12/09/15 00:14:38.64
サイズが実用に耐えないのに、びっくりするぐらい馴染むのか…
618:氏名黙秘
12/09/15 00:15:52.10 NoNzNKaB
>>617
俺の手は女子供並に小さいので普通に使えてるが、一般的な成人男性には厳しいと思われる
619:氏名黙秘
12/09/15 00:21:28.44
>>618
自分も手がかなり小さいから、こういう情報助かる!
620:氏名黙秘
12/09/24 10:46:55.81
ヘリテイジ92のF+セーラー黒で司法試験受けたけど、
2科目12枚くらい書いてもインクに余裕があったし
訂正時も書きやすい太さでとっても使いやすかった
休み時間のインク吸入も、なんとなく心が落ち着いてリラックスできたし
ちなみにキャップはお尻に挿さない主義
621:氏名黙秘
12/09/26 15:25:53.94
>>620
セーラ黒って極黒?
622:氏名黙秘
12/09/28 08:03:52.34
>>621
ジェントルブラックです
623:氏名黙秘
12/10/10 23:38:20.03
パイロットのインクは滲みすぎる。
万年筆のインクはもちろんパイロットの水性ボールペンもにじむ。
624:氏名黙秘
12/10/11 00:28:44.80
>>623
水性ボールペンはVコーン?あれの書き味は神レベルなんだけどね。
万年筆のインクはにじむけど、乾きは早い方。東京在住なら,京橋のペンステーションでフローを絞ってもらうという手もある(パイロット製品のみ)。
625:氏名黙秘
12/10/11 23:39:40.41
セーラーのほうが(インクの点で)いいような気がしてきた。
626:氏名黙秘
12/10/13 19:23:43.07
ペリカンのスーベレーンM400(EF)の購入を検討しているのですが、太さはどれくらいでしょうか??
ラミーのサファリのEFとかパーカーのソネットのEFは少し太すぎるので、それらより細い方が良いのですが、M400のEFはどうでしょうか。
627:氏名黙秘
12/10/13 21:51:42.16
サファリEFよりも細いけれど、ソネットのEFとはそれほど変わらないかも…。
個体差があるから、店頭で試筆して細いのを選ぶのがいい。
628:氏名黙秘
12/10/14 02:33:47.77
微妙なとこですね・・・。
でも、自分にとってソネットはどちらかというと太さよりも重さが問題だったので、ソネットとそれほど変わらないレベルでも大丈夫かもしれません。
ネットだとだいぶ安いので、ネットで買ってどこかで調整してもらおうかとも思ったのですが、やはり店頭で買った方が安全ですよね。
629:氏名黙秘
12/10/15 13:04:23.11
sarasaのクリップとノーマルはどっちがおすすめなの?
630:氏名黙秘
12/10/15 13:13:43.09
>>629
サラサはどっちもお勧めできない
631:氏名黙秘
12/10/16 12:26:44.74
JSからSurariに乗り換え。
JSは書き易いが軸の重量感がある。
Surariは書き易さはJSには劣るものの軸は軽い。
長時間書き続けられかつ手首・腕への負担を軽減するにはSurariが最適と判断し変更。
632:氏名黙秘
12/10/16 23:52:06.52
エリートビジョンからシグノ0・5に乗り換え。
エリートビジョンは書きやすいけど字が太くて汚い仕上がり。
シグノRT0・5は軸が細くて手が痛くなるから
シグノボール0・5の軸にシグノRTのインクを換装。
633:氏名黙秘
12/10/17 14:00:25.87
>>631
surariって0・5ですか?
634:氏名黙秘
12/10/17 14:41:52.39
>>631
JSの高いもののことか?
最近JSの高いものを始めた買ったが
期待しすぎて買ったので
ちょっと期待以上ではない感じがしてしまった
0.7は俺的にはちと太くて使い難い気もしてしまった
君は軸の重さ以外は満足だった?
635:氏名黙秘
12/10/17 14:46:37.94
>>618
>>619
男で手がもみじのように女子供並に小さいとはかわゆい手だのおw
636:氏名黙秘
12/10/17 17:19:00.50
ジェットストリームで滑りすぎる人にはビクーニャがお勧めできるよ
637:氏名黙秘
12/10/19 12:50:14.81
JS=女子小学生