10/12/31 20:44:48
>>480
合格したときにその制度がなくなっていたら普通に債務不履行に基づく
損害賠償請求だろ。
立証のために入試要項を保管しておけば、すぐに勝訴だ。
ロースクール制度はすでに破綻している。
当初は、ロー修了者の70%を新司合格者になるようにし、段階的に
新司合格者数を3000人にするという目標だった。
しかし、現在それは物理的に不可能。
また、文科省は当初ローでの受験勉強御法度だったのが、合格率と
補助金をリンクさせるよう基準の方針転換が行われた。
遅まきながら、学院が学費返還制度や課外ゼミを開くようになったのは
そうせざるをえないからである。
予備試験が新司よりも難しいという風説がどこからきたのか知らないが、
東大、京大ローに合格するくらい難しいということは聞いた。
予備試験が新司よりも難しいのなら、論理的に新司を受ける意味ないも
んな。
まあ、これまで学院も学生もスケベ根性丸出しだったから結果が出せな
かったんじゃないか。
三振制度は、法務省のパターナリスティックな配慮だろう。
新司は旧司よりも問題が難しいから、学院教授陣のように旧司と同じ
ように考えていてはいけない。