【万年筆等】文房具を語る@司法試験板6【ペン】at SHIHOU
【万年筆等】文房具を語る@司法試験板6【ペン】 - 暇つぶし2ch1:氏名黙秘
10/02/27 10:17:54
○【万年筆等】文房具を語る@司法試験板5【ペン】
スレリンク(shihou板)

○文房具 アマゾン一覧(売れている順)
URLリンク(hikki.chakin.com)

2:氏名黙秘
10/02/27 10:18:53
2、よな

3:氏名黙秘
10/02/27 10:19:17
【紙質】
新司法試験はツルツル。旧試験よりも良いという噂。旧司法試験は厚手の上質紙。

【油性ボールペン】
○ねっとり系
 筆記感が重く、太字になるとぬるっとした書き味。従来の油性リフィルはこれ。
 廉価~高価まで多種多様。パワータンクが好評。
○サラサラ系
 筆記感が軽く、筆記抵抗が少ない。水性・ゲルのような筆記感。
 JETSTREAMや油性Aインキなど。
  ●JETSTREAM●
    URLリンク(www.mpuni.co.jp)
  ●パイロット油性Aインキ●
    URLリンク(www.pilot.co.jp)
    URLリンク(www.pilot.co.jp)

【水性・ゲルボールペン】
 筆記感が軽く、乾きが早い。球径が小さいと油性に比べてガリガリとした筆記感になりやすい。
○水性:Vcorn
○ゲル:SARASA energel signo

4:氏名黙秘
10/02/27 10:21:34
【万年筆】
 筆線の太さには個体差があるので試筆が必要。軸の太さや重量バランスも確認するとよい。
○カートリッジ式
 ランニングコストは高め。コンバータを使って吸入式のように使うと抑えることができる。
  ●ウォーターマン エキスパート● (実売1万円前後)
    他社よりもカートリッジの容量が多い(1.2~1.5倍)。鉄ペン。 29.7g
  ●パーカー ソネット● (実売1万円前後)
    大きさも価格も手ごろ。金属軸で少し重く感じる。 27g
  ●セーラー プロフィット スタンダード●(実売8千円前後)
    国産。普段使いでは無難。 16g
  ●パイロット カスタム 74● (実売8千円前後)
    国産の雄。742、743、823なども良い。楓軸(柔らかめ)もある。
○吸入式
 カートリッジ式に比べてランニングコストは安い。反面、初期投資は高額になりやすい。
  ●ペリカン スーヴェレーン M400● (実売2万円前後)
    小さくて軽い。少し大きくしたM600(3万円弱)もある。M800やM1000は重くなるので注意。 15g
  ●モンブラン マイスターシュテュック146 ル・グラン● (実売6万円前後)
    万年筆の雄。筆記感がありザラザラ。鉛筆のような書き味。大きさ・重さは標準的。 26g
○インク
 滲むか否かは偏にインクの性。パイロットは滲みやすくアウロラは滲みにくいと言われている。
 カートリッジ式でコンバータを使うか吸入式にすれば各社のインクを使用できる。
 ただし、他社のインクを使う場合は自己責任で。
  (参考) 万年筆ボトルインク価格表 (1ml辺りの価格)  2008.9.3
     12~15円/ml セーラー ペリカン パイロット(30ml) プラチナ クロス パーカー(クインク) パイロット(70ml)
     20~25円/ml ダンヒル(60ml) シェーファー ラミー ウォーターマン
     30円前後/ml アウロラ スティピュラ パイロット(雫) ファーバー
     35円/ml    カルティエ コンウェイステュアート マーレン(60ml) モンブラン
     46円/ml    ダンヒル(75ml)
     50円前後/ml マーレン(30ml) ヴァルドマン デュポン
     55~59円/ml ヤード・オ・レッド モンテグラッパ
     60~69円/ml デルタ ビスコンティ
     87円/ml    カランダッシュ

5:氏名黙秘
10/02/27 10:22:14
各社インク量実測値

○モンブラン○
 146  1.34cc (公表値1.5cc)
○ペリカン○
 M400  1.05cc (公表値1.5cc)
 M600  1.30cc (公表値1.5cc)
 M1000 1.13cc (公表値1.5cc)
 M150  1.00cc
 カートリッジ 1.1~1.2cc
○アウロラ○
 コンバータ  0.80cc
○シェーファー○
 コンバータ  0.72cc
○パーカー○
 コンバータ  0.79cc
○ウォーターマン○
 カートリッジ 1.30cc
○パイロット○
 カスタム823  1.54cc
 CON-70    0.98cc~1.04cc (公表値1.1cc)
 CON-50    0.57cc (公表値0.5cc)
○セーラー○
 コンバータ  0.57cc
 カートリッジ 1.00cc
○プラチナ○
 コンバータ  0.56cc
 カートリッジ 1.20cc
○オート○
 カートリッジ 0.7~0.8cc(欧州統一規格)


6:氏名黙秘
10/02/27 14:33:45
             / /    !|| | ! | l | !| ! ! ! !    !
         /// !  ! ! !| ! |l| !|| | ! | | | | ||   |     や、・・・やめてください!
           /// |  |_,|斗十l|ト、||ハ/十トl、! ! ||   l
        ///  ! '´N ,r=ミ、ヽlリ  ,r|/=リ|/! !l  ヽヽ
         //l !l  ヘ | 〈 トッj:}     トッj:} 〉j//   ! ゙、\
      // || |   lヽ!  ゞ='       ゞ=' // /  | ! ゙、ヽ!
        l/   | ヽ l| |ヘ:::::::::::  '  :::::-=彳/ /  /リヽ }
           ヽ  ヽ!Vヽl`ト,、  ‘’  ,. '´l/\,rく   l/
              /´/〈 ` ーr '´    ! rく/、
                 /  ヽ 〉、    /    l |  \
             l   ノ〈  ヽ _/--―ノ /     ヽ
             | _f=ニヘ、_,r==一'´ Y      ',
                 ', l /⌒ヽヽニ=--- 、\ヽ      j
               V    ``ー '´ ̄`ヽ ヽ!     /
              '、::               ヽ|     ,′
               lヽ    、  :o:    !     !
                  l }    ヽ、     |     |
                    l/           l     |
             _,. '´             ,|     !
       __ _,rァT´                /ハ    |
   ,. -一7 /´ /ノ|      ノ        ハ{     !
'´ ̄//_,.- j j   l  ヘ                 l、ヘ     |ヽ
‐¬7´  _/ノ   j'   ヽ               jヽ \___j__}ヽ
 _,. -‐//    /     \           /、}、 `ヽ--‐ァ'´

7:氏名黙秘
10/02/28 00:55:11
個人的な使用感

■JETSTREAM 75点
ネッチョリ感は完全にはなくならない。
サラサ本体に入れて使えるのがgood

■Aインキ 50点
サラサ本体に入れるのに下駄自作必要
試験じゃなくてデスクワークなら好みの書き味

■サラサ 85点
本番もこれで

8:氏名黙秘
10/02/28 00:57:02
■エナージェル 82点
サラサよりもドバッと出るがさらさら感がさほど無い
ただ、サラサよりは速く書ける感じがする
サラサと完全互換

9:氏名黙秘
10/02/28 10:47:57
1000

10:氏名黙秘
10/03/05 06:26:28
ボール径書かないと何の参考にもならねーよ。

11:氏名黙秘
10/05/11 20:47:25
そんなものですよ


12:氏名黙秘
10/06/15 14:08:08
~~ヴェテ=勉強に専念してるのになぜ受からぬ?~~
スレリンク(shihou板)

13:氏名黙秘
10/07/15 02:20:03
test

14:氏名黙秘
10/10/17 12:47:26
「記者クラブにリークを繰り返している
樋渡検事総長と佐久間特捜部長は
堂々と記者会見で名前を出して話したらどうか」

「お前まずいぞ、検事の実名を出しただろう。
『調子にのりやがって』と、検察は怒っていたぞ」

15:氏名黙秘
10/11/13 20:30:19
>>7
>>8
JETSTREAMの方がサラサより評価が低いのが納得できねぇw

16:氏名黙秘
10/11/15 23:18:44
俺的には

SARASA>>エナージェル>>>>>>>>JS>>>>>>>>>>>>>>その他

エナージェルは疲れたときには滑っていいが、
最初からだと使いにくい

17:氏名黙秘
10/12/15 20:22:43
安くて良いのはどれだ

18:氏名黙秘
10/12/15 23:56:15
JETSTREAMって答案用紙にめり込む

19:氏名黙秘
11/01/19 23:45:58
店主:「いらっしゃい、ここは武器防具屋だよ。
なにが欲しいんだい?」
現在の装備 折れた剣 ぬのの服
所持金 \2500

 売り物 
銀玉鉄砲     \200
綿チャンバラ剣  \200
防弾チョッキ \80,000
童子切安綱 \100,0000
ベレッタ92F \100,0000


20:氏名黙秘
11/01/20 17:28:01
 (続き)いまの所持金では、何も買えない。
 ところで、この世界の武器は剣と
銃しかないようだ。
 いったいどちらが、自分に適して
いるのだろうか?
1 やっぱりオーソドックスに剣だ。
2 銃の威力がいい。

 1の人は、新☆基本書スレッド2010へ。
 2の人は、AKBと司法試験へ。

21:氏名黙秘
11/01/20 17:29:37
一休憩

22:氏名黙秘
11/02/17 22:29:27
>>17
ビジョンエリート

23:氏名黙秘
11/03/08 16:53:05.43
Jetstreamが各所で絶賛される理由がわからん。
たまに突発的なダマができるし、
言うほどサラサラじゃない。

24:氏名黙秘
11/03/10 23:42:37.74
JS
SARASA
EG

どれも一長一短
書く人の筆の動きや筆圧も違う

25:氏名黙秘
11/03/23 21:14:56.64
ゲルはゲロ

26:氏名黙秘
11/03/23 21:17:00.78
チンポも一長一短
各人の筆の動きや膣圧も違う



27:氏名黙秘
11/04/27 12:37:39.96
太い一択

28:氏名黙秘
11/05/13 18:39:14.77
一長一短

29:氏名黙秘
11/05/13 18:59:23.32
がっちりや

30: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
11/05/29 02:35:01.49
t

31: 忍法帖【Lv=8,xxxP】
11/05/29 03:02:14.24


32:氏名黙秘
11/08/16 17:26:15.41 pjYfnRGS
新エルゴ使ってるけど、素晴らしいな
めちゃめちゃ早く書ける。

33:氏名黙秘
11/08/17 23:42:38.11 U+543NUP
エマルジョンインクって、どう?

34:氏名黙秘
11/09/27 22:09:38.47
いいよつかえ

35:氏名黙秘
11/10/26 22:08:26.55
あげた

36:氏名黙秘
11/10/27 00:48:39.47
来年に向けてマーク・筆記ともに道具を決めた

37:氏名黙秘
11/12/03 02:22:50.56
マークシート用に芯ホルダーを使うならおもしろいものがでたようだ。
2ミリの芯を使うシャープペンシル型。
URLリンク(www.mpuni.co.jp)

38:氏名黙秘
11/12/23 19:45:05.11
ステッドラーの一人勝ちだったからね

39:氏名黙秘
12/03/01 03:56:05.94
万年筆がカリカリするようになってくると、紙との抵抗が大きくなって、ペンが回転しやすくなる。
こんな現象が起きているのですが、何か分かる方いますか?

40:氏名黙秘
12/03/07 20:05:56.89
>>39
使い方に問題があるんじゃね?

41:氏名黙秘
12/03/07 20:30:34.09
シグノ0.28→万年筆(パーカー、ペリカン)→ペンと進んできた。

字が汚い俺には細い字が書けるペンがあってるようだけど、試験会場に持ってはいけんなw

42:氏名黙秘
12/03/07 20:43:30.01
>>41
つけペン?かわりになりそうなものとして、
パイロットのペン習字ペンなら試験会場にもっていけるよ。

43:氏名黙秘
12/03/07 20:55:16.96
SARASA、JETSTREAM、エナージェル

この中でいいものを選べばいいだけ
私は
JETSTREAM→万年筆(セーラー極黒)→エナージェル→SARASA
と変遷を辿り、結局金属軸のJETSTREAMにSARASAとエナージェルを入れて使っている

44:氏名黙秘
12/03/07 20:55:34.43
>>4
そう。昔へたくそな漫画描いてた都合で持ってたのを引っ張り出したの。
ペン習字ペンか。ありがとう、試してみよう。

45:氏名黙秘
12/03/07 21:01:11.72
amaで買おうとしたら売り切れとかorz
透明なやつがほしいな。インク気になるし。

46:氏名黙秘
12/03/12 22:12:43.85
ペン習字ペンは小さな文具店とか書店の文具コーナーにおいてあったりする。
大阪で悪いが予備校の帰りに寄ってみた、阪急梅田駅の紀伊國屋書店とか。

47:45
12/03/25 02:41:28.52
結局別の通販で購入しました。使用して十日目ぐらいですけど、やっぱり
自分にはこのペン習字ペンがあってるみたいです。
ぺリカンのスーべレンは、筆圧弱くてうねうねしたへたくそな字を書く自分とって、
なめらかすぎて、不向きだった。パーカーは重くて疲れる。

48:氏名黙秘
12/04/04 14:48:32.38
ペン先が硬いせいなのか、紙にペンが持ってかれる感じがして、小さな○とか書けないし、
右周りにペンが回転してしまうな。持ち方に問題があるのか、不良品なのか。

試験的にはペン先が硬い方が良いとはよく聞くのだが、これでは角張った字しか書けそうにない。

49:氏名黙秘
12/05/26 07:35:01.27
万年筆もさんざん使ったが、結局油性ボールペンに回帰したよ
万年筆はきれいに洗って保管してる
何年か後に使うかもしれない

50:あぼーん
あぼーん
あぼーん

51:氏名黙秘
12/09/07 11:07:45.73
あげ

52:氏名黙秘
12/11/09 18:53:16.14 fD11EktF
あげ

53:氏名黙秘
12/12/17 01:07:23.02
1960年に祖父が使っていたモンブランマイストシュテック146を手に入れたんですが、こんな年代物使ったらすぐだめになりますかね?

54:氏名黙秘
12/12/31 02:39:56.96
URLリンク(www.jinken.ne.jp)

左利きなのかな?そのわりに右手に力がこもってるような…

55:氏名黙秘
13/01/11 19:13:40.73
モンブランのインクはやめたほうがいいと思う
黒というより紫っぽいし紙質によっては緑になったりする
最悪黒と判定されない可能性もあるかもしれん

56:氏名黙秘
13/01/11 21:55:14.72
ああ、わかる。ペリカンかウォーターマンが無難かな。

57:氏名黙秘
13/01/23 21:10:50.01
確かにモンブランは赤っぽいな。
ペリカンは、旧や予備の用紙では若干乾きが遅かったが、許容範囲だと思う。
最も無難なのは国産、とくにパイロットだとは思う。
竹炭、エーデルシュタイン、アウロラ、カランダッシュとかを試してみたい。

58:氏名黙秘
13/01/26 00:58:50.06 ykoIxqqP
パイロットカスタム74Fを使っているものです。
パイロットの純正インクだとびしゃびしゃで答練で用紙に滲みまくるのでこまっていました。
そこでためしにペリカンのブラックをコンバーターで入れてみると滲まずちょうどよかったです。
同じように困っている方参考にしてください。
ちなみにパーカーのクインクブラックはパイロットのコンバーターでは中吊り現象が起きますので
要注意です。

59:氏名黙秘
13/01/26 05:29:43.27
黒じゃないと判定されたら落とされるんかな
受け控えのほうがまだましだね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch