Kaspersky/カスペルスキー総合Part119at SEC
Kaspersky/カスペルスキー総合Part119 - 暇つぶし2ch4:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 03:14:00.54
本スレ誘導

Kaspersky/カスペルスキー総合Part119
スレリンク(sec板)

5:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 03:32:25.65
荒らしの立てたスレは無視でお願いします

Kaspersky/カスペルスキー総合Part119
スレリンク(sec板)

6:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 06:51:32.89
何がどうなってやがる

7:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 07:23:42.63

◆セキュリティ板をゲイAA等で荒らす者が、
KasperskyのWikiを改竄する事件を過去に起こしました。
スレリンク(sec板:117番)

[参考]:Wikipediaの執筆者を暴露するツール「WikiScanner」
URLリンク(wiredvision.jp)


◆このスレにも常駐する、問題の荒らしの情報
スレリンク(tubo板)




8:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 07:47:08.52
471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/06/03(日) 07:07:53.85
>>470など多数=NOD32厨雑音の工作


14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/06/03(日) 07:18:12.78
◆セキュリティ板をゲイAA等で荒らす者が、
KasperskyのWikiを改竄する事件を過去に起こしました。
スレリンク(sec板:117番)

[参考]:Wikipediaの執筆者を暴露するツール「WikiScanner」
URLリンク(wiredvision.jp)


◆このスレにも常駐する、問題の荒らしの情報
スレリンク(tubo板)


143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/06/03(日) 07:38:48.10
何度でも言う。
何よりも安定性が一番大切。
ウイルスバスターは その点かなり優れている。
その上で軽い。
オールインワンで、普通の人ならこれ一本で充分。
安心感も抜群だ。


119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/06/03(日) 07:41:26.21
>>117
素晴らしい、こんな良いソフトは他に見ないしな。
安い・軽い・堅牢と素晴らしいな。


9:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 07:53:34.90
本スレここでいいかな
荒らしも嫌らしいね、誘導するときだけスレタイ偽るとか

10:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 09:38:38.81
アラシが立てていたんでココを立てたんだが
2レスでアラシが来たのが目まいしたな
そうこうしていたらファビョったヤツががまたスレ立てるし
何、大騒ぎしてるんだろ?

11:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 11:12:17.32
「どのソフトが良い」とか「どのソフトを使いましょう」とか
知恵遅れの連中が盛んに語り合ってるような無益なコメントはここではするなよ。
ああいう議論は既知外や各ベンダの工作員の巣窟である知恵遅れで勝手にさせときゃいいんだから。
ここではもっと有益な情報交換しなきゃ。



12:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 12:19:32.52
>様々な製品のユーザーや社員に成りすまして荒らす、
>自演好きなESET信者の雑音が居座っているので
>釣られない様にして下さい。(自虐ネタも多用します)
>
>ESET信者の雑音の情報スレ
>スレリンク(tubo板)

13:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 13:05:44.65
【楽天ダウンロード】【1000円】70%off★ESET NOD32アンチウイルス V5.0 ダウンロード版 1年版 
販売元:株式会社 EC studio

14:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 15:06:27.89
荒らしの立てたスレは無視でお願いします

Kaspersky/滓ペルスキー総合Part119
スレリンク(sec板)

15:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 16:01:57.54
Kaspersky/カスペルスキー総合Part118
スレリンク(sec板:898-899番)
898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/06/02(土) 22:31:20.13
消えろ滓

899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/06/02(土) 22:32:23.83
スマホ?ガラケ?文字化けってるよ^^ 
そういうのが1番嫌われるんだよねー 知ってた?


き え ろ 滓

16:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 16:49:15.60
荒らしの立てたスレは無視でお願いします

Kaspersky/カスペルスキー総合Part119
スレリンク(sec板)

17:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 16:50:21.51
すげーアホなやっちゃな
知恵袋の転載を正当化してた池沼と同一人物か?

> 875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/06/02(土) 16:01:46.68
> URLを貼ったくらいで何かを言ってる気になる奴って多いなwwww
>
> 「検出」と「検知」の違い
>
> 検出はJISでは「測定量を信号として取り出すこと」となっている。
> 意外なことに、検知はJISには定義がありません。
>
> そこで広辞苑を調べてみますと
> 「検知は、機械などで検査して知ること」とあり
> 「検出は、検査して見つけ出すこと」となっています。
>
> 「知ること」と、「見つけ出す」ことですよ^^


18:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 16:51:26.40
荒らしの立てたスレは無視でお願いします

Kaspersky/カスペルスキー総合Part119
スレリンク(sec板)

19:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 16:58:29.47
>>10
前スレにココのリンクがねーな、おまえが戦犯か
宣言なしに勝手に立てたから乱立だよ
クズがスレ立てするとこの始末だ
責任もって削除依頼だしてこいカス

20:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 16:59:34.71
>様々な製品のユーザーや社員に成りすまして荒らす、
>自演好きなESET信者の雑音が居座っているので
>釣られない様にして下さい。(自虐ネタも多用します)
>
>ESET信者の雑音の情報スレ
>スレリンク(tubo板)

21:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 17:01:35.64
>>1 猿はスレたてるな

22:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 17:02:29.86
>>15
それ、元の最終行は「き え ろ 滓」ではなく「き え ろ カス」じゃん
何で改変してんだ??

23:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 17:04:16.80
>>10
荒らしが1人だと思ってるおめでたい人^^

24:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 17:06:17.80
荒らしがいるスレは無視でお願いします

Kaspersky/カスペルスキー総合Part119
スレリンク(sec板)

25:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 17:08:19.46
荒らしの立てたスレは無視でお願いします

Kaspersky/カスペルスキー総合Part119
スレリンク(sec板)

26:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 17:10:23.35
荒らしの立てたスレは無視でお願いします

Kaspersky/滓ペルスキー総合Part119
スレリンク(sec板)

27:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 17:12:05.20
^^←自爆フラグだったんだな

28:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 17:17:14.78
899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/06/02(土) 22:32:23.83
スマホ?ガラケ?文字化けってるよ^^ 
そういうのが1番嫌われるんだよねー 知ってた?


き え ろ カス

29:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 17:18:48.75
き え ろ 滓

30:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 17:20:50.43
>>1,10

前スレにリンクがねーな、おまえが戦犯か
宣言なしに勝手に立てたから乱立だよ
クズがスレ立てするとこの始末だ
責任もって削除依頼だしてこいカス

31:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 17:23:40.64
>>27
荒らしに構うのも荒らし
乱立はてめーのせいだシネ

32:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 17:37:26.82
>>15>>28
もうやめろwww

33:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 18:29:20.57
>>17
> 「知ること」と、「見つけ出す」ことですよ^^

「知る」の意味を知らなかった

というオチですね

34:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 19:11:42.92
>>8
日曜の朝からマッチポンプかよwwwしかもバレバレwwww

35:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 20:06:43.41
本スレここか

36:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 20:32:01.38
荒らしの立てたスレは無視でお願いします

Kaspersky/滓ペルスキー総合Part119
スレリンク(sec板)


37:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/04 10:50:52.06
おはズボッ!やめて~! わー入ってきちゃった、ウソー!!スケベ全開

38:こいつ↑気違い白痴片端かよ
12/06/04 10:55:19.65
(嘲笑


39:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/05 01:30:32.78
荒らしがいるスレは無視でお願いします

Kaspersky/カスペルスキー総合Part119
スレリンク(sec板)

40:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/05 02:19:06.30
荒らしの立てたスレは無視でお願いします

Kaspersky/滓ペルスキー総合Part119
スレリンク(sec板)

41:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/06 03:58:54.80
またまた誤認検知か
アドセンス貼ってるページは真っ赤

42:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/06 06:12:11.01
息をするように嘘をつくな

43:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/06 16:15:03.57
Firefox13に対応してない為、ESR10.0.5にした
テストサーバーでも対応してないって、やる気ないな

44:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/06 16:55:15.82
アンチ必死

45:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/06 19:20:47.47
>>41
夜中に数時間だけ同じ症状なったわ、何だかな~
>>43
俺はchrome使いだけど、未対応だから別のと併用してる

ずっと使ってるメールソフトも未対応でフリーと併用だし、
なんか応用効かないし対応も遅いね・・人材不足?

46:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/06 19:21:42.31
やる気無し

47:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/06 20:17:41.85
使ってる人が少なくプロっぽい?からか
「私はロシア製のカスペ使ってるよ!」って周りに自慢してる奴いてウケたw
性能はどこも大差ないのにね。まあ中国人サポセンのノー○ンよりマシって所かな

48:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/06 20:23:28.36
糞ノートンはFirefoxの対応は早いけどな
糞ノートンに負けるカスペは、それ以下かw



49:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/06 20:49:14.84
アンチスパムに対応してる最近のメーラーはOutlookくらい
サンダーバードはいつから止まっているかわからないし、Windows Live Mailにも対応してない
Firefoxといいカスペはダメだね

50:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/06 21:02:30.09
ThunderbirdもLiveMailも対応しとるわ

51:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/06 21:10:50.41
カスペは糞以下かよw

52:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/06 21:44:00.98
セキュリティ考えるとOutlook使いたくないんだよなあ
メールはshurikenがカスペ対応だけど有料だし、
糞ノートンの方が対応だけ早いし安く済むし、次回の更新時まで迷うな-

53:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/06 22:12:38.75
>>50

Thunderbird のバージョンはいくつを使って そんな 話をしてるんだかwww

54:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/06 22:19:07.12
>>51
よう、クソにたかるハエ

55:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/06 22:20:08.62

糞以下にたかるハエ

56:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/06 22:21:23.30
>>53
12.1でも13.0でも普通に動いてるが何か?

57:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/06 22:25:33.15
何か?

58:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/06 22:39:27.49
>>56
アドオンが入ってますか?

59:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/06 22:40:10.98
outlookなんかと比べたら、一部機能は不便だけど対応自体はしてるだろう

>>53
おまえはなにをいっているんだ

60:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/06 23:02:24.08
スパムの振り分け自体は作動するからまあいいけど、かなり最低限だよね

61:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/07 00:50:58.99
へー いまだにメールなんかしてんだw

62:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/07 08:37:44.11
カスペのスパム振り分け機能は糞レベルだよ
まだバスターやノートン、マカフィーの方が良いと思う

はっきり言って
G Mailのスパム対応性能>>>>>>>>カスペのスパム対応性能
これ半ば常識化してる

63:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/08 01:16:14.97
はっきり言って
G Mailは通信の中身をすべて晒しているのと一緒
スパムを気にする以前の問題

64:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/08 07:24:57.64
G Mailアカウントは持っていて最近ほとんど利用して無かったから、
よかった。
クロームにも影響があるかも・・・

65:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/08 19:33:08.79
今更だけど、なんでカスペ選んだんだろ・・・
ちゃんと調べて買えば良かったと後悔してます><

66:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/08 19:39:42.10
さよなら。 ♪ヽ(´▽`)/ 元気でね。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/08 20:08:52.39
上司「おいks、ペル好き?」
俺様「意味わかりません」
上司「カスペル好き?」
俺様「俺はバスター派です(・ω・)キリッ」
上司「カスペル好きいいいいいいL(゚▽。)ノ」

68:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/08 20:29:11.78
Firefox13にアドオンは対応してるのかね

69:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/08 23:11:26.55
サポートへどうぞ

70:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/08 23:56:50.61
サポートになってない

71:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/09 07:12:54.39
またグーグルに反応してんぞ

72:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/09 07:49:25.73
まあグーグルだし、反応してもしょうがないな

73:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/09 10:22:53.48
グーグル関連誤検出すんのこれで何回目だよw
誤検知相手が大手の会社だから今回はニュースのところに謝罪文載せるのか?
(誤検出起こしても公表しないこと多いけど)
もうグーグルに対する誤検出だしまくりソフト認定するぞ!

74:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/09 10:38:41.45
個人情報盗人のググる関連なんて使わないだろ、常識人なら、だけど。


75:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/09 10:47:41.39
グーグルの各種ツールに関してはどれも能力高いと思うぞ
例えば入力ソフト・・・グーグル日本語入力はIMEなんかと比べるとほんと優秀だ
メール関係にしてもG Mailはとてもよくできている


76:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/09 11:21:25.01
どうでもいいような机上のテスト結果はサイトのニュースコーナーでバンバン伝えるのに
自分たちに都合の悪い誤検出情報等はほとんど公表しないんだよな

77:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/09 15:42:51.32
うんこ

78:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/09 16:46:20.11
>>76
日本の原発に比べれば神だ。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/09 17:10:57.78
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

80:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/09 23:25:52.72
カスペ使いで今でもGoogle系使ってる情弱いるのかよ

81:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/09 23:36:35.57
過敏は情弱の証

82:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/10 00:11:43.44
大体セキュリティーソフトは高すぎ!
windowsに脆弱性あるんだから、
MSは初めからOSに独自で組み込むべき




83:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/10 00:12:59.82
カスペイラネ

84:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/10 00:31:26.00
Firefox13にアドオンは対応しているのかね

85:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/10 06:50:48.03
カスペルスキー使うくらいならフリーので十分

86:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/10 07:42:23.32
>>82
そんなあたたに、マイクロソフト製アンチウイルスソフト
マイクロソフト セキュリティー エッセンシャルをどうぞ

87:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/10 08:04:08.30
>>84
>>43

88:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/10 09:19:46.53
>Mozillaは8日、次期バージョンのウェブブラウザー「Firefox 14」のベータ版を公開した。
>Firefox 14では、Google検索にHTTPSを利用するようにしたり
また除外ルールを追加かよ。邪魔くさいな。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/10 13:05:11.39
ツインパックはCD-ROM2枚ですか?
CD-ROM1枚+ライセンスキー紙切れ2枚ですか?

90:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/10 14:37:47.37
>>89
後者です。

91:89
12/06/10 14:51:17.10
>>90
さんきゅー
愛してます

92:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/10 20:44:49.90


93:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/11 02:07:10.32
>>75
グーグル日本語入力・・・・
変換している課程で英文に直してCIAに送ってるんだよな、、良くできてるw
メール関係にしてもG Mailのやりとりから各種登録内容を照合して
グーグル検索とモバイルから現住所を割り出し、データベース化して
アメリカ連邦政府管理の巨大情報センターに収容される

事件と陰謀の度に照合され利用されwる

94:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/11 05:32:13.08
その被害妄想的な発想はどこから?

陸軍中野学校でも卒業したらそうなるの?
それとも人民解放軍系?

そんなに信じられないなら自分でTRONスマホでも作れば?


95:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/11 08:42:18.84
>>93
世界の潮流がビッグデータだから、スパイウェアも肯定される時代
です。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/11 18:35:13.96
マジ

97:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/11 19:32:01.74
で?

98:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/11 20:19:35.84
↑おまえはいつもその返ししかできないのなwwwwwwwww

99:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/11 20:59:26.50
芸風がワンパだからIDなかろうがすぐわかるよねw

100:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/11 21:02:31.03
エスパーはお呼びでない

101:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/11 21:04:27.00
カエレ

102:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/11 22:02:13.96
>>17
wwwwwww

103:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/11 22:11:29.26
wwwwwww

104:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/11 22:37:46.50
>>103
鈴木さん

105:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 02:49:28.77
いよいよ見る価値のないスレになったな
さようなら

106:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 03:21:56.45
kaspersky ←正しい読みは「キャスパースカイ」だよ。嘘じゃないよ。ホントだよ。ホントだもん

107:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 08:39:43.69
URLリンク(okwave.jp)
【rebind】
「当方は大手市販総合対策ソフトからフリーセキュリティーツールに至るまでいろいろ性能テストなんぞしています。」
「ここの回答者の中にもいまだに対策ソフトの性能=検出率と思い込んでしまってる人がいるようです。」
「MSEを使った実例テストやったのでお見せしますよ。」※いつも総叩きにあってるわけのわからん実験()
                  ↑
URLリンク(okwave.jp)
>例のカスペ厨さんは擁護に出てくるかな? 
>カスペを盛んに持ち上げる人も実際の運用に関してはお出でになりません。
←これらは明らかに rebind のことだと思われる

※rebindはOK Waveではカスペルスキーを異常なほど推してくるので非常にウザがられているのだが
痴餌袋でもnekotan okというネームで同様な行為(カスペ宣伝工作)を繰り返している
なぜこいつはこれほどまでにカスペルスキーマンセー状態なのか?

108:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 08:51:30.65
>>82
Windows8 RPでは標準でアンチマルウェアが組み込まれてるぞ
(WindowsDefenderという名前だが、従来のDefenderとは違い、中身はMSEと同じアンチマルウェア)
だからある程度のスキルがある人たちは
わざわざお金払って高いソフトを買う必要はない


109:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 09:08:51.74
>>107
知恵おくれに出没するカスペマンセー君ならそいつ以外にもいるぞ

tida_real(=crara6)とか言うやつとか

110:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 14:47:28.25
2012にしたら今まで偉い時間かかってたアプリの起動が爆速になったし
タスクトレイのアイコンも今まで見たいにアニメーションしないし
逆に怖いんだけどこれホントに大丈夫?

111:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 14:49:37.12
Yahoo知恵袋セキュカテの投稿内容を考察するスレ
スレリンク(sec板)

112:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 17:34:12.15
>>110
1.画面左上の「箱」アイコンを選択し、[表示] をクリック。
2.「タスクバーの通知領域」欄の「タスクの実行時に通知領域の
 アイコンをアニメーション表示する] のチェックをオン。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 17:46:43.01
それやってもアップデートで玉が動くくらいじゃん
今まで見たいになんかしてるときとかファイルスキャンでもぴくりともしないし
制限つきのアプリ起動してもパス付ファイルスキャンしてもポップアップもなし
3世代くらい前にプロアクティブディフェンスの実行許可ポップアップがなくなったときもアレだったけど今回は何もでなくなったし
ホントに動いてんのかすらわからん

114:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 17:57:43.02
高いね、ノートンもだヶど

115:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 19:51:28.84
>>110
ゆとりは大げさで困る

116:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 19:54:21.23
>>113
>もしないし
>もなし
>なったし

韻でも踏んでるの?おまえラッパーちゃん?

> もだヶど

これ日本語か?

117:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 20:33:42.50
2ちゃんでいちいちうるせーやつ

118:名無しより愛をこめて
12/06/12 23:11:04.46

































119:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 23:42:51.75
ケイスパースカイ

120:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 12:41:01.44
>>113
ポップアップなんて表示されて何が嬉しいの
ウィルス対策ソフトなんて人知れずひっそり動いてれば良いのよ

121:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 16:16:45.73
2010の期限切れたから2012買ったが
ネトゲが起動できなくなったわ・・・
除外設定に入れようがカスペルスキーを終了しても起動しなくて
アンインストールしたらようやくゲームプレイ可能

もしかしてどぶに金を投げ捨てた状態か?

122:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 16:19:19.08
よくわからんが2010に戻したらよくね?

123:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 16:45:47.86
>>122
2010に2012のシリアルは使えないぞ・・・

124:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 16:48:05.43
カワイソス

125:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 17:21:55.85
オタワ

126:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 17:23:54.71
FAQの対処方法
URLリンク(support.kaspersky.co.jp)

カスペルスキー インターネット セキュリティ 2012をアンインストールして頂く必要があります。

おいぃぃ

127:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 18:56:47.62
素晴らしく建設的な対処法だな

128:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 19:20:58.59
真のコロンブスの卵

129:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 21:06:29.78
下手にああしろ、こうしろって言うと
やり方が分からない、やったのにできないとかうるさいからな
アインストールしろはいい対処方法だと思う

130:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 23:36:15.21
そうか

131:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 11:21:57.30
カスペルスキー信者ってこんな街希痴しかいなにの?w
URLリンク(backupurl.com)
>まさか、ういるすばすた~ !!!!!! というのは(へんな お23風口調)、
>ここに来るウイルス感染した人の大半(否、95%以上)は、
>*ういるすばすた~ or
>*フリーソフト or
>*何も常駐監視型のアンチマルウェアがインストールされていない。
>の何れかだから。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 11:46:02.44
>>131
「ウイルス感染の95%がバスター&フリーソフト&アンチマルが入ってない人」
何の根拠もなくこんなこと書いている時点で基地外だろ
そんなの相手にする方がおかしいよ
ってこのスレでそんな基地外がいるサイト貼るなks!


133:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 12:12:25.80
>>131
そいつて、カスペユーザーなん?
さすがにカスペユーザーには、こんなこと言う奴いないと思うぞw


134:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 12:30:10.83
>>131
こいつに関しては【tida_real】【crara6】の方が痴餌袋での主要活動用垢。
ベストアンサー乞食なのでそれ狙いの最重要垢である【crara6】を使用する時だけはマトモな対応をする。
「ママ姐女史」という名で大暴れしてたからその言葉でググったらいろいろ過去のイザコザがわかる。
(本人は指摘されても別人だと言い張ってるけどね)

135:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 12:32:37.04
韓国の掲示板にこんなアホが居るよ的な報告を
誰が欲していると思ったんだろうか

136:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 23:35:42.03
カスペユーザーだけど、スレとしてはノートンスレがうらやましい
このスレ、まともなレスがない(´・ω・`)

137:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 08:41:20.41
遠慮しないでノートンに来いよ(´・ω・`)

138:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 15:14:26.41
本当のカスペユーザーはいないよ

139:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 22:02:51.97
・・・・・→「ノートン」→「バスター」→「カスペ」と
色々と乗り換えて来た者です。
IT機器を色々試すので、業界では「野良総理」と呼ばれてます。

今はカスペ使ってますが、どれが自分に合っているか分かったので、
もう皆さんにはお会いする事はないでしょう。
さようなら(^ω^)ノシ

140:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 22:46:06.47
野良総理ですけど、最後にアドバイスを。

セキュリティでは、誤検出が最も怖いのです。
その誤検出への対応が無かった事にされたり、
曖昧にされるソフト会社は注意が必要です。

それでも使うなら、そのソフトに依存せずに、
ルーターやメール対策にHD管理の見直しをお勧めします。
まあ、それが出来ればフリーのMSEで充分なんですけどねw

141:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 23:00:20.71
>>140
MS ディスってんの?

142:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 09:30:21.40

やっぱカスペが一番!!

MSからカスペにしたけど毎日飯ウマだお♪


143:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 09:32:42.08
>>140
知ったかニワカ乙
二度と来るなよクズw
さようなら(^ω^)ノシ

144:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 10:02:40.08
>野良総理ですけど、最後にアドバイスを。

野良なんて馬鹿白痴っぽくて素敵ですね。()大爆


145:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 11:54:40.23
>>142
MS使ってたとか情弱杉だろwww

146:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 13:29:43.12
>>144-145
何で自分にレスしてんの?

147:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 16:55:01.10
ワロタw

148:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 18:01:56.56
ソースコード流出した脳豚とカスペは糞

149:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 18:21:20.35
確かに性能はカスペが一番

150:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 22:14:35.37
>>149
ノートン使ってる人は、性能はノートンが一番と言う
バスター使ってる人は、性能はバスターが一番と言う
日本人は、日本に生まれて良かった日本が一番と言う
朝鮮人は、朝鮮に生まれて良かった朝鮮が一番と言う
みんな負けず嫌いで、自分だけ正しいと思いたい錯覚

151:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 22:44:37.93
日本人だがアメリカに生まれたかったぞ

152:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 22:51:32.41
ノートン使ってるけどカスペが一番かな

153:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 23:56:16.43
脳豚もカスペもないわ
ウイルスバスターだろ

154:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/18 04:36:34.42

「ヘイ!君たち僕をそんなにイヂめないでくれよ。

ガンバり過ぎての誤検出だし許してくれよ(;_;)」

byカスベくん


155:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/18 07:48:13.37
情弱だけだろ、カスペや脳豚使うやつは

情強はMSE一択

156:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/18 08:01:54.29
カスペはサイトの危険診断機能の精度が市販品の中で最低だったからなあw
(約1年ほど前に某PC雑誌が国内200サイトを用い各ソフトのURLチェック機能精度を検査)

バスターのURL危険判定が高い精度を記録し高評価を受けたのに対し
カスペはなんと危険でないサイトの50%を危険と誤判定。

ノートンやマカフィーのURLチェック機能に関しては
バスター同様高い判定精度を誇り問題ないとの調査結果だった。

スパム振り分けに関してもテストされていたが
カスペはメール関連機能に関しても市販品の中ではよろしくない部類に入っていた。

要はそれぞれのソフトにも得手不得手があるということ。
どのソフトが最強とか言ってる木血貝は同類が多数生息する痴餌袋・OK波・教えてゴーにでも行ってろw

157:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/18 12:36:41.41
>>155
エロサイト見ねえけど、MSEからカスペにしたら
ウィルス残ってるし超ウケたw
お前の脳内もカスペ先生にチェックしてもらえwww
ってか、カスペ版に湧いてくんなウジ虫(?????)

158:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/18 12:50:24.26
そんなにエロサイト好きを自慢せんでもよろしい

159:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/18 13:27:11.91
【Market Share Report June 2012】
URLリンク(www.opswat.com)

160:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/18 18:29:09.04
カスペはロシアのサイトに関しちゃ精度高い

161:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/18 19:49:16.92
き え ろ 滓

162:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/18 23:55:29.93
URLリンク(backupurl.com)
痴絵袋に頻繁に湧く有名なアンチバスター基地外

163:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/19 03:33:20.93
>>148
かもちゃんず乙www
言論の自由を思い知れw

164:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/19 05:32:28.51

●カスペ 29カ国事業拠点 約250名
資本金1,000万 従業員数43名 (2011年5月)

●ノートン 40カ国事業拠点
資本金1億 従業員数466名 (2010年5月)

●バスター 東証一部 国内
資本金183億8,600万 従業員数4,942名(2011年12月)

バスターは国内最大規模、
カスペは国内に翻訳と販売要員しかいないのかな?

165:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/19 12:23:40.19
250人のうち43人もいれば立派な一大拠点。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/19 13:52:58.18
うちは零細小企業で経営ギリギリだが同じ位の人数とかw
広告宣伝だけに力を入れてそうだな、、、ヤバい臭いぷ~ん

167:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/19 17:39:05.25
バスターは国産です。
今更ですが、役員に外人さんがいるってだけです。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/19 19:36:52.17
やっぱバスターはMade in Japanだから信頼性は群を抜いてる

169:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/19 20:58:11.64
カスペは一番です

170:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/19 21:03:34.15
日本へのサイバー攻撃は中国からが殆どだけど
バスターは力を入れてるそうだし、
日本企業を応援したいからバスターにするわ

171:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/19 22:14:34.04
バスターも前科有るから過度な信頼は禁物だがw

172:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 00:06:59.84
代表取締役会長             代表取締役社長 (CEO)  代表取締役 (COO兼CFO)        取締役
Steve Chang(スティーブ・チャン)   Eva Chen(エバ・チェン)  Mahendra Negi(マヘンドラ・ネギ)    大三川 彰彦

応援おながいします><

173:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 01:36:44.32
バスターは台湾人が創業し、ソフトバンクの出資受け朝鮮の息もかかってる

同族企業で日本人はこき使われてるだけ、これのどこが日本企業だよw

脳豚は論外だし、いろんな意味で防衛考えるとMS一点押しだな


174:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 01:57:31.22
2011のライセンスがきれるって、何度も表示されてうるさいんで、
ライセンスをもう1年更新したんだが、
今のライセンス期間の最後の日と次のライセンス期間の最初の日が同じになるんだが、
これでいいのか?

175:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 04:57:43.40
>>174
更新はあらゆる情報を吟味した上で、お勧めしておりません。
他の製品をお買い求め頂くか、フリーソフトへの乗換えを御検討下さい。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 07:26:06.23
MSはクラウド対応してない。
スキャンが遅い。
個人情報保護が保障されない。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 08:48:12.67
MSEはウイルス自身に無防備

178:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 13:09:29.60
カスペルキーの無料のやつ?
期間が終了したからアンインストールしたらさ
firefoxがぶっ壊れたんだがどうなってんだよ・・・
アンイストールの際にカスペがの自分のアドオンを消していくと同時に
他のアドオンまで消し去っていったのか・・・?

179:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 13:35:50.47
クラウドなんて気持ち悪いから切ってるけど

180:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 14:24:34.00
マジ?

181:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 16:28:01.92
お前が氏ねや

182:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 19:26:12.47
日本人なら国産のアレを使うだろ?常識的に考えれば

183:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 21:42:48.93
カスペの期限切れる前でしたが、MSE+comodoに戻しました。
フリーという理由ではなく、実際に使用して比較した結果です。
検知率の評判だけで購入した事に今は後悔しています。
まあ勉強代ということで。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 21:53:52.40
露国産のカスペルスキーを使います

185:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 22:50:07.62
>>182
むしろ日本人だから、カスペルスキーにしてしまたっな
一太郎という、日本人ならばこれを使うだろうというワープロソフトから、
ジャストシステムとの付き合いが始まって、その流れでカスペルスキーへ
今は、カスペルスキーとジャストシステムは関係ないけど、
ライセンスキーはもう1年あるので、そこまではカスペルスキーってことになるか

186:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/21 00:38:23.97
俺も2年版買ってあと1年以上使用期限残ってるけど途中からMSEに変えてそのままになっている(PC3台とも)
MSEは定義更新が少なく(原則1日3回)他のソフトのように表にシャシャリ出ることがない
他のソフトにはリセット不可能な検出ロググラフとかが付いてるけど
MSEにはあのようなものがない(検出されたログも簡単にリセットできる)
よく検出/感染実験するためカスペのあの円グラフが汚くなるのが生理的に受け付けない(笑)
MSEの場合、誤検出や不具合がほとんどない上、ネットスピードもカスペ使用時より速い
あとカスペを含めMSE以外のソフトはマルウェアに関するパターンに当てはまれば必ずマルウェアと認定するが
MSEだけは例えパターンに当てはまっていてもシステムに悪影響を及ぼさないかぎりマルウェアと認定しない
俺としてはシステムに悪影響を及ぼさないものをマルウェア認定しないMSの姿勢は気に入っている
確かにMSEは機能少ないし、差分スキャンもできず、フルスキャンは時間がかかる
がそれを差し引いても、ネットをしていく上では十分な能力であり、なにより快適である
なのでカスペは今休眠状態


187:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/21 10:21:31.85
>>186=信者なりすましたNOD32厨雑音の作文

188:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/21 10:52:42.20
>>186
同感だな
カスペ使ってみて、逆にMSEの良さが分かった。

「メールで受信した添付ファイルは知らない奴なら開かない!」
というのだけ徹底すれば、十分に企業とかでも問題無いだろう。

「フリーだから心配」という声は「金出せば大丈夫」とも取れるが、
それは大きな誤解だし、無料だからステマで勧めてないと気付いて欲しい。

MSEにおいで~快適だよ(^o^)


189:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/21 12:37:24.97
めでたし。 めでたし。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/21 18:29:10.83
ツインパックをポチった

191:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/21 18:53:59.02
韓国メディア 「韓国人留学生が日本で売春を強要されている!日本は人権後進国」

192:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/21 19:36:55.83
和猿\(^o^)/オワタ

193:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/21 21:07:23.07
たんなる客寄せだろ

194:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/21 22:58:24.78
神はまずパソコンとネット回線を作った。OSとブラウザを作った。
そしてMSEというセキュリティソフトを作った。
MSEには世界一優秀な検知力、世界一の使いやすさ、
世界一の軽量性、世界一の新脅威へ対応力を作った。
さらに無料提供する事にした。

天使は言った。
「神様、これではあまりにMSEが恵まれすぎています!」

神は答えた。
「心配するな、他のソフトを気にしてしまう人間の無知脳も作った。」


195:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/21 22:59:15.66
やり直し

196:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 08:20:59.39
【Yahoo知恵袋セキュカテの投稿内容を考察するスレ】見てたら
Win8RP版にセキュリティソフトを入れるべきかとの質問に対し
MS純正AVがWin8RPにすでに組み込まれていることを知らず
現段階で完全にWin8に適合するか不明なベンダーのソフト【カスペルスキー】を自分で使用したことないのに無責任に勧めてる
大馬鹿者がいてわろたw(そいつは痴餌袋でカスペルスキーとF-Secureばかり勧める有名人)
さすがにまだWin8の正式版でない段階、しかも正式対応AVが出ていない段階でカスペなんか勧めるのは狂ってんだろw
まともな人間ならあそこは初めから標準で入っているMSのAVをそのまま使えと助言すべき

197:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 10:32:59.41
知恵遅れ(笑)

198:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 12:55:31.64
ここに住んでる奴がいるのか?露骨な宣伝は逆効果だからなw
190,193、195、197←これ触っていい?

199:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 15:40:24.38
>>198
触っても日本語通じないからつまんないですよ

200:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 16:05:03.80
ワロタw

201:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 20:28:35.16
ウンコ

202:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 20:45:30.70
一時期カスペルスキーは脚光を浴びた時期があったのにねぇ…
今は、他の製品でもPCを保護できることが周知されたのか、
ぱっとしませんねぇ…

203:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 21:12:03.90
Firefox13対応はよ。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 21:30:56.74
Win8でもカスペルスキー使ってますが、何か問題でも?

205:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 21:34:09.84
>>196のコピペ馬鹿は放置

206:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 21:53:57.99
KIS2012のガジェットって、管理者権限じゃないと消せないのか?
ユーザ権限で使わせてる環境でうざいから消したいんだが、アンインストールしても
再ログインで復活しやがる……
管理者権限だったらさくっと消せるのに。ユーザ権限のユーザで消す方法って
ダイレクトにフォルダ削除して手動で残骸掃除するしかない?

207:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 00:37:14.03
>>206
ここで聞け
URLリンク(www.kaspersky.co.jp)

208:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 01:09:01.90
最近10,000円切った120GB SSDに換装して、ようやくカスペの存在を感じさせない快適な環境になりますた。

と言う事でカスペの推奨環境は
・Core i5以上推奨(実4コア以上)
・メモリ4GB以上
・システムドライブはSSD推奨

209:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 06:04:09.35
>>208
ためになりました。
ある程度高めのハードスペックが要求されるんですね。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 09:13:02.91
XPにpentiumDCにmem2GBのHDD環境だけど
別に何不自由ないわけだが
PCショップの工作員でも潜入してんのかここは

211:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 09:15:03.63
糞社員乙

212:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 13:49:17.09
>>209
208みたいなうんこ食いスペック厨に騙されちゃダメ。


213:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 17:33:25.58
ルートキットスキャンオフ、低負荷スキャンオフ
スケジュールスキャンも組んでないのに不定期に20-30秒位スキャンし始めるのは
なんなんだ?ほかのアプリにソリース優先、ゲームモードオンでもなる
XPの時はならなかったのに、フェッチ関連かと思って切ってもかわらず
ゲーム中にやられると困る

214:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 18:03:11.93
何か最近うpデートに失敗(?)みたいな感じになって、
いきなりカスペがバグ吐いて止まってる人いない?俺だけなのかな

215:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 19:17:20.14
うん

216:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 23:09:00.98


217:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 23:44:06.81
カスペルスキーは昔から挙動が不安定じゃん。


218:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/24 00:05:53.01
↑この人は挙動不審です

219:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/24 08:57:16.17
昨年だっけ、AKBのカスペ研究所とか宣伝してたの
あれに釣られて購入した情弱が結構いそうだねw

220:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/24 09:44:57.58
>>213
オレXPだけどなってたよ
2012にしたらゲーム中にいきなりカスぺが何かはじめて
カクカクになって困るから2011に戻した
登場したての頃からメール受信に
やたら時間がかかったりしてた2012には未だに不信感がある

221:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/24 15:53:33.25
>>220
2009年だか2008年にカスペルスキー使用しててメール障害があったね

222:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/24 20:47:21.67
あと30日ぐらいでライセンスが切れる。次もカスペかな?
ビックで見つけた3ライセンス3年版が・・・
あれ?幾らだっけ?8000円弱がったかな・・・

223:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/24 22:48:01.86
URLリンク(kakaku.com)

224:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/24 23:07:08.42
次は間違えなくカスペは止める。
これだけは言える。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/24 23:44:25.03


226:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/25 07:33:55.49
社員もここを見てると思うんだが、
あなた方は自宅で使ってるの何?バス?脳豚?MS?
実態知ってると、きっと別の使うよね?

227:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/25 09:54:35.01
お前ら久しぶり
1年か2年ぐらい前に見た時は
過疎気味だけどまともなスレだったと思うが、何があった?

228:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/25 12:56:00.22
>>226
カスぺ使って「た」 で今はMSE
といってもまだ使用期限相当残ってるorz
2013もベータ見る限り変化なさそうだし今後どうするか思案中
MSEは機能は少ないけどカスペみたいに誤反応や不具合がほとんどないので重宝する

229:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/25 13:04:31.75
>>227
2chスレでまともとか・・・
いつの時代も2chのスレはこんな感じ
カスペスレも例外ではなく昔からこんな感じだ
ただ差分スキャン機能が以前のバージョンからあるにもかかわらず
あれは差分なんかじゃないと主張する痛い新参は湧いたことあるがw
カスペ公式でも差分スキャンという言葉使ってる事実指摘されたら消えてもたw

230:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/25 13:14:34.45
かスペの試用版が後20日残っている状態で、商品版のシリアル入れたら
その20日消える?

231:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/25 13:34:23.89
消えます。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/25 14:26:31.72
モバイルPCやサーバー運用ようにはファイアウォール付のカスペは
良いかもしれん。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/25 14:40:32.67
このスレは質問許されるかな?

そろそろカスペルスキー2011年が切れるんだけど
2012年3年3台版を買おうと思うんだ、この3年って一度コード入力したら
1095日加算されるのかな?それとも中に1年毎にコードが入ってるのかな?

234:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/25 15:01:38.13
糞社員常駐スレ

235:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/25 15:03:16.01
>>234 それおまえじゃんw

236:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/25 15:40:06.22
自己紹介乙w

237:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/25 15:42:27.22
>>236
君にお勧めなのはこれだ!
URLリンク(www.tear.co.jp)

238:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/25 18:33:05.88
Firefoxのアドオンまだかよ 仕事遅すぎ
早くしないとFirefox14が出ちまうぞ

239:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/25 21:50:38.02
今の2011のライセンス切れた後で
2012の試用版入れたら、30日使えるのかな

240:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/25 23:31:36.96
カスペ糞杉

241:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/26 02:11:46.55
>>239
2011の試用版入れた後で2012の試用版入れたときは
また30日分使えた

242:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/26 02:59:01.66
>>241
ありがとう。更新するか2012試してから
ゆっくり考えるかな…

243:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/26 09:15:06.60
俺の経験上、カスペルスキーは
ファイアウォールとワクチンが極めて優秀だけど,
有害サイトブロッグの機能が低いのと、ウイルスバスターのようなSNSプロテクション
の機能がないのが気になる。
だから、カスペルスキーとノートンオンラインファミリーを組み合わせて使えば,
現時点の個人ができるセキュリティとしては最も安全じゃないかな?




244:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/26 09:29:12.84
>>243
> だから
日本語でOK

245:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/26 14:12:52.83

最近、これに乗り換えたけど、すごく使いやすいね。


246:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/26 14:21:41.99
機知のアプリケーションのアウトバウンド通信の遮断をカスペルのPFWよりおこなった
場合どういう影響がおきますか?

247:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/26 14:27:34.88
>有害サイトブロッグの機能が低いのと
そもそもKGBの流れを汲むせいひんですからね、世界のセキュリティネットワークとの
情報共有なんて認められないでしょう。
つまり、情報共有は共産圏のお仲間の国あたりじゃないでしょうかね?
その点が不利なんですよ。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/26 14:30:37.05
機知とは
URLリンク(kotobank.jp)

その場に応じて、とっさに適切な応対や発言ができるような鋭い才知のある
アプリケーションのアウトバウンド通信の遮断はおそらく出来ません

249:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/26 15:31:38.94
だから、PFWは不要なんですよ。
モバイルPCのようなルーター無しでは意味あると思うけど、デスクトップ
PCには不要。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/26 17:31:43.40
>>249
君がインターネットセキュリティとか
PFW機能込みの製品を使わなければいいだけのこと
アンチウイルスだけにしとけば?
オレはPFW使うけどね

251:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/26 19:12:17.11
>>249
ルータってことはパケットフィルタリングのみ?
電文の中身はチェックしないの?

252:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/26 19:14:08.16
ソースコードお漏らしのカスペ、脳豚は('A`)イラネ

253:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 07:26:51.84
>>251
電文を小分けしたのがパケットなんだけどね。
何がいいたいの?

254:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 07:34:13.54
ブロードバンドルーターとゲートウェイかましてXPSP3PFWを機能させてるので
完璧なんですけどね。
わざわざソフトウェアPFWなんかいれるかよ情弱じゃあるまいしw
ウィルスバスタークラウド2012で十分だよ。


255:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 07:36:13.98
カスペもノートンもコモドも不要、モバイルPCユーザーはソフトウェア
PFW付のモノでもつかえばええやんw

256:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 07:47:06.05
>>251
NATのお勉強してでなおしてね。恥かくよw

257:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 10:21:19.17
>>249
LAN内でウィルス感染した時に広がらないようにするって意味はあると思うよ。古い話だけど、SQL Slammerのようなのが相手だとね。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 11:13:11.17
>>245
最近乗り換えたなら、まだ本質を知らないね。
かわいそうに・・・
勉強代と思って、早めに次の候補を探した方が良いかもw

259:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 11:53:15.45
教えてください!
一年で三台使用できるやつを購入して、一台しか使用せず一年たった場合、更新時に同じパソコンを二台目として使用することはできますか?

260:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 12:34:33.97
>>259
できません

261:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 12:35:13.41
出来るよ。頑張れ

262:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 12:35:50.82
>>259
無理
どれか最初の1台に入れた時点で、有効期限はそこからスタートする。
なので、他の2台分の有効期限も最初の1台目と同じ。


263:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 12:42:01.87
>>259
できるのは1年1台ツインパック

264:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 13:11:13.57
>>260->>263
ありがとうございます!そうなんですね、残念~。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 15:15:58.44
ファイアウォールの設定に苦しんでるのでちょっとご教授ください
カスペ2012を3台のPC(A,B,C)にインストしてます。

AからBの共有フォルダを表示すらさせたくないので、ファイアウォールでIPアドレスで拒否をしたいのですが、
パケットフィルタでIPアドレスで拒否でいいのでしょうか?
昨日いろいろやってみたのですが、AからBの共有フォルダが見えない様にならなくて。。


266:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 16:03:09.22
カスタマーセンターに電話した方が早いと思う

267:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 16:05:00.28
残りまだ2週間あるのに、警告うるせぇ。
せめて7日前からにしろよ…

268:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 16:28:24.09
>>249
PFWってどう意味で言っているんだ?
IDSが不要って言いたいなら「馬鹿か、お前」の一文で片付くのだが。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 16:59:24.70
>>267
自動でアクティベーションコードを適用してくれなかったっけ
その設定にしてる?

270:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 17:19:10.81
>>267
忘れっぽいあなたのことを思って

271:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 17:27:08.16
糞重いな

272:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 17:45:07.35
カスペルスキー使用者は他の製品に乗り換えたほうがいい

273:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 17:47:48.90
>>268
>>265に丁寧にレスしてあげなさいよ情強なんだろ?口先だけのへたれかw

274:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 18:06:00.06
>>266
体験版を使ってるならそうもいかんだろ?察してやれよ。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 18:08:26.26
>>266
>>268のIDS細胞が丁寧にレスしてやる筈だろうから2~3日
このスレ監視してやればいいよ。
まあ、口先だけのへたれだからロムってるだろうけどなw

276:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 00:18:03.53
>>275
そんな同じ単語使って草生やした頭の悪い煽り方じゃ出てくるものも出てこないだろ低能
イライラ焦った書き込みはゴミレスにしかならんよ

277:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 01:10:25.39
>>273>>275

278:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 01:12:14.82
糞重いな

279:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 01:41:03.06
↑ビンボー人のびんぼースペックマシンだと思いよなw

280:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 06:50:56.85
>>276
自認乙
さっさと丁寧にレスしてやれよw

281:280
12/06/28 06:53:08.77
追記:
さっさとレスしてやれよヘタレ

282:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 10:09:53.39
ksして寝ろksg↑

283:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 10:22:33.27
さっさとレスしてやれよヘタレ、はったり野郎w


284:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 10:25:30.74
ウォッカ飲んでぐでんぐでんのKGB出身のエンジニアが開発した
バグてんこ盛りの値段に見合わない不良製品よく使うよなw

285:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 10:28:00.63
>>268
こら!回答まだかよ?

286:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 10:35:44.77
>>265が困ってるだろ?>>268は同じかスペルスキーユーザーとして恥ずかしく
ないのか?30分くらいで対策してやれんのか?ボケ
能書きだけなら、「ごめんなさい、私にはスキルがありません」くらい言っとけや。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 10:48:03.06
馬鹿野朗!!真面目な人ならサポートに聞くだろが!!馬鹿野朗!!

288:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 10:48:35.79
まさか割れか?馬鹿野朗!!

289:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 10:54:22.75
自演乙

290:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 10:58:25.32
>>265ですが
平日はサポートの営業時間に家にいる事ができないので、最悪でも土日に電話しようとは思ってます

あと割れではありません

291:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 13:48:01.24
粘着糖質うぜえ、消えろ

292:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 14:01:23.49
おつ

293:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 14:02:24.51
加齢

294:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 16:14:58.27
期限切れたが
更新キーから買うより価格コムの3年版の方が3000円も安いのは仕様ですか?
今入れてあるのをアンインストしてパッケ版インスとすると何か
システム的に不都合あるでしょうか

295:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 16:54:33.13
アンインストする必要は無いんじゃない
パケ版買って、中に入ってる葉書きみたいな紙に書いてある
アクティベーションコードを入力でいいんじゃないかな

最近買ってないから仕様が変わったかもしれないけど

296:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 17:58:46.94

今の11年バージョンだからどっちにせよいれなおしみたいですけど

まあ7年もつかったしそろそろCOMODOとかフリーのにしようかとも思いますが

297:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 18:31:35.50
カス

298:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 18:51:00.16
カス

299:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 19:06:10.86
チン

300:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 19:08:32.33


301:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 21:47:41.65
カスペルスキーってPC初心者には難しい?
ググるとそんな話が良く出てきてビビるんだけど

302:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 21:52:41.56
>>301
何も難しくない。
むしろウイルスバスターとかノートンの方が難しいと思う。
何か設定変えたいってなった時どこクリックすれば設定画面が出るのかすらわからないじゃん、初心者向けを謳ってるのって。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 21:57:27.31
まあガチ初心者なら周囲と同じのを使うのが面倒が無くていいから、そういった意味で
マイナーなカスペルスキーは初心者向きでは無いのかも知れない

ただ本当にガチ初心者ならバスターだけはオヌヌメしない
あれデフォルトでファイヤーウォール機能がOFFだから、インストールして放ったらかしな人だと危険

304:301
12/06/29 22:52:46.50
>>302-303
ありがとう!
いろいろ調べながら使ってみるよ

305:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 22:55:47.76
ウン

306:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 09:43:22.23
マウスを動かしてたら途中で軽く1~2秒ほどフリーズするんで
カスペルスキーをOFFにしたらフリーズしなくなりました。
先週からカスペルスキーを導入したんだけど、フリーズしなくなる
設定ってありますか?ヒマな時はいいけど忙しい時イッルァァァ!
ってなります…

307:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 10:13:07.91
マシンスペックと設定も晒さず何を期待するのか。
エスパーレスか?

308:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 10:18:25.78

































309:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 10:22:30.23
>>306
設定の段ボール箱のアイコン項目の「互換性」のとこをイジる以外にそういう機能はないね
ファイヤーウォールでさえ時々フリーズするソフトだから我慢するしかない

310:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 12:45:39.05
>>306
カスペの場合、インスコする前の競合ソフトチェックがウルサイ方だから
セキュリティ関係ソフトの競合によるフリーズじゃないだろうね
一言でいえば、君のPCとカスペの相性が悪いのかもね
設定でいえばアンチバナーやアンチスパムはオフで十分
ほとんど役にも立たないから
まあ、その程度のフリーズなら我慢して使うしかないんじゃね?
それかソフトをカスペ以外に変えるとか

311:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 12:51:08.45
き え ろ 滓

312:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 19:21:46.64
しっぽが長いな

313:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 00:51:42.66
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

上級者向け( )


314:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 01:33:14.72
カスペが上級者向けのはずないだろがwww

2chセキュ板では カスペ=初級者向け というのが現在の定説

315:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 02:02:23.04
>カスペルスキー バージョン 2011 および 2012 製品のライセンスの期限切れについて

>製品版のアクティベーションコードの有効期限(この種類のコードの有効期限は 1 年以上)が切れても、引き続き製品のすべての機能を使用できますが、
>既知の脅威の新しい定義データベースはダウンロードできなくなります(アンチウイルスなど)。
>つまり、感染オブジェクトの感染駆除やスパムのフィルタリングは継続されますが、アクティベーションコードの有効期限の最終日にダウンロードされた定義データベースで行われます。
>定義データベースを手動でダウンロードできたとしても、製品にインストールしようとすると製品の機能が完全に停止します。


別に期限切れてそのまま放置しても未知のウイルスとか以外は問題ないって事かよ
てっきり更新しないとソフトとしての機能が停止するのかと思ったぜ

316:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 06:31:28.50
設定項目が細部まで多すぎるのは上級者向けと看做していいんじゃないかな?
まあ、そういう意味ではカスペルスキー、ノートンあたり。
俺みたいなズボラはウィルスバスタークラウド2012でいい。
ESETね?思ったほど軽くないし、不具合でて電話かけても出ようとしない、
しまいに論争にになって課長クラスがメールよこしてきやがったがが、
お話にならない。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 11:44:57.88
セキュリティソフトって「上級者or初心者向け」と「中級者向け」って感じじゃね?
親切過ぎるのはそのまま使うなら良いけど設定弄るとなるとめちゃ大変
ノートンとかバスターとか細かく設定しようと思ったら面倒すぎる
最近のカスペもそういう傾向にあるけど2012はギリギリ中級者向けってところじゃないかな

318:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 12:31:48.43
初心者のなかにもいろいろいるからね。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 12:43:43.29
私はMSEですけどね

320:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 13:16:09.81
ウィルスバスターを使い始めて14年のユーザーです。
現在、5台のPCに、2013年まで有効の3年版の他に、今年2月28日で失効する3年版を使ってきました。
毎回、更新の度に(今度は乗り換えよう)と思いながら、他社より割安の3年版をネット通販でポチッしてきました。

このタイミングで起きた、トレンドマイクロ社の不手際が、ついに乗換えを決意させました。
さて候補は、一部に評判のいいエフセキュア2011か、マイクロソフト・セキュリティ・エッセンシャルかです。
エフセキュアも、プログラム・ダウンロードはしましたが、まずはフリーソフトと、MSEを選択し、インストールしました。
まず、VB2011を終了させ、MSEを導入、その後VB2011をアンインストールという手順です。
インストール自体はフリーソフトの為かユーザーの個人認証もなく、あっけないほど簡単に終わりました。
その後、2~3時間かけてフルスキャンをし、今に至っています。


321:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 13:17:28.16
2~3時間かけてフルスキャンをし

322:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 13:18:19.42
>>320
スレチ

323:320
12/07/01 13:19:43.53
気がついた事と言えば、
1.無負荷でも、タスクマネージャのCPU使用率の履歴が、5%から50%の短周期のブレを示す。
2.VBの時には見なかった「キーボード・セキュリティ」のアイコンが右下に出現。その後、消えた。
3.バッファローのUSB地デジチューナーの起動が早くなったり、起動しなくなったり。
ちなみに、C2D E7400に4GBメモリの自作機です。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 13:40:30.68
MSEをカスペルスキーの略称だと思ってる・・・?

325:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 13:41:00.60
このたびノートンから乗り換えましてインストールしましたが、
クラウドプロテクトを開くと、カスペルスキーセキュリティーネットワークに接続されていませんと表示されています。
インターネット設定をしてくださいとありますが、どこかで設定をしないといけないのでしょうか?
それともインストールがうまくされてないのでしょうか?
他の機能は、正常に作動しています。詳しい方助けていただけるとありがたいです。
パソコンに、詳しくないので困っています(悲)!

326:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 14:36:24.77
トライアル版15日残っている。これに買ってきた1年有効のシリアル番号入れたら、
15+365=380日となる?

327:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 14:43:43.76
通常版の更新の時は日数プラスで表示されるけど
試用版は知らない
トライアル期間過ぎてから更新すればええやん

328:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 15:53:05.85
>>327
そうやな。サンクス

329:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 16:29:42.00
>>325
試用版の場合は追加されないよ
俺てっきり試用版でもなると思っててやったら追加されなかった
で、怒りが収まらないのでサポートに問い合わせたら試用版からは追加されませんだとさ
こんな重要なことは製品の説明書にちゃんと書いとけや!
これで一気にカスペの印象が悪くなったのは言うまでもない

330:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 16:30:41.50
>>329
ごめん 安価打ち間違えた

>>325 → >>326

331:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 16:37:25.39
カスペ好きだわぁ。
次もこれにしよっかな。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 16:39:30.22
ずいぶんデザインが変わったな

333:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 16:43:44.27
さすが信頼できるセキュリティベンダは違うよなwww
URLリンク(slashdot.jp)
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
ここの出す製品なら大丈夫かな?www


334:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 18:12:40.51
これはひどい熊おじさんどう弁解するつもりだろ?


335:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 18:15:09.59
2010年10月20日 16時34分

336:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 22:15:27.99
なんでも過去の話にしちゃダメだな
貴重な歴史を我々は風化させてはならない!

337:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/02 02:07:49.66
なにいうとん。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/02 15:35:48.87
過去とか関係ないじゃん
セキュリティソフトベンダーともあろうところが
こんなことを過去引き起こしてる時点でアウト(しかも何度も。その上隠ぺいも)

>>333
この上のサイトの、別のカスペ関係の問題を取り上げたとこみると
これまた醜いことしていたことがわかる
コメント読むとカスペは昔から自分たちの不都合な問題は
外部に公表しない悪い癖があるらしい




339:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/02 18:10:51.19
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
>カスペルスキーのような性能の高いウイルス対策ソフトを使いscanした上で、
>カスペルスキーレベルのfirewallであったならば、阻止も可能だったかもしれない。
痴餌袋にはまだこんなカスペ工作員がいるんだな
カスペを押し売りするつもりならもう少し工作員という身分がわからないようにしなくちゃ
まるでこの工作員のコメント読めば
カスペなら防げた、カスペを買うように、と言ってるようにしか思えない


340:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/02 18:11:44.08
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
>カスペルスキーのような性能の高いウイルス対策ソフトを使いscanした上で、
>カスペルスキーレベルのfirewallであったならば、阻止も可能だったかもしれない。
痴餌袋にはまだこんなカスペ工作員がいるんだな
カスペを押し売りするつもりならもう少し工作員という身分がわからないようにしなくちゃ
まるでこの工作員のコメント読めば
カスペなら防げた、カスペを買うように、と言ってるようにしか思えない

341:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/02 18:22:18.21
>>338
じゃ、おめーはどのソフト使ってるの?
ネガキャン工作員じゃなきゃ、ふつーに答えられるよな。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/02 18:24:14.71
ヲチスレでも反感買ってる暴走ヲチャか
あれだけ言われてんだから少しは反省しろよ

343:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/02 20:16:20.65
風化させてはならない歴史とは、メール送信エラーの発生により
ロシア本部から製品のダウングレードをエンドユーザーに依頼
した件・・・当時の販売代理店はジャストシステムであり、ジャストシステム
より全エンドユーザーにメールが配信された。
フルスキャンに12時間も掛かってた時代。
このソフトのために会社を二日も休んでトラブルシュートした体験…


344:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/02 22:31:40.82
だいたいな
カスペ使ってたら普通にひどい目に会うもんだろ
それを書き込んだからネガキャンって
どういう神経してるのかわからん


345:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/02 23:11:49.85
知恵遅れは社会の癌
早く死にさらせ

346:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/03 00:06:10.66
最近のロシア海軍の情勢見る限り日本人でカスペ使ってる時点で国賊認定じゃんw


347:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/03 00:07:14.11
カスペ使うぐらいならAVIRAにしな

348:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/03 00:08:59.36
ネガキャン厨は、自分が使ってるソフト答えろよ。はよ。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/03 00:14:19.68
平和ボケしてるからロシア製カスペルスキーなんかつかってるんだよな?

350:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/03 00:20:53.73
カスペルスキー、被災地支援でガイガーカウンター5000台を寄付
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

「日本は震災・原発の危機を乗り越えられると期待」―カスペルスキーCEO
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

カスペルスキーのエブゲニー・カスペルスキー最高経営責任者者
「福島第一原発の事故が起きても日本の科学技術への信頼は揺るがない」
URLリンク(asahi.com)

351:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/03 00:37:22.81
情勢は時々刻々と変わるのだ情報音痴め!
ロシア艦艇26隻が宗谷海峡を通過、訓練実施か
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

352:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/03 01:01:17.92
>>346
売国奴が政治の中枢にいる日本でそれは無いわ。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/03 08:45:45.20

































354:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/03 23:32:13.11
テスト

355:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/03 23:41:45.48
カスペ糞過ぎw

356:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/04 00:30:38.97

TwitchTVみると固まって使いものにならないんだけど対策方法ありますか?
URLリンク(ja.twitch.tv)

カスペ終了すると治ります
Webアンチウイルスは無効にしてあります

357:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/04 00:46:22.74
>>356
パイオツのでかいおねえちゃんが出てるぞ?

358:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/04 00:46:56.99
設定で無効にしてもダメだった
ブラウザから削除したら治った
おかしいなこれアンチウイルスソフトだと思ってたんだけどな
ウイルスソフトだったのかな

359:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/04 00:49:03.02
パ、パイオツ… ( ̄▽ ̄;)

360:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/04 00:49:32.76
>>358
これはポロリとかあるのか?

361:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/04 00:51:50.23
あれやっぱりだめだ
カスペ関係ないのかな

362:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/04 01:13:13.29
tesu

363:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/04 07:29:23.59
いまさらかもだけど質問。
カスペ2012マルチプラットホームセキュリティを買って、デスクトップPCひとつ、ノートPCにひとつ、アンドロイド携帯(ドコモ)にひとつインストールした。
アンドロイド版は、モバイルセキュリティ9というものらしい。

で、盗難、紛失時などに使える、端末のロック機能というのがあるようなんだけど、
これって、SMSを送信できる同じドコモの携帯か、カスペルスキーモバイルセキュリティ9がインストールされた別のアンドロイド端末が必要ってことでいのかな?

364:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/04 07:29:57.07
いまさらかもだけど質問。
カスペ2012マルチプラットホームセキュリティを買って、デスクトップPCひとつ、ノートPCにひとつ、アンドロイド携帯(ドコモ)にひとつインストールした。
アンドロイド版は、モバイルセキュリティ9というものらしい。

で、盗難、紛失時などに使える、端末のロック機能というのがあるようなんだけど、
これって、SMSを送信できる同じドコモの携帯か、カスペルスキーモバイルセキュリティ9がインストールされた別のアンドロイド端末が必要ってことでいのかな?

365:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/04 07:33:12.53
いまさらかもだけど質問。
カスペ2012マルチプラットホームセキュリティを買って、デスクトップPCひとつ、ノートPCにひとつ、アンドロイド携帯(ドコモ)にひとつインストールした。
アンドロイド版は、モバイルセキュリティ9というものらしい。

で、盗難、紛失時などに使える、端末のロック機能というのがあるようなんだけど、
これって、SMSを送信できる同じドコモの携帯か、カスペルスキーモバイルセキュリティ9がインストールされた別のアンドロイド端末が必要ってことでいのかな?

366:363
12/07/04 07:34:24.21
うわぁ・・・ひどい多重投稿になってしまったorz
ジャネでエラー出たので失敗かと思ってたら書き込んでたということですか><
スレ更新もしたんだけどなぁ・・・すみません。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/04 08:03:12.88
>>363
>>364
>>365
カスペルスキーモバイルセキュリティ9がインストールされた別のアンドロイド端末ががあれば
簡単にSMSを送信できますが、書式に従ったSMSが送信できればなんでもおkです

368:363他
12/07/04 08:08:58.60
>>367
ありがとうございます。
調べたら、スカイプでもSMSは送れるんですね・・・知らなかった。
Gmailのチャットからも出来るそうだけど、まだアメリカの電話番号宛だけとか?

とにかく、ありがとうございました。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/04 09:44:31.36
ポロリもあるよ

370:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/04 12:08:56.78
カスペロスキー最高。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/04 12:44:25.75
ソースコード流出したセキュリティーソフトなんてイラン

372:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/04 17:16:01.61
同意

373:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/04 17:31:15.42
佳作

374:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/04 18:02:12.06
カスペルスキーユーザーは非国民
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

375:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/04 18:08:31.00
メドベージェフになめられながらもカスペルスキーを購入している
日本人ユーザーは白痴

376:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/04 21:30:41.79
国籍などの属性で他者を敵視するのは半島の専売特許にしとこうや

377:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/04 21:38:31.03
特許料を払って貰おうか?

378:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/04 22:04:54.88
そうだなパッケージソフトは15%ダウンロード版は10%の外税でいい。
韓国のアンラボも同様の処置でいいだろう。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 11:36:25.60
WCIDFSの出した馬鹿なブロック依頼はフルボッコ最速記録
早く30人くらいから「反対」「反対」「反対」「反対」「反対」「お前に問題ある」「お前が馬鹿」「お前がブロック」と言われて欲しい

380:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 11:55:43.68
きえろ滓

381:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 15:34:26.34
設定→アプリケーション→アプリケーションルール→履歴
をみたら
スクリーンショットの撮影というイベントがあったのですが
これって画面イメージを撮って送っているという意味ですか

怖いので全アプリを撮影禁止にしたいのですが、どうすればいいですか

マイクやカメラが付いている場合、使えば履歴に残してくれるのでしょうか

382:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 18:38:47.94
test

383:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 22:30:12.96
>>381
自己レス、解決
権限のなかにスクリーンショットの撮影というのがありました

384:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 07:54:11.11
カスペの2000円台のノートンシリアルは購入したら違法なの??

「私!気になります!?」

385:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 08:17:29.60
>>384
マルチスパム































386:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 08:21:20.15

































387:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 08:47:35.83
マルチスパム
































388:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 09:11:53.66
ウイルスバスター重いな

389:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 09:29:45.45
>>384
>カスペの2000円台のノートンシリアル

なんじゃ?それ

390:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 09:30:26.09
www

391:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 14:18:14.38
>>315
おまえ周りからバカって言われたことない?

392:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 14:20:42.98
>>350
日本はユージンの大得意様だからなw

393:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 17:51:47.26
2回目の北方領土国後島訪問を強行したメドベージェフ露首相は、
「領土は一寸たりとも渡さない」「国後島はロシア最果ての地」などとコメント

またインタファクス通信は、メドベージェフ露首相の発言として
「北方領土訪問に関する日本の反発にはまったく関心がない」と報じている。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 18:06:49.57

■アップルのApp Storeにマルウェア認定されたアプリが初出現
URLリンク(gigazine.net)

>これはカスペルスキー研究所の専門家が発見したもので、いわゆる「トロイの木馬」でした。
>このアプリはユーザのアドレス帳情報とGPS座標を盗んでリモートサーバへと送信、サーバは情報の中からメールアドレスと電話番号を抜き出してスパムを送りつけていました。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 18:15:38.83
さすがカスペたん

396:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 19:17:28.61

































397:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 20:16:32.91

































398:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 20:17:11.46
北方領土返還と日露平和条約締結したら、考えてやってもいい
それまでは駄目だ

399:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 20:18:51.53

































400:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 20:20:07.94

































401:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 22:35:05.88
ぬるぽ

402:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 22:53:10.90
いっそのことユージンを日本に移住させてはどうかw

403:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 00:04:50.38
誤検出および過剰反応および不具合の多さ

いつのバージョンになったらこれらましになるんだ?


404:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 00:25:22.30
え?
7のMP1が最強だったろ。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 03:00:38.75
JUSTSYSTEMから買った2011使っており
毎日アップデートしてます。

最近、MAILER-DAEMONからfailure noticeの
メールが毎日何通も送られてくるのですが
内容を見ると全く心当たりが無い宛先です。

これは何らかのウイルスに感染していて
自分のPCが片っ端からメールを送っていて
存在しないメールアドレスだったので
failure noticeの通知があったのでしょうか?

Kaspersky2011で完全スキャンしても
ウイルスは見つかりません。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 09:30:08.44
今すぐ2012にバージョンアップで完全スキャン

407:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 10:24:47.70
>>406
>>405です。2011はJUSTSYSTEMから買いました。
今はJUSTSYSTEMの取り扱いではなくKasperskyが直販しておりますが
それでも2012にバージョンアップできるのでしょうか。
とりあえず今ダウンロードしてますがすごく遅いです。。。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 11:01:44.35
出来るよ普通に
アクティベーションコードが有効ならね

409:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 15:01:17.69
>>407
なんで今まで2012にバージョンアップしなかったんだ?
もちろん今後2013が出てもアクティベーションコードが有効なら
それに無償アップデート可能

410:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 15:04:28.50
2012は突然異様に負荷が高くなる時があって
ゲーム中にラグってゲームにならなかったから
オレも2011のまま使ってたな
期限切れてもうバイバイしたけど
2013が良さそうだったらまた戻りたいと思ってる

411:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 17:29:38.46
>>406,408,409
2012にバージョンアップできました。
定義データベースアップデートして完全スキャンしましたが
何も見つかりませんでした。

MAILER-DAEMONからのfailure noticeは何なのだろう。

>>410
2011から2012にバージョンアップしたら
アプリの起動が爆速になりました。
でも画面右下のKasperskyマークに2011は
動いている時?アニメーションが表示されて
いたのですがアニメーションありません。
本当に大丈夫なのか。。。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 18:09:58.01
>>411
>>112

413:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 19:21:36.00
>>412
全く同じ質問してる人いたんだw
ありがとう!

414:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/08 13:11:51.65
なんかネットにうまく繋がらなくなった。
(OS再起動するとしばらくは繋がるようになる…)

KIS2012の設定を色々弄って、「ウェブアンチウイルス」を無効化したら、
再起動せずにまた繋がるようになったんだけど、
この設定オフにしておいて良いの?

415:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/08 13:21:32.87
ぬるぽ

416:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/08 15:40:00.19
ノジマで1980円だったわ優待版

417:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/08 16:34:33.77
一年3台分が1980円チラシに載ってた
>>416
ミスじゃないのか買おうかな

418:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/08 16:46:07.05
>>417
アンチウイルス版かと思ったらマルチプラットフォームでとりあえず一台買っといた
田舎だから誰も見向きもしてなくてワロタよ・・・

419:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/08 23:50:42.44
電気街口出て右のコーヒーショップとかあるところの看板が
カスペルスキーになってた

420:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/09 00:01:26.96
AppleのApp Storeに不正アプリ、Kasperskyが“初のマルウェア”と断定
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

ユーザーの連絡先にSMSスパムを送信するマルウェアアプリが
AppleとGoogleの公式サービスで配布されているのが見つかった

421:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/09 09:28:44.91
>>419
秋葉にAKBという絵に描いたようなホイホイ構図
効果はてき面だな

422:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/09 11:43:45.69
>>421
駅に戻りながらだったからハッキリとは見てないけど、
知名度アップにはよさそうだね

423:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/09 13:12:49.12
そのうちAKB48との握手券付きverとか売り出したりして

424:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/09 17:04:36.20
ほい

425:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/09 17:26:08.16
不具合ない?

426:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/09 17:31:00.42
全く有りません

427:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/09 19:03:23.68
マジ?

428:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/09 19:31:44.92
羅援をググッテみてくれ…感想希望

429:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/09 19:54:12.01
24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/07/09(月) 19:34:57.69
羅援をググッテみてくれ…感想希望

430:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/09 20:54:47.76
ユージンもAKBに頼らないといけないほど大変なのよ
国内のシェアは元々高くないし
中国でのシェアも3%前後

431:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/09 21:25:45.64
>>426
thxじゃ買うわ

432:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/10 00:09:28.61
サンダーバードの受信を早くして欲しい

433:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/10 00:21:21.59
糞回線

434:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/10 00:40:43.71
>>414
窓からカスペのCDを投げ捨てなよ

435:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/10 01:08:41.55
商売の話は北方領土返してからにして下さい

436:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/10 01:22:42.78
システムの復元をしたかったが、カスペルスキーがあると
失敗する。
一時停止でもダメ、終了してもダメだった。

どうすれば復元できるの?

437:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/10 01:35:15.59
>>436
たぶんカスペ関係ないよ。
システムファイル壊れてないかチェックしてみたら?
sfc /scannow
でできるよ。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/10 08:11:37.17
カード厨(笑)

439:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/10 12:59:14.45
はたして、カスペが関係ないと言い切れるのかな?

440:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/10 13:20:15.66
>>435
そのとおり
2島返還でもいいから

441:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/10 13:20:45.65
>>435
そのとおり
2島返還でもいいから

442:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/10 15:58:27.19
>>436
7.0M1の時代だけどラテールってオンラインゲームが
アイコン右クリックから保護の停止+終了させても起動出来ない事があった。
カスペルスキーはこれだけでは完全に監視を停止出来ないみたい。

セーフモードで復元を試して見るといいかも。

443:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/10 16:31:41.71
カスペルスキー 2012 Multi Platform Security 3年3台版
\6,651
とは、ずいぶん叩き売りしてるね。アホのウィルスバスターでさえ9,000円なのに。
ロシア製だから?



444:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/10 17:43:52.34
昔は2年版で6千円台だったが・・・
ウィルスバスターのほうが今じゃ品質がいいからな。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/10 18:00:46.92
>>444
今年バスターからカスペに引っ越してきたけど・・・まあ、試してみたらいいんじゃない?

446:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/10 23:46:30.51
>>437
>>442
ありがとうございました、
sfcのような高級技を初めて知り、勉強になりました。
sfcもなかなか成功しませんでしたがなんとか完了しました。
どうもカスペルスキーさんは関係なかったみたいです。

似た現象の人がいるかも知れないので以下にまとめ

447:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/10 23:47:31.67
>>446
1. sfc /scannow 実行
途中でエラー終了
2. sfc /verifyonly で実行
ログファイルがあるのがわかったので、ネットで見方を調べる
3. \windows\system32\t2embed.dll でエラーとわかる
ファイルのセキュリティでeverybody のすべてのアクセスが拒否になっていた
4. t2embed.dll をぐぐると、2011年12月に脆弱性のFix it 50792が出ていた
実行したようなかすかな記憶
5. fixit の有効、無効をdownload
6. fixit を無効化を実行
7. sfc /scannow を実行
無事エラーなしで完了
8. fixit 有効を実行し元に戻す

448:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/11 09:20:33.36
お前ら毎年金出して更新してるのか?
割ってローダーで認証回避すれば良い話だろ・・・

449:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/11 12:24:11.56
という中国人並みの倫理観

450:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/11 12:49:06.07
通報に値すると判断致しました

451:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/11 12:51:52.07

805 ::2012/07/10(火) 02:31:05.91

MRG Effitas Flash Test Project 2012 (6/29~7/9)
ゼロデイウイルス防御力テスト

40 BluePoint DefenseWall Emsisoft Kaspersky Zemana/HMP
38 Avast GFI
37 Ikarus SourceFire
35 Malwarebytes
32 Symantec
30 Avira Eset
27 BitDefender
26 AVG Panda
19 McAfee
16 TrendMicro
12 MSE

累計
URLリンク(www.mrg-effitas.com)
詳細
URLリンク(www.blog.mrg-effitas.com)

452:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/11 12:58:54.01
さすが我らのバスター様

453:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/11 13:43:38.76
Avira vs kasperskyなら検出率+誤検出率の無さ+α(PCへの負荷)で比べたら、
やっぱりAviraなのかな?

454:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/11 13:54:58.22
URLリンク(www.virusbtn.com)

455:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/11 14:35:21.14
何をもってやっぱりなのか

456:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/11 17:35:46.20
糞スレ

457:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/11 18:54:42.41
カスペロスキー最高だお。


458:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/11 18:56:05.69
cbi.dll置換法ってもう通用しなくなった?
今OS入れ替えてKasperskyInternet Security2012突っ込んでdll置換で2度やっても何故か
「この地域では無効です」ってでる一応念のため今回尻は発行してもらった出来立てほやほやので試したんだけどダメだった
cbiの日付は 2012年5月12日のやつ


459:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/11 21:32:14.65
>>455
検出率的にAviraが上だろ?

460:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/11 23:26:27.48
消えろ滓

461:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/12 01:10:37.34
はい

462:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/12 18:10:50.88
俺消えるわ

463:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/12 18:59:31.96
アビラもカスペも一長一短だよ(両方使った俺が言うのだから確か)
てゆうかAVソフトなんか自分の好きなの使えばいいじゃん
どこどこのソフトが良い悪いなんてないってw

特定ベンダのソフトばかり強引に勧めてたらそれこそ
アホーちわ袋やおKうえ~ぶに湧いてる既知外怪答者たちと同じになっちまうわ


464:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/12 19:49:35.73
>>459
えー、それマジで言ってんの?www

465:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/13 00:57:09.08
“ウイルスバスター”が「Adobe Reader」関連ファイルを誤検知する問題が発生
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

INASOFT矢吹氏、度重なるウイルス誤検知の影響により一部ソフトの更新停止を宣言
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

466:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/13 03:24:06.28
さすが我らのバスター様

467:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/13 06:12:34.62
>>464
実質Avira上だろ?
VB(Virus Bulletin)やAV Comparatives、Opswat等の信頼出来るリポートに
上位に上がってる訳だし・・・

468:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/13 07:53:34.47
 @

469:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/13 08:50:37.63
>>467
Ask Toolbar 強制インストールって有料版にもあるの?

470:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/13 09:01:28.54
>>467
AVIRAは高水準だよ。
カスペルスキーより上

471:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/13 09:58:57.03
>>469
有料版にはなかたはず

>>470
ソースはよ根拠も無しに言うのはどうかと

472:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/13 12:53:31.28
ウイルスバスターが世界最高水準だよ。
カスペルスキーより上

473:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/13 12:59:07.24
せめてカスペタンと同じくらいすごいよ
って書いてよ。泣くよ。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/13 13:12:31.24
>>467>>470
AV-ComparativesやAV-TEST等の調査における評価は以下の通りだが

Kaspersky>>>Avira

475:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/13 13:44:35.48
>>471 
ソースを付けるとどう見てもカスペが優位
◆AV-Comparatives
2011 年間最優秀(PRODUCT OF THE YEAR):カスペ
URLリンク(www.av-comparatives.org)

2012 総合防御力最新(2012 May)
URLリンク(chart.av-comparatives.org)
カスペ1位タイ 99.1% 、 Avira12位 97.8%


◆AV-TEST
2011年間 平均
URLリンク(www.av-test.org)
Protection カスペ2位 、Avira11位
URLリンク(www.av-test.org)
Repair カスペ1位 、 Avira5位
URLリンク(www.av-test.org)
Usabilty カスペ8位 、 Avira13位
URLリンク(www.av-test.org)

2012 最新(2012 Mar.-Apr.)
URLリンク(www.av-test.org)
カスペ
Protection 5.5
Repair 6.0
Usabilty 5.0

Avira
Protection 5.0
Repair 5.0
Usabilty 4.0

476:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/13 13:58:09.97
avastより誤検出が多いか少ないかって前スレ辺りで話題になってたけど、
実はAviraの誤検出数が突出してたんだよな

477:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/13 13:59:54.10
AV-TESTはあまり信頼出来ない
明らかにAvira優秀じゃないか・・・

最新版(2012年版):
URLリンク(www.av-comparatives.org)
URLリンク(www.av-comparatives.org)
URLリンク(www.virusbtn.com)

でも誤検出力の無さを考えれば・・・

478:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/13 14:11:49.47
>>477
>AV-TESTはあまり信頼出来ない

根拠は?
それと機能を制限した特殊環境テストの
さらに極一部のみを取り上げて優秀だとするのは、土台無理がある

479:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/13 15:54:51.59
様々な有料のAV使ってきたが、今はカスペに落ち着いてる。

総合評価は常に上位を維持してるし、
何よりFWが他社はダメダメ。
無料のFWはカスペ並みか、それ以上のところが結構あるのに、
有料ではカスペのみでしょ?何故なんだ?

480:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/13 17:13:04.54
aviraは無料製品の中では優れものだが
有料製品に混ぜたら凡庸
値段も高いし、選ぶ理由が見当たらない

481:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/13 20:43:19.82
今日、スキャンしてみたら
ModelSimがトロイの木馬で引っかかった
何か、ファイルを削除してくれたみたいだ
立ち上がんなくなった
マジか・・・・・

482:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/13 21:33:21.18
1980円でかってきーた
初代カスペから何年ぶりにカスペ

483:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/13 21:44:01.32
2012年最も優秀で有名な「Lavasoft」に移ろうかなと思うんだが、
どう思う?自作PC8台中5台はスペに余裕あってカスペ入れてるんだが・・・

新自作PCに入れようか迷ってる。やっぱりカスぺ?Lavasoft?
検出率、誤検出率の無さ、ファイル検出力、アドウェア・スパイウェア検出率、動作的にさ...


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch