【合格者】大阪学院大法科大学院11【倍増】at SHIHOU
【合格者】大阪学院大法科大学院11【倍増】 - 暇つぶし2ch388:氏名黙秘
10/10/21 19:36:51
>>386
ちなみに設問は「どう思うか」の一言だった
「悲しい」と答えておいた

389:381
10/10/21 23:47:16
皆さん、色々ご助言ありがとうございました。
ここに入学するか、予備試験を受験するか、迷っているのですが、
たぶん予備試験受験を選択すると思います。

ちなみに、おかしな問題を作り続けている民訴の先生というのは、
学者の方ですか、それとも実務家の方ですか。

390:氏名黙秘
10/10/21 23:57:35
学者に決まってるだろ

391:381
10/10/22 00:29:31
民訴の学者出身の教授以外にも、彼と同程度におかしな先生はやはり多いのでしょうか。

392:氏名黙秘
10/10/22 02:26:42
>>391
誘導?まさか本○-るではあるまいな

彼と同程度にかどうかはわからんが
以前、期末試験で…
試験開始の合図と共に「この問題の事実関係を説明します」と言って本来、試験問題に添付されるべき「図解資料」を板書し始めた教授がいた
その「図解資料」は、いわゆるあてはめの要素であって問題には欠かせない事である事は直ぐにわかった

しかし、その教授はおそらく、新司法試験のような図解たっぷりの問題が作りたかったにもかかわらず
ワープロの図形機能が使ず作れなかったのであろう

結局、その板書は延々と30分にも及んだ
そして、彼は試験最後にこう言い放った「この問題は新司法試験レベルの難易度の問題です」

こんなおかしな先生はどうですか?

ちなみに、彼は、おかしな問題を作り続けている民訴の先生と凄く仲が悪いらしいです

393:氏名黙秘
10/10/22 09:20:53
夜間下位ローは教員の確保が難しいからね

394:381
10/10/22 21:11:31
>こんなおかしな先生はどうですか?

確かにおかしいですが、板書と併せて完成した問題自体は悪くはなかったのでしょうか。
何を書かせたいのかさっぱりわからない問題や、科目を間違えているとしか思えない問
題で、既修者認定や進級が決められると思うと、受験、入学する気が失せてきます。

しかし、大阪の社会人でここが使えないとなると、予備試験しかないわけですね・・・。

395:氏名黙秘
10/10/23 00:46:05
>>394
書き忘れたが「板書と併せて完成した問題」は平成21年の新司法試験の問題に酷似であった

既修者認定や進級が決められると思うと

慣れてしまえばどうってことない。
大阪人なら吉本新喜劇ばりのギャグだと思っておればよろしい

授業時間は内職に徹すれ良いし、試験は適当な事書いておけば大丈夫だから
その分、新司対策に励めるいい環境だと思うぞ

396:氏名黙秘
10/10/23 00:52:09 rHP7ct6s
>>389

授業の内容は、一部の先生を除いて良好だと思いますね。
ただし、学生同士の陰口が多いです(特に女性)。
また、精神的に病んでいる方もそれなりにいます。




397:氏名黙秘
10/10/23 23:17:10
>>396
そんな貴方は陰口叩かれてると思うわ(特に女性から)


398:氏名黙秘
10/10/24 00:20:02 y8g8X4fr
>>397

私はあまり話さないので、空気だと思います。

陰口を叩いている人は、結構目立ってますよ。
正直に申しますが、見ていて(意識的に見なくても、目に付く)、汚らしいですね。
ストレスで、精神に異常をきたしているのかもしれません。
陰口を叩いている方は、心療内科に行かれた方が良いかと思います。



399:氏名黙秘
10/10/24 07:27:15
司法試験合格率が低いからストレスを感じるんだろうな

400:氏名黙秘
10/10/24 09:02:05 h8Elsvt/
          iヽ       /ヽ
           | ゙ヽ、    /  ゙i
            |   ゙''─‐'''"    l
         /:::\::::::::<○ >   `ヽ     
    ((   / <○>::::::::::⌒      )  高田・小海法律事務所
        |  ⌒(_人__)       ノ | | 弁護士 松石和也  
        ヽ    )vvノ:      / ノノ 得意技 原告への変顔攻撃
          ヽ (__ン       人
         人           \
        /

401:氏名黙秘
10/10/24 16:04:12
慶応蹴ってここの全面いくよ
よろしく

402:氏名黙秘
10/10/24 23:08:37
398は、「陰口叩いている人=女性=精神に異常をきたしている」と言いたいのだろうか?
そうだとしたら、398はここの女性の在籍人数を知ってるのか?特定してさらしたいのか?

403:氏名黙秘
10/10/26 00:44:13
女性はかわいい人いますか?


404:氏名黙秘
10/10/26 22:32:19
期待するな

405:氏名黙秘
10/10/26 22:57:28
>>401
全面一人しかいないから特定されるぞ。
というか、来年の入学自体が一人の可能性大。

406:氏名黙秘
10/10/26 23:49:52 J28i+vbs
準共有イミフすぐる

407:氏名黙秘
10/10/27 02:04:24
大阪学院の全免は2ちゃんねらー

408:氏名黙秘
10/11/03 07:38:53
全免って1年だけだろ

409:氏名黙秘
10/11/03 11:32:20 jL9+F5GX
>>401
将来のこと考えたら慶応いったほうがいいのに。
来年、全免になるかも不確定だしここに来ても仕方ない
但し、社会人で仕事やめて慶応いくなら、ここでまったり
趣味で行くのならいいかも

410:氏名黙秘
10/11/03 11:49:23
Fランク趣味か。。。
デブ専よりはマシだが。。。

411:氏名黙秘
10/11/10 22:44:21 UVraJ+UB
ボクの机からティッシュを持っていったの誰ですか?鼻ジュルジュルで困り果てています。可及的速やかに戻して下さい

412:氏名黙秘
10/11/13 19:47:10
今日の懇談会どうだった?



413:氏名黙秘
10/11/14 02:00:33
老人会

414:氏名黙秘
10/11/30 17:13:25
たまに阪大ローと間違えてきてしまう

415:氏名黙秘
10/11/30 18:52:46
似たようなモンだよ

416:氏名黙秘
10/12/08 21:51:53
しかし来年何人入学するんだろ?

417:氏名黙秘
10/12/09 09:34:29
司法試験がペン書きだからという理由で期末試験もペン書きにせよ
っていうのは、法科大学院での教育を司法試験受験指導にしてはいけない
という、いつもの珍妙なお題目と矛盾するんとチャウの?

418:氏名黙秘
10/12/09 18:40:43
>>416
予想は3人

419:氏名黙秘
10/12/09 21:30:26
3人も来ないだろ?
8人合格だが、特待生以外は他へ行くだろ?

420:氏名黙秘
10/12/10 01:04:22
時代は予備試験

421:氏名黙秘
10/12/10 02:22:58
じゃあ特待生はマンツーマン?

422:氏名黙秘
10/12/10 10:09:01
>>417
今までは鉛筆だったの?

423:氏名黙秘
10/12/11 14:46:33
先生によっては筆記具自由だったんです。

424:氏名黙秘
10/12/12 10:59:50
>>421
特待生しか来ないとしたら
極めてスムーズに既習認定して効率化。

いや、3人来ても全員既習認定して効率化という線か

425:氏名黙秘
10/12/12 17:28:38
>>424
法科大学院を今後も運営していくつもりなら、既修者認定は1人もできないの
では?
未修者としての入学者をある程度確保しなければ、入学辞退者や入学後中退者
が出た場合、その学年は学生不在となる可能性がある。学生不在の学年が出た
場合は、法科大学院の存続が危ういのではないか?

現時点での入学可能性のある者の人数について確実な情報は教官や事務員から
漏れていないのか?

確実にいえることは、最低一人は入学手続きをとっていることだ。10月の既修
者認定試験の試験会場となった教室を当日マークしていたのだが、受験者は一
人だけだった。

426:氏名黙秘
10/12/12 17:38:16
第2の姫毒かな。関西の夜間の灯が消えるのはさびしいなあ

427:氏名黙秘
10/12/12 17:59:59
第2の姫毒

428:学生さんは名前がない
10/12/12 21:17:41 2BEoGW9Y
両方得点加算されないが、

宅建(本年合格率15%台)と英検2級

どちらが難いと思う?

429:氏名黙秘
10/12/12 21:18:53
>>425

整理すると、
法科大学院から撤退する・・・・入学手続きをとった者全員を既修者認定
               し、来年以降募集停止、2年以内の廃校
               を目指すのではないだろうか。ただし、
               未修者として入学を希望する純粋未修者
               (合格者の適性試験平均点は近畿地方の
               私学の中では、恐らくトップであり、医
               師をはじめ理系出身者が多い模様である
               )が存在する場合には、このような方法
               はとれない。
法科大学院から撤退せず・・・・全員を既修者認定せず、今年の1年生を
               可能な限り留年させ、来年の1年生を
               できる限り多く確保する。

という方針になるだろう。撤退はするかしないかの問題ではなく、いつす
るかというタイミングの問題だと多くの関係者が考えているが、参入を決
定した人達の責任問題も絡んでくる以上、2,3年程度の時間が必要と思
うが・・・。
ちなみに、後期入試は予定通り募集定員10名で行われるという広告が、
今朝の朝日新聞の朝刊に掲載されている。

430:氏名黙秘
10/12/12 21:46:21
>>425

>>424が言ってるのは
あと2年で閉鎖するということだろ?

431:氏名黙秘
10/12/12 22:19:18
>>430

>>>>424が言ってるのは
>>あと2年で閉鎖するということだろ?

425だが、424はそう言っているのだと思う。
ただ、あと2年で閉鎖できるのか?
その兆候はあるのか?

432:氏名黙秘
10/12/13 06:03:57
>>425 受験者は一人だけだった

姫路独協の去年の受験者は3人だった。

433:氏名黙秘
10/12/13 12:06:28
>>432

>>425「既習者認定試験の」

434:氏名黙秘
10/12/13 20:34:38
祝!既習者認定
但し留年はできない。

435:氏名黙秘
10/12/14 23:44:42
信頼できる筋から入手した確実な情報
・既修者認定試験の受験生は一人だった。
・その受験生は、既修者認定試験に不合格だった。
・その受験生は、入試において特待生として合格した者ではない。
・その受験生は、2月の既修者認定試験に合格できない場合、入学を辞退す
 る。また、特待生として合格できない場合も入学を辞退する可能性が高い。


以上より、大学院側が法科大学院事業から直ちに撤退するつもりがない
ため、未修者としての入学者を相当数確保する必要性から、既修者認定
を不当に行わないという手段をとったとしても、成功する可能性は低い。


なお、ここまでの議論において欠落しているのは、「補欠合格」という
制度ではないか。入学辞退者が相当出ていたとしても、補欠合格を乱発
すれば入学者をある程度確保することはできる。
入試の倍率を2倍以上にしたり、合格者の適性試験平均点を高くしつつ、
入学者をある程度確保するためには、合格者の数を絞り、かつ補欠合格
制度を活用するという、ある種の「粉飾決算」を活用するのが有効である。
確かこの大学は、会計士や税理士を輩出してきたところらしい。これらは、
数字に嘘を語らせる専門家である。

436:氏名黙秘
10/12/24 22:28:49
客観的事実から推測すれば近い将来、学院は法科大学院「事業」から撤退するつもりみたいね。
まあ、元は取ったんでしょうなぁ(それとも特待生制度で赤字?)。
そもそも学院は、法曹育生よりも、経済優先の土壌がありますからね。
Fラン大学としては、ギャンブルに走ったんでしょうな。
2011は、最もレベルの高い1期生の最後の受験機会。
2011で合格者が今年以下であれば、第2の姫独の誕生は鉄板。
この実績で、あえて逆学歴ロンダリングする高学歴者はいないっしょ。
だって、文科省が補助金の方針転換しちゃったからねえ。
しかも、あからさまに事業撤退の下準備もしてるみたいですわなあ。

437:氏名黙秘
10/12/25 12:14:39
>>436

「事業撤退の下準備」とはどのようなものでしょうか?

また、今年の入試合格者の中に3月31日までに入学を辞退しない者が1,2
人しかいない場合であっても、ここは予定通りその1,2名を新入生として
受け入れてくれるのでしょうか(突然、「撤退するので入学許可を取り消しま
す」みたいなことを言い出すことはあり得ないのでしょうが・・・。)

結構真剣にここの後期入試を受験しようと思っている社会人の者です。

438:氏名黙秘
10/12/26 02:13:32
初代研究科長が「投下資本の回収はエンドレスに不可能と分かっている」って、
入学者が40人以上いた時代から言っていたんだから、特待制度があろうが
なかろうが赤字は既定路線で、それを理由に撤退ということはない。

439:氏名黙秘
10/12/26 09:02:20
>>437>>438関係者もしくは特待生か?

>>437仮に社会人で法曹を目指すなら、一般論だが予備校から予備試験を
目指す方が安上がりで、仕事との両立しやすくかつ合格可能性が高いぞ。
そして募集開始段階での事業撤退は、まず考えられない。
姫独のように、募集を停止して、在学生修了までは事業継続するだろう。
勇者が、受験、合格して、学校側から入学拒否という事態になれば、契約
の問題だろう。
民事上の和解が通常だろうが、法的には債務不履行を理由に損害の範囲
(受験料、精神的損害等)を示してしかるべき手段をとることになる。

>>438何を言いたいのか、主張事実がよくわからんな。
①学院は法科大学院事業から撤退しない。
②学院は特待生制度による赤字を理由としては、法科大学院事業から
撤退しないが、別の理由で撤退する。
①か②なのかが判然としない。
仮に赤字確信で法科大学院事業に進出したとすれば、広告効果を狙った
という意味かな?
でなきゃあ、背任ものだもんな(伝聞だから、眉唾だが・・・)。
ところで、赤字出血大サービスの特待生制度で広告効果は上がったのかい?
できれば、主張は明確に、かつ理由をつけて積極否認してもらいたいものだ。

440:氏名黙秘
10/12/26 10:19:59
>>438は「赤字を理由とした撤退はない」旨の主張としか読めない。
だから、「撤退しない」とは言っていないから①ではない。
    「赤字が特待制度のため」とも、「別の理由で撤退する」とも
    言ってないので②でもない。

赤字覚悟は「仮に」ではなく公言されていたこと。

何を否認せよと言ってるのか書かれてないけど、
「特待生制度によって広告効果は上がらなかった」という主張を
否認せよということとすれば、
この主張は(広告目的を何と捉えているのかは不明だが)
広告の手段は特待生制度であるとの前提に立っていると思われる。

私はここの法科大学院は
 特待生制度ではなく法科大学院の存在という手段によって
 (利益源である)学部生の増加という目的を目指したもの
と捉えているので、上記主張はその前提から否認する。



441:氏名黙秘
10/12/26 19:55:52
>>440
やっぱ、さすが特待生は難しいこと言うね。

「特待生制度によって広告効果は上がらなかった」という主張を・・・
否認する。

で桶?

つまり結論は、
「『特待生制度によって広告効果は上がらなかった』ということはなかった」てーこと?

なお、広告の目的、手段と小難しいこと言ってるけどスレの流れから類推すりゃ明らかに学校法人の知名度アップでしょ。

「特待生制度で広告効果」というのは、
特待生ならば、優秀である。
優秀であれば、新司法試験合格に合格する。
新司法試験合格者数が増加すれば、法人の知名度が上がる。
法人の知名度が上がれば、学校の受験者数が増加する。
受験者数が増加すれば、優秀な学生の確保ができる可能性が高い。
優秀な学生の確保ができれば、社会での活躍者が増加する。
各界へのかつ法人の知名度が上がる。

で、最終的には高校、短大、大学及び大学院のトータルで儲かるっつーことでしょ。


442:氏名黙秘
10/12/27 18:51:17
そういや、今年は粛正人事が行われたみたいね。
結果を出せない者はばっさり切られる。さすが、商売人。
まあ、今年が最後の募集でしょ。
それでも、>>440は、赤字が撤退理由ではないと突っ張るんだろうな。
まあ、恩義があるのだろう。


443:氏名黙秘
10/12/28 08:06:38
>>440

>私はここの法科大学院は
> 特待生制度ではなく法科大学院の存在という手段によって
> (利益源である)学部生の増加という目的を目指したもの
>と捉えているので、

①『(利益源である)学部生の増加という目的』のために『法科大学院の存在という手段』がある。
②赤字は当初から覚悟のうえ。
その赤字覚悟の手段で、目的は達成できたのかい?

初代研究科長の「公言」を公言と評価できることが、そもそも>>440の特殊な立場(例えば、
特待生など)を示している。

まあ、不透明な特待生制度が赤字にさらなる加重を加える結果になったことは、明白。
だってさあ、学院の合格者が仮に全て特待生であっても率低くね?

444:氏名黙秘
10/12/28 19:18:34
>>437
大阪学院大学のHPから、法科大学院のタブが消えたことです。
わざわざ削除する必要はないでしょう。(なお、タブ以外からはアクセスできます)
広告には金を惜しまない大阪学院が、金のかからない広告をやめるのは、広告の必要性そのものがなくなったということだと思います。
むしろ現在の法科大学院では負の広告になっているのではないかという判断かもしれません。
438の口車に乗ってはいけません。


445:氏名黙秘
10/12/28 23:57:46
1 法科大学院存続のためには、政府から支給される補助金が必要です。
 補助金をもらえるのであれば赤字は許容できる範囲内に収まるが、
 もらえなければそれを超え、撤退に追い込まれる学校は少なくない
 と思われます。

2 今後この補助金をもらい続けるためには、合格者を相当程度出さ
 なければなりません。また、特待生により生じる収入減よりも、補
 助金をもらえなくなることによる収入減のほうが、はるかに多いわ
 けです。
  したがって、合格できる可能性が高い者を特待生として入学させ
 るという方法は学校経営上合理的な手段であると一般的には言えま
 す。

3 しかし、これまでの特待生制度は、入試成績上位者をその対象に
 していました。適性試験、作文及び面接の結果を基礎資料として、
 特待生を選抜してきたわけです。その結果、純粋未修者であっても
 特待生にしてしまうという事態が生じてきたわけです。このような
 特待生たちが司法試験で良い結果を出せるかは疑問であり、ここの
 低迷の原因とも言いうるのではないでしょうか。
  司法試験に合格できない特待生というのは、単なるコスト要因に
 過ぎません。ここは、まさに金をドブに捨てたきたようなものです。

446:氏名黙秘
10/12/28 23:58:57
4 ここも今年からは、既修者認定試験の成績による特待生認定を導
 入することになりました。基本的には正しい方向であると認識して
 います。
  しかし、既修者認定試験の問題や採点方法については、改善すべ
 き点は少なくないように感じています。

5 多くの法科大学院においても特待生制度は毎年充実していっています。
 人数(割合)や内容において、ここは他校に比較して劣っているのでは
 ないでしょうか。優秀な人材にはお金を払ってでも入学してもらうような
 姿勢がないと、他校と競争するのは難しいでしょう。
  なお、このスレッドでは特待生制度のマイナス面が強調されていますが、
 ほとんど全ての私学において特待生制度が存在する以上、その効能につい
 ては積極に評価されるべきです。問題はその中身であり、ここではこれま
 で中身に関する改善が行われていなかったということです。
  また、最近の傾向として特待生として学費全額免除の対象は、既修者の
 みが対象とされている法科大学院が多いことも、念のため指摘しておきま
 す。
                              以  上

447:氏名黙秘
10/12/29 00:44:27
司法試験合格者を相当程度出すということが至上命題なのだから
特待生制度が悪いはずがない。
その選抜をする目がないだけだ。
あんなワケのわからん小論文重視の上に
ここの屁みたいな授業では、いくら適性が良くても合格するわけがない。
そもそも既習を最初から分けて試験しないという制度がバカげてる。
今更言ってもしょうがないが・・・・・


448:氏名黙秘
10/12/29 08:27:11
>>447
むしろ本来特待生である以上、合格することが至上命題なのではないか。
いままで、特待生になるためのインセンティブはあったが、試験合格のための
インセンティブはなかった。
今年から、合格者に対して学費返還制度ができたが、修了時の年度に限った
もので、実質的ではない。
特待生制度は、優秀な学生を集めるために、他の学生からは破格の学費を徴
収するのだから透明性と実効性を備えた制度であるべきだ。
誰が特待生かもわからない密室の制度である。
まあ、次回の試験結果次第だが、1期生に三振が続出するようだと、社会人
はギャンブルしなくなる。また、夜間Fランローを選択する学生は、全体と
しては夜間定時制高校と同様の状態になるだろう。
ローの評価が確定した今となっては、合格のインセンティブに、1000万円
の弁護士開業資金給付制度くらいが必要だ。

449:氏名黙秘
10/12/29 15:29:51
ここ受けようと真剣に思っていましたが
このスレみてやめることにしました
小論文も、他校と違って作文みたいだし
特待生制度変も変だし

450:氏名黙秘
10/12/29 17:10:47
恐いもの見たさに受験するということもありうる。

451:氏名黙秘
10/12/29 17:45:18
司法試験に合格する可能性が高い者を入学させる手段としては、司法試験に
類似する問題を解かせて、その成績が良いものを特待生にするという手段が
有効である。即ち、大阪学院においては入試の成績よりも、法学既修者認定
試験の成績を基礎として判断すべきである。
また、「入学させる」ことを重視するのであれば、2年間学費を一切免除す
るという内容の制度がより望ましい。ここのライバルは予備試験である。
「働きながら、お金をかけずに、法科大学院を修了できる」という制度であ
れば、予備試験に流れる優秀な社会人を入学させることも可能となる。

452:氏名黙秘
10/12/29 19:17:46
>>449
予備試験がんばりな。
予備試験を通過すれば、50%くらいの率で新司にとおるだろう。
2~4年法科大学院に通学する分、受験勉強に専念できる。
これまで学院の合格者で「純粋」未修はいないんじゃないか。
放っておいても合格する学生と、財源の支えとなる学生を獲得することに
力を注いでいた。それが、特待生制度と高額学費。
私は、>>451とは異なり、法科大学院制度は多様な人材(社会人など)を
法曹として育成するものだと思っている。
しかし、学院は「育成」よりも「スカウト」重視。個々の学生が試験に対応
できるようになるべくカリキュラムや対策は講じられていないのが現実。

453:氏名黙秘
10/12/29 21:00:49
>>448
>むしろ本来特待生である以上、合格することが至上命題なのではないか。

そうは言っても、もともと他学では特待生になれないような連中を特待生にしてるのだから
それはムリというものだろう。
誰だって特待生でローに入れたからそれで満足ってわけじゃない。
落ちようと思って落ちてるはずがない。
能力不足以外の何物でもない。
しかしそれは特待生本人が悪いのではなく
選抜能力も教育能力もないここの教授陣が悪いのだ。
特待生自身も勘違いして仕事辞めたりして人生狂わせた者もいる。

454:氏名黙秘
10/12/29 21:07:15
>>452
>学院は「育成」よりも「スカウト」重視

ならばなぜここには旧司の択一合格経験者がいないのか?
「育成」はもちろん、まともな「スカウト」すらできていない。

455:氏名黙秘
10/12/29 21:39:28
>>453

>もともと他学では特待生になれないような連中を特待生にしてる

旧試を受験してきた社会人で仕事を辞めたくない場合は、他学で特待生に
なれても、ここに行くしかない。
噂では、ある地方公務員の人がここに合格したが、特待生になれなかったため、
入学を辞退した。彼はその翌年の旧試に合格したということだ。どこのローでも
特待生になれる実力があったが、仕事を辞める気はなかったため、ここしか
受験できなかった。
スカウト能力不足の顕著な例と言っていいだろう。


456:氏名黙秘
10/12/29 21:45:22
>>454

まじでここには旧試の択一合格経験者はいないのか?
特待生制度は何のためにあったのだろう?
適性試験が得意な医者とか技術者をただで通わせていたのか?
おめでたいというか、太っ腹というか。
適性試験のスコアと司法試験の合格との相関関係はほとんどないと、数年
前から言われているよ。だからこそ、最近のロースクール特待生制度は既
修者コースの者を優遇するようになってきているのに。
本当にダメなローだな。
予備試験にしとくか。

457:氏名黙秘
10/12/29 22:23:43
太っ腹ならば来年入学生が特待生の1人となっても、今後も授業を続けるだろう。
そうあってほしいものだが、やはりおめでたい方だと思う。2年後期待できない。
俺たちは卒業できてるとは思うが。

458:氏名黙秘
10/12/29 23:12:11
>>457
438、440は、「赤字を理由とした撤退はない」と言ってるね。
しかし、モノには限度があるからどうかな。

たらればだが、「関西唯一の夜間ロー」という特色を引き出して、
ゼロから始まったロー市場で、そこそこのポジションを取れていれば
現状も変わっていただろう。
不透明な特待生制度、社会人・未修に厳しい単位認定、講義の事前準備、
等々、ライバル予備試験とは差がつきすぎてしまった。
景気の長期低迷とペーパー弁護士増加の環境変化は想定外だったのだろう。
学院での政権交代によって、「投下資本の回収はエンドレスに不可能と分
かっている」との見解が維持されているとは考えがたい。
撤退後のハコモノはどうするのかな。
もったいないが、取り壊してスポーツに力を入れる方が現実的だろうな。


459:氏名黙秘
10/12/30 08:25:47
>合格者に純粋未習者はいない
>旧択一合格者はいない

いずれも誤りです。

460:氏名黙秘
10/12/30 09:05:32
ローを作ってみただけ、でしたな

461:氏名黙秘
10/12/30 09:24:38
>>444
学院のHPの法科大学院リンクが、右側のボタンから上端の
文字だけのに変わったのはもう何年も前のことと違うの?

462:氏名黙秘
10/12/30 09:30:32
>>458 政権交代って言うても、一族が支配してるのは同じだけど

463:氏名黙秘
10/12/30 14:35:22
>>461=>>462
必死だな。

464:氏名黙秘
10/12/30 14:57:00
>>461
ローができたのは、2004年。
それから、エンジ色のリンクが貼られている。
「何年も前」って、・・・証拠捏造とは・・・
関係者か?
それとも呆け老人か?
こういう怪しいカキコが出てくること自体、ロー撤退は既定路線の蓋然性が高い。

465:氏名黙秘
10/12/30 15:15:40
>>459
「純粋未習者(ママ)」って何ですか?
なお、>>452のいう[「純粋」未修]は、他学部出身、旧司法試験とは無縁かつ
会社で法務部門に在籍したことがないこと。


466:氏名黙秘
10/12/31 04:37:34
二人だけの戦いはいつまでも続く・・・

467:氏名黙秘
10/12/31 10:10:27
>>464
エンジ色のリンクを知っているということは
最近の入学者ではないな
第一期か第二期の三振者だろう

468:氏名黙秘
10/12/31 11:50:08
確かにこのスレにしては異常な伸びだが
少なくとも俺以外に3人はいるよ。

469:氏名黙秘
10/12/31 12:11:24
>>435
>信頼できる筋から入手した確実な情報
>・既修者認定試験の受験生は一人だった。
>・その受験生は、既修者認定試験に不合格だった。
>・その受験生は、入試において特待生として合格した者ではない。
>・その受験生は、2月の既修者認定試験に合格できない場合、入学を辞退す
>る。また、特待生として合格できない場合も入学を辞退する可能性が高い。

8人合格者がいて、既修者認定試験を受験したのがそのうち1人(非特待生)。
7人全員が入学を辞退したのでなければ、未修者として入学を希望するもの、
いわゆる純粋未修者が合格者の大半、少なくとも多数派を占めている可能性
が高い。うち1人は特待生ということになる。またもや適性試験対策を必死
に行った純粋未修者を特待生にしている模様だな・・・。ある意味でここの
特待生になるのは簡単だな。

>>435 の情報は正確だと、俺のところに来ている情報からも言える。まあ
この既修者認定試験受験者は、かなりの実力者で、特に数年前の旧試論文に
合格しかけた位の人なんだけれども、こういう人を特待生どころか、既修者
認定すらできない制度も酷いな…。本人は行政法ができなかったとか、民事
系の問題の出題意図がまったくわからなかったとか言っているらしい。春の
既修者認定に特待生として合格できなければ、入学を辞退する方針であると
俺の友人の目の前で言ってたらしい。仕事は法律事務所の事務員で、噂では
裁判所の個人民事再生の実務の運用に影響力を発揮できるくらいの、日本で
もトップクラスの法律事務員らしい。こういう人にうちに入学してもらいた
いと思っているのは、俺だけではないだろう。何より学校こそが、そう思わ
ないといけない。金を払ってでも来てもらうべき人材だろう。

470:氏名黙秘
10/12/31 12:31:23
何でそんなに詳しいの!?

471:氏名黙秘
10/12/31 12:34:53
俺の友人の知り合いだから。その友人は、その人を崇拝している模様。

472:氏名黙秘
10/12/31 12:59:04
>>467おおっ!!同士よ!

473:氏名黙秘
10/12/31 13:25:07
というわけで、これからも特待生から三振者が続出するのか

474:氏名黙秘
10/12/31 13:44:05
特待生なのに受験すらしない人よりよっぽど立派だと思う

475:氏名黙秘
10/12/31 14:09:09
学費返還制度でさらに三振しやすくなりましたとさ。

476:氏名黙秘
10/12/31 14:32:39
>>469に登場する実力者はなぜFランローの特待生にこだわるのかわからんな。
特待じゃなくても、一発で新司に合格すりゃ、金は返ってくるからな。
実力者なら予備試験から攻めた方が仕事も両立しやすいだろうに。


477:氏名黙秘
10/12/31 15:17:37
>>469
予備試験ってそんなに簡単に合格できるの?
旧試験並み、即ち新試験より難しいだろうと、よく言われているけれど・・・。
予備試験がそんなに簡単な試験であるとすれば、このローに限らず、
ロースクール制度そのものが崩壊することになるんじゃない?
誰だってローに行かずに新試験を受験したいのだから、予備試験が新試験より
易しいのであれば、だれもローになんか行かなくなるでしょう。そんなことは
当局が認めないから、ロー制度を維持するという前提であれば、予備試験は
かなりの難関になるという結論は動かないんだよ。

478:氏名黙秘
10/12/31 17:01:46
>>477
難しいよ。
だけど、Fランローから新司に合格するのも難しいよ。

479:氏名黙秘
10/12/31 18:49:23
社会人で旧試(=予備試験)合格に限界を感じているが、新試ならば働き
ながらでも合格する可能性はあると考えているものが、ここに関心を持つ
んだよ。
ただ、ローで馬鹿な教授のご機嫌取りをしなくちゃならないので、受験勉
強に専念できないため、修了直後の新試合格には不安を感じるとすれば、
入学時に授業料無償を保証されるタイプの特待生制度に魅力を感じるのは、
理解できるよ。そういう人間が多数を占めるから、どのロースクールでも
後者のタイプの奨学生制度が設計されるわけだよ。

私も来年このローを受験しようと思っていた。今年は旧試に専念するため、
適性試験を受けなかった。ただ、来年の募集はあるのかな。

480:氏名黙秘
10/12/31 19:03:30
>>476
>特待じゃなくても、一発で新司に合格すりゃ、金は返ってくるからな。

そうは言ってもしょせん半額だろ?
しかも合格したときにはそんな制度なくなってるかもしれん


481:氏名黙秘
10/12/31 20:44:48
>>480
合格したときにその制度がなくなっていたら普通に債務不履行に基づく
損害賠償請求だろ。
立証のために入試要項を保管しておけば、すぐに勝訴だ。

ロースクール制度はすでに破綻している。
当初は、ロー修了者の70%を新司合格者になるようにし、段階的に
新司合格者数を3000人にするという目標だった。
しかし、現在それは物理的に不可能。
また、文科省は当初ローでの受験勉強御法度だったのが、合格率と
補助金をリンクさせるよう基準の方針転換が行われた。
遅まきながら、学院が学費返還制度や課外ゼミを開くようになったのは
そうせざるをえないからである。
予備試験が新司よりも難しいという風説がどこからきたのか知らないが、
東大、京大ローに合格するくらい難しいということは聞いた。
予備試験が新司よりも難しいのなら、論理的に新司を受ける意味ないも
んな。
まあ、これまで学院も学生もスケベ根性丸出しだったから結果が出せな
かったんじゃないか。
三振制度は、法務省のパターナリスティックな配慮だろう。
新司は旧司よりも問題が難しいから、学院教授陣のように旧司と同じ
ように考えていてはいけない。

482:氏名黙秘
10/12/31 21:10:41
>>481

当局がロースクール制度を維持しようという意思を失わない限り、新試験より
予備試験のほうが難しいものになるだろう。試験の難易度は合格者の数と受験
者の数との相関関係で大方決まるんだよ。予備試験はあくまでも例外的な制度
だから、「論理的」におかしな関係があったとしても許容されるだろう。また、
試験の難易度を客観的、科学的に証明することはできない以上、当局が出した
結論が全てなのであって、予備試験は新試験より易しいと強弁すればそれでお
しまい。
ロースクール制度が始まって以来、司法試験の世界は誰が見てもおかしいこと
が当たり前に行われる世界になった。旧試験しかなかった時代が本当に眩しい。

483:氏名黙秘
10/12/31 22:19:26
>>482
新司(本試験)よりも「予備」試験が難しくなる?
そういうのを本末転倒という。
予備試験組の合格率が出れば、ある程度の難易度の目安になる。
自然科学的に証明できないものは、法的には経験則という基準があること
を知らなければ旧司のヴェテともいえんぞ。
今から学校が金をくれるか、タダでないとローに行かないなんて言ってる
ようだと仮にローを修了しても、Fランローでは法務博士の学位取得だけ
で新司はクリアできない。
気になっていたが、「新試(験)、旧試(験)」ではなく「新司、旧司」
が一般に使われる略称だ。
老婆心だが、用語を間違えるのは答案の印象が悪くなるし減点対象にもな
る。

484:氏名黙秘
10/12/31 23:21:44
>>483
予備試験組の合格率が出るまで何年かかるの?
そこから、議論して制度が修正されるまで何年かかるの?
恐らく、5~10年先の話をすれば、本末転倒な状況は是正されているだろう。
そもそも、ロースクール制度が崩壊している可能性すらある。
かつて、大学院サイドが予備試験導入に反対したのもそのためだ。
ただ、そんな長いこと待つよりも、確実に2年で新司法試験受験資格を貰える
方がいいから、ロースクールに行くことを検討するんだよ。

確かに、本末転倒な話であることは俺も認める。また、そういう状況が長期的
持続可能性がないことも然り。ただ、俺たちの現実の人生において、いつかは
是正されるだろうが、それがいつかはわからない、みたいな話はあまり意味が
ないんじゃないかな。まあ、5年間予備試験を受け続ける気があれば別だけど。

あと、法的な意味での「経験則」というのは、自然科学的に証明できるもの
も含む概念であって、証明できない場合の補充的なものではないんだよ。
この場合は、合格率のデータが蓄積される → 客観的・(社会)科学的に
証明される → 経験則として確立する、という論理になるんだよ。
まあ、そもそも法的に議論して決める話ではないんだけれどね。あくまでも
政治の話だよ。国民的関心の低いテーマの例外的な場面での不合理が、そん
なに速やかに是正されることはないと見ているんだ。旧司と新司の不平等さ
についても、そうだったしね。

変換ミスの指摘だけは、君は正しい。こっちも変換が面倒だから、わかって
いながら手抜きをしていたんだ。素晴らしい指摘だ。君の能力の高さは、私
を含むみんなの記憶に残るだろう。ありがとう。よいお年を迎えてくれ給え。

485:氏名黙秘
11/01/01 01:36:34
>>484
事実認定における立証事実と経験則の関係についての議論はさておき、新司
の受験資格さえあれば、合格できるという自信はすばらしい。
正直うらやましい限りだ。
すでに年は明け、試験までは残すところあと5か月となった。
健闘を祈る。


486:氏名黙秘
11/01/01 03:19:35
おまいら…
うちの学校が不利だと分かってるなら,長文書く前に勉強しろよ…

487: 【小吉】 【1576円】
11/01/01 09:16:23
test

488:氏名黙秘
11/01/01 12:52:05
>>483
>>484の人も言っているが、そもそも政治が決める問題に、法的な事実認定の
構造を前提に議論しても、無意味。
判断権限を有する者が白いといえば白いし、黒いといえば黒い。それを覆す
には世論の圧力が必要だが、それに期待するのは無謀と思う。

また法的に見ても、あんたが言いたいであろう「経験則」というのは、かなり
曖昧で結論に対する拘束力が弱いものと受け止められる。したがって、それを
決め手にして予備試験の合理性を攻撃するのは、法的観点から言っても極めて
難しい。また、裁量が広く認められる領域だから、予備試験ルートがかなり問
題があると認定されたとしても、結論として違憲、違法とは言えないとされる
可能性が高い。丙案や移行期間中の旧司法試験についても、一見すると違憲、
違法と言えそうだけれど、みんなどうせ「裁量があるからいいんだ」と言われ
るのがわかってたから、法的な議論は盛り上がらなかった。

>>484の人へ
かなり優秀な人とお見受けします。
仕事を辞めたくない事情があるのでしょうが、それでも辞めて一流のローに
行くことをもう一度検討されたほうがいいのではないでしょうか。一流のロ
ーに行くことで開ける道もあります。
このスレを見ればわかるでしょうが、ここは学校、教授そして学生全てが四
流です。また、仕事をつづけながらであれば三振リスクは低くはないですよ。
あなたが今どれだけの実力があったとしても。
ご健闘を祈ります。

489:氏名黙秘
11/01/01 16:56:44
>>484
>>488はおそらくニートだから悪魔の声に気をつけなよ。
仕事を辞めないことを前提に>>483は予備試験を勧めているだけで、仕事を
辞めるというギャンブルの最終手段には手をつけていない。
予備試験は難しいけれども本試験に受かるのであれば、学院の特待生(タダ)
を目指すよりも、予備試験の方がベターだと言っている。
もう一つの選択肢は、金を普通に払って学院に行くこと。
それがもったいないというのであれば、仕事を続けることを前提としては
予備試験、学院特待、司試回避の3つにならざるをえない。
>>483はその中で、予備試験を推奨している。
確かに上記3つの中では、学院特待が一番簡単のようにも見える。
しかし、>>488の褒め殺しはあまりにも無責任すぎる。

490: 【凶】 【20円】
11/01/01 20:57:54
撤退を煽る人が来なくなって良かった

491:氏名黙秘
11/01/01 22:55:41
煽る人っていました?
というか、煽る必要があるんですかね?

492:氏名黙秘
11/01/04 14:16:54
来年既修免除なら入学してやってもいいと思ってるんですが、卒業まで潰れないですよね?

493:氏名黙秘
11/01/04 17:33:48
旧司法論文A評価のおれも入学する予定だ。
一緒にがんばろう。
一緒にがんばって大阪学院をAランクローにしていこう!

494:氏名黙秘
11/01/04 20:01:51
すばらしい!

495:氏名黙秘
11/01/04 22:36:35
>>492
ムリだろ。普通に。

496:氏名黙秘
11/01/05 09:11:32
大阪学院 最高!

497:氏名黙秘
11/01/05 19:29:43
>>493
もしかして、秋期募集で唯一の特待生のお方?
学生がいないとゼミも組めないものね。
とても旧司でA判定とは思えない文面も計算どおりってことね。
流石!!すごすぎる・・・

498:氏名黙秘
11/01/05 21:46:05
| 釣れますか?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@  >>493        ヽ
  | | |   ___ ~|  |                ヽ
  (__)_) |―|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 ~ ~~ ~~ ~~ ~ ~


499:氏名黙秘
11/01/07 22:50:44
2010年度【未修者】一発合格率 [関西圏版]


大阪(18/54[33.3%])
-----30%-----
神戸(5/19[26.3%])
-----20%-----
立命館(6/30[20.0%])
同志社(6/32[18.8%])
京都(7/38[18.4%])
大阪市立(3/25[12.0%])
近畿(3/27[11.1%])
-----10%-----
関西学院(4/40[10.0%])
甲南(2/22[9.1%])
大阪学院(1/11[9.1%])
神戸学院(1/14[7.1%])
関西(2/31[6.5%])
龍谷(1/27[3.7%])
-----0%-----
京都産業(0/24[0%])
- - 姫路獨協

500:氏名黙秘
11/01/10 09:50:42
入学者のうち三振する人は何割くらいですか?
9割くらいでしょうか?

501:氏名黙秘
11/01/10 11:06:25
>>500
そういうことを聞く輩は三振するからこの業界には近寄らない方が身のためだ。
そもそも、あなたの知見では適性でたいしたスコアがとれないだろう。
なぜなら、「何割」という聞き方は、分母が決まらないと判定できない。
ローの設置年度、修了年度は公知の事実である。
すなわち、三振率の確定しているローは、日本に1校もないのは明らかだ。
だから、プレスでもそのような発表はしていない。
新聞すら読んでいないことがわかるので、就活も困っていることだろう。
もしかしたら、ニートか?

502:氏名黙秘
11/01/10 16:24:51
>>500こども新聞くらい嫁

503:氏名黙秘
11/01/11 15:44:23
>>500
そうだと思う。

504:氏名黙秘
11/01/12 14:35:33
じゃあさ、30人入学して27人が三振か撤退?
すごいな、27人×500万円=年間1億3500万の社会的損失を毎年産み出してるってことか。
パチンコに使ったほうがましだな、こりゃ。

505:氏名黙秘
11/01/12 18:37:48
毎年30人入学して、毎年3人合格という現状が続くとそうなるな。

506:氏名黙秘
11/01/13 02:19:09
ここって2年目以降の全免もらうには
新試対策ではなくマニアックな試験対策が
必要なんですか?親切な先輩教えてください

507:氏名黙秘
11/01/13 06:48:50
なんでここに入ったの?

508:氏名黙秘
11/01/13 16:11:49
もちろん新試合格ですが、免除と両立したいからです
200万円はあたしには大きいので

509:氏名黙秘
11/01/13 17:38:07 x1+oHE52
大阪学院ローから新司法合格はかなり難しいけど、がんばって。
学費は俺が貸してあげようか?
1000万円くらいなら貸せるよ。
連帯保証人が必要だけど。

510:氏名黙秘
11/01/13 19:01:53 1E+KBA+Q

    ||
    ||
    ||
    ||
   `爪   
   /ハヽ
  // |.|   ___
  !,! . !,!  /     ::\     もう疲れた・・・・・死にたい
  .ヽヽ_ノノ /       :::::\
      |   三振 ::::::::|   死のう・・・・・・死ぬしかない
      |       ::::::::|   オレの人生って何だったのか・・・・・・
       \ | /  :::::::::|   あの時ローと出会わなければ、法曹を目指してなければ・・・・・・






511:氏名黙秘
11/01/13 19:46:12 wWpzInaG
>>510
あんたが死んでもあんたをハメた法科大学院創設者のクズ野郎は
「馬鹿が一匹死におったw」って嘲笑うだけだぜ?
生きる資格も価値もない本物のゴミクズはあんたをハメた奴らであって
そんなヒトモドキの為に人間であるあんたが死ぬ必要はない

512:氏名黙秘
11/01/13 19:56:23
ここって何年後まで存続してんの?
あと10年もつか??

513:氏名黙秘
11/01/13 20:06:02 wWpzInaG
念の為に補足

>法科大学院創設者のクズ野郎

これは法科大学院制度を創設した輩の事な
この制度作ったゴミは法科大学院ありきで司法制度改革をミスリードし
破綻するのを承知で法科大学院制度を導入したというとんでもない悪党だ

514:氏名黙秘
11/01/13 20:09:51
>>512
10年?
今年誰も入ってこないかもしれないのに?
俺が卒業できれば、もう用はないよ。

515:氏名黙秘
11/01/13 21:36:13
こんなとこ卒業しても新試に
受からなければ意味はない。

516:氏名黙秘
11/01/13 21:38:45
それはどこのローでも同じだろアホwwww

517:氏名黙秘
11/01/13 21:40:32
卒業した後は自己解決だろ?
こんなこともわからんようなヤツと同じ大学院と思われたくないよ。

518:氏名黙秘
11/01/14 07:22:30
>>514
昼間のコースは入学者はいないでしょ?
夜のコースはいるかも?
でも社会人は予備試験をねらうから・・・
いずれにせよ、こんなFランクに入る人ってよっぽどの人だよ。

519:氏名黙秘
11/01/15 05:15:08
昼間のコースがあったとは知らなんだ。

>>506
私が在学していた頃は40~50人の中の上位2割だったので
全免も比較的容易だったのですが、たしか2009年入学者あたり
から制度が変わってかなり厳しくなったかと思います。

対策があるとすればA・A+を乱発する先生を探し当てること(無理?)
でしょうか?



520:氏名黙秘
11/01/15 08:49:14
これだけ三振の保険かしらんが、金払いが悪い学生と組合みたいな学者
で運営される学校では、2~3年無駄になる。
特に社会人には仕事との両立は厳しい。
学費の中には、施設費も含まれており、学生の払う金と補助金が財源と
なる。授業料はともかく、ただで、それだけの施設を使用するには
フィットネス・クラブでも会費が必要。
特待生を目標にする時点で、方向性が違っている。
無条件学費免除で合格者を増やして、学生集めのPRをしたかったの
だろうが、完全に逆効果になった。

521:氏名黙秘
11/01/15 09:19:08
司法試験合格者が1名の年があったなぁ。
なつかしいよ。

522:氏名黙秘
11/01/15 09:53:01 35ongRRr
          iヽ       /ヽ
           | ゙ヽ、    /  ゙i
            |   ゙''─‐'''"    l
         /:::\::::::::<○ >   `ヽ     
    ((   / <○>::::::::::⌒      )  高田・小海法律事務所
        |  ⌒(_人__)       ノ | | 弁護士 松石和也  
        ヽ    )vvノ:      / ノノ 得意技 原告への変顔攻撃
          ヽ (__ン       人
         人           \
        /

523:氏名黙秘
11/01/15 22:18:09
たぶん1人、偉そうにするくせに、頭の悪そうな文章を書く奴がいる。
結構頻繁に書き込んでいる。攻撃的で舌足らずな文章…。
みんな感じていると思うけれど。

524:氏名黙秘
11/01/16 00:56:51
優秀な1.2期生でもあの合格率では、
打つ手なしだなあ。

525:氏名黙秘
11/01/16 07:32:28
>>523
あなたのことでつか?

526:氏名黙秘
11/01/16 07:44:53
首都圏の夜間ローは適性23点の人も入学させているから
学生の質は完全に崩壊状態。


527:氏名黙秘
11/01/16 07:58:55
>>525
惜しいけど、違うかもしれないね。
523が、誰について指摘しているかを分析すると、要件は、
①たぶん1人
②偉そう
③頭の悪そうな文章を書く奴
④結構頻繁に書き込んでいる。
⑤攻撃的で舌足らずな文章…(…は他にも特徴があるということか?)
⑥⑤について、みんな感じていると思う

523について、②、③、⑤には該当する。
しかし、①、④、⑥については、不知。
一般論として、自分の愚かさに気がつく人間は少数で、知識レベルが高い。
よって、523についての指摘ではないと思う。

528:氏名黙秘
11/01/16 18:28:34
>>523
>>520のことだろう?こいつの文章は特徴的だからな。
まあ、俺も含めて阿呆で暇な奴らがこんなところに書き込むんだよ。多分
あんたも阿呆だろう。どの程度の阿呆かは知らんがな。520よりはましかも
知れんが、大した問題じゃあない。

>>527
①は該当するだろう。お前も阿呆で暇な奴だな。俺と同じだ。
まあ、みんな自分の愚かさには気づいているよ。認めたくないだけさ。
勉強、頑張ろうや。

529:文科省 司法試験低迷校は補助金絞る 運営は困難に 統廃合進める
11/01/16 19:07:56

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

法科大学院 司法試験低迷校は補助金絞る 
2010.9.16 22:56
 裁判官や弁護士、検察官といった法曹専門家を養成する法科大学院で新司法試験合格率が続落している問題で、
文部科学省は16日、新司法試験の合格率や入試の競争倍率が低い法科大学院に対し、平成24年度から補助金や交付金を削減する方針を表明した。
法科大学院は現在74校あるが、司法試験の低迷校を中心に、統廃合が進む可能性がある。
入学希望者が少なく入試での競争率が2倍未満で、 新司法試験について「合格状況に極めて大きな問題が続いている法科大学院」について削減するとした。
具体的には、「新司法試験で合格率が半分未満」「直近修了者のうち受験者が半分未満で、その合格率も平均の半分未満」のいずれかの状態が3年以上続く法科大学院について、
国立大運営費交付金や私大等経常費補助金を減額する。削減対象となると、法科大学院の人件費相当の交付金などが削減されるため、運営は困難となる。
 今秋に山場を迎える入試の結果と、昨年と今回、来年の司法試験結果を判断材料とする見通し。昨年と今回の司法試験で2年連続、 平均合格率の半分未満だった大学院は74校中20校。
入試の競争率も2倍未満のケースが多く、今後の司法試験の結果によっては、削減対象になる可能性がある。
新司法試験の平均合格率は、最初に行われた平成18年の48・3%から4年連続で下がり、今年は25・4%と過去最低となった。
トップの慶応大など19校で、合格者の7割を占める一方、合格者1けた台が33校に上っている。
鹿児島大とともに合格者ゼロだった姫路獨協大は、来年度の募集を停止する事態となっており、文科省や法務省でも各校に運営の
見直しを求めるほか、統廃合の可能性を模索していた。












530:氏名黙秘
11/01/16 23:53:32
>>528
俺も>>520のことと思う。こいつは何様なんだ?
また、全員阿呆説に賛成するが、阿呆の程度は人それぞれ。
そこに各々のプライドがかかってくる。
早くこんなところに見向きもしない真人間になりたいよー。

531:氏名黙秘
11/01/17 07:51:25
>>529
上げマルチ死ねよ

532:氏名黙秘
11/01/17 10:39:04
8人の合格者のうち、何人入学するかな?
3人以上なら存続、2人以下なら廃校ってところ?


533:文科省 司法試験低迷校は補助金絞る 運営は困難に 統廃合進める
11/01/17 19:51:40

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

法科大学院 司法試験低迷校は補助金絞る 
2010.9.16 22:56
 裁判官や弁護士、検察官といった法曹専門家を養成する法科大学院で新司法試験合格率が続落している問題で、
文部科学省は16日、新司法試験の合格率や入試の競争倍率が低い法科大学院に対し、平成24年度から補助金や交付金を削減する方針を表明した。
法科大学院は現在74校あるが、司法試験の低迷校を中心に、統廃合が進む可能性がある。
入学希望者が少なく入試での競争率が2倍未満で、 新司法試験について「合格状況に極めて大きな問題が続いている法科大学院」について削減するとした。
具体的には、「新司法試験で合格率が半分未満」「直近修了者のうち受験者が半分未満で、その合格率も平均の半分未満」のいずれかの状態が3年以上続く法科大学院について、
国立大運営費交付金や私大等経常費補助金を減額する。削減対象となると、法科大学院の人件費相当の交付金などが削減されるため、運営は困難となる。
 今秋に山場を迎える入試の結果と、昨年と今回、来年の司法試験結果を判断材料とする見通し。昨年と今回の司法試験で2年連続、 平均合格率の半分未満だった大学院は74校中20校。
入試の競争率も2倍未満のケースが多く、今後の司法試験の結果によっては、削減対象になる可能性がある。
新司法試験の平均合格率は、最初に行われた平成18年の48・3%から4年連続で下がり、今年は25・4%と過去最低となった。
トップの慶応大など19校で、合格者の7割を占める一方、合格者1けた台が33校に上っている。
鹿児島大とともに合格者ゼロだった姫路獨協大は、来年度の募集を停止する事態となっており、文科省や法務省でも各校に運営の
見直しを求めるほか、統廃合の可能性を模索していた。








534:氏名黙秘
11/01/21 22:50:21
>2人以下なら廃校ってところ?

そんな選択肢しかないようでは廃校鹿内!
確実に入るのは特待生1名のみなのだから。
問題はその1名でなお続けるかということ

535:氏名黙秘
11/01/22 08:56:59
もはや、金を払ってこのローに入りたいと考える学生はいなくなったか。
当然受験料収入も大幅減少になる。
通常であれば、試験問題作成コストすらペイできないだろう。
合格通知を出しても、入学するのは特待生だけ。
結果論だが、特待生制度を活用しきれなかった経営陣の責任だろう。
特待生は、学内試験の成績ではなく、別途既修者試験のように特待希望者
に対して特待生試験などを実施し、厳選して選抜すべきだった。
学内試験による足枷をはめることにより、アカハラしやすい環境作りを行い、
学生管理を容易にしたのだが、学生は管理される対象ではなく、顧客である
ことを失念していたようだ。
さて、春期は特待生だらけになるのかなあ?

536:氏名黙秘
11/01/22 11:43:12
「社会人なら金を払ってローに入ってくれる。」
「夜間はウチだけだ。」
と思ってたからだろう。
しかしそれは、新司に合格できるという夢があってこそだ。

537:氏名黙秘
11/01/22 11:44:54
少なくとも特待生の戦績は学内で公開すべきだ。

538:文科省 司法試験低迷校は補助金絞る 運営は困難に 統廃合進める
11/01/23 02:40:57

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

法科大学院 司法試験低迷校は補助金絞る 
2010.9.16 22:56
 裁判官や弁護士、検察官といった法曹専門家を養成する法科大学院で新司法試験合格率が続落している問題で、
文部科学省は16日、新司法試験の合格率や入試の競争倍率が低い法科大学院に対し、平成24年度から補助金や交付金を削減する方針を表明した。
法科大学院は現在74校あるが、司法試験の低迷校を中心に、統廃合が進む可能性がある。
入学希望者が少なく入試での競争率が2倍未満で、 新司法試験について「合格状況に極めて大きな問題が続いている法科大学院」について削減するとした。
具体的には、「新司法試験で合格率が半分未満」「直近修了者のうち受験者が半分未満で、その合格率も平均の半分未満」のいずれかの状態が3年以上続く法科大学院について、
国立大運営費交付金や私大等経常費補助金を減額する。削減対象となると、法科大学院の人件費相当の交付金などが削減されるため、運営は困難となる。
 今秋に山場を迎える入試の結果と、昨年と今回、来年の司法試験結果を判断材料とする見通し。昨年と今回の司法試験で2年連続、 平均合格率の半分未満だった大学院は74校中20校。
入試の競争率も2倍未満のケースが多く、今後の司法試験の結果によっては、削減対象になる可能性がある。
新司法試験の平均合格率は、最初に行われた平成18年の48・3%から4年連続で下がり、今年は25・4%と過去最低となった。
トップの慶応大など19校で、合格者の7割を占める一方、合格者1けた台が33校に上っている。
鹿児島大とともに合格者ゼロだった姫路獨協大は、来年度の募集を停止する事態となっており、文科省や法務省でも各校に運営の
見直しを求めるほか、統廃合の可能性を模索していた。







539:氏名黙秘
11/01/23 06:09:36
補助金がなくなって、金は払わない学生だけになって、教員・事務員の
人件費や施設維持費がやっていけるのかな?
ローの存在自体を広告費としても、あまりに費用対効果の悪い広告費だ。

>>537
特待生の戦績どころか、特待生の公開すらしてないからなねえ。
「合格確実」と言われていた人が数人いたが、その人たちは今までの合格者
に全てカウントされてるのかなあ。

540:法科大学院 司法試験低迷校は補助金絞る 
11/01/25 00:22:39

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

法科大学院 司法試験低迷校は補助金絞る 
2010.9.16 22:56
 裁判官や弁護士、検察官といった法曹専門家を養成する法科大学院で新司法試験合格率が続落している問題で、
文部科学省は16日、新司法試験の合格率や入試の競争倍率が低い法科大学院に対し、平成24年度から補助金や交付金を削減する方針を表明した。
法科大学院は現在74校あるが、司法試験の低迷校を中心に、統廃合が進む可能性がある。
入学希望者が少なく入試での競争率が2倍未満で、 新司法試験について「合格状況に極めて大きな問題が続いている法科大学院」について削減するとした。
具体的には、「新司法試験で合格率が半分未満」「直近修了者のうち受験者が半分未満で、その合格率も平均の半分未満」のいずれかの状態が3年以上続く法科大学院について、
国立大運営費交付金や私大等経常費補助金を減額する。削減対象となると、法科大学院の人件費相当の交付金などが削減されるため、運営は困難となる。
 今秋に山場を迎える入試の結果と、昨年と今回、来年の司法試験結果を判断材料とする見通し。昨年と今回の司法試験で2年連続、 平均合格率の半分未満だった大学院は74校中20校。
入試の競争率も2倍未満のケースが多く、今後の司法試験の結果によっては、削減対象になる可能性がある。
新司法試験の平均合格率は、最初に行われた平成18年の48・3%から4年連続で下がり、今年は25・4%と過去最低となった。
トップの慶応大など19校で、合格者の7割を占める一方、合格者1けた台が33校に上っている。
鹿児島大とともに合格者ゼロだった姫路獨協大は、来年度の募集を停止する事態となっており、文科省や法務省でも各校に運営の
見直しを求めるほか、統廃合の可能性を模索していた。













541:氏名黙秘
11/01/25 19:32:01
グリーンメイラー

542:氏名黙秘
11/01/26 14:29:29
法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案
URLリンク(www.47news.jp)
中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて
「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進
んでいない」とする調査報告案をまとめた。「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは
東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。

重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、東北学院、大東文化、東海、静岡、
愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満
で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。


543:氏名黙秘
11/01/26 18:43:29
2011年度は、特待生への個人授業になるのかな。

合格者には、報奨金1000万円の方が安上がりだったね。



544:氏名黙秘
11/01/27 00:25:39
改善の取り組みを相当実施したってのは,天下りを相当受け入れたってことかな?

545:氏名黙秘
11/01/27 18:51:36
>>543
特待生授業料免除には、金はかからない。
電車に、50人乗っても60人乗っても、同じ料金。
10人が、ただで乗っても同じでしょ。
しかし、報奨金制度であれば、到達人数分のコストがかかる。
だから、授業料免除の方が経営的にはエコノミー。
ただし、電車ならまず間違いなく目的地に到着するが、学院ではとんでもないところに連れて行かれるおそれがあるのでおっかない。
結局、新司の受験資格取得のための法務博士養成校になっちゃった。
社会人の財布に目を付けあところまではよかったが、そのタニマチの社会人に対して優しくない独善的な運営が招いた補助金財政危機だろう。
学院は学校法人の借金ランキングでも上位にきている。
ま、会計学校らしく、ピンチを乗り越えてけろ。

546:氏名黙秘
11/01/30 09:51:11
今日は春期入試の日だが、受験生はいるんだろうか?

547:氏名黙秘
11/01/30 16:32:28
>>546
偵察の結果を書き込んでくれ。

548:氏名黙秘
11/01/30 18:04:40
夜間ローここしかないから全免(施設利用料も)+合格後報奨金制度
導入するなら入学してやってもいいよ。

549:氏名黙秘
11/01/30 18:07:22
大阪学院大学高等学校卒業
大阪学院大学法学部法律学科卒業
大阪学院大学大学院法務研究科法務専攻修了



三振無職


550:氏名黙秘
11/01/30 18:16:22
>>549
誰でも予想できる結果ですね

551:氏名黙秘
11/01/30 20:40:15
>>549
何そのアホ丸出しの学歴wwwww

552:氏名黙秘
11/01/30 22:57:40
今年の予備試験の出願が、今からでも特別に可能となったそうだ。
入学予定者の方、今からでも遅くはないですよ。

553:氏名黙秘
11/01/30 23:33:50
夜間ローここしかないから全免(施設利用料も)+合格後報奨金制度
導入するなら入学してやってもいいよ。



554:氏名黙秘
11/01/31 00:02:40

◎改善を求められている法科大学院
URLリンク(ten.tokyo-shoseki.co.jp)


         今回の評価     昨年の評価      

【国立】                          
信州大      相当改善      継続的な改善が必要  
静岡大      全体に改善されず  重点的な改善が必要  
島根大      相当改善      継続的な改善が必要  
香川大      一定程度改善    重点的な改善が必要  
鹿児島大     一定程度改善    重点的な改善が必要  
琉球大      相当改善      継続的な改善が必要  


555:氏名黙秘
11/01/31 00:04:06

【私立】                          
東北学院大    全体に改善されず  重点的な改善が必要  
白鴎大      一定程度改善    継続的な改善が必要  
大宮法科大学院大 継続的な改善が必要     ―      
独協大      一定程度改善    継続的な改善が必要  
駿河台大     相当改善      継続的な改善が必要  
青山学院大    継続的な改善が必要     ―      
国学院大     一定程度改善    継続的な改善が必要  
大東文化大    全体に改善されず  重点的な改善が必要  
東海大      全体に改善されず  重点的な改善が必要  
東洋大      相当改善      重点的な改善が必要  
日本大      一定程度改善    重点的な改善が必要  
明治学院大    継続的な改善が必要     ―      
神奈川大     一定程度改善    継続的な改善が必要  
関東学院大    一定程度改善    継続的な改善が必要  
桐蔭横浜大    一定程度改善    継続的な改善が必要  
愛知学院大    全体に改善されず  重点的な改善が必要  
京都産業大    一定程度改善    重点的な改善が必要  
龍谷大      一定程度改善    継続的な改善が必要  
大阪学院大    全体に改善されず  重点的な改善が必要  
近畿大      相当改善      継続的な改善が必要  
神戸学院大    全体に改善されず  重点的な改善が必要  
久留米大     全体に改善されず  重点的な改善が必要 

556:氏名黙秘
11/01/31 00:32:27
>>552
入学予定者のうちある程度出来上がっている者は、予備試験に流出する可能性が高まったな。
もっと奨学生制度を充実させないと、合格者なんて増えないだろうな。

557:低迷校 補助金2012年度から削減 乱立法科大学院の統廃合を促す
11/01/31 00:38:39

URLリンク(www.47news.jp)

法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案

 中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。

 報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。

 文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の再編・統合を促したい考えだ。

 調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。

 重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、

 東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
 
 の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。

2011/01/26 02:05 【共同通信】












558:文科省 既に撤退を決めた姫路独協につづく統廃合へ 8校指定対象
11/01/31 19:25:17

東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米


559:氏名黙秘
11/01/31 20:32:39
大阪学院復活案
1 超特待生制度
  学費全額免除+奨学金給付(月額10万円)+合格報奨金(1,200万円)
  駅伝の留学生みたいなモンです。1人でもいいから、ビジュアルなスーパースターを!
2 出来高制度
  合格者に対する報奨金制度。修了生にも遡及適用。
3 学費減額
  高かろう、悪かろうじゃ・・・とても・・・

3案のどれでもいい。今のままでは、撤退あるのみ!
    

560:氏名黙秘
11/01/31 22:09:57
あと3年もつかどうか

561:氏名黙秘
11/01/31 22:21:53
俺はあと2日もつかどうか・・・

562:氏名黙秘
11/01/31 22:55:03 aKIS3OcJ

    ||
    ||
    ||
    ||
   `爪   
   /ハヽ
  // |.|   ___
  !,! . !,!  /     ::\     もう疲れた・・・・・死にたい
  .ヽヽ_ノノ /       :::::\
      |   三振 ::::::::|   死のう・・・・・・死ぬしかない
      |       ::::::::|   オレの人生って何だったのか・・・・・・
       \ | /  :::::::::|   あの時ローと出会わなければ、法曹を目指してなければ・・・・・・








563:氏名黙秘
11/01/31 23:07:45
おい、そういうのはやめろ!

564:氏名黙秘
11/02/01 00:15:48 L4QJo1XC
姫路獨協を倣って早めに撤退するのが吉かと・・。

565:氏名黙秘
11/02/01 19:06:56
春期の受験者見た~?

566:氏名黙秘
11/02/01 20:51:52
いや、日曜日行ったけど見なかったorz

567:氏名黙秘
11/02/01 23:13:56
入学予定者のうち1名が入学を辞退し、予備試験に乗り換えることを決意した模様。
一体、何名が入学するのか…。

568:氏名黙秘
11/02/02 16:26:51
☆祝☆統廃合の対象記念age

569:氏名黙秘
11/02/02 16:31:02
廃校にしてもいいから他のローで夜間やってくれよ。

570:氏名黙秘
11/02/02 18:25:14
夜間だとまともな学者は嫌がるでしょ。
こういうFランク大学のFランク学者しか夜間には行かないでしょ。

571:氏名黙秘
11/02/02 20:01:46
学院の失敗原因についての分析

1 新司と旧司の混同
2 高額学費
3 未修社会人に対する配慮不足
4 アカハラ
5 セクハラ
6 金権至上主義

こんなもんかな。

572:氏名黙秘
11/02/02 20:44:02
>>571 
5, 6は感じたことも噂を聞いたことも無いが、、、

573:氏名黙秘
11/02/02 21:44:49
1も全然関係ないだろ

574:氏名黙秘
11/02/03 07:04:04
>573の新司合格は、十中八九ないだろう

575:氏名黙秘
11/02/03 13:56:25
これで関西のロースクールは
すっきりと
京阪神市関関同立産近甲龍
となるか。

576:氏名黙秘
11/02/03 14:15:11
産と近と龍はないだろ

近畿龍谷産業大学院大学を作る必要がある。

577:氏名黙秘
11/02/03 14:17:26
結局は学部が有力なところはローでも有力ってところ?

578:氏名黙秘
11/02/03 18:48:48
さすがFランローは、短答の過去問すら見たこともない輩がいるみたいだな
特に>>573
「全然」という言葉でよくわかるわあ

579:文科省 既に撤退を決めた姫路独協につづく統廃合へ 8校指定対象
11/02/03 20:48:51

URLリンク(www.47news.jp)

法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案

 中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。

 報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。

 文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の再編・統合を促したい考えだ。

 調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。

 重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、

 東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
 
 の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。

2011/01/26 02:05 【共同通信】



580:文科省 既に撤退を決めた姫路独協につづく統廃合へ 8校指定対象
11/02/03 20:49:52

東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米

581:573
11/02/03 21:31:58
お前らやっぱり三振候補だなw
いや絶対三進する。保障してやるよ。
択一ごときの話してるの?
択一ごときは自力でやれよ。
学院頼るのがそもそも間違いだっつーの!www

582:氏名黙秘
11/02/04 08:01:54
>581は、>573の気持ちになって、書いたとすれば、とても高度なテクの持ち主だ。
1 >581は変換誤字が多い
  「三振」と「三進」の併用、「保障」ではなく「保証」
2 >578に「全然」という文言の使い方を指摘されているにもかかわらず、「絶対」
  とう文言を使用している。趣旨の理解ができていない。
3 「択一」は旧司用語だが、ここで「短答」を使わないところが特にすごい。

  >581≠>573ならば、>581はかなりの実力者。

583:氏名黙秘
11/02/04 22:17:00
>>580

やはりHOTKK全て入ってるなあ。
俺はこのOは大宮だと思ってたんだが・・・

584:氏名黙秘
11/02/05 05:03:38
来春の入学者は、一桁確定かな?

585:氏名黙秘
11/02/05 10:19:50
>>582
>>581は、>>573の立場に立った場合、573は、「新司と旧司の混同」をしている
可能性が高く、その点自己弁護を行うはずだから、あえて「短答」ではなく
「択一」という表記を使ってるわけね。
確かに、581なら公法系の論文で高得点取りそうだな。
それに、>>578は、「Fランローは、短答の過去問すら見たこともない輩がいる」
という事実の指摘をしているだけで、ローが短答対策の面倒を見るべきだとは
言っていない。581で論点ズレの主張をさせている点も見事だ。
これだけの短文で「573の考えうる反論」を表現できるのはすごいな。



586:氏名黙秘
11/02/05 21:02:44
>>584
1人か0人じゃないの?

587:氏名黙秘
11/02/05 21:05:21
一桁は一桁だな。
だが一桁でも2人以上ということはないと確定したようだ。

588:氏名黙秘
11/02/05 21:07:42
とうとう廃校か・・・

589:氏名黙秘
11/02/05 21:14:37
多分ローの残骸を会計大学院にすると思われる

590:氏名黙秘
11/02/05 21:21:15
それはいい考えだ

591:氏名黙秘
11/02/05 21:22:52
関西の夜間ここしかないから来年入学しようと思ってたのに

592:氏名黙秘
11/02/06 01:53:19
私も591さんと同じおもいだったのに。
ここがなくなっては困るんです。


593:氏名黙秘
11/02/06 02:15:44
痴呆老人の溜まり場

594:氏名黙秘
11/02/06 08:18:02
>>591 >>592
来年募集しないという可能性はありますが、
春の入試を受けて今年入学すれば、卒業までは面倒をみてもらえるのでは?


595:文科省 既に撤退を決めた姫路独協につづく統廃合へ 8校指定対象
11/02/06 11:53:16

URLリンク(www.47news.jp)  2011/01/26 02:05 【共同通信】

法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案

 中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。

 報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。

 文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の再編・統合を促したい考えだ。

 調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。

 重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、

 東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
 
 の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。

2011/01/26 02:05 【共同通信】








596:文科省 既に撤退を決めた姫路独協につづく統廃合へ 8校指定対象
11/02/06 11:54:27

東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米



597:氏名黙秘
11/02/06 12:09:12
適性で脚きりはあるの?
適性23点でも入学できる?

598:氏名黙秘
11/02/06 12:14:58
>>597
ここまでのスレの流れは読めてる?
読めてないなら適性23点というのもうなずける。

599:氏名黙秘
11/02/06 14:23:13
今なら適性10でもはいれるよ

600:氏名黙秘
11/02/06 14:27:14
ここまでのスレの流れだと、入れる入れないの問題じゃないだろ?

601:氏名黙秘
11/02/06 15:18:05 XadSZEmB
適性受けてなくても入れる?

602:文科省 既に撤退を決めた姫路独協につづく統廃合へ 8校指定対象
11/02/06 15:31:21

URLリンク(www.47news.jp)

法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案

 中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。

 報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。

 文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の再編・統合を促したい考えだ。

 調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。

 重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、

 東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
 
 の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。

2011/01/26 02:05 【共同通信】



603:文科省 既に撤退を決めた姫路独協につづく統廃合へ 8校指定対象
11/02/06 15:32:08

東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、★大阪学院、神戸学院、久留米

604:氏名黙秘
11/02/06 15:35:35
>>602-603
これってよく読んだら別に統廃合指定も何にもしてないじゃん。

605:氏名黙秘
11/02/06 15:43:13

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

法科大学院 司法試験低迷校は補助金絞る 
2010.9.16 22:56
 裁判官や弁護士、検察官といった法曹専門家を養成する法科大学院で新司法試験合格率が続落している問題で、
文部科学省は16日、新司法試験の合格率や入試の競争倍率が低い法科大学院に対し、平成24年度から補助金や交付金を削減する方針を表明した。
法科大学院は現在74校あるが、司法試験の低迷校を中心に、統廃合が進む可能性がある。
入学希望者が少なく入試での競争率が2倍未満で、 新司法試験について「合格状況に極めて大きな問題が続いている法科大学院」について削減するとした。
具体的には、「新司法試験で合格率が半分未満」「直近修了者のうち受験者が半分未満で、その合格率も平均の半分未満」のいずれかの状態が3年以上続く法科大学院について、
国立大運営費交付金や私大等経常費補助金を減額する。削減対象となると、法科大学院の人件費相当の交付金などが削減されるため、運営は困難となる。
 今秋に山場を迎える入試の結果と、昨年と今回、来年の司法試験結果を判断材料とする見通し。昨年と今回の司法試験で2年連続、 平均合格率の半分未満だった大学院は74校中20校。
入試の競争率も2倍未満のケースが多く、今後の司法試験の結果によっては、削減対象になる可能性がある。
新司法試験の平均合格率は、最初に行われた平成18年の48・3%から4年連続で下がり、今年は25・4%と過去最低となった。
トップの慶応大など19校で、合格者の7割を占める一方、合格者1けた台が33校に上っている。
鹿児島大とともに合格者ゼロだった姫路獨協大は、来年度の募集を停止する事態となっており、文科省や法務省でも各校に運営の
見直しを求めるほか、統廃合の可能性を模索していた。




606:氏名黙秘
11/02/06 15:49:29
秋の入試合格者の適性試験平均点は63点。
恐らく関西の私学ではトップだろう。
「少数精鋭のエリート集団」が入学するだろう。

607:氏名黙秘
11/02/06 15:58:27

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

法科大学院 司法試験低迷校は補助金絞る 
2010.9.16 22:56
 裁判官や弁護士、検察官といった法曹専門家を養成する法科大学院で新司法試験合格率が続落している問題で、
文部科学省は16日、新司法試験の合格率や入試の競争倍率が低い法科大学院に対し、平成24年度から補助金や交付金を削減する方針を表明した。
法科大学院は現在74校あるが、司法試験の低迷校を中心に、統廃合が進む可能性がある。
入学希望者が少なく入試での競争率が2倍未満で、 新司法試験について「合格状況に極めて大きな問題が続いている法科大学院」について削減するとした。
具体的には、「新司法試験で合格率が半分未満」「直近修了者のうち受験者が半分未満で、その合格率も平均の半分未満」のいずれかの状態が3年以上続く法科大学院について、
国立大運営費交付金や私大等経常費補助金を減額する。削減対象となると、法科大学院の人件費相当の交付金などが削減されるため、運営は困難となる。
 今秋に山場を迎える入試の結果と、昨年と今回、来年の司法試験結果を判断材料とする見通し。昨年と今回の司法試験で2年連続、 平均合格率の半分未満だった大学院は74校中20校。
入試の競争率も2倍未満のケースが多く、今後の司法試験の結果によっては、削減対象になる可能性がある。
新司法試験の平均合格率は、最初に行われた平成18年の48・3%から4年連続で下がり、今年は25・4%と過去最低となった。
トップの慶応大など19校で、合格者の7割を占める一方、合格者1けた台が33校に上っている。
鹿児島大とともに合格者ゼロだった姫路獨協大は、来年度の募集を停止する事態となっており、文科省や法務省でも各校に運営の
見直しを求めるほか、統廃合の可能性を模索していた。




608:氏名黙秘
11/02/06 15:59:35

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

法科大学院 司法試験低迷校は補助金絞る 
2010.9.16 22:56
 裁判官や弁護士、検察官といった法曹専門家を養成する法科大学院で新司法試験合格率が続落している問題で、
文部科学省は16日、新司法試験の合格率や入試の競争倍率が低い法科大学院に対し、平成24年度から補助金や交付金を削減する方針を表明した。
法科大学院は現在74校あるが、司法試験の低迷校を中心に、統廃合が進む可能性がある。
入学希望者が少なく入試での競争率が2倍未満で、 新司法試験について「合格状況に極めて大きな問題が続いている法科大学院」について削減するとした。
具体的には、「新司法試験で合格率が半分未満」「直近修了者のうち受験者が半分未満で、その合格率も平均の半分未満」のいずれかの状態が3年以上続く法科大学院について、
国立大運営費交付金や私大等経常費補助金を減額する。削減対象となると、法科大学院の人件費相当の交付金などが削減されるため、運営は困難となる。
 今秋に山場を迎える入試の結果と、昨年と今回、来年の司法試験結果を判断材料とする見通し。昨年と今回の司法試験で2年連続、 平均合格率の半分未満だった大学院は74校中20校。
入試の競争率も2倍未満のケースが多く、今後の司法試験の結果によっては、削減対象になる可能性がある。
新司法試験の平均合格率は、最初に行われた平成18年の48・3%から4年連続で下がり、今年は25・4%と過去最低となった。
トップの慶応大など19校で、合格者の7割を占める一方、合格者1けた台が33校に上っている。
鹿児島大とともに合格者ゼロだった姫路獨協大は、来年度の募集を停止する事態となっており、文科省や法務省でも各校に運営の
見直しを求めるほか、統廃合の可能性を模索していた。




609:法科大学院 司法試験低迷校は補助金絞る 運営は困難に
11/02/06 16:02:08

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

法科大学院 司法試験低迷校は補助金絞る 
2010.9.16 22:56
 裁判官や弁護士、検察官といった法曹専門家を養成する法科大学院で新司法試験合格率が続落している問題で、
文部科学省は16日、新司法試験の合格率や入試の競争倍率が低い法科大学院に対し、平成24年度から補助金や交付金を削減する方針を表明した。
法科大学院は現在74校あるが、司法試験の低迷校を中心に、統廃合が進む可能性がある。
入学希望者が少なく入試での競争率が2倍未満で、 新司法試験について「合格状況に極めて大きな問題が続いている法科大学院」について削減するとした。
具体的には、「新司法試験で合格率が半分未満」「直近修了者のうち受験者が半分未満で、その合格率も平均の半分未満」のいずれかの状態が3年以上続く法科大学院について、
国立大運営費交付金や私大等経常費補助金を減額する。削減対象となると、法科大学院の人件費相当の交付金などが削減されるため、運営は困難となる。
 今秋に山場を迎える入試の結果と、昨年と今回、来年の司法試験結果を判断材料とする見通し。昨年と今回の司法試験で2年連続、 平均合格率の半分未満だった大学院は74校中20校。
入試の競争率も2倍未満のケースが多く、今後の司法試験の結果によっては、削減対象になる可能性がある。
新司法試験の平均合格率は、最初に行われた平成18年の48・3%から4年連続で下がり、今年は25・4%と過去最低となった。
トップの慶応大など19校で、合格者の7割を占める一方、合格者1けた台が33校に上っている。
鹿児島大とともに合格者ゼロだった姫路獨協大は、来年度の募集を停止する事態となっており、文科省や法務省でも各校に運営の
見直しを求めるほか、統廃合の可能性を模索していた。




610:司法試験低迷校は補助金絞る 運営は困難に 統廃合進める
11/02/06 16:04:16

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

法科大学院 司法試験低迷校は補助金絞る 
2010.9.16 22:56
 裁判官や弁護士、検察官といった法曹専門家を養成する法科大学院で新司法試験合格率が続落している問題で、
文部科学省は16日、新司法試験の合格率や入試の競争倍率が低い法科大学院に対し、平成24年度から補助金や交付金を削減する方針を表明した。
法科大学院は現在74校あるが、司法試験の低迷校を中心に、統廃合が進む可能性がある。
入学希望者が少なく入試での競争率が2倍未満で、 新司法試験について「合格状況に極めて大きな問題が続いている法科大学院」について削減するとした。
具体的には、「新司法試験で合格率が半分未満」「直近修了者のうち受験者が半分未満で、その合格率も平均の半分未満」のいずれかの状態が3年以上続く法科大学院について、
国立大運営費交付金や私大等経常費補助金を減額する。削減対象となると、法科大学院の人件費相当の交付金などが削減されるため、運営は困難となる。
 今秋に山場を迎える入試の結果と、昨年と今回、来年の司法試験結果を判断材料とする見通し。昨年と今回の司法試験で2年連続、 平均合格率の半分未満だった大学院は74校中20校。
入試の競争率も2倍未満のケースが多く、今後の司法試験の結果によっては、削減対象になる可能性がある。
新司法試験の平均合格率は、最初に行われた平成18年の48・3%から4年連続で下がり、今年は25・4%と過去最低となった。
トップの慶応大など19校で、合格者の7割を占める一方、合格者1けた台が33校に上っている。
鹿児島大とともに合格者ゼロだった姫路獨協大は、来年度の募集を停止する事態となっており、文科省や法務省でも各校に運営の
見直しを求めるほか、統廃合の可能性を模索していた。




611:司法試験低迷校は補助金絞る 運営は困難に 統廃合を進める
11/02/06 16:05:52

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

法科大学院 司法試験低迷校は補助金絞る 
2010.9.16 22:56
 裁判官や弁護士、検察官といった法曹専門家を養成する法科大学院で新司法試験合格率が続落している問題で、
文部科学省は16日、新司法試験の合格率や入試の競争倍率が低い法科大学院に対し、平成24年度から補助金や交付金を削減する方針を表明した。
法科大学院は現在74校あるが、司法試験の低迷校を中心に、統廃合が進む可能性がある。
入学希望者が少なく入試での競争率が2倍未満で、 新司法試験について「合格状況に極めて大きな問題が続いている法科大学院」について削減するとした。
具体的には、「新司法試験で合格率が半分未満」「直近修了者のうち受験者が半分未満で、その合格率も平均の半分未満」のいずれかの状態が3年以上続く法科大学院について、
国立大運営費交付金や私大等経常費補助金を減額する。削減対象となると、法科大学院の人件費相当の交付金などが削減されるため、運営は困難となる。
 今秋に山場を迎える入試の結果と、昨年と今回、来年の司法試験結果を判断材料とする見通し。昨年と今回の司法試験で2年連続、 平均合格率の半分未満だった大学院は74校中20校。
入試の競争率も2倍未満のケースが多く、今後の司法試験の結果によっては、削減対象になる可能性がある。
新司法試験の平均合格率は、最初に行われた平成18年の48・3%から4年連続で下がり、今年は25・4%と過去最低となった。
トップの慶応大など19校で、合格者の7割を占める一方、合格者1けた台が33校に上っている。
鹿児島大とともに合格者ゼロだった姫路獨協大は、来年度の募集を停止する事態となっており、文科省や法務省でも各校に運営の
見直しを求めるほか、統廃合の可能性を模索していた。




612:氏名黙秘
11/02/06 16:06:51
>>606
でも結局みんなに逃げられてる

613:司法試験低迷校は補助金絞る 運営は困難に 統廃合を進める
11/02/06 16:06:55

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

法科大学院 司法試験低迷校は補助金絞る 
2010.9.16 22:56
 裁判官や弁護士、検察官といった法曹専門家を養成する法科大学院で新司法試験合格率が続落している問題で、
文部科学省は16日、新司法試験の合格率や入試の競争倍率が低い法科大学院に対し、平成24年度から補助金や交付金を削減する方針を表明した。
法科大学院は現在74校あるが、司法試験の低迷校を中心に、統廃合が進む可能性がある。
入学希望者が少なく入試での競争率が2倍未満で、 新司法試験について「合格状況に極めて大きな問題が続いている法科大学院」について削減するとした。
具体的には、「新司法試験で合格率が半分未満」「直近修了者のうち受験者が半分未満で、その合格率も平均の半分未満」のいずれかの状態が3年以上続く法科大学院について、
国立大運営費交付金や私大等経常費補助金を減額する。削減対象となると、法科大学院の人件費相当の交付金などが削減されるため、運営は困難となる。
 今秋に山場を迎える入試の結果と、昨年と今回、来年の司法試験結果を判断材料とする見通し。昨年と今回の司法試験で2年連続、 平均合格率の半分未満だった大学院は74校中20校。
入試の競争率も2倍未満のケースが多く、今後の司法試験の結果によっては、削減対象になる可能性がある。
新司法試験の平均合格率は、最初に行われた平成18年の48・3%から4年連続で下がり、今年は25・4%と過去最低となった。
トップの慶応大など19校で、合格者の7割を占める一方、合格者1けた台が33校に上っている。
鹿児島大とともに合格者ゼロだった姫路獨協大は、来年度の募集を停止する事態となっており、文科省や法務省でも各校に運営の
見直しを求めるほか、統廃合の可能性を模索していた。




614:司法試験低迷校は補助金絞る 運営は困難に 統廃合を進める
11/02/06 16:07:52

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

法科大学院 司法試験低迷校は補助金絞る 
2010.9.16 22:56
 裁判官や弁護士、検察官といった法曹専門家を養成する法科大学院で新司法試験合格率が続落している問題で、
文部科学省は16日、新司法試験の合格率や入試の競争倍率が低い法科大学院に対し、平成24年度から補助金や交付金を削減する方針を表明した。
法科大学院は現在74校あるが、司法試験の低迷校を中心に、統廃合が進む可能性がある。
入学希望者が少なく入試での競争率が2倍未満で、 新司法試験について「合格状況に極めて大きな問題が続いている法科大学院」について削減するとした。
具体的には、「新司法試験で合格率が半分未満」「直近修了者のうち受験者が半分未満で、その合格率も平均の半分未満」のいずれかの状態が3年以上続く法科大学院について、
国立大運営費交付金や私大等経常費補助金を減額する。削減対象となると、法科大学院の人件費相当の交付金などが削減されるため、運営は困難となる。
 今秋に山場を迎える入試の結果と、昨年と今回、来年の司法試験結果を判断材料とする見通し。昨年と今回の司法試験で2年連続、 平均合格率の半分未満だった大学院は74校中20校。
入試の競争率も2倍未満のケースが多く、今後の司法試験の結果によっては、削減対象になる可能性がある。
新司法試験の平均合格率は、最初に行われた平成18年の48・3%から4年連続で下がり、今年は25・4%と過去最低となった。
トップの慶応大など19校で、合格者の7割を占める一方、合格者1けた台が33校に上っている。
鹿児島大とともに合格者ゼロだった姫路獨協大は、来年度の募集を停止する事態となっており、文科省や法務省でも各校に運営の
見直しを求めるほか、統廃合の可能性を模索していた。




615:司法試験低迷校は補助金絞る 運営は困難に 統廃合を進める
11/02/06 16:09:16

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

法科大学院 司法試験低迷校は補助金絞る 
2010.9.16 22:56
 裁判官や弁護士、検察官といった法曹専門家を養成する法科大学院で新司法試験合格率が続落している問題で、
文部科学省は16日、新司法試験の合格率や入試の競争倍率が低い法科大学院に対し、平成24年度から補助金や交付金を削減する方針を表明した。
法科大学院は現在74校あるが、司法試験の低迷校を中心に、統廃合が進む可能性がある。
入学希望者が少なく入試での競争率が2倍未満で、 新司法試験について「合格状況に極めて大きな問題が続いている法科大学院」について削減するとした。
具体的には、「新司法試験で合格率が半分未満」「直近修了者のうち受験者が半分未満で、その合格率も平均の半分未満」のいずれかの状態が3年以上続く法科大学院について、
国立大運営費交付金や私大等経常費補助金を減額する。削減対象となると、法科大学院の人件費相当の交付金などが削減されるため、運営は困難となる。
 今秋に山場を迎える入試の結果と、昨年と今回、来年の司法試験結果を判断材料とする見通し。昨年と今回の司法試験で2年連続、 平均合格率の半分未満だった大学院は74校中20校。
入試の競争率も2倍未満のケースが多く、今後の司法試験の結果によっては、削減対象になる可能性がある。
新司法試験の平均合格率は、最初に行われた平成18年の48・3%から4年連続で下がり、今年は25・4%と過去最低となった。
トップの慶応大など19校で、合格者の7割を占める一方、合格者1けた台が33校に上っている。
鹿児島大とともに合格者ゼロだった姫路獨協大は、来年度の募集を停止する事態となっており、文科省や法務省でも各校に運営の
見直しを求めるほか、統廃合の可能性を模索していた。




616:氏名黙秘
11/02/06 20:07:14
補助金を絞って助成金で援助

617:氏名黙秘
11/02/06 20:33:55
来年既修全免狙いで入学を目指す社会人です。
総計卒ですが今は零細企業で庶務をしています。
頑張るぞー(^^)


618:氏名黙秘
11/02/06 22:06:37
>>617
HPで確認されたし。
2.特待生制度
 入学試験または法学既修者認定試験において成績上位2割以内の者から特待生を選抜し、1年次の授業料を全額免除する制度です。
 
免除の対象は、授業料のみ。
また、事務の人に確認したところ、2年次以降は一切免除なし。
零細企業勤務のサラリーで大丈夫か?
予備試験は検討しないのか?

619:氏名黙秘
11/02/06 22:10:33
入学者の大幅減を今年の3年を例年より多く留年させることで補う可能性はない?
法科大学院の総人数を確保すれば経営的にはまだ持つよね?

620:氏名黙秘
11/02/06 22:34:24
>>619
可能性は高い。
また、1年を留年させ、かつ新入生の既修者認定をしないなどにより、来年の1年をある程度確保しなければならないだろう。
1年生がいなくなることは回避したいので。
こういう学校にはモラルなんてものは存在しない。

621:氏名黙秘
11/02/06 23:14:35
なんだよ。
2年次以降の奨学金はなしかよ。
こんなクソ学校やめだやめだ

622:氏名黙秘
11/02/06 23:22:08 LxrJ6WZf
>>618
貯金が600くらいあるので大丈夫です(^^)
2年次以降はローではなくここの大学自体の全免制度を利用します。

623:氏名黙秘
11/02/06 23:23:06 LxrJ6WZf
予備試験は一般教養がOUTなのでやめておきます(>_<)

624:氏名黙秘
11/02/07 00:43:10
>>622 そんなの可能なの?

625:文科省 既に撤退を決めた姫路独協につづく統廃合へ 8校指定対象
11/02/07 10:25:39

URLリンク(www.47news.jp)

法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案

 中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。

 報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。

 文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の再編・統合を促したい考えだ。

 調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。

 重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、

 東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
 
 の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。

2011/01/26 02:05 【共同通信】



626:文科省 既に撤退を決めた姫路独協につづく統廃合へ 8校指定対象
11/02/07 10:26:58

東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、★大阪学院、神戸学院、久留米



627:氏名黙秘
11/02/07 11:47:18
赤字経営の大学 ワースト10
1 日本大学 ▲ 5,569
2 東海大学 ▲ 5,470
3 東京国際大学 ▲ 4,664
4 道都大学 ▲ 3,387
5 大阪学院大学 ▲ 1,778
6 明星大学 ▲ 1,273
7 姫路独協大学 ▲ 1,143
8 日本文理大学 ▲ 1,098
9 桐蔭横浜大学 ▲ 1,039
10 いわき明星大学 ▲ 869
※帰属収支差額(百万円)
週刊ダイヤモンドより


628:氏名黙秘
11/02/07 20:48:17 ZiB+fFpq
日大やばいな

629:氏名黙秘
11/02/07 21:04:49
関西の双璧はここと姫独かよw
起死回生の一発狙いでロー開校したとしか思えん。
学生はいいツラの皮だな

630:氏名黙秘
11/02/08 18:42:58
このスレ見てるとライアーゲームみたいだ

631:氏名黙秘
11/02/09 00:46:07
>>620
ここで留年したらやめるでしょ。
予備試験もあるんだし、それほど卒業にはこだわらないんじゃない。

632:氏名黙秘
11/02/10 23:54:06
ここで留年なんてありうるのか?
あるとしたら、それは廃校を避ける延命措置以外の何物でもあるまい

633:文科省 既に撤退を決めた姫路独協につづく統廃合へ 8校指定対象
11/02/11 12:46:30

URLリンク(www.47news.jp)

法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案

 中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。

 報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。

 文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の再編・統合を促したい考えだ。

 調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。

 重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、

 東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
 
 の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。

2011/01/26 02:05 【共同通信】



634:文科省 既に撤退を決めた姫路独協につづく統廃合へ 8校指定対象
11/02/15 15:42:28

東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
 


635:氏名黙秘
11/02/15 19:08:59 WAxk5SrI
みんなテストお疲れ

636:氏名黙秘
11/02/17 19:29:01
Dr.K


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch