ESET Smart Security その25at SEC
ESET Smart Security その25 - 暇つぶし2ch27:ESET Smart Securityの基本テンプレその11
12/07/13 02:04:37.70
■ESETは過去にウイルスセキュリティZEROにも
防御力のテストで何回も負けています…。

>アンチウイルスソフト総合防御力ランキング2011年8月版
>
>1位 TrendMicro(ウイルスバスター) 99.5%
>2位 Symantec(ノートン) 99.0%
>3位 Avira, BitDefender 98.4%
>5位 K7(ウイルスセキュリティZERO), PCTools, Qihoo 97.9%
>
>8位 ESET         96.9%
>URLリンク(chart.av-comparatives.org)


>AV-Testによるウィルス検出率比較テストの結果(2010年8月分)
>
>#1 G Data               99.82%
>#2 McAfee               99.60%
>#3 K7(ウイルスセキュリティZERO) 98.60%
>#4 AVG                  97.53%
>#5 Kaspersky              97.32%
>#6 Microsoft               97.02%
>#7 Trend Micro             96.58%
>#8 Symantec               96.18%
>
>#9 Eset Nod32              93.27%
>URLリンク(antivirus-news.net)

28:ESET Smart Securityの基本テンプレその12
12/07/13 02:05:19.70
■かつてネットで語られていたNOD32とOutpost-Proを扱っている代理店のお話の抜き出し(過去形)

#NOD32
>URLリンク(secunia.com)
>セキュリティホールが見つかって、本家はVer2.51.26で修正されてるんだけど
>日本語版はVer2.50.42のまま平気で売られてる。
>キヤノンに問い合わせても、セキュリティリスクが少ないからと言って
>日本語版は更新されずに放置のまま。(長い年月の後にVer2.7がやっとリリース)
>
>前にNOD32をアンインストールすると、アプリケーションの追加と削除の項目の大半が消えてしまうという、
>凄まじい不具合を起こしたことがあるけど、それにしても日本語版のリリースは遅れすぎ。
>
>他にも代理店のサイトに書いていないNOD32の脆弱性情報のごく一部。
URLリンク(www.cve.mitre.org)
URLリンク(www.cve.mitre.org)
URLリンク(www.cve.mitre.org)
URLリンク(www.cve.mitre.org)
URLリンク(www.cve.mitre.org)


#Outpost-Pro
>同じ代理店で扱っているOutpost-Proも酷い状態だよ。
>本家(英語版)がVer4.0なのに、日本語版はまだVer2.7というモノ凄さ。
>
>他のフリーソフトのPFWは本家の英語版がバージョンアップすると、
>一週間程度で日本語化パッチが出来ていた。

29:ESET Smart Securityの基本テンプレその13
12/07/13 02:05:57.29
■かつてネットで語られていたNOD32とOutpost-Proを扱っている代理店のお話の抜き出し2(過去形)

>昨年、iTunesを更新すると、NOD32が原因でPCの動作が重くなるトラブルが発生。
>しかしNOD32の国内代理店サイトには、この件についての情報ページが無いのです。
>これはほんの一例で、他にもNOD32とApache2の相性トラブルなども過去にあったのに、
>国内代理店サイトには情報ページがありませんでした。
>
>サポートページで、トラブルのFAQ情報公開が少なすぎる気がしました。
>
>■iTunes絡みでNOD32が原因のトラブルに遭遇したユーザーの声(海外サイト)
>URLリンク(www.wilderssecurity.com)



・ネットで語られている、NOD32とOutpost-Proを扱っている代理店のお話の抜き出し3(過去形)

>また日本語版の対応が遅い。いつものように、ver3が出るまで出ないパターンか?
>
>□2007/05/23脆弱性発見
>NOD32 Antivirus Detected File Action Buffer Overflow Vulnerabilities
>URLリンク(secunia.com)
>
>□2007/05/21脆弱性発見
>NOD32 Antivirus Long Path Name Stack Overflow Vulnerabilities
>URLリンク(www.st.ryukoku.ac.jp)

>□NOD32アンチウィルス Part47
>
>710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2007/05/26(土) 22:58:41
>URLリンク(secunia.com)
>NOD32 Ver2.70.37以下に脆弱性が見つかった。
>Ver2.70.39で修正されているが、日本語版は未だ提供されていない。

30:ESET Smart Securityの基本テンプレその14
12/07/13 02:06:38.28
■かつてネットで語られていたNOD32とOutpost-Proを扱っている代理店のお話の抜き出し3(過去形)


>【Pro版限定】Agnitum Outpost Firewall Pro V

>883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2008/01/26(土) 19:39:36
>Outpost Firewall Pro日本語版の正規ユーザーだけど、今日ひさびさにサイトを訪れて、
>初めて販売終了を知った。

>販売終了とサポート終了期間の告知を、正規ユーザーにEメールで配信しないって酷いね。

>しかもここって、 本家の英語版はバージョンアップ・セキュリティ修正をコツコツやって、
>バージョンが4以降になっているのに、日本語版は2005年12月15日から何年もしないで、
>まだ2.7という有様だった。

URLリンク(canon-sol.jp)
>Outpost Firewall Pro の販売は 2007年11月27日をもちまして終了しました。
>製品サポートは、2008年11月25日まで実施いたします。

>OutpostFirewall Pro Ver2.7 無償アップグレードのご案内 ( 2005.12.15 )

31:ESET Smart Securityの基本テンプレその15
12/07/13 02:07:12.87

■メーカーのトラブル

ESET社(NOD32、ESS)のサイトが
中華にクラックされウイルスを仕込まれた
URLリンク(www.avertlabs.com)
(McAfeeブログより)

※公式サイトでウイルス貰えました。

32:ESET Smart Securityの基本テンプレその16
12/07/13 02:07:51.33
※検出力テスト結果の例


■セキュリティーソフト28製品の紹介と検出テスト
URLリンク(www.youtube.com)

■100体のウイルスでセキュリティテスト
URLリンク(www.youtube.com)

■セキュリティーソフト13製品の速度テスト
URLリンク(www.youtube.com)

■上記3つの動画を文字化してみました。
最初の2つの動画は、用意した30個、あるいは、100個の病原体(マルウェア)を、
各セキュリティーソフトがいくつ検出できるかをテストしたものです。
URLリンク(nowsmartsoft.blog121.fc2.com)


<感想>
ESET の検出率が低い。

33:ESET Smart Securityの基本テンプレその17
12/07/13 02:08:28.55
■過去のrootkit検出テスト
URLリンク(www.anti-malware-test.com)

◎金賞
Rootkit Unhooker 3.7 (7.5 out of 8 points)
GMER 1.0 (7 out of 8)
Kaspersky Anti-Virus 7.0 (6.5 out of 8)
Avira Rootkit Detection 1.0 (6.5 out of 8)

○銀賞
AVG Anti-Rootkit 1.1 (5.5 out of 8)
Panda AntiRootkit 1.08 (5.5 out of 8)
Sophos Anti-Rootkit 1.3.1 (5.5 out of 8)
Dr.Web 4.44 (5 out of 8)
Trend Micro RootkitBuster 1. (5 out of 8)

△銅賞
Symantec Anti-Virus 2008 (4.5 out of 8)
F-Secure Anti-Virus 2008 (4 out of 8)
McAfee Rootkit Detective 1.1 (3.5 out of 8)

×Failed
BitDefender Antivirus 2008 (3 out of 8)
McAfee VirusScan Plus 2008 (1.5 out of 8)

Trend Micro Antivirus plus Antispyware 2008 (1 out of 8)
ESET NOD32 Anti-Virus 3.0 (1 out of 8) ←ココ

34:ESET Smart Securityの基本テンプレその18
12/07/13 02:08:58.18
■これまでバージョンが異なっても、順位がほとんど変わらなかった傾向のNOD32



202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2009/07/31(金) 06:26:55
30th 9% 588 NOD32v2 ★・・・・・・・・・・・・・・・・・・・なんでver4が出てるのにver2で検証してるの?


224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 20:29:10
>>202
大差ないからですよ。

SSUpdater.com Antivirus test FREE EDITION No.1
URLリンク(ssupdater.com)
AntiVir Personal Edition Premium- 99.33%
AntiVir Personal Edition Classic- 99.16%
Avast! Home Edition- 98.94%
Kaspersky Antivirus- 98.85%
BitDefender Free Edition- 97.44%
Sophos Antivirus- 96.48%
McAfee by AOL- 94.21%
Moon Secure Antivirus BETA- 90.93%
Nod32 V3- 90.61%          ←ココ
Nod32 V2.7- 89.94%         ←ココ

URLリンク(ssupdater.com)
Nod32 4.0 - 89.79% (48.000k)    ←ココ

35:ESET Smart Securityの基本テンプレその19
12/07/13 02:10:40.22
■下記記事で扱われている検出力検証では、ESET製品”NOD32”では検知できなかったらしい。

知っておきたいウイルス対策を回避する手口(ITpro 日経コミュニケーション)
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
検知できたアンチウイルス製品は、検知名が赤い文字で表記されている。
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)




■Webサイト4万ページに不正スクリプト トルコのMSNBCも感染
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
150ドメインのWebサイト4万ページ以上に不正スクリプトが埋め込まれていたことが発覚した。
URLリンク(isc.sans.org)

□その時点で不正スクリプトを検知できた製品の一部
AntiVir 7.6.0.30 2007.11.06 TR/PSW.OnlineGames.gul
AVG 7.5.0.503 2007.11.06 PSW.OnlineGames.QCP
BitDefender 7.2 2007.11.06 Trojan.PWS.Onlinegames.NMG
DrWeb 4.44.0.09170 2007.11.06 Trojan.PWS.Gamania.5503
Kaspersky 7.0.0.125 2007.11.06 Trojan-PSW.Win32.OnLineGames.gul
Symantec 10 2007.11.06 Infostealer.Gampass

□NOD32等は、その時点では検知できなかった。
NOD32 2641 2007.11.06 - スルー

36:ESET Smart Securityの基本テンプレその20
12/07/13 02:11:12.71
■2009年2月の月例パッチ「MS09-002」の脆弱性を狙う攻撃が早くも登場
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

URLリンク(www.virustotal.com)
AVG BitDefender バスター Norton NOD32はまだ対応できず
URLリンク(www.virustotal.com)
× BitDefender NOD32はまだ対応できず
URLリンク(www.virustotal.com)
× NOD32はまだ対応できず





■Adobe Reader/Acrobatに新たな脆弱性、Adobeがアドバイザリを公開
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

URLリンク(www.virustotal.com)
× NOD32 AVG BitDefender McAfee バスターはまだ対応できず

37:ESET Smart Securityの基本テンプレその21
12/07/13 02:11:46.95
■検出率(平均的なメモリ使用量)
URLリンク(ssupdater.com)

ソフト - 検出率(平均的なメモリ使用量) → 例えば、2位のAntiVirだと、検出率98.74%,メモリ 50MB(50000KB)使用ということ。
Free版
1. a-squared Anti-Malware 4.0 Free Edition - 99.48% (90.000k)
2. AntiVir Personal Edition - 98.74% (50.000k)
3. Avast! Home Edition ? 98.71% (58.000k)
4. BitDefender Free Edition ? 96.81% (31.000k)
5. McAfee by AOL ? 95.58% (96.000k)
6. Comodo Internet Security ? 94.85% (26.000k)
7. DriveSentry ? 93.66% (15.000k)
8. AVZ Antiviral Toolkit 4 ? 92.36% (20.000k)
9. Rising Antivirus Free Edition ? 92.18% (65.000k)
10. Blink Personal Edition ? 91.08% (110.000k)
11. AVG Antivirus Free Edition ? 89.22% (51.000k)
12. Moon Secure Antivirus Beta ? 88.47% (82.000k)
13. PC Tools Antivirus Free Edition ? 87.69% (20.000k)
14. a-squared Anti-Malware 3.5 ? 85.39% (48.000k)
15. My Free Antivirus ? 83.87% (58.000k)
16. Spyware Terminator with ClamAV ? 79.62% (156.000k)
17. ClamWin Antivirus ? 74.48% (25.000k)
18. Malwarebytes Anti-Malware ? 3.71% (28.000k)

有償版
1. Avira AntiVir Premium ? 98.83% (50.000k)
2. Kaspersky Antivirus ? 98.28% (41.000k)
3. Norton Antivirus ? 96.94% (125.000k)
4. Nod32 4.0 beta ? 89.79% (48.000k)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch