■■後輩達に忠告!奨学金は借金である■■at SHIHOU
■■後輩達に忠告!奨学金は借金である■■ - 暇つぶし2ch2:氏名黙秘
09/12/09 23:17:56
今大学受験生なんだけど、社会人になったら、月収からいくらほど税金とられるの?
国民年金、国民保険、所得税、
家賃もあるしなあ

俺も奨学金借りる予定で心配。

3:氏名黙秘
09/12/09 23:23:54
>>2
正社員になればそこまで搾取されないが、
非正規で国保入りしたらもうそれは底辺生活。

4:氏名黙秘
09/12/09 23:36:27 j+VIXVSy
>>3

今一浪で第一志望の国立に落ちたら慶應行くことになると思うんですけど、
サークルやバイトとかで、大学生活充実させて、就職頑張ったら、月2万くらいは貯金できるようになるかな?

もらえる給料って(月収ー国民年金、国民保険、所得税、奨学金返済)
でよろしいでしょうか?さらに引かれるものがあるのでしょうか?


5:氏名黙秘
09/12/09 23:45:21
>>1
質問なんだけど大学の時の借金をまだ全く返してない奴(俺)
でもローでまた借りられるかな?大学の時の奨学金は300万以上。


6:3
09/12/09 23:57:34
俺のバイト時代の給料明細晒すわ。
同じ給料もらっていても、正社員になれば月2万の貯金なんて余裕だが、非正規ならかなり厳しい。

【収入の部】
給与所得 136,500
通勤手当 2,160

【支出の部】
国民年金保険料 14,660(学生時代は免除申請可)
国民健康保険 14,290
住民税 11,440
所得税 2,510

家賃 32,000
ロー時代の奨学金返済 12,720
軽自動車の保険 4,800
自動車ガス代その他維持積み立て 10,000
電気水道高熱ガス携帯 10,000

残金2万円。
ここから食費とか被服代が必要だが、まぁもう少し頑張って稼げば貯金はできるでしょう。
でも稼げば稼ぐほど上記支出も増えるけどね。

1みたいに奨学金の返済がないからダイジョウブだが、1だと俺確実に自己破産。

7:3
09/12/10 00:00:33
借りられるが、
ロー奨学金の返済は新司法試験に落ちたり受け控えるとその年の10月から開始される。
俺の場合、奨学金借り入れが200万前後だから月に1万の返済でいいが、
大学時代300万借りていて、ローで満額借りてしまうと、1より悲惨になるぞ。
俺が晒した給与明細を参考に考えてみてくれ。

8:氏名黙秘
09/12/10 01:14:15 80+xzI7A
みんなロースクールの金はどこから出てるんだろう?
やはり医学部と同じで、金持ちしかなれない職業になったのだろうか…

9:氏名黙秘
09/12/10 01:35:28
みんな大学の金はどこから出てるんだろう?
と聞くバカがいるか?
要するに学部が2年延びるということ
医学部歯学部薬学部、他学部の2留と一緒

10:氏名黙秘
09/12/10 02:04:45
結局金持ちのお遊びなんだね

11:氏名黙秘
09/12/10 03:28:00
>>1はまさに自民党と法務省、文科省の被害者だろ。
運よく受かっても司法修習は強制なのに無給に変わり300万借金が増えるぞ

12:氏名黙秘
09/12/10 04:17:30
返還猶予が使えると思うんだが、試みたのか?

13:氏名黙秘
09/12/10 04:26:06
奨学金以前にロー入試のお金がキツいです(><)
受験料交通費宿泊費諸々含むと30万円は飛ぶ。

14:氏名黙秘
09/12/10 04:46:25
>>13
深刻さが比にならないだろ

15:氏名黙秘
09/12/10 05:13:14
ロー受験でキツイとか言ってる奴はローは諦めろ
30万って事は複数のロー受験するつもりなんだろうが無駄

16:氏名黙秘
09/12/10 10:01:44
>>13
>>1の足元にも及ばないな。
きっと>>1はちゃんと将来を考えているんだろうな。
よく「返済猶予すればいいじゃん」と言う人がいるが、
返済猶予はあくまで猶予であって債務免除じゃないんだよな。
900万とか借金あったら結婚もマイホームもむりぽ(実家が金持ち除く)
しかも奨学金の社会のでの扱いはリアル借金なんだよな。
俺は底辺リーマンだが、年収に比べて債務超過ということで、車のローンが組めなかった。
ちなみにロー奨学金650マソ


17:氏名黙秘
09/12/10 10:04:22
>>8
俺の通ってたときは、
まだヴェテ公世代が多かったから、
金持ちが多かったぞ。
あとはたくわえのある社会人とか。

今、どうしているかは知らんが。

18:氏名黙秘
09/12/10 10:13:06 H2dYg0+4
       ∩___∩
. \     | ノ      ヽ
   \  /  ●   ● |
     \|    ( _●_)  ミ  そんなエサでおれが釣られるかクマー!
      彡、   |∪| ,/..
       ヽ   ヽ丿/  /⌒|
       / \__ノ゙_/  /  =====
      〈          _ノ  ====
       \ \_    \
        \___)     \   ======   (´⌒
           \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
             \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ


19:氏名黙秘
09/12/10 10:17:19 PXQ277r1
>>1
ネタ確定。
つーかロー出て時給1000円のバイトとかありえない。
ホワイトカラーのバイトなら20万は稼げるだろ。
俺も家庭教師のバイトで学部時代10万稼いだことあるぞ。

20:氏名黙秘
09/12/10 23:19:16
お金なんてどうにでもなる

21:氏名黙秘
09/12/10 23:29:27
ならねーよ
同乗するなら金をくれ

22:氏名黙秘
09/12/10 23:29:30
放送大学って一生入り続けられるかな?

23:氏名黙秘
09/12/10 23:31:00
放送大学って学費取られないの?

24:氏名黙秘
09/12/10 23:36:26
普通に学費取られるよ

25:氏名黙秘
09/12/10 23:57:50
奨学金900万とか650万とか・・・・本当か?
ウケ狙って誇張してるだろw

26:氏名黙秘
09/12/11 00:06:09
奨学金の貸与って今厳しくなってるだろ。
今でもそんなにガバガバ無制限に貸してくれるなんて
常識では考えられん。4割は路頭に迷う制度だ。
その内の半数からは絶対に1円も返ってこない。
かなりの割合が不良債権化するのが確実なのに900万とか650万も
貸すなんてあり得るか???

27:氏名黙秘
09/12/11 10:32:11
sex

28:氏名黙秘
09/12/11 14:03:56
奨学金て借りパクできるんだろ?
俺も借りればよかった

29:氏名黙秘
09/12/11 14:26:59
借りパクはできないけど、学費名目で開業資金として借りればよかったと後悔

30:氏名黙秘
10/01/30 13:23:43
きちんと飼えそうね

31:氏名黙秘
10/01/30 18:58:43
>>1
それを超える利益を得たことを理解しろよ。

32:氏名黙秘
10/01/31 10:44:32
猫とあひるが力をあわせてみんなの幸せを~まねきねこダック~

33:氏名黙秘
10/01/31 19:00:36
多分ネタだと思うけどね>>1


給料16万円で所得税とか国保とか有り得ないし。国民年金はまぁ自由だが。

返済猶予もあるし、返済額も所得に応じて下げてくれるしな。

34:氏名黙秘
10/01/31 19:03:54
手取り15万で国保2万の地域にすんでますが。
無職にでもならない限り必ず払うものだよ。

35:氏名黙秘
10/01/31 19:09:58
なんで減免申請しないの?

36:バケツ大佐 ◆5Lg3WltxEI
10/01/31 19:19:41 3qgJPjAR
俺様の証券会社時代は年収900万あったがだいたい
年間180万くらい税金やら保険やらでひかれたぞ

37:氏名黙秘
10/01/31 20:59:02
結局ネタだった、と。

38:氏名黙秘
10/02/02 02:01:27 GjtuRWvp
まあ奨学金が借金であることには変わりがない


39:氏名黙秘
10/02/05 10:35:38
なんでバケツ大佐がこんなところにいるのかとw

40:氏名黙秘
10/02/05 20:36:55
貧乏自慢うざすぎ

41:氏名黙秘
10/03/24 23:59:06
俺、働いたことないからよく分からないけど、
貧乏な人たちは、手取り15万で2万も税金とか払ってるの?
死んだほうがましなんじゃない?

42:氏名黙秘
10/03/25 01:24:29
奨学金を元手にFXで億単位で稼ぎ
在学中にひと財産築くロー生も続出だけどな


43:氏名黙秘
10/03/25 06:10:43
弁護士になれば月20万円の返済もできるが、ロー出て社員にもなれなかったら自殺するしかないだろう

44:氏名黙秘
10/03/25 15:48:33
こわひ

45:氏名黙秘
10/03/25 15:53:05
貧乏なロー生って場違いな気がする。
俺の通ってる私立のローにも、
1人、学費免除で仕事しながら来ている貧乏なロー生いるけどさ、
なんか他のある程度豊かな暮らしをしているロー生と住む世界が違うんだよね。
そういう貧しい人はブルーカラーで働くべきであって正直、ローに来ないでほしい。
特に演習とかでその人がいると自分のペースが乱される。
いくら頭よくても、まずは社会的に成功して富を築いてからローに来てほしいと思う。
いつも同じ服で、昼飯1000円も出せずに弁当持参で、日常会話もかみ合わず、
車もちっこいぼろい軽自動車だし、、、なんか一緒にいるのも嫌

46:氏名黙秘
10/03/25 23:18:02
貧乏じゃないかもよ
実は金いっぱい持ってたりしてwwwwwwwwwwwwwwwww

47:氏名黙秘
10/03/25 23:37:09
>>46は鋭い指摘。
私立ローの平均学費は年間130万でそれが3年だとすれば、約400万の消極的利益を得ている。
 ↓ 次に
学費免除ということはある程度頭がいいはずで、
この時期(最低ローに入って1年近くが経つにもかかわらず話題になる)を考えると、
現在の学業成績も良好であり、つまりIQが高いといえる。
 ↓ だとするならば
ある程度金になる仕事をしていると推察され、
両立という点を考えても最低、月に15万、年間180万の収入があるのではないか。
それが3年間で540万の積極的利益。
 ↓ また
服に金を使わないことや弁当持参、軽自動車という点は彼がこれまでも節約生活をしていたことを証明している。
年齢に相当した蓄えがあることが考えられる。
 ↓ 結論として
実は金持ちであるという>>46の主張は成立する。

48:氏名黙秘
10/03/27 11:40:00
10年後>>45を西新宿の路上で見かけた
小さなダンボールハウスには未練がましく
雨にぬれしわくちゃになったシケタイがならんでいた

49:氏名黙秘
10/03/31 22:56:10 cEemDPec

                  ,イ^i               
                 ,イ::::  l             
                /::::::::   l             
               /::::::::::   {       /|    
             /::::::::    _`-、_  /:: {
            /:::::::::::   < 。\   ̄  __ l    
           ./:::::::::::    r  ̄ ̄ :::::::..... <。゙yi     
           /:::::::::::      人   :::::::::::::::. ̄、{    
           |:::::::::::.      l __`ー-、.__,,.ノ!  !   借りたカネは返せよ!!
           |::::::::::::.      \ ..`..____' /  |    
           .l:::::::::::::.       \:::::::::::::::::::::/  /    
           ヽ::::::::::. ___   \_ ̄~^/  ,/     
            \::/`ー---‐^ヽ    ゙`='  /      
              l:::      l       /       
         _ /,--、l::::.     ノ       l        
     ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l        \       
    ,/   :::        i ̄ ̄  |         \
   /:::::::.       l:::   l:::::::   l           \      
  l:::::::::::.   l:::   !::   |:::::::   l            \   
  |:::::::::l::::  l:::   |::   l:::::    l              l   
  |::::::::::l:::.  }:::   l:::::,r-----   l              l  
  ヽ::::::::l::::  ト:;;;;;;;/-/__...........  /               |   
  /\::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/               

50:氏名黙秘
10/03/31 23:08:16
奨学金は贈与契約だよ

51:氏名黙秘
10/03/31 23:10:47
>>45に、天罰が下りますように(なむなむ)

52:氏名黙秘
10/04/02 03:25:02
>>51
天罰が落ちるまでもなく、
当然三振するだろうなw

53:氏名黙秘
10/04/16 22:14:05
53

54:氏名黙秘
10/04/17 14:24:07
54

55:彦根カッペ
10/04/17 14:27:34
一番の詐欺は虫ローの制度だろ



56:氏名黙秘
10/04/20 17:28:58
いあんかっ

57:氏名黙秘
10/05/08 09:51:37
57

58:氏名黙秘
10/06/26 15:01:02
後輩たちよ、よく聞くように

 

59:氏名黙秘
10/06/27 16:20:16
破産しようぜ

60:氏名黙秘
10/06/27 16:41:15 HFBtirba
まあ、ロー時代はどんなに貧乏しても奨学金借りるべきではないよ。
俺は朝昼基本バナナだった。
風呂なしアパート借りてシャワーは学校の体育館で借りた。
服も3着しか買わなかった。

で、奨学金借りずに卒業した。

61:氏名黙秘
10/06/27 16:43:11
合格したの?

62:氏名黙秘
10/06/27 16:44:13 HFBtirba
まだ。2振り目。択一は通ったが。

63:氏名黙秘
10/06/27 16:45:09
司法試験は、資本試験といわれるからね
お金かけないと合格もきついでしょう

64:氏名黙秘
10/06/27 18:57:54
>>60
奨学金を借りた方が、幸せな学生生活を楽しめたのでは?

65:氏名黙秘
10/07/02 15:17:48
>>1
がんばれ

66:氏名黙秘
10/07/02 15:52:34
賞金狙ってこれに参加するつもりです

LION FXデモバトルキャンペーン
第1位 → 10万円キャッシュバック
URLリンク(hirose-fx.jp)


67:氏名黙秘
10/07/06 06:17:09
苦労してる割に人生台無しになりそうだな。
バイトで貴重な時間を使ってたらあほすぎるゾ。

68:氏名黙秘
10/07/23 13:41:42
先立つものは金だからな

69:氏名黙秘
10/07/25 01:26:52 OaXrz7AK
私は二種奨学金(金利3%)を月10万。
大学生活トータル480万借りました。
一月3万返済

一年目の金利 (480-36)×0.03=13.32万
二年目の金利 (444+13.32-36)×0.03=12.64万
三年目の金利 (421+12.64-36)×0.03=11.93万 
四年目 借金421+11.93=432.93万 三年間の金利トータル37.9万

ムカついたので四年目の今年、250万一括返済 残り182.93万
やはり一気に返さないと金利で死ぬことになるよ。

70:氏名黙秘
10/07/30 22:36:57
おまえらフリーターになるのに奨学金かりてあほですか?

71:氏名黙秘
10/08/18 07:44:43


72:氏名黙秘
10/08/22 03:48:03 R9LGWhL0
法律家は特別に無料で奨学金を貰えようにすべきだ。
と馬鹿法学生が本気で主張している番組を見たが
あれは夢か?

73:氏名黙秘
10/08/27 14:18:28 MtKyJzpi
仮に受かっても修習貸与でさらに300万の借金の上乗せ。しかもバイト禁止。二回試験受かっても弁護士登録するのに
高額の会費なのに就職もない。もうおわたw

74:氏名黙秘
10/08/27 14:20:41
でも、そこは承知でローに入ったわけでしょ
仕方ないよ

75:氏名黙秘
10/08/27 14:30:02
誰も承知してないかと

76:氏名黙秘
10/08/27 14:37:49
貸与って、ローが始まる前から決まってなかったっけ。
修習中バイト禁止は昔からだし、弁護士会の会費が高額なのも同様。
就職が無いのも、合格者増員が決まった時から、そうなると言われていたよ。

77:氏名黙秘
10/08/27 14:42:09
バイト禁止や会費は当然改善されるだろうと考えてもおかしくない
貸与だって任官や司法過疎地勤務での返還免除って話も検討されている
なんにせよ制度改正で出た歪みを調整もせずそのまま放置するなんては予想の斜め上


78:氏名黙秘
10/08/27 14:58:28
その根拠なき希望的観測は斜め上ではないと・・・

79:氏名黙秘
10/08/27 15:02:42
いいよな親のすねかじって夏は円高の恩恵受けて海外旅行行ったり、暇で毎日飲みしてるやつら。
飲みの誘いメール出すなって。こっちはこれから朝までバイトだってのに。

80:氏名黙秘
10/08/27 15:24:19
>>45
貧民は法曹にふさわしくない
スレリンク(shihou板)l50


81:氏名黙秘
10/08/27 15:26:51
そこまでして合格しても、就職あるかどうか分からないし、
就職できたとしても借金スタートだし、
そもそも合格するかどうかも定かでないという・・・
三振と借金の地獄コンボコース突入も、決して無視できるほど低い可能性ではない


82:氏名黙秘
10/08/27 15:30:09
就職しても低収入 という地獄も忘れないでね
(しかもその確率は少なくない)

83:氏名黙秘
10/08/27 19:25:24 019nVryC
>>81>>82
高齢、下位合格だと常に自己破産の恐怖と闘わないといかんのか…

84:氏名黙秘
10/08/27 20:53:04 6QXuRc0B
今後は若年中位合格でもその可能性あるかと

85:氏名黙秘
10/08/27 21:26:16
あるね
伊藤真は、行く価値のあるローは中央までって言ってるらしいよ
なおかつ、司法試験は一発合格でないと就職で安心できないでしょう

86:氏名黙秘
10/08/27 21:33:31 ChDRpjlC
中央卒一発中位合格でも就職きびしいって聞くからね。
下位ロー複数下位合格じゃ若くても就職無理でしょう。

87:氏名黙秘
10/08/28 09:26:49
実務家だが、ロー卒弁護士に対する信頼は失われつつあるのを感じる。
社会は自由や正義ではなくお金を中心に動いているのに、
そのお金の価値や尊さを実感していない人間があまりにも増えすぎた。
ローが富裕層しか弁護士になれないというフィルターの機能を有している当然の帰結だが、
事態は深刻だ。

88:氏名黙秘
10/08/28 18:44:16
まともな人ももちろんいるけど、ダメなのが多すぎますからね。
石が多い玉石混淆。

89:氏名黙秘
10/08/29 12:33:20
ロー卒弁護士なら新卒で一流企業に就職して実務で鍛えた法務部員のが
同じ年齢ならずっと賢い可能性高い

90:氏名黙秘
10/08/29 12:52:56
そうとは言えないだろう。飲みニケーション能力は高いかもしれないけどw

91:氏名黙秘
10/08/29 12:56:38
毎日の実務>>>だらだらとニート生活での勉強

92:氏名黙秘
10/08/29 13:05:54
>>91
5流大学部卒おつw

93:氏名黙秘
10/08/29 13:41:35
大体新卒でいきなり法務、かつその後も転属なしの企業なんてほとんどないぞ
知っているところだと商社くらい

まぁそこら辺の勤続4年目と新人弁護士なら確かに前者の方が実力があるかもしれんが

94:氏名黙秘
10/08/29 13:59:37
どうでもいいが

ウ ン コ 製 造 機 1 0 0 0 個 生 産  ま で

あ と 1 1 日

※生産数最多のローには来年からロー運営が免除されます

95:氏名黙秘
10/09/06 20:03:31 mTmYNII8
定期保守

96:氏名黙秘
10/09/06 21:28:16
私は生活保護受給しながら弁護士やる予定です。
職員「弁護士なのに申請されるんですか?」私「収入ないんで」職員「大変ですね」私「はい」

97:氏名黙秘
10/09/06 23:43:08
さすがに収入無くても弁護士じゃ生活保護下りないだろw予備校の添削とかやれば10万くらいは稼げるぞ。

98:氏名黙秘
10/09/07 00:07:05
ウ ン コ 製 造 機 1 0 0 0 個 生 産  ま で

あ と 2 日

99:氏名黙秘
10/09/28 11:56:11
貸した金返せよ!
借金大王

100:氏名黙秘
10/09/28 14:14:45
...:..:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::.:..:...
         、-=・=-`:::::::::::::::::::::::::::::::::´-=・=-,.             
          ⌒..:::::::::::.ヘ   /.:::::::::::..⌒                現
               .:::::::::::|  |:::::::::::.                    実
               .:.:::::::::::::|  |::::::::::::::.:.                  か
            -  .::::::::( |_| )::::::::.               逃   ら
          ┌    ____    ┐            れ   は
           ` ┬───┬ ´              ら  
              \┼┼┼┼/               れ  
                ,.二二二二、 ._____        な  
                  ─   ./._ノ   . \      い
       i´`Y´`Y`ヽ(⌒)   . / (◎),   ヾ、..\     ・
       ヽ_人_.人_ノ `~ヽ  ../   (__人__)(◎) .\   ・
         \___    \ .|.    / .〉    . . .|  ・ 
                \_ 〉 .\  /ー-〈   .(⌒)/
                      . `ニニ´   ノ  Y`Y´`Yヽ


101:氏名黙秘
10/10/04 16:10:01
何で日本だけ、奨学金=貸与制が原則なんだ?
欧米は給付制が普通らしいが

102:氏名黙秘
10/10/07 08:26:07
>>99
なにわ菌誘導か

103:氏名黙秘
10/10/17 12:13:25
「記者クラブにリークを繰り返している
樋渡検事総長と佐久間特捜部長は
堂々と記者会見で名前を出して話したらどうか」

「お前まずいぞ、検事の実名を出しただろう。
『調子にのりやがって』と、検察は怒っていたぞ」

104:氏名黙秘
10/10/24 17:33:45 y8tgzMm6
結局借金だけが残り無意味 正社員組お金どんどんたまり悠々自適2300万の預金ある。
格差はどんどん開く やぶへび人生だな

105:氏名黙秘
10/10/25 14:18:37 vR14N9Zw
俺の友人は38歳独身男性で今年三振して借金1000万少々あるが元気にいきてるぞ。
みんな見習え!

106:氏名黙秘
10/10/25 15:37:51
>>105
今何して元気に生きてるの??
今後はどうするの??

107:氏名黙秘
10/10/25 15:41:12
株式投資でなけなしの200万円をつぎ込んで奨学金返済資金に回そうと思ってたら、1/3になっちまったよ・・・
今年三振して職のあてもない・・

108:氏名黙秘
10/10/25 17:33:43
全部つぎ込むなよ。やるにしても半分までだ。

109:氏名黙秘
10/10/25 17:44:54 VmAmd7rG
仕分けじゃないけど、教授の給与削減すべきじゃない?
国から予算がでてるんだし。

合格率の高いローと指導実績が伸びないローの教授の待遇に差がないのは問題では。
その削減した分で授業料減額すれば、下位ローいくリスクが回避できるんじゃないかな。


110:氏名黙秘
10/10/27 13:41:02
>>108
またまた半分になっちまたよ・・・
まるで相続の勉強してるようだ・・・。

111:氏名黙秘
10/11/11 22:34:12 itXnXW3V
返さない人は無利子にしたとしても返す気はないと思うよ
正直に返済してる人がバカを見てる現実
動画の後半に出てくる28,31で学生というのも信じられない
こいつら学生の仮面被った無気力ニートだろ↓
URLリンク(www.youtube.com)

112:氏名黙秘
10/11/11 22:45:36
折れが住んでいるのは広島市南区というところなのだが、近所に広島大学法学部夜間に在学している中国人が住んでいる。

まず、外国人留学生には全く自浄能力がない。
次に、中国から中国人を呼び寄せる。また中国人も自ら日本に移住してくる。
これは実質的に人口侵略なんだよね。
帰化は全く外国人問題の解決にはならないよね。外国人問題が帰化外国人問題に変わるだけ。

で、このことに日本人が気付き始めたから、外国人や帰化済みが必死に帰化容認工作、帰化人美化工作
をしてるんだよな。

外国人にとって帰化は工作の手段、日本に居座るための手段でしかないんだよ。


中国人で
完全に働けないとか働いてない奴とかほとんどいない。
ほとんどが生活保護貰いながら別の収入あるよ。
あの人達超アグレッシブにむちゃくちゃ働くから。
たぶん親類縁者のところで働いて稼ぎは地下銀行。もちろん税金なんて納めるわけが無い。
基本的に下層で法律を守る奴は馬鹿というのが中華圏の文化。

113:氏名黙秘
10/11/11 22:47:39
折れが住んでいるのは広島市南区というところなのだが、近所に広島大学法学部夜間に在学している中国人が住んでいる。
そこまではいいんだがどうも生活保護を貰っているらしく、区役所に出入りしたり
1日中ブラブラしてやがるんだ(日本語は話せない)。
しかも中国から親戚を呼び寄せているらしく、どんどん家族が増えてるんだよね…
こいつらのガキがまた悪さばっかりしやがる!
なんか税金払うのがバカバカしくなってきたよ。

議員でこれ読んでるやついたらどうにかしてくれ!

114:氏名黙秘
10/11/11 22:48:36
どれだけの血税が外国人留学生一人につぎ込まれているか?
おそらく、大多数の日本国民は知らないのです。知ったら、爆発するよ。

大学に留学する場合です。
1)奨学金/月額186,500円(年250万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(私学助成金で、ほぼ全額:現時点)
3)渡航旅費/航空券支給 東京⇔リオデジャネイロ(818,000円)東京⇔北京 (121,100円)
            東京⇔ニューヨーク(637,000円)、東京⇔ロンドン・パリ(573,000円)
4)帰国旅費/奨学金支給期間終了後所定の期日までに帰国する場合は航空券を支給 (111,100円)
5)渡日一時金/255,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円から58,000円 (年188万円)
7)医療費補助/実費の80%
8)さらに、年3回の期末手当と称されるボーナス。昨年末では91万、今年3月でも17万。
上記 1) +2)+3)+4)+5)=600万円!年に600万円ですよ。
なおかつ全て血税ですよ。
奨学金とはいえ、支援・支給額です。返さなくていい。 奨学金をほしい日本人は
わんさかといるのにもらえない人が多い。それなのに、外国人留学生は当たり前の支給と思って
全ての人がもらっているのです。 繰り返し、言います。年に600万円ですよ。
4年いたら、2400万円ですよ。血税で養っているのですよ。 貧乏な日本国民の学生が多くいる中で。
しかも、10万人。いくらでしょう?
約7000億円です。 どこかの国の国家予算規模ですよ。
それをふんだくるばかりか、勉強もせずに、バイト。居心地よくて不法滞在。

なんで怒らないの?血税ですよ。

115:氏名黙秘
10/11/11 22:49:38
よかったら 広島大学夜間主コースに遊びに行ってみてください 国道 駅周辺 集住区を見て回るといいですよ
絶句しますから・・・
僕はブラジル人嫌いではありません 話せるブラジル人もいますから
ただ 浮かれて ふざけて 地域に迷惑をかける ブラジル人は要らないし
即刻帰国させるべきだと思います
入管法改正時は 日系の真面目な方々が多く 地域でも仲良くやっていて 自治会なんかも参加して 上手くやっていたようですよ
僕も ここには5年前に来ましたが 以前は たまに外人を見かける程度とか この地域に遊びに来ても 外人多いなあ 程度でした
でも 住み始めると よーく判るんですね
夜中でも騒ぐ 公園 路上 駐車場で飲み会をして 大騒ぎ・・・
車を改造して 騒音マフラー 大音量ステレオ・・・無謀な運転
ごみ問題も 分別をしない 町内会の方も しどうしているのに 守らない・・・
当て逃げ ひき逃げ 無免許運転も目の当たりにしています
そういう 自国の習慣を持ち込んで 何が悪いんだ!という方々が増加の一途だということが現実なんですね
腰掛程度にしか日本を考えないで来日する人が多すぎるのでは?ないでしょうか・・・

116:氏名黙秘
10/11/11 22:51:18
外国人が日本国内で 生活に困窮したり 行き倒れになりそうになれば
その国の大使館に救いを求めたり帰国すのが道理であり、
日本国に生活保護を求めるべきものではありません。
この日本に寄生し日本国民の税金を吸血する外国人への
生活保護不正受給・違憲受給を停止すべきだ。
スレリンク(news2板)
URLリンク(news17.2ch.net)
URLリンク(www.mhlw.go.jp)厚生労働省意見ページ
URLリンク(www.kantei.go.jp)首相官邸意見ページ
URLリンク(www.jimin.jp)自民党意見ページ
info@dpj.or.jp民主党へ意見メール
URLリンク(c.fresheye.com)公明党
info@jcp.or.jp共産党へ意見メール
もっと無駄になってる金がいっぱいある。

外国人留学生追い出して海外から冷たい視線浴びること自体、別に構わないのだ。
生活に困窮する日本国民を真っ先に救済するのが先決である。

117:氏名黙秘
10/11/11 22:52:25
俺は広大夜間で勤労社会人学生ごっこしてるもんだがうちにも中国人や南米・旧ソ連・東欧・アフリカ留学生は吐いて腐るほどいる
まあ確かに外国人留学生はうざいわけなんだが原因は彼らを無分別に受け入れる大学や教員側にあるわけよ
だから不満があるならさっさと退学した方がいいと思われw

ところで外国人留学生の目的は基本かね。国費や奨励金のほとんどは本国に送金するのが基本。
能力だって機械みたいに動きまくるだけで中身はほんとしょぼい。
まあもっとも彼らの側から見たって本当に優秀な奴ならアメリカ行くだろうしな。
中国人や旧ソ連の人間は旧敵国の日本なんかにのこのこやってく奴なんざ所詮2流の落ちこぼれ。留学研究目的なわけがないw
そんなことさえ分からん国はほんともうどうしようもないお人よしw

まあ、もっともそんな彼らでさえ4年間普通にやってたら学位がもらえるようになってるんで
俺たちなら余裕でゲットできるはずだよなw

しかし外国人留学生女はマジでうざいな。大したことないくせにやたら態度がでかいし生意気。
マジで毒とか入れてぶっ殺してやりたいくらいなんだがw

118:氏名黙秘
10/11/11 23:05:07
日本の税金で外国人留学生を教育してんだから
この国の馬鹿さは異常だ

119:氏名黙秘
10/11/11 23:07:32
しかも日本人よりも外人留学生を優先的に採用してる企業も多いんだよな

120:氏名黙秘
10/11/30 08:26:49
sex

121:氏名黙秘
10/12/01 02:00:07 Di0sivVB
俺奨学金1種2種満額でかりまくったら、返済総額1100万あるよ。
32歳ロー3年生。司法試験受かっても稼げるかどうかもわからないし・・・
死ぬか・・・

122:氏名黙秘
10/12/04 02:55:48
受かれば大丈夫だけど受からないときはとりあえず破産をすすめる

123:氏名黙秘
10/12/06 09:36:22
>>121
122がいうように自己破産かねぇ

124:氏名黙秘
10/12/08 16:31:32
どうなるだろうか

125:氏名黙秘
10/12/14 10:22:14
もう


どうにもならんよ、マジで

126:氏名黙秘
10/12/16 09:38:03
高校教師か

127:氏名黙秘
10/12/16 09:41:25
20年かけて返済する場合、
20年間支払いを怠り続けると
前半の10年分は消滅時効にかかる


128:氏名黙秘
10/12/16 14:35:22
最低だな

129:氏名黙秘
11/01/01 13:25:00
穢れなき者よ このローに迷い込むな
幼き者よ このローに憧れるな


130:氏名黙秘
11/02/24 08:07:27.10 96yF19Lo
穢れなき者よ この牢に迷い込むな
幼き者よ この牢に憧れるな


131:氏名黙秘
11/03/02 20:15:49.84 XUxKOTbN
返還免除の推薦もろた^p^

132:氏名黙秘
11/03/03 08:40:31.52 SQ9SLr8c
自己破産か…

133:氏名黙秘
11/03/03 17:25:23.27 SyehInBz
こういう相談窓口があるから、万が一の時は聞いてもいいかも。
万が一になる前に聞いた方がいいのかもしれないのだけれど。
URLリンク(www1.ocn.ne.jp)
URLリンク(www.niigataseinenunion.org)
前者はアンケートを採ってるから、その結果が省庁へ届けられると思う。

134:氏名黙秘
11/03/04 00:10:59.43
法曹への道は多重債務者への道。
大学教授曰く、金がないなら奨学金をもらえ。
借金をするのは優秀でないからだ。
優秀なら道はいくらでもある。

135:氏名黙秘
11/03/04 15:54:49.75 ckQPJRu1
GPAどれくらいで優秀なの?

136:氏名黙秘
11/03/04 16:37:07.87
医者だったら2000万の奨学金を
地域に10年弱勤めれば免除されるって聞いたけど

137:氏名黙秘
11/03/04 17:03:28.19
ジジババに早く死んでもらって若者に仕事を与えよう。同居のジジババ、年金2人あわせて52~3万/2月らしい 
どうなんだろ そんなもんなのかな
私ら若夫婦が年取りになった頃、せめてそれ位はもらえんのかな

35歳男性、介護士、夜勤あり、手取り月14万円。
日頃食べざかりの子供を2人をもつ私は安売りスーパーに通う。

しかしまあ、年金暮らしであろうじいさん・ばあさんの多いこと!
お前らがそうやってケチケチしてるからお金が回らないんだ!とつくづく思った。


在日1年以上の学生ビザ保持者から受給できる子供手当ても脅威

欧米先進国で永住権保持者への特権や、学生ビザ保持者への手当てなど支給してるおバカな国ありません
こういう政策のある日本ってものすごく裕福なお国ですよね

日銀の無利子などは、日本の中小企業は借り入れできず、
主に欧米のヘッジファンドが金を借り入れ投資しボロもうけしている、外資ヘッジファンドが大もうけする好都合政策です。


税金を納めない人達に、手厚い社会保障や無掛け金者への年金配給でどのように国民が損するか、

道路鉄道等々公共物のインフラ、警察軍事による治安維持、生活保障各種手当て等々も税金で賄われています
日本人の年金自給者はこれらの税金を納めてきた方で、掛け金を払わなければを年金は自給できません(在特は別)

消費税くらいしか税金納める義務のない消費税くらいしか税金納める義務のない在日外国籍者(永住権、各種ビザ保持者)は、
日本国内での普段の生活で治安・安全・先進国の生活水準や便利さの恩恵をすでに受けています
これらは日本国民が日々努力し維持している事です
国民には義務があります、外国籍にはありません。
現在、年金自給されている方々が戦前戦後を通し日本の生活水準をこのレベルまで持ち上げました

欧米先進国でも、財政が悪いのは年金保持者やニートのせいだなどと、政策の失敗を一般市民の弱者になすりつける報道等、聞いた事がありません

138:氏名黙秘
11/03/04 17:42:43.63
期末試験で失敗したの?

139:氏名黙秘
11/03/07 23:19:06.07
奨学金て自殺すればおじゃんになるじゃん。
へーきへーき。

140:氏名黙秘
11/03/09 07:46:42.45 vbREyQmo
奨学金って言葉のまやかしだよね
給付以外、はっきり借金と言えばいいのに

141:氏名黙秘
11/03/09 16:01:25.07
「経済的に成功したいなら,一流大学には進むな」
が,一代で財を築いた富裕層の共通認識。

高学歴富裕層の代表である医者にしても,一流大学
の医学部ではなく,そこそこの医学部に進んだ方が,
開業医になって高所得者になれる率は高い,とのこと。

まあ,人生お金がすべて,と言うわけではないけれど。


142:氏名黙秘
11/03/19 22:30:19.39 jxFz/EfQ
>>112
全く同じことが在日朝鮮人にも言える。
彼等の目的は朝鮮民族の利権を拡大することと、日本を乗っ取ることであって、帰化はそのための手段。

143:氏名黙秘
11/03/23 05:13:44.25 nu+hmX/g
みんな、何百万円まで借りる?
返済計画は?

144:氏名黙秘
11/03/23 05:57:06.89
>>6
大阪でその収入だと国民健康保険料は2万円くらいになる。
国民健康保険料は地域により4倍くらいの格差があるが
ここまで差が大きいと憲法違反じゃないか。

145:氏名黙秘
11/03/23 10:20:04.42
>>144
所得14万で2万とか嘘だろ

146:氏名黙秘
11/03/23 12:12:35.79
俺は、毎年、返済を猶予してもらってる。返済する金がねえ

147:氏名黙秘
11/03/23 18:12:23.27
>>143
一億借りて自己破産する

148:氏名黙秘
11/03/26 03:16:04.17
>>145
本当だよ。
大阪、神戸、京都などの関西の国民健康保険料の高さは酷い。
それに、上の人が間違えているけれど14万円というのは所得ではなく収入。
つまり、14万円から国民健康保険料約2万円、国民年金保険料約15000円、
その他、所得税、住民税、雇用保険料などがひかれるので手元に残るのはごくわずか。
大阪の実態は、江戸時代の五公五民と遜色ない。

149:氏名黙秘
11/03/26 12:37:26.49
学生年金納付特例 449710
第二種奨学金   4901346
第一種奨学金   2995200
合計       8,346,256

23歳にして834万の借金。死ねるな…
でも昨年度は入学時ローンをボーナス全額投入して、毎月4万返して、
939万から834万に借金減ったんだ…
すごいお!!!!!!!!!!!

150:氏名黙秘
11/03/28 21:56:57.74 sXG6h+3o
日本の税制は金持ち優遇しすぎ。
法人税減税などもってのほか。
税率は他国よりも高いかもしれないが、さまざまな控除があるので
実質的には他国よりもかなり低い。
豊田税務署が赤字なのが何よりの証拠。

151:氏名黙秘
11/04/13 12:09:02.63 MfEgOmoE
うーん。話しが分かりにくいw
奨学金が借金で何がいけないのだろうか?
経済的に困難でも貸し付けてくれて進学できるようにしてもらっているのではないの?
借金として返済するのが嫌なら借りなければいいじゃん。
2年浪人するなりして、その2年で学費を貯めればいい。
>>1
返済しない人は国から搾取した人にならないの?


152:氏名黙秘
11/04/13 12:14:24.17
実際、返せないから、自己破産するしかないわ・・・・


153:氏名黙秘
11/04/13 12:17:01.75 MfEgOmoE
>>111
それは分かる。
20代後半で大学院生の場合は返済したくないだけかも
こういう分野の人材は今は募集されていない~
だったら違う所で働くしかないだけ。
学生が終了してから半年後から支払いがあるらしいけど
院生なら何年も奨学金がもらえるの?
奨学金で飯を食べたいがために、院生を続けているようにも見える

学生の間で奨学金の取り立てはきつくないし
返さないでも大丈夫というような噂をよく聞く
そういうのが影響しているのだろう
大阪府みたいに滞納0を目指して取り立てを強化するべきだろう

154:氏名黙秘
11/04/14 02:14:14.38
だから俺がずーっと前から言ってるじゃん!
日本にいるチャンコロとチョンコロは、
一人残らず処刑しろって。
お前らも近くに中国語をしゃべってるバカがいたら、ケンカを売れ!
そして警察官を呼べ!
かなり高い確率で、そのチャンコロは違法滞在だからな。

155:氏名黙秘
11/04/14 05:43:58.68
利子をとるなという話もあるけど
滞納が07年で44億もあるのなら
利子以上に機構は金額が足りなくなっているだろう
利子無しで貸していたとしたら民間なら莫大な損失だ


156:氏名黙秘
11/04/14 05:48:10.31
奨学金を返さないでいいのなら、お金を親が借りてまで学校に行かせている家庭はどうなるのだろう?
親が借金までして学校に行かせている家庭との不公平が生まれてしまう。
大学に年100万かかるとして奨学金が無償なら、年収が100万の差がある家庭とのバランスが崩れる


157:氏名黙秘
11/04/14 05:57:08.54
>>148
なら、バイトを増やすとかして収入を増やすことを考えるべきなのでは?
もしくは派遣なり、収入の高い仕事をするしかない。
正社員で安定すればいいだろうけど、そうでないのなら仕方がない
バイトのかけもちで月に20万稼いでいる人もいるし。


158:氏名黙秘
11/04/14 06:50:58.32
>>157
あなたは司法試験受験生の人じゃない人ですね?おそらく。
なにも司法試験のことがわかっていない。

バイトなんかしてたらそれこそ司法試験合格がますます遠のくじゃないですか。
なんのために高い奨学金を借りて法科大学院に行ったのかわからなくなる。

そもそもこのご時勢、バイト探すことすらきわめて難しい時代。
高学歴の司法受験生はほとんど、雇ってもらえない。



159:氏名黙秘
11/04/14 07:28:49.89
>>154
URLリンク(koramu2.blog59.fc2.com)

160:148
11/04/14 21:25:43.07
>>157
君は本当に司法試験受験生か?
もしそうなら、大阪の税制は憲法14条や25条等に違反しているか考える。
条例制定権が認められている以上地域間格差が生じるのはやむを得ないが
一律強制加入で4倍もの格差は許容範囲外であろう。
そして、ここまで低所得者に厳しい税制は25条や13条違反の問題が生じる
ことは司法試験受験生なら即座に思い浮かぶはずだ。

161:氏名黙秘
11/04/17 19:00:59.35 NFQBj5T6
予備試験ができたから、解決

162:氏名黙秘
11/04/17 21:07:36.57 jYZMpmbB
>>161
何人受かるかわからないので、まだ安心できないかと。

163:氏名黙秘
11/04/18 12:14:37.28
あらかじめ何人合格できるのか公表しないでおいて
むちゃくちゃな科目数の受験勉強だけはやっとけ、という
キチガイみたいな試験だな、予備試験も、新司法も・・・・

164:氏名黙秘
11/04/18 12:28:30.89
>>148
国保は、どこの自治体も高いよ。
金持ちが多く財政収入が多い東京のある区でも、10%位だよ。

大体、年金と国保と住民税と所得税を稼ぐのに2ヶ月~3ヶ月は
ただ働きだろう?

たとえば、年収480万だったとしたら、80万くらいは
それら社会負担になる。

もちろん、経費や控除額等によって違うけど、
凄く大雑把にいえば、そんな感覚だ。

俺は2カ月~3カ月はただ働きだと思っている。

働かないでパチンコをやってるような生活保護者や、
外国人に対する奨学金や
馬鹿夫婦や外国人に対する子供手当や
アホ国会議員や、地方議会議員の税金で観光旅行等をニュースを聞くたび

ホント怒りがこみ上げてくる。


165:氏名黙秘
11/04/20 14:22:24.39
年金も保険も負担してない奴が取りたい放題・もらいたい放題しているので
おかしくなっている。

年金は負担する時は厚生年金・共済年金に押し付けて、もらう時には国民年金に押し付ける。

健康保険は健康な年代は社会保険に押し付け、病気になる頃には国保に押し付ける。

いずれにしても支払っていないで得している奴らが多くいる。

166:氏名黙秘
11/04/20 14:30:19.06


エリート集団 会計検査院・会計大学院・大審院・司法院
超厳格会計司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)
    税金修習廃止すべし

 ↑(入試は大学7年間範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bachelor)
 予備試験
 ↑(入試は高校3年間範囲レベル)
高等学校 (High school) 途中学歴
 予備試験
 ↑(入試は中校3年間範囲レベル)
中学校卒業 (Junior High school) 義務教育




167:氏名黙秘
11/04/22 22:29:22.69
>>158
司法試験合格が遠のくかは、その人次第でしょ。
それに返済があるのなら働かざるをえないのでは?
それとも無い袖は振れないという理由で支払いたくないだけ?
バイトなんて探せば、いろいろあるよ
バイト先が無いのではなく探す気がないのだと思うけど

何の為に奨学金というのは、奨学金を借りて勉強するという選択肢を自ら選んだだけでしょ


168:氏名黙秘
11/04/22 22:35:14.66
>>160
論点がかわってるけどw

なら、そうやって話をしてみては?
相手にされるか分からないけど。

169:氏名黙秘
11/07/12 22:05:54.13 TpnPdO+v
これ家のローン組めるのか?養育費みたいだな。コンカツ市場では養育費支払いしている男性は相手にされない。女性も借金持ちとみなされ婚期を逃す。

170:氏名黙秘
11/07/12 22:20:18.62
奨学金は借金。当たり前でしょ。
こんなスレタイ立てる奴が奨学金踏み倒して当然みたいなことを
吹聴してるんだろうな。
それで踏み倒すくずみたいな連中が増えるから
奨学金制度そのものが揺らぐんだよな
お前らクズのおかげで奨学金受けられずに進学あきらめてる若手が何人もいる
お前らクズが若者の夢を潰してるんだよ、借りた金返せよ!クズ!


171:氏名黙秘
11/07/12 22:58:09.58
奨学金未返還だと住宅ローン組めないってマジ?

172:氏名黙秘
11/07/23 19:27:16.97
>>169

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 21:49:49.68 ID:aRdUzqs30
奨学金未返済だと住宅ローン組めないって本当ですか?


822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 00:33:57.62 ID:EHfoLkU30
未返済でも計画通りに返済していればローン組めます。
ただ、最近は支援機構から金融機関に顧客情報が流されるようになっているので、
滞納者は原則として借金できません。


173:氏名黙秘
11/07/23 19:31:03.34
借金してまでローに行く人が居るって信じられない
借りた金を返す当てはあるんだろうか?
それとも踏み倒すつもりなんだろうか?
合理的な計算ができない、またはモラルのない人間のどちらかだよね
そもそもお金を借りなければローに行けないなんて人間を法曹にしていいのかな?
そういう人間が法曹になっても、結局金儲けのことしか考えられずに
法曹界の評判を落とすことになるんじゃないかな?

174:マジメな運動
11/07/23 19:50:55.12 tto+RsBO
だから回数制限なくすように運動しようよ。

マジメにマジメに。

手紙書こう。



175:氏名黙秘
11/07/23 20:23:01.89
それなりの大学院でそれなりの成績を取っていて(多分各大学院で2-3名)
申請できれば奨学金免除になります。合格者の数が増えましたが 必要な法曹は
500人程度です上位合格者はそれなりの将来が約束されますが それに達しない
方にとっては 能力があると認めてもらえない 合格しても旧司法試験より酷な試験です。

176:氏名黙秘
11/07/24 00:00:17.60
>>175
URLリンク(kumatoinu.blog16.fc2.com)

177:氏名黙秘
11/08/10 10:26:30.92 J/5KgOEO
おめーら英語で機構奨学金(というか学資貸与制度一般)を"scholarship"って訳すと完全に誤訳だからな。
お前らをいずれ悩ますその制度は"student loan"と言うのだ。

178:氏名黙秘
11/08/10 11:45:42.94
当たり前のことじゃん
甘えるなよ。弁護士なっても文句言う奴もいるけど、最低だ。

苦しければ猶予もしてくれる、低利子、こんなローン
他にあんのか。感謝したほうがいいよ。

179:氏名黙秘
11/08/10 14:24:26.80
(以下略)

180:氏名黙秘
11/08/14 01:24:20.24
奨学金受けられるなんて、羨ましいよ。
俺なんて、学部でもローでも門前払い食らったよ。

181:氏名黙秘
11/08/14 15:50:00.48
>>180
じゃあ、どうやって学費支払ってるの?
親に出してもらってる?

それこそ羨ましいわ
俺なんて親に学費出してもらえないので、ニート

182:氏名黙秘
11/08/15 00:05:52.77 WXWyxNM2
みなさんの借金返済計画は?

183:氏名黙秘
11/08/15 00:41:03.41
20年計画だよ

184:氏名黙秘
11/08/15 12:32:52.96
今年3月に修了して,第1種分全額返還免除受けたんだが,
税務署のバカ職員がファビョって「返還免除分は所得とみなす!」
ほざいてきやがった。

そうなの?

185:氏名黙秘
11/08/17 18:02:49.91 thus/hgm
どうやったら、免除になるの?

186:氏名黙秘
11/08/19 14:40:05.22
>>184
ローの先生に聞いてみな

187:氏名黙秘
11/08/19 14:44:41.14
しかし、高校、大学、ロー、修習の4段階全部で借金したら
とんでもない金額になるよね

高校時代月3万(36ヶ月で約100万)、大学時代月10万(48ヶ月で約500万)、
ローで月15万(24ヶ月で約360万)、修習で月20万(12ヶ月で約240万)借金したとして、
合計で1200万の借金からスタートだもんな

毎月10万返済しても、120ヶ月(10年)もかかる
毎月10万が厳しければ、月5万返済するとして、20年も借金抱えたままの人生
25歳で弁護士になったとして、45歳まで借金を返し続ける生活が続く

188:氏名黙秘
11/08/25 07:56:56.91 JaaT2c0k
利息を忘れている

189:氏名黙秘
11/09/02 08:20:56.78 P6idV0Tj
どんぶり勘定だな

190:氏名黙秘
11/09/03 01:36:53.18 Ddu/HTvT
奨学金と言わず、はっきり借金と言ったら良いのにね
実質、借金なんだから

191:氏名黙秘
11/09/03 01:50:48.80
モラトリアム目的で下位ローやら未収やらに入った奴らは人生詰むなww

一千万も借金背負った社会不適合者がどうやって生きていくのかねえ

192:氏名黙秘
11/09/03 09:22:24.21
成仏

193:氏名黙秘
11/09/03 09:34:39.63
自己破産だな…恐ろしい世の中だ



194:氏名黙秘
11/09/03 13:48:00.81
社会的弱者を救いたいから法曹になるとステメンに書き
ローの面接で君の主張には具体性がないねとこき下ろされ
ローの授業中は受験勉強は悪だとばかり判例の素読、学説整理の報告会
修了後はめでたく三振博士、もしくは司法試験に受かっても就職無し
残ったのは多額の借金および無駄に疲弊し劣化した頭脳と肉体のみ
結局は自分自身すら救えない社会的弱者になりましたとさ

195:氏名黙秘
11/09/04 02:08:33.90 WA6pZQy4
借金どうやって返すの?

196:氏名黙秘
11/09/04 14:55:02.10 gnHGZmdL
修習生も貸与決定だもんな。もう借金まみれw

197:氏名黙秘
11/09/04 15:02:59.60
wwwwww

198:氏名黙秘
11/09/04 18:50:40.68
返済できるかな・・・

199:氏名黙秘
11/09/04 19:53:12.69
もし弁護士が自己破産したら法曹資格を失うから
どんなに借金まみれになっても自己破産できない。

200:氏名黙秘
11/09/04 21:02:00.91
弁護士登録する前に破産すればイイのかな・・・

201:氏名黙秘
11/09/05 02:41:59.32 Nty2vqkx
いつ破産するかが勝負だな

202:氏名黙秘
11/09/05 03:08:49.27
そこで破産法選択ですよw

203:氏名黙秘
11/09/05 07:37:07.10
。・゜・(ノД`)・゜・。

204:氏名黙秘
11/09/05 08:10:38.70

司法試験より行政書士試験のほうが問題が難しい、これが現状です。

URLリンク(ameblo.jp)

村田憲康 ブログ




205:氏名黙秘
11/09/05 17:05:20.54 Nty2vqkx
みんな、マジでどうするの?

206:氏名黙秘
11/09/05 20:03:40.19
そろそろ判定の時 500番以内で合格しているかどうかが 人生の岐路
1000番以下はごみ

207:氏名黙秘
11/09/05 22:22:20.77
最近は学費全免だけではなく在学中に返還不要の奨学金や修習中の貸与の肩代わりまでしてくれるローも
でてきた。ローもサバイバル時代なんだな。

208:氏名黙秘
11/09/05 23:35:35.91
苦しめ苦しめw

209:氏名黙秘
11/09/08 15:59:46.08 pMmivE1S
オレ金持ちだから、何の心配もない

210:氏名黙秘
11/09/08 20:10:19.63
>>199 免責確定までの数週間、資格ないだけじゃん。

211:氏名黙秘
11/09/10 10:15:38.01 rHDO/Jsm
どうやって返そう

212:氏名黙秘
11/09/11 16:40:16.36 s8eZVyL2
三振博士はどうなるの?

213:氏名黙秘
11/09/11 18:00:10.32
弁護士事務所から奨学金もらって
トータルで見たらプラスになってた人いたなぁ
200万くらい稼いだって言ってた

214:氏名黙秘
11/09/11 18:20:57.22
可愛い子ならおじさんが月20万くらい補助してあげてもいい。

215:氏名黙秘
11/09/11 23:48:06.38
URLリンク(estaron.exblog.jp)

216:氏名黙秘
11/09/12 23:06:46.29 lcgtj4Vm
返済を考えるとがくぶる

217:氏名黙秘
11/09/12 23:52:48.06
こっちもか。。

URLリンク(estaron.exblog.jp)



218:氏名黙秘
11/09/15 20:42:51.59 mrD1YNMN
オレ金持ちだから、関係ない

219:氏名黙秘
11/09/16 00:09:50.92 kGHkuI1s
初年度の学費150万円と生活費120万円どうやって払おう…
やっぱり借金か…

220:氏名黙秘
11/09/28 02:06:22.78
ご利用は計画的に

221:氏名黙秘
11/09/29 05:05:30.00 p+mLTsKs
給付にしてくれたら、良いのにね

222:氏名黙秘
11/09/30 21:37:42.91 DN8QMxNu
奨学金って借金なんだよな

223:氏名黙秘
11/10/01 10:59:54.90 Hte0WUWN
そうだよ

224:氏名黙秘
11/10/01 11:16:44.81
簡易裁判所から支払督促が届く季節が今年もやってまいりました。

みなさんいかがお過ごしですか?


225:氏名黙秘
11/10/01 11:21:20.78
社会的弱者を救いたい、
とステメンに書いて法科大学院に入学・修了したおれだったが
いまは自分の自己破産を考えている今日この頃・・・・
気がつくとおれ自身がリアル弱者になっていた




226:氏名黙秘
11/10/01 11:29:26.82
国保は減免が聞くから役所へいけ。
年金は受給は下がるがこれも減免できる。

227:氏名黙秘
11/10/01 11:32:30.03
学生支援機構は、奨学金債権を怖いお兄さんに債権譲渡したりしますか?


228:氏名黙秘
11/10/02 13:58:10.90 bvRRn/D3
くわばらくわばら

229:氏名黙秘
11/10/03 07:34:21.23 zzaIyNNw
怖いお兄さんが取り立てに来るのかな!?

230:氏名黙秘
11/10/04 01:00:31.31 ILxphnIt
学部から奨学金かりてるが、ロー行くこと考えると欝だ

231:氏名黙秘
11/10/04 01:56:28.41
法科大学院生用専用ローン(第一○業信用組合とかのやつ)借りて
三振したあと、一括返済した奴っている?

232:氏名黙秘
11/10/04 03:02:16.31
連帯保証人がいないのか?
みんな機関保証で割高の利息付きで申し込んだのか?

233:氏名黙秘
11/10/04 05:17:30.52
URLリンク(www.hiroshima-u.ac.jp)
加藤賢悟
平成17年 東大経済学部卒
平成21年 東大大学院経済学研究科博士課程修了
平成21年 広島大大学院理学研究科数学専攻助教

東大文1に入学したものの、法学の講義が魅力的に思えなく、自分で数学の本を買って勉強しているうちに、ゲーム理論や統計学に興味を持つようになった。
経済学部には、ゲーム理論や統計学の先生がいることが分かり、経済学部に進学することにした。日本は統計学部がないので、統計学者は関連学部に所属する。
東大経済学部は統計コースがあり、日本の統計学の中心である。大学院では統計コースに進み、本格的に統計学を専攻した。
その後、広島大学数学教室にお世話になった。最初は法学部に進学しようと思っていた人間が、数学科に職を得ることになったのである。



234:氏名黙秘
11/10/04 09:06:14.11
簡易裁判所の支払督促、とか言われても
返せないものはしょうがないし
自己破産するしかない
アルバイトすら見つからないし
もうどうにもならない

法科大学院にいかずにあのまま仕事を続けていればよかった
ほんとうに後悔でいっぱいです


235:氏名黙秘
11/10/04 09:19:30.67
>>226

大阪市とか、医者天国のエリアだと国保の減免のハードルは異様に赤くて
年収380000円というあり得ない年収でないと減免ない。

この年収では自己負担のの医療費払えないだろうと突っ込み入れたくなる。

当然、働かない生活保護に向かうものも出てくる。

なお、大阪弁護士会は会費月5万、始める前からおわってる。

236:氏名黙秘
11/10/04 09:21:14.34
×赤くて
○高くて

237:氏名黙秘
11/10/04 10:15:47.01
>>235
札幌も国保高いよ
しかも、年収0円でも国保完全免除にはならない
年収0円のニートでも月2000円前後の保険料取られる

238:氏名黙秘
11/10/05 06:15:03.52 hNfZTIpn
たいへんだな

239:氏名黙秘
11/10/06 06:17:43.34 ss3MFrY9
怖いお兄さん達、やだな

240:氏名黙秘
11/10/07 00:49:30.32 UEQcSXgE
マジで、みんなどうするの?

241:氏名黙秘
11/10/09 01:46:41.36 BL6e9Sq3
借金まみれになるのは、ガチだな

242:氏名黙秘
11/10/09 01:47:55.35
おれは自己破産をマジで今考えてるところ。


243:氏名黙秘
11/10/10 06:38:24.52 L+W9focF
奨学金の借金は自己破産できるの?

244:氏名黙秘
11/10/10 13:19:47.45
>>243
もちろんです

245:氏名黙秘
11/10/11 07:15:48.47 aHjv4A84
自己破産したら、資格剥奪されるの?

246:氏名黙秘
11/10/11 11:33:08.88
資格者が自己破産をすると、復権するまでの期間、資格を要する業務に就けなくなることがあります。
(どの資格がそれに該当するかは資格によって異なります。ご自分で確認してください。
復権すればまた業務につくことができますが、ただし再び勤務先等に採用してもらえるかどうかはまた別問題です。)
また、現在資格取得に向けて勉強中の人が自己破産をすると、上と同じように、復権するまでの間は、たとえ資格を取得してもその業務に就くことはできません。
司法試験の場合でいえば、司法試験に受かっても、自己破産すると、復権するまでの間は修習生になることはできません。

普通は自己破産の申立てと同時に免責許可の申立てもします。
免責不許可事由(破産法252条参照)がなければ、通常は、「破産手続開始決定」と「免責許可決定」が同時におります。
免責許可決定がおりたあと、債権者の即時抗告がなければ1週間で免責許可決定は確定し(注1)、免責許可決定の効力が生じます(破産法252条7項)。
免責許可決定が確定すると復権できます(破産法255条1項1号)。
復権すれば修習生等にもなることができます。

以上要するに、司法試験受験生が自己破産しても、免責許可決定がおりたあと、1週間で復権することができますので
修習期間が始まる前に自己破産して、復権を得ていれば「法律上は」修習生になることができます。
ただし、最高裁が採用してくれるかどうかはわかりません。
いっそのこと修習修了後、法科大学院時代の奨学金と、修習生時代の貸与による借金、との借金の合計金額を全部まとめて自己破産し、
復権を得たのち弁護士登録する、というのもひとつの手かもしれません。
この場合、弁護士会が登録を認めてくれるのかどうか、という問題は残ります。

(注1)
・免責許可決定に対しては(この場合、債権者側が)即時抗告をすることができる(破252条5項)。
・破13条、民訴332条により、即時抗告は1週間の不変期間内にしなければならない。


247: 忍法帖【Lv=5,xxxP】
11/10/11 11:55:46.35
test

248:氏名黙秘
11/10/11 13:53:54.98
別に悪いことをやってるわけでもないのに、借金まみれって凄い話だな

249:氏名黙秘
11/10/11 23:14:04.11
社会人3年やって学費・生活費貯めたけど、1振りしたので最後の1年は厳しかった。
でも、借金なしで修習に入れたので後は比較的ラク。

250:氏名黙秘
11/10/12 05:57:02.83 u/mjl2zm
良かったね

251:氏名黙秘
11/10/12 10:39:48.79
>>249
社会人時代より稼げるようになればいいね

252:氏名黙秘
11/10/15 07:40:55.01
お~か~ね~も~ち~

253:氏名黙秘
11/10/16 08:59:06.31 II4MFr8n
金持ちばっか

254:氏名黙秘
11/10/16 09:16:33.16
自分らの世代は、旧育英会奨学金に免除職の制度があり、喜んで修士まで
450万円借り免除職に就こうとしたがなぜか採用されなかった。ギリギリで
免除職になる機関のある組織に就職したが、赴任先が免除職でなかった。
モノには、限度があることを知ったが、今では数千万円の不動産を買うより
自己投資した方がマシでは?と割りきっている。但し、奨学金に全面的に頼ると、
時間があっても勉強せずにダラダラし、結局は無駄に過ごすことになる。
学生時代にアルバイトとローの学業を両立させる位の覚悟は必要だろう。
自分の場合は、アルバイトもかけ持ちしていたが、論文コピー代や書籍費に
金を使いすぎてしまった。同じ過ちは犯したくないものだ…。

255:氏名黙秘
11/10/16 14:28:36.87 II4MFr8n
奨学金止められたら終わりだね

256:氏名黙秘
11/10/16 18:12:57.01
スーパー家庭教師とか海事当たりの士業で自宅開業して、図書代や受験費、
経費で落とすなど節税するしかないな。研究者目指して失敗し、ローで夢見て…
人生オワタあるよ。


257:氏名黙秘
11/10/17 07:47:44.14
免除職ってのが狭い関門だからな
非常勤じゃ駄目だとか


258:氏名黙秘
11/10/19 11:24:42.77
司法制度改革審議会のお偉方が言うには、今の日本社会では
大学院の学費ごとき出せないような奴などいるはずがないとのこと
だから、そもそも借金してローに行くこと自体が間違っているんだよ
国としては、そんな間違ってローに来た奴のことなんか
考える必要はないというスタンスなんだろう
つまり、貧乏人には用はないということ

259:氏名黙秘
11/10/22 14:19:25.13
そうなんだよなー

借金なんだよなー

260:氏名黙秘
11/10/22 16:49:05.07
このスレまだあったのか。

1振りして返済猶予願いを出したとき、

このスレが懐かしくなった。

261:氏名黙秘
11/10/22 17:13:34.79 FxzJS4sU
ローにいるときは毎月口座に振り込まれてくるからリッチ気分で使ってると
後で後悔することになるよな。周りにそういう奴多すぎ。

262:氏名黙秘
11/10/25 08:45:11.80
260は今どうしてるんだい

263:氏名黙秘
11/10/25 10:43:28.95
借金なのかよ

264:氏名黙秘
11/10/25 15:32:47.54
「司法修習生の司法修習」は「民間会社の新人研修」にはあたらない
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

265:氏名黙秘
11/11/02 04:46:22.29 MppdAEO0
多重債務者になれるな

266:氏名黙秘
11/11/04 09:16:51.72
この利率に、猶予まである。
これは財産である。

金の必要がなくても借りるな俺は。

267:氏名黙秘
11/11/05 06:08:30.32 MhbIodAe
法曹のほとんどが、多重債務者になるな

268:氏名黙秘
11/11/06 21:48:04.10 32npTFJE
>>264

医学部の学生ってアルバイト禁止だったり、行動の自由が制限されたりしてるのか?

ざっと読んだところその点には黙りを決め込んでいるが。

修習専念義務は解除されないで給付だけ廃止になってるが、従来の修習専念義務があると

強制的に借金することになるが、医学部の学生ってそうなのが?医学部の学生は旅行に行くのに大学の

許可を取っているのか?

269:氏名黙秘
11/11/06 22:24:20.31
>>267
アメリカシステムの失敗が、範囲を拡大してやってきたってことだろうな。
ローはTPPの一部先取りだったんだよ、きっと。
同じ失敗を諸外国に体験させてとにかく時間稼ぎしよう
というのがアメリカの中期的戦略じゃね。

さらに優秀人材の司法離れにより日本法曹の全体的質の低下が効いてきたころ、
TPP発効。条約で認められた海外管轄裁判所(ほとんどアメリカww)
で、日本はどんどん負ける。こういうシナリオだろうな。

270:氏名黙秘
11/11/06 22:51:42.66 32npTFJE
長ったらしいがブログに書いておいた。
まあ政策的な問題だからラディカルに修習廃止ってのもありだと思うが
最高裁が世界に誇ると言い切っている制度も、ポピュリズムとゆがんだ
平等主義で徐々に崩壊させることも出来るんだなあと感心した。
崩壊を食い止めるのを、個人個人の努力に丸投げにするのもどうかと思うが。



司法修習 貸与制 完結編
URLリンク(cabbagenikki.blog75.fc2.com)

271:氏名黙秘
11/11/06 23:48:41.21 32npTFJE
↑ 追記もするので、何か批判があったらブログに書いておくれ。どこかのボタンを押せば書けるはず。

決まったものは決まったもので対応するのが司法の役割だけど
あるべき姿を提示するのも、政治的ではあれ、司法行政の改善には
必要でしょう。

ただ、国家が専門家を育てるという充実した制度は今後は減っていくでしょうね。
そのかわりに目的のはっきりしない補助金は今後は増えていくでしょう。
ひとつひとつは小さな補助金(数億円等)でもまとまれば大きい。しかし
効果はないに等しい。そんな「制度」的な補助金が増える気がします。

「米百俵」って何のことか分かりますか?

272:オウ・イメイと学部㊥ゎチャイチョン最凶カップル
11/11/07 00:37:13.16
バカ中央ばっかだな
クセエのぅ
アッ!ハイ!
JAP18CHUO

273:氏名黙秘
11/11/07 00:38:36.19
ずっしり借金味わっている下位?

274:氏名黙秘
11/11/07 18:55:25.08 Q9HJ3BFo
>>270-271
あとから追加で書いたりするんだけど、精密に厳密に問題点を挙げて書くとしたら
こんなものじゃ済まないけど、読んでられないでしょ。

だからメモ程度にしたけど、それでも長い。批判があるとそれに答える形で
さらに長くなるけど、分かりやすくはなる。

結論としては、女性優遇処置も認められる以上、何かを優遇するのもありだし
その結果として何かを不遇にすることもありだ。金は出さん、だけど何かしてくれ、
は常識としてあるいは人間としてお断りしますということだ。子供の給食費を
かすめ取った親がその子供に対して面倒を見てくれと言ったところで、親だから
面倒は見るだろうが、まあ、具体的にどうなるかは推して知るべしだ。

人間は人間だから、受けた恨みは忘れないし、頂いた恩も忘れない。それも程度も問題だ。
困っている時に1000円あげたからといって100万円くれってのはない。
ところが、困っている時の1000円は、あげるか貸すかで恩の感じ方が全然違ってくるのだから
面白い。もっともアルバイトしないなら貸してやるって貸し方は聞いたことがないが、そういう制度
が出来てしまった理由は「特別」な存在だからだろう。

275:氏名黙秘
11/11/07 22:37:44.48 3TayfyKr
下位で全免、返済不要の奨学金もらってるけど(学者)教授と学生のレベルが低すぎる。
他大ロー生とゼミしたいぜ。既習でも予備校の入門レベル以下。頭がおかしくなるよ。

276:氏名黙秘
11/11/07 22:43:01.76
>>275
せっかく奨学金という名の給費を受けたんだから
その金の一部で予備校に通ったら?ゼミもやってるでしょ。

277:氏名黙秘
11/11/07 23:27:11.51 Rp64IKr7
回数制限を即刻廃止するように

自民党、影の法相

柴山先生に頼もう。

URLリンク(www.shibamasa.net)

ねじれ国会で、民主党だけでは法律は一本も通せない。

自民党に回数制限即刻廃止を頼もう。

官僚の言いなり民主党には見切りをつけよう。



278:氏名黙秘
11/11/07 23:31:36.91
>>276
生活費自腹だから予備校行く余裕ないんだよ。奨学金なかったらローに来れなかった。
つまらない課題も多くてバイトする暇もない。

279:氏名黙秘
11/11/08 12:57:24.38
>>270
非常に失礼なのは承知で一言。
読みにいったけど、非常に読みにくい文章でした。>>274も。
この文章低力ではあなたが合格者でないことが推知できる。
読み手としては、文章がカオス状態→思考もカオス。
という印象に、どうしてもなってしまう。

君には岩波新書の「論文の書き方」清水幾多郎を薦める。
しかしその時間もないのなら一言。
文章の基本は主語と述語。
とくに論理展開が求められる文章であれば、
「AはBである。」これが基本。
それと、文章間を接続詞できちんと連結すること。

君が素直な性格であることを祈る。


280:氏名黙秘
11/11/08 18:36:36.58 IA6a/mTt
>>279
論文じゃないと最初に書いてある。メモだと。

メモからでも趣旨を読み取れないと生の事件は扱えない。
そして受験生だとも書いてあるが探さないと分からない。

読み手の知識に頼っているから知識がないと意味が分からない
のもメモの特性。メモではないが基本書なんて省略ばかりで
読み手の能力に頼っている文章だ。


文頭に、論文じゃないと最初に書いてある。と書いたが
実はそんなものは書いていない。メモとしか書いていない。
そこから読み込まないと書いてないということになる。そういうこと。

281:氏名黙秘
11/11/08 18:42:36.10
ごめんごめん。
でも、例えブログでも、読んでもらうための文章だから。
もうすこし丁寧のほうが好印象だと思うよ。
「知識」というのも、しょせん相対的なものだし、
とくに政治を見方につけたいのならば、
読める人だけ読めればいいというスタンスでは絶対に駄目だよ。


282:氏名黙秘
11/11/08 18:52:00.48 IA6a/mTt
清水幾太郎著 論文の書き方
URLリンク(cabbagenikki.blog75.fc2.com)



タイプの練習ついでですから適当ですよ。内容じゃなくて書き方は。
所詮、力のない受験生はカスですから。自虐じゃなくて。
あんまり目立っても困るので読みにくくしています。

論文でしっかり書きましょう、ということでご容赦を。

283:氏名黙秘
11/11/08 18:58:17.37
ということは、ある意味、天才的崩し方だったのですね。
了解です。

284:氏名黙秘
11/11/08 19:03:41.41 IA6a/mTt
挑戦的な書き方で済みません。
不快かも知れませんが、ある程度は挑戦的でないと何らかの感覚が刺激されませんので。
検閲を回避するほど高度でもありませんから、気楽に変なメモだな~と思って頂ければ幸いです。

285:氏名黙秘
11/11/08 19:22:33.01
挑戦的、感覚の刺激というのはよく理解できます。
文章も、精神エネルギーの爆発みたいなものだと
僕は認識しています。
カレーができたので、これにて失礼します。

286:氏名黙秘
11/11/30 00:00:57.57
>>267
合格までの期間に制限を持たせるか、合格したうえで返済をせまれば
問題のない話しだと思うけどw
それだけ稼いでる人も多いじゃん


287:氏名黙秘
11/11/30 00:04:58.04
期間を決めるのは、だらだらやっている人もいるし、目的意識を失っている人もいるから
その人にさらに奨学金(投資)をしても、リターン(合格)は期待できない。
あくまで返済しなくていい奨学金の話しだけど。
返済しないといけない奨学金(司法修習生に限らず)この場合でもある程度の期間は儲けた方がいい。



288:氏名黙秘
11/11/30 19:27:00.71 mNs4EhGR
みんな、どうやって返すの?

289:氏名黙秘
11/12/02 03:46:31.60
普通に働いて返す以外に方法ないじゃん

290:氏名黙秘
11/12/04 05:15:55.47 h+quoeJa
どれだけ大変か

291:氏名黙秘
11/12/04 06:43:25.56
>>290
借りた金を返すのは当たり前。それに働いて返す以外に方法はない。
どれだけ大変か?なら借りなければいい。
借りて合格したら生涯賃金はアップしているのだから、借りた意味がある。
合格できなかった場合には見切りの問題。
どこまでなら返済できるかを自分で考えながら貰うのが当たり前。



292:氏名黙秘
11/12/04 10:58:30.77
奨学金の借金と修習の貸与をあわせると1100万円を超えるので
修習を終えたら自己破産し免責を得て、その後、弁護士登録をします。




293:氏名黙秘
11/12/04 18:44:32.00
>>292
それって可能なのかな?
登録が可能になるまでタイムラグが有ったりしないのかな・・・

294:氏名黙秘
11/12/05 18:13:34.80 f0wCzTCB
自己破産かあ

295:氏名黙秘
11/12/05 19:07:50.42 kTCIXGqb
>>291
まあ、金にならない仕事をしないのも当たり前になるな。もしくはもっと金をよこせとか。

296:氏名黙秘
11/12/05 19:14:53.63
去年くらいまでは奨学金を元手に投資して
1億つくったという人がこの板にはいっぱいいたお

297:氏名黙秘
11/12/05 19:17:43.13
ネタをネタと・・・

298:氏名黙秘
11/12/05 20:20:20.23
1000万くらい返せよ。
俺は受験生(バイト)だけど、夫婦で協力して
2800万のローンを返したぞ。

一生懸命働いて、見栄を張らなきゃ
1000万くらいは返せるはず。

俺は、いわば24時間働いていた。それは嘘だけど、
警備員をやりながら予備校の問題を作成して
清掃もやった。根性がないなあ。

俺は弁護士資格を持っていても
そんな仕事でも平気だな。

プライド?
プライドはある。しかし、それは見栄を張るってことではない。




299:氏名黙秘
11/12/05 20:22:30.49
何のローンだよ。

300:氏名黙秘
11/12/05 20:26:07.95
100000万のローンを返したぞ。

一生懸命働いて、見栄を張らなきゃ
1000万くらいは返せるはず。


って言ってもいいわけだしな。言うだけなら。

301:氏名黙秘
11/12/05 21:30:08.52
>>299
マンションのローン


302:氏名黙秘
11/12/05 22:16:22.67 kTCIXGqb
それじゃあ、マンションのローン+奨学金のローンで
3800万円返せってことだな。

マンション買うなとか言わないよな?
子供がいるかどうか知らんが、子供がいればさらに増える。
車が必須の地域ならさらに増える。
親の介護も必要ならさらに増える。
その前に自分が病気になるかも知れない。

これでも余裕なんだな。

303:氏名黙秘
11/12/05 22:29:14.56
>>302
マンション買うか買わないかは自由にどうぞ。

要するに1000万位返せない額じゃないだろってことだw
甘えるにもほどがある。
借金が嫌なら、借りるなってことだ。
ローに行かなければ良い。俺も行かない。
しかし、借りてローに行ったんだったら
泣き言言わずに返せよってことだ。
不可能な金額ではあるまい。





304:氏名黙秘
11/12/05 22:52:45.63 kTCIXGqb
威勢だけはいいなw

その理屈だと破産者は国家の容認した「甘え」だなw
世界中に破産法はあるが。

305:氏名黙秘
11/12/06 02:24:55.44 xEF9Dnnc
借金かあ

306:氏名黙秘
11/12/06 10:21:28.73
来年入学予定で、二種の「7万円増額」をしようか悩んでる。
(そもそも未増額の部分すら半分以上貯金予定だ。)
正直な話、7×36=約250万 というお金を
在学中無利子、卒業後超低金利で借りれるのは
保証料を引いても、すごい好条件。
借りに、ノキ弁・即独になったとして、
その費用をそれで少しでも賄う考えは愚かかね?
借りに、独立して国の新規開業ローンを申請しても、
実は利率は機構より高い。
使わなければ、卒業後にそれを元手に繰り上げ返済する。

う~ん、机上の空論かなぁ?

307:氏名黙秘
11/12/07 00:55:21.14 DVxn7GeD
家買えそう

308:氏名黙秘
11/12/08 20:55:02.25 67lUF6et
確かに

309:氏名黙秘
11/12/09 23:49:22.77 r4mu3HQD
俺大学も奨学金だったから、返済はつらい

310:氏名黙秘
11/12/10 08:53:50.43 Eik5lNlb
現実は厳しい

311:氏名黙秘
11/12/10 08:56:36.66
>>292みたいな方法ってマジでアリなの?

312:氏名黙秘
11/12/11 03:18:11.89 hUMduUZ8
無理

313:慶応医→ロー
11/12/11 06:28:42.36 rZEceKXm
君たち奨学金などその気になれば1年で返せるよ
だから安心したまえ

314:氏名黙秘
11/12/11 08:00:10.80 unn55Qwe
一年で返すのは厳しくないかな

315:氏名黙秘
11/12/11 08:57:27.45
修習を終えた時点で借金ぜんぶまとめて自己破産すればいいだけ


316:氏名黙秘
11/12/12 03:53:05.99 3qQmd8HV
だから、それが無理

317:氏名黙秘
11/12/12 08:37:04.62
いまの制度だとどう考えても機関保証→卒業後自殺が最良の選択肢になってしまう。
はやく制度をどうにかしてくれないと。毎年大量の若者の屍の山ができることになる。

318:氏名黙秘
11/12/15 07:12:21.85 wTRh6zMe
どうしょうもないよな

319:氏名黙秘
11/12/15 09:37:27.13
最後に何か大きなことをどかんとやって死ねば、
人間成仏できるのではないか。


320:氏名黙秘
11/12/18 09:47:14.20 dQ3W51FK
悔いが残るだけ

321:氏名黙秘
11/12/18 11:18:01.85
>>316
自己破産すると弁護士登録は出来ないんだっけ?

322:氏名黙秘
11/12/18 16:28:49.64
自己破産してもすぐに復権が得られるから
「法律上は」弁護士登録可能なはず。

ただし弁護士会が登録を認めてくれるかどうかはわからない



323:氏名黙秘
11/12/18 16:43:44.70
>>322
そうすると結局は、弁護士会の幹部連中とのコネ次第ってことかぁ・・・

324:氏名黙秘
11/12/18 19:24:43.88 qy7cgKWD
最近、三振してまたローに入学するっていう人もいるけど、そういう人がまた奨学金借りてるんだよな。
学生なら奨学金の返済を延ばせるからって二重に奨学金借りたら後に地獄が待ってると思うのだが。

325:氏名黙秘
11/12/18 20:30:45.02 ZbDWliMN
>>319大阪の西山容疑者みたいな感じ? 世の中に役立つために弁護士になったのに(>_<)

326:氏名黙秘
11/12/18 21:51:53.85
>>324
二打席目も三振して踏み倒す気なんだろう
奴らにとってはモラトリアムさえ過ごせればそれでいいんだろうね

327:氏名黙秘
11/12/18 22:40:46.16 moA3JtHP
学部時代に奨学金借りて、ローも借りて、再入学でも借りて、とすると
学費の安い私立医学部に行ける金額になるのでは???

18才の時点で、親保証人で銀行から金引っ張って、慈恵とかなら6年で2300万・・・
払って貰えてれば、24才で卒業、研修終えて、今どき勤務医に・・・

328:氏名黙秘
11/12/18 22:55:33.77
勤務医なんてストレスまみれで長生きできんよ。

329:氏名黙秘
11/12/19 15:21:26.92
質問ですが、ローで奨学金借りた人が三振後返済できず、
もう一度ローに行って再度奨学金を貸してもらえるのでしょうか?


330:氏名黙秘
11/12/21 06:12:24.02 Y9JR00Xa
無理です
最短の年数、つまり2年しか借りれません

331:氏名黙秘
11/12/21 16:11:42.14
【NHKニュース】司法試験の受験資格見直しへ
12月21日 10時35分 URLリンク(www3.nhk.or.jp)

 法律の専門家を養成する制度の見直しを検討している民主党の作業チームは、
年明けからの本格的な議論を前に論点整理の案をまとめ、法科大学院の修了を
司法試験の受験資格としている制度を見直しの対象にすることになりました。

法律の専門家を養成する制度の見直しを検討している民主党の
作業チームがまとめた論点整理の案では、法科大学院の定員や教育内容が適正かどうかに加え、
法科大学院の修了を司法試験の受験資格としている制度を維持すべきかどうかも
議論の対象にするとしています。

 さらに、法科大学院の志願者が減少している現状をどう分析するかや、
司法試験の合格者数が適正かどうかなどについても議論するとしています。

 民主党の作業チームは、この論点整理の案を正式に了承したうえで、年明けから
制度の見直しに向けた本格的な議論を始めることにしています。


332:氏名黙秘
11/12/21 23:29:00.07
佐藤幸治 法学者(法廷経験なし) 近畿大学法学部教授 京都大学名誉教授
井上正仁 法学者(法廷経験なし) 東京大学法学部教授
竹下守夫 法学者(法廷経験なし) 一橋大学名誉教授・駿河台大学長
藤田耕三 弁護士(法曹 裁判官)(元広島高等裁判所長官)※民事専門、刑事経験なし
水原敏博 弁護士(法曹 検察官)(元名古屋高等検察庁検事長)
中坊公平 弁護士(法曹 弁護士廃業)(元日本弁護士連合会会長)(元住宅金融債権管理機構社長)



333:氏名黙秘
11/12/21 23:36:48.62




ワイは日本人やが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
みんなも知っての通りもう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前らほどの頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ!!







334:氏名黙秘
11/12/24 02:20:34.08 HQ7L8172
奨学金って言わずに借金とはっきり言ったらいいのにね

335:氏名黙秘
11/12/29 13:50:29.61 USWrRsQU
確かにそうだね

336:氏名黙秘
12/01/04 13:56:03.33 cZ7yGl9Z
学生激減
日本の外国人留学生の奨学金の合計229億円(返済義務無・中国人70%、韓国人16%)
日本人海外留学生への奨学金の合計3億円(返済義務無100人)

中国人など外国人留学生に対する日本からの月々の支給額は158000円【返済無し】
しかも中国人留学生を今年から3万人ずつ増やしていく。中国人は皆軍人訓練を女も受けている。
有事の際はそいつらが隠し持ってる武器で日本人を虐殺する可能性が高い。
チベットのようになれば今の危機を日本人は理解できるのだろうか?

337:氏名黙秘
12/01/04 14:06:42.17
なぜ借金を抱えてまでローに入学したいのか?
そんなに優れているのかね?

338:氏名黙秘
12/01/05 18:53:31.45 3wgtixEi
俺は検事になって、悪徳弁護士を逮捕・起訴したいから

339:氏名黙秘
12/01/05 20:56:47.58
>>337
予備校とは違って、高度な講義を受けられるのだから幸せだよ。
奨学金まで出て言うことないねw

340:氏名黙秘
12/01/12 01:32:52.48
2000万借りてる回廊性もいる

341:氏名黙秘
12/01/12 11:09:08.82
2000万って、どうやって借りるんだ?
ローの場合、借りれても、
最高で1200~300万円程度だろ?
2000って、高校・大学・ローを全て奨学金借りるレベルだろw

342:氏名黙秘
12/01/13 00:18:15.23 +sZn8qrc
東京の大学卒業するだけでも800万から1000万円かかるよ(学費と生活費で)
まして学費の高いローで未習なら、もっとかかる
俺は全て自費だから、知ってるだけだが

343:氏名黙秘
12/01/13 00:27:21.88
東京の大学に行くと
風俗代もけっこうかかるから
どうしても800は必要になる

344:氏名黙秘
12/01/13 00:54:44.31 +sZn8qrc
風俗代入れたら800じゃすまなくなる
800はストイックな生活して切り詰めてやっとどうにかなる数字
体重も20キロ減った

345:氏名黙秘
12/01/13 13:21:13.72 23ROOw6v
奨学金って月何万借りてる人が一番多いと思いますか? 
また、奨学金は自分で返している人親に頼っている人それぞれだと思いますが、どちらの方が多いんでしょうか?

346:氏名黙秘
12/01/13 21:29:06.33 +sZn8qrc
自分で払えよ
いい年した成人が何百万何千万円も、親に肩代わりさせるなよ

347:氏名黙秘
12/01/14 22:16:02.78 4omqhXq2
自分で払うのが普通だろ

348:氏名黙秘
12/01/15 02:23:59.80
親に頼るくらいなら最初から借りるなと

349:氏名黙秘
12/01/15 10:45:42.81 /3FF+AGP
つかロー生の9割は親のスネかじり虫だべ

350:氏名黙秘
12/01/15 12:30:53.36
学費は普通、親が払うだろ

351:氏名黙秘
12/01/15 12:34:32.43
ローで得るものが多いのだから、借金と決めつけるのはどうか?


352:氏名黙秘
12/01/15 15:47:23.10 0o4jnSXW
親に学費や生活費を払わせるとか、どんだけボンボンなんだよ
何百万何千万円かかるのに
自分で払えよ

353:氏名黙秘
12/01/16 20:04:02.43 drzeS4Aw
俺は自分で払ってる

354:氏名黙秘
12/01/16 20:17:52.10 RFwEyYAv
俺もッス

355:氏名黙秘
12/01/16 23:55:01.05
>>352
ボンボン嬢ちゃんが簡単に法曹になれるようにというのがロー&新司の趣旨だろ。
旧司だと努力次第で貧乏人やヤクザの情婦、暴走族とかが法曹になれたから。
そういうのがピロシや砂糖工事は嫌悪してたわけで。

356:氏名黙秘
12/01/17 00:14:43.11
つか再入学のやつらは親頼みじゃないの?

357:氏名黙秘
12/01/17 01:20:24.59 IIMH3rxn
どんだけ金持ちなんだよ

358:氏名黙秘
12/01/17 01:50:57.74
持ってる人は持ってるよなぁ
つくづく、やんなっちゃうよ・・・

359:氏名黙秘
12/01/17 11:28:19.75
貧乏人は法曹不適格者
間違って貧乏人が法曹になると金儲けのことしか考えられなくなり
法曹としての品位を欠くこと甚だしい
ロースクールはそういう連中を排除するために作られた

360:氏名黙秘
12/01/17 19:07:13.07 ds5cM2MV
これから大学生予定だけど、
怖くなってきた。月々18万ぐらい借りる予定だけど、
バイト頑張って、貸与額減らそうかな。

361:氏名黙秘
12/01/17 19:22:28.77
>>359
最近の1%の富裕層とか見ると金持ちのほうが金儲けに走ってるのは明らかなんだが。
俺の知人の弁護士も苦労人ほど金にならない事件扱ってるし。

362:氏名黙秘
12/01/17 23:39:57.92
>>360
まぁ、人それぞれだからいんじゃね。

俺は必要額以上借りる予定。
卒業~司法試験合格までの半年の生活費、
司法修習が終わった後、即独の資金の予定。
もし使わなければ一括してドンと返せば良いだけ。
在学中無利子だしね。保証料ぐらい払うさ。

こんな低利子で長期ローンで貸してくれ、
在学中無利息ならば、借りない選択肢は存在しない。

まっ、落ちたら樹海行きだがなw

363:氏名黙秘
12/01/18 09:49:36.58 URODgcnS
人生博打みたいなもんだしな

364:氏名黙秘
12/01/18 12:15:19.31
ハイリスク、ノーリターン
まるで悪徳商法のようだ

365:氏名黙秘
12/01/18 12:52:58.17
ノーリターンになるかどうかは
本人の才覚次第だろ

司法書士等や他の法律関係職に比べ、
法律行為に規制なく、全て出来る訳だから、
活かすも殺すも本人次第。

366:氏名黙秘
12/01/18 13:13:08.54
いいえ、ハイリスク、ノータリーンですw

367:365
12/01/18 16:03:21.90
貴方がノーリターンと思うならばそれもよし。
俺はノーリターンではないと思う。
無論、社会情勢はローリターンかもしれない。
でも、その中でハイリターンにするのが、
やはり”才覚”では?と思っている。見解の相違。

20年以上前は「ハイリターン」だった。
自分から動かなくても仕事は来る。
修習生の某地区の事務所合同説明会では
寿司や酒を食べ放題飲み放題で、
タクシー代まで出るレベルだった。
事務所訪問しても、すぐに高級クラブで
修習生の勧誘だったと聞いている。
(実体験した弁護士の人から直接聞きました)
しかし、今から考えるとそれが異常。
競争社会で如何に行動するかだと思ってる。
って・・・スレ違・チラシ裏スマン。

ってか今調べたら、今年の春からの
奨学金の「出世払い」は「院生」は対象外かYO!

368:氏名黙秘
12/01/18 17:44:13.92
イソ弁でも最低年600万は年収あったんだよな

369:氏名黙秘
12/01/19 01:50:00.47
完璧に制度の改悪だよな。国民だって得してないじゃん。ロー利権だけだよ
潤ったのは。
エリート・金持ちを引きずりおろしても、自分はそれになれるわけではないのに。

370:氏名黙秘
12/01/19 16:28:24.82 ZH/XVj7h
国に騙されたけど、30代だから他に身のふりようがない

371:氏名黙秘
12/01/19 16:36:42.27
おれはFXでユーロの空売りに成功して
奨学金500万を2倍に増やした。



372:氏名黙秘
12/01/20 02:57:52.53
>>371
失敗してる奴のほうが多いけどなFX

373:氏名黙秘
12/01/20 08:34:21.59 tzcG6g1J
借金づけはヤダ

374:氏名黙秘
12/01/20 13:19:10.56
法曹になるに当たって負担した借金は財産
ローでの高度な職業教育が借金になったと思えば決してムダではない
足かせなどではない
むしろ誇るべき

375:氏名黙秘
12/01/20 14:37:21.27 E87g3o8X
>>374
>ローでの高度な職業教育

学者教授は働いたことないのに?w

376:氏名黙秘
12/01/20 14:41:43.34
実際、職業教育もさせればいいんだよな
調理師でも大工でも空き缶拾いでもなんでもいいから
手に職を付けさせる科目を作った方がいいんじゃないかね?

377:氏名黙秘
12/01/20 14:45:24.79
今の合格率ではほとんどの人が合格できないのだから
法科大学院在学中に
簿記2級とかヘルパー2級みたいな資格取得を必修科目に取り入れるべき。
冗談で言っているのじゃなくて、卒業後生きていくために必要なこと。



378:氏名黙秘
12/01/20 14:47:39.30
簿記はいいかもね。会社法の理解も進むし。

379:氏名黙秘
12/01/20 14:56:49.57
今の法科大学院は徹頭徹尾「学者が若者から搾取し、学者がメシを食うための大学院」になっている。

そうではなくて、「若者の将来につながる法科大学院」にすべき。
若者が、司法試験に合格できても、できなくても、
法科大学院を修了後、経済的に自立して生きていくことができる法科大学院にすべき。

そのためにも
法科大学院在学中に
簿記2級とかヘルパー2級みたいな資格取得を必修科目に取り入れるべき。

380:氏名黙秘
12/01/20 16:20:17.70
神聖なるロースクールを社会不適応能力者の職業訓練所にするな


381:氏名黙秘
12/01/20 18:13:24.00
法科大学院は理論と実務の架橋のための場
ならば、金儲けに直結する卑俗な技能を習わせるのではなく、
むしろ将来を担う法曹としての高度な教養こそ重視すべき
憲法学の基礎教養としてハイデッガーを原書で購読させ
わが国理論刑法学の深奥を知るために独書購読を必修にする必要がある
これを無意味、遠回りなどと思う輩は、司法制度改革の理念を解しえない法曹不適格者

382:氏名黙秘
12/01/20 19:16:19.69 QxSRiE/Q
奨学金の継続手続きが今日までなんですけど、親の源泉徴収がまだないです
だいたいで適当に書いても大丈夫かな?

383:氏名黙秘
12/01/20 19:18:38.25
>>381
そういう勉強をローでまじめにやれば
新司法に9割以上の人が合格できるシステムなら、アリだと思うが
今のシステムじゃ無理でしょ
ネタなのかもしれんが


384:氏名黙秘
12/01/20 20:39:09.33
真面目に試験勉強に専念できれば受かると思うけどローの授業のほとんどは試験にとっては有害。

385:氏名黙秘
12/01/21 10:05:22.15
一流企業に勤めてるんだが、奨学金700万くらい返してない。
このまま無視続けて逃げたいんだが、最終的に会社に連絡くるかな?
それだけはまじで勘弁なんだがww

386:氏名黙秘
12/01/21 10:11:26.80
>>385
たしか、滞納し続けると、信用情報リストに載っちゃうんじゃなかったっけ?
住宅ローンとかが組めなくなると困ったりしないの?

387:氏名黙秘
12/01/21 10:16:12.17
>>386
信用情報リストに載るだけなんだな?会社に連絡こないな?
住宅ローンとかは問題ない。金はあるんで。

388:氏名黙秘
12/01/21 10:22:09.74
>>387
ここで詳細を聞いても明確な答えは出ないんじゃね?
連絡が来るかどうかは、それこそ学生支援機構に聞かなきゃ分からないよ
最終的には向こう次第なんだからさ

389:氏名黙秘
12/01/21 10:42:41.11 +xnEBLMI
法律家なら貸し手責任を追及すべし
返済可能性のないロー生に過剰に融資したことは信義則違反
よって返済不要
信用情報機関に登録するなどもってのほか

390:氏名黙秘
12/01/21 11:19:15.81
借りた金を返さない方が信義則違反じゃね?・・・・・と釣られてみる

391:氏名黙秘
12/01/21 11:37:22.69
過剰融資は業者の自己責任だから返済義務はない
当然のことだよね?
業者はむしろ不法行為責任を追及されてもおかしくない

392:氏名黙秘
12/01/21 13:10:20.93 KdgAEgqz

■若者党(仮称)で日本社会を変える2■
スレリンク(dame板:4-7番)

<若者党(仮称)の政策案 >

【後の世代に負債を残さないための政策】
・国会議員歳費大幅削減及び地方議員議員報酬大幅削減
・公務員給与の大幅削減 
・子ども手当の廃止及び児童手当の復活
・高校授業料無償制度の廃止及び所得制限を設けた上での高校授業料補助制度の導入
・公務員天下りの厳罰化 
・無駄な特殊法人及び独立行政法人等の廃止  
・官製談合及び随意契約等の厳罰化
・私学助成等削減のための私立大学新規設立及び学部増設の認可条件厳格化
・政府開発援助予算及び外国に対する各種援助金予算の削減
・国費外国人留学生受入人数削減及び奨学金等支給額削減

【教育政策】
・公立小学校において学習の動機づけのための教育や職業意識を高めるための教育を実施する
・公立小学校や公立中学校において政治経済や労働法に関する教育を実施する
・全国の公立小学校及び公立中学校に在籍する生徒を対象に全国学力テストを行い、
 各自治体へ平均点に応じた教育関連予算を配分する(平均点が高い:高い予算、平均点が低い学校:低い予算)
・各国立大学に給与型奨学金を充実させるための予算を配分する
・各私立教育機関教員に掛かる人件費を勘案した上で私立教育機関個別に私学助成等支給額を削減する
・国費外国人留学生への奨学金等を削減し削減分を日本人学生への給与型奨学金の財源
 及び国立大学の学費を値下げするための財源とする
・国費外国人留学生の出身地域別受入人数枠の設定(例:受入総数100%、北米15%、中南米15%、等)


393:氏名黙秘
12/01/21 14:21:43.40
>>385
最近は取り立て厳しいよ。あまり悪質だと会社にも連絡が行く。
債権取立て会社は基本ブラックだから容赦ないぜ。俺の知人がかなり困ってた。

394:氏名黙秘
12/01/22 03:08:10.40
学生支援機構も債権回収業者に依頼したりするってこと?
何となくイメージと違う気もするけど、最近は滞納する人が増えてるらしいから、そうも言ってられないのかな・・・

395:氏名黙秘
12/01/22 12:08:41.71
そうだよ。知人は大学時代の奨学金だったけど。奨学金踏み倒そうっていう輩が増えたから
しかたないのかも。

396:氏名黙秘
12/01/22 18:42:49.12 IZIbqS83
くわばらくわばら

397:氏名黙秘
12/01/22 19:28:44.73
毎日毎日携帯にガンガン取立ての電話かかってきて
勉強どころじゃねえ

398:氏名黙秘
12/01/23 12:30:38.14
着信履歴のない人生にくらべれば、はるかにマシなのかね?

399:氏名黙秘
12/01/23 13:05:22.26
>>397
それってサラ金とか?
まさか奨学金の取り立てじゃないよね・・・

400:氏名黙秘
12/01/23 15:08:48.70
奨学金払わなかったら会社に電話くるとか言ってる人いたけど
どこの会社に勤務してるとか分かるもんなの?

401:397
12/01/23 15:12:36.26
>>399
奨学金だよ

402:氏名黙秘
12/01/23 19:13:54.04 mne9CTHy
マジで?

403:氏名黙秘
12/01/23 19:15:31.38
借りた金を返すのは当然のこと

404:氏名黙秘
12/01/23 19:48:31.54
ろくに審査もせず返せない人間に貸す業者が悪い
リスクは業者が負担すべき

405:氏名黙秘
12/01/24 01:30:02.01
そうだな
リスクが実現したせいで、会社に電話したり家に押しかけたり
苦労して回収しなきゃいけない…

406:氏名黙秘
12/01/24 10:03:35.54
学部、ローと奨学金に門前払いくった俺には、贅沢な話だ。

407:氏名黙秘
12/01/24 10:13:43.17
は?
申請すれば二種なら誰でもおけだろ?

408:氏名黙秘
12/01/24 11:47:10.81
Fランだったんじゃね?

409:氏名黙秘
12/01/24 13:49:56.69
>>408
ちゃうよ。
親の「うちは貧乏だ、仕送りはできん」を信じて、学部は自宅通学できる地底に行った。
で、意気揚々と奨学金申請したら、1種も2種も親の収入要件で落ちた。
親に騙されてたんだが、親は金くれないから、バイトと実験の両立でえらい目にあった。
そんで就職してから一年発起してローに行くことにしたが、すでに嫁もらってて仕事やめられず。
仕事続けながら夜間ローに入って今度こそと申請したが、今度は自分の収入要件で落とされた。
今年収は1000万弱しかないが、マンション買っちゃったんで貧乏だつってもダメだった。
もっと個人の事情を考えて欲しいよ。

410:氏名黙秘
12/01/24 14:09:16.89
>>409
あなたの場合、ローなんて行かない方がイイんじゃね?

411:氏名黙秘
12/01/24 14:39:44.70
いや、ほんと今はそう思ってる。
司法試験は受けず、今の仕事続けるのがベストだと思い知ったよ。
ただ、あと少しで修了だから、最後までやって法務博士だけはもらおうとw
ローのみんな見るとすごいよね、純粋理系の俺からみると宇宙人だ。
刑法とかは論理で割り切れたけど、民事系は割り切れなくてずっともやもやだ。
みんな、頑張ってな。

412:氏名黙秘
12/01/24 16:14:57.27
>>409
仮に司法試験受かっても会社辞めないんだったらロー行く意味ないだろう。
そんなあなたに予備ルートがある。

スレリンク(shihou板)

413:氏名黙秘
12/01/24 16:59:36.56
ローでしか学べないこともあるだろう?

414:氏名黙秘
12/01/24 17:09:50.75
>>412
それも昔考えたが、今となってはロー修了する方が早いのよ。
>>413
ロー以前に自力で法律の勉強したことないから、ローでしか学べないことってわからん。
普段職場(技術職の集まり)にいないような人たちと交流できたのはよかったかな。
ローでしか学べないことってなんだろうね。

415:氏名黙秘
12/01/26 00:30:02.52 MZZzAqZa
そんなもんないよ

416:氏名黙秘
12/01/26 01:21:21.22 eLtxjyf2
俺、奨学金返済月4万円だよ
多いのかな少ないのかな

417:氏名黙秘
12/01/26 01:30:25.45
>>414
純粋未収ならたぶん法学の基礎力は伊藤塾などの予備校で学んだ方が安く早く確実に身につくと思う。
ローには基礎を教えられる教員いないと思う。今からでも遅くないから基礎マスターとかwebで受講したほうがいいかと。


418:氏名黙秘
12/01/27 00:33:25.76
ロー行きたいのは若いこと机並べて勉強したいから。


419:氏名黙秘
12/01/28 08:23:20.64 byBQBTDP
そのために借金するのは勧めない

420:氏名黙秘
12/01/28 14:01:02.96
>>418
受験生向けイメクラでもやるかな。同級生コース、先輩コース、後輩コースとかw

421:氏名黙秘
12/01/28 17:13:18.46
ロー教授コースでいいだろ
無能を棚に上げてパワハラする喜び

422:氏名黙秘
12/01/29 22:20:12.02 flOmKA1i
借金はやだな

423:氏名黙秘
12/01/29 22:47:08.48
これからローに行く人の、
2人に1人は三振することになるって聞いたんだけど、
これってホントなの?


424:氏名黙秘
12/02/01 00:10:42.42 tsvqNN28
そうなるかもな

425:氏名黙秘
12/02/01 00:39:42.34
旧試験時代のとき、ほとんどが落ちていたことを考えれば
はるかにマシになったよな
前向きに考えれば、ローを出ただけ旧試時代の受験生よりマシともいえる


426:氏名黙秘
12/02/01 02:48:11.54 tsvqNN28
まだ旧司ヴェテがいたのか…

427:氏名黙秘
12/02/01 13:30:22.03
三十代スレはネタだからな 

428:氏名黙秘
12/02/02 11:46:57.48 Hf5gUOYQ
いやガチだろ

429:氏名黙秘
12/02/03 00:27:29.29 9dz4eRXi
ガチだよ
ソース俺

430:氏名黙秘
12/02/03 00:36:09.92
俺もッス

431:氏名黙秘
12/02/04 14:36:07.90 ZsgPZMFs
借金の猶予ってどれくらい?

432:氏名黙秘
12/02/06 21:48:48.38 9baTkVZe
俺も知りたい

433:氏名黙秘
12/02/07 23:41:09.73 I3ClFtiK
昨日TVで奨学金の滞納取り立て特集やっていた

ケース1 生活保護なら免除!との主張に対して
     審査で猶予されるケースもあるが免除はない~とハンコおすことに
ケース2 息子(48歳)が昔借りた奨学金滞納で連帯保証人の親父さん84歳に取り立て
ケース3 裁判所からの支払い命令に対して督促状見ていないからと逆キレ抗議凸電するも
     普通郵便で督促した~と機構に切り返され分割支払いを承諾させられた28歳男
ケース4 奨学金の返済振り込むよう息子から渡されたお金をおかんが忘れてたといいわけ
     息子に督促状や電話催促しないように泣きこむ使い込みおかん
ケース5 奨学金返済を後回しにして高いクルマをローンで購入した男
     
結論「借りたお金はきちんと返済しましょう~」で〆

434:氏名黙秘
12/02/09 02:25:27.22 bPpK4qs1
怖いよね

435:氏名黙秘
12/02/09 12:34:27.02
なんでもかんでも
借りた個人の自己責任で片付けられがちだけど
法科大学院制度設計に失敗した国の責任も非常に大きい。

8割合格するといっておいて2割しか合格できないのでは
大勢の人間の人生が狂い、借金も返せなくなるのは当然のこと。


436:氏名黙秘
12/02/09 13:44:03.08
日本の官僚と大学教授が無責任なのは知ってるだろw

437:氏名黙秘
12/02/09 14:15:21.91
三振したクズへ

死ぬのは勝手だし、是非死んで欲しいけど、その前に借金返せよ。


438:氏名黙秘
12/02/09 14:17:44.15
>>435
甘えるなよ。何を他人のせいにしてるんだ、糞ガキ。

実力もない奴が夢を見たことが間違いなんだ。
お前らからどんな手当も求められるいわれなどない。
死ぬ死ぬサギも通用しないぞ。
死にたいのなら黙って死ねばよい。


439:氏名黙秘
12/02/09 15:04:33.22
>>437
三振してなくても死ぬから親に相続放棄してほしいという修習生もいるんだぜ

440:氏名黙秘
12/02/10 00:15:56.60 XnJMZRru
そうなんだ

441:氏名黙秘
12/02/11 13:17:07.71 eMCiv9dq
借金返すだけで、たいへんだよね

442:氏名黙秘
12/02/11 17:19:08.81
18年間ずっと返済するんだよな

443:氏名黙秘
12/02/11 17:22:03.31
仮に就職できても独立資金なんてとても積み立てられないな。
こりゃホントの意味で資本試験だな。

444:氏名黙秘
12/02/11 18:31:40.83 QqfeS0Sp
>>439
そういうニュースは聞かないし
養ってくれというアピールだろうな

445:氏名黙秘
12/02/11 18:37:54.66
借金してでも学びたい講義がある幸せ

446:氏名黙秘
12/02/11 21:23:42.21
>>444
その人は俺の知り合いなんだが。

447:氏名黙秘
12/02/12 17:29:52.90 9JT/Nx9T
>>446
だからそういう人が実際に死んだというニュースを聞かないと言ってる
君の知り合いかどうかは関係ないでしょう
ポーズだろ

448:氏名黙秘
12/02/13 01:35:38.97 wkpAFaf7
金がないどころか借金

449:氏名黙秘
12/02/13 01:37:10.14
国外に逃亡するしかないね

450:氏名黙秘
12/02/13 02:11:03.20 X19hr5A5
>>447
ローや貸与に不都合な真実は報道されない。あと、俺の知人で修習生3人自殺してるけど
一切報道されてない。世の中そういうもんだよ。

451:氏名黙秘
12/02/13 02:13:32.94
修習生が3人も自殺だなんて嘘こくな

452:氏名黙秘
12/02/13 02:15:53.37
>>451
ホントだよ。もちろん全員が同期ではないけど。実際、毎年数人は自殺してる。
報道されないけど弁護士や裁判官もけっこう死んでる。なぜか検事は少ない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch