■■後輩達に忠告!奨学金は借金である■■at SHIHOU
■■後輩達に忠告!奨学金は借金である■■ - 暇つぶし2ch337:氏名黙秘
12/01/04 14:06:42.17
なぜ借金を抱えてまでローに入学したいのか?
そんなに優れているのかね?

338:氏名黙秘
12/01/05 18:53:31.45 3wgtixEi
俺は検事になって、悪徳弁護士を逮捕・起訴したいから

339:氏名黙秘
12/01/05 20:56:47.58
>>337
予備校とは違って、高度な講義を受けられるのだから幸せだよ。
奨学金まで出て言うことないねw

340:氏名黙秘
12/01/12 01:32:52.48
2000万借りてる回廊性もいる

341:氏名黙秘
12/01/12 11:09:08.82
2000万って、どうやって借りるんだ?
ローの場合、借りれても、
最高で1200~300万円程度だろ?
2000って、高校・大学・ローを全て奨学金借りるレベルだろw

342:氏名黙秘
12/01/13 00:18:15.23 +sZn8qrc
東京の大学卒業するだけでも800万から1000万円かかるよ(学費と生活費で)
まして学費の高いローで未習なら、もっとかかる
俺は全て自費だから、知ってるだけだが

343:氏名黙秘
12/01/13 00:27:21.88
東京の大学に行くと
風俗代もけっこうかかるから
どうしても800は必要になる

344:氏名黙秘
12/01/13 00:54:44.31 +sZn8qrc
風俗代入れたら800じゃすまなくなる
800はストイックな生活して切り詰めてやっとどうにかなる数字
体重も20キロ減った

345:氏名黙秘
12/01/13 13:21:13.72 23ROOw6v
奨学金って月何万借りてる人が一番多いと思いますか? 
また、奨学金は自分で返している人親に頼っている人それぞれだと思いますが、どちらの方が多いんでしょうか?

346:氏名黙秘
12/01/13 21:29:06.33 +sZn8qrc
自分で払えよ
いい年した成人が何百万何千万円も、親に肩代わりさせるなよ

347:氏名黙秘
12/01/14 22:16:02.78 4omqhXq2
自分で払うのが普通だろ

348:氏名黙秘
12/01/15 02:23:59.80
親に頼るくらいなら最初から借りるなと

349:氏名黙秘
12/01/15 10:45:42.81 /3FF+AGP
つかロー生の9割は親のスネかじり虫だべ

350:氏名黙秘
12/01/15 12:30:53.36
学費は普通、親が払うだろ

351:氏名黙秘
12/01/15 12:34:32.43
ローで得るものが多いのだから、借金と決めつけるのはどうか?


352:氏名黙秘
12/01/15 15:47:23.10 0o4jnSXW
親に学費や生活費を払わせるとか、どんだけボンボンなんだよ
何百万何千万円かかるのに
自分で払えよ

353:氏名黙秘
12/01/16 20:04:02.43 drzeS4Aw
俺は自分で払ってる

354:氏名黙秘
12/01/16 20:17:52.10 RFwEyYAv
俺もッス

355:氏名黙秘
12/01/16 23:55:01.05
>>352
ボンボン嬢ちゃんが簡単に法曹になれるようにというのがロー&新司の趣旨だろ。
旧司だと努力次第で貧乏人やヤクザの情婦、暴走族とかが法曹になれたから。
そういうのがピロシや砂糖工事は嫌悪してたわけで。

356:氏名黙秘
12/01/17 00:14:43.11
つか再入学のやつらは親頼みじゃないの?

357:氏名黙秘
12/01/17 01:20:24.59 IIMH3rxn
どんだけ金持ちなんだよ

358:氏名黙秘
12/01/17 01:50:57.74
持ってる人は持ってるよなぁ
つくづく、やんなっちゃうよ・・・

359:氏名黙秘
12/01/17 11:28:19.75
貧乏人は法曹不適格者
間違って貧乏人が法曹になると金儲けのことしか考えられなくなり
法曹としての品位を欠くこと甚だしい
ロースクールはそういう連中を排除するために作られた

360:氏名黙秘
12/01/17 19:07:13.07 ds5cM2MV
これから大学生予定だけど、
怖くなってきた。月々18万ぐらい借りる予定だけど、
バイト頑張って、貸与額減らそうかな。

361:氏名黙秘
12/01/17 19:22:28.77
>>359
最近の1%の富裕層とか見ると金持ちのほうが金儲けに走ってるのは明らかなんだが。
俺の知人の弁護士も苦労人ほど金にならない事件扱ってるし。

362:氏名黙秘
12/01/17 23:39:57.92
>>360
まぁ、人それぞれだからいんじゃね。

俺は必要額以上借りる予定。
卒業~司法試験合格までの半年の生活費、
司法修習が終わった後、即独の資金の予定。
もし使わなければ一括してドンと返せば良いだけ。
在学中無利子だしね。保証料ぐらい払うさ。

こんな低利子で長期ローンで貸してくれ、
在学中無利息ならば、借りない選択肢は存在しない。

まっ、落ちたら樹海行きだがなw

363:氏名黙秘
12/01/18 09:49:36.58 URODgcnS
人生博打みたいなもんだしな

364:氏名黙秘
12/01/18 12:15:19.31
ハイリスク、ノーリターン
まるで悪徳商法のようだ

365:氏名黙秘
12/01/18 12:52:58.17
ノーリターンになるかどうかは
本人の才覚次第だろ

司法書士等や他の法律関係職に比べ、
法律行為に規制なく、全て出来る訳だから、
活かすも殺すも本人次第。

366:氏名黙秘
12/01/18 13:13:08.54
いいえ、ハイリスク、ノータリーンですw

367:365
12/01/18 16:03:21.90
貴方がノーリターンと思うならばそれもよし。
俺はノーリターンではないと思う。
無論、社会情勢はローリターンかもしれない。
でも、その中でハイリターンにするのが、
やはり”才覚”では?と思っている。見解の相違。

20年以上前は「ハイリターン」だった。
自分から動かなくても仕事は来る。
修習生の某地区の事務所合同説明会では
寿司や酒を食べ放題飲み放題で、
タクシー代まで出るレベルだった。
事務所訪問しても、すぐに高級クラブで
修習生の勧誘だったと聞いている。
(実体験した弁護士の人から直接聞きました)
しかし、今から考えるとそれが異常。
競争社会で如何に行動するかだと思ってる。
って・・・スレ違・チラシ裏スマン。

ってか今調べたら、今年の春からの
奨学金の「出世払い」は「院生」は対象外かYO!

368:氏名黙秘
12/01/18 17:44:13.92
イソ弁でも最低年600万は年収あったんだよな

369:氏名黙秘
12/01/19 01:50:00.47
完璧に制度の改悪だよな。国民だって得してないじゃん。ロー利権だけだよ
潤ったのは。
エリート・金持ちを引きずりおろしても、自分はそれになれるわけではないのに。

370:氏名黙秘
12/01/19 16:28:24.82 ZH/XVj7h
国に騙されたけど、30代だから他に身のふりようがない

371:氏名黙秘
12/01/19 16:36:42.27
おれはFXでユーロの空売りに成功して
奨学金500万を2倍に増やした。



372:氏名黙秘
12/01/20 02:57:52.53
>>371
失敗してる奴のほうが多いけどなFX

373:氏名黙秘
12/01/20 08:34:21.59 tzcG6g1J
借金づけはヤダ

374:氏名黙秘
12/01/20 13:19:10.56
法曹になるに当たって負担した借金は財産
ローでの高度な職業教育が借金になったと思えば決してムダではない
足かせなどではない
むしろ誇るべき

375:氏名黙秘
12/01/20 14:37:21.27 E87g3o8X
>>374
>ローでの高度な職業教育

学者教授は働いたことないのに?w

376:氏名黙秘
12/01/20 14:41:43.34
実際、職業教育もさせればいいんだよな
調理師でも大工でも空き缶拾いでもなんでもいいから
手に職を付けさせる科目を作った方がいいんじゃないかね?

377:氏名黙秘
12/01/20 14:45:24.79
今の合格率ではほとんどの人が合格できないのだから
法科大学院在学中に
簿記2級とかヘルパー2級みたいな資格取得を必修科目に取り入れるべき。
冗談で言っているのじゃなくて、卒業後生きていくために必要なこと。



378:氏名黙秘
12/01/20 14:47:39.30
簿記はいいかもね。会社法の理解も進むし。

379:氏名黙秘
12/01/20 14:56:49.57
今の法科大学院は徹頭徹尾「学者が若者から搾取し、学者がメシを食うための大学院」になっている。

そうではなくて、「若者の将来につながる法科大学院」にすべき。
若者が、司法試験に合格できても、できなくても、
法科大学院を修了後、経済的に自立して生きていくことができる法科大学院にすべき。

そのためにも
法科大学院在学中に
簿記2級とかヘルパー2級みたいな資格取得を必修科目に取り入れるべき。

380:氏名黙秘
12/01/20 16:20:17.70
神聖なるロースクールを社会不適応能力者の職業訓練所にするな


381:氏名黙秘
12/01/20 18:13:24.00
法科大学院は理論と実務の架橋のための場
ならば、金儲けに直結する卑俗な技能を習わせるのではなく、
むしろ将来を担う法曹としての高度な教養こそ重視すべき
憲法学の基礎教養としてハイデッガーを原書で購読させ
わが国理論刑法学の深奥を知るために独書購読を必修にする必要がある
これを無意味、遠回りなどと思う輩は、司法制度改革の理念を解しえない法曹不適格者

382:氏名黙秘
12/01/20 19:16:19.69 QxSRiE/Q
奨学金の継続手続きが今日までなんですけど、親の源泉徴収がまだないです
だいたいで適当に書いても大丈夫かな?

383:氏名黙秘
12/01/20 19:18:38.25
>>381
そういう勉強をローでまじめにやれば
新司法に9割以上の人が合格できるシステムなら、アリだと思うが
今のシステムじゃ無理でしょ
ネタなのかもしれんが


384:氏名黙秘
12/01/20 20:39:09.33
真面目に試験勉強に専念できれば受かると思うけどローの授業のほとんどは試験にとっては有害。

385:氏名黙秘
12/01/21 10:05:22.15
一流企業に勤めてるんだが、奨学金700万くらい返してない。
このまま無視続けて逃げたいんだが、最終的に会社に連絡くるかな?
それだけはまじで勘弁なんだがww

386:氏名黙秘
12/01/21 10:11:26.80
>>385
たしか、滞納し続けると、信用情報リストに載っちゃうんじゃなかったっけ?
住宅ローンとかが組めなくなると困ったりしないの?

387:氏名黙秘
12/01/21 10:16:12.17
>>386
信用情報リストに載るだけなんだな?会社に連絡こないな?
住宅ローンとかは問題ない。金はあるんで。

388:氏名黙秘
12/01/21 10:22:09.74
>>387
ここで詳細を聞いても明確な答えは出ないんじゃね?
連絡が来るかどうかは、それこそ学生支援機構に聞かなきゃ分からないよ
最終的には向こう次第なんだからさ

389:氏名黙秘
12/01/21 10:42:41.11 +xnEBLMI
法律家なら貸し手責任を追及すべし
返済可能性のないロー生に過剰に融資したことは信義則違反
よって返済不要
信用情報機関に登録するなどもってのほか

390:氏名黙秘
12/01/21 11:19:15.81
借りた金を返さない方が信義則違反じゃね?・・・・・と釣られてみる

391:氏名黙秘
12/01/21 11:37:22.69
過剰融資は業者の自己責任だから返済義務はない
当然のことだよね?
業者はむしろ不法行為責任を追及されてもおかしくない

392:氏名黙秘
12/01/21 13:10:20.93 KdgAEgqz

■若者党(仮称)で日本社会を変える2■
スレリンク(dame板:4-7番)

<若者党(仮称)の政策案 >

【後の世代に負債を残さないための政策】
・国会議員歳費大幅削減及び地方議員議員報酬大幅削減
・公務員給与の大幅削減 
・子ども手当の廃止及び児童手当の復活
・高校授業料無償制度の廃止及び所得制限を設けた上での高校授業料補助制度の導入
・公務員天下りの厳罰化 
・無駄な特殊法人及び独立行政法人等の廃止  
・官製談合及び随意契約等の厳罰化
・私学助成等削減のための私立大学新規設立及び学部増設の認可条件厳格化
・政府開発援助予算及び外国に対する各種援助金予算の削減
・国費外国人留学生受入人数削減及び奨学金等支給額削減

【教育政策】
・公立小学校において学習の動機づけのための教育や職業意識を高めるための教育を実施する
・公立小学校や公立中学校において政治経済や労働法に関する教育を実施する
・全国の公立小学校及び公立中学校に在籍する生徒を対象に全国学力テストを行い、
 各自治体へ平均点に応じた教育関連予算を配分する(平均点が高い:高い予算、平均点が低い学校:低い予算)
・各国立大学に給与型奨学金を充実させるための予算を配分する
・各私立教育機関教員に掛かる人件費を勘案した上で私立教育機関個別に私学助成等支給額を削減する
・国費外国人留学生への奨学金等を削減し削減分を日本人学生への給与型奨学金の財源
 及び国立大学の学費を値下げするための財源とする
・国費外国人留学生の出身地域別受入人数枠の設定(例:受入総数100%、北米15%、中南米15%、等)


393:氏名黙秘
12/01/21 14:21:43.40
>>385
最近は取り立て厳しいよ。あまり悪質だと会社にも連絡が行く。
債権取立て会社は基本ブラックだから容赦ないぜ。俺の知人がかなり困ってた。

394:氏名黙秘
12/01/22 03:08:10.40
学生支援機構も債権回収業者に依頼したりするってこと?
何となくイメージと違う気もするけど、最近は滞納する人が増えてるらしいから、そうも言ってられないのかな・・・

395:氏名黙秘
12/01/22 12:08:41.71
そうだよ。知人は大学時代の奨学金だったけど。奨学金踏み倒そうっていう輩が増えたから
しかたないのかも。

396:氏名黙秘
12/01/22 18:42:49.12 IZIbqS83
くわばらくわばら

397:氏名黙秘
12/01/22 19:28:44.73
毎日毎日携帯にガンガン取立ての電話かかってきて
勉強どころじゃねえ

398:氏名黙秘
12/01/23 12:30:38.14
着信履歴のない人生にくらべれば、はるかにマシなのかね?

399:氏名黙秘
12/01/23 13:05:22.26
>>397
それってサラ金とか?
まさか奨学金の取り立てじゃないよね・・・

400:氏名黙秘
12/01/23 15:08:48.70
奨学金払わなかったら会社に電話くるとか言ってる人いたけど
どこの会社に勤務してるとか分かるもんなの?

401:397
12/01/23 15:12:36.26
>>399
奨学金だよ

402:氏名黙秘
12/01/23 19:13:54.04 mne9CTHy
マジで?

403:氏名黙秘
12/01/23 19:15:31.38
借りた金を返すのは当然のこと

404:氏名黙秘
12/01/23 19:48:31.54
ろくに審査もせず返せない人間に貸す業者が悪い
リスクは業者が負担すべき

405:氏名黙秘
12/01/24 01:30:02.01
そうだな
リスクが実現したせいで、会社に電話したり家に押しかけたり
苦労して回収しなきゃいけない…

406:氏名黙秘
12/01/24 10:03:35.54
学部、ローと奨学金に門前払いくった俺には、贅沢な話だ。

407:氏名黙秘
12/01/24 10:13:43.17
は?
申請すれば二種なら誰でもおけだろ?

408:氏名黙秘
12/01/24 11:47:10.81
Fランだったんじゃね?

409:氏名黙秘
12/01/24 13:49:56.69
>>408
ちゃうよ。
親の「うちは貧乏だ、仕送りはできん」を信じて、学部は自宅通学できる地底に行った。
で、意気揚々と奨学金申請したら、1種も2種も親の収入要件で落ちた。
親に騙されてたんだが、親は金くれないから、バイトと実験の両立でえらい目にあった。
そんで就職してから一年発起してローに行くことにしたが、すでに嫁もらってて仕事やめられず。
仕事続けながら夜間ローに入って今度こそと申請したが、今度は自分の収入要件で落とされた。
今年収は1000万弱しかないが、マンション買っちゃったんで貧乏だつってもダメだった。
もっと個人の事情を考えて欲しいよ。

410:氏名黙秘
12/01/24 14:09:16.89
>>409
あなたの場合、ローなんて行かない方がイイんじゃね?

411:氏名黙秘
12/01/24 14:39:44.70
いや、ほんと今はそう思ってる。
司法試験は受けず、今の仕事続けるのがベストだと思い知ったよ。
ただ、あと少しで修了だから、最後までやって法務博士だけはもらおうとw
ローのみんな見るとすごいよね、純粋理系の俺からみると宇宙人だ。
刑法とかは論理で割り切れたけど、民事系は割り切れなくてずっともやもやだ。
みんな、頑張ってな。

412:氏名黙秘
12/01/24 16:14:57.27
>>409
仮に司法試験受かっても会社辞めないんだったらロー行く意味ないだろう。
そんなあなたに予備ルートがある。

スレリンク(shihou板)

413:氏名黙秘
12/01/24 16:59:36.56
ローでしか学べないこともあるだろう?

414:氏名黙秘
12/01/24 17:09:50.75
>>412
それも昔考えたが、今となってはロー修了する方が早いのよ。
>>413
ロー以前に自力で法律の勉強したことないから、ローでしか学べないことってわからん。
普段職場(技術職の集まり)にいないような人たちと交流できたのはよかったかな。
ローでしか学べないことってなんだろうね。

415:氏名黙秘
12/01/26 00:30:02.52 MZZzAqZa
そんなもんないよ

416:氏名黙秘
12/01/26 01:21:21.22 eLtxjyf2
俺、奨学金返済月4万円だよ
多いのかな少ないのかな

417:氏名黙秘
12/01/26 01:30:25.45
>>414
純粋未収ならたぶん法学の基礎力は伊藤塾などの予備校で学んだ方が安く早く確実に身につくと思う。
ローには基礎を教えられる教員いないと思う。今からでも遅くないから基礎マスターとかwebで受講したほうがいいかと。


418:氏名黙秘
12/01/27 00:33:25.76
ロー行きたいのは若いこと机並べて勉強したいから。


419:氏名黙秘
12/01/28 08:23:20.64 byBQBTDP
そのために借金するのは勧めない

420:氏名黙秘
12/01/28 14:01:02.96
>>418
受験生向けイメクラでもやるかな。同級生コース、先輩コース、後輩コースとかw

421:氏名黙秘
12/01/28 17:13:18.46
ロー教授コースでいいだろ
無能を棚に上げてパワハラする喜び

422:氏名黙秘
12/01/29 22:20:12.02 flOmKA1i
借金はやだな

423:氏名黙秘
12/01/29 22:47:08.48
これからローに行く人の、
2人に1人は三振することになるって聞いたんだけど、
これってホントなの?


424:氏名黙秘
12/02/01 00:10:42.42 tsvqNN28
そうなるかもな

425:氏名黙秘
12/02/01 00:39:42.34
旧試験時代のとき、ほとんどが落ちていたことを考えれば
はるかにマシになったよな
前向きに考えれば、ローを出ただけ旧試時代の受験生よりマシともいえる


426:氏名黙秘
12/02/01 02:48:11.54 tsvqNN28
まだ旧司ヴェテがいたのか…

427:氏名黙秘
12/02/01 13:30:22.03
三十代スレはネタだからな 

428:氏名黙秘
12/02/02 11:46:57.48 Hf5gUOYQ
いやガチだろ

429:氏名黙秘
12/02/03 00:27:29.29 9dz4eRXi
ガチだよ
ソース俺

430:氏名黙秘
12/02/03 00:36:09.92
俺もッス

431:氏名黙秘
12/02/04 14:36:07.90 ZsgPZMFs
借金の猶予ってどれくらい?

432:氏名黙秘
12/02/06 21:48:48.38 9baTkVZe
俺も知りたい

433:氏名黙秘
12/02/07 23:41:09.73 I3ClFtiK
昨日TVで奨学金の滞納取り立て特集やっていた

ケース1 生活保護なら免除!との主張に対して
     審査で猶予されるケースもあるが免除はない~とハンコおすことに
ケース2 息子(48歳)が昔借りた奨学金滞納で連帯保証人の親父さん84歳に取り立て
ケース3 裁判所からの支払い命令に対して督促状見ていないからと逆キレ抗議凸電するも
     普通郵便で督促した~と機構に切り返され分割支払いを承諾させられた28歳男
ケース4 奨学金の返済振り込むよう息子から渡されたお金をおかんが忘れてたといいわけ
     息子に督促状や電話催促しないように泣きこむ使い込みおかん
ケース5 奨学金返済を後回しにして高いクルマをローンで購入した男
     
結論「借りたお金はきちんと返済しましょう~」で〆

434:氏名黙秘
12/02/09 02:25:27.22 bPpK4qs1
怖いよね

435:氏名黙秘
12/02/09 12:34:27.02
なんでもかんでも
借りた個人の自己責任で片付けられがちだけど
法科大学院制度設計に失敗した国の責任も非常に大きい。

8割合格するといっておいて2割しか合格できないのでは
大勢の人間の人生が狂い、借金も返せなくなるのは当然のこと。


436:氏名黙秘
12/02/09 13:44:03.08
日本の官僚と大学教授が無責任なのは知ってるだろw

437:氏名黙秘
12/02/09 14:15:21.91
三振したクズへ

死ぬのは勝手だし、是非死んで欲しいけど、その前に借金返せよ。


438:氏名黙秘
12/02/09 14:17:44.15
>>435
甘えるなよ。何を他人のせいにしてるんだ、糞ガキ。

実力もない奴が夢を見たことが間違いなんだ。
お前らからどんな手当も求められるいわれなどない。
死ぬ死ぬサギも通用しないぞ。
死にたいのなら黙って死ねばよい。


439:氏名黙秘
12/02/09 15:04:33.22
>>437
三振してなくても死ぬから親に相続放棄してほしいという修習生もいるんだぜ

440:氏名黙秘
12/02/10 00:15:56.60 XnJMZRru
そうなんだ

441:氏名黙秘
12/02/11 13:17:07.71 eMCiv9dq
借金返すだけで、たいへんだよね

442:氏名黙秘
12/02/11 17:19:08.81
18年間ずっと返済するんだよな

443:氏名黙秘
12/02/11 17:22:03.31
仮に就職できても独立資金なんてとても積み立てられないな。
こりゃホントの意味で資本試験だな。

444:氏名黙秘
12/02/11 18:31:40.83 QqfeS0Sp
>>439
そういうニュースは聞かないし
養ってくれというアピールだろうな

445:氏名黙秘
12/02/11 18:37:54.66
借金してでも学びたい講義がある幸せ

446:氏名黙秘
12/02/11 21:23:42.21
>>444
その人は俺の知り合いなんだが。

447:氏名黙秘
12/02/12 17:29:52.90 9JT/Nx9T
>>446
だからそういう人が実際に死んだというニュースを聞かないと言ってる
君の知り合いかどうかは関係ないでしょう
ポーズだろ

448:氏名黙秘
12/02/13 01:35:38.97 wkpAFaf7
金がないどころか借金

449:氏名黙秘
12/02/13 01:37:10.14
国外に逃亡するしかないね

450:氏名黙秘
12/02/13 02:11:03.20 X19hr5A5
>>447
ローや貸与に不都合な真実は報道されない。あと、俺の知人で修習生3人自殺してるけど
一切報道されてない。世の中そういうもんだよ。

451:氏名黙秘
12/02/13 02:13:32.94
修習生が3人も自殺だなんて嘘こくな

452:氏名黙秘
12/02/13 02:15:53.37
>>451
ホントだよ。もちろん全員が同期ではないけど。実際、毎年数人は自殺してる。
報道されないけど弁護士や裁判官もけっこう死んでる。なぜか検事は少ない。

453:氏名黙秘
12/02/14 18:03:11.74
ところで、有識者の皆さんにお聴きしたいのですが、↓の記事は事実なんですか?



446 :名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/11(土) 20:45:07.07 ID:veRbeGB/
【日本人の血税で贅沢三昧のシナ・チョン留学生 1人に最高2000万円支給されてる】

今日本にいる中国人韓国人留学生約15万人の「奨学金」の月額16万8千円(返済無し)

しかも無税。その上、渡航費1往復20万円支給。医療費タダ。学費その他タダ。

数年の滞在で1人当たり2000万円以上稼ぐ中国韓国『留学生』

外国人留学生に使われる年間の総額が約600億円。(これに対し日本人留学生達への総支出は年間3億円の貸与のみ 1人あたり6万位を貸してる)

国内にいる200万人の中韓の生活保護が年間4兆円の支出。

民主党は日本人の金を震災の復興ではなく、全て、韓国人中国人に差し上げています。

日本のみなさんは中国人韓国人に贅沢してもらうために一生懸命に働いているのです。


しかも民主党政権になってから、中国韓国の生活保護目当ての帰化が毎年1万2千人
ずつ増えています。これに数カ月の在留許可の中国人韓国人に対する生活保護が
やはり数万人規模で増え続けています。民主党はこの生活保護目当ての中韓人を
まだ増やす予定です。  あと1歩くらいで破滅させられます。

日本人の党は自由民主党なのです。マスゴミも民主も朝鮮なので日本人の党を
引きずり落としたんです。そろそろ真実を観ませんか?皆さん。

民主党=みんなの党=社民党=大阪維新の会=マスコミ【NHKもダメ】=朝鮮人ナカーマ


454:氏名黙秘
12/02/15 06:11:16.24 4qbBOkTd
希望のもてない職業になったな

455:氏名黙秘
12/02/17 05:28:09.22 X4z3ae8E
借金するのは勢いだけど、返すのは地獄だよね

456:氏名黙秘
12/02/17 07:22:44.22 rpwJxKji
自ら借りたものすら返せないような奴は法曹にふさわしくない

457:氏名黙秘
12/02/18 06:17:41.46 g1/RDUIa
奨学金って響きに誘われて、つい借りちゃうんだよね
返済のこと考えず

458:氏名黙秘
12/02/18 22:15:33.63
通勤電車にダイビングは止めてほしいな。ここ数日人身事故ラッシュだ。
年度末が近づいてるからか。

459:氏名黙秘
12/02/19 00:56:55.28 JbPrwZE6
弁護士が破産すると欠格事由で資格剥奪っていうことですか?


460:氏名黙秘
12/02/19 01:03:06.36
居酒屋で女性客のオシリなで回して下半身露出して逮捕有罪判決の、
香川の懲戒弁護士さん、いまごろ自殺してないかな?心配


461:氏名黙秘
12/02/19 14:39:28.80
返せぬ奨学金、返還訴訟が急増 背景に若者の困窮
URLリンク(www.asahi.com)

462:氏名黙秘
12/02/19 14:55:35.08
たしかに法科大学院で奨学金を借りたけれども
新司法試験に合格して法曹になることを停止条件として
返済義務が発生する、という条件で借りただけ。
合格できなかった以上、返還義務は発生しない。

7割8割合格できるとか3000人合格できることが閣議決定で決まった
などと甘言を弄して人を集めておいて、
実際には2割しか合格させず、
三振制度の廃止もしなかった国が100パーセント悪い。

463:氏名黙秘
12/02/19 15:09:36.19
法科大学院などというデタラメな制度を作って大勢の人間に
ジャブジャブお金を貸し付けて、三振したとたん
訴訟提起して債権回収をはかる悪質手口。
以前、銀行が用いていた「貸しはがし」の日本国バージョン。

464:氏名黙秘
12/02/19 15:17:29.14 eTMlBTku
国は悪くない
自己責任だ

465:氏名黙秘
12/02/20 01:44:26.49 e4v4YyBK
奨学金の取り立てで訴えられるのか
やだな
訴える仕事に就くために、訴えられるのか

466:氏名黙秘
12/02/20 01:52:10.37
「強制執行予告通知書」というのが簡易書留で届く。
貯金も不動産等の資産もなにもないわたしに
いったいどうやって強制執行するつもりだろう?

法科大学院に行ってさえいなければいまごろはあのまま会社で働いて
収入を得て、結婚もできて、幸せに暮らしていたはずなのに・・・

467:氏名黙秘
12/02/20 01:59:01.59
>>466
たしかに疑問だよね
家財道具の差し押さえでもするのかな?

468:氏名黙秘
12/02/20 02:03:21.90
学生破滅機構

469:氏名黙秘
12/02/20 02:05:06.27
もう、死にたい


470:氏名黙秘
12/02/20 04:44:23.88 lof3JCq/
>>466
夢を見れてよかったじゃないか
結構高いんだよ夢の値段っていうのは

471:氏名黙秘
12/02/20 08:30:57.11
民事保全法
民事執行法
破産法

必須科目にして正解ですなw

472:氏名黙秘
12/02/20 09:45:45.73
>>466
ネタだよね?
そういう仮定の話だよね?
ネタだと言ってくれ

473:氏名黙秘
12/02/20 10:06:39.32
>>467
お情けで、ローの基本書だけは残してくれるかもな

474:氏名黙秘
12/02/20 13:46:13.16
逆に、中古の基本書を全部執行官に差し押さえてもらうだけで
借金全部チャラにしてもらえるんなら、とてもありがたい


475:氏名黙秘
12/02/20 13:49:32.80
強制執行予告通知書も届いたし、いよいよ自己破産するしかないのかな。
払いたくても、仕事もお金もない以上、どうにもなりません。
弁護士さんに相談に行ってきます。
仕事やめて法科大学院いった自分が本当にバカでした。

476:氏名黙秘
12/02/20 13:56:10.49
>>475
生活保護を受けて、その受給額から返済するとかは無理なの?

477:氏名黙秘
12/02/20 14:29:27.48
>>475
幾ら借金してるの?


なんて声をお掛けすれば良いか分かりませんが、気を落とさないで・・・

478:氏名黙秘
12/02/20 17:06:15.54
だからローなんて逝くなとあれほど(ry

479:氏名黙秘
12/02/22 00:36:08.24 8fxbkPvN
合格したら、借金帳消しになればいいのにね

480:氏名黙秘
12/02/23 00:50:05.54 giKH2G/B
マジ借金どうしよう

481:氏名黙秘
12/02/23 01:15:22.46
【社会】返せぬ奨学金、日本学生支援機構の返還訴訟が急増…背景に就職の失敗や就職先の倒産で生活に困窮する若者の姿★4
スレリンク(newsplus板)

482:氏名黙秘
12/02/23 07:01:53.47
結局、法科大学院の教員が安定雇用のもとで豊かな生活を送るために
学生の家庭が学生支援機構に財産を差押えられ、
身ぐるみはがれてしまうという話じゃないですか。
7~8割合格だの、3000人合格者をだす閣議決定がおりた、だのと、
まんまと国に騙された
よくもよくもこんなひどいことを

483:氏名黙秘
12/02/23 07:05:11.30
酷い話ですよね・・・
妻子がいて、正社員だったのに、仕事を辞めて未修クラスに入っちゃった理系の人とか
沢山いたそうだけど、どうしてるんだろう?
ホンットにすごい人でも、法律のこと全くゼロから3年ではなかなか難しかったでしょうに

484:氏名黙秘
12/02/23 07:18:19.26 AufqQ5Su
騙される方が悪いんだよ
偽物語で言ってた

485:氏名黙秘
12/02/23 07:24:12.95
>>484
まさに詐欺師の常套句だよね
どっちもどっちってことなのかなぁ・・・
つくづく・・・

486:氏名黙秘
12/02/23 07:37:29.09
新司法試験レベルに
無から3年で到達することは可能

ただし、サッカー部の中学生に、努力すれば、君もメッシになれる
というようなもの

487:氏名黙秘
12/02/23 07:39:24.48 AufqQ5Su
まあ合格者自体は激増したんだしいいんじゃないの?
ローの定員はもっと絞った方がいいと思うけどね

488:氏名黙秘
12/02/23 07:49:56.79
そりゃあ旧試時代にも大学二年で司法試験合格した人とかいたよ。
そこまでじゃなくても、在学中合格は結構いた。
神レベルの人はいつの時代にもいて、そう言う人は純粋未収で3年~で合格していると思う。
でも、それを殆んどの一般人ができることかって言われたら・・・・・・・
ましてや妻子がいたら・・・・・・


489:氏名黙秘
12/02/23 12:08:36.07
>>488
東大あたりでは留年して2留くらいで受かった人も多かった。失敗しても新卒扱いで就職も可。学費も安い。
伊藤真も確か1留して受かったんだよな。ローなんていらん。

490:氏名黙秘
12/02/23 12:53:46.84 giKH2G/B
奨学金って聞こえはいいけど、ただの借金だね

491:氏名黙秘
12/02/23 13:35:28.15
学生破滅機構が狙う次のターゲットは、おまえだ!

492:氏名黙秘
12/02/23 17:59:11.87 AufqQ5Su
奨学金が気に入らないなら借りなきゃいい
ただそれだけ

493:氏名黙秘
12/02/23 18:11:34.72
タバコのパッケージに肺癌や脳卒中のリスクを高めますって書いてあるのと同様に
奨学金冊子の表表紙に破産や裁判のリスクを高めますって書いておけ

494:氏名黙秘
12/02/23 18:16:47.02 AufqQ5Su
>>493
法律の専門家になろうってやつ向けに?
ご親切なことですな

495:氏名黙秘
12/02/23 22:43:55.54
>>494
つ純粋未収向け

496:氏名黙秘
12/02/23 23:18:53.00
タバコだって有害だってのは小学生でも知ってるが
載せてるだろ

497:氏名黙秘
12/02/24 18:52:27.61
>>495
未修であれ大学卒業までして奨学金が借金だとわからないやつ向けってことか
やっぱりご親切なことだね

>>496
奨学金が借金だというのを知ってるのに借りといて騙されたって言ってるやつは法曹にならない方がいい

498:氏名黙秘
12/02/24 19:33:16.10
借りた人だって、借金だって知らなかったわけではあるまい。
当初の合格率7~8割に騙されて、合格するだろうから、
だったら合格してからゆっくり返せばいいって思ってたんだろ

499:氏名黙秘
12/02/24 19:42:24.23
>>498
騙されたものとして
金貸してくれた人(機構)と騙した人(国)って別の人だよね?
その場合騙されたから返せないとかいうのは
親切に低利でお金を貸してくれた人に対してどうなの?
騙されたのはお前の不注意だろって当然思われるんじゃない?

500:氏名黙秘
12/02/24 20:23:08.50
>>499
つ第三者による詐欺

501:氏名黙秘
12/02/24 22:25:06.79
>>500
だからお前が騙されたのと善意で金貸してくれた人とは何の関係もないじゃん
なんで善意の人を高利貸しみたいに非難するの?
あくまでも騙されたものと仮定してな

502:氏名黙秘
12/02/24 22:32:37.97
>>500
もっとわかりやすく言うと
「こんなうまい話がありますよ」と言われて
借金してまでその話に金を突っ込んで
その話がお前が思うよりうまい話ではなかったとき
お金を貸してくれた人に文句言うのはどうなんですか?って話な

503:氏名黙秘
12/02/25 09:56:21.57 xeIcd7Ey
確かに

504:氏名黙秘
12/02/25 10:10:28.21
騙した人とお金を貸してくれた人との間に何らかの意思疎通とか、実質的同一性があれば話は別じゃない。
奨学金貸してくれたところが国家かどうかは知らんけど

505:氏名黙秘
12/02/25 10:42:13.64 Gc0YNUA0
完全に一体でしょ
わざわざロー向けの奨学金やってるんだから

506:氏名黙秘
12/02/25 11:02:36.27
>>505
機構はロースクール向けに特化してないだろ

507:氏名黙秘
12/02/25 11:43:44.43
ロースクールに逝く人たちなんて相当裕福な人たちだと思ってたけど、
現実はこんなことになってたんですね。。。

508:氏名黙秘
12/02/25 12:06:25.51
裕福だよ
大卒後無職のまま何年も道楽しながら食っていけるんだから
借りた金返したくないってごねてるだけ

509:氏名黙秘
12/02/25 12:13:10.06
まあ返したくない気持ちは分かるよ。

510:氏名黙秘
12/02/25 13:33:56.52
借金返さなくていいなら誰も返したくないよね
それが許されると思うのがおかしい

511:氏名黙秘
12/02/25 14:54:00.75
ローの恩義を忘れたか!

512:氏名黙秘
12/02/25 14:55:49.88
>>511
何が恩義だよ!?(w

513:氏名黙秘
12/02/25 14:57:33.81
よく詐欺商法で被害者が「高い授業料を払わされた」と泣き寝入りで言うけど
この場合は、そのものずばりだなw

514:氏名黙秘
12/02/25 15:14:47.09 +jjXMcMK
ロー修了して受験資格得るのはいいけど5年3回で失効だもんな。
これってよく考えると酷いよな?霊感商法なんかなら少なくと壷とか物は残るのにw

515:氏名黙秘
12/02/25 15:18:05.81
法務博士の肩書が残るじゃないかw
学位記くらい残ってないのか?

516:氏名黙秘
12/02/25 15:19:22.12
受験資格が永久保証なら、多分誰も文句は言わなかっただろうな・・・

517:氏名黙秘
12/02/25 15:35:19.25
電話がなっても
郵便が来ても、いちいちびくびくしながら生活する。
こんな生活はもう、いやだ・・・


518:氏名黙秘
12/02/25 15:45:43.32
35 :氏名黙秘:2012/02/24(金) 18:48:39.86 ID:???
一般にはあまり知られていないが、実は医学部も進級率は軒並み低いとされる
だが、医学部の場合6年の過程を修了しさえすれば、その後の国試は約9割合格
しかも、落ちても回数制限なんて理不尽なものがないから何度でも受けられる

一方、ローの場合、進級率が相当低い上、何とか修了しても新司合格率約2割
しかも、5年間で3回以内という回数制限まであるから、プレッシャーは甚大
もし三振すれば、数年間の経歴空白期間も相まって、再起更生は著しく困難

この厳しい現実をロー入学希望者だけでなく、一般社会にも周知させるべき
でなければ、この先も長年培った学歴・職歴等を棒に振る犠牲者は更に増える


519:氏名黙秘
12/02/25 15:47:31.28
おまえら医学部は楽だよ。
国試も超簡単なマーク選択式だぞ。記述はない。

司法試験の択一に通るくらいの難易度でライセンスが取れるぞ。

オレが通ったんだから、間違いない。
年寄りが医者になっても医局で出世が望めない なんで嘘っぱちだ。
仕事も給料も充分ある。

社会的に騒がれているような過酷な条件は
「医者になった割には、楽ではない」
「これなら他の職業と比べてコストパフオーマンスが良いとはいえない」
だけのことだ。

本当に本当だ。

医学的なセンスがなければもちろんダメだが、
センスはいやでも6年で身につくぞ。


520:氏名黙秘
12/02/26 01:51:38.10
>>515
法務博士なんて逆に恥ずかしいだろwまだ行書のほうが使える。

521:氏名黙秘
12/02/26 08:12:09.80
>>519
そのコピペ久しぶりに見たな
再受験スレから拾ってきたのか
>>520
羞恥プレイに使えるじゃないかw

522:氏名黙秘
12/02/26 09:45:28.51 3zEkLvs7
国は悪くない
自己責任

523:氏名黙秘
12/02/26 10:12:37.64
法務博士という名刺を作らせて、同窓会で配らせる
被虐系のエロビデオで使えそうだな

524:氏名黙秘
12/02/26 10:50:08.99 3zEkLvs7
借金なんてする方が悪い

525:氏名黙秘
12/02/26 12:52:22.46
学生破滅機構

526:氏名黙秘
12/02/26 14:22:49.17
>>524
銀行の前で叫んで来いw

527:氏名黙秘
12/02/26 21:52:55.92
借りた金は返せ
そんな当たり前が通じない精神構造してるから
司法試験にも受からないw

528:氏名黙秘
12/02/27 08:29:36.76 II+B2AJo
バイトしろよ

529:氏名黙秘
12/02/27 13:01:34.82
借金返すために働くなんてまっぴら御免w

530:氏名黙秘
12/02/27 15:57:25.73
もしもいま国の雇用政策・経済政策がうまく行っていて
私にちゃんとした仕事と収入があればわたしだって返しますよ。

返済できないのは国の雇用政策・経済政策が失敗ばかりで、
おまけに法科大学院なんていう圧倒的多数の人間が路頭に迷う学校を
国が作ったりするから。国の責任も重大だということです。

531:氏名黙秘
12/02/27 18:42:11.07
>>530
調子よく他人から金借りて返せなくなったら他人のせい
そんなクズだから合格者倍増のザル試験にも受からないんだよ

532:氏名黙秘
12/02/28 11:56:51.00 vGRX9KiA
国は悪くない
自己責任

533:氏名黙秘
12/02/28 12:04:46.62
法科大学院の教員だけはなんの教育ノウハウもないのに
全くのノーリスクで安定雇用の下でのうのうと暮らすことができる。
その一方、受験生である学生だけは三振制と奨学金による多額の借金、就職難、で無限のリスクを背負わされる。
真面目で勉強熱心な人間であるがゆえに司法試験を目指し、人生を破滅させられてしまう。
もはやこれは日本国憲法下における事実上の身分制社会の創出、といっても決して過言ではない。



534:氏名黙秘
12/02/28 15:34:31.20
ローなんて元々少子化で困った大学の生き残り策だもんな。

535:氏名黙秘
12/02/28 19:10:58.67
>>533
真面目で勉強熱心な人間はとっくに受かって司法修習受けてるよw
いや、もう判事補か検察官か渉外事務所の弁護士あたりになってるんじゃないだろうか
合格者倍増のザル試験で三振するような不真面目で勉強嫌いな人間は誰にも相手にされない
口先だけでやる気がないなら法曹なんて目指すべきじゃない
そのことを体現している君たちはある意味世の中の役に立ってる

536:氏名黙秘
12/02/28 20:17:49.62
>>535
>合格者倍増のザル試験で


この認識が間違ってるわ
旧のとき1500人合格だったのがいまは2000人合格。
∴倍増しては「いない」

537:氏名黙秘
12/02/28 20:19:54.63
簡単な計算もできないアホが新司法受験生をからかって
毎日毎日書き込んでる。書士受験生か何かであろう

538:氏名黙秘
12/02/28 21:39:18.82
>>536
500人時代もあっただろw
「ザル試験」なんだよアホwww
何だ?合格者1.5倍増のザル試験言われれば満足か?wwwwwww
>>537
残念w文系資格じゃないよwwwww

539:氏名黙秘
12/02/28 22:22:49.52
受験料も倍増だねw

540:氏名黙秘
12/02/29 09:12:35.74 RF1QvPdx
借金なんてしなければいいのに
親のすねかじれよ

541:氏名黙秘
12/02/29 16:25:04.41 41wH2mFz
>>540
糞ニート市ね

542:氏名黙秘
12/03/01 07:57:19.64 7cPC2oWJ
残念
ニートではなく、学生です

543:氏名黙秘
12/03/01 12:07:35.47
おっさん学生とか何で生きてるの?

544:氏名黙秘
12/03/02 09:39:39.35 gLH2aa53
借金だけは嫌だな

545:氏名黙秘
12/03/02 10:12:17.75
俺は毎年300万、親から援助を受けてるけど、罪悪感は半端ないな。

546:氏名黙秘
12/03/02 14:00:59.99
>>542
同じだべ

547:氏名黙秘
12/03/02 19:44:08.84
>>545
身内から援助受ける分には誰も責めないよ

548:氏名黙秘
12/03/03 09:16:12.60
合格すればな

549:氏名黙秘
12/03/03 10:55:09.89 qSRqiYdU
借金はイヤだ
学費安くしてくれ

550:氏名黙秘
12/03/03 11:28:30.00
やなこったw

551:氏名黙秘
12/03/03 11:41:29.88
外国みたいに学費がタダだったらいいのにな~

552:氏名黙秘
12/03/03 11:47:11.49
甘ったれるな!

553:氏名黙秘
12/03/03 13:28:00.64
損失スレと借金スレっていつもセットで上げられてるのな

554:氏名黙秘
12/03/03 13:47:49.31
借りれるだけ借りて司法試験うからなかったら自己破産すれば良いだけさ。

555:氏名黙秘
12/03/03 13:52:12.47
そのためにも倒産法選択が賢明w

556:氏名黙秘
12/03/04 16:01:38.04 AO6oCr6/
ブラックリストに名前が載りそう

557:氏名黙秘
12/03/05 10:45:23.94 ePQ5/Gvo
みんなの返済計画は?

558:氏名黙秘
12/03/07 00:45:54.25 PQoIdv+E
後先考えてない

559:氏名黙秘
12/03/07 03:05:11.98
強制執行が開始されると同時に
破産手続の申立てをしてもらえるように弁護士さんに依頼してきました。
こんなことになって残念ですが、やむをえません。


560:氏名黙秘
12/03/08 09:34:37.93 YjHe22ah
くわばらくわばら

561:氏名黙秘
12/03/08 12:38:37.68
新司合格率を2割のままにするなら、三振制度は廃止されるべきです。
合格率2割のまま三振制度だけは政府が維持し続ける以上、
圧倒的多数の受験生が路頭に迷い、奨学金が返済不能になることは政府としても十分に予見できているはず。
とすれば、われわれ受験生としても、奨学金の返済などしなくてよいはずだし、するべきではない、と考えます。
政府の作った制度に明らかに重大な欠陥があるのですから、これは当然のことです。

562:氏名黙秘
12/03/08 19:02:23.56
ドイツとかオーストラリアみたいに学部で法曹教育すりゃ良かった
日本はアメリカと違って、学部に「法学部」が根付いていたから
あるいは、フランスのENAみたいに、司法研修所を「日本版ENA」にして
そこを2年制の大学院とみなして、司法修習終えたら「法務博士」与える仕組みでも良かった


563:氏名黙秘
12/03/08 23:16:43.02
それじゃ団塊ジュニア以降の少子化時代を生き抜けない。
二毛作に意味がある。

564:氏名黙秘
12/03/09 03:01:46.18 w5jRFDDQ
強制執行とか自己破産とか、嫌だな

565:氏名黙秘
12/03/09 08:43:39.01
上にいる既得権益の人たちの長期安定雇用と豊かな生活を維持するために
下にいる若者はとことん痛めつけられ、苦しめられる。
この国は、終わってる




566:氏名黙秘
12/03/09 12:34:06.61
>>562
東大が法学部廃止すれば良かっただけ。秋入学の議論みればわかる。
東大京大が法学部やめてロー一本にするって言えばみんな従ったはず。
もっとも、廃止するわけなかったわけだが。その時点でロー制度は終わってたw

567:氏名黙秘
12/03/10 00:04:19.75 w34ZPO1M
奨学金で借金漬け
つらい…

568:氏名黙秘
12/03/10 01:52:35.61
若者を痛めつけるための試験制度であり、奨学金なのでね


569:氏名黙秘
12/03/10 03:00:46.79
もうさ、日本を連邦制国家にして、五十歳以上の国と
それより下の国と言うようにしようぜ。

570:氏名黙秘
12/03/10 03:20:36.86
>>566
秋入学の提案にどこが「みんな従った」んだよw

571:氏名黙秘
12/03/10 06:57:42.18
合格率2割って言うけどさ、
実際は殆どは三振確実な連中なんだから、
実質合格率は7割といってもおかしくないでしょ
自分の身の程わきまえてない奴らが2割しか受からないとかほざいてるだけで

572:氏名黙秘
12/03/10 06:59:18.69
学生支援機構の成績優秀者の返還免除制度に推薦されたよ
これで授業料のほぼ全額相当が返さなくてよくなったw
司法試験合格レベルの人には当然の話だろうけどね・・w

573:氏名黙秘
12/03/10 18:13:22.30
わざわざそんなことを書き込みに来る人間はきっと・・・・

574:氏名黙秘
12/03/10 18:41:25.96
貧乏自慢

575:氏名黙秘
12/03/11 16:52:28.74
おまいらローで散々勉強してきたんだろ。自己破産の手続きぐらい自力でやれよw

576:氏名黙秘
12/03/11 22:24:26.93 wKtZTUua
やだやだ

577:氏名黙秘
12/03/12 13:14:39.44 HxSSr/kw
司法試験合格したらチャラになったらいいのにね

578:氏名黙秘
12/03/15 01:44:23.78 ExoofV6g
奨学金って言わず、学生用借金ってはっきり言えばいいのにな

579:氏名黙秘
12/03/16 16:07:11.43 rqdNYSuT
借金マジどうしよう

580:氏名黙秘
12/03/16 17:50:11.89
返す以外ないだろ

581:氏名黙秘
12/03/16 18:37:54.59 rqdNYSuT
うんざりする

582:氏名黙秘
12/03/17 17:37:24.14 TfB7K172
900万で何買えるか調べてみ?憂鬱になるお

583:氏名黙秘
12/03/17 22:43:52.20
三振博士に返すあてなどない。
月給手取り20万未満から月6万返済。残り14万で生活しろというのか?無理だ。

584:氏名黙秘
12/03/18 14:17:02.19 w1fLRr3s
日本共産党の宮本岳志議員は16日の衆院文部科学委員会で、
日本学生支援機構による奨学金の無慈悲な取り立てを直ちにやめさせるように求めました。

 宮本氏は、滞納3カ月で個人信用情報機関のブラックリストに載せられ、9カ月で法的処理、滞納に10%の延滞金が課されると指摘。
「子育てする人間にこんな仕打ちをする日本には未来がない」と話す100万円近い延滞金を迫られた母親の声を紹介し、
「金利さえ返せないのに延滞金が払えるわけがない」とただしました。

 城井崇・文科政務官は「返還を促す側面をもち、公平性の観点から課している」と答弁。
宮本氏は「促すためなら返還意思を示せば相談と減額に応じるべきだ」と主張しました。

 宮本氏は、弁護士を立てた交渉中に返還者や保証人に機構が直接取り立ての連絡をした例を紹介。
また、裁判でも延滞金を一切減免せず、「金融業者との『特定調停』制度よりもひどい」と弁護士から告発が寄せられていることをあげ、
サラ金やヤミ金より無慈悲なのかと批判。城井氏は「督促前のプロセスの周知を丁寧にすることは徹底していく」と述べました。

 宮本氏は、年収300万円未満の場合に返還が5年間猶予される制度について、
知らずに未申請なら遡及(そきゅう)して適用すべきだと主張。平野博文文科相は「だめだということではない」と答えました。

ソース しんぶん赤旗
URLリンク(www.jcp.or.jp)
(写真)質問する宮本岳志議員=16日、衆院文部科学委
URLリンク(www.jcp.or.jp)

585:氏名黙秘
12/03/18 14:39:14.79
だから弁護士は共産党支持者が多くなるんだよ

586:氏名黙秘
12/03/18 16:51:27.18
共産党はともかく、まともなことを言っている人が迫害されるのが日本。
民主党も共産党や社民党と同じようなことを言っていたが、結局、小泉自民党と
同じことをやっている。今の自民党も全然変わっていない。

自民党と共産党が合併するくらいじゃないとどうしようもない。

587:氏名黙秘
12/03/19 00:20:01.50 KQQENPoD
日本学生支援機構の前身の日本育英会の元会長ってあの伊藤正巳なんだよな。
今の会長は誰だろう?ホントに日本って若者に冷たく老害優遇だよね。

588:氏名黙秘
12/03/19 00:42:22.79

やっぱり共産党の行動力は素晴らしいなあ。頼りになる政党だね。

ありがとう、共産党!

589:氏名黙秘
12/03/19 01:12:05.74
借りた金を返さない
法曹としては失格だな
甘ったれるなよ

590:氏名黙秘
12/03/19 01:20:47.42
>>589
発想が逆。
借りた金を返さないようにするのが法曹のお仕事。



591:氏名黙秘
12/03/19 05:00:34.91
第57回司法制度改革審議会議事録
URLリンク(www.kantei.go.jp)
>【北村委員】(中央大学商学部教授北村敬子)
>これからの時代の高等教育制度の下で、経済的事情で、例えば大学あるいは大学院に進学できないという状況に追い込まれる人というのは、
>そんなにたくさんいるんだろうかと考えると、まず社会的な発展段階から考えてそんなにいるはずがない。



592:氏名黙秘
12/03/19 17:49:15.58
>>589
過払いでがっぽり儲けたのがいい法曹なんだがw

593:氏名黙秘
12/03/19 18:15:07.54
>>583
返す当てがないのに借金するとか詐欺も同然だろw
犯罪者の自覚が足りないんだよおまいはwwwww

594:氏名黙秘
12/03/19 18:28:10.53
なにいってんだこいつ

595:氏名黙秘
12/03/19 21:00:58.51
むしろ貸し手に問題がある
安易に返済能力がないものに貸すのは過剰融資
ローの学生はほとんどが三振し、三振しなくても弁護士としては食っていけないのは明白
よって、ローの学生に対する融資は過剰融資に当たる
過剰融資を行った金融業者から借り入れた学生はむしろ被害者
このような金融業者による取立ては許されるべきではない

596:氏名黙秘
12/03/19 21:22:46.93
今の銀行はサラ金以下だからな。

597:氏名黙秘
12/03/20 00:32:02.57
法律をタテにしてくるぶんサラ金よりもタチが悪い(byうしじま君)

598:氏名黙秘
12/03/20 02:35:33.15
>>595
食っていけないのが明白なのに借金するとか馬鹿なの?


599:氏名黙秘
12/03/20 02:36:20.90 qSHRVii1
馬鹿です

600:氏名黙秘
12/03/20 11:36:14.79
>>591

学者って、世間の感覚と微妙にずれているんだよな・・・

601:氏名黙秘
12/03/20 12:40:13.00
>>600
微妙どころじゃなくて大幅にズレてる
その感覚のズレは万死に値する
世間の感覚を理解しないで文系の学者なんて勤まるはずが無い

602:氏名黙秘
12/03/20 16:09:56.37
>>600
しかも商学部教授だよ。さらに法科の中大のw中大って法学部と商学部が隣り合っててスゲー仲悪いんだよ。
連結棟付近のトイレはお互いの悪口が書いてあったりもする。

603:氏名黙秘
12/03/20 19:05:23.46 FEYgK5LL
>>600-601
いや、合ってるよ。経済的に苦しむ人は「少数」なんだよ。
首長の考えに反対するのはすべて「民意」に反するんだよ。

だから君たちは既得権益を守る抵抗勢力なんだ。こんな許されないよ。
君たちを規制しないといけない。

こういう論法はどこかで聞いたことない?これが世間。。。

604:氏名黙秘
12/03/21 00:10:44.30
六百三殿は三振確定

605:氏名黙秘
12/03/21 16:25:43.47 Av090WkG
マジでみんな、どうするの?

606:氏名黙秘
12/03/21 17:18:35.13
借金は全額返済するに決まっている
返せない奴はどこからも信用されなくなるからな

607:氏名黙秘
12/03/21 18:14:14.51
一回目で合格すれば借金する必要がない。

608:氏名黙秘
12/03/23 01:46:06.71 w0Cahc6z
学費と生活費が借金

609:氏名黙秘
12/03/23 02:17:30.01
借金してまでなるような職業ではなくなった
親の金で行けるならって感じか
その親の金を食い潰さないようになw

610:氏名黙秘
12/03/23 12:04:31.19 w0Cahc6z
結局、金持ちの遊びなんだな

611:氏名黙秘
12/03/23 14:08:01.52
>>606
そうか?数億円の赤字出して会社倒産させた奴がベンツに乗っていい暮らししてるけど。

612:氏名黙秘
12/03/23 14:31:15.09 w0Cahc6z
金だ金

613:氏名黙秘
12/03/23 14:55:24.42
そりゃピロシら学者教授は貧乏人やヤクザの情婦なんかが法曹になるのは許せんというスタンスで
ロー制度を作ったわけで。

614:氏名黙秘
12/03/23 19:12:25.43 Ah+x5M44
>>613
大平さんは情婦じゃなくて正式に結婚してましたよ。つまり国家が認めた婚姻です。
その後離婚して受験生になったわけです。

嘘を言って相手をおとしめるのは橋下徹弁護士と同じで、悪質な手口です。

615:氏名黙秘
12/03/23 19:16:03.03
>>614
伝記みたいなの読んだけど、「エンジェル」というか「パパ」というか
ヤクザ組織抜けてから、試験勉強してる間の生活を支援してくれる人がいたみたいだね
そういう運が良い境遇じゃないと、中々、独学で金も無い環境じゃ無理だよね

616:氏名黙秘
12/03/23 19:25:32.23 Ah+x5M44
>>615
養父だよ。しかも不良少年少女の更生を支援している篤志家。

また適当な嘘を付いて相手をおとしめるのは橋下徹弁護士と同じで、悪質な手口です。

617:氏名黙秘
12/03/23 19:34:22.51 Ah+x5M44
伝記を読んだのなら分かるはずだけど、水商売(もちろん合法)で生活費を稼いでいたから
そのときの貯金がかなり役だったはずだ。司法試験の前に司法書士試験に合格していたから
司法書士として働けたが、受験勉強に専念したようだ。

彼女が今の時代にいたとしたら、バイト(司法書士の仕事を含め)をしながら予備試験を受験
しただろう。むしろ今の時代の方が彼女に合っているかも知れない。パズルとかなくなったしね。

618:氏名黙秘
12/03/23 20:29:43.15
本屋で大平さんの本を見るが、子供ができてからの顔つきが以前よりも穏やかになったね。
たぶん尊敬に値する女性なのだろう。

619:氏名黙秘
12/03/23 22:42:19.17
どうでもいい。

620:氏名黙秘
12/03/24 00:59:19.70
>>617
水商売ってのもなぁ・・・女じゃないと難しいよね

621:氏名黙秘
12/03/24 01:32:36.41 DoKypZZq
借金返済のためにソープに沈むか
同級生が客で来そうだな

622:氏名黙秘
12/03/24 02:07:59.50
ただのスナックだがなw
男なら屋台でも引けば同じことだ。

623:氏名黙秘
12/03/24 03:02:09.25
屋台引いて一日稼げる額なんて知れてる
それに比べて、クラブのホステスとか水商売の稼ぎは大きい

624:氏名黙秘
12/03/24 09:27:43.55
なら体を売れば?

625:氏名黙秘
12/03/24 11:25:32.15
>>624
女じゃないと難しい

626:氏名黙秘
12/03/24 13:18:20.08
女であってもオバハンには難しい

627:氏名黙秘
12/03/24 14:35:59.81
>>614
情婦っていう表現は議事録に書いてあった表現であって俺のオリジナルじゃないよ。
それに誰も大平さんとは言ってないし。それを橋下に誘導するところはあんたのほうが悪質w

628:氏名黙秘
12/03/24 14:38:40.21
>>617
今よりも昔のほうがいいに決まってるだろ。試験は1回ですむし受験料も安い。
それに修習も長くて給料も出た。そして一番大きいのは就職。

629:氏名黙秘
12/03/24 18:12:58.15
>>627
そんな言い逃れは法廷では通じないし、一般社会でも通じない(自伝が大ベストセラー!)。
嘘やごまかし言って相手をおとしめるのは橋下徹弁護士と同じで、悪質な手口です。

630:氏名黙秘
12/03/24 18:14:57.64 jPxqK3vX
>>628
まあ自伝を読むしかないね。書いてないことは新聞や雑誌でしゃべっている。
彼女は即独で成功した人です。しかも一日も早く不良少年少女の更生を支援
したかったらしい。

631:氏名黙秘
12/03/24 18:23:16.71 jPxqK3vX
>>628
誤解されていそうな感じだけど、合格人数やトリッキーな問題の評価です。
もちろん修習費が給与であるのがベストですが、合格人数も多くと言った
いいとこ取りは出来ないでしょう。(いいとこ取りが本当の司法制度改革のはずですが。)

予備試験ルートが形を変えた旧司法試験(但し司法試験の合格人数が増えたので
有利)と言えるでしょう。

632:氏名黙秘
12/03/28 01:53:28.87 +GFpKoUt
風俗かマグロ漁船に流れつくんだね

633:氏名黙秘
12/03/28 02:10:15.16 KQE1meXX
ぶっちゃけロー生はバカってことでw

634:氏名黙秘
12/03/28 02:19:11.07 +GFpKoUt
三振制度と学費が高いのは、ロー制度の二大悪だな

予備試験受けた方がいい

635:氏名黙秘
12/03/28 10:02:50.01
学費は全免でいけば何とかなる。

636:氏名黙秘
12/03/29 17:20:42.79 YMupy9s7
そんな空想いだくな

637:氏名黙秘
12/03/31 06:48:23.29 X5UuEqNN
全免とか上位合格者だけじゃないか

638:氏名黙秘
12/03/31 17:06:52.02
学費は当然全免としても生活費が問題。

639:氏名黙秘
12/03/31 18:22:00.50
やっぱり結局のところ、生活費は奨学金しかないよなぁ・・・

640:氏名黙秘
12/03/31 18:47:18.86
しかも、ローは交際費も必要だからね。

641:氏名黙秘
12/04/01 08:47:11.71 ly95ZHhK
ローじたい金持ちの遊び場

642:氏名黙秘
12/04/01 11:07:40.24
ローは紳士淑女のたしなみ

643:氏名黙秘
12/04/01 15:30:40.75
4月はコンパやら花見やらで金かかるから貧乏奨学生には厳しい季節だな

644:氏名黙秘
12/04/01 21:44:18.99
>>635
学費が免除だとしても、最初の一ヶ月は自己資金必要だよ
特に、教科書購入とかパソコン購入とか、最初の一ヶ月に数十万はかかる
あと、学費免除だとしても、生活費は普通にかかるし、修了後も金必要でしょ
予備校のお世話にもなる必要あるし、学費免除だけで何とかなるってのは幻想だよ

645:氏名黙秘
12/04/01 23:47:27.81
アメリカはロースクールの学生が、わざと自己破産をして学生ローンをチャラにするのを大々的に行ったために、
学生ローンは自己破産しても免除にならないという法律が出来た。


646:氏名黙秘
12/04/02 01:06:54.94
自己破産したら弁護士資格が無くなっちゃうからなぁ・・・

647:氏名黙秘
12/04/02 01:39:14.49
受かればの話だがな

648:氏名黙秘
12/04/02 15:00:26.47 yqOzOHua
借金するか親のすねかじるかしかないじゃん

649:氏名黙秘
12/04/02 21:38:25.81
俺の友人は会社に勤めて金貯めてロー行ったよ。既に一振りして今年は受けないって。

650:氏名黙秘
12/04/02 21:41:23.83
>>649
その人は後悔してるんだろうな・・・

651:氏名黙秘
12/04/02 23:28:43.73 68jbtGDr
>>645
ソースを教えてもらえませんか?

652:氏名黙秘
12/04/03 03:12:28.42
新司受けられる奴はまだまし。留年すると2回目の修了試験に落ちたら即放校。
すなわち三振する機会もなく借金だけが残る。もちろん法務博士の称号wもない。

653:氏名黙秘
12/04/03 05:00:43.74
ただの大卒以下の存在だよね
ロー中退って、借金は残るわ、履歴書は汚れるわ
面接では突っ込まれるわ・・・何も良いことが無い

654:氏名黙秘
12/04/03 15:21:34.26
国立行って学費免除もらえば、あるいは上位私立で全免とれば。
就職難でも、優秀なら初年度から1000万超えの事務所に就職できるし、
奨学金なんかすぐ返せる。
ローのせいで法曹になれなくなったのは、
貧乏でかつ頭がそんなに良くない奴


655:氏名黙秘
12/04/03 16:10:26.22
国立で学費免除?

656:氏名黙秘
12/04/03 20:05:09.29
国公立で学費免除のローってあるのか?

657:氏名黙秘
12/04/03 20:09:13.02
低所得者向けの学費免除でしょ。いわゆる全免・半免と違って基準は明確。

658:氏名黙秘
12/04/03 20:19:21.36
仕事を退職してローに行く1人暮らしの人なら、収入が無いから、所得が低いと見なしてもらえるのかな・・・

659:氏名黙秘
12/04/03 20:21:28.21
>>657
私大の免除はかなり恣意的臭いよね

660:氏名黙秘
12/04/03 23:29:00.68 G4J3Vlhv
大金借金するには変わりない

661:氏名黙秘
12/04/05 06:02:02.73
>>657
親が金持ちだと無理だけどな
事実上、絶縁状態でも

662:氏名黙秘
12/04/05 09:36:50.31 wvnFgebX
免除などそうあるものではない
つまらぬ妄想抱かず借金しろ

663:氏名黙秘
12/04/05 14:56:16.83
>>661
世帯分離して独立の一人暮らしなら無問題。仕送りしてもらっててもそんなのばれないし。
金持ちならみんなやってること。

664:氏名黙秘
12/04/06 05:16:04.87
>>663
なるほどなぁ
俺、学部時代に真面目に授業料を国立大に納めてたが
世帯分離して免除申請すりゃ良かったな

665:氏名黙秘
12/04/06 09:51:26.14 t/wAjRa0
親の所得の証明書出さないといけないから無駄

666:氏名黙秘
12/04/06 10:40:16.59
>>663
>>665

どっちが正しいんだ?

667:氏名黙秘
12/04/06 10:56:30.17
離れて暮らしてても無駄で確定
過去ログ見てもわかる

668:氏名黙秘
12/04/06 22:02:05.69
>>665
形式上は自立してるのに何で親の所得証明がいるんだ?
扶養家族になってる場合と勘違いしてないか?

669:氏名黙秘
12/04/06 23:18:04.41
親が死んでいないとかでもない限り、親の所得証明書が判断基準になる

670:氏名黙秘
12/04/06 23:38:38.95 1G4STw8g
婚姻して妻か夫が連帯保証人になれば、両親の所得証明書はいらないよ。
しかし20代でこれは滅多にいないだろう。暇な主婦(主夫)ならあり得るか?

671:氏名黙秘
12/04/07 05:45:36.36
>>669
なるほどな

結局、日本って本人の意思と関係無しに
制度として「親の収入」が問題になってくるんだよな
これじゃ、自立なんて出来るわけない

672:氏名黙秘
12/04/07 16:37:46.87 HQDvDdsi
甘えんな
同級生は働いているんだよ

全額免除なんて夢みたいなものに頼らず、バイトするか借金してローに通え

何才まで親のすねかじる気だ

673:氏名黙秘
12/04/07 16:45:25.62
ageへの対応がわからん。

674:氏名黙秘
12/04/07 17:01:36.25
ガンダムAGE

675:氏名黙秘
12/04/09 09:25:21.63 fLTBkjhj
働け

676:氏名黙秘
12/04/10 15:39:00.74
修習生;「1800万円の借金を抱えています。」

私(とある弁護士);「凄い金額ですね。」

修習生;「修習生になるまでに生活費と学費で1500万円、修習生になって貸与制に移行したので、300万円が上乗せされて、1800万円になりました。」

私;「弁護士になってからの返済が大変ですね。」


修習生;「死ねば何とかなるかなと思って・・・。親には相続放棄をしてもらったら良いと思います。」


私;「死んでも何も解決はしません。死ぬなんてこと考えないで下さい。」


修習生; 「奨学金関係の学費ローンの場合、保証人への追求はしないと聞いているので、保証人になってもらっている親には相続放棄をしてもらったら迷惑を掛けないと思います。」


私; 「そう言う問題ではないでしょう。それに、保証人に追求しないとは限らないし、こんなことのために死んでどうするんですか。」

677:氏名黙秘
12/04/10 17:35:21.20
私(とある弁護士より優秀);「自己破産しましょう。」

678:氏名黙秘
12/04/11 00:48:35.38
高校、大学、大学院、修習と4段階に渡って奨学金フルに借りたら借金総額1000万どころじゃないよね

679:氏名黙秘
12/04/11 00:53:39.61
99 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2012/03/12(月) 23:15:31.51 ID:???
日本には、大学院の学費ごときを出せずに進学を断念するような人間は存在しない
これは審議会の議論でも公式に認められている
その気になれば、何度でもローに行ける、受験資格を得られる
それでも文句があるなら、法曹など目指さなければいいだけ
誰も法曹になってくれなどと頼んでいない

680:氏名黙秘
12/04/11 18:14:12.43
>>1 まだいる?

681:氏名黙秘
12/04/11 23:25:21.55
大学で奨学金借りるのはスタンダードだけど、
大学院で借りるなということだろうね。そもそも大学院なんぞ逝くな。

682:氏名黙秘
12/04/12 02:34:34.42
理科系の場合、大学院か6年制がスタンダードだが
それにしても、ローの80万って学費が異常
医学部よりも高いのだから

683:氏名黙秘
12/04/12 02:44:29.40
>>682
設備費用がほとんどいらないのにロー高すぎるよな。教授の給料高すぎ。

684:氏名黙秘
12/04/12 17:18:09.61 3JsyC+FP
学費が高すぎる

685:氏名黙秘
12/04/12 17:20:56.68
99 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2012/03/12(月) 23:15:31.51 ID:???
日本には、大学院の学費ごときを出せずに進学を断念するような人間は存在しない
これは審議会の議論でも公式に認められている
その気になれば、何度でもローに行ける、受験資格を得られる
それでも文句があるなら、法曹など目指さなければいいだけ
誰も法曹になってくれなどと頼んでいない

686:氏名黙秘
12/04/12 19:02:07.18
フィールズ賞受賞者の学位取得大学院ランク

Harvard 5
広中、Mumford、Quillen、McMullen、Voevodsky

Cambridge 5
Atiyah、Baker、Borcherds、Gowers, Roth, 特別表彰 Wiles

Princeton 5
Milnor、Fefferman、Freedman、Witten、Tao

Moscow 4
Novikov、Margulis、Drinfeld、Okounkov

Chicago 2
Cohen、Thompson

Berkeley 2
Thurston、Yau

Kyoto 1
Mori


687:氏名黙秘
12/04/12 19:17:21.31
広中さんと森さんで表記が違うのはなぜ?

688:氏名黙秘
12/04/15 10:41:07.80 yWRR8Z0h
>>682
国立の医学部は他学部と同じだからそれより高いの当たり前だろ
私立の医学部と比べろよ
そしたら80万なんてタダ同然じゃないか

689:氏名黙秘
12/04/15 14:34:59.54 E2weANSP
ボンクラ

私立は百万円超えるぞ

690:氏名黙秘
12/04/15 14:50:50.96 6gcsnxx9
>>688
私立との差額を国が支給してるから安いのだよ。
他学部よりも差額を埋めすぎなんだよ。

691:氏名黙秘
12/04/15 14:56:12.52
それって税金なんだよなぁ・・・

692:氏名黙秘
12/04/15 15:11:19.80 6gcsnxx9
医学部は、他学部よりも国が多く負担して他学部+大学院2年同等かそれ以下に
しているのだから、それよりも遙に低い負担率で済むローの学費で、医学部5・6年生
よりも高くなるのは異常だと言うことだ。

最低でも同額、本来は遙に低額(高額な医療機器などの設備費が不要なので)で
なければならない。

693:氏名黙秘
12/04/15 15:55:43.29
>>690
それだと医学部より高いからローの学費が高いと主張するのは根拠が弱いということだよね
>>691
税金はどこにでも使われてるよもちろんローにも
納税者に感謝したまえ学費を安くしてくれてありがとうございますと
>>692
君は大学病院の維持に必要な費用の殆どが医学生の教育のために使われていると勘違いしているね



694:氏名黙秘
12/04/15 16:12:07.03
>>692
大学病院の維持費用と医大生の学費を関連付けて話したいのなら
裁判所とか検察庁とかの維持費用とロー生の学費を関連付けて話をしないとおかしいよね
低い負担率で済むとはお世辞にも言えないと思うんだけどなんでわざわざミスリードしてんの?
あと教育病院は患者から治療費取ってるから医療機器などの設備費はそこからもかなりの部分出てると思うけどそれにはわざと触れてないの?


695:氏名黙秘
12/04/15 18:00:50.85 6gcsnxx9
>>693-694
この種の論点で、こういった反論をする人は必ず論点のすり替えを行っているねw

たとえば、医学部生とロー生といった学生の身分と病院(国立)や裁判所といった機関とを混同している。

あまりにも悪質だから書いておくが、こんな馬鹿な引っかけ(>>693-694)に騙されるのは
法曹の卵にはいないし、誠実な医師の卵にもいないだろう。

696:氏名黙秘
12/04/15 18:04:15.69 6gcsnxx9
蛇足だけど、社会保障関連予算と司法関連予算と比較してみれば
論点のすり替えにも失敗しているけどねw

結局、社会保障関連予算が突出してしまうから。これはまさに蛇足だね。

697:氏名黙秘
12/04/15 18:12:53.44 6gcsnxx9
もう一点、蛇足。

社会保障関係予算はいかなる名目(徴収と支出の両面で)にしても、租税および租税に
準ずるものとして規律されている。

法曹の卵なら、これ以上は蛇足の蛇足で怒られるね。馬鹿な引っかけ(>>693-694)に
引っかかる有権者が最近は多いから、老婆心ながら書き添えておく。

698:氏名黙秘
12/04/15 19:59:08.80
>>695
自分の考えを書くのはいいんだけど根拠を書いてくれた方がわかりやすいな
ちなみに医学部と比べて学費が高いから云々と言い出したのはロー生と思われる側だよ
自分(達)がやりだした方法をあたかも他人がやりだしたかのように思わせてそれを非難するのって頭おかしいと思われるだけだからやめた方がいいよ
>>696
社会保障の方が予算が大きいのは当たり前だよ
恩恵を受けている人数が違う
>>697
社会保障費が税に準ずるからどうだと言いたいのかな?
徴収方法がどうあれ医療費として使われているんじゃないの?

答えに詰まったら馬鹿とか言い出すのはいかにも馬鹿っぽいよ?
論点ずらしてるのはどちらなのか、というか論点をずらすことにも失敗していることに自分で気づいていないのかな?

699:氏名黙秘
12/04/15 20:12:55.44
よくわかんないんだけど
僕ちゃんたちは特別なんだから特別扱いしろよーってこと?
まだ司法試験に受かってすらいないのに?
もしそうならもうちょっと世の中勉強した方がいいな
司法修習生は特別に無料で司法修習受けられるように取り計らわれてるしそれ以上何を望むんだろう?
充分優遇されてるじゃん

700:氏名黙秘
12/04/15 20:24:53.27
国立行って、あるいは上位私立で全免とれば。
就職難でも、優秀なら初年度から1000万超えの事務所に就職できるし、
奨学金なんかすぐ返せる。 ローのせいで法曹になれなくなったのは貧乏でかつ頭がそんなに良くない奴

701:氏名黙秘
12/04/15 21:56:33.09
>>699
おいおいw司法修習はむしろタダ働きというのが世間一般の印象だぜ。

702:氏名黙秘
12/04/15 22:07:07.28
何だよ
この流れw

703:氏名黙秘
12/04/16 00:23:45.83
「返せません」とデモしている学生の動画を見たが・・
返せないということを発言している時点で、機構は話し合いをしないとおかしいよね
なのに、今だに貸し付けている理由がわからない。
返せませんというのは返す意思がないことも示している。

返せないのにお金を借り続けているのであれば、それは詐欺に近い。
返すという前提で機構はお金を貸している。
その大前提が崩れるのであれば、一旦は奨学金を停止するべきだろう
返せない人に貸し続けても機構の回収できない債権が増えるだけで
負債になるのが目に見えている。

704:氏名黙秘
12/04/16 08:54:09.38 Z/fl2PDA
ローの学費高すぎる
特に私立

705:氏名黙秘
12/04/16 09:22:15.93
もっと低額にできそうだよなぁ

706:氏名黙秘
12/04/16 10:44:56.00
法科大学院制度も、三振制度も、法科大学院学生への奨学金制度も、
すべて日本の経済が右肩上がりでどんどん経済成長していくことを
前提に作られた制度なのです。

しかし
政府が経済政策・雇用政策を完全に誤ってしまったのですからどうしようもありません。
個人の自己責任だけで済ませられる問題ではありません


707:氏名黙秘
12/04/16 10:51:20.28
法科大学院制度は
若者にだけ無限のリスクを背負わせてむちゃくちゃに勉強させ、
借金漬けにして
ローの教員だけが長期安定雇用のもと、高給もらって高みの見物をするための制度。
ローの教員は受験生見てみんなせせら笑ってる


708:氏名黙秘
12/04/16 20:34:04.90
ハーバード大学大学院(マスター)学生数  全世界中から
MBA(ビジネススクール)1,801人(1学年約900人)
LLM(ロースクール)1,730人(1学年約900人)
MPA(公共政策大学院)1062人(1学年約500人)
Education(教育大学院) 728人(1学年約350人)
Medical School(医学大学院)899人(1学年約450人)
Engineering(工学大学院)383人(1学年約200人)


709:氏名黙秘
12/04/16 20:39:06.59
>>707
旧司の頃もそんな感じだったな。司法試験考査委員のゼミは人気があって合格者が出ると自分のおかげと言いつつ
落ちた者には向いてないとか勉強が足りないとか言って相手にもしなかった。

710:氏名黙秘
12/04/17 07:14:51.90
素朴な疑問だが、弁護士になって儲からない前提なの?
たかが奨学金返済くらい余裕じゃないのか?


711:氏名黙秘
12/04/17 09:18:25.59
w

712:氏名黙秘
12/04/17 18:29:47.51
エリート集団 会計大学院 大審院 会計検査院 司法大学院
王道厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)LL.M. J.D  回数制限廃止

 ↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)


713:氏名黙秘
12/04/17 20:00:21.99
>>710
今後は儲からないだろうな。1000番以下じゃ若くても就職ないし。
会費すら払えずに登録しないこともありうる。

714:氏名黙秘
12/04/18 00:47:22.37 CptzHSQD
既に600~700万円くらい借りてんだけど、大丈夫かな?

715:氏名黙秘
12/04/18 01:29:17.78
支払督促は日本国内に住所を有している人にしか届きませんので
外国に移住すれば以後、支払督促は届かなくなります。


716:氏名黙秘
12/04/18 03:16:47.90
>>715
連帯保証人や保証人に届くのでは?

717:氏名黙秘
12/04/19 01:44:29.92 gKRneMrY
みんなは何百万円借りてる?

718:氏名黙秘
12/04/19 07:35:22.97
国立行って、あるいは上位私立で全免とれば。
就職難でも、優秀なら初年度から1000万超えの事務所に就職できるし、
奨学金なんかすぐ返せる。 ローのせいで法曹になれなくなったのは貧乏でかつ頭がそんなに良くない奴

719:氏名黙秘
12/04/19 07:48:01.64
>>699
>司法修習生は特別に無料で司法修習受けられるように取り計らわれてる

無料w
その代わり、アルバイトも禁止なんだけど?w

720:氏名黙秘
12/04/20 01:39:22.20 PVYmDAZA
あれ、貸与(借金)じゃなかった?!

721:氏名黙秘
12/04/20 03:00:00.93
あまり奨学金のこと知らないから質問

奨学金支払い猶予期間の後、更に猶予期間延ばすために再ローを計画してる知人がいるんだが
そんなことできるの?


あと、奨学金って三振した後自己破産しちゃえば良くない?弁護士にならないんだし。
自己破産した人いる?

722:氏名黙秘
12/04/20 03:14:57.07 PVYmDAZA
猶予できるか否かは、借金とりの裁量しだい

自己破産すると、今後の人生が…

723:氏名黙秘
12/04/20 03:23:26.32
ぶっちゃけ自己破産したって、クレジットカード作れなくなったり、ローン組めなくなったりするくらいのことだよな
人によっては大した不利益じゃないよね・・・

724:氏名黙秘
12/04/20 03:28:27.19
>>722
自己破産のデメリットで困るものってクレカ持てないことくらいしかないわ
三振したら弁護士やらその辺のハイソな職業に欠格しても問題ないし

725:氏名黙秘
12/04/20 03:35:48.80
俺が>>1みたいく900万円45年間返済の借金背負ったら、まず間違いなく自己破産するなぁ

あ、でも連帯保証だっけ?そこが最大のネックだな…
サラ金じゃないから無茶はしてこないと思うが、親の退職金差し押さえられたら元も子もないし…


726:氏名黙秘
12/04/20 22:41:05.35 PVYmDAZA
学部の奨学金返還の説明会で、返さなかったら、カードが使えなくなったり、家のローンをくめなくするとか言ってたな
メチャクチャだよな

727:氏名黙秘
12/04/21 00:18:33.06 pHdS7hVU
ローじたい、金持ちの遊び場

728:氏名黙秘
12/04/21 00:26:21.29
>>721
とりあえず学生でありさえすればその間、奨学金の返還は猶予される
放送大学でもいい

729:氏名黙秘
12/04/21 01:07:27.87
>>728
サンクス

ってことは現在1000万円くらい借金あると仮定して、再ローすると、
{1000+再ロー学費300+(15×24ヶ月)}×利息
卒業後に1700万円以上の借金になるね。
長期返済だと余裕で2000万円超えるから自力返済は難しそうだ。

知人は再ロー後合格できなかったら自己破産でもするのだろうか。
まぁそんな人生もアリなのかもね。

730:氏名黙秘
12/04/21 04:42:42.43
>>729
再ローなんかより、放送大学で一科目でも良いから履修しておけ

731:氏名黙秘
12/04/21 09:46:34.66
国立行って、あるいは上位私立で全免とれば。
就職難でも、優秀なら初年度から1000万超えの事務所に就職できるし、
奨学金なんかすぐ返せる。 ローのせいで法曹になれなくなったのは貧乏でかつ頭がそんなに良くない奴

732:氏名黙秘
12/04/21 16:12:30.88 pHdS7hVU
借金はつらいよね

733:氏名黙秘
12/04/21 18:54:04.27
>>729
補足するが、科目履修生じゃなく全科履修生で放送大学に入学するんだぞ。
で、授業科目は1科目(2単位:11,000円)だけ履修すること。
在籍中は在学猶予でおk

734:氏名黙秘
12/04/21 23:38:13.80
>>733
詳しいね
もし経験者だったら返済計画とか利息とかkwsk

735:氏名黙秘
12/04/22 04:42:36.70
>>734
返済計画

放送大学全科履修生として一科目だけ受講して
永久に在籍し続け、死ぬまで返済しない

736:氏名黙秘
12/04/22 12:01:50.12
ワロタ

737:氏名黙秘
12/04/22 20:07:07.98
>>734
補足すると、在学期間は最長10年なので、10年ごとに除籍・再入学を繰
り返すことで、実質的に死ぬまで永久に在籍し続けるつもりですが、何か


738:氏名黙秘
12/04/23 08:49:41.40 MWVmZ0DT
そんなことできるのか?

739:氏名黙秘
12/04/23 10:17:19.16
国立行って、あるいは上位私立で全免とれば。
就職難でも、優秀なら初年度から1000万超えの事務所に就職できるし、
奨学金なんかすぐ返せる。 ローのせいで法曹になれなくなったのは貧乏でかつ頭がそんなに良くない奴

740:氏名黙秘
12/04/23 23:24:02.60
アメリカでもロー出て弁護士資格とっても就職できずに借金が問題になってるんだな。
アメリカの場合はリーマンショック以降弁護士の求人が激減したのが原因とか。
そこで、ローに対して高額な学費返還訴訟が提起されてる。

741:氏名黙秘
12/04/24 11:15:40.09 lTPWIhj6
どうしても1000万~2000万円かかるよね
それで三振なら最悪

742:氏名黙秘
12/04/24 11:19:09.16
返済を怠り続けると黒服の人たちが家の周りをウロウロしはじめる。
その後、強制執行予告通知書が届く。



743:氏名黙秘
12/04/24 14:56:44.04
法学・経済経営系大学院→東大京大一橋ならそれなりの企業・官庁に就職できる可能性高し(優秀なら研究者の道も)、それ以外は廃人候補生
ロースクール→七割型安泰、三振する下三割は廃人候補生


744:氏名黙秘
12/04/24 16:32:01.63
7割の人は三振までに受かるの?

745:氏名黙秘
12/04/24 23:34:28.70
第三回までは8割くらい受かってたらしいけど今後は5割切るんじゃないかな?
合格者2000人が前提で。

746:氏名黙秘
12/04/26 13:31:53.75 I2SGOh8v
みんな借金はどれくらい?
数百万円ですんでる?
それとも1000万円超えてる?

747:氏名黙秘
12/04/26 13:54:07.77
国立行って学費免除もらえば、あるいは上位私立で全免とれば。
就職難でも、優秀なら初年度から1000万超えの事務所に就職できるし、
奨学金なんかすぐ返せる。
ローのせいで法曹になれなくなったのは貧乏でかつ頭がそんなに良くない奴

748:氏名黙秘
12/04/26 14:54:11.52 I2SGOh8v
妄想をいだくな
捕らぬ狸の皮算用

749:氏名黙秘
12/04/26 17:10:05.22
とりあえず外国までは追いかけてこないので
外国に移住することをお勧めします。
国内で暮らすのであれば自己破産するしかありませんが。

なんでもかんでも自己責任と言われてしまう時代ですが
国家の雇用政策や経済政策、司法試験制度改革、の失敗といった
国の責任も大きいですので
後ろめたい気持ちはきっぱり捨てて、明るく生きていきましょう。

750:氏名黙秘
12/04/26 18:22:00.09
自己破産してからの生活保護ってどれくらいいるのかな

751:氏名黙秘
12/04/26 20:25:52.75
自己破産は少ないんじゃないか?医療費がかさんで自己破産っていうならともかく。

752:氏名黙秘
12/04/27 14:27:48.89 S8YvruSQ
>>749
まったくその通りだと思います。
その意見をどんどん広めましょう!

753:氏名黙秘
12/04/27 15:31:49.50
三振したけど
自己責任9:失政1
だと思うわ

754:氏名黙秘
12/04/27 18:36:02.08
国立行ってあるいは上位私立で全免とれば。
就職難でも、優秀なら初年度から1000万超えの事務所に就職できるし、
奨学金なんかすぐ返せる。
ローのせいで法曹になれなくなったと言うのは貧乏でかつ頭がそんなに良くない奴

755:氏名黙秘
12/04/27 23:25:20.40
実際は自己破産しても大して困らない人の方が多いっぽいな

756:氏名黙秘
12/04/27 23:46:00.00 Gs7LAtwg
いや、だいぶ困るだろ

757:氏名黙秘
12/04/28 01:39:43.93
個人的にはカード作れないくらいだからデメリットも大したことないなぁ

758:氏名黙秘
12/04/29 12:04:21.99
7年たてばブラックリストから外されるからクレカ作れるみたいね

759:氏名黙秘
12/04/29 17:28:44.94 29LIYBYg
やけに詳しいな

760:氏名黙秘
12/04/29 20:50:20.97 29LIYBYg
もしかして破産経験者?

761:氏名黙秘
12/04/30 12:17:10.12
違うよ。少しググっただけ
あまりにもデメリットが軽いから不安になるわ

762:氏名黙秘
12/05/01 08:34:43.75 lVcSscRF
いや軽くないでしょ

763:氏名黙秘
12/05/01 14:25:41.06
いよいよ5月か

764:氏名黙秘
12/05/01 15:57:11.91

バカじゃないの。金融機関の「その」ブラックリストからは外れても、
その「情報」をコピーしたリストが出回るって噂を知らないのか?

世の中はそういうもんだよ。正式には「○○は消えた(執行猶予期間経過みたいな)」が
世の中の人は知っている。そういうもんだ。

765:氏名黙秘
12/05/01 18:16:54.95
>>764
約10年前に友人とその親戚複数が自己破産したけど、今では普通にローン組んだり海外旅行でカード使ったりしてるけど。
自分も今考えると、いちおう奨学金目一杯利用しとけば良かったと後悔してるw



766:氏名黙秘
12/05/01 20:06:00.62
>>756>>762>>764
返済乙
返済できるならするのが最高だよ。日本経済にとって。
破産のデメリットが少ない事が知れ渡ったせいで、踏み倒しが増えて奨学金機構も大変みたいだし。

767:氏名黙秘
12/05/02 00:06:35.93
ブラックな金融機関がそう簡単に逃がしてくれるわけないよな。
最近、メガバンクがサラ金を子会社化してるのもそういう個人情報目当てだっていうし。

768:氏名黙秘
12/05/02 00:11:41.94
返済するか自己破産するかの2択だろ
誰も逃げるなんてアホなこと言ってないわw

769:氏名黙秘
12/05/02 01:18:49.74 wVMW9/wF
風俗とかマグロ漁船とか、みんな凄いな

770:氏名黙秘
12/05/02 17:53:46.55
国立行って、あるいは上位私立で全免とれば。
就職難でも、優秀なら初年度から1000万超えの事務所に就職できるし、
奨学金なんかすぐ返せる。 ローのせいで法曹になれなくなったのは貧乏でかつ頭がそんなに良くない奴


771:氏名黙秘
12/05/03 01:13:22.38 J4FMTc8l
学費と生活費で金使うから、どうしても借金になるね

772:氏名黙秘
12/05/04 01:38:55.08 nAp9t4zf
借金漬け

773:氏名黙秘
12/05/04 11:48:34.30
借金すると生活費も切り詰めまくりで寸暇を惜しんで金を生み出す労苦に追われることになる。

と思っていたのだが
知り合いの多重債務者とか見てると普通に遊びとかにも金使っててそうでもないんだよな。
この危機意識の無さがそもそもの借金漬けになる体質なんだろうと思った。

でも奨学金の場合はちょっと事情が違うけど。

774:氏名黙秘
12/05/05 16:41:49.66
在学猶予で死ぬまで安泰、死んでしまえば借金免除。
自己破産なんてばからしい

775:氏名黙秘
12/05/05 19:54:32.98
さすがに死ぬよりはマシだろ。
生きてこそだよ

776:氏名黙秘
12/05/05 23:07:15.67
返せないなら払わなければいいんだよ
そんなの当たり前

777:氏名黙秘
12/05/06 09:50:49.31
そんな卑しい考えの奴が法曹を目指すこと自体
そもそも間違いだったんだよなw
借金から逃げて、法曹も諦めて、分相応にコソ泥でも目指すべきだねw

778:氏名黙秘
12/05/07 03:52:14.09 8kYX1vyt
借りた金返せよ

779:氏名黙秘
12/05/07 15:34:25.89
もっと議論すべき

780:氏名黙秘
12/05/08 01:21:52.60 twDeU4gi
借金漬け
ばんざーい!

781:氏名黙秘
12/05/08 01:26:44.14
国立行って、あるいは上位私立で全免とれば。
就職難でも、優秀なら初年度から1000万超えの事務所に就職できるし、
奨学金なんかすぐ返せる。 ローのせいで法曹になれなくなったのは貧乏でかつ頭がそんなに良くない奴

782:氏名黙秘
12/05/08 01:32:07.75
コピペww

783:氏名黙秘
12/05/08 02:05:05.36 +PHec1Jc
また今年も多重債務者の被害者が多数発生するのか・・・・
全ロー教授の年棒の1割で基金作れば救える命が・・・・

784:氏名黙秘
12/05/08 15:30:17.57
法曹になれなくなったのは貧乏でかつ頭がそんなに良くない奴



785:氏名黙秘
12/05/08 20:59:55.95
コピペw

786:氏名黙秘
12/05/09 00:32:13.63 7VwF1CsC
学費が高すぎる

787:氏名黙秘
12/05/09 00:36:12.90
貧乏でかつ頭がそんなに良くない奴

788:氏名黙秘
12/05/09 00:40:23.94
減量コピペw

789:氏名黙秘
12/05/10 14:50:41.32 cHqhV94c
法務省発表によると、今年の司法試験の受験予定者11100人のうち、
3回目は2441人。
ものすごく頑張って2割受かったとしても、1900人は地獄行き。
南無南無…
受け控えても、8~9割の人にとっては、死刑執行猶予期間が残酷
にも延長されるに過ぎない。
嗚呼、ロースクール無情

790:氏名黙秘
12/05/10 15:21:04.27
得するのはロー教授だけだもんな。新司上位で受かって大手事務所に就職できても
ローの教授の年棒より安い。しかも、仕事は超ハード。

791:氏名黙秘
12/05/10 17:15:23.00
★ロースクール教授★
「乞食と大学教授は三日やったらやめられない」とは、昔の人はずいぶんうまいことをいったものである。

一般の民間企業が、効率性・能率性を最大限に重視し、他社としのぎを削って資本主義社会における過酷な競
争にさらされているとき、ロースクール教授は、非効率性・非能率性を最大限に重視した教育をひたすら行う。

ロースクール教授は、効率性・能率性をかなぐり捨てた学問的研鑽の中にこそ永遠不滅の学問的真理が存在する
と確信してはいるものの、彼らは日々、学問に励んでいるかのごとき虚偽の外観をみずから作出するばかりで、
まともな学術論文を書く人間などほとんど皆無に等しい。他の学者が書いた論文を上手に切り貼りしてうまくつ
なぎ合わせ、ありきたりなコメントを最後の方に申し訳程度に書いては、
「ああ、また一つ論文が書けた!」
といって大喜びするのである。
そして教員同士、互いに相手の書いた論文を大絶賛するだけなので学問的な進歩などあろうはずもない。

彼らは春休み、夏休み、秋休み、冬休み、と年がら年中「休み」であって、大学の学期期間中ですら週に3日
ほど出勤すればよいだけで、一年のうちほとんどの時間を、惰眠をむさぼることに費やすのである。

また、一般の民間企業の社員がミスをすれば、解雇、左遷、減給等の懲戒処分を直ちに受けるところ、彼らロ
ースクール教授は、学生に対してウソを教えても、学生に対して絶対に、謝罪などしないし、自己の非を認め
ることは絶対にしないばかりでなく、法科大学院を解雇されることもないし、懲戒処分を受けることもない。
厚い身分保障の下で、のうのうと暮らすことができるのである(中には年収1500万円以上もらっている者もい
る)。


792:氏名黙秘
12/05/10 17:15:54.94
しかも彼らロースクール教授はごまかし方だけは天下一品である。
学生から「先生、それ間違ってますよ」と
指摘されると教授は
「それは、これから説明するつもりでした」
「参考のためにホワイトボードに書いただけです」
「それはぼくの書いた論文じゃないからぼくにもわからない」
などといってごまかすのである。

このような無為徒食生活を送る彼らロースクール教授に、自己の勤務校の新司法試験合格者を一人でも多く増や
すことについてのモチベーションなど、そもそも、あろうはずが、ないのである。


793:氏名黙秘
12/05/10 18:49:31.17
>>1

受かる前に破産汁
法テラス使え
連帯保証人には泣いてもらえ

俺はお前より300マソ多く借りた
大学も自腹で行ったからな
そして3年で返した

自分の時間が全然持てない巨大事務所よりも
あれこれできる中くらいの事務所へ行った方が良かろうぞ

今年、元巨大事務所にいた香具師が俺の後に入って来た
かわいそうなくらい痩せていた
俺はこうならなくて幸いだと思ったわ

794:氏名黙秘
12/05/10 23:46:16.58
旧司で受かって某四大に就職、美人CAと婚約した知人が1年で重度のウツで事務所辞めて
婚約も破棄。今は療養しつつ自宅で仕事してる。他の四大B曰く、ここよりマックでバイトしたほうがまし。

795:氏名黙秘
12/05/10 23:52:51.46
マックのほうがマシってのは困るな・・・w

796:氏名黙秘
12/05/11 02:59:36.86 SamDRge5
マックでバイトしてる俺は勝ち組

797:氏名黙秘
12/05/11 05:53:20.60
www

798:氏名黙秘
12/05/11 20:45:04.87
国立行って、あるいは上位私立で全免とれば。
就職難でも、優秀なら初年度から1000万超えの事務所に就職できるし、
奨学金なんかすぐ返せる。 ローのせいで法曹になれなくなったのは貧乏でかつ頭がそんなに良くない奴


799:氏名黙秘
12/05/12 00:52:17.35
頭がそんなに良くない奴

800:氏名黙秘
12/05/12 04:25:40.01 LzFDjY6Y
奨学金は借金

801:氏名黙秘
12/05/13 00:28:03.21 Yg549DhQ
どうやって返済するの?

802:氏名黙秘
12/05/13 00:28:40.44
そんなに良くない奴

803:氏名黙秘
12/05/13 03:03:53.91 Yg549DhQ
いみふ

804:氏名黙秘
12/05/13 14:44:28.18
ハーバード大学大学院(マスター)学生数  全世界中から
MBA(ビジネススクール)1,801人(1学年約900人)
LLM(ロースクール)1,730人(1学年約900人)
MPA(公共政策大学院)1062人(1学年約500人)
Education(教育大学院) 728人(1学年約350人)
Medical School(医学大学院)899人(1学年約450人)
Engineering(工学大学院)383人(1学年約200人)


805:氏名黙秘
12/05/14 01:41:13.82 MNBrF7sS
チャラになる方法はないの?

806:氏名黙秘
12/05/14 01:50:27.82
良い成績で卒業すれば返還免除とかが有るんじゃなかったっけ?

807:氏名黙秘
12/05/14 02:06:23.77
それは博士課程

808:氏名黙秘
12/05/14 02:09:21.36
そうなんだ
いちおう博士課程でもローは無理なの?
ローは修士扱いってことかな・・・

809:氏名黙秘
12/05/14 02:17:35.32
名前だけ専門博士
修士扱い
つまり駄目

しかし本物の博士課程で成績優秀になるなんて、かなり凄いし無理
実質免除はない

810:氏名黙秘
12/05/14 02:21:17.47
なるほど

811:氏名黙秘
12/05/14 12:17:41.59 MNBrF7sS
そうなんだ

812:氏名黙秘
12/05/14 15:49:25.17 +R0ZIpNu
ローって名前だけ大学院で実はまったくの別物だもんな。
一種の専門学校みたいなもの。予備校と大差ない。

813:氏名黙秘
12/05/14 20:07:27.52
それでいて受験対策にはならないのが難点だよな・・・w

814:氏名黙秘
12/05/14 23:03:34.84
結局は大学の少子化対策のため。学者や元実務家のポストを作っただけ。
若者や国民の利益は一切考えてない。

815:氏名黙秘
12/05/14 23:35:34.93
確かに

816:氏名黙秘
12/05/15 15:43:12.78 9tdYzIgz
学費が高すぎる
どうにかして欲しい

817:氏名黙秘
12/05/15 18:18:47.76
国立行って、あるいは上位私立で免とれば。
就職難でも、優秀なら初年度から1000万超えの事務所に就職できるし、
奨学金なんかすぐ返せる。 ローのせいで法曹になれなくなったのは貧乏でかつ頭がそんなに良くない奴

818:氏名黙秘
12/05/16 03:58:25.30 wEQK0Y+b
そのコピペあきた
絵空事もたいがいにしろ

819:氏名黙秘
12/05/16 05:05:34.49
でかつ頭

820:氏名黙秘
12/05/18 04:25:16.21 fiJOYXgR
奨学金があってもバイトしないと食ってけない
地元のローに行った友人らは、その時間や労力を勉強に費やしてるんだろうな
三振ニートになるのは辛いが、金がないんだよな

821:氏名黙秘
12/05/18 05:49:33.82
>>817
ただ、それだけの苦行に耐えても、金持ちのボンボンが楽に通ってきた道と同じ結果しか得られない

822:氏名黙秘
12/05/18 06:00:57.37
人生は不平等
そんな不平等なルールに支配された人生ゲームに負けた奴は自己責任とか
欺瞞に満ち満ちてる。

823:氏名黙秘
12/05/18 06:14:20.76
ローは金持ちの子弟と貧乏人の子弟とでは
その人生に与えるダメージに天と地ほどの開きがある。
実質的には貧困層が法曹になることを予定して制度設計されてない。

824:氏名黙秘
12/05/18 15:50:46.61 fiJOYXgR
予備試験受けよう

825:氏名黙秘
12/05/18 15:53:57.95
ハーバード大学大学院(マスター)学生数  全世界中から
MBA(ビジネススクール)1,801人(1学年約900人)
LLM(ロースクール)1,730人(1学年約900人)
MPA(公共政策大学院)1062人(1学年約500人)
Education(教育大学院) 728人(1学年約350人)
Medical School(医学大学院)899人(1学年約450人)
Engineering(工学大学院)383人(1学年約200人)

826:氏名黙秘
12/05/18 19:48:49.76 +yrubHe1
>>823
金持ちはローのすぐ近くにマンション借りたり、試験のときは会場近くのホテルとったりできるもんな。
しかも、奨学金ももらってて使わずに卒ロー旅行の資金にしてたりもする。生活費や学費、交際費、奨学金の
返還は当然全て親のスネかじり。

827:氏名黙秘
12/05/18 23:04:16.90
奨学金は所得制限があるから、金持ちは借りれないよ

確か、親の年収が600~700万円以下だったと思う

金利の高いのなら、借りれる可能性もあるが…

828:氏名黙秘
12/05/19 00:15:42.17
>>826
というより、一番大きいのは、自由に予備校行けることだな
伊藤塾でもどこでも講義を聞き比べることも可能
ローは基本的に、受験対策はやらないので、予備校へ行ってるかどうかは大きい
>>827
いや、授業料免除は所得制限あるけど、奨学金は親の所得関係なかったはず

829:氏名黙秘
12/05/19 00:26:02.30
俺学部の頃奨学金借りてたが、親の所得制限あったよ
成績と親の所得で審査してた

830:氏名黙秘
12/05/19 10:49:56.60 NlOeuoKg
どっちみち奨学金は借金

831:氏名黙秘
12/05/19 11:21:31.00
ローが受験対策やらないって、一昔前の公立学校が
高校大学の受験対策やらないのと同じだね。

熟の経営を脅かさないようにだろうね。

だもんで、僻地のローは悲惨の競合大爆発なわけだ。

この点、岡大は無宿のローなんだよ!

832:氏名黙秘
12/05/19 11:25:05.93
「米国は契約社会なので、学歴詐称という詐欺行為には厳格です。下手するとお縄になることもある。
ただ、米国ではエリートはほとんどが大学院まで進み修士号を取るので、最近は『学士号』の価値が下がっている。
一般社員であれば問題にならなかったでしょう。ヤフーのトップですから大ごとになったという側面もあります」

アメリカンドリームという言葉があるように、米国では学歴より実力がモノをいうようなイメージが強いが、現実はそうでもないらしい。
「一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。ロースクール(法科大学院)やMBA(経営学修士)が当たり前。
ニューヨークやボストンのトップクラスの大学では、卒業後5年以内に9割以上が大学院に進みます。米国は日本以上に学歴社会ですよ」
URLリンク(news.infoseek.co.jp)

833:氏名黙秘
12/05/19 20:56:42.08
>>831
つかローの教授に受験対策は無理だろ。旧司短答すら受けてなかったり、落ちてたりするのだから。
愛知大の一期は予備校講師経験のある補助教員使ってたらしいが今はやってないみたい。

834:氏名黙秘
12/05/19 21:17:36.95
 グーグルのSNS「Google+」でフォロワー数日本一としてインターネット上で
有名人となった、早稲田大学の坂口綾優さんが留年したとして、ネット上で学費を募って
いることがわかった。すでに46万円を集めたが、批判の声も大きく、いわゆる「炎上」の状態に
なっている。

 坂口さんは、奨学金を2つの団体から受けていたというが、成績が悪いためにその団体から
打ち切られたために、学費を募るクラウドファンディング「スタディギフト」で、今回の措置を
取ることになったという。

 坂口さんは「どんな結果になるかはまだわかりませんが、私はこのサービスをきっかけに、
これまでの奨学金以外の方法で学費を集める挑戦を行えればと思っています」としている。

 募集している金額は、前期・後期の学費 授業料 38万3500円×2、教育環境整備費 9万円×2
基礎教育充実費(前期のみ)5万円などで、合計112万2016円。

ソース:URLリンク(news.livedoor.com)


835:氏名黙秘
12/05/21 03:54:03.18 l+Y8IQce
後悔先立たず

836:氏名黙秘
12/05/21 04:37:14.37
自己破産したらええw
免責もらったら問題ないw

837:氏名黙秘
12/05/21 04:58:31.93
人生の落伍者になるような発言だな

838:氏名黙秘
12/05/21 07:55:48.04
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

839:氏名黙秘
12/05/21 11:09:33.26
借金してて三振したら間違いなく人生の落伍者やろ。

高卒並の手取りになりながらもコツコツ天引き返済していくか、自己破産して社会的信用パーにするか。
清算方法に違いはあれども、どちらにせよ人生の落伍者。負け組であることに変わりは無い。

840:氏名黙秘
12/05/21 11:51:26.68
借金して三振してまた借金してロー行ってる家族持ち知ってるぜ

841:氏名黙秘
12/05/21 13:12:31.17
「一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。ロースクール(法科大学院)やMBA(経営学修士)が当たり前。
ニューヨークやボストンのトップクラスの大学では、卒業後5年以内に9割以上が大学院に進みます。米国は日本以上に学歴社会ですよ」
URLリンク(news.infoseek.co.jp)



842:氏名黙秘
12/05/21 19:02:33.23
おまえら医学部は楽だよ。
国試も超簡単なマーク選択式だぞ。記述はない。

司法試験の択一に通るくらいの難易度でライセンスが取れるぞ。

オレが通ったんだから、間違いない。
年寄りが医者になっても医局で出世が望めない なんで嘘っぱちだ。
仕事も給料も充分ある。

社会的に騒がれているような過酷な条件は
「医者になった割には、楽ではない」
「これなら他の職業と比べてコストパフオーマンスが良いとはいえない」
だけのことだ。

本当に本当だ。

医学的なセンスがなければもちろんダメだが、
おまえらほど勉強熱心なら
センスはいやでも6年で身につくぞ。


843:氏名黙秘
12/05/22 03:47:57.55 WPJxjGYD
学費が高すぎ
どうにかしてほしい
結局、奨学金で借金漬け

844:氏名黙秘
12/05/23 01:22:18.31 s1hUb7RE
確かにな

845:氏名黙秘
12/05/23 07:48:04.49
学費免除すらとれない馬鹿はどうせ受からないお布施要員だから、ローに行く
必要なし。奨学金なんて機関保証で踏み倒せばいいし、裁判起こされても、
どうせ換価できる金銭財産がない以上、差し押さえすらできない、「ない袖は
振れない」ということ。

846:氏名黙秘
12/05/23 11:17:28.63
>>845
法曹志望とは思えない

847:氏名黙秘
12/05/23 11:33:11.40 s1hUb7RE
借金返済しなきゃ、カードが使えなくなったり、家のローンが払えなくなったりするんだよ
破滅だね

848:氏名黙秘
12/05/23 11:58:59.02 s1hUb7RE
ローンが払えなくなるのでなく、組めなくなるんだね

849:氏名黙秘
12/05/23 14:31:30.05
エリート集団 会計大学院 大審院 会計検査院 司法大学院
王道厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
LL.M. J.D MBA  回数制限廃止

 ↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)

予備試験(例外)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch