家庭用ゲームマシン互換機 19台目at RETRO2
家庭用ゲームマシン互換機 19台目 - 暇つぶし2ch127:名無しの挑戦状
14/02/02 09:37:23.89 x2yA/rtE
1chipMSXのSDカードなんて
フロッピーディスクイメージの読み書きにしか使わないだろ?
テープとカートリッジのゲームがメインだった俺にはあまり意味なかったぞ;;

1chipMSXは古いRGBモニタを処分して今使ってるモニタ(VGA)が使えることが魅力と感じた


HDMIが使えるということでRetron5も心待ちしてるんだが、いつになることやら・・・

128:名無しの挑戦状
14/02/02 10:18:08.48 mXtAMPRy
個人的にはMSX1を何とかしたい
勿論MSX2以降でもカセット差せば動くんだけど極稀に動かないのがあったり
MSX2以降とはパレットが違ってるので色味がかなり変わってしまう
そしてMSX1は色化けが激しく画質がめっちゃ悪い
スロット無しキーボード外付けSDカードという構成でいいので
小型の手乗りMSX1とかがほしい

129:名無しの挑戦状
14/02/02 10:19:20.75 PfjAW9Zo
>>127
テープやカートリッジから吸い出すのが簡単なことに意味があるんだろ
吸い出したらテープやフロッピーの遅さからは解放されるしね

MSXにSDがついてるだけでいいのならFDDからフロッピーディスクハードエミュレータ(SD HxC Floppy Emulator $99.99とか)に換装するって手もあるけど

130:名無しの挑戦状
14/02/03 06:14:28.03 Hklt1fZM
世界中の店や所有者宅に中古カートリッジが存在してる数って
一番はFC、二番はSFCだとしたら

三番目はGBかGBAかメガドラか、南米も考えりゃマスターシステムか
そう考えるとMSXの順位は低いな、キーボードも要ることだし

131:名無しの挑戦状
14/02/03 07:48:34.00 nXZ4CCsU
コモドール64が欲しいとこ。エミュ機でいいから。

132:名無しの挑戦状
14/02/03 08:13:05.50 AiJ+M1TT
>>131
はいよ
なんか更新止まってるから販売されたかは知らない
だいたいこの辺りはFPGAベースらしい
URLリンク(c64upgra.de)
URLリンク(slashdot.jp)コモドール64互換機、5月に登場/

日本でもアマチュアでファミコンをFPGAで、とかやってる人いるみたいだし、なんだかアツい機械なんだなFPGA
よくわかんないけど

133:名無しの挑戦状
14/02/03 08:15:36.03 AiJ+M1TT
コモドールワン売り切れてた
ターボカメレオン64(EUR 239.90)ならあるらしい
URLリンク(www.vesalia.de)

134:名無しの挑戦状
14/02/03 08:18:43.47 nXZ4CCsU
>>132
>>133
 こんなのあったのか!知らんかった!ありがとうございます!

135:名無しの挑戦状
14/02/05 22:10:55.76 PbEEfGvC
スーパーレトロトリオが三月にてるけど、日本では売るのかな。日本版というか


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch