13/10/15 15:58:04.45 4ufQPj1K
>>113
互換機買うならHDMI対応のレトロン5が半年後に出るから少し待て。
117:名無しの挑戦状
13/10/15 16:41:37.15 HRJJk6kz
>>114
>>116
次に出るやつ買った方がいいってことですね分かりました。
118:名無しの挑戦状
13/10/20 05:39:29.12 suA05rCn
>>116
そのメルトン6っていうマシンについてはよく知らんけど、
HDMIで互換機って、PCでエミュレータやるのと比べてどうメリットあんの?
アナログ端子でTVに映すから意味あんぢゃねーの?
119:名無しの挑戦状
13/10/20 13:23:51.59 ypXAzQr+
>>116
マジか
楽しみ
120:名無しの挑戦状
13/10/29 13:47:41.90 7JfH820V
改造してSFCで互換機を動かせるらしい。
URLリンク(www.youtube.com)
121:名無しの挑戦状
13/11/05 20:08:23.05 3wtzxOtZ
HAM-CHICG-K
これ使えば
画質良くなる?
122:名無しの挑戦状
13/11/06 20:39:02.77 VMHpBpsV
テレビによる。
123:名無しの挑戦状
13/11/09 15:35:59.14 9gu8scbM
携帯機でスーファミやりたいんだけど
ポケファミdxの黒買っといたら安定?
124:名無しの挑戦状
13/11/09 21:44:15.46 +FVXsGjA
家庭用ゲームマシン互換機 18台目
スレリンク(retro2板)
125:名無しの挑戦状
13/11/13 13:34:13.87 181eQWNZ
>>121
あ、これHDMIをコンポジなりに変換するんじゃん。
SFCには使い物にならない。
126:名無しの挑戦状
13/11/16 11:32:45.47 eBXHICJw
スーパーファミコンで遊びまくりの温泉「箕面温泉スパーガーデン」URLリンク(togech.jp)
127:名無しの挑戦状
13/11/17 04:43:27.58 ucwB4beT
>>126
アレ?!それって現行法上おkだったっけ?
宿泊施設内でのゲーム機等及びソフトの貸与ってダメじゃ中田?
128:名無しの挑戦状
13/11/17 09:31:26.13 gqNZ1Rt+
そんなツマラン法など割とどうでもいい
大半の法はウンコ
よほど官憲がガーガー言ってきたらそのときに対策考えれば十分
129:名無しの挑戦状
13/11/17 20:14:50.82 sVSXeZWK
とりあえず、マルチうざい
130:名無しの挑戦状
13/11/20 23:08:01.70 W7W+aCFq
ポケファミDX黒にあわせて黒いコントローラー欲しい
ファイティングコマンダー黒しか存在しないのかな?
131:名無しの挑戦状
13/11/21 03:11:29.85 7S56gJk7
>>130
RDP(レトロデュオポータブル)の初期型なら黒い専コン2個付いて中田?
進化版には付いてないみたいだけど
URLリンク(www.youtube.com)
132:名無しの挑戦状
13/11/21 16:59:52.47 DOcFXVxI
すみません相談なんですがFCコンボとNEWFCデュアルの2種類では
みなさん的にはどちらがオススメですか?
133:名無しの挑戦状
13/11/21 17:34:17.49 OIyijCtD
実機
134:名無しの挑戦状
13/11/21 18:48:59.71 dRcyI77R
>>132
>>124
135:名無しの挑戦状
13/11/21 19:13:33.35 Y1X7iIlp
>>131ありがと
コントローラーだけ売って欲しいな
136:名無しの挑戦状
13/11/28 22:24:30.60 Fi3hSjWb
ヤフオクで中古のスーファミ落としたけど、映像は綺麗に映るけど音が出ねぇww
音出たと思っても消えたり、音割れしたりする。やっぱ本体買い直さないとならんのか?
137:名無しの挑戦状
13/11/28 23:34:07.73 dgEyakUB
音関係なら一応ケーブルの方の不具合もチェックだな
138:名無しの挑戦状
13/11/29 06:59:56.51 oggK/22m
ケーブルでなかったら、大抵本体側のハンダ浮きだろうから修理とかそんな難しい話じゃない。
139:名無しの挑戦状
13/11/29 09:08:09.44 yg0atUHU
AV出力端子の接触不良も
140:名無しの挑戦状
13/11/29 09:45:23.12 kvUtf4ng
修理の方が高くつくっていう、安物買いの銭失いの典型的なパターンだな
まずは端子の汚れを取って動作確認。改善されなかったらゲームキューブのケーブル(持ってたら)をスーファミに刺して動作確認。それで問題がなければ音声ケーブルが断線してるってことだろう
持ってなかったら新品のケーブル(1000円ぐらい?)を買ってきて動作確認。
純正のケーブルじゃなかったら動かない可能性も少なからずあるから、ネットで動作確認が取れてる者を買うこと
それでダメだったら端子の問題だから本体を分解する必要があるな
スーファミ本体はDTC-27って特殊なドライバー(1500円ぐらい)じゃないと分解できないし、分解したところで必ず解決できるとは限らないから、技術がないのなら本体を買い直す方がいいかと・・・
141:名無しの挑戦状
13/11/29 15:54:03.28 7htYOF4g
PS3と比べてスーパーファミコンは電力の負担が大きいと聞いたけど本当?
ブレーカー的な意味で
142:名無しの挑戦状
13/11/29 18:38:04.73 oggK/22m
スーファミ(日本)
AC入力100V 50/60Hz 18VA
DC出力10V 850mA
PS3
日本 100V
台湾 110V
北米 120V
韓国 110V/220V
オセアニア
ヨーロッパ
中近東
香港 220V/240V
シンガポール
マレーシア
タイ
143:名無しの挑戦状
13/11/29 22:15:55.68 D7roym05
>>141
なんでこんなアホが存在するのかわからん・・・
PS3はスーファミ20台分とかの電気食うっての・・・
144:名無しの挑戦状
13/12/02 19:13:18.93 5h50ZhTj
箱説にこだわって集めてきたけど、裸なら半額以下だったんだろうなー…とか思う時がある
裸でもいい性格になりたい
145:名無しの挑戦状
13/12/02 23:54:03.21 q1FMZho3
シンゴー
146:名無しの挑戦状
13/12/15 09:45:15.06 vC2ZONfH
ポップンツインビーは名作
147:名無しの挑戦状
13/12/15 10:12:55.37 XU4u/o44
もう未使用の新品って買えないの?
148:名無しの挑戦状
13/12/25 13:20:15.80 YHIZDDOb
スーファミ本体の回路図ってネット上にありますか?
149:名無しの挑戦状
13/12/25 19:14:49.43 09iC/NaM
>>147
確か数年前の相場で24万円くらいだったが
そんな金出してまで経年劣化した新品が欲しいと思うのか?
150:名無しの挑戦状
13/12/29 03:37:41.88 2lZt7RNo
スゲエ値段だなw
151:名無しの挑戦状
14/01/02 15:26:39.09 w0KnqsRD
オクにHAGANE鋼が出てんだけど、3100円って高いの?安いの?
中々でてこねーから相場が分からん。
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)
152:名無しの挑戦状
14/01/02 17:23:51.55 DqlkcGeV
実況ゲームやり方
URLリンク(webblogsakusei.main.jp)
153:名無しの挑戦状
14/01/02 17:26:55.51 DqlkcGeV
実況ゲームやり方
URLリンク(webblogsakusei.main.jp)
154:名無しの挑戦状
14/01/02 17:27:06.17 /I9vrAw9
そんなの貼ったら余計に値上がりするだけなのに
155:名無しの挑戦状
14/01/02 19:10:24.04 w0KnqsRD
むしろ薔薇野郎の高値の方が気になるわw
他の出品見るとレゲー投げ売りしてるっぽいが、以外と値段ついてるな。
俺も整理しようか悩むわ
156:名無しの挑戦状
14/01/02 22:18:09.02 6L6QAOrg
オークションもよっぽどマイナーレアでもない限り結局相場に落ち着くんだよな~
相場前後で入札入ってないのを一発買いのほうが
ピリピリしなくていいやと思うようになった
157:名無しの挑戦状
14/01/02 22:26:25.76 /I9vrAw9
薔薇野郎みたいなアクションゲームてやたら高いけどなんでなんだろ
ドラキュラとかどのハードでも高い
158:名無しの挑戦状
14/01/02 23:11:58.89 P+cbQsuw
ねーよ君とだろ君が湧く流れですね
159:名無しの挑戦状
14/01/03 19:24:48.40 lv6igLBp
ライトユーザーとしては高くならない限り存在すら認知できないからどうしようもない
安いうちは存在知らないから
160:名無しの挑戦状
14/01/04 14:22:47.81 GFyvr8TR
確かSFCだったと思うんだけど、途中に謎の住所が出てくるゲームって知らない?ちょっと危険な感じで、多分非公式だと思う
161:名無しの挑戦状
14/01/04 17:20:34.98 9Zi27x72
>>160
香港97
陳死亡
162:名無しの挑戦状
14/01/05 01:57:16.67 DY+pcI7B
>>161
ドンピシャだわ、サンクス
調べてみたらある意味結構有名なのね
163:名無しの挑戦状
14/01/05 08:24:35.72 O3IRGGzd
たしか非公式だと思うんだけどってさ当時マジコンでしか出来なかったのに何いってんの?
164:名無しの挑戦状
14/01/06 08:58:24.34 9um0zXwt
全部ゆとりのせいにすれば解決
165:名無しの挑戦状
14/01/13 15:39:49.92 IgycQN2o
ハードオフのジャンクのドラクエ5買ったらデータが残ってて
娘の名前がビアンナでワロタ(もちろん嫁はビアンカ)
でも、ふざけた名前の割には、はぐりんがいたりとやり込んであった
166:名無しの挑戦状
14/01/15 21:32:48.46 SQvm7Cn1
スーファミ本体が欲しいのですが相場っておいくら位でしょうか?
ヤフオクにある整備済みが3000円は妥当なのでしょうか?宜しくです。
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)
167:名無しの挑戦状
14/01/16 00:32:27.03 s1S2Bsi2
まあ普通 俺んちの近くに箱つきもあるけどさ。
168:名無しの挑戦状
14/01/16 17:12:13.21 ooFuZEHm
>>167
thanx
169:名無しの挑戦状
14/02/11 18:54:15.59 Qkfe7j19
こんにちは~(・∀・)ノ
170:名無しの挑戦状
14/02/11 20:27:02.21 as5wq5Zf
スーファミソフト色々集めたけど今の所他に欲しいのはスーパーデラックスと聖戦の系譜くらいのもん
171:名無しの挑戦状
14/02/11 21:24:33.60 P6yC9oPo
>>170
メジャー神ゲーマーなんだな
すぐに今ゲー批判しちゃうでしょ?
172:名無しの挑戦状
14/02/11 22:14:33.27 as5wq5Zf
>>171
新しいゲームなんぞ興味すらないという発想はないのか?
ましてや今時スーファミソフトやる奴に
173:名無しの挑戦状
14/02/11 22:18:38.61 P6yC9oPo
>>172
興味が無いからこそ叩いて
スーファミ神時代の神格化のダシに利用するんだろ
174:名無しの挑戦状
14/02/11 22:21:32.51 as5wq5Zf
>>173
つい最近スーファミソフトやり始めたばかりの新参者なのに興味ない物を叩いて何のメリットが?
175:名無しの挑戦状
14/02/11 22:28:51.58 oy1q5IF7
過疎スレで荒れるとか
176:名無しの挑戦状
14/02/11 22:40:21.91 as5wq5Zf
変な奴が急に食いついてきたから構ってしまった
別に喧嘩腰のつもりではないけど
177:名無しの挑戦状
14/02/12 12:54:30.43 JKpQVRA9
いつもの思い出羅列脳味噌空っぽメジャーゲーマーだと思ったんだよ
新参なら誤るよ、悪かったよ
178:名無しの挑戦状
14/02/20 23:05:12.74 oPb2GhcM
ポップミュージックのガイド本ってあるでしょ?
ロックだったら、ブルーズからきて、プレスリーがいてビートルズがいて
60年代が黄金期で、70年代にパンクがあって、80年代にヒップホップ
やテクノがあって、それぞれの時代に聞くべき名盤とかあって。
わかり易い。ゲームにそうゆう本とかないのかな?
スーファミは、音楽でいうと60年代だと思う。
FF、DQとか、今のビックタイトルが多く生まれた後で、円熟していた頃だと
思う。
PS以降での重要作品というと、バイオ、バーチャ、グランドセフトオート
サクラ大戦とか、そういうの、わかりやすくまとめたものって知らない?
知らないなら、誰かここでゲームの歴史全体を俯瞰して、体系付けてくれないかしら?
そしたら、何をやるべきか、わかり易いから。
179:名無しの挑戦状
14/02/21 00:11:58.28 aWOpF+25
体系化は意味あるとして、「◯◯って重要作品なん?」とか
あと外国の作品をいきなりSFCの系譜の延長上に組み込むのは無謀では、とか。
最初はジャンルを絞るか、鍵となる作品を決め打ちするとかした方がよさそう。
180:名無しの挑戦状
14/02/21 00:27:17.08 4QeO7ADJ
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
評価クレサイ(・´ω`・)