12/09/08 20:06:50.56
バカだなぁ おまいら
ノーガードが最強に決まってんだろが
51:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/08 20:54:09.33
baka wa rom shitero
52:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/08 21:30:19.34
最近たまに妙に定義更新の容量がデカいのがあってびびる
53:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/08 23:19:32.14
うちのクソPC定義更新でいつもすげー重くなってイライライライライライラ
54:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/09 06:59:49.98
1分近くCPU使用率が100%横ばい続いた。
55:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/09 11:59:38.30
>>54
それはアカンな
で、それはアバストの責任なんか?
56:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/09 14:47:16.58
アバカスト
57:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/09 16:32:03.10
?アバストの責任
○アバストが原因
58:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/09 16:34:07.42
>>55
アバストは関係ない。
環境の問題だろうな。
59:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/09 16:41:04.37
保守
60:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/09 17:48:52.63
うちでも最近は更新中は他が使えなくなる
それも数分間
ただCPUは全然占有していない
ただガリガリ・・・
根本的に何かが狂ってるよこのソフト
61:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/09 19:49:51.24
>>60
Linux版でWindowsユーザーの方には参考にならないかもしれないが、
update自動モードで起動させて、時間的にアップデート成功後、
ホームディレクトリをスキャン…
そこまでは、良かった。
何もスキャンした形跡なく、2~3秒で終了、GUI表示内容を見るも、
スキャン時間0秒、HDDスキャンしたディスク容量0
昨日からだ。
そもそも、ダウンロードしてインストールの時点で、OSから、不具合を
生じさせるメッセージがあったが、無視して使ってきた。
その、カラスキャンの後、スキャンを実施したらきちんとスキャンが
おこなわれた。別の製品に一時避難してようす観るかも…の気持ち。
62:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/09 21:45:20.16
スキャンしてるのにフォルダー数ファイル数がゼロのままorz
63:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/09 23:06:20.73
除外設定しててそう言ってるのなら笑えるが・・・
してたりしてな・・・
64:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/09 23:10:26.47
test
65:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/09 23:24:32.28
除外設定なんて機能はない…Linux版
66:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/10 00:34:29.81
なんか、今日再起動したらネット接続できなくなった(ユーザー名とパスワードを検証中...のところから進まない)んだけど、
なんやかんややってダメだからavast(avast_free_antivirus_setup)消したら繋がるようになった。
今は無防備でコレ書いてるんだけど、他には同じようなの出たりしてない??
avastの何かが通信遮断してるからっぽいんだけど、どこか見たら分かるかな。
67:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/10 08:45:30.08
ネット接続
と
ユーザー名とパスワードを検証中
の関係が分からん
68:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/10 10:03:02.13
ダイヤルアップ・・・?
69:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/10 10:14:13.04
そうかもしれないね。
でも、その場合で、
avastを問答無用に削除か・・・
70:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/10 10:31:21.60
avast!は不完全だな、共有メモリーを多めに食わせやがって。
スキャンもして結果もきちんと出すにはだすんだけどな。
エフセキュアと同じで、スキャンしたフォルダー数ファイル数が
ゼロ表示ってのはまずいだろ。
71:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/10 13:27:28.77
ぼくのぱそこんおまもつてくれてありがとう あばすとうさん これからもがんばつてください
72:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/10 16:58:17.01
プロバイダが配布してる接続ツールでも使ってんじゃね?
73:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/10 17:01:02.18
フレッツ接続ツールとか言うのとか?
74:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/10 17:02:55.65
CPU使用率が100%になった
75:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/10 17:05:29.12
もし、そうだとしたら、
モデムにPC直結になるのかな?
それで、無防備だと・・・
76:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/10 17:06:23.12
>>74
アンパンマンだったら最強だね。
77:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/10 17:22:47.07
avast! 誤検出祭りの歴史
第1回目 2009年12月3日
多数のソフトウェアをウイルスとして誤検出
URLリンク(japan.cnet.com)
第2回目 2009年12月27日
多数のサイトをウイルスとして誤検出
スレリンク(sec板:898-番)
第3回目 2011年4月12日
YouTube・Twitter・mixi・Yahoo!等ほとんど全てのサイトをウイルスとして誤検出
スレリンク(sec板:26-番)
スレリンク(news4vip板)
第4回目 2011年10月2日
ウイルス対策ソフト「avast!」が自分自身をウイルスと判定
URLリンク(forum.avast.com)
第5回目 2011年12月6日
ウイルス対策ソフト「avast!」がWindowsシステムファイルをルートキットとして誤検出
URLリンク(forum.avast.com)
第6回目 2012年2月19日
avast公式がavastにブロックされる事案が発生
URLリンク(forum.avast.com)
第7回目 2012年4月18日
avast先生がまた誤検出続出中
スレリンク(poverty板)
78:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/10 17:23:47.17
avastでまた死のブルースクリーンが出た・・・ MSEに乗り換えたら軽くなってネットも速くなった!
URLリンク(hibibitoku.blog101.fc2.com)
PCにブルースクリーンが出た avastをアンインストールしたら出なくなった
URLリンク(ameblo.jp)
avastを入れたらブルースクリーンが出た
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
avastをインストールしたらブルースクリーンになる件
URLリンク(www.mori-ch.com)
ブルースクリーンの原因はavast
URLリンク(luckydragon.cocolog-nifty.com)
avast!をインストールしてみたら、インストール直後の再起動からブルースクリーン
URLリンク(inflames.blog90.fc2.com)
FEZブルースクリーンの原因は、Avast
URLリンク(japannews2011.wordpress.com)
avastを使いブルースクリーンになりそれ以降オンラインゲームが起動できません
URLリンク(www.wizardryworld.com)
ブルースクリーンになって再起動を繰り返した Avastが悪さをしていた
URLリンク(blog.livedoor.jp)
ブルースクリーンが発生 Avastから他のソフトに変えたら発生しなくなりました
URLリンク(ameblo.jp)
ブルースクリーン連発しました Avast!が原因とのこと
URLリンク(bbs.kakaku.com)
79:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/10 17:58:39.49
MSEが2kで使えるんならMSEに乗り換えたいがな
80:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/10 18:23:34.53
>>77-78
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwww
81:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/10 19:01:05.99
これはわかりやすい自演w
82:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/10 19:12:08.49
アホちゃうかw
83:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/10 20:32:44.27
>>77-78
まとまりすぎててワロタwwwwwww
84:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/10 20:42:27.74
池沼アンチワロタ
85:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/10 20:43:29.25
芝でNGしてるから存在すら気づけなかった
86:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/10 20:44:09.38
よくわかったな そうだ イ奄はネ申だ
87:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/10 20:53:24.35
MSEは8月下旬から誕生以来頑なに守ってきた1日3回の定義更新ペースを
任意の時間間隔で、任意の回数入れる方式に変えたみたいだからなぁ。
だから日によって入る定義回数違うけど従来より大幅に増えたのは事実。
最近は有名だったガリガリ現象も起こらなくなったし。
新OS発売を目前にしてマイクソフトが他社AVを潰しにかかったか?
88:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/10 20:56:31.02
アンチのネガキャンの後にMSEの宣伝ワロタ
89:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/10 21:45:17.21
わたしはサル おれはイヌ
90:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/10 22:09:48.65
プログラムは7.0.1426のままなんですけどウイルスの定義更新していれば、
とりあえず最新のavastでのセキュリティ状態を維持できてると認識して良いのでしょうか…
91:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/10 22:43:07.92
>>67
PPPOE接続をPC起動の度にやってるのよ(スタートアップ登録だけど)
だから、>>75のいうPC直結ていう状態だね。。。
無防備すぎると想ったからMSEだけいれといた。あとWindowsファイアウォールと。
92:91
12/09/10 22:45:17.06
グローバルは割り振られてない模様だからって若干軽く考えてるかもしれない。。。
93:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/10 23:01:42.41
>>77>>78
糞ワロタwwwwwwwwwwwwwww
94:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 06:19:47.10
事実をネガキャンと喚くとかAvast厨は脳みそがブルースクリーンで思考まで停止してるようだな
95:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 06:33:47.50
>>94
事実だったらネガキャンにならないと思ってるのか?思考停止してるのはどっちだよ
96:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 07:05:18.99
>>77-78
反応なかったからまた貼りつけたのか?
>>13-14
97:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 11:31:37.08
avast!アンインストールした。
98:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 11:48:03.29
何入れたんや?
それともノーガード戦法か
99:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 12:10:01.83
バスタ~
100:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 17:49:12.21
ノーガードで良いじゃん
でサンドボクシーでブラウザを仮想化してブラウジング
ブラウジングはサクサクだし言うことなし
でたまにオンラインスキャナや非常駐ソフトを利用してマルウェアチェック
最近はフリーメールにも大手AVベンダーによるスキャンが入るので無問題
101:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 18:12:30.77
>>100
つ「autorunウイルス」
102:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 18:34:00.50
侵入経路がブラウザとメールだけと思ってる時点で
まあ、avast程度のアンチウイルスを入れるくらいならノーガードがましだと思うけどね
103:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 18:45:17.74
スマホってノーガードでいいの?
104:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 18:51:15.62
既定のアプリ群使うだけならセキュリティソフトなんかいらんだろ?
105:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 21:35:09.36
>>98
OSFのClamAVだよ。
ノーガードはやらん。
106:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 21:46:22.08
セキュリティソフトはソースコード流出で大変な騒ぎになるのにオープンソースとか更にお話になりませんね
107:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 21:50:06.24
ノーガードよりマシ程度で入れるからいいんだよ。
avast!の方がお話にならない。
108:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 21:52:47.18
>>106
そうかな?囲碁や将棋はたまたチェスみたいなもんだよ。
まあ、あんたの場合はトランプゲームか麻雀だよ。
なにが言いたいか解るかい?
109:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 21:56:02.50
そもそもOSのソースコードにバグが多いんだよな、OS Windowsってのは。
110:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 22:04:08.33
avast!の劣化が著しいな
111:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 22:10:21.75
なんだかんだで平常運転に戻ったみたいだね
112:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 22:47:18.20
もう駄目だな
113:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 22:54:42.26
>>109
Windowsにかぎらないけどな
例えばLinuxなんかでもDebianのセキュリティ情報 URLリンク(www.debian.org) 辺りを見てると
毎週結構な頻度で脆弱性の情報が出てくる
114:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 23:13:47.68
なんで、Linuxに話をふったのかな?
マックは?w
115:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 23:17:41.31
どうでもいいが板違い
116:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 23:56:53.23
100円でいいです
117:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/12 00:36:28.98
シェーク飲みてえ
118:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/12 00:47:40.82
|\___
|/ _゚_>
/ メ www
)ヽ/ と(゚д゚)つ あ?俺様はてめえなんかに飲まれんぞゴルァ
メノ\ /
∪∪
119:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/12 07:21:06.10
- ‐‐ ‐ 、
_ / - -ヽ
. ヽ`v O O l
∠、 三 ‐ω‐ 三 きゅい♪
`レー 、 ___ノゞ>
120:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/12 09:05:49.99
無料版から手を引いていってるんじゃないのか、この会社。
121:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/12 13:43:32.59
>>120
いいことじゃん
乞食ユーザーは切り捨てておK
122:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/12 14:04:53.61
O
o と
。 ,. -ー冖'⌒'ー-、 思
,ノ \ う
/ ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ. キ
{ノ へ.._、 ,,/~` 〉 } ,r=-、. モ
/プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く /,ミ=/. オ
ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐' リ,イ} 〃 / タ
/ _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ 〃 / で
,/ └' ノ \ こ¨` ノ{ー--、〃__/. あ
人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\. っ
. / |/ |::::::|、 〃 /:::::/ ヽ, た
/ | |::::::|\、_________/' /:::::/〃←121
123:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/12 14:22:46.58
左門豊作かよw
124:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/12 16:03:58.09
マスコミは特亜系エセ左翼・カルト宗教団体が行っているマインドコントロールの手法「ガスライティング」について報道しろ
125:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 01:28:19.60
URLリンク(sep.2chan.net)
126:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 01:53:33.85
1466ってどうなん?
人柱報告少なすぎるぞ
おまえらチキンなの?
127:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 02:05:08.38
>>126
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( ´・ω・`) ∧_∧
/ \ ( )何言ってんだこいつ
.__| | .| |_ / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ
| ヽ \/ ヽ. オマエが人柱になれ
| |ヽ、二⌒) / .| | |
.| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
128:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 02:17:05.68
>>126
このスレでどうなのか報告待ちしてるんでしょ?
チキンなの?
129:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 03:19:20.18
>>126
XP・SP3だけど特に問題なかったよ
2回鳴るのが直ったり、アイコンクリックから表示するまでの時間が短くなった
他人の環境なんか分からんから、結局は自分の判断次第だと思う
130:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 03:39:39.96
>>129
たしかに
131:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 05:29:54.63
便りがないのは
元気でやってるか
もう死んでるかのどっちかだよ
132:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 08:22:54.69
最近定義更新が糞重くなってね?
133:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 08:34:24.89
前から重かったけどw
更に酷くはなってる
134:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 08:35:56.26
1466て何だよ
1456が最新じゃないの?
135:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 09:33:10.86
>>134
7.0.1466が最新
URLリンク(www.avast.co.jp)
136:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 11:30:58.39
avast!のホームページ見るとまじめそうな会社の印象があるんだけどなあ…
無料版は手抜きしてる(撤退)のかなあ。
137:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 11:49:42.11
有料版と全然別のプログラムなの?
138:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 11:53:51.80
>>126
XPSP3だけど問題なし
といってもavastでトラブルに巻き込まれたことないから他の人の参考にはならないかな
139:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 13:02:08.98
ギリギリになってから更新しようと思って
期限切れ30日前から出続けるポップアップを無視してたら
こんなの出たぞw
URLリンク(219.94.194.39)
140:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 13:22:57.65
親切なアバストさん
141:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 14:01:53.58
優秀な広告だ
右を選びたくなる要素が満載
142:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 14:46:43.13
>>139
吹いた
143:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 15:21:53.54
>>139
怖くてリンクを踏めない
144:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 15:31:25.25
>>139
未だかつてない価格ワロタwwwww
145:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 16:31:34.89
無慈悲な広告
146:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 18:22:37.75
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
147:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 19:45:59.93
>>132-133
前から変わらず軽いよ
今手動で更新したら合計時間13秒だった
そっちはどの位変わったの?
148:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 20:10:37.40
/: : :\ヽ、: . :`丶、: : . \( / _ハ__
/: : / : :/`丶、 、: . : . `丶: :辷!-‐-<__仁vヽ
/: : ´: / `丶 、:`ヽヽ_ム-‐〈 ヘコ〉人
,゙: . :l : . / `丶ミ、(∧ ヽ二ノ |〔
l: : :l,、≠ ‐‐ - 、,_ _,, ..ム∧ |ノV
!: : :|/ 、ァぅ‐`、ヾ '~,r¬く \ヘ__ノl;」ノ
゙,:l :.{ _メ_ノrッc}` '{_ノッ゙vド くこヒ/
ヾ :.! ヽ辷ン ヽこ:シ´ !::〃 みなさん!あばすとです♪
f⌒ハ ~  ̄´ ! ` ̄ ` ハ⌒i
/ (.. ', r===┐ ,゙..) \
{! \t‐', |´ | た ノ }}
ヾ;、_マ ヽ ヽ、__ ノ メ、__ ノ'
,. -─- 、 r‐''"´ ̄ ̄`ヽ、 .イ´;: ̄ ̄ ̄`ヽ
,.-''"´ ̄>-、) |: 〕. . . . . : ;;;;;;;;〉|> 、 _,. ‐''|´〈;;;;;;;;; . . . 〔 .}
/ / 〉-、〈_‐ニニニヱヽ/_ノ/={ :::: }=\ズ;;r;;;:二二`_ヽ_〈
/ / / ヽ_ ̄フ;;;;;_∠二イ_::::;:イ ̄l\::: \\_;;;;;;;;;;;;、‐''"ヽ、
! ´ / }√´ ;;;;;;|゙/:::| O |:::ハ、:::/;; ̄`"' ゞ、 \
149:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 20:24:42.78
>>139
だれだよwww
こんなへんちくりんな日本語化したのはwww
150:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 20:31:08.39
>>139
アバスト社はこの程度の割引価格で「未だかつてない」と言えるのか。。。
151:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 20:43:32.00
あばたん萌え
152:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 20:46:40.77
>>148
これだれ?
153:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 20:53:46.85
>>152
たぶん金糸雀
154:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 21:18:56.37
策に溺れて自滅するあたりそっくりかしら
155:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 22:50:42.29
金糸雀って語尾が~かしらになるんじゃないのかよ
156:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 22:53:30.59
あれ
157:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 22:56:04.66
あばたんもキングソフトに負けないようステマしないと
158:NON ◆egoipHKWGRTP
12/09/13 23:53:04.04
>>149
ちなみに私ではないです、念のため。
159:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/14 01:59:30.27
>>157
wwwひろみちゅ先生忙しくなるねwww
160:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/14 02:45:24.93
>>158
またまたーw
161:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/14 09:29:09.91
無料の中ではアバストよいよね
162:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/14 15:00:15.80
Q バックアップしたいけど簡単な方法ない?
A 今はオンラインにバックアップするのが常識。環境はすべてサーバに保存しよう。
163:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/14 17:13:18.91
URLリンク(blog-imgs-44.fc2.com)
164:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/14 17:39:54.48
URLリンク(www.av-test.org)
avastは前回とあまり変わってない
aviraは結構上がってる
165:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/14 17:42:51.80
またまたー
166:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/15 07:33:56.92
>>163
決まり手は「お持ち帰り」佐藤健の勝ち~
167:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/15 11:22:08.00
>>163
発想がすごいw
168:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/15 12:06:49.05
>>164
アビラは確かに上がったな
あとカスペは絶好調だな
現在アビラは2013ベータ版がほんの一部のテスター対象に進んでいるが
クラウド部分で強化が図られているみたいだ
169:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/15 15:48:28.82
まぁ及第点だろう
170:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/15 15:58:13.01
【軽さランキング AV-TEST 最新版】
~Average slow-down of the computer by the security software in daily use~
URLリンク(www.av-test.org)
*4 ESET
*4 MSE
*4 Webroot
*6 F-Secure
*7 ZoneAlarm(Free)
*8 Avira
*8 Qihoo
*8 Panda(Free)
*9 AVG(Free)
*9 Norman
*9 Lavasoft
10 AhnLab
10 BitDefender
10 VIPRE
~~~~~~~Industry average: 10 の壁~~~~~~~
11 Avast(Free)
11 BullGuard
12 AVG
12 Kaspersky
12 Symantec
13 PC Tools
14 G Data
17 McAfee
18 Trend Micro
171:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/15 17:16:35.07
*4 ESET
*4 MSE
*4 Webroot
*6 F-Secure
*7 ZoneAlarm(Free)
*8 Avira
*8 Qihoo
*8 Panda(Free)
*9 AVG(Free)
*9 Norman
*9 Lavasoft
10 AhnLab
10 BitDefender
10 VIPRE
11 Avast(Free)
~~~~~~~Industry average: 11 の壁~~~~~~~
11 BullGuard
12 AVG
12 Kaspersky
12 Symantec
13 PC Tools
14 G Data
17 McAfee
18 Trend Micro
これでええやん m9( ^ω^ )
172:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/15 17:22:28.80
AVAST!ってWindows2000で動くのがすごいよね
173:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/15 17:38:06.22
そりゃ すごい!凄い!
174:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/15 18:05:18.80
だが、それがAvastの不具合の原因
2000なんて、もう1%にも満たないんだからサポートするの止めりゃいいのにな
175:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/15 19:02:05.55
そりゃ そおだ!そおだ!
176:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/15 19:24:15.43
>>170
無料の中で一番重くなってしまったのか・・・
177:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/15 20:03:59.32
Repair(駆除/修復力)が5.5に上がっていてちょっと意外だった
178:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/15 20:16:37.51
でも6に比べてかなり重くなった割にそんなに上がってないよね
179:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/15 20:26:34.83
過去の結果を見れたけどv6の時も重さは似たような結果だったぞ
180:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/15 20:47:15.21
Aviraの躍進が目覚しいな
181:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/15 21:10:31.74
AVG(Free) も捨てたもんじゃないよ
182:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/15 22:24:18.52
きゅい!
183:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/15 22:25:11.46
きゅ~きゅいっ!
184:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/15 22:25:52.15
きゅい
185:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/15 22:43:43.41
,、,, ,、,, ,, ,,
_,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
(rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
,;'゛ i 、_ iヽ゛';,
,;'" ''| ー- 〈・ノ |゙゛ `';, ・・・
,;'' "| ▼ |゙゛ `';,
,;'' ヽ_人_ / ,;'_
/シ、 ヽ⌒⌒ / リ \
| "r,,( `"'''゙´_) ,,ミ゛ |
| / ,ィ_) ,リ |
| i / /,r,,r" i |
| Y / ノ |
(ヽ __ /--―´ /
(_⌒ ______ ,, ィ
丁 |
| |
186:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/15 23:57:00.25
何か言えよ
187:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/16 00:20:53.01
/ ⌒ヽ
/ \
,.-‐''⌒ヽ ,.=、 ヽー、
,〃/∠彡ニ\ (.fゃ) | j
/ ミ彡三ヘ`=´ | |
/ ミ彡三∧ j ./
ト ャ''" ミ彡三∧. //
」i _;''_, ミ彡'ニミヘ、 〃
リ ´ ̄ リ´ f'`ij }/「i| >>186いやです
ヽ- '´/ソ'川||
ヽ一 「彡'川ll.|||
T _ / ´ j||.川||
` ̄了、 i! 川.川|
_」. \ | j| 川|ト、
_/ ̄ \ \ '_/./川 `
 ̄ `  ̄ ´
188:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/16 00:31:08.55
>>171
>>170のソースくらい参照しなされ
189:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/16 09:34:18.85
なんか重いなーと思ったらAvastがメモリ2G食っててわろた
どういうことなの
190:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/16 09:42:43.32
ふーん、で、その2G食ってるプロセス名は?
191:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/16 09:51:50.23
>>189
OSとavastのバージョン教えて
192:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/16 13:46:56.86
私です
193:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/16 13:56:45.24
>>190,191
Win7 64bit
7.0.1456
URLリンク(gyazo.com)
194:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/16 16:44:35.62
>>193
先月からつけっぱなしなのか?
つか1466に更新して様子みたらどうか
195:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/16 16:45:57.77
日付けがw
196:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/16 16:52:18.15
そんな長い事つけっぱしてたらそうなるわ
malloc→freeでそこで表示されるメモリが減るわけじゃないからな
197:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/16 18:14:36.75
これは流石に釣りだろ
198:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/16 18:22:32.50
2012年9月シナ暴動まとめ
スレリンク(kokusai板)
199:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/16 18:31:44.45
ハッカーがあなたのパスワードを盗むのに
どれくらい時間がかかりますか
200:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/16 18:41:29.77
5年と言われました
201:NON ◆egoipHKWGRTP
12/09/16 19:48:57.51
>>193
1456には若干のメモリリークがあったようですので、その影響かと思います
1466では修正されてますので、更新するか、たまには再起動してあげましょう
特に問題がなくとも、私は1~2週間に1度は再起動しています
202:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/16 21:24:29.66
基本的に再起動するのは月一のアップデート時だけだからなー
今も4時間ごとに再起動しろしろって散々出てきまくってる
ちなみに別にAvastに文句言ってるわけじゃないのよ
つけっぱなしなのがこうなってる主因なのはわかってるし自己責任
ふと見たら数字がぶっ飛んでてわらったってだけの話
203:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/16 21:25:49.43
重いな
204:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/16 21:46:17.52
>>202
だけの話って割りに振ってるよな(´・ω・`)
>どういうことなの
205:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/16 21:55:08.03
>>202
チラシの裏にでも書いてろ
206:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/16 21:58:06.90
>>196
少し考えてみたんだが、
malloc/freeでそこまで大きくなるってことは、
ヒープ領域の中身が激しく断片化してるってことだよな。
時間もそうだが、ひょっとしたら
スキャンした量も結構多いんじゃないか。
207:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/16 22:34:06.68
こんなとこチラシの裏どころか広告枠外程度のところだろ
どーせふだんきゅいきゅい言ってるだけだしな
208:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/16 22:48:43.93
きゅいの方がまだマシ
209:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/17 01:16:45.92
稼働時間の長さが、そのシステムの安定性の指標の一つだった時代は終わったのか
アヴァスト…
210:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/17 02:10:13.36
>>206
そうなるよな
開発環境が何かわからないからなんとも言えないけどVC++なら
_CrtSetDbgFlag(_CRTDBG_ALLOC_MEM_DF | _CRTDBG_LEAK_CHECK_DF);
これだけで安心感はだいぶ増す
211:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/17 02:22:48.48
ワロタw
カーネルドライバも組み込む大規模プログラムのリークデバッグがそんな基本的手法でどうにかなるとでも思ってんのか
212:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/17 02:28:39.71
どうにかなると思ってないから
> これだけで安心感はだいぶ増す
なんて言ったんだろうよ
213:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/17 02:36:12.42
仮にもリリース版に、CRTで検出できる程度のリークが残ってると思ってんの?
まあ7から開発メンバーがかなり変わったらしいから、そんなお粗末な事態になってるのかもしれんが
214:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/17 02:47:28.96
>>213
程度は関係無くね?
1バイトでもリークしてたら検出するし
215:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/17 02:50:10.29
安心感が増すとしか言ってないのに
どうにかなるとでも思ってんのかっておかしくないか
216:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/17 02:58:56.77
>>214
CRTで検出できるメモリリークは限られてるって意味だよ
ホビープログラム組んでる程度では理解できないだろうね
217:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/17 03:04:46.17
ハイハイどうでもいいがスレチ
218:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/17 03:07:58.56
つかLinux厨といいコイツといい最近変なのが湧くね
219:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/17 03:20:42.23
ID表示するようにしてくんねーかなマジで
どうせ同じ奴ばっかだろ
220:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/17 03:20:42.89
きゅい
221:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/17 03:26:59.42
ねー、おまえらさー
こんなところでいつまでメモリがリークがどうのと言ってるんだ
だいたいアバストなんで昔からバグだらけじゃないか
いい加減現実をみろよ
スレチな議論に逃げないでさ
きづいてるんだろ、時代はALyac
222:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/17 04:27:10.85
いちいち煽り文句入れるやつ多いな
223:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/17 09:02:05.15
>>688
そうやって視聴者に思わせるために、ああやってテレビで
延々中国の映像を流しているんだけどね
朝鮮マスゴミの思う壺乙
224:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/17 09:14:09.86
は?
225:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/17 10:45:14.75
はい????????????????
226:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/17 10:51:13.77
っていうか、この前の前のリリース版で派手なメモリリーク放置してて、
ユーザが細かく指摘して慌てて(ゆっくり)直したのが今の前の版だろ?
227:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/17 11:08:51.23
>>226
今の前の版(7.0.1456)で直したが、今の版(7.0.1466)でも追加で直してると思う
URLリンク(www.avast.co.jp)
228:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/17 13:02:27.47
ジャストミート
229:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/17 18:15:49.82
ボール
230:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/17 18:43:53.41
ポン
231:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/17 18:49:28.49
ジュースうめぇ
232:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/17 23:25:43.08
常軌を逸してるww
URLリンク(minkch.com)
233:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/17 23:48:43.11
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !
234:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/18 00:00:31.43
なんだこれは
235:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/18 00:00:44.18
マスカット水
236:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/18 14:34:11.34
【2012年9月現在における 世界と北米での アンチウイルスベンダーと製品のシェア状況】
URLリンク(www.opswat.com)
237:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/18 18:00:35.17
【2012年9月現在における 世界と北米での アンチウイルスベンダーと製品のシェア分布】
URLリンク(www.opswat.com)
238:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/18 19:02:24.13
先週末くらいからメール受け取れなくなってたけど
今、avast切ったら受信できた
ああもうこいつの所為だったのか
同じ症状の人いる?
239:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/18 21:07:12.06
Avastノーガードで頑張ってます
240:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/18 21:35:28.19
>>238
メールシールドのSSLアカウントの設定を見て、勝手に登録されてる物がないかチェック。
URLリンク(zawaja.mine.nu)
の内容も読んでみる。
241:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/18 23:55:24.76
なんか重くなってんだけど
242:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 11:14:47.04
>>241
適度に運動しろよ
243:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 11:34:17.42
アバスト捨てたら起動も何もかも軽くなって大空に羽ばたく翼が生えたみたいになった\_(^◇^)_/
244:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 12:06:23.25
aviutilに激しく反応して削除された
245:名無しさん@お腹いっぱい
12/09/19 12:14:19.64
>>244
やっぱり誤検出だよね?
使おうとしたらトロイの木馬判定された
サイトから他のVerをDLしようとしてもトロイの木馬判定される
246:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 12:26:28.89
「avast」以外の「av*」は全部削除対象
247:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 12:37:23.75
本当、誤爆の酷さは治らないのな・・
248:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 13:58:29.22
スキャン中に急にスピードが落ちて重くなったので処理したファイルのところを見てみると
最後にzone.identifierというのがついているファイルのあたりになると重くなることがわかりました
これは何なんでしょうか?解決方法はありますか?
249:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 14:20:08.24
俺もaviutil使おうと思ったら勝手に消されてた。
新たに解凍しようとしても勝手に拡張子変えやがる。
らちあかんから消してサブから全部AVGに乗りかえたった。
250:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 14:36:26.53
結構動画編集で使うソフトだな
俺も遠い昔エロ動画をつなげるのに使ってたわ
しかし、ひどいなあ
251:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 14:43:36.14
きゅ~・・・
252:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 15:10:42.61
久々にaviutil起動したらいきなりトロイの木馬認定されて削除された
再度DLしようとしてもその度に反応してDLすら出来ないしどうなってんの
…って書きにきたらうちだけじゃなかったのね
最近やたら重いし変えた方がいいのかな
253:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 15:13:51.99
逃げちゃダメだ!逃げちゃダメだ! 逃げちゃダメだ!逃げちゃダメだ!
254:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 15:26:35.27
>>252
「ストリーミングアップデート」を無効にするとよくなると思うよ。劇的に
255:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 15:41:57.17
>>252
フリーのアンチウイルスなんか「気安め」程度なんだから
ヴァージョンアップで挙動不審とか、誤爆とか不具合があれば固執することなく乗り換えればいい。
1~2年ごとにAVG→avast→Aviraの御三家あたりをグルグル回って、
気に入ったのがあればしばらく固定。
気分転換も出来ていいぞ。
256:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 15:44:49.37
PeerBlock見てたらアプリ起動ごとに外部に送信してるのな
ミイラ取りがミイラっていうかまんまスパイウェアじゃねーかw
257:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 16:12:43.78
avastテクノブレイク
258:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 16:19:45.03
>>256
送信っていうかDNSサーバにアクセスしてるだけじゃないの?
259:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 16:52:09.15
消された~とかよくあるけど、手動でどうするか尋ねる設定にしたらいいのに
260:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 16:53:28.16
>>252
DL時にアバストを無効にするか、URLを除外して、ファイルシールドにも除外する
261:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 17:05:41.06
アバストシールド制御→永久に無効にする
これでどんな誤爆もへちゃらさ!
262:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 17:15:46.63
72.5.58.117周辺がブロック網に引っかかってた
263:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 17:40:30.48
>>252
アンチスパイウェアでもレジストリキーがトロイ判定された
264:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 17:51:31.54
Avastの誤爆なんて日常茶飯事じゃん
こういう時は慌てず騒がず検体提出して「誤爆だオラァ」と一喝
意外と対応は早いよ
ただし向こうの解析でクロと判定されたら知らんけどな
265:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 17:52:51.16
とりあえずリアルタイムシールド→ファイルシステムシールド
→詳細な設定→検査からの除外→*/aviutl.exeで大丈夫っぽい
(/は反対向きのやつ)
266:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 18:04:04.28
*\aviutl.exe
267:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 18:28:00.34
重い
268:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 18:47:39.80
こんだけ誤爆だらけじゃ逆に「意外なメジャーソフトが本当に感染してた!」という時に、
ユーザ側がいつもの誤爆だと思って致命的な対応しちゃう可能性が結構高い。
アラート出るたびに人間の目と脳でググって誤爆か確認する、ってなると
そもそも何のためにソフト入れてるのかわからなくなるな。
個人的にはディスクアクセスの問題さえ解決されたらMSE行きたいんだが、現状じゃなんともかんとも・・
269:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 18:54:42.39
誤爆はあかんけど、対応の仕方次第じゃね。
基本はチェストにとりあえず入れて、それが必要なファイルなら検体報告して沙汰を待つ。
でもなー、アバは結構やらかすから面倒。
270:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 19:26:32.84
>>252
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ / ヽ__/ ヽ
| ____ / :::::::::::::::\
| | / / \ :::::::::::::::| ・・・のりかえるの?きらいにならないで
| | | (● (● ::::::::::::::|
| | | ∪ ∪ :::::::::::::| あっ・・・あばすと!
| | | (__人__丿 .....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::::::::::::::::::::|
271:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 19:44:22.74
>>245>>249>>252
うちは
aviutl99i5
avast7.0.1426
ウィルス定義ファイル120918-2
だけど削除されなくて実行できたけど、たぶんいろいろと古い
272:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 19:50:51.42
aviutil 0.99c3
定義 120918-2
avast 6.0.1367
古くてサーセンw問題なし
ひょっとして定義更新されたのかな?
273:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 20:02:35.40
古すぎるだろ。2011/10/30のaviutl99j2はかろうじてセーフ、
2012年のaviutl99k以降は軒並みアウトだ。
古さ自慢してんじゃねーよ情弱ジジイ。
274:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 20:03:31.09
ぽおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
ふぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお はああああああああああああああああ??????
275:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 20:06:19.11
Aviutl 0.99m の誤検出が修正された
プログラム 7.0.1466
定義 120918-2
276:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 20:15:49.26
ぽおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
ふぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお はああああああああああああああああ??????
277:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 20:38:17.27
他へ移るいい機会だったわ。
また次のバージョンあたりでお世話になるかも。ノシ
278:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 20:45:35.08
帰ってこなくていいから
279:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 20:50:13.78
googleが全ブロックされるんだが
XP Pro SP3
avast! free 7.0.1466
ウイルス定義 120918-2
検査からの除外
URLリンク(*google.com)
追加しても弾かれる
280:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 20:52:15.65
誤爆が日常茶飯事なんてソフト使い続ける意味がない
281:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 20:53:38.45
>>279
あばたん、良い仕事してるなあ
282:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 20:53:56.41
優秀じゃねーか
283:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 21:02:19.74
バグてんこ盛りワロタwwwwwwww
284:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 21:03:08.13
Chromeと抱き合わせなのにぶれまくりやん
285:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 21:03:59.96
ブレまくりのヤリマンビッチなあばたんかわいい
286:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 21:06:40.35
120919-0
287:279
12/09/19 21:09:06.78
PC再起動で通るようになった
ごめんなさい
原因が良く分からない…
288:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 21:21:46.51
━━━━━━━━━━━━━━━━
_j´/_ノー'^Vl,┴j:| ..:. .::|:イ{ィ示ミ「 ` 「イ示ヽト、l!| !´了/´ /
j ノ-' /´ ,イ.::A.:.|:.小ト.トィ{::j:} /' トィ{::j::} }小 |__rく´ z′
´ > - ' ┬ ´ l:..:ト.V!:.:|| 辷ソ ゙辷ソ | r┴‐ァーく
.小. /l| ヽトzハl:! ''' ′ '''' | `lニ^ーァヘ、
━━━━━━━━━━━━━━━━
289:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 21:27:25.36
>>288
きゅーーーっ!!きゅーーーーーーーっ!!!!
290:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 21:42:24.58
お前はぶれないな
291:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 22:06:06.90
数年前に栞代わりにチェック入れてそのまま忘れてたお気に入りのショートカットが3個ほど削除されてた
まあ多分、ファイルが消えてどこか商売気のあるところに直リンされてたんだろうが、ご苦労なことだ
292:NON ◆egoipHKWGRTP
12/09/19 22:26:14.29
>>256
広告表示やアカウント関連情報の確認のため、AvastUI.exeは起動毎通信しています。
293:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 22:31:16.45
ファイルが勝手に削除されたって言ってる奴は全部アンチの捏造だろ
294:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 22:32:08.03
狂信者乙
ぷぷ
295:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 23:41:44.94
>>272
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
同じバージョンavast 6.0.1367つかってるよ。
昼過ぎくらいに急にavastが無効になったりネットにつながらなくなって
システムの復元とかいろいろやったけど復活しなかった。
今しがた電源入れたらネットにつながり
無効ばかりだったavast再起動したら
定義更新されてavastの無効ばかりが通常に戻った。
一安心
296:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 23:53:22.30
>>272
あばたんのバージョンどころかaviutilのバージョンまで同じでびびった
297:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/20 05:31:15.22
青アイコン時代は良かった
最近ちょっとおかしい
バスターよりはずっとマシだけど
298:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/20 08:34:27.04
俺も
299:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/20 08:43:18.37
君もだ
300:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/20 08:52:51.86
オランダ製のAVGにしませんか?
301:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/20 08:58:24.49
誰のだ
302:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/20 09:43:27.48
んだ おらんだ!
303:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/20 13:46:23.51
セキュリティの話もしないクズ野郎は出てけ!
304:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/20 15:34:48.09
そんな事よりペヤング食おうぜ
305:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/20 16:48:34.51
おれUFO派なんで・・・
306:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/20 18:40:15.78
矢追さん
307:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/20 20:21:08.95
昨日aviutlでエンコしてたら始めて5分くらいでトロイの木馬を検出しましたって出てaviutl.exeが隔離されたのよ
でも、エンコはそのまま30分くらい続いて結局最後までできた
最後まで任務遂行したaviutlが偉いのか、aviutlを強制終了させられなかったavastがヘタレなのか
308:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/20 20:41:57.94
おまえのエロ動画を鑑賞したかったんだろ
309:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/20 20:47:10.93
バグソフト
310:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/20 20:52:33.81
きゅい!
311:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/21 00:50:38.12
マスコミは特亜系エセ左翼・カルト宗教団体が行っている組織的な嫌がらせ、集団ストーキング、電磁波悪用、マインドコントロールの手口「ガス.ライティング」を報道しろ
312:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/21 01:49:58.15
質問いいでしょうか、
インストール時のブラウザ保護機能って=WebRepの事?
プラグインはアンインストールしてるんですが、
なら、ブラウザ保護機能ごとアンインストールした方が良いですか?
313:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/21 02:15:16.94
test
314:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/21 09:27:20.76
>>312
ブラウザ保護のところに
> このページの項目を利用して、ウェブブラウザーの保護機能の設定をすることができます。これにはウェブ評価機能や仮想化機能が含まれます。
って書いてある。
ウェブ評価機能=WebRep、仮想化機能=セーフゾーンブラウズ
の事だと思われ。
セーフゾーンはPro以上。
アンインストールしたほうがいいかは自分で考えれ。
今後新たなブラウザ保護が追加されないとも限らん。
315:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/21 21:22:10.52
なんかここ数日起動するたびにGmailのアカウントっぽいのがシールドに引っかかりまくるな・・・
316:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/21 21:25:47.44
ここかなw
317:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/21 23:55:00.65
>>315
アバウトすぎるわ
318:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/21 23:59:07.67
やっぱここかw
319:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/22 01:49:55.11
ジエーン
320:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/22 12:33:12.97
きゅ~い?
321:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/22 12:35:32.35
き