08/11/28 00:08:41
検知力ではソースネクストやNOD32やトレンドマイクロは、
いい勝負しているんですね。
>AV-Test 2008-11-21
>URLリンク(antivirus-news.net)
>7 NOD32 807,358 89.52%
>8 ソースネクスト 759,051 84.16%
>9 トレンドマイクロ 749,413 83.09%
74:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 19:18:05
最新のファイアーウォール テスト結果
URLリンク(www.matousec.com)
■Excellent
93% Online Armor Personal Firewall 3.0.0.190
■Very good
89% Online Armor Personal Firewall 2.1.0.131 Free 【FREE】
89% Outpost Firewall Pro 2009 6.5.2358.316.0607
87% Kaspersky Internet Security 2009 8.0.0.454
86% Netchina S3 2008 3.5.5.1 【FREE】
86% ZoneAlarm Pro 2009 8.0.020.000
85% PC Tools Firewall Plus 4.0.0.45 【FREE】
84% Comodo Internet Security 3.5.55810.432 【FREE】
82% Privatefirewall 6.0.20.9
■Good
77% System Safety Monitor 2.3.0.612
72% Jetico Personal Firewall 2.0.2.7.2311
71% Norton Internet Security 2009 16.0.0.125
70% Lavasoft Personal Firewall 3.0.2293.8822
■Poor
62% Dynamic Security Agent 2.0.11.22 【FREE】
55% Comodo Firewall Pro 2.4.18.184 【FREE】
54% Webroot Desktop Firewall 5.8.0.25 【FREE】
■None
27% Trend Micro Internet Security Pro 17.0.1224
19% G DATA InternetSecurity 2008
12% McAfee Internet Security 2009 10.0.209
12% F-Secure Internet Security 2008 8.00.101
11% Avira Premium Security Suite 8.1.00.206
6% AVG Internet Security 8.0.93
5% Windows Live OneCare 2.0.2500.22
5% Sunbelt Personal Firewall 4.6.1861.0
4% ESET Smart Security 3.0.672.0(NOD32のメーカー)
75:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/30 23:45:32
■数多くのフリーソフトが某NODの低検知力のせいでウイルス感染■
【VectorランキングでESETが1位2位独占だったわけだが】
スレリンク(sec板)
58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/12/29(月) 21:10:44
これ、今更な上に理由は単純なんだけどな
キヤノンITのオンラインショップはベクター任せ
NODやESSは公式オンライン販売分もベクター決済なんだよ…
次年度更新もオンライン分はベクター決済
だからベクターでのみトップになる
59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/12/29(月) 22:16:14
>キヤノンITのオンラインショップはベクター任せ
>NODやESSは公式オンライン販売分もベクター決済なんだよ…
>次年度更新もオンライン分はベクター決済
>だからベクターでのみトップになる
サポートは>>6-10の有様で、性能も酷いのに、
こういう悪巧みだけは頑張るんだな・・・・・・_| ̄|○
63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/12/30(火) 22:10:25
調査の結果、ウイルスが感染したと思われるソフトは、以下の 3,986 本です(アルファベット/五十音順)。
URLリンク(www.vector.co.jp)
あれほどESETを使うなと何度も・・・以下略w
64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/12/30(火) 23:06:53
Vectorが採用したEset(NOD32)では、とても感染を防げないんだなぁ。
76:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 09:58:29
>>75
■誤検出トラブルが起こっても、対応拒否も当たり前にするので要注意。
>X-TUNEがNOD32でトロイとして誤検出される件について
>
>パソコン高速化ソフト「X-TUNE」が、キヤノンシステムソリューションズのアンチウイルス製品「NOD32」にて、
>トロイとして誤検出される件を確認しました。現在、キヤノンシステムソリューションズに誤検出される問題。
>
>以下、同社からの回答。
>
>キヤノンシステムソリューションズ サポートセンターでございます。
>「NOD32アンチウイルス」をお引き立て賜り誠にありがとうございます。
>
>ご連絡ありがとうございます。
>NOD32アンチウイルスの開発元 Eset社に確認します。
>開発元より回答があり次第、返信させていただきます。
>
>以上でございますが、どうぞよろしくお願いいたします。
>
>NOD32ユーザーからの問い合わせメールがかなり来てるので、できるだけ早めに対応してほしい・・・(-w-)
>
>(追記)
>同社より、NOD32側での修正は行わないとの回答を頂いておりますので、併用する場合は手動設定で解決してください。
77:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 09:59:50
NOD32がまたアンインストーラーを誤検出
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
NOD32定義データベース3733 (20090102) で「bktimer」から検出される
「Win32/TrojanDownloader.Agent」は誤検知でしたとのこと
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
78:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 19:59:44
●警察庁に採用されたウイルス対策ソフトESET Smart Security(NOD32)
URLリンク(shop.s2mall.net)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
●警視庁ネットワーク、ウイルス感染…完全復旧週明けまで掛かる見込み
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
警視庁のオンラインシステムに接続している端末のパソコンが、「W32・Downadup・B」と
呼ばれる新種のネットワーク感染型ウイルスに感染し、同庁がウイルス駆除のため、
22日午後から断続的にオンライン業務を停止していることがわかった。
この影響で、東京都内の警察署で、車庫証明の発行業務や免許更新の事務手続き業務を一時、
手作業で行わざるを得なくなった。完全復旧は週明けの26日になる見込み。
サイバー攻撃など外部からの侵入の恐れは低く、USBメモリーなどをパソコンで使った際に
感染した可能性があるとして、同庁で感染経路を調べている。
79:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 08:06:02
AV Comparativesのプロアクティブテストの結果
URLリンク(www.av-comparatives.org)
●誤検出
0 - 2 なし
3- 15 BitDefender, eScan, ※F-Secure※, MSE, avast!, Kaspersky, G Data, ESET, Symantec
16以上 AVIRA, Sophos, McAfee, TrsutPort, Norman, Kingsoft
総合評価
★★★ Advanced+
G Data
Kaspersky
ESET
F-Secure
MSE
avast!
BitDefender
eScan
★★ Advanced
AVIRA ←やっぱり、ここでも★落としているのか・・・・・・・AVIRA誤検出多すぎorz
AVG
Symantec
★ Standard
McAfee
TrsutPort
Sophos
Norman
Kingsoft
80:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 08:06:52
Avira誤検出多いくせに肝心なところではウイルス検知できずに感染かよ・・・orz
URLリンク(www.youtube.com)
81:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 08:07:40
2010年フリーアンチウイルスガイド
フリーのアンチウイルスの中でAviraは最低の評価
評価の高い順にAvast, MSE, AVGだが得点は僅差
2010 Free Antivirus Buyers Guide
URLリンク(www.notebookreview.com)
ソリューション プロテクション 使いやすさ パフォーマンス 付加的特徴 最終結果
------------------------------------------------------------------------------------
AVG 9.0 7 8 4 1 20
Avira 9.0 6 4 3 0 13
Avast 4 14 6 3 1 24
Microsoft SE 9 11 2 0 22
82:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 08:08:33
プニルでも誤検出ww
URLリンク(www.fenrir.co.jp)
相変わらずAviraはダメだなあwww
83:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/22 14:24:23
珍しい動画を他板で発見w こういう動画もあるんだね。
検出数
Avira Classic 30/30
gredAV 30/30
Norton 28/30
F-Secure 27/30
GData 27/30
Panda 27/30
ウイルスセキュリティ 27/30
AhnlabV3 26/30
Avast!5 26/30
Kaspersky 26/30
MSE 26/30
AVG Free 25/30
COMODO 25/30
Dr.web 24/30
ウイルスチェイサー 22/30
ウイルスバスター2010 20/30
ESET 19/30
セキュリティーソフト 28製品の紹介と検出テスト-28 security software comp.
⇒ URLリンク(www.youtube.com)
84:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/22 14:25:06
更に懐かしい情報も発見w 今も昔も傾向が似通っているね。
総合セキュリティ対策ソフト徹底比較(PCJapan 12月号)
○を2点・△を1点・×を0点として
Kaspersky ○○○○○○○○○○○○△××××× 25点
GDATA ○○○○○○○○○○○△△××××× 24点
ウイルスバスター ○○○○○○○○○○×××××××× 20点
WindowsLiveOneCare ○○○○×××××××××××××× 8点
AVG ○○△△×××××××××××××× 6点
McAfee ○○○××××××××××××××× 6点
ウイルスセキュリティZERO ○○△××××××××××××××× 5点
F-Secure ○△×××××××××××××××× 3点
Norton ○××××××××××××××××× 2点
ESET Smart Security ××××××××××××××××××0点
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
85:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/01 10:38:36
■またまたESET(NOD32、ESS)が重大な誤検出なので再インストールして下さい('A`)■
Adobe Flash Player 10.1をトロイと誤検出してしまうので、ニコ動も見れなくなります。
ウイルス定義データベースを最新の状態に更新するだけでなくて、
Adobe Flash Player 10.1を再インスト-ルしないと駄目だそうです。
「ESET Smart Security」や“NOD32”に再インストールが必要な重大な誤検出
URLリンク(canon-its.jp)
>Adobe Flash Player 10.1をインストールすると「Win32/TrojanDropper.Agent.OVEの亜種 トロイの木馬」
>として誤検出することを確認しております。
※過去のトラブル例
スレリンク(sec板:9-15番)
86:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/19 10:24:17
※ESET(ESS/NOD32)がまた大トラブルを起こしました※
新しいウイルス定義を更新してからPCをリブートもしくは停止すると、
PCが二度と起動しなくなるそうです。
ユーザーおよび試用版をお使いの方はご注意を!
URLリンク(canon-its.jp)
■障害内容
定義ファイルデータベース5541(20101018)に含まれるウイルス・スパイウェア対策機能1288 (20101016)が配信されましたが、
これを適用し、PCをリブートもしくは停止すると次回起動しない可能性がございます。
■対象モジュール
ESET NOD32アンチウイルス / ESET Smart Security V3.0/V4.0
87:あぼーん
あぼーん
あぼーん
88:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/10 10:19:18.23
セキュリティソフト入れようと思う。取り敢えずavastってのにすればいいんだろ?
スレリンク(poverty板)l50
89:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/10 18:32:03.53
カスペルスキー
90:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/11 00:22:02.53
FWはPrivatefirewall、
AVはEmsisoft Anti-Malwareでよい。答えは明らかだ。
91:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 10:32:53.69
AvastとAviraは例外として
それ以外・・・すなわち、①Panda ②AVG ③ALYac ④JUST ⑤King ⑥Comodo ⑦MSE
このあたりのフリーソフトでどれにするか迷っているなら、絶対に⑦MSEにすべきだね
日々ありとあらゆる感染実験をし、世界のクラッカーコミュを渡り歩き
英文でさまざまな解決策論文を発表し、痴餌袋等でも迷える子羊たちにバンバン指南し解決に導いている
FakeAVの研究では世界をリードしているプロの俺様がいうのだから間違いない( ー`дー´)キリッ
92:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/09 19:53:36.21
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
93:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 10:50:34.98
AVG