レック■予備試験は600人合格と予想at SHIHOU
レック■予備試験は600人合格と予想 - 暇つぶし2ch2:氏名黙秘
10/02/05 00:49:37 sMeo0W5y
URLリンク(www.youtube.com)

3:氏名黙秘
10/02/05 00:52:59 sMeo0W5y
URLリンク(www.youtube.com)

4:氏名黙秘
10/02/05 00:54:22
今春法科大学院に入学予定のおいらにとっては少ない方がいい
ただ、三振した連中がいくら通っても問題ないけど、旧試ベテが大量合格する悪寒

5:氏名黙秘
10/02/05 06:43:46
旧試でも1次試験の合格率は5%はあるから、
予備試験も同じくらいになるんじゃないか。
1万人が受験するとして、500から600の合格者。

ローに行っている連中には我慢ならないだろうな。
金出して職を辞してローに行っているのに、
予備試験の開始に伴い合格率が更に低下。
回数制限による失権という恐怖も相まって
受験生の重圧は半端ない。

ローができて一番ウホウホなのは、
研究者のポストを用意できる教授陣ってことか。

6:氏名黙秘
10/02/05 13:13:21
>>1-3
しねゴミ

7:氏名黙秘
10/02/05 13:26:15
そんなに合格させるならロー廃止でおk

8:氏名黙秘
10/02/05 21:02:02
>>1の動画って、本当にLECが制作したの??

9:氏名黙秘
10/02/05 21:46:55 if70/LDE
下位ローにはますます優秀な受験生はいなくなるし定員割れするから
けっきょく自滅やろ。

10:氏名黙秘
10/02/05 21:47:40
2万人受験だから
1000は合格???

11:氏名黙秘
10/02/05 23:21:56
どっちにしろ下位ローには人が集まらない。

社会人であれば、仕事辞めてまで下位ローに行くとは考えにくいし、
学部生ならば、下位ローに行くくらいなら、来年の上位ローの受験や予備試験、就職を
考える。

こんな下位ローに補助金を出すくらいなら、修習生の給与を存続させてやった方が
よっぽど意味があると思うんだがね。

12:氏名黙秘
10/02/05 23:47:10 OLh9/dDR
↑ 禿同意

13:氏名黙秘
10/02/06 08:12:53 Po6K8FHS
下位ローとはなにか定義を述べようぜ

合格率が平均以下
入学倍率が2倍以下
専任教員で司法試験合格者の割合がめちゃ低い
このどれかひとつを満たすものかな?

14:氏名黙秘
10/02/06 11:37:09
sex

15:氏名黙秘
10/02/06 13:54:32 N3CsCG5z
LECと辰巳の予想と、正反対なわけだが
どちらを信じるかは決まってるよな?


16:氏名黙秘
10/02/06 14:12:49

大学院 (graduate school) 最終学歴  修士(Master)・博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (under graduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (high school) 途中学歴


問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院が世界標準な。

しょせん学部入試なんて高卒レベルだから学部なんて関係ねぇわな。

17:氏名黙秘
10/02/06 16:22:20
アメリカのMasterは殆ど意味がない 名刺に書かないことがおおい


18:氏名黙秘
10/02/06 20:22:15
コピペにマジレス

19:氏名黙秘
10/02/07 16:41:32 4S4WSw+R
日本の法務レス(homeless)博士よりはマシ
堂々と名刺に書ける

20:氏名黙秘
10/02/07 16:48:56
自宅警備員の名刺なんか誰もほしがらんよ

21:氏名黙秘
10/02/07 22:42:08
ローは事実上社会人は入学できないし、かと言ってロー志望者激減な上にこの不況で
ローに夜間部作る体力も気力もないだろうし、
よって新司法試験制度を今後盛り上げるには幅広い層の参加が見込まれる予備試験に力を入れざるを得ないでしょう。
初年度は様子見として300~400。でも数年後は600~800ぐらいいくと思うね。

22:氏名黙秘
10/02/07 22:49:27
予備試験が開始されれば一部の有力ロー以外は必然的に自然消滅するでしょう。
そして、有力ローand予備試験という二大勢力で今後新司法試験は動いていくことになる。
お子ちゃまはロー、社会人は予備試験、みたいな。

23:氏名黙秘
10/02/07 22:50:32
すごい論理力しているねw
その論理力なら適性試験で20点は取れるよw

24:氏名黙秘
10/02/07 23:28:20
「事実上」って言葉使うなら形式上はどうなんだよ。
こういう言葉の使い方だけで、頭の悪さがわかるな

25:氏名黙秘
10/02/08 00:08:41
>>24
形式上は十分可能だろがw
会社でも何でもやめれば入学できるんだから。

でも、実際はそれは難しいから「事実上」なんだろ。
お前なら適性試験で10点は取れるよ。w

26:氏名黙秘
10/02/08 00:16:39
会社辞めた時点で「社会人」じゃないし。
バカにはそこから言わなきゃダメなの?

27:氏名黙秘
10/02/08 02:05:08
新司法試験って受験するかどうかというところから、
受験生を悩ますんだな。
他の国家試験ではありえんぜよ。

28:氏名黙秘
10/02/08 11:52:21
まんこ

29:氏名黙秘
10/02/08 12:01:53
>>26
そこから言ってもらわないとバカの言うことは理解できないからな。

30:氏名黙秘
10/02/08 18:35:09
↑無職のクズが人に対して「バカ」とか言うもんじゃないよ

31:氏名黙秘
10/02/08 19:07:53 jbpNoO8x
予備試験合格者だけ特別枠で受け入れるローが出現してもおかしくない。
3年次編入で1年で終了
新司に合格したら授業料全額返還が条件として提示される

ローは実績になりはっぴー
予備合格者は新司受験勉強やってもらえてはっぴー

ということでレックとマコトと辰巳がナミダ目な

32:氏名黙秘
10/02/08 19:47:45
ヴェテの誤解→予備試験はローに通いたくないヴェテ救済のためである
真実→予備試験はローに2年通うまでもなく司法試験に合格できる
優秀な「若年層」のための制度

33:氏名黙秘
10/02/08 20:31:23 qhktVkS4
論証って、予備校ごとに流儀あるのかねえ。
表千家裏千家みたいに。w

34:氏名黙秘
10/02/08 21:08:00 XYUEW8ax
年齢制限を23歳ぐらいに設定すべき。
旧ヴェテや三振者などの無能者は対象外に。

35:氏名黙秘
10/02/08 21:10:36 3tWoamky
三振したら受けるよ

36:氏名黙秘
10/02/10 17:52:13
俺もその場合はそうする
考えたくはないがな

37:氏名黙秘
10/02/10 18:03:15
実際ロー中心で行くということで走り出した制度なんで、予備試験組を大量に出すわけにはいかない
数年様子見しながら増やしたとしても、せいぜいロー定員の一割未満だろうね(多分5%程度)

それと>>32はそもそも誤解しているようだが、ローをつくった経緯・目的からして予備試験はあくまでガス抜き
原則としてロー過程を経ることを課すことで司法への間口を狭めるのも大きな狙いなんだから

38:氏名黙秘
10/02/10 20:22:19
>>37
ローできて、司法への間口がひろがってるでしょ。
馬鹿でもロー行けば、3割の高確率で法曹資格ゲットという事実から、
馬鹿が大量に参入している。
逆に、優秀層は法曹資格への魅力減により、他へ転向。

受験者層のゾーンが下におりてきたという意味で、間口は広がった。

39:氏名黙秘
10/02/10 20:52:08
>>38
37だけど、特に異論はない
どういう点に着目するかの違いだね

40:氏名黙秘
10/02/10 21:38:43 X4KcxgUn
東大法3年&4年→予備試験→合格 →国1へ在職のまま新司へ
           |
            ―→不合格→ローまたは民間へ
 
三振博士→予備試験→新司へ→また三振→予備試験へ→また三振→新司へ

41:氏名黙秘
10/02/11 00:20:36
ふーん

42:氏名黙秘
10/02/17 16:27:58 rW4lKSEW
予備試験合格枠が500とか1000とか言ってるとこは
その予備校自体がもう駄目だと思う
願望と現実をごっちゃにしてる妄想集団
情勢を把握できてないし情報収集能力も無い
そんな事で結果につながる受験指導などできる筈がない
実際そういうとこは経営やばくなってるしね
100~150という大枠は決まってる
問題は100を切るのか、めいっぱい150まで認めるのかってところ

43:氏名黙秘
10/02/17 16:59:59
多い方がありがたいが600はないだろ。そんなに合格させたらローが成り立たない。

44:氏名黙秘
10/02/17 17:36:06
予備試験の目的は、
1.最優秀の学部生へのバイパス経路の提供
2.三振組のガス抜き
3.最優秀な社会人受験生への窓口
この三つ以外にあり得ない。
1の学部枠は旧試の結果を見れば30人程度の枠を用意すればよい。3の社会人枠は20人も用意すれば十分すぎる。
つまり1と3で合計50人程度。
あとは三振法務博士のガス抜き枠としていくつ用意するかという問題だが、運悪く三振した人に対する救済と考えて50も用意すれば十分だろう。
つまり予備枠は当面100程度だ。これから更に三振者が増えればそれにともなって予備枠も拡大するだろうが、>>42の言いように150が当面の限度だろう。

45:氏名黙秘
10/02/18 17:49:45 xdeTq7d8
90人前後で調整中らしい
それともうひとつ、ここには書けないが
合格枠以外にも予備試験ルートが酷くリスキーだとわかる情報がある
最終合格までの過程がフェアーではないのだ
急がば廻れという言葉もある
本気で法曹になりたいなら法科大学院へ行く事をお勧めする

46:氏名黙秘
10/02/18 18:04:17
予備試験の合格はあくまでも
真司法試験の受験資格なんでしょう。

そのあと新受けないとだめなら結構受かるんじゃ
ないの?
500くらいでもいいと思うけど
それだと予備校が法科みたいになるから
やっぱ100くらいかな。



47:氏名黙秘
10/02/18 18:17:16
>>45はまた聞きかネタかなだろうけど、予想定員としてはそんなもんでしょう。
>>44の示す類型で考えると、旧試合格の学部生が毎年三十人だから、それに多少上乗せして、最優秀学部生枠40~50人
でもって最優秀社会人枠20~30人でここまでで60~80人。
あとは三振法務博士(爆)の救済枠をどう設定するか。

ただ、実務的問題だけを出すと、いかに三振法務博士(爆)といえども最優秀社会人などに勝ってしまい、制度目的を達成できない可能性がある
だから一般教養試験とかも課することにしてるんだけど、そこら辺のさじ加減をどうするかで、予備試験も最初の2~3年はかなり迷走するだろうね
まあだからこそ三振法務博士(爆)はなるべく早い段階で予備試験に通った方がいい
3年もすると三振法務博士(爆)を効果的に排除する予備試験態勢が構築されてしまうぞ

48:氏名黙秘
10/02/18 19:13:47
600人も予備試験通すなんてことになったら
あらゆるロー関係者は大反対だろw

49:氏名黙秘
10/02/18 19:26:55
>>46
《予備試験枠を増やす≒予備校のロー化》

確かにそうですね。で、新司法試験の合格率は、

《法科大学院組<予備校→予備試験組》

とかになる可能性が高そうなので、

《予備試験枠を増やす≒ロー制度崩壊》

そんなことをするわけないから、やはり予備試験枠は最小限度にするでしょうね

50:氏名黙秘
10/02/18 20:49:07 39FGC/Kc
レックも根拠なしに数字はださんよ 500~600程度は常識的だよ
それに予備試験は新司の受験資格を与えるだけなんだから1000人でも少ないぐらいじゃん

新司最終合格 2500名で固定のばあいでも 平成23年には
 ロー卒 10000名
 予備   1000名
の戦いとなる。

51:氏名黙秘
10/02/18 20:57:18
そりゃ合格者を3000人とかに増員するならそれもあるかもね
でも当面2000人より増やすつもりはなさそう
また法科大学院が前評判と異なり合格率が低くなっていてマスゴミに叩かれたりしている
そんな状況で更に合格率を下げるようなこと(=予備試験枠を大盤振る舞い)なんてするはずがない

52:氏名黙秘
10/02/18 21:31:17 2RZgbpig
1万人も受けるんだから、600人くらい予備組がいても何も違和感ないな

53:氏名黙秘
10/02/18 21:34:20
《予備試験の合格者数増≒ロースクールの定員増》

もたらす効果は同じことなんだよ。
折角ローの定員削減などに取り組んでるのに、それを無にするようなことをするとお思いですか?

54:氏名黙秘
10/02/18 22:00:48
2000人からどんどん減らして行くだろうから、予備も100人→500人→300人ってかんじになるんじゃ?

55:氏名黙秘
10/02/20 09:37:15 gLkFKYLm
これは間違いである → 《予備試験の合格者数増≒ロースクールの定員増》

【証明】
 
 (現在) ロースクールの卒業生    年間    5000人 
      新司受験生(本年度)         11000人
  合格者                     2100人
  平均合格率                     19%

  予備試験合格者の新司合格率は19%よりかなり高いと予想できる
  仮に50%とすれば、予備試験で初年度200~300人(レック情報)合格したうちの
  100~150人が新司に合格する。するとロー卒新司合格者はその分減る。
  →平均合格率がさらに下がる→下位ローはますますレベル下がる(いい受験生が来ないため)
  →ローの選別が一段と進む→ロー全体の卒業生数が減る→予備試験合格者が次第に増える

以上から 《予備試験の合格者数増≒ロースクールの定員増》 は間違いである                  

56:氏名黙秘
10/02/20 12:07:45
>>1
ソースについてだけれど、動画を見ると予備試験初年度の合格者数は50名~200名といっている。
もし予備試験ルート経由者の合格率が高ければ、という仮定を置いて、
試験実施後600~1000名に増えていく可能性もあるというもの。

一回目から合格者が600出るなんて言ってないね。

57:氏名黙秘
10/02/20 12:09:27
そうそう、1回目からバイパスが本流になることはない。
600人が上限として、その10分の1が妥当線。


58:氏名黙秘
10/02/20 12:26:34
レックもバカじゃないからなw
明らかな嘘はつかないだろさすがに

59:氏名黙秘
10/02/20 12:38:30
え?LECは経営的には馬鹿だけど?

60:氏名黙秘
10/02/20 12:38:44
ロースクール卒業は予備試験の免除要件であると解するのを相当とする。
すなわちアカウンティングスクール卒業により会計士短答が免除されるのと同じといえる。
従って予備試験はロースクール卒業者数を上回ると予想すべきである。


61:氏名黙秘
10/02/20 12:39:29
じゃ、もはや『予備』じゃねーじゃんw

62:氏名黙秘
10/02/20 12:45:24
>>59
文脈的理解が出来ない低学歴は黙ってろ
低適性の下位ローにも入れないゴミが

つーか、まだ生きてたのかクソベテが

63:氏名黙秘
10/02/20 12:48:10
万年択一落ちが騒いでるな

64:氏名黙秘
10/02/20 12:49:25
去年の旧試の合格者数見れよ
法務省はメンツにかけてロー制度を維持しようと必死だ
予備試験だってあくまで申し訳程度にしか合格者出さない
断言できる

65:↓ブックマーク推奨
10/02/20 12:50:30 bztqWbnS

NHKの極左売国捏造路線何とかなりませんか?16
スレリンク(nhk板)


561 :今の支配層では日本を変えることはできない!「草莽崛起」しかない!:2010/02/20(土) 11:03:22 ID:jmg61SSQ

【直言極言】NHKと戦後日本の姿[桜H22/2/19]
URLリンク(www.youtube.com)

2月15日に、東京地方裁判所においてNHK集団訴訟の第1回公判が行われました。

問題となった『JAPANデビュー「アジアの一等国」』を含むプロジェクトJAPANと、
戦後日本を覆う「日本解体」工作についてお話しします。


※第2回は、5月半ば。


※『坂の上の雲』:
「明治維新以来、日本というのは西欧列国と伍するために坂の上の雲を目指して登っていったが、大東亜戦争の敗北によって坂の上から転がり落ちていった」云々。

※大東亜戦争を始めたことが、坂の上の雲を転がり落ちることだったのか?:違うと思っております。

※「司馬史観」(:明治維新までは良かったが、その後は皆駄目。)についても、まったく疑問視。

※NHKの歴史観:「司馬史観」に似て非なるもの。つまり、大東亜戦争についての「東京裁判史観」。自虐史観。

66:氏名黙秘
10/02/20 12:51:10 bztqWbnS

※では、日本が坂から転げ落ちる、それは一体いつだったのか?:
 大東亜戦争の敗北以降、GHQが始めた日本解体への情報戦争。これに見事に乗せられ、敗れ去った。
 この過程の戦後六十数年。

※もっと細かく言えば、平成の御世になった1980年代。
 この時、実は急速な形で転がり落ちていった。
 その結果が、民主党の政権交代。

※これは、ある意味では物質的に豊かになっていくと同時に、日本人が日本人らしくなくなっていく。
 日本が日本でなくなっていく。
 「日本」を主語とした世界でなくなっていく。

※豊かになっていくと同時に、心が貧しくなっていった。

※上半身のおためごかしのヒューマニズム・下半身の旧態依然とした金権腐敗の姿。
 これが民主党の姿であり、いまのマスコミの姿でもある。
 また戦後日本の姿でもある。

※今の支配層では日本を変えることはできない!
 「草莽崛起」しかない!!




67:氏名黙秘
10/02/20 13:05:12
> 低適性の下位ローにも入れないゴミが

なんと的確なww

68:氏名黙秘
10/02/20 19:48:46

予備試験の合格者が多い方がいいけど。
いきなり600なんて絶対無い。

仮に予備試験の合格者が600とすると
合格者の質は試験制度〔実質新司法試験二回受けるのと同じ〕
から旧司法試験の合格に近いから
法科の卒業生よりは平均レベルは絶対高い。
おそらく50パーセントくらいは合格できると思う。

となると、受験技術に長けた予備校の方が絶対強いし
合格率もはっきり差が出ると思う。

法務省としては、ヘイアンの失敗がある以上法科の失敗を
認めるわけがない。


ほんとうに新司法試験が正しいなら、旧司法試験の短答も
アシきり試験にして、みんな論文受けさせたら絶対論文の
合格点も上がると思う。
昨年の試験直前の新短答の得点調整を考えると法務省も
そうするべきだけど、絶対しないよね。






69:氏名黙秘
10/02/20 21:39:01


大学院 (graduate school) 最終学歴  修士(Master)・博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (under graduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (high school) 途中学歴


確かに問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院が世界標準な。

しょせん学部入試なんて高卒レベルやから学部なんて関係ねぇわな




70:氏名黙秘
10/02/22 01:10:46
>>68  そうかな?
600人というのは、結構イイ線行っていると思う。

旧試験の受験者は、21,994人(H20)、18,611人(H21)と来ているから、H22は15,000人位だろう。
H23に14,000人前後が予備試験を受けるとして、600人が合格するとすると、合格率4%位。

これに対して、H24のロー卒受験者は1万人位。
1万人のロー生に対して、5~6%の予備試験組が加わるというのは、それほど奇異でもない。
一方、ロー卒1万に対して、予備試験組100人だと、少なすぎる。

予備試験1000人合格でも新試受験生の10%に過ぎないことから、本来なら1000人位にすべき
かも知れないが、予備試験組の合格率がロー卒よりも圧倒的に高くなった場合のリスクを考えると
5~600人というのは、ありがちな落としどころ。


71:氏名黙秘
10/02/22 13:53:37

こいつなんでこんなにバカなんだろう
私立文系脳の典型じゃん
これだから私大文系はいかに上位でも旧帝文系とではその資質に雲泥の差があるわけだ

72:氏名黙秘
10/02/22 14:12:53
ロースクールは利権です
予備試験は利権ではありません

どちらが優先されるかは火を見るより明らかです

73:氏名黙秘
10/02/22 14:25:13
70そんな変なこと書いてる?
予備はロー利権との関係で政治的駆け引きで決まる面はあるだろうから、確かに合理性だけで決まるものではないだろうけど。


74:氏名黙秘
10/02/22 14:39:08
>>73
ロー組は修了受験者の数字を、予備試験は単年度の合格者数を挙げてどうこう言ってる時点で変

75:氏名黙秘
10/02/22 15:14:19 g/wdkHZI
70はおおまかな傾向を語るつもりだろう。議論の方向は間違ってはいないと思われる。

新司受験者H22 約10000名(実績) 
→ 新司受験者H24 約10000名(積み残しがあるからこれよりかなり多いはずだが)
           

  ※ ロー卒三振未満の新司ヴェテは 約5~6千人(控えめな概算)
  ※ 三振博士は          約2千人(控えめな概算)
  ※ ロー卒・中退で国・地公務員などに逃げたのがかなりいる

H24年度の新司にはH23予備試験合格者が加わる(ガチで確実)

合格者が2100名程度(H21実績)だとすれば 

 ロー卒枠 2000名
 予備枠   100名 でもおかしくない。 全体の合格率は現状を維持できるからだ。

 新司予備枠合格者100名と仮定して合格率50%とすれば初年度予備試験合格者200名となる。
 合格率をロー卒と同じだと想定すれば初年度予備試験合格者は500名となる。

 司法試験管理委員会の政治的判断だが旧司H18~22の実績で考えると思うので
 200~600名というレックの予想はかなり正しいと思う。

76:氏名黙秘
10/02/22 15:25:21
>>75
それってお話にならない予測ですよ
制度設計が何を規準になされたか、なされるのかを無視して数字ばかり言っても仕方がないです

77:氏名黙秘
10/02/22 15:27:23
今、文科と法務がやってることは、
・法曹の質の維持を名目に新司法試験の合格者数を増やさない(←ここ重要)
・法科大学院を統廃合&各校の定員削減&修了認定の厳格化で受験者数を絞り込む
この二つの合わせ技で、合格率を5年程度かけて5割近くに回復する目処をつけることだろうね
だから弁護士会の一部(笑)の叫ぶような合格者数数削減が実現することはない

そういう流れだから、予備試験枠が大きくなることもまずあり得ない
法科大学院制度は基本的に三振した人は司法試験から去ってもらうことを前提にしていた(旧試のような超ベテを発生させない)
つまり予備試験が三振法務博士の救済に使われることは元々予定されていなかったってことだ
もっとも7割合格という前評判と異なる合格率となったことからくる救済枠というのが多少設定されるかも知れないが僅かだろう

78:氏名黙秘
10/02/22 16:53:50 g/wdkHZI
たしかに
すかあ~し理念はどうでもいい状態になっている
予備試験枠が大きくならないとは断言できないとおもわれマンコ

 理由:弁護士会の利益エゴだけが突出している現象
    最高裁と検察庁は予備試験枠が増えてもぜんぜん困らない。
    かえっていいのが集まると喜んでるはず
    いまでも司研の成績優秀者は判事補になる傾向が強い
    検事はひところ人気なかったが現在は希望者がかなり多いのが現実

    あとはカスが弁護士になると最高裁なんかは思っているぞ
    たしかにカスも多いがいいのもいるのが弁護士業界

弁護士会の主張=「弁護士の数が多くなりすぎている」「弁護士の質が落ちた」

            ↑
           真っ赤なウソ 
       理由:「法テラス」で地方に弁護士事務所を作って国の補助を受けている
          こんなことするぐらいなら地方で開業する弁護士を増やせばいいだけの話。
          ペーパー試験一回だけで弁護士の質は判定できない―現状は記憶マシーンを製造するだけ
          質がオチたというのもウソ。
          日常の法律業務は書士や行書のほうが詳しいし優秀

法科大学院設立当初は,卒業させて弁護士資格を与えてあとは弁護士に自由競争させる 
当初は年間1万人という構想だった → H23年に3000人に変更 → 2000~2300人ぐらいかも

認定司法書士→弁護士への格上げ
副検事→弁護士への格上げ

みたいなのも同時にやればいいと思われる。

79:氏名黙秘
10/02/22 18:27:27
>>77
合格者削減は、もう既定方針だよ。

バブル絶頂期~終末期の弁護士人口が1万5000位。今2万9000人。
弁護士は約2倍に増えたが、事件数はバブル末期より、少ない。
過払訴訟と司法書士案件を除くと、実質は5~6割に事件は減っている。

つまり、現時点ですでに弁護士人口は飽和状態にある。
実際にも裁判官の採用数はあまり増加していない。事件が増えていないから。

2000人を続けると、ノキ弁や即独や資格ホルダーが今以上に大量発生することが確実。
なので、合格者を少しずつ減らしていくことは確実で、それにあわせてローの統廃合と
定員削減を進められることも確実。

要するにロー制度は失敗に終わったわけだが、予備試験枠を制限しすぎるとその批判が強くなる。
閣議決定された予備試験実施要綱には、予備試験枠の受験生の質がロー生と同等になるように
予備試験合格者をきめるべし、とされている。

レックはこの方針をもとに、当初は予備試験枠を制限しても、予備試験枠からの合格率が高ければ、
予備試験合格者を増やさざるを得ないとして、200→600人の推測をしたのだろう。


80:氏名黙秘
10/02/22 21:25:36 g/wdkHZI
× 実際にも裁判官の採用数はあまり増加していない。事件が増えていないから。
○ 正答 裁判官の数は簡裁レベルまですでに決まっている
     増員するには公務員法改正と予算が必要
     事件数とは関係ない
  なお地裁の判事ひとりあたりの手持ち事件数はほとんど変わっていない
  (以上最高裁統計を含めケースブック民事訴訟法にでている)

× つまり、現時点ですでに弁護士人口は飽和状態にある。
○ 弁護士がたくさんいるのは東京と大阪。地方は弁護士過疎状態。
  弁護士が多すぎるという主張は都市部の弁護士のエゴ

  弁護士は競争にさらされていないので、料金をぼったくっても平気だった
  それがやっと是正されようとしているわけだ。


結論 弁護士の数を減らすという主張をしているのは弁護士会だけ。
   ローは合格率を挙げるためにもっと増やせと言っている。
   下位ローでも卒業したら100%弁護士のライセンスを与えてもいいのでは?
   どうせ自由競争なんだからさ
   卒業試験に予備試験を導入したらいいと思われるな。予備試験合格のあとは
   口述試験のみで弁護士のライセンスを与える。
   裁判官と検事は,実務経験5年以上の弁護士から公募するとよい



     


81:氏名黙秘
10/02/22 22:36:43
68ですけども。
予備試験ってどうなるんだろうね。

個人的には自分も旧受験者なので、予備の合格者が多い方がいいと思うけど。
やっぱり思うのは
①法科より予備校、予備試験経由の合格者枠を増やすと思えない。
 これは受験者数とか関係ない、法科できた目的、経緯。
 前にも言ったけど、600人でも法科卒業より予備の方が平均レベルは絶対高い。
 受験すればおそらく合格率はかなり高い。
 少なくとも法務省が考えているのは、法科入学での絞りだと思う。
 それに準じて、予備試験の窓口で絞りをかけると思われる。
 旧司法試験の合格者を例えば今年100人とかすると
 法務省もいいとこあると思うけど、ないよね。

②法科経由で三振した人は予備試験枠に関係ないと思う。
 三振した人が受かる予備試験レベルはまず制度上ありえない。
 失礼な言い方になるけど、三振した人では旧の択一すら受からないと思う。
 旧で択一落ちでも新でかなり合格している。
 
 
③もしかすると法科の削減目的で予備試験の合格者設定が行われるかも
 しれないが、今すぐはない。牛歩戦術で上げることはあるかも。

④ひとつ合格者枠が増える要素を考えると、法務省が考えていた
 新の合格者の質が予想していたより低い〔但し上位は高い、あくまでも合格者減少の評価として〕、
 旧の受験者が予想より多い、法科の乱立、格差が大きい。
 ですかね。
 

 


82:氏名黙秘
10/02/22 23:42:55 g/wdkHZI
↑ 予備試験の受験者数によるんじゃないか?

かりにレックの推測どおり初年度2万人受験すればたった50名というわけには
いかないだろう。旧司ぐらいは合格させるさ。
200名~400名ぐらいはありうる数字だよ。
翌年の合格率が50%だとしても100~200名は予備試験経由の新司合格者。

レックは両者の合格率が平準化するまで予備試験合格者は増加するとみているので,
5年後には1000名とか2000名とかありだとおもう。
ロー卒1000名
予備試験1000名
計 2000名
下位ローは完全に破たんして,予備試験の予備校に衣替えするよ。

 たとえば,国士舘大学法科大学院 あらため 国士舘大学大学院(予備試験専門コース)
 とかさ。こっちのほうがお客がくるとおもうし経営も安定するんじゃないだろうか?




83:氏名黙秘
10/02/23 06:14:49 KZy4Nxyb
レック大好き

84:81
10/02/23 10:29:48 x2iKe6u8
>>82
そうなのかな。
僕も多いほうがいいとは思うけど。



話がそれるんだけど
仮に600ぐらいでも
俺は駄目だわ。
おそらく、15000人くらいは予備受けそうだし
モンスター学部生と競争して600に入る自信ない。
よって、ロスクルになるわ。
今年受かるといいけど。




85:氏名黙秘
10/02/23 15:03:52
マジレスするとそういうこと
予備試験枠なんか超優秀層若手で一杯一杯
こんなアホな制度作るなバカがw

86:氏名黙秘
10/02/23 15:48:24 Y+TDDwyW
実は俺も某地方国立田舎ロー入学予定なんだわ  
初年度は80万も要らねえし物価安いらしいが昨年度合格者ほんの数名で合格率最低に近いんだよ
設備はいいが教授は完全なクソらしいんで内職に専念して在学のまま予備チャレンジのつもり
合格したら抜ける
不合格ならそのままで受験資格獲得
空振り2回ぐらいで書士に逃げるかも

全部失敗したら廃人ニートだよ~ん

87:氏名黙秘
10/02/23 15:50:32
まあ、150~200いけば御の字だろう。

200なら一応受験する気にはなる数字だ。

88:氏名黙秘
10/02/23 15:53:07
>>86
三振に備えて司法書士、行政書士は確保したほうがいいな。
行政書士でも建設業者を営業で死ぬほど押さえたらそこそこいける。
+理想を言えば司法書士で登記。
あるいは税理士。

89:氏名黙秘
10/02/23 16:34:43
書士に逃げるって、司法書士はあり得ないクソ丸暗記試験だぞ

90:81
10/02/23 20:51:14 x2iKe6u8

やっぱり予備がある程度確保
されてもと難しいよね。

噂程度の話だけど、地方だと
行政書士でも しっかり銀行、商工会議所、市役所
〔友達が働いているとなお可〕に、しっかり挨拶して
組合に入ると仕事はある程度まわしてもらえるらしいよ。

けどいつまでも行書というわけにはいかないので、
司書も必要だと思う。できれば予備試験合格。


91:氏名黙秘
10/02/23 21:24:33
アイラビューOK

こぉの、世界に~♪

92:氏名黙秘
10/02/23 21:34:41
行書ホルダーのうち、それを職業にしているのは、半分以下というか3割以下だろ。
裁判所職員や法律事務所の事務員にも行書ホルダーは少なからずいる。
もちろん大半が大学在学中に取得。


93:氏名黙秘
10/02/23 22:11:25
>>79
>閣議決定された予備試験実施要綱には、予備試験枠の受験生の質がロー生と同等になるように
>予備試験合格者をきめるべし、とされている。

これのソースはどっかで見たことがあるなあ。

>>85
要するに、予備に受かればローの入学金や学費や無駄な教材代が全額節約できて、さらに無駄な
授業も受けなくて良いわけだから、2万人くらいが殺到する可能性があるね。


合格率平準化の閣議決定とおりにすすめると、毎年予備の枠が拡大されて、ますます予備に殺到する
循環が生じて、最終的には予備枠3000人になりかねないww


94:氏名黙秘
10/02/23 22:53:27

法科入学した年に予備試験受けれるの?
次の年に新受験できるなら、受験者は多いだろうし、
合格率低くなりそう。

95:氏名黙秘
10/02/23 23:55:45
◆法科大学院制度にかわるウルトラC 「法業高校」構想は成功するか?

 法科大学院制度が混迷を深めている。新司法試験合格者数は、当初の3,000人計画を
はるかに下回る2000人程度で推移する事が確実となった。姫路独協大学のように募集停止が
公然と報道される大学院まで出ている。
 このような中で、一部の関係者による驚異の新制度構想が検討されていることがこのたび
明らかになった。その名は、「法業高校」構想。

 そもそも「法業高校」とは何なのか?

「考えてみれば、別に法曹が優秀な人間である必要はないのです。旧司法試験に染まった法曹たちは
何か勘違いしているのではないでしょうか。法曹の質云々などという発言も同様です。法曹などの言葉
だけで作業をする職業の場合、 一般人と比べて相対的に知識量が豊富であれば十分なのです。」
と匿名を条件に語るのは、文部科学省のある中堅幹部である。

「ただ、そうなると、結局、法科大学院を出ている必要もない。しかし、一定の知識は確かに必要。そこで
一般人より上回る程度の実務法知識をどこで学ばせれば良いかという問題になりました。 この点を
検討していくと、商業高校や工業高校、農業高校と同じように、高校で実務を学ばせるのが一番良いと
いう結論に達したわけです。そこで、『法業高校』構想ですよ。」

それでは、具体的には、法業高校を卒業した者はどのように法曹になるのだろうか。

「まだ検討段階ですが、法業高校を卒業した者で、校長の推薦を得た者に、無条件で法曹資格を付与
するというのが一番現実的と思います。最高裁、法務省とも協議をするところです。判事補、新任検事も
法業高校の優秀者から採用してもらいたい。」(同)

最高裁と法務省は、法業高校卒でも商業高校卒でも、事務官のIII種相当でしかないとして、この構想に
否定的だが、文部科学省としては、粘り強く両者を説得していくという。
しかも既に、兵庫県姫路市に、第一号の私立の法業高等学校が開校準備中だというのだ。

「法業高校の教員は、法科大学院の教員や卒業生をあてることを考えています。校舎や敷地は、今後廃校
予定の法科大学院の土地建物を流用できますし。」(同関係者)

96:氏名黙秘
10/02/24 01:23:56
多くて200人って弁護士の人が言ってたけどねー

97:氏名黙秘
10/02/24 01:42:24
>>96
予備試験の存在そのものがロー利権への脅威だからね。

大学は、タナボタで実質的な新学部設立ができて、多額補助金までもらえるローは
その規模を維持して続けたい。年130億の補助金が大学に流れている。

官僚にしてみれば、ローは重要な天下り先。補助金カットは天下りカットと同義だから、
ローの規模を維持したい。

彼らの心情は、「予備試験合格者10人でも生ぬるい」ってところだろう。


98:氏名黙秘
10/02/24 02:18:19
>>97
ロースクール構想は、最高裁でも法務省でも日弁連でもなく、なぜか文部省の
大学審議会が唐突に言い出して、以後文部省内の審議会でのみ会議が続けられて、
すべての大学にローが設立できるというエサで大学側も同調させて、各大学が
独自にロースクール構想を出したという経緯がある。

この間、法曹三者も法務省も蚊帳の外。
日弁連はこの流れに利権の臭いを感じることもなく、あっさりローに賛成した、というのが
歴史の流れでもある。

99:氏名黙秘
10/02/24 14:26:37
72 :氏名黙秘:2010/02/22(月) 14:12:53 ID:???
ロースクールは利権です
予備試験は利権ではありません

どちらが優先されるかは火を見るより明らかです


100:氏名黙秘
10/02/24 14:33:30
>>98
法科大学院制度を含む司法制度改革はアメリカの対日年次要望書によるものです
ですから唐突でもなんでもありません
文科省のような三流官庁が主導できる代物ではないし、検察も反対などしないし、裁判所もダンマリでしょう

101:氏名黙秘
10/02/24 15:39:18
>>100
98年 文部省内の大学審議会がロー制度の検討を始め、文部省管轄の審議会でのみ
     議論が進め、ロー設立が事実上内定した。法曹三者はノータッチ。

99年 司法制度改革審議会の設置(13人がメンバー)
    内訳は、大学教授5人、法曹3人(うち弁護士1人)、経済界2人、他は作家、労組、消費者の代表
    このメンバーでロー制度と3000人が抱き合わせで決められた
  
 つまり、文部省が主導して、大学が引き継いでローと3000人が抱き合わせで決まった。
 大学がハコモノを作って補助金をもらい、補助金とバーターで文部省から天下りが行く。

  ローが修習のための機関となると法務省と最高裁に牛耳られるので、未修コースを設置して
  教育機関として、大学に付属させて、文部省管轄にして、文部省から天下りが行く。


102:氏名黙秘
10/02/24 19:06:49


103:氏名黙秘
10/02/24 19:17:12
平日の真昼間から働きもせずにロー批判。お疲れ様です

104:氏名黙秘
10/02/24 22:12:32
>>101
どのみちアメリカの対日年次改革要望書により法科大学院設置が決まったわけですよ
何度も言いますが、文科省のような三流官庁の主導でこのような改革など不可能です


105:氏名黙秘
10/02/24 22:14:45
>>104
アメリカの圧力がどこを経由して制度論議に出てきたの?

GHQはもういないよ。

106:氏名黙秘
10/02/24 22:28:04
>>105
アメリカは毎年秋に年次改革要望書を日本に出しています
あとはググってください

107:氏名黙秘
10/02/24 22:36:51
最近求めてきている(た)ものを列挙すると、
・外国人弁護士(外弁)による専門職法人および支所の設置を認める。
・日本の弁護士が国際的な法務パートナーシップと自由に提携することを認める。
・外弁の最低資格要件を改正する。
・外弁が国際仲裁議事の代表となる事を許可する。
なんかでしょうか
ググってそれぞれのページに飛ぶもよし、以下の頁から探すもよし
URLリンク(japan.usembassy.gov)

108:氏名黙秘
10/02/24 23:00:26
アメリカの対日年次改革要望書はアメリカ大使館のHPで見ることができます。
今ざっと見て、見ることのできる一番古いものは1998年のものです(要望書は1994年から始まったらしい)
その法律業務のところです↓
URLリンク(japan.usembassy.gov)



109:氏名黙秘
10/02/24 23:18:00
とりあえず、懲罰賠償制度の導入だなw

110:氏名黙秘
10/02/24 23:40:54
で、話を戻して予備試験の合格者数予測

最近の年次改革要望書に法曹人口の増大という要求は含まれていません
ですから、新司法試験の合格者数を引き上げる当面の必要性はなくなっているのかもしれませんね
そうなると、国内利権(と役人の体面=幹部候補の経歴に傷を付けない)で物事は動きます
予備試験を拡大して特をする人はほとんどいません
最高裁にしても、優秀な連中を取るのに予備試験枠を拡大する必要はありませんもんね

やはり、予備試験枠は最小限度だと思います

111:氏名黙秘
10/02/24 23:47:34
>>106
年次改革要望書くらい誰でも知っているよ。
問題は「その要望を受けて、国内で動いた組織があるか、あるとしたらどこか。」だよ。

ロー制度とその前提としての大量増員は、文部省と大学が言い出した。
法曹三者が議論してきた法曹改革とはまったく別の流れで、文部省が独自にロー制度の
議論を進めた。
この時点では、法曹三者も法務省も蚊帳の外であった。

司法制度改革審議会を設置する法律ができて、いざメンバーを決める段になって、大学から
5人でていて、座長が佐藤工事であった時点で、日弁連の負けは決まっていた。


アメリカの外圧が「文部省-大学ライン」を通して反映されたとするなら、まだ分かるが
その可能性は低い。

現実には、それまで議論の主体であった法曹三者と法務省の紛糾をさしおいて、文部省と
大学がうまく介入して利権にありついたという事実だけが残っている。

112:氏名黙秘
10/02/24 23:52:23
>>111
>アメリカの外圧が「文部省-大学ライン」を通して反映されたとするなら、まだ分かるが
その可能性は低い。

なんで?
文科省主導でこんな改革ができるなんて霞ヶ関の友人に言ったら嗤われますよ
誰でもいいから霞ヶ関の知り合いに聞いてみてください

113:氏名黙秘
10/02/24 23:52:30
>>111
しかし、大学は火中の栗でヤケドをしたのであった・・・

114:氏名黙秘
10/02/24 23:55:53
>>112  官僚かな?

あの時期文部省は大学法人化で天下りバブルの絶頂だったじゃない。
それに味をしめて法科大学院でも同じことをしようとしたんだろ。

出版不況で天下りが先細りの組織の危機感のなせるわざですな。

115:氏名黙秘
10/02/25 00:22:34
これでロー&予備の紳士二元化が現実のものとなった。

116:氏名秘
10/02/25 00:32:19 pzjW6QZU
厚生労働省が職業別の平均賃金を発表 1位教授2位医師3位会計士税理士
1.大学教授 1146.8
2.医師 1143.3
3.公認会計士、税理士 1036.6
4.航空機操縦士 1035.0
5.大学准教授 879.8
6.記者 862.4
7.歯科医師 724.3
8.大学講師 713.0
9.高等学校教員 711.9
10.弁護士 680.4■■
11.不動産鑑定士 663.6 ※調査人数が180人のみ
12.電車運転士 639.9
URLリンク(www.e-stat.go.jp)



117:氏名黙秘
10/02/25 12:15:15
だからどうした

118:氏名黙秘
10/03/04 16:14:36
age

119:氏名黙秘
10/03/04 18:00:34
mange

120:氏名黙秘
10/03/04 18:22:27
>>118
>>119

まだ生きてたのかこのクソヴェテは

121:氏名黙秘
10/03/04 18:57:23

廃人化した人なんかスルーしましょうよ

122:氏名黙秘
10/03/04 20:43:11
ヴェテを知る そんなあなたも ヴェテと知る

123:氏名黙秘
10/03/04 21:29:54
>>1 そりゃ予備校だからな。分母を増やせばそれだけ講座受講者が増える。
実際は、5年以内であっても現行制度上100以上はあり得ない。

124:氏名黙秘
10/03/06 03:42:54 n87IEYlj
受験生の数によるとおもわれるが旧司並みの合格率は維持するはず
旧司の平均合格率を1~2%と仮定すると

予備 受験生  合格者
    1万   100~200
    2万   200~400
    3万   300~600

レックの予想はかなりいい線だとおもわれる
初年度予備受験は2~3万名行くと予測



125:氏名黙秘
10/03/06 03:48:19
予備がそんなに魅力的かねえ?
旧は受かればそれで弁護士だったけど
予備は受かってもそっからさらに5年以内に3回きりで新氏合格しなきゃいけない
受かっても修習無給でしかも就職難
予備を受けるのはローに行けない人、つまり既卒や高齢中心だろうからさらに就職は困難だろうし



126:氏名黙秘
10/03/06 04:00:47
まだ修習が給与だった今年の急死でさえ受験者2万人行ってないのに
三回で新司に受からなきゃいけない予備に2万人以上集まるとはとても思えない


127:氏名黙秘
10/03/06 04:24:08 n87IEYlj
≫予備を受けるのはローに行けない人、つまり既卒や高齢中心だろうからさらに就職は困難だろうし

 前半(ローに行けない貧乏な受験生が予備を受ける) 正しい
 後半(~就職が難しい) 間違いだとおもう


 君ら勘違いしていると思うが、研修所卒即独立でもカネは稼げる
 地裁簡裁にこまめに顔を出して国選弁護の名簿に記入しておくと月2~3件ある
 民事も事件をえり好みしなければOK 
 弁護士のいない地区で事務所構えれば客はくる。

 事務所5坪程度(事務員の机ひとつとドア隔てて相談室を兼ねた執務室ひとつ)
 派遣事務員1名
 中古コピー機リース1台
 判例データベースひとつ

 

128:氏名黙秘
10/03/06 04:27:12
いや、生活してくことはできてもね・・
それが人が殺到するほど魅力的な生活なのかって話ですよ


129:氏名黙秘
10/03/06 04:33:18
あと貧乏でも学生なら奨学金使ってロー行ってるんだよ
ローに行けない人の大半は、高齢になりすぎたベテか、リスクとってまで仕事をやめられない社会人
ベテはもうどうにもならんから予備受けるとしても
社会人が今の仕事を捨ててまで目指すほど今の法曹界ってのは魅力的かねえ・・


130:氏名黙秘
10/03/06 04:42:07
急死がボーナスに入る前の法曹界は

修習では給料もらってチヤホヤされて
就職じゃ完全売り手市場で余裕で就職できて
事務所入ったら先輩に大事にされてノウハウを教えられ
競争相手は少なく仕事は選び放題で客には先生と崇められ
数年で独立して余裕で千万以上稼ぐ

って世界だったが・・
今は全てが変わってしまったからなあ

昔並みの魅力があるのなんて任官任検渉外の極一部だろうが、そういうのになるには若手じゃないと厳しい
学部中予備抜けを狙う若手ならともかくとして
高齢や社会人で予備に頼らざるを得ない人にとって今の法曹界が魅力的な世界かどうかは著しく疑問だよ


131:氏名黙秘
10/03/06 06:15:33
お前がいかに下卑た理由で司法試験受けてたか丸わかりのレスだなww

実に卑しい

育ち悪い貧乏低学歴だろ?

132:氏名黙秘
10/03/06 09:28:30

大学院 (graduate school) 最終学歴  修士(Master)・博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (under graduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (high school) 途中学歴


問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院が世界標準な。

しょせん学部入試なんて高卒レベルだから学部なんて関係ねぇわな。




133:氏名黙秘
10/03/06 10:12:39
砂糖工事と中某公平の2人はA級戦犯

134:氏名黙秘
10/03/06 14:24:10 n87IEYlj
砂糖の改革はたしかに中途半端だったな
あのとき年間1万人弁護士を作るのが当初の計画で司法書士にも簡単な試験で弁護士になれる
道を開くのが原案だったんだがな

135:氏名黙秘
10/03/06 14:46:20
あのとき年間1万人弁護士を作るのが当初の計画で司法書士にも簡単な試験で弁護士になれる
道を開くのが原案だったんだがな

この原案って、どこで見れる?

136:氏名黙秘
10/03/06 15:27:47
予備試験600人だとすると…
予備出身者が8割から9割新司一発合格するとして、
新司合格者数が徐々に減っていくことを考えると
3分の1近くが予備出身合格者ってことになるな。
もはやロー行く意味ないな。

137:氏名黙秘
10/03/06 15:48:40
仮定ばっかりだな

138:氏名黙秘
10/03/06 16:41:50 O66F5Fda
法学部と法科大学院が並立してる中途半端な状況を放置してる限りは
どこをどう手直ししても結局グダグダにしかならないんだな。


139:氏名黙秘
10/03/06 17:17:15 db/F+ruT
8割から9割一発合格なんて絶対に無理
予備にはその世代の最優秀層が行くとするよな
つまりは今東大ローや一橋ローの既習に行ってるやつが予備に行くイメージ
その世代の最優秀層がローで2年勉強漬けになっても一発合格率は7割程度なのに
2年勉強漬けになってない予備がいくら優秀でも2年勉強してるロー組の中で8、9割なんて絶対無理


140:氏名黙秘
10/03/06 17:30:36
>>139
さすがに、8割・9割はないだろうけど、

予備組は、試験勉強にかけられる時間が、ロー組より多いと
予備校では言ってるんだが。

俺もそう思う。所詮、試験対策したもの勝ち。
問題は、そこで言う試験対策の中身だけどね。


141:氏名黙秘
10/03/06 17:46:43
前期修習がないのに試験対策ばっかやってたら
修習入ってから大変だろうなあ


142:氏名黙秘
10/03/06 18:57:58 T9ltAu6/
裁判官と検察は若くて優秀な奴を
欲しがってんだから、

東大在学中で何人かは合格可能なぐらいの人数だろ。

50~100ぐらいかな?

143:氏名黙秘
10/03/06 19:40:48
>>132
日東駒専の低学歴クソベテ乙

144:氏名黙秘
10/03/06 19:55:37
>141
君、読解力大丈夫かい?
問題は「試験対策の中身」と言ったはずだよ(笑)
当然、前期修習を見据えてるさ。

145:氏名黙秘
10/03/06 20:01:45
ローやローに天下りを送り込んでいる文部科学省は、100人くらいにしたいところだろうが、
ロー制度に批判的な者からすれば、1000人でも少ないということだろう。


146:氏名黙秘
10/03/06 21:12:52
ロー制度で笑ったのは文科省と教員だけ

147:氏名黙秘
10/03/06 21:42:56
> ローやローに天下りを送り込んでいる文部科学省は、100人くらいにしたいところだろうが、

いや50人以上増えないからw

> ロー制度に批判的な者からすれば、1000人でも少ないということだろう。

(つд⊂)ゴシゴシ(;゚ Д゚) …!?

148:氏名黙秘
10/03/06 23:06:29 n87IEYlj
≫俺もそう思う。所詮、試験対策したもの勝ち。
≫問題は、そこで言う試験対策の中身だけどね。

 禿同

 理由: 入試難易度  東大京大一橋ロー(国立御三家) ≫≫≫≫ 中央ロー

     国立御三家に合格してんのにそれ蹴って中央ローとかゼッタイありえん

     ところが新司合格率でみると格差はかなり縮小している
    
     スナワチ ㊥の受験対策の勝利 を意味する

     東大京大はけっこう難易度の高い実務レベルの教育らしいんで受験では取りこぼしがでる

 ユエニ 予備合格後受験のみに専念すれば相当程度の合格率となるはず?  

149:氏名黙秘
10/03/06 23:21:15 T9ltAu6/
合格者の人数を決める権限って
どこにあるの?
法務省?



150:氏名黙秘
10/03/06 23:27:20
少なくともLEC(反町)にはないw

151:氏名黙秘
10/03/07 01:16:00
>>144
前期修習の内容が独学で簡単に勉強できるんなら
そもそも前期修習なんていらなかったよなあ・・


152:氏名黙秘
10/03/07 01:54:44 p+F1ffF2
>裁判官と検察は若くて優秀な奴を
>欲しがってんだから、

年齢差別やってるってこと?


153:氏名黙秘
10/03/07 02:22:03
そういうことだ
平等を説く法曹が率先して年齢差別をしている不思議

154:氏名黙秘
10/03/07 02:24:09
あのね・・・予備試験の合格者なんて50人もいかない。
なぜなら母数がいないから、そもそも教養でほとんど落とされる

155:氏名黙秘
10/03/07 08:18:12
>>152
>>153

差別じゃないだろ
同レベルの能力なら若い方が優秀なのは明らかだ
ウサギとカメだからな

156:氏名黙秘
10/03/07 08:40:43
>>151
どんどん、話がズレていくねw
そもそもの話は、予備からの新試合格率じゃなかったの?
前期修習に値する教育をやってるローって、
そんなにあるのかなあ~?

ちなみに、東大ロー、慶応ロー、中央ロー、早稲田ローの連中
からの情報は入ってくるので嘘はつかないように。


157:氏名黙秘
10/03/07 09:09:54
引きこもりになんの情報が入るっていうんだよ

158:氏名黙秘
10/03/07 11:07:19
一橋東大京大ロー(国立御三家) 

159:氏名黙秘
10/03/07 17:14:39
ローの実務教育はお粗末
要件事実は多少学べたが

160:氏名黙秘
10/03/07 17:22:41
と下位ローにすら入れないクソベテが妄想しております

161:氏名黙秘
10/03/07 19:54:49
妄想じゃねーよカス

162:クラレンス
10/03/08 10:44:18
予備は3人合格


俺とお前とお前のかーちゃん

ナハ、ナハハ!

163:氏名黙秘
10/03/08 23:28:03 6Hba/DI4
>>158
どこのロー?
俺東大だけど確かに従来の前期修習の内容からすると若干足りない
内容的には研修所の講師経験者が来てる分遜色ないんだけど、それほど授業に時間がとられてないんだよね(特に刑事実務科目が少ない)
ただその分前期修習にないものがたくさんある
それがビジネスローの学習
契約書作成やビジネスプランニングの授業、ファイナンス理論を使った授業、英語を使った契約書翻訳の授業まである
他にもM&A、金商法、信託法、知財法、倒産法、国際私法・・等等
四大のM&A分野のトップロイヤーから直接授業を受ける機会なんて普通は大金積まなきゃ無理なのに贅沢だなあってその事務所の先生が言ってた
部外者はローというと学者風のマニアックな授業ばっかだと思い込んでるようだが、実際にはほとんどが実務的な授業
町弁になるなら無意味かもだけど、ビジネスロイヤーになるなら前期修習よりはるかに実りあるものだったなあ
まあだから東大には町弁志望がほとんどいないんだけど・・



164:氏名黙秘
10/03/08 23:38:36
ビッグ東大ですかw

165:氏名黙秘
10/03/08 23:47:43
まあただその意味のある授業が役立っていたのは東大の中でも上位50人くらいだろうな
2000人も合格する新司対策なんぞに汲々としてる低レベルな学生はそれどころじゃないし(そういう奴に限って落ちるんだがw)

166:氏名黙秘
10/03/09 12:39:13 mxnIGvt3
東大ローもたいしたことないよ
落ちこぼれもかなりいる → これが定員削減の理由
新司合格率も断トツじゃない あんな簡単な試験で落ちるんだからな バカ同然
東大京大一橋慶応あたりの上位だと学生のクオリティ的には横一線と見るべきだろう


167:氏名黙秘
10/03/09 12:46:56
>>163
たしかに、そういうのは贅沢だなあと思うね。
だけどね。>>165のいうように、
そういうのは、一部の人には相応しいかもしれないけど

大部分の人にとっちゃ、どうでもいいことなんだよね。

国際的に活躍できる弁護士ったって
そういう授業を受けた東大ロー生で四大に入った人でさえ 
外へ出て戦える人は、そこからまた絞られる。





168:氏名黙秘
10/03/09 16:10:41
>>167

俺の兄貴、隠者になったぜw
文1→旧→4大アソ、までは超ストレートだったのに。
隠者になっても有志でファイナンソ理論とか日々研鑽(笑)してるそう
だけど、ジムで筋トレしてる方がよっぽど役たちそうな雰囲気だおw



169:氏名黙秘
10/03/09 21:13:50
>>163
そういう文字通り実務に直結した教育を出来るローが限りなく少ないんだよ
大半が似非実務教育しか出来ていない
そういう似非実務教育しか出来ないローにしか入れない奴らが
「ローは新試の予備校」「なのに新試に役に立たないからイラネ」とかほざいてる訳

170:氏名黙秘
10/03/09 21:14:54
>>164>>166

そんなに悔しいのかwww

171:氏名黙秘
10/03/10 01:22:51 89qg7MSz
ばかばかしい
渉外の実務にはもっと優秀なやつらがいっぱいいるよ
東大ロー卒程度であほだろおまえら

172:氏名黙秘
10/03/10 06:56:33
> 渉外の実務にはもっと優秀なやつらがいっぱいいるよ

そいつらロー世代ならみんな東大ロー入ってたわけですが

173:氏名黙秘
10/03/10 06:57:14
てか万年無職のクソヴェテが渉外実務語っちゃいますかwwwwwwwwww

174:氏名黙秘
10/03/10 06:57:55
>>164

このひとことでただの学歴コンプってバレバレw

175:氏名黙秘
10/03/10 15:26:17
レックの宮武は100人といっているが?
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

176:氏名黙秘
10/03/10 17:20:13 UMXmCGN8
なんで弁護士目指してるの?

弁護士過剰が社会問題になってるのに・・・ロースクール通学するのに800万前後かかるんだぞ(一人暮らしでなければ、もう少し安い)

「そこをなんとか」って漫画にも弁護士の就職難がネタにされてるんだぞ。しかも主人公まだ25なのに。

社会の役に立ちたいなら、医師目指せばいいのに。

ぐぐれば分かるけど、医師不足が深刻になってるよ。弁護士とは真逆に。

2つとも難関資格だけど、皮肉だよね。

まあ、俺は撤退して、今は違う仕事してるわけだが。


177:氏名黙秘
10/03/10 23:30:38
>>176
医師って難関資格なのか?

俺の同級生や兄貴は学業的に落ちこぼれだったが
私立の医学部卒業して医者になったよ

俺は絶対兄貴には診てもらわないし
同級生にも診てもらわない
アホでも金さえ積みゃ医者になれるのは本当だよ

178:氏名黙秘
10/03/11 00:58:39
>>176
> 社会の役に立ちたいなら、医師目指せばいいのに。

どういう形で社会の役に立つかってのは一人よって違うわけだが
さすが撤退しただけあって頭悪いな

179:氏名黙秘
10/03/11 01:03:56
適性の問題はあるけど、医師になるのは特に難しくないよ
ただ、新試を難関とするならば医師も十分難関だけどね

180:氏名黙秘
10/03/11 01:04:50 XHC/aio6
3000人枠削減の宇都宮弁護士当選

選挙戦を通じて宇都宮氏は、司法試験合格者を年間3千人とする政府計画に反対して「1500人程度に減らす」と明言し、弁護士の増加で就職や仕事探しに苦労する地方の会員や若手会員に浸透した。
今回の当選は法務省、最高裁との「協調」を重視してきた執行部の姿勢に批判が集まった形で、今後の改革論議にも影響を与えるのは必至だ。

181:氏名黙秘
10/03/11 01:37:02
>>179
試験自体は医師国家試験は簡単な部類じゃないか

182:氏名黙秘
10/03/11 02:05:22
まぁ早慶未満の法学部に入ったような奴にはなかなか受かるような試験ではないことは確かだ

183:氏名黙秘
10/03/11 02:07:37
試験の性質も考慮すると、

司法書士≒医師国家試験

ってとこだろうね
(力業の暗記がものをいう)

184:氏名黙秘
10/03/11 02:14:46
医師国家試験は東大医~聖マリ医他まで受けますからね
ですから医師国家試験合格者の中には、
旧試or新試1位~司法書士最下位あたりまでが混在しているってことですね

185:氏名黙秘
10/03/11 04:51:25
医師の絶対数は不足していない
無能で利己的な開業医が急増しているせいで勤務医が不足しているのだ
開業医のアホなぼんぼんの巣窟の私立医を潰すか
国立医学部出には一定期間勤務医になるのを義務付けるしかないな

186:氏名黙秘
10/03/11 06:49:03
制度いじればすむだけ

187:氏名黙秘
10/03/11 15:32:47 GwVdISdR
姫野ブログより

>民事訴訟法と民事保全法。

 >改正されるようです。


 >議案名「民事訴訟法及び民 事保全法の一部を改正する法律案」の審議経過情報



  >今年受かっておかないと、

 >民法、会社法(商業登記法も?)、民事訴訟法、民事保全法の改正が待っています。


188:氏名黙秘
10/03/11 19:30:52
受験者のほぼ100%が合格する医師国家試験が難関だとか笑えるw

189:氏名黙秘
10/03/11 21:58:16
東大医学部だって1割落ちる医師国家試験は最難関

190:氏名黙秘
10/03/11 21:58:45
医師の場合、養成に税金一人一億投入されています
それに比べればローへの税金投入など知れたもの
修習中の給費も復活させるべきでんな

191:氏名黙秘
10/03/11 22:02:03
弁護士会も医師会みたいに任意加入でいいだろ

192:氏名黙秘
10/03/11 22:10:20
>>183
いや、新司法は、使える記憶知識が問われている。
ぱっぱっぱっ、と。うろ覚えでは答案が薄い。
結論としては、力技の記憶は新司法でものすごく重要。

193:氏名黙秘
10/03/11 22:22:21

大学院 (graduate school) 最終学歴  修士(Master)・博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (under graduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (high school) 途中学歴


問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院が世界標準な。

194:氏名黙秘
10/03/12 08:17:48
1000

195:氏名黙秘
10/03/13 10:34:37
age荒らしの低学歴クソベテ本人降臨wwwwwwwwwwww

196:氏名黙秘
10/03/13 15:18:55
みんなで予備試験の対策について本気で議論しようよ!

このまま官僚たちに振り回されていいのか!?

みんなで力を合わせようよ!! 有益な議論をしようよ!!  足の引っ張り合いはやめようよ!!

197:氏名黙秘
10/03/13 16:05:17
ベテの煽動行為か
もう必死ですね

198:氏名黙秘
10/03/22 19:30:54
どうなるんだよ

199:氏名黙秘
10/03/22 20:00:35
URLリンク(www.lec-jp.com)
予備試験の合格者はおそらく0.25%~1%くらいの難関を合格していくことになるので、

0.25%www

200:氏名黙秘
10/03/22 22:45:37
ロースクールに2年も通うことが社会的な損失と言えるような
最上レベルの学生のための抜け道だからな
逆に言うと、そういう学生が法曹という進路に愛想を尽かさないために
必須とも言える
決してローに行きたくないだけのヴェテ救済措置ではない

201:氏名黙秘
10/03/22 23:58:43
>>199
ロー側としては、予備試験枠を最大限狭くするように主張するだろうが、
予備試験枠からの合格率がロー卒よりも圧倒的に高くなるのは目に見えている。

あまりに差が大きく、予備試験枠への差別問題が政治マターになれば、いきなり
予備試験廃止で、ロー卒は教養試験免除という会計大学院方式になる可能性
だってある。


202:氏名黙秘
10/03/23 00:15:05
>>201
どんだけ能天気なんだw

だから、ローにも行かず2ちゃん三昧できるんだなw

203:氏名黙秘
10/03/23 09:11:55
>>201
そりゃ楽しみですね( ´_ゝ`)

204:氏名黙秘
10/03/23 13:14:52 i/D4JyKD
1000人合格と法務省発表 URLリンク(www.moj.go.jp)






























か?

205:氏名黙秘
10/03/25 22:28:33
レックの予備試験の模試受けた方いますか?

一般教養はどんな問題でしたか?

206:氏名黙秘
10/03/27 12:53:20
マコツ塾復活か

207:氏名黙秘
10/04/05 23:34:42
国家公務員試験とほぼ同じ感じの試験で

208:氏名黙秘
10/04/11 19:36:01
「若くて優秀な」が,裁判所や検察庁のリクルート担当者の口癖なのだから,
ロースクールで,のほほんと2~3年勉強してようやく本試験に受かった者より,
学部の頃から馬力をかけて勉強して,短期で予備試験を突破してくるような者
を採りたいでしょう。

また,ロースクールは文科省の所管だが,予備試験は法務省が独自に管理
できる,という点も大きい。利権とまでは言わないが,一般に官僚は,自分の裁量で
動かせるモノを手放したりはしませんよ。法務省の主導権を保ち続けるためにも,
予備試験が形骸だけのものになってしまうことはないと思う。

とは言え,法務省が採りたいのは,あくまでも「若くて優秀な人」。
理想としては,20歳までに予備試験合格,大学4年で本試験合格,大学卒業の
年に修習に来てくれるような人を採りたいのでは?
で,そういう人の中から,判事補や検事を採用する,と。

と考えると,毎年の判事・検事の採用者数の合計(A)が基準となり,合格者全員が
官に来るわけではないので,(A)×2 程度が予備試験の枠になるのではないか
と思われる。

何年かたって制度が安定してくれば,「弁護士専願の普通のひとはロースクールへ,
判事・検事志望の若くて優秀な人は予備試験へ。ベテで予備を受ける人は,自己
責任で頑張ってね。」と,コース分けされてくるものと思われます。


209:氏名黙秘
10/04/11 19:48:59
「若くて優秀な」というより
若くして(22歳まで)司法試験に受かる奴は必然的に優秀だし
法学部で法曹目指してて優秀な奴は必然的に若くして受かるんじゃまいか

210:氏名黙秘
10/04/11 20:45:25


大学院(研究職コースOR専門職コースGraduate school) 最終学歴  修士(Master)・博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Under graduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (High school) 途中学歴




211:氏名黙秘
10/05/13 17:38:33
なるようにしかならないんだよ
どうにもならん

212:氏名黙秘
10/05/13 18:15:21 6uLjXfwq
東大京大あたりの勉強家→予備試験合格→21~22歳で修習終了→検事判事キャリア官僚

金持だがバカ→下位ロー→時間とカネのムダ→新司三振→家業手伝い

ヴェテ→弁護士夢見て予備受けつづける→糖尿にかかる→インポとなる→童貞のまま死亡

213:弁護士ですがニートです
10/05/13 21:55:33
今から一年で屋ったるで~~

214:氏名黙秘
10/05/14 22:57:02
> 東大京大あたりの勉強家

これ書いた奴はガチで低学歴

215:氏名黙秘
10/05/15 01:24:58
50人だよ。
単なるガス抜きなんだから・・・

216:氏名黙秘
10/05/15 03:56:47 j/J9aZee
〉これ書いた奴はガチで低学歴

 というか㊥だろ 書いたやつは

217:氏名黙秘
10/05/15 09:12:38
>>212を書いたのは>>216


218:氏名黙秘
10/05/15 16:27:20
>>212
一番下がずいぶん生々しいんだが、自己紹介か?

219:氏名黙秘
10/05/15 21:01:29
>>216
だろうな
悔しさがにじみ出ている

明治以下とかかもしれんが虫けらのことはシラネ

220:氏名黙秘
10/05/16 13:10:43 46MzGJhP
>>183
医師と司法書士など比較対象にならんだろうがwww

ちなみに医師国家試験は三日間行われ選択がなく全科目必須。

司法書士の暗記範囲科目数など看護師以下。www  資格予備校のインチキ宣伝を鵜呑みにしすぎ。

221:氏名黙秘
10/05/16 13:36:59
社会の変容と民法典 URLリンク(www.seibundoh.co.jp)

発 行 : 2010年3月20日
税込定価 : 5,250円(本体5,000円)
ページ数 : 480頁
ISBN : 978-4-7923-2582-4

222:氏名黙秘
10/05/16 16:27:57
いよいよ史上初の予備試験が来年始まるんでつね!!!
興奮して夜も眠れまちぇん!!!
法務省の試験会場公募を見てると、受験人数は短答式で30,000人程度を予定している感じでつね。
論文式試験で3,000人だから、短答式で9割落とす計算だ・・・!!!
単純に、論文式試験の高得点者を順に1割程度まで合格させると、口述試験に臨むのは300人程度!!
そこから8割合格させると考えると、240人!!!
この240人が紳士受験資格を付与されることになるんでつね!!!


223:氏名黙秘
10/05/16 19:17:29
口述まであるのかよ
ザルの新司受けるのになんでそこまでしないといけないんだ

224:氏名黙秘
10/05/16 19:32:38 OiuBf8fJ
みんな、まじで予備受けるの?

225:氏名黙秘
10/05/16 20:11:48
約200分の1の費用で紳士受験資格を買えるからな。
あ、ローの学費とか興味ないから↑は適当に言ってる。

226:氏名黙秘
10/05/16 20:12:40
予備ルートの合格率が高くなれば、予備枠がさらに増えるという好循環が3年は続く。

旧試も最後には合格者が145人とかになったが、実際には若手合格者がかなり多かった。
予備ルートが300人前後で始まるなら、上位大のトップレベルはこっちの方が合理的。
ローはバカの時間つぶし。

227:氏名黙秘
10/05/16 20:15:16
ってことで、スレタイの半分の人数を初期の予備試験合格者とするということでFAでつね!!
これでこのスレも終了ってことでいいでつね!!

228:氏名黙秘
10/05/16 23:31:48
予備試験の合格者を制限するのは、ある意味では予備ルートを使いやすくするね。
予備に受かる実力があればまず三振はしないから、予備に特化した勉強に専念できる。

229:氏名黙秘
10/05/17 00:29:13
どうせ予備試験合格者の7割はロー生だけどなw

230:氏名黙秘
10/05/17 01:02:28
本来ローに進学出来ない(しない)者向けの予備試験をロー生が受けれるとか、、、もうね、ホント制度破綻の最たるものでしょ。。

231:氏名黙秘
10/05/17 01:06:31
予備試験の合格者数をふやすと、法務省の復権になると考えられている。
合格者数は1000人だね。

232:氏名黙秘
10/05/17 01:06:48
ローはカネさえあれば進学できるし、在学中に予備試験を受けて合格すれば退学すればいいからな。
予備試験に受からずとも、ローの下らんレポやったり授業や試験をクリアして終了すれば自動的に紳士受験資格が得られるからな。
留年してもカネさえあればローを担保として機能させられる。
そうすると、本来の予備試験が本命の紳士受験資格を獲得する試験となって、担保されたローが予備機能を持つことになる。
本当に矛盾した制度だこと・・・。

233:氏名黙秘
10/05/17 01:42:09
ロー行って良かった!!!って人はいないの?

234:氏名黙秘
10/05/17 02:29:58 8xh8H2eK
予備試験に合格すれば新司法試験の合格推定が得られるからがんばるお

235:氏名黙秘
10/05/17 10:18:26

最高学府・
大学院 ( 研究職コースOR専門職コースGraduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)

 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (High school) 途中学歴



問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院がグローバルスタンダードな。



236:氏名黙秘
10/05/17 17:10:21 8xh8H2eK
たとえ合格率が1パーセントでもそこにすべてを賭けるぜ

237:氏名黙秘
10/05/17 19:01:58 d8/hArZV
>>232
おまえあほか?www  それと予備試験合格など無理。

238:氏名黙秘
10/05/17 19:20:51 NrKDJYPF
おれも賭けてみるよ がんばる

239:氏名黙秘
10/05/17 20:37:34
法制審議会民法(債権関係)部会第8回会議(平成22年4月27日開催)

部会資料10-1 URLリンク(www.moj.go.jp) の検討事項のうち,「第4 免除及び混同」及び

「第5 一人計算、多数当事者間の決済に関する問題について」は,5月18日審議することとされた。

部会資料10-1に基づき,民法(債権関係)の改正に関する検討事項について,審議がされた(具体的な検討事項は以下のとおり)。

 1 弁済   

   総論,弁済の効果,第三者による弁済,弁済として引き渡した物の取戻し,債権者以外の第三者に対する弁済,代物弁済,弁済の内容に関する規定,弁済の充当,弁済の提供,弁済の目的物の供託(弁済供託),弁済による代位
 2 相殺

   総論,相殺の要件,相殺の方法及び効力,不法行為債権を受働債権とする相殺,支払の差止めを受けた債権を受働債権とする相殺の禁止,相殺権の濫用 

 3 更改

   総論,更改の要件の明確化,更改による当事者の交替の要否,旧債務が消滅しない場合の規定の明確化

240:氏名黙秘
10/05/17 20:51:54
838 :氏名黙秘:2010/04/30(金) 23:41:08 ID:???
債権法改正検討委員会が改正試案を発表した。
だが、現行法の不具合を検討する作業まではしておらず、
それぞれの学者の案を全体の整合性を考えずにまとめた感がある。・・・・・

改正はボディーブローのようにじわじわと日本社会のありよう
を変えることになる。
悪くすれば弱肉強食の世界が現れる危険性もある。(論壇時評4月29日)

839 :氏名黙秘:2010/04/30(金) 23:47:51 ID:???
議事録軒並みクローズだね。
ひでえ改正w


241:氏名黙秘
10/05/17 21:32:41
シネ
お前は一生受からんwww

242:氏名黙秘
10/05/17 22:15:43
URLリンク(ameblo.jp)

予備試験合格者数を増やせと主張している。


243:氏名黙秘
10/05/17 23:02:16
会計士の勉強してたけど、予備試験目指すわwww

244:氏名黙秘
10/05/17 23:20:02
それよりみんな、この分析はどう思う?
URLリンク(www.lec-jp.com)


245:氏名黙秘
10/05/18 00:59:28
>>244
露骨にロー方式の要件事実論を出すという予想はある意味スルドイww


246:氏名黙秘
10/05/18 23:34:22 VKWV9lDO
試験に出せるところは限られている

勉強は楽だよ

247:氏名黙秘
10/05/19 21:25:54 G5CnUrxM
みんなで予備試験盛り上げようぜー

248:氏名黙秘
10/05/20 00:57:18
>>247
予備試験は非ロー受験生とロー生の多数が参加するだろうから、「予備の方が本流」という流れになるな。
その流れを強くすれば、ローは必ず崩壊する(すでにハリボテ)。


249:氏名黙秘
10/05/20 01:10:21
ロー修了者に限って、一般教養を免除するという意見もあるらしいな

250:氏名黙秘
10/05/20 23:24:47 qGfkPZfq
予備試験枠をまともな数でだすと

頭いい奴はそっち流れて
ロー生は確実に淘汰されてしまう


251:氏名黙秘
10/05/20 23:30:02
レックは予備試験増やしてほしいでしょ。
だって、飯の種だもん。ただ、それだけの理由でしょう?

252:氏名黙秘
10/05/20 23:47:05
東大3年で予備に受かれば、あとは予備の10倍以上楽な本試験だけ。
しかも回数制限のカウントは予備に受かってからのザル試験に適用される。
この状況で予備に行くなという方が無理だな。

253:氏名黙秘
10/05/21 00:10:39
>>252
何で東大と限定する?www

254:氏名黙秘
10/05/21 16:13:47 9rJGjUuq
>>232
ローはカネさえあれば進学できるwwwwwwwwwwwww

>>252
予備の10倍以上楽な本試験だけwwwwwwwwwwwwww

お前のドアアホは治らない。

255:氏名黙秘
10/05/21 17:30:22

どうみても予備試験の方が本試験より難易度が高い件について


256:氏名黙秘
10/05/21 23:32:14
>>232
お前の考えてるローって・・w

257:氏名黙秘
10/05/22 20:45:24 XFCK8k+I
ロー生だけどローは下らんよ。
まあ普通のロー生は自分の二年間が無駄だと思いたくないからローすばらしいってことにしたいんだろうけど。

258:氏名黙秘
10/05/22 22:04:57
ローって本当にざるだよね

259:氏名黙秘
10/05/22 22:08:22
>>258
ローがざるなら、予備はもりか?

美味しい蕎麦をドゾー

260:氏名黙秘
10/05/22 23:14:08
寒い

261:   . .
10/05/23 00:46:06 yhzRIDdN

東京ってどういうところ?

・毎日、痴漢が大量に捕まってる場所
・ネットで呼びかけ痴漢してる奴らがいるところ
・満員電車が名物
・利用客数の多い新宿で女子高生に痴漢、ホームで腹殴ってトイレに拉致、レイプ →NEW!
・薬物汚染者が多いところ
・韓国人風俗者が最大の地域
・マスコミにマンセー報道されて有頂天になってる人ら頑張る場所
・実は、暴力事件や性犯罪、すり、エイズ、ありとあらゆるものが日本最多
・街中で週一ぐらいで発砲事件が起こってるところ(しかも関係ない市民が負傷してる)
・あまり知られてないが、暴走族がいっぱい(中身は外国人?)
・中国人だらけ、と思いきや韓国人も異常繁殖+在日朝鮮人+帰化済み朝鮮人が自由に闊歩する場所
・政治家が犯罪を犯してもこっそりともみ消される場所
・援助交際率の比率が異常に高い場所(子育てには向いてません、住んでるのは親のエゴです)
・プチエンジェルが封殺
・女子高生コンクリート事件発生現場
・宮崎勤など数多くの異常犯罪者出身、監禁王子など
・学校の教員が一番性犯罪を起こしてる地域(盗撮事件+レイプ+淫行)
・地下鉄サリン事件(事件名に東京の地名を避ける不思議な場所)
・警察不祥事(暴漢から逃げる警官、警官自殺、淫行、もみ消し、暴力団と癒着)


262:氏名黙秘
10/05/23 16:02:18
>>257
下位ロー乙

263:氏名黙秘
10/05/23 18:13:49
みんなが予備を受ければ受けるほど、予備への差別が問題視される。

みんながローに行けば行くほど、ぼったくりが続く。

264:氏名黙秘
10/05/23 20:26:19 94m5nDKC
また明日からローの授業かー
家で勉強してたいわ

265:氏名黙秘
10/05/23 20:49:21
>>257 同感
ローはマジで意味ねえ

266:氏名黙秘
10/05/23 21:13:36
下位ロー乙

267:氏名黙秘
10/05/24 00:26:59 YINrvSzo
予備は増やすだろうよ
紳士のレベルを下げてるのに批判もあるし(法曹増やすいってた政権も変わった事だし)
予備試験でプラチナチケット具合を
回復させるだろ


268:氏名黙秘
10/05/24 00:30:00
次回のスレタイは、ぜひ「【ロー】文科省VS法務省【予備】」にしてちょ☆

269:氏名黙秘
10/05/24 00:49:32
増員の根拠が自由競争なら予備とロー卒を同一条件で競争させるべきだな。

270:氏名黙秘
10/05/24 00:54:21
ここ”同一条件って”、本試験の事を言ってるの??
いや、流れとは無関係なことを言ってると思える内容だったんで・・

>予備とロー卒を同一条件で競争させるべきだな。

271:氏名黙秘
10/05/24 02:14:00
上位ローほど試験に無関係なことをやっている。
下位ローは試験に関係あることをやっているように見えて、実は的外れなことをしている。

結論:ローは上位も下位もないほうがいい

272:氏名黙秘
10/05/24 10:10:12
>>270
会計士試験は会計大学院を卒業していなくても受験できるよ。
試験というものの性質上、それが常識的なやり方。

273:氏名黙秘
10/05/24 23:41:44

合格点を取れる者が受験できないなんて普通はありえんわな。

それが法の下の平等とやらを学ぶ法律の試験というのは、笑えないジョークだ。


274:氏名黙秘
10/05/25 04:55:09
早く何人合格を教えて欲しいね。

275:氏名黙秘
10/05/25 22:19:25 Rle5FCO2
合格人数発表するとロー脱藩者が続出するから発表しないのかな?

276:氏名黙秘
10/05/25 22:29:16
会計大学院の失敗を見て学んだんだろ
法科大学院卒にしか受験資格を与えないことにしないとみんな予備校に行くか独学すると

277:氏名黙秘
10/05/25 22:38:57
関所を通るのに金がいるようなものだな

278:氏名黙秘
10/05/25 23:31:36
予備校を敵視していたのは、大学のセンセと利権亡者の文科省役人。
裁判所や法務省はで優秀な人材が入ってくるならどうでもいいってスタンスだった。
たまたまアメリカの指令が出たんでこれ幸いと文科省が権益拡大に動き、大学のセンセはそれに追随。
今やアメリカは日本の法曹人口増大に対する関心が薄れたんで、法務省・日弁連は巻き返しに出ているが、一旦狂った歯車はなかなか元に戻らない。
結局、しわ寄せを食らうのは最上位以外の法曹志願者と文科省と大学の宣伝に騙されたおつむの弱い人ってこと。
ま、考えようによっては旧試で中位程度の受験生にとって、ロー制度は福音なんだけどね。
だってそうじゃない。
旧試だったらほとんど撃沈する連中が2割でも3割でも受かるんだから、儲けもんの試験だ。
そういうわけで、俺も参入することにしたんだけどね。

279:氏名黙秘
10/05/26 01:03:15
文部省の役人は、自分たちの利権の事しか考えていないよ。

大学法人化で大学への天下りが激増した。
何と言ってもそれまでの天下りルートより格段に条件が良い。
出版社に天下りといっても横滑り以下だったので、大学のうまみに酔いしれた。

仕分けされた農業者大学などの天下り専用のハコもどんどん作った。
政策研究の学科や院も作らせて教授待遇で天下り。
会計大学院も法科大学院も天下りのハコとしてのみ作られた。本来不要である。
こうして補助金依存型のハコが乱造された。

これらは補助金なしでは運営不可能。
補助金をもらうためには天下りは不可欠。


280:氏名黙秘
10/05/26 08:24:04
>たまたまアメリカの指令が出たんでこれ幸いと文科省が権益拡大に動き、大学のセンセはそれに追随。

予備校にコテンパンにやられていた大学教授は、利用されたんだろうけどね。
しかし学者の罪は重い。


281:氏名黙秘
10/05/26 08:58:07
新聞社はローから広告費をもらっているので、ロー制度を批判しない

282:氏名黙秘
10/05/26 09:00:54
A級戦犯 学者
B級戦犯 門下、マスコミ
C級戦犯 議員、日弁連

283:氏名黙秘
10/05/26 14:28:34

最高学府・
大学院 ( 研究職コースOR専門職コースGraduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)

 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (High school) 途中学歴



問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院がグローバルスタンダードな。











284:氏名黙秘
10/05/27 14:13:42
600人も合格者が出たらイイ!

285:氏名黙秘
10/05/27 17:56:16
60人の間違いだろ

286:氏名黙秘
10/05/27 21:53:13
そもそも何で予備試験なんか必要なんだ?

ロー卒もそれ以外も同一条件で平等に受けるのが、本来の資格試験だろ。


287:氏名黙秘
10/05/28 00:52:30
本来の資格試験って意味がわからないが
医師国家試験は原則的に国内医学部卒業が要件だわな

288:氏名黙秘
10/05/28 01:03:12
会計士試験は高卒でも受験できるぞ。
しかも高卒の方が会計大学院卒よりも格段に合格率が高い。

289:氏名黙秘
10/05/28 11:26:14
大学法学部を卒業していたら予備試験免除にすべきだな。

290:氏名黙秘
10/05/28 16:35:59
大学入試センターが適性試験撤退。
姫路獨協大学がロー撤退。
この後、どうなるんだろう?

291:氏名黙秘
10/05/30 01:05:26
増員が続けば合格の価値は下がり続ける。
しかし、予備枠での合格にはプレミアがある。

292:氏名黙秘
10/05/30 19:06:17
予備で受かれば就職は何とかなるだろう。

293:氏名黙秘
10/05/30 19:11:53
学卒・高卒は論外でしょ

294:氏名黙秘
10/05/31 00:31:22
予備枠とロー卒の合格率を不均衡にしないという閣議決定がある。
よって、予備枠は年々拡大し続ける。


295:氏名黙秘
10/05/31 00:38:08 1dKLh7VX
質問です。
予備試験に合格した後、新司法試験を受験すると、
5年以内3回の三振制度が適用されるのですか?

296:氏名黙秘
10/05/31 01:21:15
もし三振が適応されないならすごいことになるな

297:氏名黙秘
10/05/31 01:31:05
>>294
それ、意味が分からんのだが、どういう小細工をするんだ?

298:氏名黙秘
10/05/31 01:40:27
>>294
だから予備枠を増やせば増やすほど合格者数に対しての合格率が低くなるだろ?

たとえば、予備枠100に対して司法合格50なら、合格率50%
しかし、予備枠1000に対して司法合格50なら、合格率5%

つまり、ロー出身の合格者数が大体4割弱だから、
優秀な受験生を輩出すると予想される予備試験枠を増やさないと、
ロー出身者合格者の合格率と均衡がとれなくなる、ということじゃないの。

299:氏名黙秘
10/05/31 02:45:41 dSO6gUgH
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::    ○    ___________
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::           //\  /
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::        _.//  | | >>ロー利権を倒せ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::        / .//  .|. | 
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::       __/  //   |. | >>自由で平等な試験を手に入れろ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::         __/      //    | \   __________
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::         /        .//\   |.   ̄|/    
::::::::::::::::::::::              \       (∃i  ヽ___ |         /| 
    /|                |      //\ \   ).∧ ∧    // /9 
.   //´                |     //  \ \/(∀`  )   // (∃i  オー
   // ___     ヘ       /     ` __/ ̄\  \.〉  (_  /==o./ /⌒ヽ
.  //∧__\ _/  \      | _/ ̄ ̄     \      \. /// /―‐⊃
 //( ´A` )/. ∧__/      |/            |      | |/ // |´∀`)_
|⌒j/     ̄\( ´Д`) ̄ /9                〉    / ./ / |      \
| |      |\ /    \//                /     \E ) \    |ヽ \_
| | |     |. /    __ //i                 |   _   \.   |    | \| \
\_/|.    |.(  (  ( \ノ ノ      .∧_∧.       |   / \   \ ../  ) /  (E\.\


300:氏名黙秘
10/06/01 00:13:58
革命
URLリンク(www.youtube.com)

301:氏名黙秘
10/06/01 00:14:58
革命的301

302:氏名黙秘
10/06/01 00:17:03
確実302

303:氏名黙秘
10/06/01 00:28:00
>>300
ドイツ語版かフランス語版のほうがいいな。

304:氏名黙秘
10/06/01 00:34:21
マルキシズムで仏語版はないだろw

305:氏名黙秘
10/06/01 00:43:26
革命後は

予備試験合格者            =指導層
それ以外の新司旧試合格者     =友好層
旧法務・文科役人・ロー教員・日弁連役職者等々  =敵対層・強制収容所行き

っすか

306:氏名黙秘
10/06/01 00:48:05
今日はアメリカお休みか?

307:氏名黙秘
10/06/01 00:55:27
>>306


308:氏名黙秘
10/06/01 00:59:04
>>304
インターナショナルはフランス語がオリジナル。
資本論もフランス語版がなかなか重要。

309:氏名黙秘
10/06/01 01:06:42
国際的な話題なんてすてきやんね

310:氏名黙秘
10/06/04 17:07:23
予備試験枠
2011=150~250人
2012=200~300人
2013=250~350人
2014=300~400人
2015以降はロー淘汰の程度による
予備試験出身の(新)司法試験合格率は85~95%となるだろう

311:氏名黙秘
10/06/04 23:19:09
>>310
ロー生の減少で受験者数はおそらく初回が2万前後で以後増え続けることが確実。
2万人受験で200人以下では合格率1%以下になる。

これでは受験資格のための試験としては厳しすぎるので、2万人受験なら最低400人以上。
その400人の合格率がロー卒より格段に高くなることが予想されるので、2回目は600人以上。
その後、5回目までに1000人位までは増え続ける。

その後は予備試験なしで大卒の全員が司法試験を受験できるようになる。


312:氏名黙秘
10/06/05 02:46:09
>>305
労働が大嫌いな共産主義者にふさわしい階層だな

313:氏名黙秘
10/06/06 01:14:25
Spare


314:氏名黙秘
10/06/06 01:18:30
>>311
法改正は、どこが主導して行うんだ?

>その後は予備試験なしで大卒の全員が司法試験を受験できるようになる。

315:氏名黙秘
10/06/06 01:28:10
>>311
あたま大丈夫ですか?

316:氏名黙秘
10/06/06 07:34:17
219 :氏名黙秘:2010/06/05(土) 08:25:09 ID:vVNZSKeH
部会資料11-1記載の検討事項のうち,「第5 約款(定義及び要件)」は,6月8日に審議するが、
現行消費者契約法第8条~第10条の不当条項規制に関する判例の近時の展開は債権法改正により無駄となるので、審議されない。
資料11-1 URLリンク(www.moj.go.jp)

221 :氏名黙秘:2010/06/05(土) 08:36:17 ID:???
まさに法匪じゃねえか

222 :氏名黙秘:2010/06/05(土) 15:16:56 ID:???
>>219これか?不当条項という重要問題をまとめて議論しないとは不思議だ

(注)約款をめぐる問題の一つとして、約款により契約内容となった条項が相手方にとって不当な内容であった場合における当該条項の効力に関する問題等
があるが、この点については別の機会に取り上げることとする。

223 :氏名黙秘:2010/06/05(土) 20:26:40 ID:???
>>219そもそも「債権法改正の基本方針」の任意規定は 消費者に不利になっているからなぁ

224 :氏名黙秘:2010/06/05(土) 21:11:50 ID:???
任意規定なんか内容はどうでもいい。要は法化社会においては消費者も自衛しろということ。安全はタダではない。
事前規制から事後規制への移行とはそういうことだ。

225 :氏名黙秘:2010/06/05(土) 21:47:59 ID:???
平井先生がもう一度ボコってくれないかな

226 :氏名黙秘:2010/06/05(土) 23:51:25 ID:???
>>224 そういうのであれば「債権法改正の基本方針」が「市民のための民法典」というのも嘘だな。

227 :氏名黙秘:2010/06/06(日) 00:35:50 ID:???
市民というのはブルジョワジーの訳でしょ。


317:氏名黙秘
10/06/06 17:38:53
予備試験ルートは旧試700人時代よりは楽だな。

合格者500人としても、予備試験それ自体は旧試よりかなり楽。
本試験は予備試験より難易度がずっと下なので、全体として旧試よりずっと楽。

旧試1500人レベルの難易度だな。


318:氏名黙秘
10/06/06 17:44:58
難問で6割取らなければならないのと
易問で9割取らなければならないのと
どちらが難しいかは一概には言えない。

319:氏名黙秘
10/06/06 18:15:17

最高学府・
大学院 ( 研究職コースOR専門職コースGraduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (High school) 途中学歴


問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院がグローバルスタンダードな



320:氏名黙秘
10/06/06 19:02:04
             ↑

ロー壊滅後は、出身ローが無意味なのは、世界的スタンダードな。


321:氏名黙秘
10/06/06 19:06:22
三振したら「ロー卒は無意味」。
これグローバルスタンダードなw

322:氏名黙秘
10/06/06 22:04:31
無意味どころかマイナスだろw

323:氏名黙秘
10/06/06 22:39:38
>>316
226 :氏名黙秘:2010/06/05(土) 23:51:25 ID:???
>>224 そういうのであれば「債権法改正の基本方針」が「市民のための民法典」というのも嘘だな。

227 :氏名黙秘:2010/06/06(日) 00:35:50 ID:???
市民というのはブルジョワジーの訳でしょ。

229 :氏名黙秘:2010/06/06(日) 20:12:39 ID:???
民法の市民というのも消費者、事業者などいろいろだな。ブルジョワジー だけを考えるとは・・・・・

230 :氏名黙秘:2010/06/06(日) 21:04:29 ID:???
別に民法で弱者保護ごっこを演じる必要はない。そういうのは憲法学者にでも任せておけばよい。
自立した自衛能力のある市民。それを基礎に据えてこその民法の再生、契約の再生ではないか?

231 :氏名黙秘:2010/06/06(日) 21:58:56 ID:???
消費者契約法第10条の不当条項規制においては、契約当事者にとって合理的な任意規定が重要でしょ。

232 :氏名黙秘:2010/06/06(日) 22:00:06 ID:???
契約法などの部分は、市民の中で行われているルールをいわば法が吸い上げて規定しているという色彩を持つものである、…
学者だけで作った案は、どんなに優れた学者の集まりであっても、なお実務感覚や市民感覚に欠ける等、不十分なところがあるということは
謙虚に認めなければならないと思うのである。 池田・法律時報2010年3月号90ページ

233 :氏名黙秘:2010/06/06(日) 22:25:39 ID:???
今の民法に、なんか全面的に変えなきゃいけないような不都合でもあるん?


324:氏名黙秘
10/06/07 06:32:26
>>318
難問6割の方が簡単だろ。特に択一式ならばね。
4割ちょっと自力で解いて、あと適当にマークすればいく。

325:氏名黙秘
10/07/06 01:53:08
>>324
どんだけ馬鹿なんだよw

326:氏名黙秘
10/08/23 17:01:25
日大から司法試験目指すなんて、30年前のPCでオンラインゲームしようと
するようなもの。

327:氏名黙秘
10/09/25 10:58:54
>>295
そうです

328:氏名黙秘
10/10/17 12:37:51
「記者クラブにリークを繰り返している
樋渡検事総長と佐久間特捜部長は
堂々と記者会見で名前を出して話したらどうか」

「お前まずいぞ、検事の実名を出しただろう。
『調子にのりやがって』と、検察は怒っていたぞ」

329:氏名黙秘
10/11/16 07:31:41
全ての受験生を合計すれば50万人以上です
ってどういう計算?

330:氏名黙秘
10/11/16 22:02:19
予備試験についてLECは何か最近言ってる?

331:行書20年浪人
10/11/16 22:06:37
どこの予備校も
予備試験の受験者のレベルは相当低くなりそうだと言ってたぞw



332:氏名黙秘
10/11/16 22:25:42
合格者のレベルは相当高くなるでしょ

333:氏名黙秘
10/11/16 22:46:42
おそらくローの陰謀で大した数は合格させられない。
よって、合格するには途方もない点数が必要になる。
一方、高卒でも受けれるから、下のレベルは相当低くなる。
結局上下の差はとんでもないほど開く。

334:氏名黙秘
10/11/17 06:34:19
中卒でも高卒中退でも受けられるにしても
受かるわけないだろ

335:氏名黙秘
10/11/17 09:51:54
>>334
でもさ。公認会計士試験に16歳で合格者が出たよね?
彼は、高校中退なんだろ?

「受かるわけない」という君は、
「受かる人がいる可能性がある限り、誰でも受けられる制度にしておくべき」と
いうことを否定するのかい?
君にとっての正義って何だい?
開かれた社会の方が良いと思わないかい?
たとえ、合格者が数年に1人しか出ないとしても、
私は、そのような制度の方が、日本にとって良いと思うよ。


336:氏名黙秘
10/11/17 21:07:51
>>335
通信制高校在学中。

337:氏名黙秘
10/11/19 21:37:37



338:氏名黙秘
10/11/19 21:39:52 YplLw3E0
600人も受かるなら余裕だな(笑)

よし、受けよう。

339:氏名黙秘
10/11/19 22:34:36
90年代にいたよ。
大学に行かず専門学校から受かった人が。
専門学校といってもLW辰じゃないとこ。

340:氏名黙秘
10/11/19 22:35:49
伊でもない。

341:氏名黙秘
10/11/19 23:30:27
>>339
ああ、知ってる。法律会計専門学校とかいうところだろ。


342:氏名黙秘
10/11/19 23:35:35
会計士試験合格の16歳長谷川くんなら司法も余裕で合格できるだろうな
彼は成績超優秀者で本試験でも少なくとも300位にははいってるだろうし

343:氏名黙秘
10/11/20 05:07:41 iOifbI+W
平成25年くらいから600人?

344:氏名黙秘
10/11/20 08:55:28
>>339
その人は放送大学で1次試験免除資格をとった

345:氏名黙秘
10/11/20 15:35:02
今年で2振りで
来年受け控えするかどうか迷ってる
①2011年は予備試験組いない
②2012年は予備組がくる

①では臼歯人数分合格者増えるかも
どうすれば

346:氏名黙秘
10/12/05 13:41:03


超厳格法科大学院  (Graduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)

 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bachelor)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高等学校 (High school) 途中学歴 修習廃止すべし

 ↑(入試は中校3年範囲レベル)
中学校 (Junior High school) 義務教育






347:氏名黙秘
10/12/21 02:14:47 TTWWFNjq
暇だから受けてみるか

348:氏名黙秘
11/01/28 20:41:02 yrGRg84+
予備試験の出願が追加されることが決まりました。

法務省HP参照

349:氏名黙秘
11/01/30 19:08:46
うりぃあ!!!

350:氏名黙秘
11/01/30 21:27:14
呼び合格は紳士2000番合格よりも簡単にしてほしいなぁ。それ以上むずいと
矛盾だらけになっちまうし。江田五月も考えてくれよ。50人ごうかくとかばからしい
ことはすんなよな。

351:氏名黙秘
11/01/30 21:56:25
今年は少し多めに合格者出すと思うよ。
予備試験合格者と法科大学院卒業者の新司法試験合格率を比べる必要があるからね。

352:氏名黙秘
11/01/30 22:45:02 kUdDUPBY
>>335
やだ…カッコいい

353:氏名黙秘
11/01/30 22:57:50
>>350
「新試の受験資格」を得るための制度なんだから
「新試受験者の最低レベルの人」と同レベルの者は合格させるべきだよな。
そんなことムリだろうがw

>>351
どう考えても予備組のが高くなるだろjk
下位ロー未修とかほとんど新試に合格してないしさ・・・

354:氏名黙秘
11/01/30 23:32:42
ローが中高年排除する以上おっさんおばさんは予備ルートしかないわな

355:氏名黙秘
11/02/10 21:10:51
受験者8000人で合格者を600人も出すとは思えないんだけどw
そしたら択一で2000人~3000人程度は受からすことになるような。

356:氏名黙秘
11/02/13 21:36:20 loIqFMt1
旧司と同様に口述はほとんど落ちないという勝ち上がり方式なんだろうか?

357:氏名黙秘
11/02/13 22:38:24



エリート集団
超厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)
    3振廃止すべし



 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bachelor)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高等学校 (High school) 途中学歴




358:氏名黙秘
11/02/14 03:25:20
100人受かればいい方

359:氏名黙秘
11/02/14 04:59:37
よし今年受けちゃうぞ
で、願書はいつごろ出せばいいのよ

360:氏名黙秘
11/02/14 14:17:29
リスク手間ひまカネかからないロー潜脱の予備試験はラクでいいな。



361:氏名黙秘
11/02/15 02:05:04
予備の合格者数は、絶対に300名は超えない。

なぜなら、東大とか中央とか一番大きいところの定員が300だからだ。
それを越えると予備が、最大派閥になってしまうので、司法試験の意義から考えて予備が最大派閥はないと思う。

最後の旧試験だった去年の論文試験の合格者数よりは
多いと思うが、せいぜい予備の合格者は200名程度じゃないか。



362:氏名黙秘
11/02/15 03:15:44 8CjBe6z5
予備試験合格者をいかほどに設定すべきかが問題となる。

この点、ローの存在意義を重視して、予備試験を狭き門とする説がある(厳格審査基準)。
しかし、狭き門を潜り抜けた少数精鋭がロー卒合格者を圧倒すれば、結局はロー入学への萎縮効果を産むことにつながるから、妥当でない。
そこで、ロー卒合格者の相対的評判低下を防止するため、予備試験を広き門とする説がある(緩やかな審査基準)。
もっとも、それでは誰もロー入学を希望しなくなり、ローの存在意義を没却するので、これもまた不合理である。

私見は、ローの存在意義を保ちつつ、ロー卒生の相対的評判の低下を防止することを重視すべきと解する。
具体的には、予備試験の一般教養科目だけを難化することで、法律知識以外でふるいにかけるべきである(他事考慮による厳格審査基準)。
これにより、少数精鋭の時間と労力を法律科目以外に向けさせることで、ロー入学への動機付けを図りつつ、新試におけるロー卒制の相対的評判の低下を防止し得る。
この点、遅かれ早かれ実務に出てからスペックの違いは明白になるが、数値化し難いので、問題ない。

以上より、今年の予備試験合格者は100名程度と激戦になるが、法律科目試験自体はザルとなる。

363:氏名黙秘
11/02/15 21:26:28
>>362
全く的を射ていない見解だなぁ。
予備の教養の方こそザルですよ。

最終的には法律の出来不出来で合否が決まる。

364:氏名黙秘
11/02/16 00:44:02
当たり前。だから学部新卒は択一常勝ベテに歯が立たない。予備合格者の平均年齢は相当高くなるだろうね。

365:氏名黙秘
11/02/16 23:52:05
>>362
法科大学院関係者はそういう運用を望むかもしれないが、現実はそうはなってない。
まだ本試験が一回も行われていないので断定はできないが、予備は明らかに法律
科目、それも法律基本科目重視。教養はサブ科目に過ぎない。
予備試験の合否は大方法律基本科目で決まると思う。

366:氏名黙秘
11/02/17 05:15:55
むっちゃドヤ顔で>>362書いたけど、ここまで賛同されんとはなwww

しかし、予備の法律科目が難しくなったら、近い将来100%ロースクールが破綻すると思うんだけどな。
法務省が本気でロー制度の廃止を考えてるんなら納得だが。

367:氏名黙秘
11/02/19 00:32:48 s00kp39X
予備のプレ問題(民事実務刑事実務一般除く)が発表されていないのは何を意味するのか?


368:氏名黙秘
11/02/19 00:45:09
どうでもいい試験ってことだろw

369:氏名黙秘
11/02/19 01:00:11 Emppw2oP
予備試験の方が、司法試験より難易度高くなりそうだな。

受験資格得るほうが難しいって医学部のようだ。

370:氏名黙秘
11/02/19 01:05:23
どうでもいいけど、早く寝ろよ、オッサンw

371:氏名黙秘
11/02/19 01:24:09 ijKMud5a
さっきのNHK「ドラクロワ」見てから眠れなくなった。
ちきしょー!!オレだって、やってやる!!

372:氏名黙秘
11/02/19 02:10:46



適性23点で入れるローがあるなら、最低でも7000人は合格させないとダメだろ。





373:氏名黙秘
11/02/19 03:40:51
要は東大助手採用の連中に、司法試験受けさせるための制度だろ
合格者50~100人くらいに収まるんじゃないか

374:氏名黙秘
11/02/19 06:31:49
>>362
教養の比率は下げられたみたいだから外れたけどロー側は100名ぐらいにしたいだろうね。

375:文科省 8校指定対象 既に撤退を決めた姫路独協につづく統廃合へ
11/02/20 00:44:36.95

URLリンク(www.47news.jp) 2011/01/26 02:05 【共同通信】

法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案

 中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。

 報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。

 文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の再編・統合を促したい考えだ。

 調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。

 重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、

 東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
 
 の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。

2011/01/26 02:05 【共同通信】




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch