■■後輩達に忠告!奨学金は借金である■■at SHIHOU
■■後輩達に忠告!奨学金は借金である■■ - 暇つぶし2ch150:氏名黙秘
11/03/28 21:56:57.74 sXG6h+3o
日本の税制は金持ち優遇しすぎ。
法人税減税などもってのほか。
税率は他国よりも高いかもしれないが、さまざまな控除があるので
実質的には他国よりもかなり低い。
豊田税務署が赤字なのが何よりの証拠。

151:氏名黙秘
11/04/13 12:09:02.63 MfEgOmoE
うーん。話しが分かりにくいw
奨学金が借金で何がいけないのだろうか?
経済的に困難でも貸し付けてくれて進学できるようにしてもらっているのではないの?
借金として返済するのが嫌なら借りなければいいじゃん。
2年浪人するなりして、その2年で学費を貯めればいい。
>>1
返済しない人は国から搾取した人にならないの?


152:氏名黙秘
11/04/13 12:14:24.17
実際、返せないから、自己破産するしかないわ・・・・


153:氏名黙秘
11/04/13 12:17:01.75 MfEgOmoE
>>111
それは分かる。
20代後半で大学院生の場合は返済したくないだけかも
こういう分野の人材は今は募集されていない~
だったら違う所で働くしかないだけ。
学生が終了してから半年後から支払いがあるらしいけど
院生なら何年も奨学金がもらえるの?
奨学金で飯を食べたいがために、院生を続けているようにも見える

学生の間で奨学金の取り立てはきつくないし
返さないでも大丈夫というような噂をよく聞く
そういうのが影響しているのだろう
大阪府みたいに滞納0を目指して取り立てを強化するべきだろう

154:氏名黙秘
11/04/14 02:14:14.38
だから俺がずーっと前から言ってるじゃん!
日本にいるチャンコロとチョンコロは、
一人残らず処刑しろって。
お前らも近くに中国語をしゃべってるバカがいたら、ケンカを売れ!
そして警察官を呼べ!
かなり高い確率で、そのチャンコロは違法滞在だからな。

155:氏名黙秘
11/04/14 05:43:58.68
利子をとるなという話もあるけど
滞納が07年で44億もあるのなら
利子以上に機構は金額が足りなくなっているだろう
利子無しで貸していたとしたら民間なら莫大な損失だ


156:氏名黙秘
11/04/14 05:48:10.31
奨学金を返さないでいいのなら、お金を親が借りてまで学校に行かせている家庭はどうなるのだろう?
親が借金までして学校に行かせている家庭との不公平が生まれてしまう。
大学に年100万かかるとして奨学金が無償なら、年収が100万の差がある家庭とのバランスが崩れる


157:氏名黙秘
11/04/14 05:57:08.54
>>148
なら、バイトを増やすとかして収入を増やすことを考えるべきなのでは?
もしくは派遣なり、収入の高い仕事をするしかない。
正社員で安定すればいいだろうけど、そうでないのなら仕方がない
バイトのかけもちで月に20万稼いでいる人もいるし。


158:氏名黙秘
11/04/14 06:50:58.32
>>157
あなたは司法試験受験生の人じゃない人ですね?おそらく。
なにも司法試験のことがわかっていない。

バイトなんかしてたらそれこそ司法試験合格がますます遠のくじゃないですか。
なんのために高い奨学金を借りて法科大学院に行ったのかわからなくなる。

そもそもこのご時勢、バイト探すことすらきわめて難しい時代。
高学歴の司法受験生はほとんど、雇ってもらえない。



159:氏名黙秘
11/04/14 07:28:49.89
>>154
URLリンク(koramu2.blog59.fc2.com)

160:148
11/04/14 21:25:43.07
>>157
君は本当に司法試験受験生か?
もしそうなら、大阪の税制は憲法14条や25条等に違反しているか考える。
条例制定権が認められている以上地域間格差が生じるのはやむを得ないが
一律強制加入で4倍もの格差は許容範囲外であろう。
そして、ここまで低所得者に厳しい税制は25条や13条違反の問題が生じる
ことは司法試験受験生なら即座に思い浮かぶはずだ。

161:氏名黙秘
11/04/17 19:00:59.35 NFQBj5T6
予備試験ができたから、解決

162:氏名黙秘
11/04/17 21:07:36.57 jYZMpmbB
>>161
何人受かるかわからないので、まだ安心できないかと。

163:氏名黙秘
11/04/18 12:14:37.28
あらかじめ何人合格できるのか公表しないでおいて
むちゃくちゃな科目数の受験勉強だけはやっとけ、という
キチガイみたいな試験だな、予備試験も、新司法も・・・・

164:氏名黙秘
11/04/18 12:28:30.89
>>148
国保は、どこの自治体も高いよ。
金持ちが多く財政収入が多い東京のある区でも、10%位だよ。

大体、年金と国保と住民税と所得税を稼ぐのに2ヶ月~3ヶ月は
ただ働きだろう?

たとえば、年収480万だったとしたら、80万くらいは
それら社会負担になる。

もちろん、経費や控除額等によって違うけど、
凄く大雑把にいえば、そんな感覚だ。

俺は2カ月~3カ月はただ働きだと思っている。

働かないでパチンコをやってるような生活保護者や、
外国人に対する奨学金や
馬鹿夫婦や外国人に対する子供手当や
アホ国会議員や、地方議会議員の税金で観光旅行等をニュースを聞くたび

ホント怒りがこみ上げてくる。


165:氏名黙秘
11/04/20 14:22:24.39
年金も保険も負担してない奴が取りたい放題・もらいたい放題しているので
おかしくなっている。

年金は負担する時は厚生年金・共済年金に押し付けて、もらう時には国民年金に押し付ける。

健康保険は健康な年代は社会保険に押し付け、病気になる頃には国保に押し付ける。

いずれにしても支払っていないで得している奴らが多くいる。

166:氏名黙秘
11/04/20 14:30:19.06


エリート集団 会計検査院・会計大学院・大審院・司法院
超厳格会計司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)
    税金修習廃止すべし

 ↑(入試は大学7年間範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bachelor)
 予備試験
 ↑(入試は高校3年間範囲レベル)
高等学校 (High school) 途中学歴
 予備試験
 ↑(入試は中校3年間範囲レベル)
中学校卒業 (Junior High school) 義務教育




167:氏名黙秘
11/04/22 22:29:22.69
>>158
司法試験合格が遠のくかは、その人次第でしょ。
それに返済があるのなら働かざるをえないのでは?
それとも無い袖は振れないという理由で支払いたくないだけ?
バイトなんて探せば、いろいろあるよ
バイト先が無いのではなく探す気がないのだと思うけど

何の為に奨学金というのは、奨学金を借りて勉強するという選択肢を自ら選んだだけでしょ


168:氏名黙秘
11/04/22 22:35:14.66
>>160
論点がかわってるけどw

なら、そうやって話をしてみては?
相手にされるか分からないけど。

169:氏名黙秘
11/07/12 22:05:54.13 TpnPdO+v
これ家のローン組めるのか?養育費みたいだな。コンカツ市場では養育費支払いしている男性は相手にされない。女性も借金持ちとみなされ婚期を逃す。

170:氏名黙秘
11/07/12 22:20:18.62
奨学金は借金。当たり前でしょ。
こんなスレタイ立てる奴が奨学金踏み倒して当然みたいなことを
吹聴してるんだろうな。
それで踏み倒すくずみたいな連中が増えるから
奨学金制度そのものが揺らぐんだよな
お前らクズのおかげで奨学金受けられずに進学あきらめてる若手が何人もいる
お前らクズが若者の夢を潰してるんだよ、借りた金返せよ!クズ!


171:氏名黙秘
11/07/12 22:58:09.58
奨学金未返還だと住宅ローン組めないってマジ?

172:氏名黙秘
11/07/23 19:27:16.97
>>169

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 21:49:49.68 ID:aRdUzqs30
奨学金未返済だと住宅ローン組めないって本当ですか?


822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 00:33:57.62 ID:EHfoLkU30
未返済でも計画通りに返済していればローン組めます。
ただ、最近は支援機構から金融機関に顧客情報が流されるようになっているので、
滞納者は原則として借金できません。


173:氏名黙秘
11/07/23 19:31:03.34
借金してまでローに行く人が居るって信じられない
借りた金を返す当てはあるんだろうか?
それとも踏み倒すつもりなんだろうか?
合理的な計算ができない、またはモラルのない人間のどちらかだよね
そもそもお金を借りなければローに行けないなんて人間を法曹にしていいのかな?
そういう人間が法曹になっても、結局金儲けのことしか考えられずに
法曹界の評判を落とすことになるんじゃないかな?

174:マジメな運動
11/07/23 19:50:55.12 tto+RsBO
だから回数制限なくすように運動しようよ。

マジメにマジメに。

手紙書こう。



175:氏名黙秘
11/07/23 20:23:01.89
それなりの大学院でそれなりの成績を取っていて(多分各大学院で2-3名)
申請できれば奨学金免除になります。合格者の数が増えましたが 必要な法曹は
500人程度です上位合格者はそれなりの将来が約束されますが それに達しない
方にとっては 能力があると認めてもらえない 合格しても旧司法試験より酷な試験です。

176:氏名黙秘
11/07/24 00:00:17.60
>>175
URLリンク(kumatoinu.blog16.fc2.com)

177:氏名黙秘
11/08/10 10:26:30.92 J/5KgOEO
おめーら英語で機構奨学金(というか学資貸与制度一般)を"scholarship"って訳すと完全に誤訳だからな。
お前らをいずれ悩ますその制度は"student loan"と言うのだ。

178:氏名黙秘
11/08/10 11:45:42.94
当たり前のことじゃん
甘えるなよ。弁護士なっても文句言う奴もいるけど、最低だ。

苦しければ猶予もしてくれる、低利子、こんなローン
他にあんのか。感謝したほうがいいよ。

179:氏名黙秘
11/08/10 14:24:26.80
(以下略)

180:氏名黙秘
11/08/14 01:24:20.24
奨学金受けられるなんて、羨ましいよ。
俺なんて、学部でもローでも門前払い食らったよ。

181:氏名黙秘
11/08/14 15:50:00.48
>>180
じゃあ、どうやって学費支払ってるの?
親に出してもらってる?

それこそ羨ましいわ
俺なんて親に学費出してもらえないので、ニート

182:氏名黙秘
11/08/15 00:05:52.77 WXWyxNM2
みなさんの借金返済計画は?

183:氏名黙秘
11/08/15 00:41:03.41
20年計画だよ

184:氏名黙秘
11/08/15 12:32:52.96
今年3月に修了して,第1種分全額返還免除受けたんだが,
税務署のバカ職員がファビョって「返還免除分は所得とみなす!」
ほざいてきやがった。

そうなの?

185:氏名黙秘
11/08/17 18:02:49.91 thus/hgm
どうやったら、免除になるの?

186:氏名黙秘
11/08/19 14:40:05.22
>>184
ローの先生に聞いてみな

187:氏名黙秘
11/08/19 14:44:41.14
しかし、高校、大学、ロー、修習の4段階全部で借金したら
とんでもない金額になるよね

高校時代月3万(36ヶ月で約100万)、大学時代月10万(48ヶ月で約500万)、
ローで月15万(24ヶ月で約360万)、修習で月20万(12ヶ月で約240万)借金したとして、
合計で1200万の借金からスタートだもんな

毎月10万返済しても、120ヶ月(10年)もかかる
毎月10万が厳しければ、月5万返済するとして、20年も借金抱えたままの人生
25歳で弁護士になったとして、45歳まで借金を返し続ける生活が続く

188:氏名黙秘
11/08/25 07:56:56.91 JaaT2c0k
利息を忘れている

189:氏名黙秘
11/09/02 08:20:56.78 P6idV0Tj
どんぶり勘定だな

190:氏名黙秘
11/09/03 01:36:53.18 Ddu/HTvT
奨学金と言わず、はっきり借金と言ったら良いのにね
実質、借金なんだから

191:氏名黙秘
11/09/03 01:50:48.80
モラトリアム目的で下位ローやら未収やらに入った奴らは人生詰むなww

一千万も借金背負った社会不適合者がどうやって生きていくのかねえ

192:氏名黙秘
11/09/03 09:22:24.21
成仏

193:氏名黙秘
11/09/03 09:34:39.63
自己破産だな…恐ろしい世の中だ



194:氏名黙秘
11/09/03 13:48:00.81
社会的弱者を救いたいから法曹になるとステメンに書き
ローの面接で君の主張には具体性がないねとこき下ろされ
ローの授業中は受験勉強は悪だとばかり判例の素読、学説整理の報告会
修了後はめでたく三振博士、もしくは司法試験に受かっても就職無し
残ったのは多額の借金および無駄に疲弊し劣化した頭脳と肉体のみ
結局は自分自身すら救えない社会的弱者になりましたとさ

195:氏名黙秘
11/09/04 02:08:33.90 WA6pZQy4
借金どうやって返すの?

196:氏名黙秘
11/09/04 14:55:02.10 gnHGZmdL
修習生も貸与決定だもんな。もう借金まみれw

197:氏名黙秘
11/09/04 15:02:59.60
wwwwww

198:氏名黙秘
11/09/04 18:50:40.68
返済できるかな・・・

199:氏名黙秘
11/09/04 19:53:12.69
もし弁護士が自己破産したら法曹資格を失うから
どんなに借金まみれになっても自己破産できない。

200:氏名黙秘
11/09/04 21:02:00.91
弁護士登録する前に破産すればイイのかな・・・

201:氏名黙秘
11/09/05 02:41:59.32 Nty2vqkx
いつ破産するかが勝負だな

202:氏名黙秘
11/09/05 03:08:49.27
そこで破産法選択ですよw

203:氏名黙秘
11/09/05 07:37:07.10
。・゜・(ノД`)・゜・。

204:氏名黙秘
11/09/05 08:10:38.70

司法試験より行政書士試験のほうが問題が難しい、これが現状です。

URLリンク(ameblo.jp)

村田憲康 ブログ




205:氏名黙秘
11/09/05 17:05:20.54 Nty2vqkx
みんな、マジでどうするの?

206:氏名黙秘
11/09/05 20:03:40.19
そろそろ判定の時 500番以内で合格しているかどうかが 人生の岐路
1000番以下はごみ

207:氏名黙秘
11/09/05 22:22:20.77
最近は学費全免だけではなく在学中に返還不要の奨学金や修習中の貸与の肩代わりまでしてくれるローも
でてきた。ローもサバイバル時代なんだな。

208:氏名黙秘
11/09/05 23:35:35.91
苦しめ苦しめw

209:氏名黙秘
11/09/08 15:59:46.08 pMmivE1S
オレ金持ちだから、何の心配もない

210:氏名黙秘
11/09/08 20:10:19.63
>>199 免責確定までの数週間、資格ないだけじゃん。

211:氏名黙秘
11/09/10 10:15:38.01 rHDO/Jsm
どうやって返そう

212:氏名黙秘
11/09/11 16:40:16.36 s8eZVyL2
三振博士はどうなるの?

213:氏名黙秘
11/09/11 18:00:10.32
弁護士事務所から奨学金もらって
トータルで見たらプラスになってた人いたなぁ
200万くらい稼いだって言ってた

214:氏名黙秘
11/09/11 18:20:57.22
可愛い子ならおじさんが月20万くらい補助してあげてもいい。

215:氏名黙秘
11/09/11 23:48:06.38
URLリンク(estaron.exblog.jp)

216:氏名黙秘
11/09/12 23:06:46.29 lcgtj4Vm
返済を考えるとがくぶる

217:氏名黙秘
11/09/12 23:52:48.06
こっちもか。。

URLリンク(estaron.exblog.jp)



218:氏名黙秘
11/09/15 20:42:51.59 mrD1YNMN
オレ金持ちだから、関係ない

219:氏名黙秘
11/09/16 00:09:50.92 kGHkuI1s
初年度の学費150万円と生活費120万円どうやって払おう…
やっぱり借金か…

220:氏名黙秘
11/09/28 02:06:22.78
ご利用は計画的に

221:氏名黙秘
11/09/29 05:05:30.00 p+mLTsKs
給付にしてくれたら、良いのにね

222:氏名黙秘
11/09/30 21:37:42.91 DN8QMxNu
奨学金って借金なんだよな

223:氏名黙秘
11/10/01 10:59:54.90 Hte0WUWN
そうだよ

224:氏名黙秘
11/10/01 11:16:44.81
簡易裁判所から支払督促が届く季節が今年もやってまいりました。

みなさんいかがお過ごしですか?


225:氏名黙秘
11/10/01 11:21:20.78
社会的弱者を救いたい、
とステメンに書いて法科大学院に入学・修了したおれだったが
いまは自分の自己破産を考えている今日この頃・・・・
気がつくとおれ自身がリアル弱者になっていた




226:氏名黙秘
11/10/01 11:29:26.82
国保は減免が聞くから役所へいけ。
年金は受給は下がるがこれも減免できる。

227:氏名黙秘
11/10/01 11:32:30.03
学生支援機構は、奨学金債権を怖いお兄さんに債権譲渡したりしますか?


228:氏名黙秘
11/10/02 13:58:10.90 bvRRn/D3
くわばらくわばら

229:氏名黙秘
11/10/03 07:34:21.23 zzaIyNNw
怖いお兄さんが取り立てに来るのかな!?

230:氏名黙秘
11/10/04 01:00:31.31 ILxphnIt
学部から奨学金かりてるが、ロー行くこと考えると欝だ

231:氏名黙秘
11/10/04 01:56:28.41
法科大学院生用専用ローン(第一○業信用組合とかのやつ)借りて
三振したあと、一括返済した奴っている?

232:氏名黙秘
11/10/04 03:02:16.31
連帯保証人がいないのか?
みんな機関保証で割高の利息付きで申し込んだのか?

233:氏名黙秘
11/10/04 05:17:30.52
URLリンク(www.hiroshima-u.ac.jp)
加藤賢悟
平成17年 東大経済学部卒
平成21年 東大大学院経済学研究科博士課程修了
平成21年 広島大大学院理学研究科数学専攻助教

東大文1に入学したものの、法学の講義が魅力的に思えなく、自分で数学の本を買って勉強しているうちに、ゲーム理論や統計学に興味を持つようになった。
経済学部には、ゲーム理論や統計学の先生がいることが分かり、経済学部に進学することにした。日本は統計学部がないので、統計学者は関連学部に所属する。
東大経済学部は統計コースがあり、日本の統計学の中心である。大学院では統計コースに進み、本格的に統計学を専攻した。
その後、広島大学数学教室にお世話になった。最初は法学部に進学しようと思っていた人間が、数学科に職を得ることになったのである。



234:氏名黙秘
11/10/04 09:06:14.11
簡易裁判所の支払督促、とか言われても
返せないものはしょうがないし
自己破産するしかない
アルバイトすら見つからないし
もうどうにもならない

法科大学院にいかずにあのまま仕事を続けていればよかった
ほんとうに後悔でいっぱいです


235:氏名黙秘
11/10/04 09:19:30.67
>>226

大阪市とか、医者天国のエリアだと国保の減免のハードルは異様に赤くて
年収380000円というあり得ない年収でないと減免ない。

この年収では自己負担のの医療費払えないだろうと突っ込み入れたくなる。

当然、働かない生活保護に向かうものも出てくる。

なお、大阪弁護士会は会費月5万、始める前からおわってる。

236:氏名黙秘
11/10/04 09:21:14.34
×赤くて
○高くて

237:氏名黙秘
11/10/04 10:15:47.01
>>235
札幌も国保高いよ
しかも、年収0円でも国保完全免除にはならない
年収0円のニートでも月2000円前後の保険料取られる

238:氏名黙秘
11/10/05 06:15:03.52 hNfZTIpn
たいへんだな

239:氏名黙秘
11/10/06 06:17:43.34 ss3MFrY9
怖いお兄さん達、やだな

240:氏名黙秘
11/10/07 00:49:30.32 UEQcSXgE
マジで、みんなどうするの?

241:氏名黙秘
11/10/09 01:46:41.36 BL6e9Sq3
借金まみれになるのは、ガチだな

242:氏名黙秘
11/10/09 01:47:55.35
おれは自己破産をマジで今考えてるところ。


243:氏名黙秘
11/10/10 06:38:24.52 L+W9focF
奨学金の借金は自己破産できるの?

244:氏名黙秘
11/10/10 13:19:47.45
>>243
もちろんです

245:氏名黙秘
11/10/11 07:15:48.47 aHjv4A84
自己破産したら、資格剥奪されるの?

246:氏名黙秘
11/10/11 11:33:08.88
資格者が自己破産をすると、復権するまでの期間、資格を要する業務に就けなくなることがあります。
(どの資格がそれに該当するかは資格によって異なります。ご自分で確認してください。
復権すればまた業務につくことができますが、ただし再び勤務先等に採用してもらえるかどうかはまた別問題です。)
また、現在資格取得に向けて勉強中の人が自己破産をすると、上と同じように、復権するまでの間は、たとえ資格を取得してもその業務に就くことはできません。
司法試験の場合でいえば、司法試験に受かっても、自己破産すると、復権するまでの間は修習生になることはできません。

普通は自己破産の申立てと同時に免責許可の申立てもします。
免責不許可事由(破産法252条参照)がなければ、通常は、「破産手続開始決定」と「免責許可決定」が同時におります。
免責許可決定がおりたあと、債権者の即時抗告がなければ1週間で免責許可決定は確定し(注1)、免責許可決定の効力が生じます(破産法252条7項)。
免責許可決定が確定すると復権できます(破産法255条1項1号)。
復権すれば修習生等にもなることができます。

以上要するに、司法試験受験生が自己破産しても、免責許可決定がおりたあと、1週間で復権することができますので
修習期間が始まる前に自己破産して、復権を得ていれば「法律上は」修習生になることができます。
ただし、最高裁が採用してくれるかどうかはわかりません。
いっそのこと修習修了後、法科大学院時代の奨学金と、修習生時代の貸与による借金、との借金の合計金額を全部まとめて自己破産し、
復権を得たのち弁護士登録する、というのもひとつの手かもしれません。
この場合、弁護士会が登録を認めてくれるのかどうか、という問題は残ります。

(注1)
・免責許可決定に対しては(この場合、債権者側が)即時抗告をすることができる(破252条5項)。
・破13条、民訴332条により、即時抗告は1週間の不変期間内にしなければならない。


247: 忍法帖【Lv=5,xxxP】
11/10/11 11:55:46.35
test

248:氏名黙秘
11/10/11 13:53:54.98
別に悪いことをやってるわけでもないのに、借金まみれって凄い話だな

249:氏名黙秘
11/10/11 23:14:04.11
社会人3年やって学費・生活費貯めたけど、1振りしたので最後の1年は厳しかった。
でも、借金なしで修習に入れたので後は比較的ラク。

250:氏名黙秘
11/10/12 05:57:02.83 u/mjl2zm
良かったね

251:氏名黙秘
11/10/12 10:39:48.79
>>249
社会人時代より稼げるようになればいいね

252:氏名黙秘
11/10/15 07:40:55.01
お~か~ね~も~ち~

253:氏名黙秘
11/10/16 08:59:06.31 II4MFr8n
金持ちばっか

254:氏名黙秘
11/10/16 09:16:33.16
自分らの世代は、旧育英会奨学金に免除職の制度があり、喜んで修士まで
450万円借り免除職に就こうとしたがなぜか採用されなかった。ギリギリで
免除職になる機関のある組織に就職したが、赴任先が免除職でなかった。
モノには、限度があることを知ったが、今では数千万円の不動産を買うより
自己投資した方がマシでは?と割りきっている。但し、奨学金に全面的に頼ると、
時間があっても勉強せずにダラダラし、結局は無駄に過ごすことになる。
学生時代にアルバイトとローの学業を両立させる位の覚悟は必要だろう。
自分の場合は、アルバイトもかけ持ちしていたが、論文コピー代や書籍費に
金を使いすぎてしまった。同じ過ちは犯したくないものだ…。

255:氏名黙秘
11/10/16 14:28:36.87 II4MFr8n
奨学金止められたら終わりだね

256:氏名黙秘
11/10/16 18:12:57.01
スーパー家庭教師とか海事当たりの士業で自宅開業して、図書代や受験費、
経費で落とすなど節税するしかないな。研究者目指して失敗し、ローで夢見て…
人生オワタあるよ。


257:氏名黙秘
11/10/17 07:47:44.14
免除職ってのが狭い関門だからな
非常勤じゃ駄目だとか


258:氏名黙秘
11/10/19 11:24:42.77
司法制度改革審議会のお偉方が言うには、今の日本社会では
大学院の学費ごとき出せないような奴などいるはずがないとのこと
だから、そもそも借金してローに行くこと自体が間違っているんだよ
国としては、そんな間違ってローに来た奴のことなんか
考える必要はないというスタンスなんだろう
つまり、貧乏人には用はないということ

259:氏名黙秘
11/10/22 14:19:25.13
そうなんだよなー

借金なんだよなー

260:氏名黙秘
11/10/22 16:49:05.07
このスレまだあったのか。

1振りして返済猶予願いを出したとき、

このスレが懐かしくなった。

261:氏名黙秘
11/10/22 17:13:34.79 FxzJS4sU
ローにいるときは毎月口座に振り込まれてくるからリッチ気分で使ってると
後で後悔することになるよな。周りにそういう奴多すぎ。

262:氏名黙秘
11/10/25 08:45:11.80
260は今どうしてるんだい

263:氏名黙秘
11/10/25 10:43:28.95
借金なのかよ

264:氏名黙秘
11/10/25 15:32:47.54
「司法修習生の司法修習」は「民間会社の新人研修」にはあたらない
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

265:氏名黙秘
11/11/02 04:46:22.29 MppdAEO0
多重債務者になれるな

266:氏名黙秘
11/11/04 09:16:51.72
この利率に、猶予まである。
これは財産である。

金の必要がなくても借りるな俺は。

267:氏名黙秘
11/11/05 06:08:30.32 MhbIodAe
法曹のほとんどが、多重債務者になるな

268:氏名黙秘
11/11/06 21:48:04.10 32npTFJE
>>264

医学部の学生ってアルバイト禁止だったり、行動の自由が制限されたりしてるのか?

ざっと読んだところその点には黙りを決め込んでいるが。

修習専念義務は解除されないで給付だけ廃止になってるが、従来の修習専念義務があると

強制的に借金することになるが、医学部の学生ってそうなのが?医学部の学生は旅行に行くのに大学の

許可を取っているのか?

269:氏名黙秘
11/11/06 22:24:20.31
>>267
アメリカシステムの失敗が、範囲を拡大してやってきたってことだろうな。
ローはTPPの一部先取りだったんだよ、きっと。
同じ失敗を諸外国に体験させてとにかく時間稼ぎしよう
というのがアメリカの中期的戦略じゃね。

さらに優秀人材の司法離れにより日本法曹の全体的質の低下が効いてきたころ、
TPP発効。条約で認められた海外管轄裁判所(ほとんどアメリカww)
で、日本はどんどん負ける。こういうシナリオだろうな。

270:氏名黙秘
11/11/06 22:51:42.66 32npTFJE
長ったらしいがブログに書いておいた。
まあ政策的な問題だからラディカルに修習廃止ってのもありだと思うが
最高裁が世界に誇ると言い切っている制度も、ポピュリズムとゆがんだ
平等主義で徐々に崩壊させることも出来るんだなあと感心した。
崩壊を食い止めるのを、個人個人の努力に丸投げにするのもどうかと思うが。



司法修習 貸与制 完結編
URLリンク(cabbagenikki.blog75.fc2.com)

271:氏名黙秘
11/11/06 23:48:41.21 32npTFJE
↑ 追記もするので、何か批判があったらブログに書いておくれ。どこかのボタンを押せば書けるはず。

決まったものは決まったもので対応するのが司法の役割だけど
あるべき姿を提示するのも、政治的ではあれ、司法行政の改善には
必要でしょう。

ただ、国家が専門家を育てるという充実した制度は今後は減っていくでしょうね。
そのかわりに目的のはっきりしない補助金は今後は増えていくでしょう。
ひとつひとつは小さな補助金(数億円等)でもまとまれば大きい。しかし
効果はないに等しい。そんな「制度」的な補助金が増える気がします。

「米百俵」って何のことか分かりますか?

272:オウ・イメイと学部㊥ゎチャイチョン最凶カップル
11/11/07 00:37:13.16
バカ中央ばっかだな
クセエのぅ
アッ!ハイ!
JAP18CHUO

273:氏名黙秘
11/11/07 00:38:36.19
ずっしり借金味わっている下位?

274:氏名黙秘
11/11/07 18:55:25.08 Q9HJ3BFo
>>270-271
あとから追加で書いたりするんだけど、精密に厳密に問題点を挙げて書くとしたら
こんなものじゃ済まないけど、読んでられないでしょ。

だからメモ程度にしたけど、それでも長い。批判があるとそれに答える形で
さらに長くなるけど、分かりやすくはなる。

結論としては、女性優遇処置も認められる以上、何かを優遇するのもありだし
その結果として何かを不遇にすることもありだ。金は出さん、だけど何かしてくれ、
は常識としてあるいは人間としてお断りしますということだ。子供の給食費を
かすめ取った親がその子供に対して面倒を見てくれと言ったところで、親だから
面倒は見るだろうが、まあ、具体的にどうなるかは推して知るべしだ。

人間は人間だから、受けた恨みは忘れないし、頂いた恩も忘れない。それも程度も問題だ。
困っている時に1000円あげたからといって100万円くれってのはない。
ところが、困っている時の1000円は、あげるか貸すかで恩の感じ方が全然違ってくるのだから
面白い。もっともアルバイトしないなら貸してやるって貸し方は聞いたことがないが、そういう制度
が出来てしまった理由は「特別」な存在だからだろう。

275:氏名黙秘
11/11/07 22:37:44.48 3TayfyKr
下位で全免、返済不要の奨学金もらってるけど(学者)教授と学生のレベルが低すぎる。
他大ロー生とゼミしたいぜ。既習でも予備校の入門レベル以下。頭がおかしくなるよ。

276:氏名黙秘
11/11/07 22:43:01.76
>>275
せっかく奨学金という名の給費を受けたんだから
その金の一部で予備校に通ったら?ゼミもやってるでしょ。

277:氏名黙秘
11/11/07 23:27:11.51 Rp64IKr7
回数制限を即刻廃止するように

自民党、影の法相

柴山先生に頼もう。

URLリンク(www.shibamasa.net)

ねじれ国会で、民主党だけでは法律は一本も通せない。

自民党に回数制限即刻廃止を頼もう。

官僚の言いなり民主党には見切りをつけよう。



278:氏名黙秘
11/11/07 23:31:36.91
>>276
生活費自腹だから予備校行く余裕ないんだよ。奨学金なかったらローに来れなかった。
つまらない課題も多くてバイトする暇もない。

279:氏名黙秘
11/11/08 12:57:24.38
>>270
非常に失礼なのは承知で一言。
読みにいったけど、非常に読みにくい文章でした。>>274も。
この文章低力ではあなたが合格者でないことが推知できる。
読み手としては、文章がカオス状態→思考もカオス。
という印象に、どうしてもなってしまう。

君には岩波新書の「論文の書き方」清水幾多郎を薦める。
しかしその時間もないのなら一言。
文章の基本は主語と述語。
とくに論理展開が求められる文章であれば、
「AはBである。」これが基本。
それと、文章間を接続詞できちんと連結すること。

君が素直な性格であることを祈る。


280:氏名黙秘
11/11/08 18:36:36.58 IA6a/mTt
>>279
論文じゃないと最初に書いてある。メモだと。

メモからでも趣旨を読み取れないと生の事件は扱えない。
そして受験生だとも書いてあるが探さないと分からない。

読み手の知識に頼っているから知識がないと意味が分からない
のもメモの特性。メモではないが基本書なんて省略ばかりで
読み手の能力に頼っている文章だ。


文頭に、論文じゃないと最初に書いてある。と書いたが
実はそんなものは書いていない。メモとしか書いていない。
そこから読み込まないと書いてないということになる。そういうこと。

281:氏名黙秘
11/11/08 18:42:36.10
ごめんごめん。
でも、例えブログでも、読んでもらうための文章だから。
もうすこし丁寧のほうが好印象だと思うよ。
「知識」というのも、しょせん相対的なものだし、
とくに政治を見方につけたいのならば、
読める人だけ読めればいいというスタンスでは絶対に駄目だよ。


282:氏名黙秘
11/11/08 18:52:00.48 IA6a/mTt
清水幾太郎著 論文の書き方
URLリンク(cabbagenikki.blog75.fc2.com)



タイプの練習ついでですから適当ですよ。内容じゃなくて書き方は。
所詮、力のない受験生はカスですから。自虐じゃなくて。
あんまり目立っても困るので読みにくくしています。

論文でしっかり書きましょう、ということでご容赦を。

283:氏名黙秘
11/11/08 18:58:17.37
ということは、ある意味、天才的崩し方だったのですね。
了解です。

284:氏名黙秘
11/11/08 19:03:41.41 IA6a/mTt
挑戦的な書き方で済みません。
不快かも知れませんが、ある程度は挑戦的でないと何らかの感覚が刺激されませんので。
検閲を回避するほど高度でもありませんから、気楽に変なメモだな~と思って頂ければ幸いです。

285:氏名黙秘
11/11/08 19:22:33.01
挑戦的、感覚の刺激というのはよく理解できます。
文章も、精神エネルギーの爆発みたいなものだと
僕は認識しています。
カレーができたので、これにて失礼します。

286:氏名黙秘
11/11/30 00:00:57.57
>>267
合格までの期間に制限を持たせるか、合格したうえで返済をせまれば
問題のない話しだと思うけどw
それだけ稼いでる人も多いじゃん


287:氏名黙秘
11/11/30 00:04:58.04
期間を決めるのは、だらだらやっている人もいるし、目的意識を失っている人もいるから
その人にさらに奨学金(投資)をしても、リターン(合格)は期待できない。
あくまで返済しなくていい奨学金の話しだけど。
返済しないといけない奨学金(司法修習生に限らず)この場合でもある程度の期間は儲けた方がいい。



288:氏名黙秘
11/11/30 19:27:00.71 mNs4EhGR
みんな、どうやって返すの?

289:氏名黙秘
11/12/02 03:46:31.60
普通に働いて返す以外に方法ないじゃん

290:氏名黙秘
11/12/04 05:15:55.47 h+quoeJa
どれだけ大変か

291:氏名黙秘
11/12/04 06:43:25.56
>>290
借りた金を返すのは当たり前。それに働いて返す以外に方法はない。
どれだけ大変か?なら借りなければいい。
借りて合格したら生涯賃金はアップしているのだから、借りた意味がある。
合格できなかった場合には見切りの問題。
どこまでなら返済できるかを自分で考えながら貰うのが当たり前。



292:氏名黙秘
11/12/04 10:58:30.77
奨学金の借金と修習の貸与をあわせると1100万円を超えるので
修習を終えたら自己破産し免責を得て、その後、弁護士登録をします。




293:氏名黙秘
11/12/04 18:44:32.00
>>292
それって可能なのかな?
登録が可能になるまでタイムラグが有ったりしないのかな・・・

294:氏名黙秘
11/12/05 18:13:34.80 f0wCzTCB
自己破産かあ

295:氏名黙秘
11/12/05 19:07:50.42 kTCIXGqb
>>291
まあ、金にならない仕事をしないのも当たり前になるな。もしくはもっと金をよこせとか。

296:氏名黙秘
11/12/05 19:14:53.63
去年くらいまでは奨学金を元手に投資して
1億つくったという人がこの板にはいっぱいいたお

297:氏名黙秘
11/12/05 19:17:43.13
ネタをネタと・・・

298:氏名黙秘
11/12/05 20:20:20.23
1000万くらい返せよ。
俺は受験生(バイト)だけど、夫婦で協力して
2800万のローンを返したぞ。

一生懸命働いて、見栄を張らなきゃ
1000万くらいは返せるはず。

俺は、いわば24時間働いていた。それは嘘だけど、
警備員をやりながら予備校の問題を作成して
清掃もやった。根性がないなあ。

俺は弁護士資格を持っていても
そんな仕事でも平気だな。

プライド?
プライドはある。しかし、それは見栄を張るってことではない。




299:氏名黙秘
11/12/05 20:22:30.49
何のローンだよ。

300:氏名黙秘
11/12/05 20:26:07.95
100000万のローンを返したぞ。

一生懸命働いて、見栄を張らなきゃ
1000万くらいは返せるはず。


って言ってもいいわけだしな。言うだけなら。

301:氏名黙秘
11/12/05 21:30:08.52
>>299
マンションのローン


302:氏名黙秘
11/12/05 22:16:22.67 kTCIXGqb
それじゃあ、マンションのローン+奨学金のローンで
3800万円返せってことだな。

マンション買うなとか言わないよな?
子供がいるかどうか知らんが、子供がいればさらに増える。
車が必須の地域ならさらに増える。
親の介護も必要ならさらに増える。
その前に自分が病気になるかも知れない。

これでも余裕なんだな。

303:氏名黙秘
11/12/05 22:29:14.56
>>302
マンション買うか買わないかは自由にどうぞ。

要するに1000万位返せない額じゃないだろってことだw
甘えるにもほどがある。
借金が嫌なら、借りるなってことだ。
ローに行かなければ良い。俺も行かない。
しかし、借りてローに行ったんだったら
泣き言言わずに返せよってことだ。
不可能な金額ではあるまい。





304:氏名黙秘
11/12/05 22:52:45.63 kTCIXGqb
威勢だけはいいなw

その理屈だと破産者は国家の容認した「甘え」だなw
世界中に破産法はあるが。

305:氏名黙秘
11/12/06 02:24:55.44 xEF9Dnnc
借金かあ

306:氏名黙秘
11/12/06 10:21:28.73
来年入学予定で、二種の「7万円増額」をしようか悩んでる。
(そもそも未増額の部分すら半分以上貯金予定だ。)
正直な話、7×36=約250万 というお金を
在学中無利子、卒業後超低金利で借りれるのは
保証料を引いても、すごい好条件。
借りに、ノキ弁・即独になったとして、
その費用をそれで少しでも賄う考えは愚かかね?
借りに、独立して国の新規開業ローンを申請しても、
実は利率は機構より高い。
使わなければ、卒業後にそれを元手に繰り上げ返済する。

う~ん、机上の空論かなぁ?

307:氏名黙秘
11/12/07 00:55:21.14 DVxn7GeD
家買えそう

308:氏名黙秘
11/12/08 20:55:02.25 67lUF6et
確かに

309:氏名黙秘
11/12/09 23:49:22.77 r4mu3HQD
俺大学も奨学金だったから、返済はつらい

310:氏名黙秘
11/12/10 08:53:50.43 Eik5lNlb
現実は厳しい

311:氏名黙秘
11/12/10 08:56:36.66
>>292みたいな方法ってマジでアリなの?

312:氏名黙秘
11/12/11 03:18:11.89 hUMduUZ8
無理

313:慶応医→ロー
11/12/11 06:28:42.36 rZEceKXm
君たち奨学金などその気になれば1年で返せるよ
だから安心したまえ

314:氏名黙秘
11/12/11 08:00:10.80 unn55Qwe
一年で返すのは厳しくないかな

315:氏名黙秘
11/12/11 08:57:27.45
修習を終えた時点で借金ぜんぶまとめて自己破産すればいいだけ


316:氏名黙秘
11/12/12 03:53:05.99 3qQmd8HV
だから、それが無理

317:氏名黙秘
11/12/12 08:37:04.62
いまの制度だとどう考えても機関保証→卒業後自殺が最良の選択肢になってしまう。
はやく制度をどうにかしてくれないと。毎年大量の若者の屍の山ができることになる。

318:氏名黙秘
11/12/15 07:12:21.85 wTRh6zMe
どうしょうもないよな

319:氏名黙秘
11/12/15 09:37:27.13
最後に何か大きなことをどかんとやって死ねば、
人間成仏できるのではないか。


320:氏名黙秘
11/12/18 09:47:14.20 dQ3W51FK
悔いが残るだけ

321:氏名黙秘
11/12/18 11:18:01.85
>>316
自己破産すると弁護士登録は出来ないんだっけ?

322:氏名黙秘
11/12/18 16:28:49.64
自己破産してもすぐに復権が得られるから
「法律上は」弁護士登録可能なはず。

ただし弁護士会が登録を認めてくれるかどうかはわからない



323:氏名黙秘
11/12/18 16:43:44.70
>>322
そうすると結局は、弁護士会の幹部連中とのコネ次第ってことかぁ・・・

324:氏名黙秘
11/12/18 19:24:43.88 qy7cgKWD
最近、三振してまたローに入学するっていう人もいるけど、そういう人がまた奨学金借りてるんだよな。
学生なら奨学金の返済を延ばせるからって二重に奨学金借りたら後に地獄が待ってると思うのだが。

325:氏名黙秘
11/12/18 20:30:45.02 ZbDWliMN
>>319大阪の西山容疑者みたいな感じ? 世の中に役立つために弁護士になったのに(>_<)

326:氏名黙秘
11/12/18 21:51:53.85
>>324
二打席目も三振して踏み倒す気なんだろう
奴らにとってはモラトリアムさえ過ごせればそれでいいんだろうね

327:氏名黙秘
11/12/18 22:40:46.16 moA3JtHP
学部時代に奨学金借りて、ローも借りて、再入学でも借りて、とすると
学費の安い私立医学部に行ける金額になるのでは???

18才の時点で、親保証人で銀行から金引っ張って、慈恵とかなら6年で2300万・・・
払って貰えてれば、24才で卒業、研修終えて、今どき勤務医に・・・

328:氏名黙秘
11/12/18 22:55:33.77
勤務医なんてストレスまみれで長生きできんよ。

329:氏名黙秘
11/12/19 15:21:26.92
質問ですが、ローで奨学金借りた人が三振後返済できず、
もう一度ローに行って再度奨学金を貸してもらえるのでしょうか?


330:氏名黙秘
11/12/21 06:12:24.02 Y9JR00Xa
無理です
最短の年数、つまり2年しか借りれません

331:氏名黙秘
11/12/21 16:11:42.14
【NHKニュース】司法試験の受験資格見直しへ
12月21日 10時35分 URLリンク(www3.nhk.or.jp)

 法律の専門家を養成する制度の見直しを検討している民主党の作業チームは、
年明けからの本格的な議論を前に論点整理の案をまとめ、法科大学院の修了を
司法試験の受験資格としている制度を見直しの対象にすることになりました。

法律の専門家を養成する制度の見直しを検討している民主党の
作業チームがまとめた論点整理の案では、法科大学院の定員や教育内容が適正かどうかに加え、
法科大学院の修了を司法試験の受験資格としている制度を維持すべきかどうかも
議論の対象にするとしています。

 さらに、法科大学院の志願者が減少している現状をどう分析するかや、
司法試験の合格者数が適正かどうかなどについても議論するとしています。

 民主党の作業チームは、この論点整理の案を正式に了承したうえで、年明けから
制度の見直しに向けた本格的な議論を始めることにしています。


332:氏名黙秘
11/12/21 23:29:00.07
佐藤幸治 法学者(法廷経験なし) 近畿大学法学部教授 京都大学名誉教授
井上正仁 法学者(法廷経験なし) 東京大学法学部教授
竹下守夫 法学者(法廷経験なし) 一橋大学名誉教授・駿河台大学長
藤田耕三 弁護士(法曹 裁判官)(元広島高等裁判所長官)※民事専門、刑事経験なし
水原敏博 弁護士(法曹 検察官)(元名古屋高等検察庁検事長)
中坊公平 弁護士(法曹 弁護士廃業)(元日本弁護士連合会会長)(元住宅金融債権管理機構社長)



333:氏名黙秘
11/12/21 23:36:48.62




ワイは日本人やが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
みんなも知っての通りもう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前らほどの頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ!!







334:氏名黙秘
11/12/24 02:20:34.08 HQ7L8172
奨学金って言わずに借金とはっきり言ったらいいのにね

335:氏名黙秘
11/12/29 13:50:29.61 USWrRsQU
確かにそうだね

336:氏名黙秘
12/01/04 13:56:03.33 cZ7yGl9Z
学生激減
日本の外国人留学生の奨学金の合計229億円(返済義務無・中国人70%、韓国人16%)
日本人海外留学生への奨学金の合計3億円(返済義務無100人)

中国人など外国人留学生に対する日本からの月々の支給額は158000円【返済無し】
しかも中国人留学生を今年から3万人ずつ増やしていく。中国人は皆軍人訓練を女も受けている。
有事の際はそいつらが隠し持ってる武器で日本人を虐殺する可能性が高い。
チベットのようになれば今の危機を日本人は理解できるのだろうか?

337:氏名黙秘
12/01/04 14:06:42.17
なぜ借金を抱えてまでローに入学したいのか?
そんなに優れているのかね?

338:氏名黙秘
12/01/05 18:53:31.45 3wgtixEi
俺は検事になって、悪徳弁護士を逮捕・起訴したいから

339:氏名黙秘
12/01/05 20:56:47.58
>>337
予備校とは違って、高度な講義を受けられるのだから幸せだよ。
奨学金まで出て言うことないねw

340:氏名黙秘
12/01/12 01:32:52.48
2000万借りてる回廊性もいる

341:氏名黙秘
12/01/12 11:09:08.82
2000万って、どうやって借りるんだ?
ローの場合、借りれても、
最高で1200~300万円程度だろ?
2000って、高校・大学・ローを全て奨学金借りるレベルだろw

342:氏名黙秘
12/01/13 00:18:15.23 +sZn8qrc
東京の大学卒業するだけでも800万から1000万円かかるよ(学費と生活費で)
まして学費の高いローで未習なら、もっとかかる
俺は全て自費だから、知ってるだけだが

343:氏名黙秘
12/01/13 00:27:21.88
東京の大学に行くと
風俗代もけっこうかかるから
どうしても800は必要になる

344:氏名黙秘
12/01/13 00:54:44.31 +sZn8qrc
風俗代入れたら800じゃすまなくなる
800はストイックな生活して切り詰めてやっとどうにかなる数字
体重も20キロ減った

345:氏名黙秘
12/01/13 13:21:13.72 23ROOw6v
奨学金って月何万借りてる人が一番多いと思いますか? 
また、奨学金は自分で返している人親に頼っている人それぞれだと思いますが、どちらの方が多いんでしょうか?

346:氏名黙秘
12/01/13 21:29:06.33 +sZn8qrc
自分で払えよ
いい年した成人が何百万何千万円も、親に肩代わりさせるなよ

347:氏名黙秘
12/01/14 22:16:02.78 4omqhXq2
自分で払うのが普通だろ

348:氏名黙秘
12/01/15 02:23:59.80
親に頼るくらいなら最初から借りるなと

349:氏名黙秘
12/01/15 10:45:42.81 /3FF+AGP
つかロー生の9割は親のスネかじり虫だべ

350:氏名黙秘
12/01/15 12:30:53.36
学費は普通、親が払うだろ

351:氏名黙秘
12/01/15 12:34:32.43
ローで得るものが多いのだから、借金と決めつけるのはどうか?


352:氏名黙秘
12/01/15 15:47:23.10 0o4jnSXW
親に学費や生活費を払わせるとか、どんだけボンボンなんだよ
何百万何千万円かかるのに
自分で払えよ

353:氏名黙秘
12/01/16 20:04:02.43 drzeS4Aw
俺は自分で払ってる

354:氏名黙秘
12/01/16 20:17:52.10 RFwEyYAv
俺もッス

355:氏名黙秘
12/01/16 23:55:01.05
>>352
ボンボン嬢ちゃんが簡単に法曹になれるようにというのがロー&新司の趣旨だろ。
旧司だと努力次第で貧乏人やヤクザの情婦、暴走族とかが法曹になれたから。
そういうのがピロシや砂糖工事は嫌悪してたわけで。

356:氏名黙秘
12/01/17 00:14:43.11
つか再入学のやつらは親頼みじゃないの?

357:氏名黙秘
12/01/17 01:20:24.59 IIMH3rxn
どんだけ金持ちなんだよ

358:氏名黙秘
12/01/17 01:50:57.74
持ってる人は持ってるよなぁ
つくづく、やんなっちゃうよ・・・

359:氏名黙秘
12/01/17 11:28:19.75
貧乏人は法曹不適格者
間違って貧乏人が法曹になると金儲けのことしか考えられなくなり
法曹としての品位を欠くこと甚だしい
ロースクールはそういう連中を排除するために作られた

360:氏名黙秘
12/01/17 19:07:13.07 ds5cM2MV
これから大学生予定だけど、
怖くなってきた。月々18万ぐらい借りる予定だけど、
バイト頑張って、貸与額減らそうかな。

361:氏名黙秘
12/01/17 19:22:28.77
>>359
最近の1%の富裕層とか見ると金持ちのほうが金儲けに走ってるのは明らかなんだが。
俺の知人の弁護士も苦労人ほど金にならない事件扱ってるし。

362:氏名黙秘
12/01/17 23:39:57.92
>>360
まぁ、人それぞれだからいんじゃね。

俺は必要額以上借りる予定。
卒業~司法試験合格までの半年の生活費、
司法修習が終わった後、即独の資金の予定。
もし使わなければ一括してドンと返せば良いだけ。
在学中無利子だしね。保証料ぐらい払うさ。

こんな低利子で長期ローンで貸してくれ、
在学中無利息ならば、借りない選択肢は存在しない。

まっ、落ちたら樹海行きだがなw

363:氏名黙秘
12/01/18 09:49:36.58 URODgcnS
人生博打みたいなもんだしな

364:氏名黙秘
12/01/18 12:15:19.31
ハイリスク、ノーリターン
まるで悪徳商法のようだ

365:氏名黙秘
12/01/18 12:52:58.17
ノーリターンになるかどうかは
本人の才覚次第だろ

司法書士等や他の法律関係職に比べ、
法律行為に規制なく、全て出来る訳だから、
活かすも殺すも本人次第。

366:氏名黙秘
12/01/18 13:13:08.54
いいえ、ハイリスク、ノータリーンですw

367:365
12/01/18 16:03:21.90
貴方がノーリターンと思うならばそれもよし。
俺はノーリターンではないと思う。
無論、社会情勢はローリターンかもしれない。
でも、その中でハイリターンにするのが、
やはり”才覚”では?と思っている。見解の相違。

20年以上前は「ハイリターン」だった。
自分から動かなくても仕事は来る。
修習生の某地区の事務所合同説明会では
寿司や酒を食べ放題飲み放題で、
タクシー代まで出るレベルだった。
事務所訪問しても、すぐに高級クラブで
修習生の勧誘だったと聞いている。
(実体験した弁護士の人から直接聞きました)
しかし、今から考えるとそれが異常。
競争社会で如何に行動するかだと思ってる。
って・・・スレ違・チラシ裏スマン。

ってか今調べたら、今年の春からの
奨学金の「出世払い」は「院生」は対象外かYO!

368:氏名黙秘
12/01/18 17:44:13.92
イソ弁でも最低年600万は年収あったんだよな

369:氏名黙秘
12/01/19 01:50:00.47
完璧に制度の改悪だよな。国民だって得してないじゃん。ロー利権だけだよ
潤ったのは。
エリート・金持ちを引きずりおろしても、自分はそれになれるわけではないのに。

370:氏名黙秘
12/01/19 16:28:24.82 ZH/XVj7h
国に騙されたけど、30代だから他に身のふりようがない

371:氏名黙秘
12/01/19 16:36:42.27
おれはFXでユーロの空売りに成功して
奨学金500万を2倍に増やした。



372:氏名黙秘
12/01/20 02:57:52.53
>>371
失敗してる奴のほうが多いけどなFX

373:氏名黙秘
12/01/20 08:34:21.59 tzcG6g1J
借金づけはヤダ

374:氏名黙秘
12/01/20 13:19:10.56
法曹になるに当たって負担した借金は財産
ローでの高度な職業教育が借金になったと思えば決してムダではない
足かせなどではない
むしろ誇るべき

375:氏名黙秘
12/01/20 14:37:21.27 E87g3o8X
>>374
>ローでの高度な職業教育

学者教授は働いたことないのに?w

376:氏名黙秘
12/01/20 14:41:43.34
実際、職業教育もさせればいいんだよな
調理師でも大工でも空き缶拾いでもなんでもいいから
手に職を付けさせる科目を作った方がいいんじゃないかね?

377:氏名黙秘
12/01/20 14:45:24.79
今の合格率ではほとんどの人が合格できないのだから
法科大学院在学中に
簿記2級とかヘルパー2級みたいな資格取得を必修科目に取り入れるべき。
冗談で言っているのじゃなくて、卒業後生きていくために必要なこと。



378:氏名黙秘
12/01/20 14:47:39.30
簿記はいいかもね。会社法の理解も進むし。

379:氏名黙秘
12/01/20 14:56:49.57
今の法科大学院は徹頭徹尾「学者が若者から搾取し、学者がメシを食うための大学院」になっている。

そうではなくて、「若者の将来につながる法科大学院」にすべき。
若者が、司法試験に合格できても、できなくても、
法科大学院を修了後、経済的に自立して生きていくことができる法科大学院にすべき。

そのためにも
法科大学院在学中に
簿記2級とかヘルパー2級みたいな資格取得を必修科目に取り入れるべき。

380:氏名黙秘
12/01/20 16:20:17.70
神聖なるロースクールを社会不適応能力者の職業訓練所にするな


381:氏名黙秘
12/01/20 18:13:24.00
法科大学院は理論と実務の架橋のための場
ならば、金儲けに直結する卑俗な技能を習わせるのではなく、
むしろ将来を担う法曹としての高度な教養こそ重視すべき
憲法学の基礎教養としてハイデッガーを原書で購読させ
わが国理論刑法学の深奥を知るために独書購読を必修にする必要がある
これを無意味、遠回りなどと思う輩は、司法制度改革の理念を解しえない法曹不適格者

382:氏名黙秘
12/01/20 19:16:19.69 QxSRiE/Q
奨学金の継続手続きが今日までなんですけど、親の源泉徴収がまだないです
だいたいで適当に書いても大丈夫かな?

383:氏名黙秘
12/01/20 19:18:38.25
>>381
そういう勉強をローでまじめにやれば
新司法に9割以上の人が合格できるシステムなら、アリだと思うが
今のシステムじゃ無理でしょ
ネタなのかもしれんが


384:氏名黙秘
12/01/20 20:39:09.33
真面目に試験勉強に専念できれば受かると思うけどローの授業のほとんどは試験にとっては有害。

385:氏名黙秘
12/01/21 10:05:22.15
一流企業に勤めてるんだが、奨学金700万くらい返してない。
このまま無視続けて逃げたいんだが、最終的に会社に連絡くるかな?
それだけはまじで勘弁なんだがww

386:氏名黙秘
12/01/21 10:11:26.80
>>385
たしか、滞納し続けると、信用情報リストに載っちゃうんじゃなかったっけ?
住宅ローンとかが組めなくなると困ったりしないの?

387:氏名黙秘
12/01/21 10:16:12.17
>>386
信用情報リストに載るだけなんだな?会社に連絡こないな?
住宅ローンとかは問題ない。金はあるんで。

388:氏名黙秘
12/01/21 10:22:09.74
>>387
ここで詳細を聞いても明確な答えは出ないんじゃね?
連絡が来るかどうかは、それこそ学生支援機構に聞かなきゃ分からないよ
最終的には向こう次第なんだからさ

389:氏名黙秘
12/01/21 10:42:41.11 +xnEBLMI
法律家なら貸し手責任を追及すべし
返済可能性のないロー生に過剰に融資したことは信義則違反
よって返済不要
信用情報機関に登録するなどもってのほか

390:氏名黙秘
12/01/21 11:19:15.81
借りた金を返さない方が信義則違反じゃね?・・・・・と釣られてみる

391:氏名黙秘
12/01/21 11:37:22.69
過剰融資は業者の自己責任だから返済義務はない
当然のことだよね?
業者はむしろ不法行為責任を追及されてもおかしくない

392:氏名黙秘
12/01/21 13:10:20.93 KdgAEgqz

■若者党(仮称)で日本社会を変える2■
スレリンク(dame板:4-7番)

<若者党(仮称)の政策案 >

【後の世代に負債を残さないための政策】
・国会議員歳費大幅削減及び地方議員議員報酬大幅削減
・公務員給与の大幅削減 
・子ども手当の廃止及び児童手当の復活
・高校授業料無償制度の廃止及び所得制限を設けた上での高校授業料補助制度の導入
・公務員天下りの厳罰化 
・無駄な特殊法人及び独立行政法人等の廃止  
・官製談合及び随意契約等の厳罰化
・私学助成等削減のための私立大学新規設立及び学部増設の認可条件厳格化
・政府開発援助予算及び外国に対する各種援助金予算の削減
・国費外国人留学生受入人数削減及び奨学金等支給額削減

【教育政策】
・公立小学校において学習の動機づけのための教育や職業意識を高めるための教育を実施する
・公立小学校や公立中学校において政治経済や労働法に関する教育を実施する
・全国の公立小学校及び公立中学校に在籍する生徒を対象に全国学力テストを行い、
 各自治体へ平均点に応じた教育関連予算を配分する(平均点が高い:高い予算、平均点が低い学校:低い予算)
・各国立大学に給与型奨学金を充実させるための予算を配分する
・各私立教育機関教員に掛かる人件費を勘案した上で私立教育機関個別に私学助成等支給額を削減する
・国費外国人留学生への奨学金等を削減し削減分を日本人学生への給与型奨学金の財源
 及び国立大学の学費を値下げするための財源とする
・国費外国人留学生の出身地域別受入人数枠の設定(例:受入総数100%、北米15%、中南米15%、等)


393:氏名黙秘
12/01/21 14:21:43.40
>>385
最近は取り立て厳しいよ。あまり悪質だと会社にも連絡が行く。
債権取立て会社は基本ブラックだから容赦ないぜ。俺の知人がかなり困ってた。

394:氏名黙秘
12/01/22 03:08:10.40
学生支援機構も債権回収業者に依頼したりするってこと?
何となくイメージと違う気もするけど、最近は滞納する人が増えてるらしいから、そうも言ってられないのかな・・・

395:氏名黙秘
12/01/22 12:08:41.71
そうだよ。知人は大学時代の奨学金だったけど。奨学金踏み倒そうっていう輩が増えたから
しかたないのかも。

396:氏名黙秘
12/01/22 18:42:49.12 IZIbqS83
くわばらくわばら

397:氏名黙秘
12/01/22 19:28:44.73
毎日毎日携帯にガンガン取立ての電話かかってきて
勉強どころじゃねえ

398:氏名黙秘
12/01/23 12:30:38.14
着信履歴のない人生にくらべれば、はるかにマシなのかね?

399:氏名黙秘
12/01/23 13:05:22.26
>>397
それってサラ金とか?
まさか奨学金の取り立てじゃないよね・・・

400:氏名黙秘
12/01/23 15:08:48.70
奨学金払わなかったら会社に電話くるとか言ってる人いたけど
どこの会社に勤務してるとか分かるもんなの?

401:397
12/01/23 15:12:36.26
>>399
奨学金だよ

402:氏名黙秘
12/01/23 19:13:54.04 mne9CTHy
マジで?

403:氏名黙秘
12/01/23 19:15:31.38
借りた金を返すのは当然のこと

404:氏名黙秘
12/01/23 19:48:31.54
ろくに審査もせず返せない人間に貸す業者が悪い
リスクは業者が負担すべき

405:氏名黙秘
12/01/24 01:30:02.01
そうだな
リスクが実現したせいで、会社に電話したり家に押しかけたり
苦労して回収しなきゃいけない…

406:氏名黙秘
12/01/24 10:03:35.54
学部、ローと奨学金に門前払いくった俺には、贅沢な話だ。

407:氏名黙秘
12/01/24 10:13:43.17
は?
申請すれば二種なら誰でもおけだろ?

408:氏名黙秘
12/01/24 11:47:10.81
Fランだったんじゃね?

409:氏名黙秘
12/01/24 13:49:56.69
>>408
ちゃうよ。
親の「うちは貧乏だ、仕送りはできん」を信じて、学部は自宅通学できる地底に行った。
で、意気揚々と奨学金申請したら、1種も2種も親の収入要件で落ちた。
親に騙されてたんだが、親は金くれないから、バイトと実験の両立でえらい目にあった。
そんで就職してから一年発起してローに行くことにしたが、すでに嫁もらってて仕事やめられず。
仕事続けながら夜間ローに入って今度こそと申請したが、今度は自分の収入要件で落とされた。
今年収は1000万弱しかないが、マンション買っちゃったんで貧乏だつってもダメだった。
もっと個人の事情を考えて欲しいよ。

410:氏名黙秘
12/01/24 14:09:16.89
>>409
あなたの場合、ローなんて行かない方がイイんじゃね?

411:氏名黙秘
12/01/24 14:39:44.70
いや、ほんと今はそう思ってる。
司法試験は受けず、今の仕事続けるのがベストだと思い知ったよ。
ただ、あと少しで修了だから、最後までやって法務博士だけはもらおうとw
ローのみんな見るとすごいよね、純粋理系の俺からみると宇宙人だ。
刑法とかは論理で割り切れたけど、民事系は割り切れなくてずっともやもやだ。
みんな、頑張ってな。

412:氏名黙秘
12/01/24 16:14:57.27
>>409
仮に司法試験受かっても会社辞めないんだったらロー行く意味ないだろう。
そんなあなたに予備ルートがある。

スレリンク(shihou板)

413:氏名黙秘
12/01/24 16:59:36.56
ローでしか学べないこともあるだろう?

414:氏名黙秘
12/01/24 17:09:50.75
>>412
それも昔考えたが、今となってはロー修了する方が早いのよ。
>>413
ロー以前に自力で法律の勉強したことないから、ローでしか学べないことってわからん。
普段職場(技術職の集まり)にいないような人たちと交流できたのはよかったかな。
ローでしか学べないことってなんだろうね。

415:氏名黙秘
12/01/26 00:30:02.52 MZZzAqZa
そんなもんないよ

416:氏名黙秘
12/01/26 01:21:21.22 eLtxjyf2
俺、奨学金返済月4万円だよ
多いのかな少ないのかな

417:氏名黙秘
12/01/26 01:30:25.45
>>414
純粋未収ならたぶん法学の基礎力は伊藤塾などの予備校で学んだ方が安く早く確実に身につくと思う。
ローには基礎を教えられる教員いないと思う。今からでも遅くないから基礎マスターとかwebで受講したほうがいいかと。


418:氏名黙秘
12/01/27 00:33:25.76
ロー行きたいのは若いこと机並べて勉強したいから。


419:氏名黙秘
12/01/28 08:23:20.64 byBQBTDP
そのために借金するのは勧めない

420:氏名黙秘
12/01/28 14:01:02.96
>>418
受験生向けイメクラでもやるかな。同級生コース、先輩コース、後輩コースとかw

421:氏名黙秘
12/01/28 17:13:18.46
ロー教授コースでいいだろ
無能を棚に上げてパワハラする喜び

422:氏名黙秘
12/01/29 22:20:12.02 flOmKA1i
借金はやだな

423:氏名黙秘
12/01/29 22:47:08.48
これからローに行く人の、
2人に1人は三振することになるって聞いたんだけど、
これってホントなの?


424:氏名黙秘
12/02/01 00:10:42.42 tsvqNN28
そうなるかもな

425:氏名黙秘
12/02/01 00:39:42.34
旧試験時代のとき、ほとんどが落ちていたことを考えれば
はるかにマシになったよな
前向きに考えれば、ローを出ただけ旧試時代の受験生よりマシともいえる


426:氏名黙秘
12/02/01 02:48:11.54 tsvqNN28
まだ旧司ヴェテがいたのか…

427:氏名黙秘
12/02/01 13:30:22.03
三十代スレはネタだからな 

428:氏名黙秘
12/02/02 11:46:57.48 Hf5gUOYQ
いやガチだろ

429:氏名黙秘
12/02/03 00:27:29.29 9dz4eRXi
ガチだよ
ソース俺

430:氏名黙秘
12/02/03 00:36:09.92
俺もッス

431:氏名黙秘
12/02/04 14:36:07.90 ZsgPZMFs
借金の猶予ってどれくらい?

432:氏名黙秘
12/02/06 21:48:48.38 9baTkVZe
俺も知りたい

433:氏名黙秘
12/02/07 23:41:09.73 I3ClFtiK
昨日TVで奨学金の滞納取り立て特集やっていた

ケース1 生活保護なら免除!との主張に対して
     審査で猶予されるケースもあるが免除はない~とハンコおすことに
ケース2 息子(48歳)が昔借りた奨学金滞納で連帯保証人の親父さん84歳に取り立て
ケース3 裁判所からの支払い命令に対して督促状見ていないからと逆キレ抗議凸電するも
     普通郵便で督促した~と機構に切り返され分割支払いを承諾させられた28歳男
ケース4 奨学金の返済振り込むよう息子から渡されたお金をおかんが忘れてたといいわけ
     息子に督促状や電話催促しないように泣きこむ使い込みおかん
ケース5 奨学金返済を後回しにして高いクルマをローンで購入した男
     
結論「借りたお金はきちんと返済しましょう~」で〆

434:氏名黙秘
12/02/09 02:25:27.22 bPpK4qs1
怖いよね

435:氏名黙秘
12/02/09 12:34:27.02
なんでもかんでも
借りた個人の自己責任で片付けられがちだけど
法科大学院制度設計に失敗した国の責任も非常に大きい。

8割合格するといっておいて2割しか合格できないのでは
大勢の人間の人生が狂い、借金も返せなくなるのは当然のこと。


436:氏名黙秘
12/02/09 13:44:03.08
日本の官僚と大学教授が無責任なのは知ってるだろw

437:氏名黙秘
12/02/09 14:15:21.91
三振したクズへ

死ぬのは勝手だし、是非死んで欲しいけど、その前に借金返せよ。


438:氏名黙秘
12/02/09 14:17:44.15
>>435
甘えるなよ。何を他人のせいにしてるんだ、糞ガキ。

実力もない奴が夢を見たことが間違いなんだ。
お前らからどんな手当も求められるいわれなどない。
死ぬ死ぬサギも通用しないぞ。
死にたいのなら黙って死ねばよい。


439:氏名黙秘
12/02/09 15:04:33.22
>>437
三振してなくても死ぬから親に相続放棄してほしいという修習生もいるんだぜ

440:氏名黙秘
12/02/10 00:15:56.60 XnJMZRru
そうなんだ

441:氏名黙秘
12/02/11 13:17:07.71 eMCiv9dq
借金返すだけで、たいへんだよね

442:氏名黙秘
12/02/11 17:19:08.81
18年間ずっと返済するんだよな

443:氏名黙秘
12/02/11 17:22:03.31
仮に就職できても独立資金なんてとても積み立てられないな。
こりゃホントの意味で資本試験だな。

444:氏名黙秘
12/02/11 18:31:40.83 QqfeS0Sp
>>439
そういうニュースは聞かないし
養ってくれというアピールだろうな

445:氏名黙秘
12/02/11 18:37:54.66
借金してでも学びたい講義がある幸せ

446:氏名黙秘
12/02/11 21:23:42.21
>>444
その人は俺の知り合いなんだが。

447:氏名黙秘
12/02/12 17:29:52.90 9JT/Nx9T
>>446
だからそういう人が実際に死んだというニュースを聞かないと言ってる
君の知り合いかどうかは関係ないでしょう
ポーズだろ

448:氏名黙秘
12/02/13 01:35:38.97 wkpAFaf7
金がないどころか借金

449:氏名黙秘
12/02/13 01:37:10.14
国外に逃亡するしかないね

450:氏名黙秘
12/02/13 02:11:03.20 X19hr5A5
>>447
ローや貸与に不都合な真実は報道されない。あと、俺の知人で修習生3人自殺してるけど
一切報道されてない。世の中そういうもんだよ。

451:氏名黙秘
12/02/13 02:13:32.94
修習生が3人も自殺だなんて嘘こくな

452:氏名黙秘
12/02/13 02:15:53.37
>>451
ホントだよ。もちろん全員が同期ではないけど。実際、毎年数人は自殺してる。
報道されないけど弁護士や裁判官もけっこう死んでる。なぜか検事は少ない。

453:氏名黙秘
12/02/14 18:03:11.74
ところで、有識者の皆さんにお聴きしたいのですが、↓の記事は事実なんですか?



446 :名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/11(土) 20:45:07.07 ID:veRbeGB/
【日本人の血税で贅沢三昧のシナ・チョン留学生 1人に最高2000万円支給されてる】

今日本にいる中国人韓国人留学生約15万人の「奨学金」の月額16万8千円(返済無し)

しかも無税。その上、渡航費1往復20万円支給。医療費タダ。学費その他タダ。

数年の滞在で1人当たり2000万円以上稼ぐ中国韓国『留学生』

外国人留学生に使われる年間の総額が約600億円。(これに対し日本人留学生達への総支出は年間3億円の貸与のみ 1人あたり6万位を貸してる)

国内にいる200万人の中韓の生活保護が年間4兆円の支出。

民主党は日本人の金を震災の復興ではなく、全て、韓国人中国人に差し上げています。

日本のみなさんは中国人韓国人に贅沢してもらうために一生懸命に働いているのです。


しかも民主党政権になってから、中国韓国の生活保護目当ての帰化が毎年1万2千人
ずつ増えています。これに数カ月の在留許可の中国人韓国人に対する生活保護が
やはり数万人規模で増え続けています。民主党はこの生活保護目当ての中韓人を
まだ増やす予定です。  あと1歩くらいで破滅させられます。

日本人の党は自由民主党なのです。マスゴミも民主も朝鮮なので日本人の党を
引きずり落としたんです。そろそろ真実を観ませんか?皆さん。

民主党=みんなの党=社民党=大阪維新の会=マスコミ【NHKもダメ】=朝鮮人ナカーマ


454:氏名黙秘
12/02/15 06:11:16.24 4qbBOkTd
希望のもてない職業になったな

455:氏名黙秘
12/02/17 05:28:09.22 X4z3ae8E
借金するのは勢いだけど、返すのは地獄だよね

456:氏名黙秘
12/02/17 07:22:44.22 rpwJxKji
自ら借りたものすら返せないような奴は法曹にふさわしくない

457:氏名黙秘
12/02/18 06:17:41.46 g1/RDUIa
奨学金って響きに誘われて、つい借りちゃうんだよね
返済のこと考えず

458:氏名黙秘
12/02/18 22:15:33.63
通勤電車にダイビングは止めてほしいな。ここ数日人身事故ラッシュだ。
年度末が近づいてるからか。

459:氏名黙秘
12/02/19 00:56:55.28 JbPrwZE6
弁護士が破産すると欠格事由で資格剥奪っていうことですか?


460:氏名黙秘
12/02/19 01:03:06.36
居酒屋で女性客のオシリなで回して下半身露出して逮捕有罪判決の、
香川の懲戒弁護士さん、いまごろ自殺してないかな?心配


461:氏名黙秘
12/02/19 14:39:28.80
返せぬ奨学金、返還訴訟が急増 背景に若者の困窮
URLリンク(www.asahi.com)

462:氏名黙秘
12/02/19 14:55:35.08
たしかに法科大学院で奨学金を借りたけれども
新司法試験に合格して法曹になることを停止条件として
返済義務が発生する、という条件で借りただけ。
合格できなかった以上、返還義務は発生しない。

7割8割合格できるとか3000人合格できることが閣議決定で決まった
などと甘言を弄して人を集めておいて、
実際には2割しか合格させず、
三振制度の廃止もしなかった国が100パーセント悪い。

463:氏名黙秘
12/02/19 15:09:36.19
法科大学院などというデタラメな制度を作って大勢の人間に
ジャブジャブお金を貸し付けて、三振したとたん
訴訟提起して債権回収をはかる悪質手口。
以前、銀行が用いていた「貸しはがし」の日本国バージョン。

464:氏名黙秘
12/02/19 15:17:29.14 eTMlBTku
国は悪くない
自己責任だ

465:氏名黙秘
12/02/20 01:44:26.49 e4v4YyBK
奨学金の取り立てで訴えられるのか
やだな
訴える仕事に就くために、訴えられるのか

466:氏名黙秘
12/02/20 01:52:10.37
「強制執行予告通知書」というのが簡易書留で届く。
貯金も不動産等の資産もなにもないわたしに
いったいどうやって強制執行するつもりだろう?

法科大学院に行ってさえいなければいまごろはあのまま会社で働いて
収入を得て、結婚もできて、幸せに暮らしていたはずなのに・・・

467:氏名黙秘
12/02/20 01:59:01.59
>>466
たしかに疑問だよね
家財道具の差し押さえでもするのかな?

468:氏名黙秘
12/02/20 02:03:21.90
学生破滅機構

469:氏名黙秘
12/02/20 02:05:06.27
もう、死にたい


470:氏名黙秘
12/02/20 04:44:23.88 lof3JCq/
>>466
夢を見れてよかったじゃないか
結構高いんだよ夢の値段っていうのは

471:氏名黙秘
12/02/20 08:30:57.11
民事保全法
民事執行法
破産法

必須科目にして正解ですなw

472:氏名黙秘
12/02/20 09:45:45.73
>>466
ネタだよね?
そういう仮定の話だよね?
ネタだと言ってくれ

473:氏名黙秘
12/02/20 10:06:39.32
>>467
お情けで、ローの基本書だけは残してくれるかもな

474:氏名黙秘
12/02/20 13:46:13.16
逆に、中古の基本書を全部執行官に差し押さえてもらうだけで
借金全部チャラにしてもらえるんなら、とてもありがたい


475:氏名黙秘
12/02/20 13:49:32.80
強制執行予告通知書も届いたし、いよいよ自己破産するしかないのかな。
払いたくても、仕事もお金もない以上、どうにもなりません。
弁護士さんに相談に行ってきます。
仕事やめて法科大学院いった自分が本当にバカでした。

476:氏名黙秘
12/02/20 13:56:10.49
>>475
生活保護を受けて、その受給額から返済するとかは無理なの?

477:氏名黙秘
12/02/20 14:29:27.48
>>475
幾ら借金してるの?


なんて声をお掛けすれば良いか分かりませんが、気を落とさないで・・・

478:氏名黙秘
12/02/20 17:06:15.54
だからローなんて逝くなとあれほど(ry

479:氏名黙秘
12/02/22 00:36:08.24 8fxbkPvN
合格したら、借金帳消しになればいいのにね

480:氏名黙秘
12/02/23 00:50:05.54 giKH2G/B
マジ借金どうしよう

481:氏名黙秘
12/02/23 01:15:22.46
【社会】返せぬ奨学金、日本学生支援機構の返還訴訟が急増…背景に就職の失敗や就職先の倒産で生活に困窮する若者の姿★4
スレリンク(newsplus板)

482:氏名黙秘
12/02/23 07:01:53.47
結局、法科大学院の教員が安定雇用のもとで豊かな生活を送るために
学生の家庭が学生支援機構に財産を差押えられ、
身ぐるみはがれてしまうという話じゃないですか。
7~8割合格だの、3000人合格者をだす閣議決定がおりた、だのと、
まんまと国に騙された
よくもよくもこんなひどいことを

483:氏名黙秘
12/02/23 07:05:11.30
酷い話ですよね・・・
妻子がいて、正社員だったのに、仕事を辞めて未修クラスに入っちゃった理系の人とか
沢山いたそうだけど、どうしてるんだろう?
ホンットにすごい人でも、法律のこと全くゼロから3年ではなかなか難しかったでしょうに

484:氏名黙秘
12/02/23 07:18:19.26 AufqQ5Su
騙される方が悪いんだよ
偽物語で言ってた

485:氏名黙秘
12/02/23 07:24:12.95
>>484
まさに詐欺師の常套句だよね
どっちもどっちってことなのかなぁ・・・
つくづく・・・

486:氏名黙秘
12/02/23 07:37:29.09
新司法試験レベルに
無から3年で到達することは可能

ただし、サッカー部の中学生に、努力すれば、君もメッシになれる
というようなもの

487:氏名黙秘
12/02/23 07:39:24.48 AufqQ5Su
まあ合格者自体は激増したんだしいいんじゃないの?
ローの定員はもっと絞った方がいいと思うけどね

488:氏名黙秘
12/02/23 07:49:56.79
そりゃあ旧試時代にも大学二年で司法試験合格した人とかいたよ。
そこまでじゃなくても、在学中合格は結構いた。
神レベルの人はいつの時代にもいて、そう言う人は純粋未収で3年~で合格していると思う。
でも、それを殆んどの一般人ができることかって言われたら・・・・・・・
ましてや妻子がいたら・・・・・・


489:氏名黙秘
12/02/23 12:08:36.07
>>488
東大あたりでは留年して2留くらいで受かった人も多かった。失敗しても新卒扱いで就職も可。学費も安い。
伊藤真も確か1留して受かったんだよな。ローなんていらん。

490:氏名黙秘
12/02/23 12:53:46.84 giKH2G/B
奨学金って聞こえはいいけど、ただの借金だね

491:氏名黙秘
12/02/23 13:35:28.15
学生破滅機構が狙う次のターゲットは、おまえだ!

492:氏名黙秘
12/02/23 17:59:11.87 AufqQ5Su
奨学金が気に入らないなら借りなきゃいい
ただそれだけ

493:氏名黙秘
12/02/23 18:11:34.72
タバコのパッケージに肺癌や脳卒中のリスクを高めますって書いてあるのと同様に
奨学金冊子の表表紙に破産や裁判のリスクを高めますって書いておけ

494:氏名黙秘
12/02/23 18:16:47.02 AufqQ5Su
>>493
法律の専門家になろうってやつ向けに?
ご親切なことですな

495:氏名黙秘
12/02/23 22:43:55.54
>>494
つ純粋未収向け

496:氏名黙秘
12/02/23 23:18:53.00
タバコだって有害だってのは小学生でも知ってるが
載せてるだろ

497:氏名黙秘
12/02/24 18:52:27.61
>>495
未修であれ大学卒業までして奨学金が借金だとわからないやつ向けってことか
やっぱりご親切なことだね

>>496
奨学金が借金だというのを知ってるのに借りといて騙されたって言ってるやつは法曹にならない方がいい

498:氏名黙秘
12/02/24 19:33:16.10
借りた人だって、借金だって知らなかったわけではあるまい。
当初の合格率7~8割に騙されて、合格するだろうから、
だったら合格してからゆっくり返せばいいって思ってたんだろ

499:氏名黙秘
12/02/24 19:42:24.23
>>498
騙されたものとして
金貸してくれた人(機構)と騙した人(国)って別の人だよね?
その場合騙されたから返せないとかいうのは
親切に低利でお金を貸してくれた人に対してどうなの?
騙されたのはお前の不注意だろって当然思われるんじゃない?

500:氏名黙秘
12/02/24 20:23:08.50
>>499
つ第三者による詐欺

501:氏名黙秘
12/02/24 22:25:06.79
>>500
だからお前が騙されたのと善意で金貸してくれた人とは何の関係もないじゃん
なんで善意の人を高利貸しみたいに非難するの?
あくまでも騙されたものと仮定してな

502:氏名黙秘
12/02/24 22:32:37.97
>>500
もっとわかりやすく言うと
「こんなうまい話がありますよ」と言われて
借金してまでその話に金を突っ込んで
その話がお前が思うよりうまい話ではなかったとき
お金を貸してくれた人に文句言うのはどうなんですか?って話な

503:氏名黙秘
12/02/25 09:56:21.57 xeIcd7Ey
確かに

504:氏名黙秘
12/02/25 10:10:28.21
騙した人とお金を貸してくれた人との間に何らかの意思疎通とか、実質的同一性があれば話は別じゃない。
奨学金貸してくれたところが国家かどうかは知らんけど

505:氏名黙秘
12/02/25 10:42:13.64 Gc0YNUA0
完全に一体でしょ
わざわざロー向けの奨学金やってるんだから

506:氏名黙秘
12/02/25 11:02:36.27
>>505
機構はロースクール向けに特化してないだろ

507:氏名黙秘
12/02/25 11:43:44.43
ロースクールに逝く人たちなんて相当裕福な人たちだと思ってたけど、
現実はこんなことになってたんですね。。。

508:氏名黙秘
12/02/25 12:06:25.51
裕福だよ
大卒後無職のまま何年も道楽しながら食っていけるんだから
借りた金返したくないってごねてるだけ

509:氏名黙秘
12/02/25 12:13:10.06
まあ返したくない気持ちは分かるよ。

510:氏名黙秘
12/02/25 13:33:56.52
借金返さなくていいなら誰も返したくないよね
それが許されると思うのがおかしい

511:氏名黙秘
12/02/25 14:54:00.75
ローの恩義を忘れたか!

512:氏名黙秘
12/02/25 14:55:49.88
>>511
何が恩義だよ!?(w

513:氏名黙秘
12/02/25 14:57:33.81
よく詐欺商法で被害者が「高い授業料を払わされた」と泣き寝入りで言うけど
この場合は、そのものずばりだなw

514:氏名黙秘
12/02/25 15:14:47.09 +jjXMcMK
ロー修了して受験資格得るのはいいけど5年3回で失効だもんな。
これってよく考えると酷いよな?霊感商法なんかなら少なくと壷とか物は残るのにw

515:氏名黙秘
12/02/25 15:18:05.81
法務博士の肩書が残るじゃないかw
学位記くらい残ってないのか?

516:氏名黙秘
12/02/25 15:19:22.12
受験資格が永久保証なら、多分誰も文句は言わなかっただろうな・・・

517:氏名黙秘
12/02/25 15:35:19.25
電話がなっても
郵便が来ても、いちいちびくびくしながら生活する。
こんな生活はもう、いやだ・・・


518:氏名黙秘
12/02/25 15:45:43.32
35 :氏名黙秘:2012/02/24(金) 18:48:39.86 ID:???
一般にはあまり知られていないが、実は医学部も進級率は軒並み低いとされる
だが、医学部の場合6年の過程を修了しさえすれば、その後の国試は約9割合格
しかも、落ちても回数制限なんて理不尽なものがないから何度でも受けられる

一方、ローの場合、進級率が相当低い上、何とか修了しても新司合格率約2割
しかも、5年間で3回以内という回数制限まであるから、プレッシャーは甚大
もし三振すれば、数年間の経歴空白期間も相まって、再起更生は著しく困難

この厳しい現実をロー入学希望者だけでなく、一般社会にも周知させるべき
でなければ、この先も長年培った学歴・職歴等を棒に振る犠牲者は更に増える


519:氏名黙秘
12/02/25 15:47:31.28
おまえら医学部は楽だよ。
国試も超簡単なマーク選択式だぞ。記述はない。

司法試験の択一に通るくらいの難易度でライセンスが取れるぞ。

オレが通ったんだから、間違いない。
年寄りが医者になっても医局で出世が望めない なんで嘘っぱちだ。
仕事も給料も充分ある。

社会的に騒がれているような過酷な条件は
「医者になった割には、楽ではない」
「これなら他の職業と比べてコストパフオーマンスが良いとはいえない」
だけのことだ。

本当に本当だ。

医学的なセンスがなければもちろんダメだが、
センスはいやでも6年で身につくぞ。


520:氏名黙秘
12/02/26 01:51:38.10
>>515
法務博士なんて逆に恥ずかしいだろwまだ行書のほうが使える。

521:氏名黙秘
12/02/26 08:12:09.80
>>519
そのコピペ久しぶりに見たな
再受験スレから拾ってきたのか
>>520
羞恥プレイに使えるじゃないかw

522:氏名黙秘
12/02/26 09:45:28.51 3zEkLvs7
国は悪くない
自己責任

523:氏名黙秘
12/02/26 10:12:37.64
法務博士という名刺を作らせて、同窓会で配らせる
被虐系のエロビデオで使えそうだな

524:氏名黙秘
12/02/26 10:50:08.99 3zEkLvs7
借金なんてする方が悪い

525:氏名黙秘
12/02/26 12:52:22.46
学生破滅機構

526:氏名黙秘
12/02/26 14:22:49.17
>>524
銀行の前で叫んで来いw

527:氏名黙秘
12/02/26 21:52:55.92
借りた金は返せ
そんな当たり前が通じない精神構造してるから
司法試験にも受からないw

528:氏名黙秘
12/02/27 08:29:36.76 II+B2AJo
バイトしろよ

529:氏名黙秘
12/02/27 13:01:34.82
借金返すために働くなんてまっぴら御免w

530:氏名黙秘
12/02/27 15:57:25.73
もしもいま国の雇用政策・経済政策がうまく行っていて
私にちゃんとした仕事と収入があればわたしだって返しますよ。

返済できないのは国の雇用政策・経済政策が失敗ばかりで、
おまけに法科大学院なんていう圧倒的多数の人間が路頭に迷う学校を
国が作ったりするから。国の責任も重大だということです。

531:氏名黙秘
12/02/27 18:42:11.07
>>530
調子よく他人から金借りて返せなくなったら他人のせい
そんなクズだから合格者倍増のザル試験にも受からないんだよ

532:氏名黙秘
12/02/28 11:56:51.00 vGRX9KiA
国は悪くない
自己責任

533:氏名黙秘
12/02/28 12:04:46.62
法科大学院の教員だけはなんの教育ノウハウもないのに
全くのノーリスクで安定雇用の下でのうのうと暮らすことができる。
その一方、受験生である学生だけは三振制と奨学金による多額の借金、就職難、で無限のリスクを背負わされる。
真面目で勉強熱心な人間であるがゆえに司法試験を目指し、人生を破滅させられてしまう。
もはやこれは日本国憲法下における事実上の身分制社会の創出、といっても決して過言ではない。



534:氏名黙秘
12/02/28 15:34:31.20
ローなんて元々少子化で困った大学の生き残り策だもんな。

535:氏名黙秘
12/02/28 19:10:58.67
>>533
真面目で勉強熱心な人間はとっくに受かって司法修習受けてるよw
いや、もう判事補か検察官か渉外事務所の弁護士あたりになってるんじゃないだろうか
合格者倍増のザル試験で三振するような不真面目で勉強嫌いな人間は誰にも相手にされない
口先だけでやる気がないなら法曹なんて目指すべきじゃない
そのことを体現している君たちはある意味世の中の役に立ってる

536:氏名黙秘
12/02/28 20:17:49.62
>>535
>合格者倍増のザル試験で


この認識が間違ってるわ
旧のとき1500人合格だったのがいまは2000人合格。
∴倍増しては「いない」

537:氏名黙秘
12/02/28 20:19:54.63
簡単な計算もできないアホが新司法受験生をからかって
毎日毎日書き込んでる。書士受験生か何かであろう

538:氏名黙秘
12/02/28 21:39:18.82
>>536
500人時代もあっただろw
「ザル試験」なんだよアホwww
何だ?合格者1.5倍増のザル試験言われれば満足か?wwwwwww
>>537
残念w文系資格じゃないよwwwww

539:氏名黙秘
12/02/28 22:22:49.52
受験料も倍増だねw

540:氏名黙秘
12/02/29 09:12:35.74 RF1QvPdx
借金なんてしなければいいのに
親のすねかじれよ

541:氏名黙秘
12/02/29 16:25:04.41 41wH2mFz
>>540
糞ニート市ね

542:氏名黙秘
12/03/01 07:57:19.64 7cPC2oWJ
残念
ニートではなく、学生です

543:氏名黙秘
12/03/01 12:07:35.47
おっさん学生とか何で生きてるの?

544:氏名黙秘
12/03/02 09:39:39.35 gLH2aa53
借金だけは嫌だな

545:氏名黙秘
12/03/02 10:12:17.75
俺は毎年300万、親から援助を受けてるけど、罪悪感は半端ないな。

546:氏名黙秘
12/03/02 14:00:59.99
>>542
同じだべ

547:氏名黙秘
12/03/02 19:44:08.84
>>545
身内から援助受ける分には誰も責めないよ

548:氏名黙秘
12/03/03 09:16:12.60
合格すればな

549:氏名黙秘
12/03/03 10:55:09.89 qSRqiYdU
借金はイヤだ
学費安くしてくれ

550:氏名黙秘
12/03/03 11:28:30.00
やなこったw

551:氏名黙秘
12/03/03 11:41:29.88
外国みたいに学費がタダだったらいいのにな~

552:氏名黙秘
12/03/03 11:47:11.49
甘ったれるな!

553:氏名黙秘
12/03/03 13:28:00.64
損失スレと借金スレっていつもセットで上げられてるのな

554:氏名黙秘
12/03/03 13:47:49.31
借りれるだけ借りて司法試験うからなかったら自己破産すれば良いだけさ。

555:氏名黙秘
12/03/03 13:52:12.47
そのためにも倒産法選択が賢明w

556:氏名黙秘
12/03/04 16:01:38.04 AO6oCr6/
ブラックリストに名前が載りそう

557:氏名黙秘
12/03/05 10:45:23.94 ePQ5/Gvo
みんなの返済計画は?

558:氏名黙秘
12/03/07 00:45:54.25 PQoIdv+E
後先考えてない

559:氏名黙秘
12/03/07 03:05:11.98
強制執行が開始されると同時に
破産手続の申立てをしてもらえるように弁護士さんに依頼してきました。
こんなことになって残念ですが、やむをえません。


560:氏名黙秘
12/03/08 09:34:37.93 YjHe22ah
くわばらくわばら

561:氏名黙秘
12/03/08 12:38:37.68
新司合格率を2割のままにするなら、三振制度は廃止されるべきです。
合格率2割のまま三振制度だけは政府が維持し続ける以上、
圧倒的多数の受験生が路頭に迷い、奨学金が返済不能になることは政府としても十分に予見できているはず。
とすれば、われわれ受験生としても、奨学金の返済などしなくてよいはずだし、するべきではない、と考えます。
政府の作った制度に明らかに重大な欠陥があるのですから、これは当然のことです。

562:氏名黙秘
12/03/08 19:02:23.56
ドイツとかオーストラリアみたいに学部で法曹教育すりゃ良かった
日本はアメリカと違って、学部に「法学部」が根付いていたから
あるいは、フランスのENAみたいに、司法研修所を「日本版ENA」にして
そこを2年制の大学院とみなして、司法修習終えたら「法務博士」与える仕組みでも良かった


563:氏名黙秘
12/03/08 23:16:43.02
それじゃ団塊ジュニア以降の少子化時代を生き抜けない。
二毛作に意味がある。

564:氏名黙秘
12/03/09 03:01:46.18 w5jRFDDQ
強制執行とか自己破産とか、嫌だな

565:氏名黙秘
12/03/09 08:43:39.01
上にいる既得権益の人たちの長期安定雇用と豊かな生活を維持するために
下にいる若者はとことん痛めつけられ、苦しめられる。
この国は、終わってる




566:氏名黙秘
12/03/09 12:34:06.61
>>562
東大が法学部廃止すれば良かっただけ。秋入学の議論みればわかる。
東大京大が法学部やめてロー一本にするって言えばみんな従ったはず。
もっとも、廃止するわけなかったわけだが。その時点でロー制度は終わってたw

567:氏名黙秘
12/03/10 00:04:19.75 w34ZPO1M
奨学金で借金漬け
つらい…

568:氏名黙秘
12/03/10 01:52:35.61
若者を痛めつけるための試験制度であり、奨学金なのでね


569:氏名黙秘
12/03/10 03:00:46.79
もうさ、日本を連邦制国家にして、五十歳以上の国と
それより下の国と言うようにしようぜ。

570:氏名黙秘
12/03/10 03:20:36.86
>>566
秋入学の提案にどこが「みんな従った」んだよw

571:氏名黙秘
12/03/10 06:57:42.18
合格率2割って言うけどさ、
実際は殆どは三振確実な連中なんだから、
実質合格率は7割といってもおかしくないでしょ
自分の身の程わきまえてない奴らが2割しか受からないとかほざいてるだけで

572:氏名黙秘
12/03/10 06:59:18.69
学生支援機構の成績優秀者の返還免除制度に推薦されたよ
これで授業料のほぼ全額相当が返さなくてよくなったw
司法試験合格レベルの人には当然の話だろうけどね・・w

573:氏名黙秘
12/03/10 18:13:22.30
わざわざそんなことを書き込みに来る人間はきっと・・・・

574:氏名黙秘
12/03/10 18:41:25.96
貧乏自慢

575:氏名黙秘
12/03/11 16:52:28.74
おまいらローで散々勉強してきたんだろ。自己破産の手続きぐらい自力でやれよw

576:氏名黙秘
12/03/11 22:24:26.93 wKtZTUua
やだやだ

577:氏名黙秘
12/03/12 13:14:39.44 HxSSr/kw
司法試験合格したらチャラになったらいいのにね

578:氏名黙秘
12/03/15 01:44:23.78 ExoofV6g
奨学金って言わず、学生用借金ってはっきり言えばいいのにな

579:氏名黙秘
12/03/16 16:07:11.43 rqdNYSuT
借金マジどうしよう

580:氏名黙秘
12/03/16 17:50:11.89
返す以外ないだろ

581:氏名黙秘
12/03/16 18:37:54.59 rqdNYSuT
うんざりする

582:氏名黙秘
12/03/17 17:37:24.14 TfB7K172
900万で何買えるか調べてみ?憂鬱になるお

583:氏名黙秘
12/03/17 22:43:52.20
三振博士に返すあてなどない。
月給手取り20万未満から月6万返済。残り14万で生活しろというのか?無理だ。

584:氏名黙秘
12/03/18 14:17:02.19 w1fLRr3s
日本共産党の宮本岳志議員は16日の衆院文部科学委員会で、
日本学生支援機構による奨学金の無慈悲な取り立てを直ちにやめさせるように求めました。

 宮本氏は、滞納3カ月で個人信用情報機関のブラックリストに載せられ、9カ月で法的処理、滞納に10%の延滞金が課されると指摘。
「子育てする人間にこんな仕打ちをする日本には未来がない」と話す100万円近い延滞金を迫られた母親の声を紹介し、
「金利さえ返せないのに延滞金が払えるわけがない」とただしました。

 城井崇・文科政務官は「返還を促す側面をもち、公平性の観点から課している」と答弁。
宮本氏は「促すためなら返還意思を示せば相談と減額に応じるべきだ」と主張しました。

 宮本氏は、弁護士を立てた交渉中に返還者や保証人に機構が直接取り立ての連絡をした例を紹介。
また、裁判でも延滞金を一切減免せず、「金融業者との『特定調停』制度よりもひどい」と弁護士から告発が寄せられていることをあげ、
サラ金やヤミ金より無慈悲なのかと批判。城井氏は「督促前のプロセスの周知を丁寧にすることは徹底していく」と述べました。

 宮本氏は、年収300万円未満の場合に返還が5年間猶予される制度について、
知らずに未申請なら遡及(そきゅう)して適用すべきだと主張。平野博文文科相は「だめだということではない」と答えました。

ソース しんぶん赤旗
URLリンク(www.jcp.or.jp)
(写真)質問する宮本岳志議員=16日、衆院文部科学委
URLリンク(www.jcp.or.jp)

585:氏名黙秘
12/03/18 14:39:14.79
だから弁護士は共産党支持者が多くなるんだよ

586:氏名黙秘
12/03/18 16:51:27.18
共産党はともかく、まともなことを言っている人が迫害されるのが日本。
民主党も共産党や社民党と同じようなことを言っていたが、結局、小泉自民党と
同じことをやっている。今の自民党も全然変わっていない。

自民党と共産党が合併するくらいじゃないとどうしようもない。

587:氏名黙秘
12/03/19 00:20:01.50 KQQENPoD
日本学生支援機構の前身の日本育英会の元会長ってあの伊藤正巳なんだよな。
今の会長は誰だろう?ホントに日本って若者に冷たく老害優遇だよね。

588:氏名黙秘
12/03/19 00:42:22.79

やっぱり共産党の行動力は素晴らしいなあ。頼りになる政党だね。

ありがとう、共産党!

589:氏名黙秘
12/03/19 01:12:05.74
借りた金を返さない
法曹としては失格だな
甘ったれるなよ

590:氏名黙秘
12/03/19 01:20:47.42
>>589
発想が逆。
借りた金を返さないようにするのが法曹のお仕事。



591:氏名黙秘
12/03/19 05:00:34.91
第57回司法制度改革審議会議事録
URLリンク(www.kantei.go.jp)
>【北村委員】(中央大学商学部教授北村敬子)
>これからの時代の高等教育制度の下で、経済的事情で、例えば大学あるいは大学院に進学できないという状況に追い込まれる人というのは、
>そんなにたくさんいるんだろうかと考えると、まず社会的な発展段階から考えてそんなにいるはずがない。



592:氏名黙秘
12/03/19 17:49:15.58
>>589
過払いでがっぽり儲けたのがいい法曹なんだがw

593:氏名黙秘
12/03/19 18:15:07.54
>>583
返す当てがないのに借金するとか詐欺も同然だろw
犯罪者の自覚が足りないんだよおまいはwwwww

594:氏名黙秘
12/03/19 18:28:10.53
なにいってんだこいつ

595:氏名黙秘
12/03/19 21:00:58.51
むしろ貸し手に問題がある
安易に返済能力がないものに貸すのは過剰融資
ローの学生はほとんどが三振し、三振しなくても弁護士としては食っていけないのは明白
よって、ローの学生に対する融資は過剰融資に当たる
過剰融資を行った金融業者から借り入れた学生はむしろ被害者
このような金融業者による取立ては許されるべきではない

596:氏名黙秘
12/03/19 21:22:46.93
今の銀行はサラ金以下だからな。

597:氏名黙秘
12/03/20 00:32:02.57
法律をタテにしてくるぶんサラ金よりもタチが悪い(byうしじま君)

598:氏名黙秘
12/03/20 02:35:33.15
>>595
食っていけないのが明白なのに借金するとか馬鹿なの?


599:氏名黙秘
12/03/20 02:36:20.90 qSHRVii1
馬鹿です

600:氏名黙秘
12/03/20 11:36:14.79
>>591

学者って、世間の感覚と微妙にずれているんだよな・・・

601:氏名黙秘
12/03/20 12:40:13.00
>>600
微妙どころじゃなくて大幅にズレてる
その感覚のズレは万死に値する
世間の感覚を理解しないで文系の学者なんて勤まるはずが無い

602:氏名黙秘
12/03/20 16:09:56.37
>>600
しかも商学部教授だよ。さらに法科の中大のw中大って法学部と商学部が隣り合っててスゲー仲悪いんだよ。
連結棟付近のトイレはお互いの悪口が書いてあったりもする。

603:氏名黙秘
12/03/20 19:05:23.46 FEYgK5LL
>>600-601
いや、合ってるよ。経済的に苦しむ人は「少数」なんだよ。
首長の考えに反対するのはすべて「民意」に反するんだよ。

だから君たちは既得権益を守る抵抗勢力なんだ。こんな許されないよ。
君たちを規制しないといけない。

こういう論法はどこかで聞いたことない?これが世間。。。

604:氏名黙秘
12/03/21 00:10:44.30
六百三殿は三振確定

605:氏名黙秘
12/03/21 16:25:43.47 Av090WkG
マジでみんな、どうするの?

606:氏名黙秘
12/03/21 17:18:35.13
借金は全額返済するに決まっている
返せない奴はどこからも信用されなくなるからな

607:氏名黙秘
12/03/21 18:14:14.51
一回目で合格すれば借金する必要がない。

608:氏名黙秘
12/03/23 01:46:06.71 w0Cahc6z
学費と生活費が借金

609:氏名黙秘
12/03/23 02:17:30.01
借金してまでなるような職業ではなくなった
親の金で行けるならって感じか
その親の金を食い潰さないようになw

610:氏名黙秘
12/03/23 12:04:31.19 w0Cahc6z
結局、金持ちの遊びなんだな

611:氏名黙秘
12/03/23 14:08:01.52
>>606
そうか?数億円の赤字出して会社倒産させた奴がベンツに乗っていい暮らししてるけど。

612:氏名黙秘
12/03/23 14:31:15.09 w0Cahc6z
金だ金

613:氏名黙秘
12/03/23 14:55:24.42
そりゃピロシら学者教授は貧乏人やヤクザの情婦なんかが法曹になるのは許せんというスタンスで
ロー制度を作ったわけで。

614:氏名黙秘
12/03/23 19:12:25.43 Ah+x5M44
>>613
大平さんは情婦じゃなくて正式に結婚してましたよ。つまり国家が認めた婚姻です。
その後離婚して受験生になったわけです。

嘘を言って相手をおとしめるのは橋下徹弁護士と同じで、悪質な手口です。

615:氏名黙秘
12/03/23 19:16:03.03
>>614
伝記みたいなの読んだけど、「エンジェル」というか「パパ」というか
ヤクザ組織抜けてから、試験勉強してる間の生活を支援してくれる人がいたみたいだね
そういう運が良い境遇じゃないと、中々、独学で金も無い環境じゃ無理だよね

616:氏名黙秘
12/03/23 19:25:32.23 Ah+x5M44
>>615
養父だよ。しかも不良少年少女の更生を支援している篤志家。

また適当な嘘を付いて相手をおとしめるのは橋下徹弁護士と同じで、悪質な手口です。

617:氏名黙秘
12/03/23 19:34:22.51 Ah+x5M44
伝記を読んだのなら分かるはずだけど、水商売(もちろん合法)で生活費を稼いでいたから
そのときの貯金がかなり役だったはずだ。司法試験の前に司法書士試験に合格していたから
司法書士として働けたが、受験勉強に専念したようだ。

彼女が今の時代にいたとしたら、バイト(司法書士の仕事を含め)をしながら予備試験を受験
しただろう。むしろ今の時代の方が彼女に合っているかも知れない。パズルとかなくなったしね。

618:氏名黙秘
12/03/23 20:29:43.15
本屋で大平さんの本を見るが、子供ができてからの顔つきが以前よりも穏やかになったね。
たぶん尊敬に値する女性なのだろう。

619:氏名黙秘
12/03/23 22:42:19.17
どうでもいい。

620:氏名黙秘
12/03/24 00:59:19.70
>>617
水商売ってのもなぁ・・・女じゃないと難しいよね

621:氏名黙秘
12/03/24 01:32:36.41 DoKypZZq
借金返済のためにソープに沈むか
同級生が客で来そうだな

622:氏名黙秘
12/03/24 02:07:59.50
ただのスナックだがなw
男なら屋台でも引けば同じことだ。

623:氏名黙秘
12/03/24 03:02:09.25
屋台引いて一日稼げる額なんて知れてる
それに比べて、クラブのホステスとか水商売の稼ぎは大きい

624:氏名黙秘
12/03/24 09:27:43.55
なら体を売れば?

625:氏名黙秘
12/03/24 11:25:32.15
>>624
女じゃないと難しい

626:氏名黙秘
12/03/24 13:18:20.08
女であってもオバハンには難しい

627:氏名黙秘
12/03/24 14:35:59.81
>>614
情婦っていう表現は議事録に書いてあった表現であって俺のオリジナルじゃないよ。
それに誰も大平さんとは言ってないし。それを橋下に誘導するところはあんたのほうが悪質w

628:氏名黙秘
12/03/24 14:38:40.21
>>617
今よりも昔のほうがいいに決まってるだろ。試験は1回ですむし受験料も安い。
それに修習も長くて給料も出た。そして一番大きいのは就職。

629:氏名黙秘
12/03/24 18:12:58.15
>>627
そんな言い逃れは法廷では通じないし、一般社会でも通じない(自伝が大ベストセラー!)。
嘘やごまかし言って相手をおとしめるのは橋下徹弁護士と同じで、悪質な手口です。

630:氏名黙秘
12/03/24 18:14:57.64 jPxqK3vX
>>628
まあ自伝を読むしかないね。書いてないことは新聞や雑誌でしゃべっている。
彼女は即独で成功した人です。しかも一日も早く不良少年少女の更生を支援
したかったらしい。

631:氏名黙秘
12/03/24 18:23:16.71 jPxqK3vX
>>628
誤解されていそうな感じだけど、合格人数やトリッキーな問題の評価です。
もちろん修習費が給与であるのがベストですが、合格人数も多くと言った
いいとこ取りは出来ないでしょう。(いいとこ取りが本当の司法制度改革のはずですが。)

予備試験ルートが形を変えた旧司法試験(但し司法試験の合格人数が増えたので
有利)と言えるでしょう。

632:氏名黙秘
12/03/28 01:53:28.87 +GFpKoUt
風俗かマグロ漁船に流れつくんだね

633:氏名黙秘
12/03/28 02:10:15.16 KQE1meXX
ぶっちゃけロー生はバカってことでw

634:氏名黙秘
12/03/28 02:19:11.07 +GFpKoUt
三振制度と学費が高いのは、ロー制度の二大悪だな

予備試験受けた方がいい

635:氏名黙秘
12/03/28 10:02:50.01
学費は全免でいけば何とかなる。

636:氏名黙秘
12/03/29 17:20:42.79 YMupy9s7
そんな空想いだくな

637:氏名黙秘
12/03/31 06:48:23.29 X5UuEqNN
全免とか上位合格者だけじゃないか

638:氏名黙秘
12/03/31 17:06:52.02
学費は当然全免としても生活費が問題。

639:氏名黙秘
12/03/31 18:22:00.50
やっぱり結局のところ、生活費は奨学金しかないよなぁ・・・

640:氏名黙秘
12/03/31 18:47:18.86
しかも、ローは交際費も必要だからね。

641:氏名黙秘
12/04/01 08:47:11.71 ly95ZHhK
ローじたい金持ちの遊び場

642:氏名黙秘
12/04/01 11:07:40.24
ローは紳士淑女のたしなみ

643:氏名黙秘
12/04/01 15:30:40.75
4月はコンパやら花見やらで金かかるから貧乏奨学生には厳しい季節だな

644:氏名黙秘
12/04/01 21:44:18.99
>>635
学費が免除だとしても、最初の一ヶ月は自己資金必要だよ
特に、教科書購入とかパソコン購入とか、最初の一ヶ月に数十万はかかる
あと、学費免除だとしても、生活費は普通にかかるし、修了後も金必要でしょ
予備校のお世話にもなる必要あるし、学費免除だけで何とかなるってのは幻想だよ

645:氏名黙秘
12/04/01 23:47:27.81
アメリカはロースクールの学生が、わざと自己破産をして学生ローンをチャラにするのを大々的に行ったために、
学生ローンは自己破産しても免除にならないという法律が出来た。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch