねばならぬ。

後、日大サッカー部が一部に上がれますようにとお願い。
あとついでに?日大ロースクールが浮上できるようにとお願い^おねがい^オネガイ。

178
まァ解釈は難しいが株ではまんず勝てないな。
今の政権に個人株主の保護なんて発想があると思います?。
資本主義のいろはも解らない土人が政権を握っています。
日本は資本主義の国で個人株主を含めた株主が資本を提供する事から
会社が成り立っていますと説明したって
働いて税金を納めてる国民より働かない生活保護の衆が大切だと
吠える腐った魚の目政権だからね。株も下がるわなwwwww.




180:氏名黙秘
11/05/26 21:39:16.61 UiNQU45O
178
まぁ株で儲けるのは難しいと思うぞ。
先ず個人株主を大切にしようと云う日本の風土がない。
山一証券を見ればわかる。野沢社長は政府や大蔵省に頭を下げても個人株主には
見向きもしなかった。情報の開示も何にもない個人株主に責任を取らせるのだからあきません。

田中角栄は山一証券を助け資本主義を伸ばしたが2代目の橋本龍は資本主義を駄目にした。
山一をあの時、助けていればいまの東証1万円以下の体たらくはないな。
まあそんなわけで国民の多数も株式を胡散臭く感じているようだな。

資本主義で一番大切なのは株主なのにだんれもわかっちゃいない。
資本主義の国なのに株主を大切にしようとする風土がない。
まぁ働かず生活保護を受けるのが一番だ。

181:氏名黙秘
11/05/26 22:59:51.50
こっちが本スレになったのか

182:なんでも鑑定団 愛のエメラルド
11/05/28 22:06:46.24 4easA+KM
11年度の日本大学合格者ランキングは発表されましたけど
毎年のことながら面白いね^。
進学校なのに日大にバッタバッタと落ちるのね^。オモシロ。

麻布高校 日大志願者72  合格者13
武蔵高校 日大志願者48  合格者12
開成高校 日大志願者44  合格者23

巣鴨高校 日大志願者120 合格者45
海城高校 日大志願者102 合格者30
桐朋高校 日大志願者103 合格者21
駒場東邦 日大志願者 51 合格者19
明大中野 日大志願者135 合格者17
早稲田高校日大志願者 39 合格者14

183:氏名黙秘
11/05/28 22:15:25.23
>>182
受けてないんじゃ?

184:氏名黙秘
11/05/28 22:45:18.28
>>182
医学部では?

185:なんでも鑑定団 愛のエメラルド
11/05/29 19:08:46.76 vBJ0KTtw
北海道からの日大合格者は意外に少ないものの粒ぞろいなのが特色。

クラーク国際 日大志願者103  合格者23
函館中部高校 日大志願者 23  合格者13
札幌東高校  日大志願者 16  合格者11
北見北斗高校 日大志願者 36  合格者11

釧路湖陵高校 日大志願者 39  合格者11
函館ラサール 日大志願者 51  合格者11
札幌西高   日大志願者 16  合格者10
北嶺高等学校 日大志願者 24  合格者10



186:日大合格者ランキング 広島県
11/05/29 22:04:47.72 vBJ0KTtw
西日本で日本大学の最大のお得意さんが広島県。
広島県は教育県。

広島城北  日大志願者116  合格者28
修道高校  日大志願者 58  合格者22
広島舟入  日大志願者 38  合格者15
広島なぎさ 日大志願者 40  合格者12
広島国泰寺 日大志願者 25  合格者10



187:氏名黙秘
11/05/29 23:19:17.30
まぁ、あくまで滑り止めの合格だろ。

函館ラサールとか出て、日大入学じゃ、親が泣くだろ

188:日大合格者ランキング  
11/05/30 00:04:45.35 6zq06itG
青山学院 日大志願者 55 合格者14
学習院高等日大志願者 52 合格者12
学芸大附属日大志願者 33 合格者18
筑波大学附日大志願者 46 合格者13
女子学院 日大志願者 31 合格者14

仙台第一 日大志願者 97 合格者31
日比谷高校日大志願者 26 合格者13
都立西高 日大志願者 42 合格者20
浦和高校 日大志願者 78 合格者42
城北高校 日大志願者205 合格者74




189:氏名黙秘
11/06/05 10:20:00.68 AkDP36k8
かなり苦しいですね。がんばらなくっちゃ^。
昨年は短答式に92人合格。最終合格は26名。
今年は短答式に87人合格。

2011年 新司法試験短答合格率
(受験者ベース、全体平均は64.5%)

90~ 千葉、慶応義塾、一橋
85~ 東京、首都、京都、神戸
80~ 中央、東北、北海道
75~ 学習院、大阪、明治、上智、横浜国立
70~ 岡山、中京、早稲田、大阪市立、創価、新潟、関西、名古屋、立教
65~ 白鴎、広島、九州、専修、政経、同志社、神奈川、立命館、琉球、法政、南山、金沢
60~ 甲南、広島修道、愛知、名城、青山学院、近畿
55~ 筑波、鹿児島、福岡、北海学園、熊本、信州、東洋、神戸学院、関東学院、西南学院
50~ 関西学院、静岡、山梨学院、東海、島根、大阪学院、★日本★
45~ 桐蔭横浜、國學院、龍谷、駒沢、大宮
40~
35~ 大東文化、駿河台



190:逆転勝ち。野球部1部”復帰”。なんでも鑑定団 愛のエメラルド
11/06/05 13:39:32.85 AkDP36k8
東都入れ替え戦の第2戦。國學院の鷲尾に押さえこまれていた打線が
9回に火を吹き大逆転に成功、5得点。6対4でちぁがーる50人を先頭に
1万人を超える大応援団を繰り出した日大野球部側が勝利しました。燻ぶっていた野球部に花が咲き
残るは日ローのみ。がんばらなくっちゃ^。

8回裏
二死満塁のピンチもなんとか凌ぐ

9回表
無死一、三塁のチャンス
【日大2対3国学院大・9表】先頭の平がヒットで出塁。田中のヒットで無死一、三塁。ここで一塁手の野選で日大加点。
1点返して、なおも無死満塁

谷、ライトオーバー走者一掃スリーベースで逆転
1年の谷が大仕事をやってのけた!
すげー

あんた日大ファンじゃないだろ。
日大ファンなら今期の9回の逆転を信じる

柴原のセーフティスクイズで1点追加 この回日大5得点逆転に成功。
1本のヒットも出なかった前半とは打って変わった状況。





191:氏名黙秘
11/06/05 19:59:32.78 s4/z+x/y
日大ぶっつぶせー

192:氏名黙秘
11/06/05 20:06:42.49 s4/z+x/y
株式会社日大
ぶっつぶせー
なんでも金でかってしまう馬鹿集団

193:大逆転。野球部1部”復帰”。
11/06/05 22:01:27.82 AkDP36k8
9回ノーアウト三塁(走者:平)、一塁(走者:田中)

国学院は前進守備(内野ゴロならバックホーム)
井上(打者)はファーストゴロ、ファーストはバックホームしようとしたが
平のスタートの良さと脚力で、バックホーム間に合わないととっさに判断
二塁に向き直りフォースアウトを狙うも、これも間に合わないと判断
慌てて一塁へ井上と競争になるも、アウトにできず

このプレーが大きかった
日大野球部平の脚力でチャンスを大きく広げたシーンだった



194:氏名黙秘
11/06/05 22:08:01.70
>>193
そんなくだらない話はポンスレでやれよ。
司法試験と関係ないだろ。

せっかくお前のために隔離スレを作ってあるのだからw


195:大逆転。野球部1部”復帰”。
11/06/06 00:24:19.47 BO19kqnx
私立の場合、司法試験に強い大学は
みんな野球部が強い。
慶応大学、早稲田大学、中央大学。
明治大学もまぁ強い。
野球部と司法試験の成果はなぜか一致するのよ。

司法試験の結果は野球部の成績を見ればわかるのョ。   ?

196:なんでも鑑定団 愛のエメラルド
11/06/07 08:06:49.39 7UIpAufe
創立者山田顕義は右翼ではないよ。
右翼なのは長州藩俗論党の佐藤栄作の系列。
正義派の山田顕義の一族は山田亦介、竹内清兵衛ら多くが切られているよ。
日大も昔、東北出身のふるた、いしまつ、さとうえいさくらの俗論党に乗っ取られて
偉い目にあった。その後、正義派の高梨公之総長が出てから少しよくなった。
今度の理事長さんが野球部大好きの正義派だと嬉しいんだが。。

山田顕義が日大を創った時の最初の言葉は「学校を営利の学校にだけはしてくれるな」と云うもの。
「東大や早稲田や慶応がたいした事がないからこの学校をつくった」。



197:氏名黙秘
11/06/07 10:49:23.72
そんなくだらない話はポンスレでやれよ。
司法試験と関係ないだろ。

せっかくお前のために隔離スレを作ってあるのだからw


198:氏名黙秘
11/06/07 11:43:23.39
>>197
いやいや、ここが隔離スレだろw

199:氏名黙秘
11/06/07 13:43:18.27
法科大学院 受け控え率ランキング

1:氏名黙秘:2010/09/18(土) 12:27:54 ID:???
  47% 大東文化
  44% 神奈川
  43% 東海
  42% 駿河台、桐蔭横浜
  41% 東洋、明治学院
  36% 大宮法科
  35% 専修
  34% 独協、日本
  33% 国学院
  32% 青山学院
  28% 成蹊
  26% 法政
  24% 駒沢、創価、明治、横浜国立
  22% 立教
  21% 上智
  20% 首都
  19% 関東学院、早稲田
  18% 東京
  17% 慶応義塾、千葉
  15% 学習院
  14% 中央
  7% 一橋

200:氏名黙秘
11/06/07 16:43:09.21
URLリンク(www.moj.go.jp)
平成23年新司法試験短答式試験合格者数

慶應292人
早稲291人
明治269人
法政113人
立教80人
学習59人
南山49人
青学47人←嗚呼・・・orz

201:氏名黙秘
11/06/07 16:43:36.36
URLリンク(www.moj.go.jp)
平成23年新司法試験短答式試験合格者数

慶應292人
早稲291人
明治269人
法政113人
立教80人
学習59人
南山49人
青学47人←嗚呼・・・orz

202:氏名黙秘
11/06/07 20:46:29.91 7UIpAufe
法政113人
日大87人←いまここ
立教80人


最終合格で法政を上回れば最高。
立教を上回ればヨシです。

203:チンタラ3兄弟
11/06/07 21:23:03.59 7UIpAufe
法政日大立教
短答式合格者数でほぼ並んだ三校。
そう云えば昨年の最終合格者数もほぼ
並んでいましたね。

これから先、数年間は横一線で褒められもせず叱られもせず
まあなんとかこんなもんかと
ダラダラとチンタラ走っていくのかな。

204:氏名黙秘
11/06/08 11:19:40.60 FqTAYUpr
私、検察官を聖職者として特別扱いするのはどうかと思うよ。
特別扱いすると給料が高くなりまする。

日本最初の司法大臣山田顕義は裁判所構成法の中で
司法官の独立・地位向上を図ったんだが
今の司法官を見ていると
罪をでっちあげる組織としか思えんわ。



205: 忍法帖【Lv=6,xxxP】
11/06/08 11:24:19.85
検察の風通しを良くせねば。

206:氏名黙秘
11/06/08 15:07:49.58
>>203
なんでポンがマーチと肩を並べようとするの?
合格率が全然違うだろw
合格率で専修・東洋にも負けたポンは身の程をわきまえろよw

207:氏名黙秘
11/06/08 15:13:32.91
☆★☆★☆★☆2011年 新司法試験短答合格率(受験予定者ベース、全国平均48.3%)☆★☆★☆★☆

75~ 一橋72.8、神戸72.8、千葉72.7、慶応義塾70.3、首都70.2、京都70.1
70~ 東京68.5、中央68.2

---------------------------上位ローの壁(ここまで上位ロー)--------------------------------

65~ 北海道62.5
60~ 東北59.7、大阪59.5、上智57.2、明治56.8、学習院56.7、
55~ 岡山54.8、大阪市立53.3、金沢52.0、早稲田51.5、立教50.9、横浜国立50.7、九州50.3、中京50.0
50~ 関西49.6、同志社49.4、専修49.0、広島47.7、立命館47.1、新潟46,7、法政46.3、福岡45.4


---------------------------全国平均の壁(ここまで中位ロー)---------------------------------


45~ 創価44.8、神奈川44.7、鹿児島44.0、愛知42.8、名城42.5、白鴎41.8、南山41.1、成蹊41.0、琉球40.1
40~ 甲南39.1、近畿39.0、静岡37.0、北海学園37.0、島根36.6、東洋36.1、関西学院36.0、熊本35.5
35~ 広島修道34.9、駒澤34.3、筑波34.0、山梨学院33.8、関東学院33.8、神戸学院33.3、信州33.3、
    東海33.3、大阪学院32.7、西南学院32.5、日本32.4、明治学院30.2、香川30.2 
30~ 獨協39.5、龍谷27.2 國學院26.7、大宮26.0、東北学院25.4
25~ 桐蔭横浜24.8、京都産業24.3、久留米24.3、大東文化23.3、駿河台20.1


---------------------------底辺の壁(ここまで下位ロー)-------------------------------------



208:氏名黙秘
11/06/08 15:49:01.89
あれれ???ポン東駒専の中で最下位!
東海にも負けちゃった。
上で、法政・立教と比較している人がいたけど、これじゃ法政・立教が怒るよね^^
馬鹿にするなって^^

209:なんでも鑑定団 愛のエメラルド
11/06/08 17:38:00.82 FqTAYUpr
静岡県日本大学合格者ランキング

1位静岡東  受験者108 合格者43
2位掛川西  受験者76  合格者38
3位富士高  受験者56  合格者31
3位浜松南  受験者97  合格者31
5位伊豆中央 受験者64  合格者28
6位沼津西  受験者59  合格者27
7位富士東  受験者78  合格者26
8位焼津中央 受験者48  合格者25
8位藤枝東  受験者67  合格者25
十位浜松北  受験者61  合格者23
十位静岡城北 受験者71  合格者23

210:氏名黙秘
11/06/08 17:57:56.32 FqTAYUpr
544 名前:エリート街道さん :2011/06/08(水) 17:35
中華日大と朝鮮東海は利害も一致しているが、その民度の低さも酷似している

中華日大は法政をはじめマーチにも平気で絡んでくる
共通しているのは大学受験を知らない無試験付属出身なので偏差値の絶望的な格差が実感できない
OB実績があるということで自分たちの方がエライと錯覚していることに病巣がある。



545 名前:エリート街道さん :2011/06/08(水) 17:39
>>544
ポンはマーチでは飽き足らないみたいだよ。
早慶日とか素で言っちゃってるし、旧帝(京大、東北)にも平気で喧嘩を売ってる。
もはや常人ではない。


546 名前:エリート街道さん :2011/06/08(水) 17:39
予想通りファビョってるけどこれって東洋に見せかけた国大様かな?


547 名前:エリート街道さん :2011/06/08(水) 17:51
>>545
確かにそんなスレも見るな。
正に朝鮮東海のスケールアップ版が中華日大

朝鮮東海は東洋だけを標的にしているが中華日大は手当たり次第


211:代々木ゼミ最新版
11/06/09 13:42:24.07 qOc0r4ZI
■2012代ゼミ最新偏差値 正式版 2011 6/9 文系主要共通学部■
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)


212:氏名黙秘
11/06/09 16:11:52.04
今日水道橋に行ったけど、ポンとLEC大学が並んでるね。
どちらが偏差値上なの???
LEC大学かな^^

ポンもすぐ近くにライバル校ができて、大変だね^^

213:氏名黙秘
11/06/09 20:05:50.98 qOc0r4ZI
オークションで私も他の人の曲を購入する事は
あるけど自分たちの曲「愛のエメラルド」が
オークションに出てくるなんて
夢にも思わんかった。
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)




214:氏名黙秘
11/06/11 19:41:47.25
.

 野球の第60回全日本大学選手権記念大会は11日、神宮球場で準決勝があり、東洋大(東都)が2年連続、慶大(東京六)が24年ぶりの決勝進出を決めた。

東洋大学健闘です。
司法試験だけでなく、野球でも負けちゃった^^

215:氏名黙秘
11/06/14 12:02:19.62 df5vq1gj
日大って宇都宮、県立浦和、水戸第一、仙台第二、安積とか
まあそれに準ずるような高校から入っているでしょ。
山田顕義の血統 東日本・日本大学 <2011年度> 

宇都宮高校日大志願者72   合格者29
浦和高校 日大志願者78  合格者42
水戸第一 日大志願者51  合格者17
土浦第一 日大志願者51  合格者20
仙台第一 日大志願者97  合格者31
仙台第二 日大志願者34  合格者10
仙台第三 日大志願者60  合格者23
盛岡一高 日大志願者47  合格者16
安積高校 日大志願者47  合格者16
福島高校 日大志願者38  合格者16
青森高校 日大志願者54  合格者16
弘前高校 日大志願者37  合格者10
秋田高校 日大志願者47  合格者20
長野高校 日大志願者30  合格者14
松本深志 日大志願者50  合格者13





216:氏名黙秘
11/06/15 12:00:14.49
>>215
自信つけるための滑り止め以下の存在だと思うよ・・・日大は。
俺もそうだったから。
もちろん合格して入学金も払わず浪人を選択したけれど。

217:氏名黙秘
11/06/15 16:34:45.13 DZab32yC
そのつもりが返り討ちに
逆に自信が粉々に砕けてしまう

218:氏名黙秘
11/06/15 16:41:10.99
税務署への酒類販売免許の更新申請を忘れてただけらしい。上星川店だけじゃなくローゼン全体が。

219:氏名黙秘
11/06/15 16:46:41.59
↑スレ違い申し訳ございません、まちBBSタブと間違った;

220:氏名黙秘
11/06/16 15:08:45.82
wwwwwwwwwww

221:氏名黙秘
11/06/19 00:36:13.46
在の通名も部落の出身者も
どっちも顔に特徴ある
Bはとにかく目がデカくてドロッとしてる
B出身者は必ず判明する
会社に入ってもどこにいても

222:氏名黙秘
11/06/19 00:50:19.77
↑誤爆 他スレコピペ

223:氏名黙秘
11/06/19 02:37:16.81
司法科研究室はもう予備試験に舵を切ったようだ

224:☆受験禁物☆ 文科省 8校指定対象 姫路独協につづく統廃合へ
11/07/01 08:24:17.36
URLリンク(www.47news.jp)

法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案

 中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。

 報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。

 文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の再編・統合を促したい考えだ。

 調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。

 重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、

 東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
 
 の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。

2011/01/26 02:05 【共同通信】



225:☆受験禁物☆ 文科省 8校指定対象 姫路独協につづく統廃合へ
11/07/01 08:25:02.99

 
東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米




226:氏名黙秘
11/07/01 23:56:10.71 zgPbsn0Q
司法試験で息を吹き返した感もある中央大学法学部ですが
いかんせん中大の政治家が激減しています。
市長さんの数も日大に逆転を食らいました。
弁護士もこう増えチャア飯の食い上げに繋がりかねません。

政治家出身大学ランキング
【最新版】
URLリンク(univranking.schoolbus.jp) <2011年4月分集計>
1位 東京大学 237人
2位 早稲田大学 91人
3位 慶應義塾大学 64人
4位 日本大学☆☆ ・ 京都大学 40人
6位 明治大学 31人
7位 中央大学 30人☆
8位 東北大学 21人
9位 一橋大学 16人
10位 上智大学 12人
11位 法政大学 ・ 熊本大学 10人
13位 同志社大学 ・ 専修大学 ・ 立命館大学 9人
16位 学習院大学 ・ 筑波大学 8人
18位 関西学院大学 ・ 鹿児島大学 ・ 成城大学 7人
21位 横浜国立大学 ・ 青山学院大学 ・ 北海道大学 ・ 明治学院大学 6人
25位 神戸大学 ・ 金沢大学 ・ 岡山大学 ・ 創価大学 ・ 立教大学 5人
30位 新潟大学 ・ 東京農業大学 ・ 九州大学 ・ 防衛大学校 ・ 津田塾大学 ・ 関西大学 ・ 東京外国語大学 4人
37位 茨城大学 ・ 帝京大学 ・ 日本体育大学 ・ 愛知教育大学 ・ 国際基督教大学 ・ 拓殖大学 ・ 東京海洋大学 ・ 高知大学 ・ 東京工業大学 ・ 名古屋大学 ・ 信州大学 3人
48位 聖心女子大学 ・ 静岡大学 ・ 日本女子大学 ・ 東洋大学 ・ 徳島大学 ・ 東京国際大学 ・ 成蹊大学 ・ 玉川大学 ・ 鶴見大学 ・ 首都大学東京 ・ 東京経済大学 ・ 東京都市大学
 神奈川大学 ・ 駒澤大学 ・ 宇都宮大学 ・ 滋賀大学 ・ 広島大学 ・ 千葉大学 ・ 香川大学 ・ 玉川学園女子短期大学 ・ 愛媛大学 ・ 佐賀大学 2人





227:氏名黙秘
11/07/02 10:15:27.11 GotJ89+e
日本大学出身の市長さんが昨年より4人増え45人になりました。

228:氏名黙秘
11/07/02 10:20:10.79
それがポンローの悲惨な成績と何か関係あるの?


229:☆受験禁物☆ 文科省 8校指定対象 姫路独協につづく統廃合へ
11/07/03 13:34:46.17

URLリンク(www.47news.jp)

法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案

 中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。

 報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。

 文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の再編・統合を促したい考えだ。

 調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。

 重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、

 東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
 
 の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。

2011/01/26 02:05 【共同通信】



230:☆受験禁物☆ 文科省 8校指定対象 姫路独協につづく統廃合へ
11/07/03 13:35:00.18

 
東北学院、大東文化、東海、静岡、 愛知学院  、大阪学院、神戸学院、久留米




231:☆受験禁物☆ 文科省 8校指定対象 姫路独協につづく統廃合へ
11/07/03 13:35:10.66

 
東北学院、大東文化、東海、静岡、 愛知学院  、大阪学院、神戸学院、久留米




232:氏名黙秘
11/07/03 22:21:10.03 4VAQm/TQ
法  ○日大95%ー5%東洋●
経済 ○日大89%ー11%東洋●
経営 ○日大商86%ー14%東洋経営●
文  ○日大61%ー39%東洋●

法  ○日大97%ー3%専修●
経済 ○日大94%ー6%専修●
商   ○日大87%ー13%専修●
文  ○日大93%ー7%専修●




233:氏名黙秘
11/07/03 22:28:40.99
○東大100%ー0%ポン●

234:氏名黙秘
11/07/04 21:42:00.15 ASXjqME8
○日大医学部70%-東大法学部30%●

235:氏名黙秘
11/07/04 23:02:05.52
東大法学部がポン医学部なんて受験しないだろw
医学部なら旧帝・慶應・東京医科歯科が限度。

236:氏名黙秘
11/07/05 02:34:29.77 KGoWYQc4
お金持ち比率

○日大医学部95%ー東大法学部5%●

237:氏名黙秘
11/07/05 05:56:30.12
>>236
親の金だろw
なに威張っているんだかw
金さえ積めば頭がカラでも入れるポン医学部www

金を積んでも頭が良くなければ入れない東大法学部。

238:氏名黙秘
11/07/05 11:33:23.36 KGoWYQc4
◆お茶の水キャンパスは新設病院軸に総合開発

日本大学(東京都千代田区)は、千代田区で計画している「お茶の水キャンパス」の開発に向け、学内に検討委員会を立ち上げて協議を加速させる。
現在は、新病院の建設を軸にした総合的な開発を進める方向で検討に入っている。
検討委員会は、同キャンパスの総合開発と新病院開設の2つを設け、それぞれの課題や方向性などを模索する見込みだ。
お茶の水キャンパスの計画地は、JR御茶ノ水駅の南約300mに位置する千代田区神田駿河台1-6の敷地約9600m2。
用途地域は商業地域で、建ぺい率100%、容積率500%。同大は2002年に主婦の友社(千代田区)から取得し、これまでに高層ビルの開発を構想していた。
03年には、敷地にあった御茶ノ水スクエアB・C館を鹿島の施工で解体している。
現在は、音楽ホール「日本大学カザルスホール」や同大大学院法務研究科が入居する旧御茶ノ水スクエアA館が残るほかは、駐車場となっている。
同大では、旧A館に入居していたカザルスホールを3月末に閉鎖しており、開発に向けた詳細な検討を本格化させる。
当面は、旧A館に残る大学院の移転の方法から検討を進めていくとみられる。
また、07年には大学OBや教職員にキャンパスの活用策について提案を求めており、新病院やシンボルタワーの建設、旧A館の保存の是非、本部機能や学部の移転といった意見が寄せられていることから、検討委員会の中でも調整されそうだ。
キャンパス計画地の北側には、同大付属の駿河台日本大学病院(神田駿河台1-8-13)と歯科病院(同)が立地しており、こうした施設の移転や集約が見込まれる。
駿河台病院は病床数は409床で、延べ約1万5000m2の建物がある。
両病院の敷地は、その東側にあるキリスト教教会のニコライ堂が所有している。




239:☆ 受験厳禁 ☆ 文科省 8校指定対象 姫路独協につづく統廃合へ
11/07/10 02:32:07.13

URLリンク(www.47news.jp)

法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案

 中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。

 報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。

 文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の再編・統合を促したい考えだ。

 調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。

 重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、

 東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
 
 の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。

2011/01/26 02:05 【共同通信】


240:☆ 受験厳禁 ☆ 文科省 8校指定対象 姫路独協につづく統廃合へ
11/07/10 02:32:19.44

                    ☆ 受験厳禁 ☆
                    文部科学省指定
       ■★■★■★■★■★ 『廃校リスト』 ★■★■★■★■★■
 
東北学院、大東文化、東海、静岡、  愛知学院  、大阪学院、神戸学院、久留米





241:☆ 受験厳禁 ☆ 文科省 8校指定対象 姫路独協につづく統廃合へ
11/07/10 02:32:36.25

                    ☆ 受験厳禁 ☆
                    文部科学省指定
       ■★■★■★■★■★ 『廃校リスト』 ★■★■★■★■★■
 
東北学院、大東文化、東海、静岡、  愛知学院  、大阪学院、神戸学院、久留米





242:氏名黙秘
11/07/14 10:55:43.37
特定されるの覚悟で、最後に記念カキコ。

未習生の不安
URLリンク(blog.livedoor.jp)

厳しいけどこれが現実だし、正しいんだろう。
どれも実践してこなかったし、これからもできそうにない。
がむしゃらさより不安がまさっていた。逆転した。もう戻らん。自分に負けた。
みんなはがんばれよ。さよならー
でも、やっぱり、リスクを抑えられる恵まれた環境にいる人たちが羨ましかった。
もっと自分の限界だけ突き詰めてがんばってみたかった。がんばっても何も残らないかもしれないけどやりたかった。
くやしい、かなしい、けど、これ以上は、いーわ。
妬みの感情に変わる前に、自分で引導を渡す。
何言っても逃げ口上でしかない。
ほんと、がんばってよ。がんばれる環境に身を置けるのなら、がんばって合格してよ
他人の足引っ張ったりしないで、まっすぐなやり方でがんばれよ
お世話になりました。それでは。

243:氏名黙秘
11/07/14 12:15:09.00
誰だか知らんが違う道で頑張れよ

本スレのほうに転載されてたから未修からは特定されちゃうかもな

244:氏名黙秘
11/07/14 13:28:44.70
ありがとう。

特定はかまわないよ
それでみんなの尻に火がついて、合格してくれるか、なにかに気づいたり、心を入れ替えるきっかけになるんであれば。

あなたもがんばってください。

245:中大法科に逆転勝ち日大法科 市長数 
11/07/17 16:09:23.79 yOi7llWk
石を投げれば 日大出身の市長さんに当たる。日大市長激増。
北海道滝川市市長  前田 康吉 氏(農獣医)
青森県つがる市長  福島 弘芳 氏(理工)
青森県黒石市長   鳴海 広道 氏(法入)
岩手県久慈市長    山内 隆文 氏(法)
岩手県北上市長   高橋 敏彦 氏(院理工)
山形県天童市長   山本 信治 氏(経)
山形県尾花沢市長 加藤 国洋 氏(法)
宮城県塩釜市長   佐藤 昭  氏(理工)
宮城県登米市長   布施 孝尚 氏(歯)
福島県いわき市長  渡辺 敬夫 氏(法)
福島県喜多方市長  山口 信也 氏(経)
茨城県北茨城市長  豊田 稔  氏
茨城県龍ヶ崎市長  中山 一生 氏(法)
茨城県稲敷市長   田口 久克 氏(法)
茨城県水戸市長   高橋 靖  氏(法)
栃木県下野氏長   広瀬 寿雄 氏(法)
群馬県前橋市長   高木 政夫 氏(農獣医)
群馬県伊勢崎市長  五十嵐清隆 氏(法)
埼玉県さいたま市長 清水 勇人 氏(法)
埼玉県朝霞市長   富岡 勝則 氏(法)
埼玉県八潮市長   多田 重美 氏(法) 
千葉県南房総市長  石井  裕 氏(法)
千葉県我孫子市長  星野順一郎 氏(松戸歯)
千葉県成田市長   小泉 一成 氏(法)
千葉県市原市長   佐久間隆義 氏(経)   
山梨県北杜市長    白倉 政司 氏(経)
山梨県富士吉田市長 堀内 茂  氏(経)
山梨県韮崎市長   横内 公明 氏(理工)
山梨県大月市長   石井由己雄 氏(理工)
東京都立川市長   清水 庄平 氏(法)


246:中大法科に大逆転勝ち日大法科 市長数 
11/07/17 16:13:50.93 yOi7llWk
犬も歩けば 日大出身の市長さんに当たる^。日大市長^華盛り^。
東京都東久留米市長 馬場 一彦 氏(経)
東京都多摩市長   阿部 裕行 氏(法)
東京都東大和市長  尾崎 保夫 氏(生産工)
神奈川県厚木市長  小林 常良 氏(農獣医)
神奈川県鎌倉市長  松尾たかし 氏(経)
神奈川県南足柄市長 加藤 修平 氏(法)
静岡県伊豆の国市長 望月 良和 氏(短大)
静岡県富士市長    鈴木 尚  氏(法)
静岡県裾野市長    大橋 俊二 氏(医)
愛知県犬山市長   田中 志典 氏(経)
富山県滑川市長   上田 昌孝 氏(経)
福井県福井市長   東村 新一 氏(法)
福井県敦賀市長   河瀬 一治 氏(商)
広島県安芸高田市長 浜田 一義 氏(理工)
福岡県飯塚市長   斉藤 守史 氏(商)
熊本県荒尾市長   前畑 淳治 氏(理工)
大分県杵築市長   八坂 恭介 氏(法)



247:氏名黙秘
11/07/17 19:32:28.18
>>245>>246
意味のない書き込みしないで、ポンスレに引っ込んでろ!

248:氏名黙秘
11/07/19 22:23:10.37 IK6qv+dI
政治家や市長の数では日大が中央に逆転勝ちしているんだけどな。
司法の世界ではそうもいかないのかな。

249:氏名黙秘
11/07/20 22:51:44.85
数だけはゴキブリ並みだからな

250:氏名黙秘
11/07/20 22:58:34.51
ホント、水道橋にはLECやTACがあるけど、ポンの校舎はそれと変わらないのねw
あれ、大学とは言わないだろ、普通。
ただのビルwww

あんなビルに学生詰め込んで高い授業料とれば、そりゃ儲かるだろ。
まあ、こんなところにしか入れないスペックなのも哀れだけどw

251:氏名黙秘
11/07/21 19:01:33.63
>水道橋にはLECやTACがあるけど

そんな自明のことを今更確認してるあたり、かなりイタイよ。

周囲の建物よりかなり立派だよ。ちゃんと見てから言えクズ。

252:氏名黙秘
11/07/21 19:22:17.78
学生の質

LEC・TAC>>>>>ポンw

253:氏名黙秘
11/07/22 19:31:50.00 vMUVuUq5
お茶の水の主が変わりそうです。
日大ロースクールは追い出され新しく医学部が新しい主になります。


お茶の水総合開発 新病院の建築概要決まる。(日大広報第623号)

 大学は7月5日、お茶の水総合開発の第1期となる日本大学新病院の(仮称)の
建築概要を明らかにした。
 明大通りに面した旧お茶の水スクエアB、C館跡地に、地下2階、地上11建てのブレキャスト・ブレストレスコンクリート
造り(最高高さ62㍍)となる。延べ床面積は2万9800平方㍍で病床数は320を予定。
8月にまず現地下構造物の解体工事に着手、平成24年4月に新築工事着工。
完成は大学創立125周年に当たる26年3月を予定している。



254:氏名黙秘
11/07/22 20:26:31.81
日大ローは潰して、法学部の司法科研究室で予備試験対策に専念しる

255:氏名黙秘
11/07/27 17:59:00.20
717 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2011/07/20(水) 21:49:54.72 ID:???
つか東大だって浪人する価値ないだろ

718 名前:氏名黙秘[] 投稿日:2011/07/20(水) 22:14:53.07 ID:91le3A7z [4/5]
日大は?

719 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2011/07/20(水) 22:36:59.16 ID:???
大学行くの辞めるレベル

720 名前:氏名黙秘[] 投稿日:2011/07/20(水) 23:07:24.44 ID:91le3A7z [5/5]
東大生は日大生の家庭教師を頼まれる。


256:氏名黙秘
11/07/27 23:28:02.20
名前欄に!ninja !nanja !denkiって記入してみ

257:氏名黙秘
11/07/28 14:18:00.83
・またもや日本大学の学生(19)が自分の犯罪行為を「ツイッター」で打ち明けた。
 2011年7月に入り同大学の学生が犯罪を告白し騒動になったのは3度目。

 今回は窃盗、無免許運転、カンニングなど疑惑が大量だ。ネットで大きな騒動になると共に、
 日大OBと思われる人からは「後輩達がすみません」といった謝罪もネット上に現れた。
 問題の「ツイッター」には、11年7月25日にこんなことがツィートされた。その男子学生は
 大手コンビニチェーンでアルバイトをしていて、コンビニのバイトはどんなものなのかを質問されると、
 「物とりほーだい。ドリンクバーにバイキング。お金もとれるし、タバコもとれる。笑」
 そして、「気分転換に○○○行って荒らしてこよー」(注:○○○はコンビニの実名)と呟き、
 その1時間後に「引換券4000円分プラス破棄3000円プラスドリンク1000円。トータル8000円分
 いただきました」と報告した。

 これだけでも大変なのに、試験の話題になると「英語わまじめにやるんです。笑。そのほかわ
 カンニングだけど。笑。」「サボリとカンニングのプロ。笑。あざーす♪」「英語以外でやりまくっているぜ」
 とカンニング常習者であることを明かした。
 また、6月24日付けのツイッターに「無免許最高」というのが見つかったとし、「まるで犯罪のデパート」と
 いった声がネットで挙がった。

 これはいったい誰なのか、掲示板「2ちゃんねる」などで捜索が始まったが、SNS「ミクシィ」に実名と
 詳しいプロフィールが掲載されていたため、あっさりと身元が判明。日本大学に通う19歳の男子大学生
 だとわかった。さらに、この大学生がどこのコンビニでバイトをしていて窃盗を働いたのかを探る人達もいて、
 神奈川県にある大手コンビニチェーンだと特定。店の電話番号が晒され、大学生が何をやったのか電話を
 かける人が続出。店側の対応などが「2ちゃんねる」で実況された。




エメ様、本当にご立派な大学ですねw
ご感想があれば、ぜひお願いします。

258:氏名黙秘
11/07/28 18:44:55.76
スレリンク(newsplus板)

ここも見てねw

259:氏名黙秘
11/07/28 22:11:15.40
日大敗北宣言
ポン大(笑)公式
URLリンク(www.nihon-u.ac.jp)
URLリンク(www.nihon-u.ac.jp)


260:氏名黙秘
11/07/29 00:05:28.30
381 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/28(木) 23:41:57.54 ID:8Oh6pMa60
「昔の日大はレベルが高かった」って言ってる奴、卒業生だろw

今も昔もバカ大には変わりないよ

382 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/28(木) 23:58:41.08 ID:4N+1FQyk0
親もさ、金持ちでもなかったら小遣いへらして食べるものけちって
高い学費を払って大学いかせてるのに、こんなバカなことをやって
しかも自慢げに人様に吹聴してたって知ったらどう思うんだろう
いまどきの親なら「ちょっとした出来心じゃないか。こんな些細な
ことでわが息子の人生を台無しにするとか、冗談じゃない」って
思うんだろうか


261:なんでも鑑定団 愛のエメラルド
11/08/17 21:24:19.40 y/yrRzS0
予備校の偏差値を見る限りでは、まだまだだとも思うんだが
急激に日大生の法曹に賭ける意気込みが
変わってきています。^空気が変わった^。
ぼやぼやしているとロー生の学力が
1年生に追い越される?


【リア充の夏】日本大学法学部1年生 part13【ぼっちの夏】
スレリンク(student板)



262:氏名黙秘
11/08/18 19:47:54.08
旧帝以外は文系なんてどこも一緒。とくに私立文系は一貫校の秀才高校生は誰も行かない。
その一緒クタの人たちが日大だの中大、明大、早大だの叩きまくってるね。
司法試験板って、こんなのが弁護士になるんなら、
金払って弁護士なんか頼まないほうがいい標本になってるね。
どうせ法律の本なんて何十年も同じ事書いてるだけで、社会に存在する意味のない偽学者ばかりなんじゃない?
憲法ってまだこの国にあるの?どうでもいいけど学者のためにあるみたい。
弁護士のブログもそう。チマチマした既得権にぶらさがってた反動で吠えてる。
理系の研究者や医者の世界を知ってんのかって言いたい。


263:日大理事に 小沢一郎氏近く就任
11/08/18 19:52:39.63 DKo5FKFK
9月に小沢一郎氏が日大理事に就任します。
ローでモタモタしてるとだな
一郎くんに睨まれるぞ?

264:氏名黙秘
11/08/18 22:12:42.10
まぁ東大生がわざわざ日大ローというか、ほかの学校を叩かないわな。
似たり寄ったりの連中が叩き合ってるのかと。

265:氏名黙秘
11/08/18 22:19:09.85
日ポン人だね

266:氏名黙秘
11/08/19 16:38:57.68
>>262
恥ずかしいカキコだなw
お前が理系の人間であることを示せw


267:氏名黙秘
11/08/19 20:20:40.57
理系出身者が皆262みたいな奴ばかり、と思われたら非常に迷惑。

268:氏名黙秘
11/08/20 13:20:26.11
>>262
訴訟沙汰なんて普通ない。起こす方も労力と金と時間がすごいことになるから。
周囲も巻き込まれたくない。ご近所や知人は人間関係が終わるから巻き込めない。
マジに弁に相談しただけで何千円も取られるし訴訟費用がバカ高いから訴訟にはならない。
受かっても食っていけない。高適性で作文上手で鳴り物入りでローに乗り込んだ高学歴理系の三振者続出。
ロー進学はよく考えないと。

269:氏名黙秘
11/08/20 13:40:33.13
東大ですら半分は落ちる試験で日大が毎年20人以上安定して受かっていることは忘れないように。
地方の旧帝大の合格率がガタ落ちなのを考えると、日大の健闘ぶりは大したもの。

270:氏名黙秘
11/08/20 19:45:55.49
>>269
受験資格者は何人なの?

受け控えを含めたら、合格率10パーセント未満という数字が出ているけどw

271:氏名黙秘
11/08/21 01:20:26.19
日大の旧試験時代の輝かしい実績は調べたの?

272:氏名黙秘
11/08/21 02:46:42.52
>>271
いったい、いつの時代???
東大から見れば、中大も数打てば当たるの大学に過ぎないがw
ポン?w?w?w

273:氏名黙秘
11/08/22 01:50:17.78
すぐに燈台や㊥を持ち出すあたりがw

日大はすでに旧帝大を超えている

274:氏名黙秘
11/08/22 02:58:18.86
ここに入ると頭湧いてしまうんだな…よくわかったわ

275:氏名黙秘
11/08/23 08:09:03.43
日大生のお花畑っぷりは凄まじいからなwwwww
20人以上合格出してるって、あっちはもっと出してますがwwwwwww
まったく法曹になっても世間に貢献できない不合格推定者のくせに偉そうにすんなっての

276:氏名黙秘
11/08/28 00:16:00.64
日大ローにスレンダーな女性が入学したとききました。
年は不明です。

277:氏名黙秘
11/08/30 02:41:43.80
近年の旧試合格者データ見れば、いくつかの旧帝大と同様もしくは上回っている数字がちらほら出ているけど。


278:氏名黙秘
11/08/30 03:00:44.33
>>277
 ↑
ほらほら、頭が湧いたのが登場w

279:氏名黙秘
11/09/06 11:31:55.52 Hf0V2TCH
近年の上場企業役員合格者データ見れば、いくつかの旧帝大と同様もしくは上回っている数字がちらほら出ているけど。
こういう現実もある↓

◎上場企業役員になりやすい大学・学部
「プレジデント」2010.10.18号

21位:日大法学146人☆☆
29位:阪大工学124人
31位:一橋法学115人
34位:日大経済111人●
34位:日大理工111人●
38位:九州経済104人
40位:東北工学102人
42位:東北法学 95人
42位:名大経済 95人
45位:名大工学 93人
48位:日大商学 90人●
48位:九州工学 90人
50位:阪大経済 89人
59位:阪大法学 80人
60位:北大工学 78人
61位:東北経済 77人
70位:東工工学 69人
76位:東大文学 63人
78位:名大法学 62人





280:氏名黙秘
11/09/08 22:43:53.75

ちくしょう!馬鹿馬鹿しい!


281:氏名黙秘
11/09/08 23:10:54.58 dJfRSXGN
ポン卒の弁護士なんて,イヤだな。。。
○暴対策専属か・・・

282:氏名黙秘
11/09/09 10:26:01.85
H18 -7名
H19 14名(既修11 未修3)
H20 26名(既修18 未修8)
H21 20名(既修13 未修7)
H22 21名(既修14 未修7)
H23 12名(既修-5 未修7)

・゚・(つД`)・゚・

早く、法学部から宮沢氏を召喚して、立て直してもらえ。

283:氏名黙秘
11/09/09 17:21:17.72
あのちっこいオッサンならすでにローに移籍してるよ

284:氏名黙秘
11/09/13 14:01:24.26
戦前は赤門、白門、黒門と言われて、司法試験トップ3だったらしいですね。
専修卒の人が自慢してました。



285:氏名黙秘
11/09/20 15:53:26.12
七色のレインボー

286:氏名黙秘
11/09/20 16:31:13.20
とりあえず受験生は、本スレを流し読みしてから受験するかどうか決めなすれ

287:日大法科は役員数では一橋法の上
11/09/23 20:52:54.64 afWJ9AmI
◎上場企業役員になりやすい大学・学部
「プレジデント」2010.10.18号

21位:日大法学146人☆☆

31位:一橋法学115人

42位:東北法学 95人

59位:阪大法学 80人

78位:名大法学 62人



288:氏名黙秘
11/09/23 20:55:08.25
ここは普通の感覚もってる奴なら危険すぎて行かないよな
ありえない合格率だよ

289:氏名黙秘
11/09/23 20:59:49.40
日大というと相撲とか馬鹿くらいしか思いつかん
馬鹿のくせに偉そう態度のデブが多そうなイメージだw

290:ガンバ
11/09/25 13:30:14.83 +KzISI0i
問題は既習組だよな。
今年はたまたま外れで来年は当たりなのかもしれないけどな。
日大ローには早稲田慶応卒だけでも100人を超す学生がいるはず。
中大卒を含めると200人は超す筈。

日ローである意味頭のいいはずの?けいおうわせだちゅうおうほうから
合格者がなぜか出ていない。引っ張っていくはずの助っ人?が
日ローの足を止めています。

慶応早稲田中央法卒業のみなさん、がんばらなくつちゃ?

291:氏名黙秘
11/09/25 13:36:25.96
早稲田だの慶応だの中央法だのと言っても母校ローである早慶中落ちた人たちばかりだからね。
さらに明治…法政…やっぱりあまり期待できないね。

292:氏名黙秘
11/09/25 13:47:58.96
>>290
これまでポンマンセーを繰り返してきたエメが、今年のポン惨敗の原因を他大学出身者に押しつけるのかよw
自分のことを棚に上げてw
これ以上、お前は書き込むな。
マジで反感買うぞ。

293:氏名黙秘
11/09/25 13:54:55.79
単純に教育の質が悪い

294:↓言わずと知れた、日本と日本国民を傷つける放送局です
11/09/25 16:00:46.08 bc7lGe35

NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新1
スレリンク(nhk板)

NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新2
スレリンク(nhk板)








295:氏名黙秘
11/09/26 18:32:23.84 Tc2wHhAJ
経済界で活躍する日大出身の社長数が判明しました。順位は4位で変わりませんが他の有力校が軒並み減らす中、善戦です。
日本大学 僅か2人ですが社長数を増やしました。現在86人の社長数です。
◎上場企業社長になりやすい大学
「プレジデント」2011.10.17号
1位慶応280(19減昨年比) 
2位早稲田178(1増)
3位東大155(15減)

4位日大(2人増)86☆☆☆

5位京大(5人減)66
6位中大(5人減)66
7位明治57 8位一橋55 9位同志社46 10位青学43



296:氏名黙秘
11/09/26 19:03:02.93
URLリンク(jinjibu.jp)

「解雇」をめぐる個別紛争をどう解決するか

高谷 知佐子さん
弁護士(森・濱田松本法律事務所)

297:氏名黙秘
11/09/26 23:57:54.28
>>295
一部上場に限定しろよw

298:氏名黙秘
11/09/27 06:43:38.37
日大は質より量だろ

299:氏名黙秘
11/09/28 22:13:39.67
>◎上場企業社長になりやすい大学

295に言っても仕方ないことだが、
「なりやすい」ランキングなら「率」でランク付けするのが自然だと思うのだが

ぶっちゃけ慶應の3倍以上学生数多いのにその順位だと、もはや自慢というより自虐だよ

300:なんでも鑑定団 愛のエメラルド
11/09/29 20:12:50.04 yuC8Chat
役員に成りやすい大学

1位慶応大 1325
2位早稲田 1107
3位東京大  945
4位中央大  511
5位日本大  505 ☆ 日本のエンジン
6位京都大  472
7位明治大  417
8位同志社  326
9位一橋大  312
十位関学大  267

301:なんでも鑑定団 愛のエメラルド
11/09/29 21:33:14.42 yuC8Chat
ヘンテコ企業省いてるのに^日本のエンジン^日大の伸びすげーな。特に社長数
プレジデント 2011.10.17

上場企業の社長数
        1985年    1995年     2010年
慶應義塾 160(2位)   237(2位)   299(1位)
早稲田大 134(4位)   150(3位)   177(2位)
東京大学 413(1位)   369(2位)   170(3位)
日本大学  33(9位)    52(7位)    84(4位) 日本のエンジン
京都大学 144(3位)   149(4位)    71(5位)
中央大学  25(12位)    37(12位)    71(5位)



302:なんでも鑑定団 愛のエメラルド
11/09/29 23:02:42.67 yuC8Chat
プレジデント10月17日号に大学学部ランキングが載っていましたので
紹介します。全国あまたある大学学部の中で^若きエンジニア^
日大理工学部は十五位でした。

工学部系統では早稲田大学理工学部が7位。
9位は東京大学工学部。
慶應義塾理工学部が10位。京都大学工学部は12位。
^日本のエンジン^日大理工学部は十五位でした。

なお東北大学工学部は28位。東京理科大学の理工系は全学部ランク外(57位までに入っていません)。
MARCHの工学部では中央大理工学部が41位、青学工学部が57位でした。
明治大学、法政大学、立教大学の各理工系学部は残念ながら?ランキング外でした。



303:氏名黙秘
11/09/29 23:11:09.96
日大も憐れだね

304:氏名黙秘
11/09/30 01:07:22.40 2dntEhf1
普通に凄いと思う

305:氏名黙秘
11/09/30 03:56:37.76
>>302
1位から6位が知りたいわ。
興味本位だけど。

306:氏名黙秘
11/09/30 07:15:30.26
>>304
私大バブル時代の日大のレベルはそこそこで、学生数も桁違いに多かったから、これくらい当たり前。
今の日大生が管理職になる時代にはガタガタになる。
司法試験の実績と同じような推移を辿ることになるだろう。

307:氏名黙秘
11/09/30 08:15:52.01
私大バブル時代は大学受験激戦で浪人率も高かったらしい
その時代の日大なら今のマーチレベルの人がいたんだろうし有望な人もいたんだろう
全入時代の今とは学生の質が違うとゼミの先生はよく言ってたよ

308:氏名黙秘
11/09/30 08:58:26.56 Aooo1g0v
今のマーチレベルwww

マーチ持ち上げすぎだろ
マーチの半数は一般受験外で
理系が僅か15%しかいない低レベル文系大
就職もパン食だらけじゃんか

309:氏名黙秘
11/09/30 09:01:18.47
通りすがりだが
世間では日大=馬鹿

310:氏名黙秘
11/09/30 09:06:53.89 Aooo1g0v
プレジデント2011・10・17号
わが子を入学させたい大学(私立)

2位 早稲田大学  110人
4位 慶応義塾大学 81人
9位 明治大学    35人
11位 立命館大学   21人
12位 同志社大    20人
15位 上智大学    18人
15位 青山学院大学  18人
17位 関西大学    16人
19位 関西学院    15人
20位 日本大学    13人●

中央、立教、法政より高評価の日大

311:氏名黙秘
11/09/30 09:48:09.52 ReU/0aJ6
305>>
1位から6位までは理系では無くて文系です。慶応の独壇場です。
1位慶応経済学部 2位慶応法学部 3位慶応商学部
4位東大法学部 5位早稲田大学政経学部 6位東大経済学部

312:氏名黙秘
11/09/30 11:57:53.11
>>311
どもども。文系なのね…。
てか、ついでに、聞いていい?
自分は、奇しくもその1位から6位のいずれか出身の者(2位と4位ではない)なんだけれども、
日大未習は合格可能性はあるんでしょうか?
いや、もちろん、現役性なら普通にあるんでしょうが、GPAが糞悪いのと、社会に出て相当
経ってしまったゆえに、すでに30代なので、そのどちらか(ないし両方)を理由に足切りされるの
ならば出願やめようかと…。
それと、願書取り寄せて思ったんだけど、ここの小論文の問題は、(失礼ながら)小論文の体
すらなしていないとのイメージを持ったのだけど、なんか理由があるのでしょうか?
もっとも、この形式の方が何らの対策もしなくていいので自分的には助かるのだけれども。

313:氏名黙秘
11/10/01 06:05:36.02
30代未習
新司に受かる可能性は低いが、
それでも日大ローの学歴を手にするのか

314:氏名黙秘
11/10/06 15:17:09.23
>英教育専門誌「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション」は6日、世界の大学ランキングを発表した。
>日本からは東大(30位)、京大(52位)、東工大(108位)、阪大(119位)、東北大(120位)の5大学が200位までに入った。
>首位は米カリフォルニア工科大だった。

あれれ?
ポンは?
あれれ、あれれ???



315:日大最高ヤ
11/10/07 12:39:20.18 IdFHPkjO
私立大学博士号授与者数(1949~2009)

日本11448
================
慶応7718
早稲田6387
中央2190
理科大1967
明治1885
立命館1104(~2008)
関西学院1001
====================
法政871
立教821
関西787
同志社719
===================
上智656
東洋635
青山学院507
==================
専修373(~2008)
成蹊372
駒澤308
===================
明治学院249
==================
成城36



316:氏名黙秘
11/10/07 13:47:19.38
>>315
博士号なんて、自分のところで勝手に授与しているんだろ。
学生数が多くて、基準がユルユルだったら、そりゃ多いはずだw
まったく意味ないよw

意味のない数字しか上げられないところが、ポン(エメ)の痛すぎるところだなw



317:氏名黙秘
11/10/07 21:29:02.01 Mg0IlKgS
08年度博士号 米国特許00~09 08年科学研究費補助金

東大1669人   66件     200億
阪大 917人   48件      97億      
京大 910人   39件     123億
九大 702人   ラン外      54億
東北 686人   46件      93億
北大 493人   38件      56億
名大 490人   54件      57億      
筑波 402人   ラン外      33億
東工 387人   57件      40億
日大 242人   51件       8億●


318:氏名黙秘
11/10/10 16:24:51.20 4TXzhYbB
      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ|
      |  / /  ( エメラルド)
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/




319:氏名黙秘
11/10/10 16:47:45.16 YUxCsH9z
ここに入って三振した知人がいるのだが。しかも既習全免で。

320:氏名黙秘
11/10/11 22:01:46.84 el47CSOL
12 :エリート街道さん:2011/10/11(火) 18:10:32.74 ID:OfJk0ABe
日大ってすごい大学なんだな。
弁護士や医者だけじゃなく社長も多いなんてこんな大学殆どないよな。
俺の会社の社長も日大卒だし、俺も成蹊で妥協せず頑張って日大にいけばよかったorz

13 :エリート街道さん:2011/10/11(火) 19:09:21.16 ID:TTv2jm/C
日大は、私立では最強の大学です。お金持ちを見たら、日大卒の社長だと思って間違いない。ベンツやBMWに乗っているイケメン社長は、ほとんどが日大卒ですよ。

14 :エリート街道さん:2011/10/11(火) 21:01:17.97 ID:BQ1f08cd
じつは俺も東大法学部卒だが、高校時代偏った情報に惑わされ、
東大に行ってしまったことを悔やんでいる。早慶には正直迷ったが、
日大は視野に入っていなかった。つくづく社会を知らなかったよ。

どうして日大法学部に受験さえしなかったのか悔やまれてならない。
小沢みたいに日大の大学院にでも進もうかなと検討している。



321:氏名黙秘
11/10/15 07:38:47.49
ほげええええええええええ

322:氏名黙秘
11/10/15 08:48:32.83 icYL3TtK
夜の都会のムード歌謡曲
♪愛のエメラルド♪の曲は 今年の2月15日に
東京12ちゃんねる、テレビの人気番組「なんでも鑑定団」の中で紹介され
多少?知られるようになりました。

URLリンク(search.yahoo.co.jp)



323:名無しさん@3周年
11/10/15 15:45:50.81
箱根駅伝予選おめでとう!日大!!

324:王者復活
11/10/15 23:17:21.35 icYL3TtK
私は司法の日大は、高校サッカーで云うと蹴上王者藤枝東の位置にあると思う。
藤枝東も努力してるんだョ。
人工芝にしたり、毎週強豪も含め練習試合を組んだり、推薦制度を採りいれたり
下部組織とも言える藤枝FCを育成したり。監督にプロを迎えたり。
学校も生徒も努力しなければとても勝てません。

P]なんでも鑑定団 愛のエメラルド >
小さなナポレオン10番荒木慎平くんの動きは良かったですよ。
2点ビハインドの逆境を追いついた殊勲者です。3対3.
見事藤枝東、プリンスリーグ1部復帰です。 (10/15 20:11)

これで藤枝東は県新人戦で優勝。県インターハイで準優勝。
プリンスリーグ2部で優勝。
残すは県選手権のみ。
藤枝東高校サッカー部に幸いあれ。




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch